次スレは>>980が立ててね
前スレ
公務員試験【独学】part67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1549268488/
公務員試験【独学】part68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1550549622/
公務員試験【独学】part69
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1551610765/
探検
公務員試験【独学】part70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2019/03/18(月) 12:39:03.41ID:ooJhD4Fh2受験番号774
2019/03/18(月) 13:42:29.74ID:Ss/f5nPh 荒らしに対しては
(?:.*\n){15}
↑正規表現でNG入れれば消える
もう消えたけど一応
(?:.*\n){15}
↑正規表現でNG入れれば消える
もう消えたけど一応
3受験番号774
2019/03/18(月) 14:42:19.23ID:z3xkzcEh 1 乙
4受験番号774
2019/03/18(月) 20:10:03.03ID:i2ARXyok >>2
すまん、意味わからん
すまん、意味わからん
5受験番号774
2019/03/18(月) 20:28:44.14ID:M/Yjnlv9 >>4
ならやめろ
ならやめろ
2019/03/18(月) 21:18:20.05ID:ijdsl2Zc
資料解釈ってノリで解けること多くね?
7受験番号774
2019/03/18(月) 22:27:43.96ID:pzscfdad 資料解釈5番にマークすれば勝てる
2019/03/18(月) 22:39:47.15ID:VLxv1o0f
資料解釈で思い出したことなんだが
100人に占める20人の割合って聞かれたら
20÷100だよな?
どっかの問題で100÷20のやり方が正解で間違えたんだけど
100人に占める20人の割合って聞かれたら
20÷100だよな?
どっかの問題で100÷20のやり方が正解で間違えたんだけど
9受験番号774
2019/03/18(月) 22:48:56.12ID:8c1SlF9G >>8
誤植じゃない?
誤植じゃない?
10受験番号774
2019/03/19(火) 00:29:18.36ID:JB+G0SRA >>4
ならしね
ならしね
11受験番号774
2019/03/19(火) 13:22:35.33ID:IE7BPiYp 特別区も国家一般も減っててつらみ
14受験番号774
2019/03/19(火) 16:25:29.76ID:CUArYvB0 今年市役所も全般的に減ってるね
15受験番号774
2019/03/19(火) 16:34:23.31ID:0EELYGfe 減少傾向だな
コッパンが増えてるからまだ助かる
コッパンが増えてるからまだ助かる
16受験番号774
2019/03/19(火) 16:57:12.93ID:o2PnkTVA オリンピックの影響が来るのが早すぎる
万博の内需向上効果は狙えんか🤔
万博の内需向上効果は狙えんか🤔
17受験番号774
2019/03/19(火) 16:57:15.83ID:Rlo+r8dZ 国葬と都庁はどうよ
18受験番号774
2019/03/19(火) 17:14:48.78ID:H1GTTfR7 福祉協議会とかのみなし公務員受けるやつおる?
なんか風通し悪そうで怖いわ
なんか風通し悪そうで怖いわ
20受験番号774
2019/03/19(火) 17:30:41.70ID:Bp1yd9q/ んなもんどこぞのFランが受けんだよ
市役所でも行く方がマシだわ
市役所でも行く方がマシだわ
21受験番号774
2019/03/19(火) 17:35:59.64ID:1NlHPhqF 楽なとこならどこでもいいわ
23受験番号774
2019/03/19(火) 17:44:15.82ID:B1V72pNh なんかここの人たまに勘違いしてるよな
楽したいなら公務員にはなるな
楽したいなら公務員にはなるな
24受験番号774
2019/03/19(火) 18:16:04.19ID:IneAQ1GW 公務員なんて普通の中小と同じかちょっと上くらいだぞ
25受験番号774
2019/03/19(火) 18:18:30.07ID:H1GTTfR7 普通の中小って表現がもうね
26受験番号774
2019/03/19(火) 19:12:44.51ID:GUxuRGsD なんか憲法やってるとあんまり関心無い国Uの問題は解けるけど受かりたい特別区の問題が解けない😢
28受験番号774
2019/03/19(火) 20:11:06.07ID:tSB6lFwL 模試で数処の対応関係の表書くとき
周りうるさすぎて笑ったわ
周りうるさすぎて笑ったわ
29受験番号774
2019/03/19(火) 20:33:49.58ID:mObeDzbT シャ-!シャ-!
30受験番号774
2019/03/19(火) 20:42:48.38ID:1Mc75o/W31受験番号774
2019/03/19(火) 21:03:34.32ID:BtU4ayR0 俺王の書き込み丸パクリで仕返した気になってて必死過ぎィィ!バカチンコ!!!なう
無断転載コピペで必死スギィィイ!!
無断転載コピペで仕返し滝になってて弱すぎぃぃぃ!
あーどつん!!ほんまバカマルシェぇぇえ!通報しました
俺王の書き込み発見して無断転載は通報でヤバスギィィ!!ドピピゅゅユ!
バカチンコ自演で必死スギィィイ!!
このスレはバカチンコと俺しかいなくてイキスギィ!!
スレめちゃくちゃでイキスギィ!!はらわたにえくりまくりんぐイカリング!!!
あーどつん!!おバカカバカバ
バカマルシェぇぇぇえ!!どりぁ!ドピゅゆゅゆッ!!
俺は首都圏ン政令市ィィ!内定者とわかった途端静かになりすぎィィ!!ざまぁまぁぁぁ!?
内示まだかゴルァァァァ!引っ越しめんどすぎでピューリタン!!バカマルシェぇチンコパクパクうんこぉお!
あーどつん!
イキスギィィィ!イキマクリイカリング!!なう
無断転載コピペで必死スギィィイ!!
無断転載コピペで仕返し滝になってて弱すぎぃぃぃ!
あーどつん!!ほんまバカマルシェぇぇえ!通報しました
俺王の書き込み発見して無断転載は通報でヤバスギィィ!!ドピピゅゅユ!
バカチンコ自演で必死スギィィイ!!
このスレはバカチンコと俺しかいなくてイキスギィ!!
スレめちゃくちゃでイキスギィ!!はらわたにえくりまくりんぐイカリング!!!
あーどつん!!おバカカバカバ
バカマルシェぇぇぇえ!!どりぁ!ドピゅゆゅゆッ!!
俺は首都圏ン政令市ィィ!内定者とわかった途端静かになりすぎィィ!!ざまぁまぁぁぁ!?
内示まだかゴルァァァァ!引っ越しめんどすぎでピューリタン!!バカマルシェぇチンコパクパクうんこぉお!
あーどつん!
イキスギィィィ!イキマクリイカリング!!なう
32受験番号774
2019/03/19(火) 21:14:17.46ID:dsYpNGi7 >>30
草
草
33受験番号774
2019/03/19(火) 22:18:53.35ID:I5k9uKVP 皆過去問もう解いてる?
試験近い国葬都庁特別区は当然としてまだ先のこっぱん地上志望はどうしてる?
試験近い国葬都庁特別区は当然としてまだ先のこっぱん地上志望はどうしてる?
35受験番号774
2019/03/19(火) 22:21:35.49ID:0EELYGfe36受験番号774
2019/03/19(火) 22:23:42.69ID:B1V72pNh というかもう間に合わないんじゃ
37受験番号774
2019/03/19(火) 22:24:24.32ID:B1V72pNh ギリギリ間に合うかどうかだぞ
現段階で民法憲法ぐらいは出来てないと詰め込むにしてもキツい
現段階で民法憲法ぐらいは出来てないと詰め込むにしてもキツい
38受験番号774
2019/03/19(火) 22:25:50.62ID:ZBAHeRqD 過去問とかなくてもええやろ
問題集解いてもし受ければ
問題集解いてもし受ければ
39受験番号774
2019/03/19(火) 22:32:08.93ID:I5k9uKVP40受験番号774
2019/03/19(火) 22:35:36.22ID:0EELYGfe >>38
ほとんどの問題集がそもそも過去問だろ
ほとんどの問題集がそもそも過去問だろ
41受験番号774
2019/03/19(火) 22:36:39.88ID:ZUFRJb6a スー過去やってれば過去問やってるようなもんじゃね(適当)
42受験番号774
2019/03/19(火) 22:39:44.43ID:EsVHTOsP 傾向と対策が大事なんだから
早く問題集取り掛かるに越したことないよね
早く問題集取り掛かるに越したことないよね
43受験番号774
2019/03/19(火) 22:41:19.96ID:ZBAHeRqD >>40
過去問解くって自分で一年毎の試験問題を時間計って解くってことやないの?
過去問解くって自分で一年毎の試験問題を時間計って解くってことやないの?
