探検
☆東京都特別区経験者採用☆Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
2019/08/05(月) 15:47:43.52ID:wTIQdyuo 新しい書き込みはこちらにどうぞ
13受験番号774
2019/08/05(月) 22:01:35.50ID:B0KCj8yl >>12
ありがとうございますonz
ありがとうございますonz
14受験番号774
2019/08/05(月) 22:08:04.00ID:zzRoqKt1 JR東の中途採用が今回中途採用500人とかいう例年よりも超特大級の採用数なんだけど、どうなん?
受ける人いるん?応募は9月までだな・・・
受ける人いるん?応募は9月までだな・・・
15受験番号774
2019/08/05(月) 22:09:54.81ID:R0VUACZl16受験番号774
2019/08/05(月) 22:15:20.55ID:OlEmXsIX17受験番号774
2019/08/05(月) 22:33:12.38ID:PoWumd1F >>14
グンマーですか?
グンマーですか?
19受験番号774
2019/08/05(月) 22:54:17.39ID:iXXMJneM 〉〉15
行政評価やってる自治体はあります。
現に今働いてる自治体ではやっています。
次年度に向けて改善点や、目標値とか出して、HPで公開しています。
単に先生が知らないだけかと思いました。
聞いたことがない、って書かれましたから。
〉〉16
多分同じ予備校です。
論点はこれからは三つ書きます。
サイトですが、論文オンラインです。
行政評価やってる自治体はあります。
現に今働いてる自治体ではやっています。
次年度に向けて改善点や、目標値とか出して、HPで公開しています。
単に先生が知らないだけかと思いました。
聞いたことがない、って書かれましたから。
〉〉16
多分同じ予備校です。
論点はこれからは三つ書きます。
サイトですが、論文オンラインです。
20受験番号774
2019/08/05(月) 22:55:25.73ID:iXXMJneM すみません。
5ch使い慣れてなくて、レスアンカー書けませんでした。
5ch使い慣れてなくて、レスアンカー書けませんでした。
22受験番号774
2019/08/05(月) 23:06:40.62ID:iXXMJneM23受験番号774
2019/08/05(月) 23:10:02.59ID:iXXMJneM24受験番号774
2019/08/05(月) 23:22:38.99ID:tirYPLXX 小論文よく分からないんで合格者の論文読みたいよなぁ〜。
実際に読むとレベルの高さに愕然とするわけなんだが。
数的みたいに、算数の足し算、掛け算ができて次に中学の数学やって、
高卒程度の問題を解くってランクアップがあれば勉強しやすいんだが、
小論文のテーマの知識をつけて、で、文章力つけてって全体の能力がある程度無いと
形にならないからどっから勉強していいか分からなくて苦しい。
実際のテストに勉強したテーマが出る可能性も低いしな〜。
実際に読むとレベルの高さに愕然とするわけなんだが。
数的みたいに、算数の足し算、掛け算ができて次に中学の数学やって、
高卒程度の問題を解くってランクアップがあれば勉強しやすいんだが、
小論文のテーマの知識をつけて、で、文章力つけてって全体の能力がある程度無いと
形にならないからどっから勉強していいか分からなくて苦しい。
実際のテストに勉強したテーマが出る可能性も低いしな〜。
25受験番号774
2019/08/05(月) 23:42:11.88ID:H1WW2lYQ 30分考えてから書けっていうけど30分も考えてるとまず書くのが間に合わん
26受験番号774
2019/08/06(火) 07:53:21.97ID:ouNNXcZh ワイも論文でつまづいてたから同士がいて嬉しいわ。ワイは作文が限界ですわ。
論文より数的のほうが勉強しやすいよな・・
論文より数的のほうが勉強しやすいよな・・
27受験番号774
2019/08/07(水) 10:00:14.57ID:eWYF0uvm みんな受験回避した方がいんじゃね?
28受験番号774
2019/08/07(水) 13:05:18.03ID:EYomrhuk ストレートな人だ
30受験番号774
2019/08/07(水) 18:59:17.45ID:+b4wVKgz 誰かJR東の中途採用受ける人いないん?
