X



☆東京都特別区経験者採用☆Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2019/08/05(月) 15:47:43.52ID:wTIQdyuo
新しい書き込みはこちらにどうぞ
783受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 14:33:26.84ID:soWJJZDT
>>782
駅です。一応、ターミナル駅で名ばかり主任やってますよ。さっさと合格した早く辞めたい。
2019/08/28(水) 14:36:00.20ID:E8Xd2JWO
>>783
結構大変なんですか?
乗務員にはいかなかったん?
2019/08/28(水) 14:45:14.71ID:S+COlKw+
俺は模試で教養で足切り、論文はギリ合格だったから数的+時事ばっかやってるわ
おかげで論文を忘れ始めてる
2019/08/28(水) 14:52:31.24ID:0B8WHt/J
>>783
同業乙
あの業界から受けるやつ多そうだな
俺は某公務員専門職の合格持ってるから、とりあえずあの業界とはおさらばできる
冬ナスもらったらすぐにでも辞めたいよ
787受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 14:59:06.94ID:SetKrt7s
予備校通える余裕のある人ってすごいな。
788受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:08:15.82ID:D+GOeYRt
論文てシャーペンでいいの?それともマイナスポイント?
789受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:35:46.84ID:HoMoswzM
ところで君達何で公務員になりたいの?
2019/08/28(水) 15:40:27.96ID:E8Xd2JWO
>>789
民間に比べたら仕事はノルマなくて楽だし、特別区は都市手当20%ついて給料もそれなりに貰えるし、
東京からの転勤はないし、有給もしっかり取れるっぽいし、育児休暇とか含めたワークライフバランスがしっかりしてるっぽいから
こう考えたら特別区ってマジで良い仕事だな
791受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:44:03.26ID:HoMoswzM
>>790
なるほど。
確かに比較的民間より良さそうだけど、
部署や区分によっては残業が多過ぎるという問題があると思うよ。
792受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:48:04.52ID:soWJJZDT
>>784
下痢体質なんで。乗務員は志望しませんでした。
今思えばせっかく鉄道入ったなら、経験しておけば良かったかな?とも思いますけどね。
人身事故で電車止まるとカオスですよ。
793受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:50:27.02ID:wPNunqUL
去年予備校の模試でトップ10以内に入って、一次合格間違いないと思ってたら、落ちましたよ
今年は再チャレンジ
去年頑張ったのが報われなかったんで、今日からまた勉強始めた
去年の知識がごっそり抜けてる
794受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:50:36.97ID:3vnJvWTu
>>789
転勤がないから。海外駐在なんて自分には無理だったと身にしみてわかった。
795受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:51:37.61ID:HoMoswzM
>>793
めげずに頑張れるところが凄いね。
予備校行ってて落ちたら流石にショックだな。
796受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:56:29.94ID:gmz/ygV8
>>793
やっぱり予備校とか通ってないと無理なんかなぁ。
797受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:57:15.63ID:wPNunqUL
>>795
ショックすぎたよ
論文得意だったし
論文って読む人にもよるんだろうね
2019/08/28(水) 15:58:26.65ID:S+COlKw+
>>797
実際の試験は論文何点くらいだったの?
799受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:59:24.81ID:gmz/ygV8
>>792
お、全くおんなじ感じだ。同業意外と多い??
こちらは中堅どこの私鉄ですがね。
1つ名簿には載りましたが、下位なんで採用されるか微妙。
しかし、こちらからすればJも羨ましいくらいなんですけどねぇ。
800受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 16:15:23.77ID:wPNunqUL
>>798
何点だったかな
二級で、合格まであと少しの点数だったような記憶だけど
詳しい点数は忘れた
去年は模擬試験の点数がいい奴が二級では軒並み落ちたって話は聞いた
2019/08/28(水) 16:26:12.35ID:iLmmwMBE
まぁ上には上がいるということだな。その予備校が全てではないだろうし。
802受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 16:32:53.45ID:D+GOeYRt
k塾のこと?