44受験番号774
2019/03/19(火) 22:54:30.11ID:tSB6lFwL 模試でええやろ
45受験番号774
2019/03/19(火) 22:57:16.97ID:tSB6lFwL 自演失敗してて草
このスレ俺とお前しかいないんじゃね
このスレ俺とお前しかいないんじゃね
46受験番号774
2019/03/19(火) 22:57:57.51ID:tSB6lFwL すまんガイジやった
寝るわ
寝るわ
47受験番号774
2019/03/19(火) 22:59:45.42ID:mObeDzbT ここの情報ほど嘘情報多いところはないぞ
48受験番号774
2019/03/19(火) 23:00:25.93ID:ZUFRJb6a ID:tSB6lFwLなんなんやこいつ…
49受験番号774
2019/03/19(火) 23:05:29.33ID:YVzyQ3w6 時間が怪しいのなんて教養と特別区の専門ぐらいじゃね
国葬は知らん
国葬は知らん
50受験番号774
2019/03/19(火) 23:11:06.43ID:eAeuUsPu こっぱんの専門が長すぎる
51受験番号774
2019/03/19(火) 23:32:10.03ID:I5k9uKVP 早速国葬の過去問やったら簡単でワロタ
52受験番号774
2019/03/19(火) 23:32:49.28ID:I5k9uKVP まあスー過去に出てきた問題で答えなんとなく覚えてた奴もあるけど
53受験番号774
2019/03/20(水) 00:41:37.54ID:uBxtxlL7 過去問解くのとスー過去解くのでなんか違うか?
54受験番号774
2019/03/20(水) 13:00:53.43ID:6ksgYRVE 実戦慣れと観光がてら受けられるものは全部受けた方が良いです
議会事務局とか国会図書館とか東京消防庁専門系とか自衛隊とか
議会事務局とか国会図書館とか東京消防庁専門系とか自衛隊とか
55受験番号774
2019/03/20(水) 17:15:32.80ID:zOJQ84Ax 経済アカンから教育学とかいう謎の科目に手を出そうと思うんだが
56受験番号774
2019/03/20(水) 17:48:28.28ID:VEOeda9R 経済投げたらアカン
57受験番号774
2019/03/20(水) 17:56:57.75ID:g2FvW0VT 最低限だけ抑えて経済ぶん投げたら県庁1次通ったけどおすすめはしないです
58受験番号774
2019/03/20(水) 18:02:48.79ID:zOJQ84Ax コッパン国税でも投げたらダメ?
59受験番号774
2019/03/20(水) 18:18:50.87ID:pB/Zt06q >>55
ワイも教育学やってるで
ワイも教育学やってるで
60受験番号774
2019/03/20(水) 18:32:00.36ID:MkR6Ix66 >>59
昨年難化したから今年は易化するかも
昨年難化したから今年は易化するかも
61受験番号774
2019/03/20(水) 18:56:09.99ID:KkYuDwMn 特別区受けないのか
62受験番号774
2019/03/20(水) 19:29:18.72ID:0WluGgAD >>55
苦手なら計算問題と図表問題だけ対策すればええやん
苦手なら計算問題と図表問題だけ対策すればええやん
63受験番号774
2019/03/20(水) 20:51:01.29ID:EKkccEHp 解くのが速い人のメモとか見てみたいなあ
数的の
数的の
64受験番号774
2019/03/20(水) 21:10:58.75ID:yk4xAiDT 馬鹿にしてたSPI
全く解けず詰む
全く解けず詰む
65受験番号774
2019/03/20(水) 21:29:04.06ID:KkYuDwMn 公務員経済学の公式集みたいな小さい冊子ないのか
網羅的に見たいんだけどいちいちページ飛んでめんどいわ
網羅的に見たいんだけどいちいちページ飛んでめんどいわ
66受験番号774
2019/03/20(水) 21:40:58.51ID:pAckYFU4 子供の頃算数の予習シリーズをやらされて小4から小6の3年間でまず一周
大学入ってバイトで予習シリーズを教えて3年間で3周
今4周目で通算5周目
公務員試験の勉強をする事になって数的初見でほぼ解ける事に気がついた
数的捨てるならその前に予習シリーズ立ち読みしてみろ
10歳以上年下の小学生用の教材だからな
大学入ってバイトで予習シリーズを教えて3年間で3周
今4周目で通算5周目
公務員試験の勉強をする事になって数的初見でほぼ解ける事に気がついた
数的捨てるならその前に予習シリーズ立ち読みしてみろ
10歳以上年下の小学生用の教材だからな
67受験番号774
2019/03/20(水) 21:57:44.39ID:UuwXPW5K まあお受験組とセンター試験経験者とそれ以外で難易度が大きく変わるのが数的とかの知能分野ではあるけど
68受験番号774
2019/03/20(水) 22:01:03.78ID:EKkccEHp 今から世界史日本史やるぞおお!!
と意気込んだ瞬間に水曜日のダウンタウンが始まってしまった
と意気込んだ瞬間に水曜日のダウンタウンが始まってしまった
69受験番号774
2019/03/20(水) 22:01:49.00ID:0WluGgAD70受験番号774
2019/03/20(水) 22:05:55.25ID:iFZQTmdF >>68
今日は総集編だしさっさと勉強しろ
今日は総集編だしさっさと勉強しろ
71受験番号774
2019/03/20(水) 22:06:06.32ID:yk4xAiDT 変な通信教育みたいな公務員のやつならあるらしいけどな
72受験番号774
2019/03/20(水) 22:08:20.92ID:mcvzKsB0 まあそういう話じゃないんだろうけど経済学を形だけで覚えるのはおすすめしない
コッパンの計算問題に対応できなくて詰むから
で、だいたいそういうやつは理論すっ飛ばしてるから地上も詰む
コッパンの計算問題に対応できなくて詰むから
で、だいたいそういうやつは理論すっ飛ばしてるから地上も詰む
73受験番号774
2019/03/20(水) 22:08:32.36ID:EKkccEHp74受験番号774
2019/03/20(水) 22:30:13.52ID:KkYuDwMn >>73
欲望には勝てないってはっきりわかんだね
欲望には勝てないってはっきりわかんだね
75受験番号774
2019/03/20(水) 22:31:40.49ID:KkYuDwMn76受験番号774
2019/03/20(水) 22:32:33.53ID:pAckYFU4 中学受験はお受験とは言わない
お受験は小学校受験を指す
お受験は小学校受験を指す
77受験番号774
2019/03/20(水) 23:10:26.86ID:EKkccEHp ダウンタウン終わったので歴史やりまんご
78受験番号774
2019/03/20(水) 23:16:11.33ID:4i+vFGBJ ユーキャンとかどうなんだろ
79受験番号774
2019/03/21(木) 00:09:08.23ID:7IpA0AcW 3月から勉強頑張ろうと思ってたのに、3月になってから就活忙しすぎて勉強出来なくて詰んでる
第一志望は公務員なのに
第一志望は公務員なのに
80受験番号774
2019/03/21(木) 00:13:23.24ID:zOhjVnWx 本当になりたいなら民間なんて筆記終わってからでもあるんだからそれからでも
81受験番号774
2019/03/21(木) 00:17:52.80ID:jn4yV0eW なら民間受けるなよガイジ
頭狂ってんのか
頭狂ってんのか
82受験番号774
2019/03/21(木) 00:51:59.77ID:g3WV6dHB 公安系省庁受けたいんやけどネットの書き込みとか思想全部見られるんかなん
83受験番号774
2019/03/21(木) 01:00:56.29ID:c6IgbeWV 保険なら民間の内定はいっこでいいんやで
夏過ぎたらブラックしか残ってないからな
夏過ぎたらブラックしか残ってないからな
84受験番号774
2019/03/21(木) 06:51:02.27ID:uPTN7fQG 民間との両立も厳しいってどんな勉強の仕方なの
85受験番号774
2019/03/21(木) 08:32:15.71ID:LDAHT8T9 地方公務員の一番怖いところはある日突然ケースワーカーになるかもしれないところ
お前ら生活保護課になったらどうする?辞める?
精神障害者に刺されたり殺されかける過酷な現場
お前ら生活保護課になったらどうする?辞める?
精神障害者に刺されたり殺されかける過酷な現場
86受験番号774
2019/03/21(木) 10:00:57.79ID:taOnbhvE 民間との両立ができないほど、勉強することないだろ
もし、本当に両立できないなら単なるオーバーワークで無駄なことを勉強してるだけだよ
もし、本当に両立できないなら単なるオーバーワークで無駄なことを勉強してるだけだよ
87受験番号774
2019/03/21(木) 10:08:03.78ID:jn4yV0eW みんな両立してるんか?
88受験番号774
2019/03/21(木) 10:21:29.09ID:+OY2QymU してないで
勉強もしてないけど
勉強もしてないけど
89受験番号774
2019/03/21(木) 10:26:45.26ID:zOhjVnWx 民間受けるのはいいけど適当に受けて通る場所なんてFラン大歓迎のところぐらいだぞ
基本的に実力勝負でなりやすいのが公務員なんだからそれを活かせ
基本的に実力勝負でなりやすいのが公務員なんだからそれを活かせ
90受験番号774
2019/03/21(木) 10:58:18.56ID:bIT6Wxb0 だめだ民法の債権よくわからない
どうすりゃいいんだ?
どうすりゃいいんだ?