500人採用やで
500人採用やで
31受験番号774
2019/08/07(水) 19:14:17.61ID:JsgH3pw/ 俺受けようと思っている
今年中に転職先決めたい
今年中に転職先決めたい
33受験番号774
2019/08/08(木) 11:48:12.88ID:VZVf+4OF 小論文書けなくて不安よな。
お金、動きます。
お金、動きます。
35受験番号774
2019/08/08(木) 18:09:06.31ID:/IPW37En 明日倍率発表かなぁ
37受験番号774
2019/08/08(木) 18:29:21.86ID:yynyWkdX >>36
やだなんて言ってられないんじゃね?JRと公務員では難易度が違いすぎるぞw
やだなんて言ってられないんじゃね?JRと公務員では難易度が違いすぎるぞw
40受験番号774
2019/08/08(木) 21:36:56.81ID:eo8LSllv41受験番号774
2019/08/08(木) 21:58:12.45ID:vSbBrigq 去年を見れば超低倍率だよな。
こんなのまともな大学出てれば一次は楽勝だろ。
こんなのまともな大学出てれば一次は楽勝だろ。
42受験番号774
2019/08/08(木) 22:22:00.17ID:BhcB0NUs 論文やばすぎ。
何とかして間に合わせたいが、皆は今の時期どうしてる?
何か良い対策あるかな?
何とかして間に合わせたいが、皆は今の時期どうしてる?
何か良い対策あるかな?
43受験番号774
2019/08/08(木) 22:26:11.52ID:oV643UPx >>42
時事ニュース
時事ニュース
44受験番号774
2019/08/08(木) 22:27:11.66ID:oV643UPx 面接が鬼門やろな。底辺企業で働く自分はどうしたら
45受験番号774
2019/08/08(木) 23:43:49.75ID:zvre7ICU 年齢制限で一級受けられなかった層が今年どのくらい流れてくるか、、、なんとか一次は突破したい。
46受験番号774
2019/08/08(木) 23:59:33.84ID:oV643UPx >>45
勝負は二次
勝負は二次
47受験番号774
2019/08/09(金) 01:21:43.08ID:zFvbzqXu 経験者採用ってやっぱり一流企業の人とかが流れてくるのかな
要綱には非常勤でも可って書いてあるから来年受けてみたいけどやっぱり見劣りするか
要綱には非常勤でも可って書いてあるから来年受けてみたいけどやっぱり見劣りするか
48受験番号774
2019/08/09(金) 05:34:00.00ID:6hU8JUII >>47
前職がどうだったかというよりも公務員として資質があるかどうかが重要なんだよ
前職がどうだったかというよりも公務員として資質があるかどうかが重要なんだよ
49受験番号774
2019/08/09(金) 06:38:04.17ID:aZjdxfic 二次に弱い人間にはうってつけか
50受験番号774
2019/08/09(金) 08:36:12.51ID:6hU8JUII >>49
民間とは求められる能力は違うだろうね
民間とは求められる能力は違うだろうね
51受験番号774
2019/08/09(金) 11:54:54.59ID:c/ng2zfi 事務二級は受験番号千越えてるか?
少なくとも五百はいってるだろ
四桁の人いるかな
少なくとも五百はいってるだろ
四桁の人いるかな
52受験番号774
2019/08/09(金) 12:00:58.06ID:NQKNzKsN この受験番号って一級職と二級職は別々に付番されてるますよね⁉
申し込み順に付番?
申し込み開始2日目に申し込んだけど、結構な番号だったから…
申し込み順に付番?
申し込み開始2日目に申し込んだけど、結構な番号だったから…
53受験番号774
2019/08/09(金) 12:06:43.82ID:c/ng2zfi その考えが自然だよ
何人申し込んだか知りたい
何人申し込んだか知りたい
54受験番号774
2019/08/09(金) 13:11:04.93ID:QusHUWeO 受験番号が5桁なのは普通?