803受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 18:16:45.00ID:6lQDx3VJ
予備校代なんて普通の社会人なら安いもんでしょ。海外旅行一回我慢するだけでお釣りくるくらいだし。学生ならきついだろうけど。
804受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 18:24:37.35ID:soWJJZDT
>>803
いやいや、俺みたいに子沢山だと社会人でもきついよ。学生さんも一人暮らしの人はキツイよな。家賃払ったり。親元でバイト代まるまる使える人は社会人よりよっぽど余裕あるかと。
805受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 18:31:30.19ID:hJvMsy1A
>>804
将来への投資かと思えば大したことない
自分の場合年収100万と退職金がプラスになるから
806受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 18:39:24.39ID:soWJJZDT
>>805
年収は最初は100くらいマイナスになりそう。
退職金は、区がいくらなんだかわからん。
今のとこは勤続が20年くらいいかないと支給率悪いから結構勿体無いんだけど。嫌々仕事続けても仕方ないし。ま、合格してから悩めばいい話。まだえらべる段階に無い。
807受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 18:53:38.70ID:V2zVzYge
年収は下がる人の方が多いでしょうね。自分も150は確実に下がる。それでも、終電やタクシーにお世話にならない生活がほしい。
808受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 18:54:16.81ID:LnEPEsem
変なのが居ないと平和で良いなぁ!^_^
809受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 19:18:37.78ID:kLVpid7U
結局事務は一級と二級それぞれ予定より1.5倍ぐらい多めに合格者、出さないよね??
2019/08/28(水) 19:23:01.20ID:1Uf9Cwp5
公務員も窓口部署以外は残業は多いよ。
811受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 19:23:38.70ID:soWJJZDT
>>809
それはそれで採用漏れ増えそう。漏れは試験落ちより嫌だ。
812受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 19:31:02.81ID:kLVpid7U
>>811
そうかそうか。確かにそこの見方もありだよな
813受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 19:44:50.81ID:m0v+1PaI
みんな試験会場同じなのかな?
814受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 20:39:03.37ID:HoMoswzM
経験者採用(一級)の初任給を教えて下さい。
住宅手当等の諸手当を加えた給与はどの程度でしょうか?
2019/08/28(水) 20:43:58.62ID:1Uf9Cwp5
>>814
ぼくは7年の経験フルで加味されて額面27万ぐらい
2019/08/28(水) 21:02:45.61ID:6VFFwToj
>>815
それほきついなー
2019/08/28(水) 21:14:48.41ID:1Uf9Cwp5
>>816
まぁ暮らしてけるよ。残業ないとボーナス込みで400まんぐらいだな。
2019/08/28(水) 21:28:27.30ID:E8Xd2JWO
30歳で額面27万って凄く魅力的だわ。
やっぱり特別区って給料高いなー
819受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 22:14:27.74ID:gmz/ygV8
>>818
まじか。俺はとんでもなく恵まれてたのか。今まで。
まぁ、給料だけが全てじゃないからな。
2019/08/28(水) 22:15:37.06ID:1Uf9Cwp5
>>818
うん。入って思ったけどなかなか良いなと思った。残業も月40時間ぐらいあるからそれなりにいくし。
2019/08/28(水) 22:18:07.02ID:0B8WHt/J
でも倍率やばいから落ちる可能性大
俺ももう少し若ければ1類かコッパン受けたんだけどな
2019/08/28(水) 22:21:08.22ID:dllJoLN8
模試受けた感じ1級もレベル高そうでこえーよ
去年のうんこみたいな倍率で受けたかった
823受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 22:32:38.87ID:gmz/ygV8
>>821
さいたま市の60倍とかに比べりゃマシよ。
824受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 22:49:22.03ID:HoMoswzM
一級の初任給250,400円+住宅手当27,000円=277,400円
特別区の地域手当はどの程度でしょうか?
2019/08/28(水) 22:49:26.69ID:7T30kF2S
今、予備校から自習の帰路。
講義の数的を中心に徹底的に復習したが、今一、スムーズに解けなさそう…。
教養試験は、足切りさえ回避すれば良いんだが、不安ばかり。
皆どうしてる?直前になって焦ってばかり…。明日も明後日も仕事。

何とかして最終合格したい。
826受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 23:01:55.87ID:AzxptBbg
みんな同じこと考えてるんだな
そして同じ感想をもってるw
勘だけどこういう時にこういう心配をしてる人は受かると思う
あっ俺もその仲間に
827受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 23:03:45.64ID:YoSZFyi9
最近、緊張して眠りが浅いです笑
828受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 23:11:18.11ID:AzxptBbg
今日休みだったんだけど用事がたくさんあり早起きしたけどだるくもなく。そのかわり日帰り温泉でやっと二度短時間睡眠を。最近緊張感あるから。いっしょw
829受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 23:13:03.27ID:AzxptBbg
日帰り温泉で数的やってた俺という存在もこれまたw
830受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 23:53:12.09ID:lLZwBJvG
残業だらけでノー勉ですが受けにいきます(現エンジニア)
2019/08/29(木) 00:26:23.95ID:CAtnDI/N
帰りのタクシーで数的なう
2019/08/29(木) 01:27:11.66ID:ZQlRT/w7
まだまだ寝れん。
不安ばかり。教養試験の対策が半端で終わっちゃいそう…。
時事は予備校のレジュメで対応できるが、数的が…。
2019/08/29(木) 01:29:10.17ID:ZQlRT/w7
あと、受験に貼る写真って、スーツ姿が必修だよね…。
834受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 07:06:31.99ID:pgTFHcGe
>>833
一次はただの本人確認だからスーツじゃなくて良いんじゃないか
835受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 07:07:20.73ID:E1yRLdFH
数的処理もいいけど性欲処理もしとけよw
836受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 07:16:51.84ID:7+r07WRh
>>824
そんなに初任給もらえねえよ

月給20万 地域手当4万 住宅手当27000だよ

ただし31才以降住宅手当ては0円だから安心してくれ
837受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 07:18:36.83ID:7+r07WRh
訂正


33才以降8300円な
2019/08/29(木) 07:45:53.10ID:gFc3VAlL
>>837
賃貸のみだ
持ち家は0
839受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:02:37.42ID:ZiiUsmDd
教養より論文がメインであることを皆さん忘れてないかい?