91受験番号774
2019/03/21(木) 11:25:09.03ID:ZHMNihWB どこがどうわからないのか説明しないと何とも
92受験番号774
2019/03/21(木) 11:28:14.60ID:bIT6Wxb0 債権は何がダメなのかってくらいわからない
今から基礎からやり直すけど間に合うかな?
今から基礎からやり直すけど間に合うかな?
93受験番号774
2019/03/21(木) 11:51:16.28ID:jn4yV0eW 間に合うやろ
94受験番号774
2019/03/21(木) 12:45:09.57ID:Hhvg4214 特別区の出願はやくせんと
95受験番号774
2019/03/21(木) 12:50:26.57ID:zoppexue 間に合うかどうかじゃなくてどうすれば間に合うかだけ考えろ
96受験番号774
2019/03/21(木) 12:50:58.13ID:zoppexue あれ、俺今かっこいいこと言った?
97受験番号774
2019/03/21(木) 12:51:58.62ID:30NShHzL デカいことだけしゃべってる小物に見える
98受験番号774
2019/03/21(木) 13:00:51.14ID:jn4yV0eW >>94
早くする必要あるんけ?
早くする必要あるんけ?
99受験番号774
2019/03/21(木) 13:25:59.25ID:ZHMNihWB 国葬こっぱんの法律って分かんなくても2択に持ち込める可能性高いからほんとすき
100受験番号774
2019/03/21(木) 13:31:34.59ID:jn4yV0eW それ言うほどわからない状態か?
101受験番号774
2019/03/21(木) 13:33:22.53ID:psfFH1Eg 5択中2問正解を選ぶ問題の方がええよな
裁判所の正誤は死ね
裁判所の正誤は死ね
102受験番号774
2019/03/21(木) 13:46:30.40ID:TYDiuvBr 民間→市役所A,B日程のみ狙ってます。
スー過去使うなら、専門科目はどのレベルまでやればいいの?
スー過去使うなら、専門科目はどのレベルまでやればいいの?
103受験番号774
2019/03/21(木) 13:51:59.69ID:jn4yV0eW 知りません
104受験番号774
2019/03/21(木) 15:09:51.36ID:zNBGlvCN コッパンの論文って縦書き?
模試についてくる論文用紙は横書きっぽいんだけど、本番どっちなのか分からん
勉強がどうこう以前の疑問だけど、教えてほしい
模試についてくる論文用紙は横書きっぽいんだけど、本番どっちなのか分からん
勉強がどうこう以前の疑問だけど、教えてほしい
105受験番号774
2019/03/21(木) 15:14:53.44ID:Dj5Diq22 説明文A〜Dから正しく述べているものを選べ系の設問は
全部分かってないと正答できない作りになってるから苦手だな
全部分かってないと正答できない作りになってるから苦手だな
106受験番号774
2019/03/21(木) 15:37:53.61ID:LbNQv31R 答えがアイ、アウ、アエとかの問題は好き
ア、アイ、アイウとかの問題は死ね
ア、アイ、アイウとかの問題は死ね
107受験番号774
2019/03/21(木) 15:56:31.25ID:+OY2QymU >>106
1つだけのやつが答えになること多い気がする
1つだけのやつが答えになること多い気がする
108受験番号774
2019/03/21(木) 16:00:38.00ID:taOnbhvE109受験番号774
2019/03/21(木) 16:33:19.03ID:Sp33wO9z >>107
と思いきや3つとか4つもあるから分からん
と思いきや3つとか4つもあるから分からん
110受験番号774
2019/03/21(木) 16:33:44.76ID:Sp33wO9z 憲法って一問一答だけやってれば取れるからほんまぬるいよな
111受験番号774
2019/03/21(木) 17:16:34.70ID:vlYcXFv5 結局ミクロだけやることにしたわ
113受験番号774
2019/03/21(木) 17:53:37.85ID:bfQCqSvB ア、アイ、アイウとかでもわかりゃ解けるんだからいいじゃん
問題は妙に細かいとこ聞いてくるわりにそれわかんないと答え絞れないやつ
問題は妙に細かいとこ聞いてくるわりにそれわかんないと答え絞れないやつ
114受験番号774
2019/03/21(木) 18:34:37.32ID:+OY2QymU 教養の目標全試験で半分取れたらええか?
専門は7〜8割取れたら
専門は7〜8割取れたら
115受験番号774
2019/03/21(木) 18:38:42.24ID:Ht0dtqYh 1個謎なんだけど何で去年の国葬の法律区分のボーダーいっきに下がったん?
毎年48点前後なのに去年6点くらい下がったよな
毎年48点前後なのに去年6点くらい下がったよな
116受験番号774
2019/03/21(木) 18:41:41.06ID:Ht0dtqYh 憲法はほんとぬるいな
国葬でも民行とくらべるとむっちゃぬるいわ
神科目だよほんと
国葬でも民行とくらべるとむっちゃぬるいわ
神科目だよほんと
117受験番号774
2019/03/21(木) 18:52:21.89ID:psfFH1Eg 憲法とかここ2.3ヶ月やってないわ
また一周するか
また一周するか
118受験番号774
2019/03/21(木) 19:17:14.41ID:jn4yV0eW 久々外でたらムラムラするんだけどわかるやつおる?
女の子ミニスカでエロすぎんよ
女の子ミニスカでエロすぎんよ
119受験番号774
2019/03/21(木) 19:42:24.02ID:66A8mQmc ソープいってこいよ
121受験番号774
2019/03/21(木) 20:02:54.67ID:Sp33wO9z わかる
122受験番号774
2019/03/21(木) 20:30:08.23ID:jn4yV0eW コスプレソープないのかな
エロいミニスカ履かせてやりたい
エロいミニスカ履かせてやりたい
123受験番号774
2019/03/21(木) 20:49:10.76ID:66A8mQmc ハニコレ
124受験番号774
2019/03/21(木) 20:49:57.48ID:66A8mQmc ただあの店生NGだけど
125受験番号774
2019/03/21(木) 21:05:21.53ID:FQ02yGVA レベル低いやつ混ざるとだるいよな
126受験番号774
2019/03/21(木) 21:12:59.77ID:poQ3E1rH スー過去の行政訴訟ベラッペラすぎません?
127受験番号774
2019/03/21(木) 21:19:07.25ID:AQjZHNQZ >>125
かっくいい!
かっくいい!
128受験番号774
2019/03/21(木) 22:46:36.69ID:S8MeEzqP 東アカの模試むずくねえ!。?
129受験番号774
2019/03/21(木) 23:56:39.71ID:bfQCqSvB 判例の言い回し以上にめんどくさい文になりようがない法律系はともかく、学系は作る人によってクソみたいな問題になるからな
コッパンの経営学みてりゃよく分かる
模試でもそんなやつがいてもおかしくない
コッパンの経営学みてりゃよく分かる
模試でもそんなやつがいてもおかしくない
130受験番号774
2019/03/22(金) 01:28:15.31ID:2kkxWcWh はじめまして
再来年コッパン受験します
諸先輩方にお尋ねしたいのですが
専門科目どれくらい用意してますか?
具体的な科目を教えて頂きたいです
再来年コッパン受験します
諸先輩方にお尋ねしたいのですが
専門科目どれくらい用意してますか?
具体的な科目を教えて頂きたいです
131受験番号774
2019/03/22(金) 01:32:52.48ID:FAC/qoYR >>130
まだ受かってない人の話聞いて参考になるの?
まだ受かってない人の話聞いて参考になるの?
132受験番号774
2019/03/22(金) 07:13:38.37ID:mza9oou5 今年の問題作る人変わるのって社会学だっけ?
134受験番号774
2019/03/22(金) 07:37:08.25ID:JjN5RFJO コッパン第一志望のやつとかいるんか?
135受験番号774
2019/03/22(金) 08:00:49.90ID:tHM7VHtU 地元の市役所とか町役場が軒並み採用情報更新されてないんだけど現時点で募集がないのは20卒はとらないってこと?
今まではちゃんと毎年募集あったのに
今まではちゃんと毎年募集あったのに
136受験番号774
2019/03/22(金) 08:04:36.20ID:1qoMh4bT 景気が終わる…
138受験番号774
2019/03/22(金) 09:03:00.13ID:2GE5Oje9 >>130
予備校いけカス
予備校いけカス
139受験番号774
2019/03/22(金) 13:59:32.35ID:wcmp/4Lp よっしゃ!隻狼やるべ!
140受験番号774
2019/03/22(金) 15:52:56.44ID:Q8bM1g4x お前ら公務員いくつ受ける
141受験番号774
2019/03/22(金) 17:20:50.60ID:stmcbX43 畑中敦子の判断推理the best使ってるんですけど、第2版買った方が良かったですかね?
142受験番号774
2019/03/22(金) 17:25:30.76ID:eurdKbmR かわんねーべ
143受験番号774
2019/03/22(金) 18:15:59.85ID:2Abmxfg8 あと44日定期
144受験番号774
2019/03/22(金) 18:49:35.76ID:tVBLHFea 比較生産費説で食料品と衣料品と書かれてる場合
グラフで何が横軸で縦軸かわかんないんだが、
見極めの基準でもある?