55受験番号774
2019/08/09(金) 15:06:14.47ID:oWlZARey >>54
基本的に5桁にしている感じがします。ちょうど一類の合格者番号が発表になってるから見てみるとわかると思います。
基本的に5桁にしている感じがします。ちょうど一類の合格者番号が発表になってるから見てみるとわかると思います。
56受験番号774
2019/08/09(金) 16:02:23.48ID:frkdpKrY 事務二級1000番まではいないと思う。3桁でどこまでいるかはわからんが
やっぱ倍率凄そうだな、あー勝てる気しない。
やっぱ倍率凄そうだな、あー勝てる気しない。
57受験番号774
2019/08/09(金) 18:34:52.64ID:kzH3Y4p0 一級1700人くらいぽい、おわたわー
58受験番号774
2019/08/09(金) 18:43:35.04ID:6hU8JUII59受験番号774
2019/08/09(金) 18:50:53.92ID:QusHUWeO 5桁なら1700ってことはないでしょう。
2000人近くいるのか。
一級おつかれ。
2000人近くいるのか。
一級おつかれ。
60受験番号774
2019/08/09(金) 18:57:04.37ID:6hU8JUII まあ、横浜市でも1500人以上申し込むことあるから特別区なら2000人以上いっても不思議はないな
61受験番号774
2019/08/09(金) 19:11:27.06ID:VkqS6wOJ 通番なのかな?
62受験番号774
2019/08/09(金) 19:56:31.25ID:Bibf6HUt さすがに1700人はないわ、1700番以降いないだろ?
63受験番号774
2019/08/09(金) 20:25:48.83ID:aZjdxfic 仮に1000人だとしても採用125。実際は200人以上合格。受けるのも1割は来ない。更に記念受験を考えると・・・。
ボーナスステージだな。対策して落ちる奴マジキチ
ボーナスステージだな。対策して落ちる奴マジキチ
64受験番号774
2019/08/09(金) 20:34:14.89ID:aZjdxfic 一次の倍率は実質3倍もない。
二次の倍率も2倍以下。
完璧にもらった。
お盆使って志望の区役所近くのアパート下見してくる。
二次の倍率も2倍以下。
完璧にもらった。
お盆使って志望の区役所近くのアパート下見してくる。
65受験番号774
2019/08/09(金) 20:42:23.76ID:kzH3Y4p0 わしの受験番号からして、確実に1600はいる
66受験番号774
2019/08/09(金) 20:51:23.05ID:G90o3yu/ 2級も1000人超えてんのか?
67受験番号774
2019/08/09(金) 21:06:55.66ID:1IirSOFo 125人採用だと1700とかはふつうだな
そんなら二級は900ぐらいか
そんなら二級は900ぐらいか
68受験番号774
2019/08/09(金) 21:07:03.73ID:RUpQRwan 経験者1級を締め切り前日に申し込んだ俺、受験番号31〇〇〇。
一級は頭3で続いて1000いくつって感じなんかな?
2000の人いた?
一級は頭3で続いて1000いくつって感じなんかな?
2000の人いた?
69受験番号774
2019/08/09(金) 21:09:29.23ID:RUpQRwan 受験票に経験者一級とか二級とか書いて無くて不安なんだが。
70受験番号774
2019/08/09(金) 21:24:33.33ID:LaB2pJ/a 去年も一級の合格者30xxxとかで5桁だった気がした。
71受験番号774
2019/08/09(金) 22:54:06.35ID:y6Tah3U6 去年の受験番号は30から始まる五桁。
自分受験番号最後の方だったけど、五桁だったよ。ちなみに一級。
自分受験番号最後の方だったけど、五桁だったよ。ちなみに一級。
72受験番号774
2019/08/09(金) 22:54:12.62ID:G90o3yu/ 1級は1700ぐらい
2級は1000ぐらいが濃厚か?
これ以上後ろの番号の人いる?
2級は1000ぐらいが濃厚か?
これ以上後ろの番号の人いる?