840受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:12:33.10ID:i6i6BTQ9
20点安定して取れる人は何得点源にしてるの?
841受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:17:12.31ID:Hzo4yOhL
>>836
経験者採用なので、初任給は250,400円は保障されてます。
住宅手当は17,000円でした。
2019/08/29(木) 08:24:11.08ID:ZQlRT/w7
年齢制限が無くなって受験できる自分。
かなり低い確率だと思うが、受験する試験当日に、
同じ理由で受験する知り合いに会ったら気まずい…。
843受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:24:49.52ID:Hzo4yOhL
経験者採用の初任給250,400円+住宅手当17,600円+地域手当50,000円程度=318,000円
こんな感じでしょうか?
844受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 09:02:54.56ID:y+uGlMxh
>>843
家持だから住宅手当もらえないや。ローンレンジャーなんだけどな。子供おれば扶養手当はもらえるかな。

>>842
おれも年齢制限あったら受けられない年齢です。
頑張りましょう。
2019/08/29(木) 09:10:52.50ID:ZQlRT/w7
>>844
頑張りましょう。
まずは、1次突破ですね。
846受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 10:09:26.74ID:+uYvQURk
年齢制限解除組は係長以上がざらに居そうですね。
1次突破さえすれば、既に中間管理職としての経験をアピール出来れば、2次の結構な加点要素になるのでは。
847受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 10:12:16.36ID:+uYvQURk
一方で、年齢制限解除組で、役も何も無かった場合には、キラリと光る何かがあって、それをアピール出来ないと、今の会社でも的な印象になり、逆に、、、的な考えが自然かな。
役所も中間管理職候補として採用してるわけだし。
848受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 10:13:58.30ID:+uYvQURk
年齢制限で2級受ける人前提の話だけど。
年齢制限解除で1級受ける人は、ちょっと意味不明。
849受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 10:14:53.52ID:+uYvQURk
年齢制限組でも1級を受けられる様にした、意図って何だろう、、、
2019/08/29(木) 10:21:01.01ID:aBnWjLu+
>>848
それを言ったら1級合格できるのは20代のみってことになるだろう
これ前にも書いたけど
だから転職当たり前になった時代の流れでしょ
国家や他自治体は年齢制限はないところかなり増えたし、民間でもJR東が撤廃して40代を駅員採用してる
851受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 10:33:20.28ID:y+uGlMxh
俺は、試験は統一で優秀そうな奴に意向を聞いて2級採用にしてもいいと思うけど。
2019/08/29(木) 11:22:41.80ID:D/H5JQ7U
特別区って主任より上のなり手がいないっていうのが
人事面での一番のネックだから、それを解消するための年齢制限撤廃だろ?
出世したいアピールが大事なのでは
853受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 11:30:38.14ID:E1yRLdFH
>>852
それは試験制度の問題でなく、昇任制度の問題だと思うけどね
854受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 11:51:57.56ID:Rnodbw2Y
全体的には年齢制限を復活させる流れが加速してると思うけどね
係長職簡単にイメージしてる人いそうだけど他でやってたからといってここですぐできる程行政甘くはないよ
2019/08/29(木) 12:16:23.46ID:ClWx3n+P
役所の係長って普通の会社の課長ぐらいの仕事だからね。
856受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 12:18:07.91ID:Hzo4yOhL
>>844
私も持家なので手当無しで250,400円だけになるって事ですか?