グラフで何が横軸で縦軸かわかんないんだが、
見極めの基準でもある?
145受験番号774
2019/03/22(金) 19:02:04.82ID:ROgO42ma146受験番号774
2019/03/22(金) 20:32:59.46ID:TrEQ5DxA 日本が勝ったら無事志望先に採用される!
147受験番号774
2019/03/22(金) 20:51:43.13ID:4mXM5xWr 負けそうで笑うわ
148受験番号774
2019/03/22(金) 21:11:00.47ID:c5c97VsI 国葬まで30日ちょいとか死にたくなりますよ〜
149受験番号774
2019/03/22(金) 21:18:09.38ID:TrEQ5DxA // //
. / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
. / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
150受験番号774
2019/03/22(金) 21:27:41.65ID:TrEQ5DxA 神様
次の試合にチャンスをください
次の試合にチャンスをください
151受験番号774
2019/03/22(金) 21:43:52.57ID:2GE5Oje9 サッカー見てる時点でね
まあおれもだけど
まあおれもだけど
152受験番号774
2019/03/22(金) 23:34:01.97ID:K0YeNm8R 民間嫌気さして公務員転換、国葬の勉強そろそろ始めるか
GPA3.8だし今から始めてもなんとかなるかな
GPA3.8だし今から始めてもなんとかなるかな
153受験番号774
2019/03/22(金) 23:50:49.84ID:PWgncjQn 無理っすね
154京都レックス_game ◆Hd/XDvLh8g
2019/03/23(土) 00:28:09.41ID:hNAZP38T ここで無理じゃない!とかなりたいという意志が重要!とか決めつけるな!とかプリプリ説教してくる受験生がいてもあんまり気にしない方がいいぞ
強い意志は試験において意外と支えになるから重要なことに代わりはないがそれは人に強要するもんじゃないからな
人に示すならまず自分の行動で表したれ
ってことをTACの合格体験記に書きたかったが〆切過ぎたからこのスレに書いとくわ
強い意志は試験において意外と支えになるから重要なことに代わりはないがそれは人に強要するもんじゃないからな
人に示すならまず自分の行動で表したれ
ってことをTACの合格体験記に書きたかったが〆切過ぎたからこのスレに書いとくわ
155受験番号774
2019/03/23(土) 00:33:53.28ID:p82bN3Jx 民間就活ごときで両立辛いとか舐めてんのか
こっちは大手総合職やりながら県庁受験だぞ
甘えてんじゃねえよ
こっちは大手総合職やりながら県庁受験だぞ
甘えてんじゃねえよ
156受験番号774
2019/03/23(土) 00:36:53.30ID:h/TBkFry 俺の方が頑張ってるアピール何なんやろな
俺ならよう言わんわ
俺ならよう言わんわ
157受験番号774
2019/03/23(土) 00:53:17.49ID:8mzVE3ig 公務員の勉強時間1000〜2000時間ってあるけどワイ1万時間ぐらいやってそう
159受験番号774
2019/03/23(土) 08:27:06.92ID:x8kWeqAu お前ら主要5科目のスー過去クイマス大体解けるようになったのっていつ?
10月ぐらいだった?
10月ぐらいだった?
160受験番号774
2019/03/23(土) 09:14:38.29ID:CzXhFKJV 民間に嫌気って国葬はその何倍も大変で給料も安いの理解してるのか?
161受験番号774
2019/03/23(土) 09:49:32.44ID:HdoqzqrQ 結局公務員やりながら民間ってのはもうすでに勉強はバッチリって人でなきゃ無理だろ
今更公務員とか無理無理
せいぜい市役所
今更公務員とか無理無理
せいぜい市役所
162受験番号774
2019/03/23(土) 10:01:33.37ID:I8YFVMBE コミュ力落ちるってどういう意味や?
163受験番号774
2019/03/23(土) 10:03:20.89ID:7iIfbXHy なあこの時期に友達と遊んでるやつおる?
165受験番号774
2019/03/23(土) 10:35:31.79ID:6TSLNq1n 友達と遊べないくらい切羽詰ってるのか?
166受験番号774
2019/03/23(土) 10:54:10.74ID:U+axpKaD ボッチ俺 普段から遊ぶ人がいない😇
167受験番号774
2019/03/23(土) 12:23:33.13ID:TuSFj8/f 大学講座の講師が受験友達を作れって言ってたなぁ
168受験番号774
2019/03/23(土) 13:14:26.45ID:/EkHpYhr >>133
経営学かわるって、どこ情報ですか?
経営学かわるって、どこ情報ですか?
170受験番号774
2019/03/23(土) 14:10:37.28ID:VOTPk5+F ソースもないここの情報を信じるのはやめた方がいいと思うが
171受験番号774
2019/03/23(土) 14:14:19.78ID:8S7lR1rF 国葬まであと30日ちょい
都庁特別区は40日ちょい
なのに隻狼で遊びまくってるおwww
都庁特別区は40日ちょい
なのに隻狼で遊びまくってるおwww
172受験番号774
2019/03/23(土) 14:14:55.17ID:nJA0rvHC だよね。経営学、10年前だかにコッパン激難に変わったばかりだよね。そんなすぐ変わらないべ。
173受験番号774
2019/03/23(土) 14:30:56.76ID:8S7lR1rF174受験番号774
2019/03/23(土) 14:42:51.36ID:hb7XaYFQ 今から専門科目始めるならどれに絞ったらいい?市役所志望で
175受験番号774
2019/03/23(土) 14:57:06.41ID:VOTPk5+F176受験番号774
2019/03/23(土) 15:22:41.92ID:8mzVE3ig トーナメント解けねぇ
こいつだけ何かがおかしい
こいつだけ何かがおかしい
177受験番号774
2019/03/23(土) 15:24:34.85ID:8S7lR1rF178受験番号774
2019/03/23(土) 15:32:19.84ID:QMPJds9Q 国総の数的って除外で論じるほど、そんなに難しくないだろ
公務員試験エアプか?
公務員試験エアプか?
179受験番号774
2019/03/23(土) 15:44:27.40ID:8S7lR1rF 去年経済区分で受けて落ちたゴミだぞ
糞むずかったわ
糞むずかったわ
180受験番号774
2019/03/23(土) 15:56:23.88ID:wSjTlXiU トーナメントはあれこれ考えずに結局何パターンか殴り書くのが一番いい気がする
リーグ戦も同じようにやるのがいいけどいかんせん図を描くのに時間がかかる
順位順序が一番めんどう、まずどういう図にすればいいのかで悩む
リーグ戦も同じようにやるのがいいけどいかんせん図を描くのに時間がかかる
順位順序が一番めんどう、まずどういう図にすればいいのかで悩む
181受験番号774
2019/03/23(土) 15:56:27.44ID:nJA0rvHC >>173
たしかに教授かわってたわ。サンクス。
たしかに教授かわってたわ。サンクス。
183受験番号774
2019/03/23(土) 16:59:59.32ID:CzXhFKJV 経営学なんか暗記メインだからどうとでもなる
民法がクソうざい
民法がクソうざい
184受験番号774
2019/03/23(土) 17:15:29.87ID:aD7W+odR 川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
185受験番号774
2019/03/23(土) 17:58:02.30ID:8mzVE3ig 強い指示(無理難題)
186受験番号774
2019/03/23(土) 18:08:35.04ID:nJA0rvHC 経営学簡単にしてくれ。
187受験番号774
2019/03/23(土) 18:24:27.57ID:VOTPk5+F 国税レベルがいいとまではいわないけど政治学とか行政学がクソ難しい時に逃げられるぐらいにはなってほしいな
188受験番号774
2019/03/23(土) 18:28:38.54ID:zD7piyhR 学系は暗記で足りるから楽だけど作題者がイキリ出すと途端に地雷科目になるから嫌い
189受験番号774
2019/03/23(土) 18:50:37.54ID:l8+Vwk5C 教育学心理学に逃げようぜ
190受験番号774
2019/03/23(土) 19:49:18.19ID:NnEWdfoI 要は知っているか知らないかだからなあ
いくらでも悪問が作れる
いくらでも悪問が作れる
191受験番号774
2019/03/23(土) 19:55:57.23ID:WIujSTWk どマイナーな学者出すだけでクソゲー化するからな学科は
192受験番号774
2019/03/23(土) 19:56:59.19ID:/JiOLG7R たすけてください
比較生産費説で食料品と衣料品と書かれてる場合
グラフで何が横軸で縦軸かわかりません
見極めの基準でもあります?
比較生産費説で食料品と衣料品と書かれてる場合
グラフで何が横軸で縦軸かわかりません
見極めの基準でもあります?
194受験番号774
2019/03/23(土) 20:00:55.65ID:Bo1e1rxY >>189
心理学はあかん
心理学はあかん
195受験番号774
2019/03/23(土) 20:16:53.55ID:+ciwdMXC196受験番号774
2019/03/23(土) 20:21:42.71ID:nJA0rvHC >>194
心理学はスー過去しかないから、あかんの?難しい?
心理学はスー過去しかないから、あかんの?難しい?