73受験番号774
2019/08/09(金) 23:00:16.96ID:RUpQRwan とりあえず31〇〇〇は1級で大丈夫そうだな。
こりゃ1600人くらいは申し込んでそうだなぁ。
こりゃ1600人くらいは申し込んでそうだなぁ。
75受験番号774
2019/08/10(土) 01:25:21.33ID:e6Rg4Thf やっぱ特別区は楽じゃないよな
なんとかして法務教官受かって保険かけときたい
なんとかして法務教官受かって保険かけときたい
76受験番号774
2019/08/10(土) 01:50:14.73ID:pZR7js+7 T類最終合格したわい、高みの見物
77受験番号774
2019/08/10(土) 07:13:25.65ID:+ISTH35M >>76
区面接も頑張ってね
区面接も頑張ってね
78受験番号774
2019/08/10(土) 07:53:56.25ID:ADok3jdM 一級は去年が1000人だったからほぼ倍増えてるな、おそらく。
79受験番号774
2019/08/10(土) 08:17:16.15ID:q87KMSh+ 2級は900番以降の人はいなさそうだし、応募800人程度かな。
80受験番号774
2019/08/10(土) 08:22:39.77ID:k4B6auKC 2級少ないね。去年まで2級しか受けれなくて仕方なく2級受験した層が1級に流れてきてる感あるなあ。
81受験番号774
2019/08/10(土) 08:48:46.14ID:y4OWncxL 年々一級職の倍率が下がっていき、主任2との倍率差がかなりあったから、ある程度均等になった感じかな。
82受験番号774
2019/08/10(土) 09:13:56.34ID:zkGt/AZF 希望区どこにした?庁舎見学して、第2希望と第3希望が自分の中で逆転してしまった、というか、第2希望に推薦されたら辞退したい。
84受験番号774
2019/08/10(土) 09:53:38.95ID:t/QA6HRH げろはきそうだけど二級受験資格ある人は
一級受験の説明つくんかね
一級受験の説明つくんかね
85受験番号774
2019/08/10(土) 10:04:22.75ID:zkGt/AZF >>83
悪い、純粋にみんながどこを希望してて、どこが人気なのか知りたかったのが本音。
勉強のモチベーションにもなるし。
因みに、渋谷区、目黒区、世田谷区辺りはやっぱり人気あるのかな。
皆さん、余裕のある人もない人もUPしてくれ。
悪い、純粋にみんながどこを希望してて、どこが人気なのか知りたかったのが本音。
勉強のモチベーションにもなるし。
因みに、渋谷区、目黒区、世田谷区辺りはやっぱり人気あるのかな。
皆さん、余裕のある人もない人もUPしてくれ。
86受験番号774
2019/08/10(土) 10:07:23.03ID:zkGt/AZF 2級は面接の推薦辞退したらどうなるのかね?他に希望してた区から連絡あるのかな?
87受験番号774
2019/08/10(土) 11:05:37.17ID:eKS3KOJl 0086
88受験番号774
2019/08/10(土) 11:15:15.68ID:xVsBGU63 1級の受験者が例年比倍になったとしても、合格倍率は10倍を下回るだろう。まずは論文頑張ろう。
89受験番号774
2019/08/10(土) 12:03:14.53ID:y4OWncxL90受験番号774
2019/08/10(土) 13:08:31.81ID:oPevkMpW 俺の受験番号から察するに2級は1000人前後だな
91受験番号774
2019/08/10(土) 13:09:50.87ID:ZCGt75Ih >>90
何日に申し込んで何番くらいですか?
何日に申し込んで何番くらいですか?
92受験番号774
2019/08/10(土) 13:10:14.75ID:zB/PhSDt いや、2級は900人ちょっとぐらいだと思われる。
93受験番号774
2019/08/10(土) 13:16:41.11ID:eKS3KOJl >>85
渋谷区は人気だから、第1希望で書かないと難しいのでは?2級職なら若干名だし、上位者から直ぐに埋まるのでは?