地域手当は初任給に含むと書いてありました。
2019/08/29(木) 12:37:23.23ID:Nl+Hs6xT
募集人数減ってるのに応募者激増なわけだから、やはり教養のボーダーは多少高くなるんだろうな。
858受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 12:37:43.62ID:y+uGlMxh
>>856
まぁ、職歴がいくらか加算されるとは思いますよ。
2019/08/29(木) 12:41:27.37ID:Nl+Hs6xT
1級の年齢制限解除志望者は、なぜ1級なのか納得させられる経歴と志望理由、ほしいと思われる特性がなきゃ厳しいだろ。
860受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 12:45:09.74ID:Hzo4yOhL
>>858
5年の実務経験があるのですがどうでしょうか?
861受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 12:46:22.09ID:LPG4fikd
>>855
根拠は?大企業における役職者や逆に社員数が少ないベンチャー起業だと、個々の責任は重くなるし、一概に役所が上と言えなくない?
862受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 12:47:31.31ID:LPG4fikd
>>854
係長2社で経験したけど、どちらも違った苦労があり、行政もそこは民間と同じでは?
863受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:03:17.61ID:y+uGlMxh
>>860
関連があれば0.8掛け
関連無いと0.5掛けで計算されて
俸給に反映されるかと、基本1年で4号上がるんじゃなかったかな?
864受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:10:55.78ID:Hzo4yOhL
>>863
関連ある業種ですが、0.8というのは25万に対してどのように計算されますか?
4号というのは具体的にどういう事でしょうか?
865受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:17:37.73ID:KFOZvE7K
それくらい自分で調べなよ
866受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:17:55.23ID:y+uGlMxh
>>864
25万に対してと言うよりは、俸給表により給料が決定されると思うのですが、例えばなんの職歴もない場合が1級1号だとすると
5年の職務経歴に八掛けで4年分号をあげる。
1年4号だとすると16号上がります。
初任給の号俸は1級17号の金額が俸給、基本給みたいなもんになるって感じです。
あくまで例なので実際は中途採用ですし職歴なくても1号俸ってことはないでしょうが。
867受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:37:46.46ID:zVty8mw2
公務員からの転職だと経験年数100%加算になる?
868受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 15:15:36.31ID:Hzo4yOhL
>>866
ありがとうございます。
2019/08/29(木) 16:40:22.88ID:ZQlRT/w7
皆で時事問題の予想をしないか?
少しでも息抜きがてらになれば良いかと…。
自分は、昨年の求職率と求人率関係。
870受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 16:47:16.80ID:qnw6ApHO
>>869
時間あたりの最低賃金。
871受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 19:56:42.65ID:1Gl4ESl3
論文のテーマ的中させたら凄く無いですか?
ここ監視されてても今更刷り直し何て出来ないだろうし。
872受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 20:21:01.25ID:J6q5efh6
時事は最後まで取り組めなかった
時事全て落とすと影響あるか
去年も受けた先輩のみなさんどうでしょう?
2019/08/29(木) 21:05:33.81ID:GXDtRbFq
去年19点そのうち時事4点。時事全部落としても多分足切りにはならなかったけど気持ちの面で余裕が生まれるよね。
874受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:10:03.26ID:qnw6ApHO
>>872
別に分野ごとに足切りないべ?
他で取れば問題ないんじゃね?
俺は英語がからっきしだから勘に頼るしかない。
875受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:13:00.13ID:J6q5efh6
>>873
日常の記憶で二問ぐらいは正解を得るかな
面接再チャレなんだね
876受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:24:56.54ID:9CEYjUee
>>865
うるせぇんだよ!テメェ糞野郎!!
クズゴミまじ消えろ!!!
877受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:25:43.69ID:9CEYjUee
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
878受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:26:28.97ID:9CEYjUee
僕の書込みにより一人でも多くの方々に不快感を感じて頂き、
少しでも沢山の受験者の方々に落ちて頂きたく思います。
今まで皆様が努力だと思い込んでいた行為が、
無駄な時間と無駄な手間だったという結果に終わる事を心より願います。
それこそ僕の最大の喜びであり生き甲斐です。
そして愚かにも落ちた方々に対しては、
私が直々にこの場にて全力で叩き潰したいと思います。
879受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:27:19.54ID:9CEYjUee
一級建築士・1級建築施工管理技士の建築系国家資格を取得済のこの俺様が、
公務員(建築職)に受かって毎日楽な人生を送りまくるんだよ!!
俺様はテメェらの様な社会の底辺で生きるゴミカス糞野郎共と違って超一流なんだよ!!!
880受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:31:59.13ID:qnw6ApHO
>>876
あら、お久しぶり。
おかえりなさい。
881受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:44:58.43ID:JNU9EcUU
神再降臨
882受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:56:29.33ID:JNU9EcUU
神もテンプレ意外の事を言ってよ。
テンプレ飽きた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況