197受験番号774
2019/03/23(土) 20:23:00.04ID:HdoqzqrQ 落ちたらもう一年遊べるドン
198受験番号774
2019/03/23(土) 20:36:53.42ID:Bo1e1rxY199受験番号774
2019/03/23(土) 21:01:05.51ID:7TUTUDWB タバコはそろそろやめるべきなのか
201受験番号774
2019/03/23(土) 22:12:15.26ID:7GdVcbUO >>197
(精神的に)フルボッコだドン
(精神的に)フルボッコだドン
202受験番号774
2019/03/23(土) 22:50:45.79ID:UvEahe5x GPAすっげー低くても市役所受かった
最初に成績証明書出したから書類落ちを覚悟したけど身長mより低くてもいけた
あれは見てないな
最初に成績証明書出したから書類落ちを覚悟したけど身長mより低くてもいけた
あれは見てないな
203受験番号774
2019/03/24(日) 00:05:02.13ID:Y/jaNiK6 >>199
喫煙はメンソール成分が花粉症に効くとかいう理由で大学教員が受験生にも勧めていたよ
医者、教授、プロ野球選手など集中力が必要な職業の喫煙者は多い
ちなみに、公務員はたばこ税を上げるため国民の喫煙を奨励する側だから、勉強の息抜きや集中力アップのために吸うといいと思うよ(*^^)v
喫煙はメンソール成分が花粉症に効くとかいう理由で大学教員が受験生にも勧めていたよ
医者、教授、プロ野球選手など集中力が必要な職業の喫煙者は多い
ちなみに、公務員はたばこ税を上げるため国民の喫煙を奨励する側だから、勉強の息抜きや集中力アップのために吸うといいと思うよ(*^^)v
204受験番号774
2019/03/24(日) 02:31:36.06ID:h74as13x 都庁記述で唯一予想の範疇を超えてこない民法
そろそろ家族法が出ると思うんだけど
家族法で出るなら何が出るだろうか
そろそろ家族法が出ると思うんだけど
家族法で出るなら何が出るだろうか
205受験番号774
2019/03/24(日) 09:35:35.52ID:a9sIifnz メンソールは脳卒中になりやすいぞ
206受験番号774
2019/03/24(日) 09:39:24.98ID:7sNV/WNq >>204
改正した部分を出すと揉めるから非改正部分の論点から出すでしょ
改正した部分を出すと揉めるから非改正部分の論点から出すでしょ
207受験番号774
2019/03/24(日) 10:02:38.95ID:IEWrWGc6 タバコが良くないのはもっぱら日本には木材建築物が多いことに伴う着火の危険性からだ
日本抗加齢医学関係者が喫煙は健康に良いと学生に勧めていた
本来は木材建物をコンクリート中心にし、中高生から喫煙を認めるのが良いのだろう
マイルドセブン・ライトは学生らも教師から勧められているから割とおすすめ(*‘∀‘)
日本抗加齢医学関係者が喫煙は健康に良いと学生に勧めていた
本来は木材建物をコンクリート中心にし、中高生から喫煙を認めるのが良いのだろう
マイルドセブン・ライトは学生らも教師から勧められているから割とおすすめ(*‘∀‘)
208受験番号774
2019/03/24(日) 10:52:21.38ID:rUShFspr 皆さん問題の出し合いはやめたんですか?
210受験番号774
2019/03/24(日) 11:16:31.18ID:U0qdg8hA >>208
なら出せ
なら出せ
211受験番号774
2019/03/24(日) 11:33:21.86ID:ElniRKpR >>175
A日程でも大丈夫なのかい?
A日程でも大丈夫なのかい?
212受験番号774
2019/03/24(日) 11:57:38.57ID:rUShFspr213受験番号774
2019/03/24(日) 14:19:11.95ID:a9sIifnz215受験番号774
2019/03/24(日) 16:08:06.68ID:56ksRK2r >>212
ヒントは?
ヒントは?
216受験番号774
2019/03/24(日) 16:13:33.98ID:dEFqCbky217受験番号774
2019/03/24(日) 16:20:47.15ID:flZuOi7I >>212
これ法学検定の問題?
これ法学検定の問題?
218受験番号774
2019/03/24(日) 16:48:07.72ID:wnmwKRiD >>217
公務員試験だよ
公務員試験だよ
219受験番号774
2019/03/24(日) 16:54:52.56ID:szfUwS2N んー4かな
220受験番号774
2019/03/24(日) 17:36:02.96ID:8inylrI2 ヒントないとわからん
221受験番号774
2019/03/24(日) 17:41:27.32ID:U0qdg8hA 3かな?
222受験番号774
2019/03/24(日) 17:41:38.62ID:rUShFspr223受験番号774
2019/03/24(日) 17:45:19.99ID:56ksRK2r ヒントいるだろ!
224受験番号774
2019/03/24(日) 17:45:45.96ID:rUShFspr 俺が出したのは糞マイナーすぎるゲキムズ問題だけど標準問題でもウェルカムウェルカム
225受験番号774
2019/03/24(日) 17:46:06.73ID:rUShFspr >>223
ごめんねっとりフェラ🙏
ごめんねっとりフェラ🙏
227受験番号774
2019/03/24(日) 17:50:09.31ID:rUShFspr >>226
せやでー
せやでー
228受験番号774
2019/03/24(日) 18:57:10.10ID:szfUwS2N レファレンダム、イニシアティブ、リコールって政治学の話?
231受験番号774
2019/03/24(日) 19:18:23.40ID:rUShFspr >>229
普通に過去問
普通に過去問
232受験番号774
2019/03/24(日) 19:19:46.20ID:rUShFspr ごめんアスペだわ
そりゃ過去問だわ
そりゃ過去問だわ
233受験番号774
2019/03/24(日) 19:24:21.04ID:rUShFspr 問題集は大原の国葬の過去問しかのってない奴
234受験番号774
2019/03/24(日) 19:34:20.89ID:szfUwS2N >>230
行政学かサンクス
行政学かサンクス
235受験番号774
2019/03/24(日) 19:35:11.32ID:H8QBS0g+ 国税の会計学やってるやつおる?
1ヶ月で半分取れへんかな
1ヶ月で半分取れへんかな
236受験番号774
2019/03/24(日) 20:33:28.98ID:qviul7rL 結局はこの1〜2ヶ月でいかに問題が解けるようになるかだからな
あれとあれやれてないとか焦ってる間に一問一行でも口に出して読むべき
勉強は全部口に出すとかなり頭にはいる
あれとあれやれてないとか焦ってる間に一問一行でも口に出して読むべき
勉強は全部口に出すとかなり頭にはいる
237受験番号774
2019/03/24(日) 21:42:05.53ID:rUShFspr ちなみに正解は5
239受験番号774
2019/03/24(日) 22:01:29.58ID:U0qdg8hA 3じゃないのかなんでだ
240受験番号774
2019/03/24(日) 23:22:14.11ID:rUShFspr241受験番号774
2019/03/25(月) 00:10:09.69ID:quWsKNz3 >>240
問題文読んでないアホだったわサンキュー
問題文読んでないアホだったわサンキュー
242受験番号774
2019/03/25(月) 01:38:34.18ID:XDebI3xS お前ら面接は大丈夫なんか?
筆記ばっかりやってる場合じゃないような…
筆記ばっかりやってる場合じゃないような…
243受験番号774
2019/03/25(月) 01:53:45.46ID:uYxyx7Dj 総合職の官庁訪問今から憂鬱
244受験番号774
2019/03/25(月) 02:00:28.67ID:pKE6mnmP 筆記なんて思ってる以上に受かって拍子抜けするから、面接対策をしっかりした方がいいぞ
245受験番号774
2019/03/25(月) 02:25:13.46ID:HJS47Zga お前らこの時期からハロワや大学で面接練習する気か?
246受験番号774
2019/03/25(月) 02:37:51.58ID:EVzSBITd 落ちたらどうしよう
247受験番号774
2019/03/25(月) 03:02:13.93ID:UyMvFW0/ 全部合格する奴なんか稀なんだから皆一度は落ちるぞ
行けるとこに決まればいいんだ
行けるとこに決まればいいんだ
248受験番号774
2019/03/25(月) 03:41:15.66ID:B+7jf0+U こっぱんの政治学くたばんねぇかな
249受験番号774
2019/03/25(月) 09:38:46.93ID:EVzSBITd 国税でも受かりてえ
250受験番号774
2019/03/25(月) 11:14:43.77ID:Zw5KU8tk わかる人いれば教えてほしいんだけど、地方上級の法律専門型の問題のレベルってどんな感じ?
スー過去で考えれば✳3がばんばんくる感じ?
スー過去で考えれば✳3がばんばんくる感じ?