渋谷区は人気だから、第1希望で書かないと難しいのでは?2級職なら若干名だし、上位者から直ぐに埋まるのでは?
94受験番号774
2019/08/10(土) 14:21:52.71ID:xONAZIjM 要網には「合格者を経験及び希望区等を考慮のうえ、特別区等へ推薦します。」とあるけど、例えば、1位合格で第1希望に空きがあっても、自分の経験がシステムだけで第2希望区でシステム要員を求めたら、経験を考慮されて第2希望区に推薦されるのかな。
「経験及び希望区等」って、経験が先に来てるから、経験が優先されてしまうのかな、、、誰か情報持ってますか?
「経験及び希望区等」って、経験が先に来てるから、経験が優先されてしまうのかな、、、誰か情報持ってますか?
95受験番号774
2019/08/10(土) 15:36:45.64ID:xONAZIjM 2級の要網には「高得点順」の条件が無いから、1級よりも経験を中心に希望を考慮して推薦するんかね?
つまり、1位合格だろうが?60位合格だろうが推薦先の選定には影響されないの?
つまり、1位合格だろうが?60位合格だろうが推薦先の選定には影響されないの?
96受験番号774
2019/08/10(土) 19:05:47.25ID:kngzbjpS 2相当の経験持っていても、倍率を考えると1を受けるのが賢いよな?
97受験番号774
2019/08/10(土) 19:50:35.19ID:VTzk4d/n >>96
面接で何故1級なのか明確な答えがないと厳しんじゃね?難しい問題から逃げる人だって評価される可能性が大だね
面接で何故1級なのか明確な答えがないと厳しんじゃね?難しい問題から逃げる人だって評価される可能性が大だね
98受験番号774
2019/08/10(土) 20:28:51.08ID:W6O6zsUM 一級が2000くらい、二級が900くらいなら
それほど倍率かわらなくない?
どっちも20倍くらいかと。
それほど倍率かわらなくない?
どっちも20倍くらいかと。
99受験番号774
2019/08/10(土) 20:53:17.61ID:6FByF/RY そのうち志願者数公表されるだろ
それより模試爆死したわ
ボーダーライン上とかwww
それより模試爆死したわ
ボーダーライン上とかwww
100受験番号774
2019/08/10(土) 20:54:56.77ID:8DYJS8qF 一級、直前の申し込みに間に合い1500番台だったな。
101受験番号774
2019/08/10(土) 21:14:21.97ID:YuL5mXo8 及びとか並びにぐらいどんな意味か知ってないと論文ひとつとっても受かるの難しいんじゃない
この人すでに受かる前提で問いかけてるけど
この人すでに受かる前提で問いかけてるけど
102受験番号774
2019/08/10(土) 21:42:23.01ID:+O6XdXFi 受験番号31から始まる5桁の人いる?
103受験番号774
2019/08/10(土) 21:43:07.50ID:zkGt/AZF104受験番号774
2019/08/10(土) 21:49:54.96ID:YuL5mXo8105受験番号774
2019/08/10(土) 21:56:03.61ID:YuL5mXo8 使われるんだけどというのが正しかったです。確かA及びB等っていう表し方でしたっけ?そうするとここにも含意があってこの等というのが曲者でAとBとその他諸々ということを表してます。だからこの決定には様々な要素が入るというのが本当のところだと考えてよいと思います
106受験番号774
2019/08/10(土) 21:56:32.52ID:ZSflUOdz まぁ、何人受けようが落ちるやつは落ちるし、受かるやつは受かるんだよ。決まってもない話をしたってしょうがないんだから、目の前の勉強に集中しろよ。さぁ、ニュートン算を復習しよ〜笑
107受験番号774
2019/08/10(土) 21:58:30.37ID:zkGt/AZF >>104
即戦力を求めるのが中途採用の基本と考えると、求めてるスキルを23区で事前に取りまとめていて、職務経歴書を基に、受験生に対し区側の意向で需要がある区の人事担当者が、2次面接であてがわれるのかな?