251受験番号774
2019/03/25(月) 11:32:23.29ID:SCG9gdcc 数的ムズすぎて辛い
解説の奴買ったんだけどスー過去と全然内容違うしなんやねん
解説の奴買ったんだけどスー過去と全然内容違うしなんやねん
252受験番号774
2019/03/25(月) 12:26:10.47ID:AbZJHqxo 公務員難しいなと民間も視野に入れたら民間のほうが難しくてワロタ
お主らは真っ当に公務員を目指せよ
お主らは真っ当に公務員を目指せよ
253受験番号774
2019/03/25(月) 13:11:04.36ID:1SLYsIak 人気最大手とか陽キャオブ陽キャやろ
255受験番号774
2019/03/25(月) 13:15:56.20ID:HYXpWw98 趣味がランニングって割と陰キャ寄りじゃないの
257受験番号774
2019/03/25(月) 13:26:52.40ID:Y65BDmxR 景気良いから民間傾向強くて助かるやん
258受験番号774
2019/03/25(月) 13:28:10.54ID:ZtsYigti 登山が趣味なんやがこれは陰キャ?
259受験番号774
2019/03/25(月) 13:46:03.36ID:r5MCzmmt 25歳民間大手勤めやが県庁受けるで
筆記は平等だからええけど面接が怖いわ
志望先の過去のデータ見ると24~30歳は全体合格者の2割弱しかおらん
筆記は平等だからええけど面接が怖いわ
志望先の過去のデータ見ると24~30歳は全体合格者の2割弱しかおらん
260受験番号774
2019/03/25(月) 13:56:41.52ID:eNrp8a5p >>257
景気右肩下がりやん🤢
景気右肩下がりやん🤢
262受験番号774
2019/03/25(月) 16:30:22.21ID:rn65rH7b >>260
それでも民主党政権下より遥かにましだろ
それでも民主党政権下より遥かにましだろ
263受験番号774
2019/03/25(月) 17:33:37.56ID:0N7TcjmU >>259
母数を出せ
母数を出せ
264受験番号774
2019/03/25(月) 17:45:45.81ID:6S3q4aJD >>262
あれも考慮するのか
あれも考慮するのか
265受験番号774
2019/03/25(月) 20:10:38.27ID:w2M91sNn 法学部卒なのに民法クッソきつい
捨てようかマジで悩む
捨てようかマジで悩む
266受験番号774
2019/03/25(月) 20:22:55.77ID:NvezuEN4 ここにいるのかな?(^^)どつん!
とりあえず某県の補欠合格したチンコについては落ち着いたからもう一度文書で報告しといたよ(^^)
しっかり特定されてるみたい!!
今後受かる可能性はないだろうね!
全落ちチンコも前まではGYAAAAAAAAってなってたけど最近は全くだね?イキスギィ!
勉強再開したんかな?どぴゅっ!
俺王もこれから準備云々で忙しくなるから最後かもね?イキスギィ
全落ちチンコは5チャン史上はじめてのネットで足がついてライジングしなかった男だから完全にレジェンディア!!
あーホンマ!あほくせぇぇぇええ!!!
ピュッ!ピュッ!ピューリタン!
♯本物久しぶりの登場
♯バカチンコ再度報告される
♯本物故の迫真
♯勝者の咆哮
♯しっかり内示出ました(^^)
とりあえず某県の補欠合格したチンコについては落ち着いたからもう一度文書で報告しといたよ(^^)
しっかり特定されてるみたい!!
今後受かる可能性はないだろうね!
全落ちチンコも前まではGYAAAAAAAAってなってたけど最近は全くだね?イキスギィ!
勉強再開したんかな?どぴゅっ!
俺王もこれから準備云々で忙しくなるから最後かもね?イキスギィ
全落ちチンコは5チャン史上はじめてのネットで足がついてライジングしなかった男だから完全にレジェンディア!!
あーホンマ!あほくせぇぇぇええ!!!
ピュッ!ピュッ!ピューリタン!
♯本物久しぶりの登場
♯バカチンコ再度報告される
♯本物故の迫真
♯勝者の咆哮
♯しっかり内示出ました(^^)
267受験番号774
2019/03/25(月) 21:51:12.10ID:kEU+iSZ1 もう勉強疲れたーーー
268受験番号774
2019/03/25(月) 22:04:36.32ID:tmrfU3tb269受験番号774
2019/03/25(月) 22:07:07.75ID:maerG96C270受験番号774
2019/03/25(月) 22:22:54.39ID:AbZJHqxo 横じゃないの?普通
271受験番号774
2019/03/25(月) 22:51:50.04ID:B+7jf0+U 字の綺麗さって得点に入る?
誰でも読める字なら点差ない?
誰でも読める字なら点差ない?
272受験番号774
2019/03/25(月) 22:55:47.33ID:Ljws3flF 読める字ならいけるだろ
読める字なら
読める字なら
273受験番号774
2019/03/25(月) 23:01:30.77ID:AbZJHqxo275受験番号774
2019/03/25(月) 23:49:57.42ID:maerG96C 字の綺麗さを点数化すること自体が難しい気がする
汚いといわれる文字でも解読不能レベル何てそうないし
ただ面接カードは奇麗じゃないとね・・・代筆頼もうかな
汚いといわれる文字でも解読不能レベル何てそうないし
ただ面接カードは奇麗じゃないとね・・・代筆頼もうかな
277受験番号774
2019/03/26(火) 00:06:14.62ID:bvCkcKZb 面接カード代筆したいのは分かるわ
278受験番号774
2019/03/26(火) 02:01:58.73ID:LcbixsnD 労働法のテキストってスー過去4だいけるかな?
279受験番号774
2019/03/26(火) 02:02:45.44ID:AjdzHGtU シャーペンやHBの鉛筆は使用不可やで
筆記試験はBの鉛筆のみ使える
筆記試験はBの鉛筆のみ使える
280受験番号774
2019/03/26(火) 02:33:56.08ID:Iw4tTdMl 面接カードなんてまだまだ先の話じゃないのよ
281受験番号774
2019/03/26(火) 03:34:55.60ID:LcbixsnD >>250
誰かわかる人いませんか?
誰かわかる人いませんか?
282受験番号774
2019/03/26(火) 04:25:58.34ID:eafYAtnh 地方公務員の電気志望いない?
スー過去難しすぎてチビってるわ…これなんとかなるのか?
スー過去難しすぎてチビってるわ…これなんとかなるのか?
283受験番号774
2019/03/26(火) 09:28:06.76ID:eeUJ+xT/ ならないよ
倍率を知って絶望しろ
倍率を知って絶望しろ
284受験番号774
2019/03/26(火) 09:40:19.45ID:bdYZBJJx 働き方改革で労働法大幅改正デース
285受験番号774
2019/03/26(火) 10:11:03.82ID:BiOnv8H1 国家一般第一志望なんだが、ついに民法と経済学捨てたわ
もう後戻りできないところまで来ちまった
もう後戻りできないところまで来ちまった
286受験番号774
2019/03/26(火) 10:17:57.80ID:Y0KTBxgB 国家総合第一志望なんだがついに数的捨てたわ
287受験番号774
2019/03/26(火) 10:18:02.44ID:eeAWxc5z >>285
チャレンジャーだな
チャレンジャーだな
288受験番号774
2019/03/26(火) 10:26:05.84ID:XR0GwVZm お前らどこで勉強してる?
一人でやってると精神的にだらけるよな
一人でやってると精神的にだらけるよな
290受験番号774
2019/03/26(火) 10:31:28.70ID:KA0Hv3+R 国家一般なんだがついに教養全部捨てたわ
291受験番号774
2019/03/26(火) 10:35:41.62ID:OI4QDy/z 国立大でセンター8割取れてるならありかもだが私立でセンターすらやってないなら無理だな
292受験番号774
2019/03/26(火) 10:47:20.79ID:9FUnM78k >>285
おっぱい
おっぱい
293受験番号774
2019/03/26(火) 10:50:06.72ID:MthgmZbS 俺は今から教養詰め込む
スー過去とダイナビどっちがいいかな…
物理と科学と数学は捨てる
スー過去とダイナビどっちがいいかな…
物理と科学と数学は捨てる
294受験番号774
2019/03/26(火) 11:04:41.87ID:8KTvJ5az295受験番号774
2019/03/26(火) 11:27:24.41ID:Y0KTBxgB >>288
🏡
🏡
296受験番号774
2019/03/26(火) 11:34:02.85ID:KA0Hv3+R >>291
言うて現代文と判断のおかげで半分は行けない?
言うて現代文と判断のおかげで半分は行けない?
297受験番号774
2019/03/26(火) 12:14:33.42ID:QMZZX4lr >>293
俺は教養偏差値61あるから、専門詰め込みます
俺は教養偏差値61あるから、専門詰め込みます
298受験番号774
2019/03/26(火) 12:16:23.87ID:eldfO5xk ここまできてダラけてきたな
5時間しか勉強してない
5時間しか勉強してない
299受験番号774
2019/03/26(火) 12:27:30.57ID:xjwNh111300受験番号774
2019/03/26(火) 12:47:27.68ID:9FUnM78k >>294
嘘つけ
嘘つけ
301受験番号774
2019/03/26(火) 12:47:52.33ID:9FUnM78k >>299
女の子?俺と勉強しない?イケメンやで
女の子?俺と勉強しない?イケメンやで
302受験番号774
2019/03/26(火) 12:48:18.25ID:9FUnM78k 論文の方が無理
303受験番号774
2019/03/26(火) 12:51:55.57ID:5M3KEyci 毎日5時間やって筆記落ちたらガイジやろ
304受験番号774
2019/03/26(火) 12:53:25.40ID:8KTvJ5az モチベ下がるのはわかる
とりあえず志望先のパンフとかyoutubeみて
モチベ維持するしかない
とりあえず志望先のパンフとかyoutubeみて
モチベ維持するしかない
305受験番号774
2019/03/26(火) 13:53:22.29ID:5M3KEyci 実際まじめに対策してくる奴ってどんくらいいるんだろうな
半分くらいしかいない気がする
半分くらいしかいない気がする
306受験番号774
2019/03/26(火) 14:02:10.09ID:eeAWxc5z コッパン近畿って何故あんなにボーダー高いんや
倍率でみたら関東より低いのに
倍率でみたら関東より低いのに
307受験番号774
2019/03/26(火) 14:30:08.56ID:2Ik0q7I7 この時期なると不安になるのか公務員諦めて民間に完全移行する人増えるよな
308受験番号774
2019/03/26(火) 15:26:37.72ID:KA0Hv3+R >>299
こん!
こん!
309受験番号774
2019/03/26(火) 16:30:05.88ID:0V4Y/BYZ 政令市職員の年代別給与って分かる?
30歳と40歳くらいでいくらもらえるか知りたいんだが
というか出世しなくても上がるのか?
30歳と40歳くらいでいくらもらえるか知りたいんだが
というか出世しなくても上がるのか?
310受験番号774
2019/03/26(火) 16:38:55.35ID:eldfO5xk 暗号問題で地名になることはわかったのにその地名がどこの国なのかわからなくて草
311受験番号774
2019/03/26(火) 16:43:28.56ID:cR4OlbM8 >>306
採用枠が関東に比べて狭い上に最上位層の京大阪大神大から関関同立、それより下の大学が同じ土俵で勝負するからアホみたいにボーダー上がる
採用枠が関東に比べて狭い上に最上位層の京大阪大神大から関関同立、それより下の大学が同じ土俵で勝負するからアホみたいにボーダー上がる
312受験番号774
2019/03/26(火) 17:29:46.01ID:7tC4sBx7 関西から関東の公務員を受けたらあまりのザルさに驚嘆するわ
313受験番号774
2019/03/26(火) 17:51:20.34ID:eeAWxc5z314受験番号774
2019/03/26(火) 17:59:38.79ID:MthgmZbS 今からやるもの
刑法/財政学/行政法/行政学/ (社会学)/ 国際関係
日本史/世界史/地理/生物/地学
復習とはいえ先が見えない
刑法/財政学/行政法/行政学/ (社会学)/ 国際関係
日本史/世界史/地理/生物/地学
復習とはいえ先が見えない
315受験番号774
2019/03/26(火) 18:00:19.63ID:MthgmZbS みんな教養科目もスー過去でやってる?
316受験番号774
2019/03/26(火) 18:00:48.14ID:9FUnM78k317受験番号774
2019/03/26(火) 18:03:01.96ID:dqPGs375 自然科学はスー過去
318受験番号774
2019/03/26(火) 18:08:40.02ID:MthgmZbS319受験番号774
2019/03/26(火) 18:08:53.21ID:TGDEqxWY >>314
復習なら社会人でもない限り余裕でしょ
復習なら社会人でもない限り余裕でしょ
320受験番号774
2019/03/26(火) 18:09:05.80ID:MthgmZbS >>317
難しくない?ちなみに人文科学は?
難しくない?ちなみに人文科学は?
321受験番号774
2019/03/26(火) 18:17:11.84ID:eldfO5xk >>314
憲法民法ミクマクは一切やらないのか?
憲法民法ミクマクは一切やらないのか?
322受験番号774
2019/03/26(火) 18:20:13.85ID:RSevWxo5 いつぞやのコッパン行政東北最終合格者の平均点が全国マイナス100だったときは笑うしかなかったわ
323受験番号774
2019/03/26(火) 18:31:51.33ID:SDIPp5B2 勉強のせいで肋間神経痛になってからずっと地獄だ
胸が苦しすぎる
胸が苦しすぎる
324受験番号774
2019/03/26(火) 18:48:42.90ID:dqPGs375 >>320
人文は歴史は大学受験で使ってた問題集と用語集 地理と政経は運頼み
人文は歴史は大学受験で使ってた問題集と用語集 地理と政経は運頼み
325受験番号774
2019/03/26(火) 19:14:48.83ID:9FUnM78k >>318
国税の方が簡単やろ
国税の方が簡単やろ
326受験番号774
2019/03/26(火) 19:28:33.17ID:MthgmZbS327受験番号774
2019/03/26(火) 19:29:25.44ID:MthgmZbS328受験番号774
2019/03/26(火) 19:30:48.91ID:TGDEqxWY 日本が勝ったら志望先受かる
329受験番号774
2019/03/26(火) 19:42:10.57ID:9FUnM78k330受験番号774
2019/03/26(火) 19:42:26.12ID:9FUnM78k サッカー見ちゃうよね
331受験番号774
2019/03/26(火) 19:48:30.90ID:XfpiglEH 国税なんて経済使わない選択肢もあるじゃん。
財政あるけど。
財政あるけど。
332受験番号774
2019/03/26(火) 19:51:16.05ID:wGJKV3I/ 大手内定貰ったが暇だし国葬受けるかな
333受験番号774
2019/03/26(火) 19:51:15.67ID:bvCkcKZb 今まで専門の勉強しかしてなかったから論文と教養がつらい
334受験番号774
2019/03/26(火) 19:55:42.73ID:Iy3Nknrx 現役組に聞きたいんだが、最近は優秀な奴は公務員受けてないってマジ?
数年前より倍率低くて受験者のレベルも低いなら25歳ワイにもチャンスあるよな
受験する現役組をバカにする意図はなくてあくまで客観的な話ね
ワイも会社から逃げようとしてるクズだから悪しからず
数年前より倍率低くて受験者のレベルも低いなら25歳ワイにもチャンスあるよな
受験する現役組をバカにする意図はなくてあくまで客観的な話ね
ワイも会社から逃げようとしてるクズだから悪しからず
335受験番号774
2019/03/26(火) 19:55:55.32ID:XR0GwVZm >>332
遊ぶ人おらんのか
遊ぶ人おらんのか
336受験番号774
2019/03/26(火) 20:08:16.79ID:eldfO5xk337受験番号774
2019/03/26(火) 20:09:44.58ID:MthgmZbS338受験番号774
2019/03/26(火) 20:25:57.31ID:9FUnM78k >>333
わかる
わかる
340受験番号774
2019/03/26(火) 20:36:04.59ID:9FUnM78k 日本弱すぎ
342受験番号774
2019/03/26(火) 21:25:03.14ID:TGDEqxWY 優勝だあああああああああ
343受験番号774
2019/03/26(火) 21:26:17.16ID:eeAWxc5z344受験番号774
2019/03/26(火) 21:49:48.36ID:eeUJ+xT/345受験番号774
2019/03/26(火) 22:02:14.59ID:XR0GwVZm 営業部署がなく年功序列ってだけでええわ
薄給っていってもよっぽど支出額の多い人じゃなければ生計立てられるよ
薄給っていってもよっぽど支出額の多い人じゃなければ生計立てられるよ
346受験番号774
2019/03/26(火) 22:08:05.02ID:Iy3Nknrx347受験番号774
2019/03/26(火) 22:28:05.48ID:TGDEqxWY ゴレンジャイがそろう確率を答えよ(2019年都TB)
349受験番号774
2019/03/26(火) 23:20:55.58ID:TlzKBqvz 世界史って市民革命だけでええか?
350受験番号774
2019/03/26(火) 23:36:45.80ID:TGDEqxWY いいわけがねえw
市役所とか戦後必須でしょたしか
市役所とか戦後必須でしょたしか
351受験番号774
2019/03/26(火) 23:59:32.03ID:AjdzHGtU 28ってどんな経歴なん?
ドクター?
ドクター?