そうすると、希望を聞く意味が無いし、どちらが果たして優先されるのやら。。。。
即戦力を求めるのが中途採用の基本と考えると、求めてるスキルを23区で事前に取りまとめていて、職務経歴書を基に、受験生に対し区側の意向で需要がある区の人事担当者が、2次面接であてがわれるのかな?
そうすると、希望を聞く意味が無いし、どちらが果たして優先されるのやら。。。。
108受験番号774
2019/08/10(土) 22:00:43.26ID:zkGt/AZF 勉強は終わってます。
過去にも最終まで行ってるから。
過去にも最終まで行ってるから。
109受験番号774
2019/08/10(土) 22:03:39.70ID:zkGt/AZF まぁ、特別区しか答え持ってない質問をここでするのが間違ってました。すみません。運だよね。最後は。
去年、一級で受かった子は、結局、全く希望してない下町区だったし。話聞いたら超絶ブラックだと。それでもまだ受けようとしている、所詮、そんなものと割り切って、気楽に行くのが一番。
去年、一級で受かった子は、結局、全く希望してない下町区だったし。話聞いたら超絶ブラックだと。それでもまだ受けようとしている、所詮、そんなものと割り切って、気楽に行くのが一番。
110受験番号774
2019/08/10(土) 22:06:09.61ID:YuL5mXo8 >>107
それは誰しも気になることだよね
これこそ当局にしかわからないことだよ
外野は憶測で語るだろうけど実態は当局じゃないとわからないんじゃないかな
おれもこれ考えてる暇あれば少しでも試験の準備をするよう気持ちを切り替えてるけどね
それは誰しも気になることだよね
これこそ当局にしかわからないことだよ
外野は憶測で語るだろうけど実態は当局じゃないとわからないんじゃないかな
おれもこれ考えてる暇あれば少しでも試験の準備をするよう気持ちを切り替えてるけどね
111受験番号774
2019/08/10(土) 22:10:00.60ID:zkGt/AZF >>110
なるほど。
変更出来ないしやるしか無いのは分かるけど、結局、どんなに頑張っても、違う結果が来る場合もある。だから、そんなに気持ち入れ過ぎてもダメなんですよね。
希望通りになるとは限らない、という事を忘れて理想ばかりになると、痛い目を見る。でも、人間は理想をどうしても追ってしまう傾向にある。嫌なことは早く終わって、結果だけ出れば良い。
なるほど。
変更出来ないしやるしか無いのは分かるけど、結局、どんなに頑張っても、違う結果が来る場合もある。だから、そんなに気持ち入れ過ぎてもダメなんですよね。
希望通りになるとは限らない、という事を忘れて理想ばかりになると、痛い目を見る。でも、人間は理想をどうしても追ってしまう傾向にある。嫌なことは早く終わって、結果だけ出れば良い。
112受験番号774
2019/08/10(土) 22:14:22.59ID:zkGt/AZF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれる [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平 5戦ぶり3号はサヨナラ弾! 前年世界一球団史上初開幕8連勝 [ネギうどん★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★3 [Hitzeschleier★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【フジテレビ】中居正広さん、示談したのに「逮捕」される可能性あるの? 刑事告訴や告発との関係を弁護士が解説 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【芸能】65歳女優 新幹線車内での豪華な「持ち込みご飯」が賛否…「不快に思われた方申し訳ありません」と謝罪 [ネギうどん★]
- 【吉報】ドル円大暴落、120円~130円台がターゲットへ入る [383063292]
- 【悲報】トランプ「イギリスは関税10%、EUは20%、日本は24%だ!」西側で一番日本が敵視されている模様 [673057929]
- 中居正広さん、発見される。 [153490809]
- 大谷、サヨナラ3号 [312375913]
- 【悲報】トラさん「うーん、ジャップからの貿易赤字を輸入額で割ると48%か、じゃあ24%の関税なw」 [918057362]
- 「土下座したら1万円やるよw」って言われたらどうするの。プライド的に。 [425744418]