352受験番号774
2019/03/27(水) 01:38:21.48ID:dZRxBA/P はたして自分に10〜16倍の自治体受かるんだろうか
353受験番号774
2019/03/27(水) 05:37:00.30ID:/gF8HAe+ 厳しいねぇ
自分のところは筆記2倍、面接3倍だ
自分のところは筆記2倍、面接3倍だ
354受験番号774
2019/03/27(水) 06:44:59.44ID:5vvM//Co 営業って一番気楽で簡単な仕事やのになんで人気ないんやろ
355受験番号774
2019/03/27(水) 07:57:24.55ID:PdSLJ3Sh356受験番号774
2019/03/27(水) 08:09:46.22ID:GBqgggRI 政令市とか大きめな中核市でもないかぎり筆記の大半は記念受験(あるいはそれに準ずる学力)だろ
357受験番号774
2019/03/27(水) 09:06:24.14ID:jeEhlae0 新卒で県庁入った同期も同じこと言ってた
"まとも"に筆記対策してるのは半分くらいらしい
自分がそのまともに入れてるかどうかは疑問だが
"まとも"に筆記対策してるのは半分くらいらしい
自分がそのまともに入れてるかどうかは疑問だが
359受験番号774
2019/03/27(水) 09:33:54.76ID:qrYQbng0360受験番号774
2019/03/27(水) 09:52:53.47ID:+rT78xhC まともにできてる層は筆記8割超えるだろうな
361受験番号774
2019/03/27(水) 12:14:22.60ID:oEC/Kjsv 政令市県庁ってあと3ヶ月もあるんだよな
羨ましいわ
羨ましいわ
362受験番号774
2019/03/27(水) 12:16:56.07ID:lLNWuadj コッパンの予備科目
行政学と心理学どっちにしよう
行政学と心理学どっちにしよう
363受験番号774
2019/03/27(水) 12:27:32.62ID:2iKsu1S5 公務員やってたことあるけど
仕事できない認定された40代の先輩ほど
悲惨なものはない
誰でもできる仕事だから、
新卒2年目とかに怒られるとか
普通だしな
仕事できない認定された40代の先輩ほど
悲惨なものはない
誰でもできる仕事だから、
新卒2年目とかに怒られるとか
普通だしな
364受験番号774
2019/03/27(水) 12:31:34.32ID:KkPH3T8i 今年に入って体調崩して、3月はなんだか集中できなくて…もう4月じゃんって布団で考えたら血の気引いたわ…過去問は来月からやるとしても間に合うかこれ…
365受験番号774
2019/03/27(水) 12:43:44.88ID:tyMyJ3aS 4月から大学1年です
公務員試験に向けて今からやっておくといいこと教えてください
公務員試験に向けて今からやっておくといいこと教えてください
366受験番号774
2019/03/27(水) 12:45:19.87ID:oAysdMyi367受験番号774
2019/03/27(水) 12:50:28.84ID:dUoeMxcY368受験番号774
2019/03/27(水) 12:54:41.52ID:oEC/Kjsv370受験番号774
2019/03/27(水) 13:09:25.74ID:oEC/Kjsv 国葬志望だけど数的ぜんぜんやってねーw
まあやった所で資料解釈と図形以外難しくて解けないけどな
まあやった所で資料解釈と図形以外難しくて解けないけどな
371受験番号774
2019/03/27(水) 13:15:05.36ID:tyMyJ3aS ありがとうございます
372受験番号774
2019/03/27(水) 13:16:50.36ID:oEC/Kjsv373受験番号774
2019/03/27(水) 13:42:36.02ID:QOHgKq62 >>365
遊んどけあほ
遊んどけあほ
374受験番号774
2019/03/27(水) 13:43:04.91ID:OExyZjoN この前まで国税いたけど、新卒既卒半々くらいで新人の平均年齢27歳くらいだったよ
375受験番号774
2019/03/27(水) 14:16:40.86ID:OMXqBKF0 公務員インターンってどのくらい行くもんなんや🤔
376受験番号774
2019/03/27(水) 15:27:24.79ID:u72L4J1s インターン行ったことあるけど、大したことやってない
書類作ったり、HP更新したり、倉庫や備品の整理したくらい
ちなみに行政課
書類作ったり、HP更新したり、倉庫や備品の整理したくらい
ちなみに行政課
377受験番号774
2019/03/27(水) 15:32:06.55ID:qrYQbng0 もしかして雑用を……
378受験番号774
2019/03/27(水) 15:39:00.58ID:u72L4J1s >>377
インターンごときに荷の重い仕事させられんだろう
後悔したのはコミュ障ゆえ目の前に現役の公務員いるのに
現場の話や勉強のコツとか聞けなかったこと
周りの人はいい人たちで送別会まで開いてくれたんだけどな
インターンごときに荷の重い仕事させられんだろう
後悔したのはコミュ障ゆえ目の前に現役の公務員いるのに
現場の話や勉強のコツとか聞けなかったこと
周りの人はいい人たちで送別会まで開いてくれたんだけどな
379受験番号774
2019/03/27(水) 15:45:10.86ID:RnihUmOb >>374
流石にそれはない
流石にそれはない
380受験番号774
2019/03/27(水) 15:56:17.73ID:3DI+6gez381受験番号774
2019/03/27(水) 15:58:11.95ID:3DI+6gez382受験番号774
2019/03/27(水) 16:08:17.19ID:O0pq2E1n きも
383受験番号774
2019/03/27(水) 16:16:20.62ID:4r79SSWL わざわざ訂正するほどの内容か?
384受験番号774
2019/03/27(水) 16:20:27.83ID:tHwmrCDm まあ正文に神経質になる時期なんだろ知らんけど
385受験番号774
2019/03/27(水) 16:25:04.05ID:4ZGStoAW386受験番号774
2019/03/27(水) 16:59:19.45ID:ECbLmB3C 試験すら始まってないのにここで対策聞いても意味ないやろ
387受験番号774
2019/03/27(水) 18:03:19.35ID:gyOER2H+ 謎訂正で草
388受験番号774
2019/03/27(水) 18:12:35.33ID:HrB0ngyr そろそろ論文対策始めるか…
389受験番号774
2019/03/27(水) 18:16:59.03ID:gyOER2H+ 遅すぎて草
390受験番号774
2019/03/27(水) 18:38:16.46ID:HrB0ngyr 遅いのか?
391受験番号774
2019/03/27(水) 18:40:58.79ID:duWQ2LQd 遅くない特別区ならちょい遅
392受験番号774
2019/03/27(水) 18:55:50.02ID:YUY64IbF ある小さめの塾の論文対策講座申し込んでるけど特別区対策が9問、県庁対策が8問残ってるわ
あと20数日以内に特別区は終わらさんと……
あと20数日以内に特別区は終わらさんと……
393受験番号774
2019/03/27(水) 19:04:59.36ID:HrB0ngyr >>391
コッパンだから大丈夫だね
コッパンだから大丈夫だね
394受験番号774
2019/03/27(水) 19:14:35.28ID:73TAoPqx >>374
どこの局?
どこの局?
395受験番号774
2019/03/27(水) 19:58:52.96ID:/gF8HAe+ 働きながら受験
県庁一本だけど論文なんもしてない
県庁一本だけど論文なんもしてない
396受験番号774
2019/03/27(水) 20:26:10.40ID:/KiH4Wbs 今から本気出せば間に合うよな?ちなコッパン
397受験番号774
2019/03/27(水) 20:27:03.63ID:/KiH4Wbs ちな民間終わったからゼロの今からやな
398受験番号774
2019/03/27(水) 20:28:19.09ID:73TAoPqx 余裕
399受験番号774
2019/03/27(水) 20:28:25.43ID:HrB0ngyr >>397
コッパンなら無理やぞ
コッパンなら無理やぞ
400受験番号774
2019/03/27(水) 20:36:34.05ID:PdSLJ3Sh >>397
ガチなら1日9時間〜10時間勉強すれば間に合う
ガチなら1日9時間〜10時間勉強すれば間に合う
401受験番号774
2019/03/27(水) 20:50:20.55ID:RhzDjI07 併願で国税受けようと思うんだが会計学一切やらなくて受かるのはやっぱきついよな…
402受験番号774
2019/03/27(水) 20:52:57.47ID:RnihUmOb >>397
ボーダー低い地域なら行けるんじゃない(適当)
ボーダー低い地域なら行けるんじゃない(適当)
403受験番号774
2019/03/27(水) 21:02:38.21ID:C/wqH4ex 2018年の国家総合職(法律)なんであんなにボーダー低かったんだ? 原因は憲法の難化のせい?
404受験番号774
2019/03/27(水) 21:03:15.57ID:73TAoPqx 国税どうだろ
去年一昨年と難化傾向だからやっても差がつかない可能性がある
その一方で会計学無勉強でも合格報告は多々ある(母数が多いから当たりまえかも)
でも現実問題会計原則くらいは敷居が低いからやっておいたほうがいいよ
記述もワンチャンそこから出題される
去年一昨年と難化傾向だからやっても差がつかない可能性がある
その一方で会計学無勉強でも合格報告は多々ある(母数が多いから当たりまえかも)
でも現実問題会計原則くらいは敷居が低いからやっておいたほうがいいよ
記述もワンチャンそこから出題される
405受験番号774
2019/03/27(水) 21:04:26.48ID:7zCtuxiS 一般的に、地方上級って難易度的にはヌルい方?
407受験番号774
2019/03/27(水) 21:15:10.60ID:HrB0ngyr >>405
筆記は比較的ぬるいと思う
筆記は比較的ぬるいと思う
408受験番号774
2019/03/27(水) 21:18:58.22ID:QgHEFEkh 一般的に筆記はヌルい
場所により面接は鬼倍率
場所により面接は鬼倍率
409受験番号774
2019/03/27(水) 21:21:19.86ID:7zCtuxiS ワイの地元は面接3倍や
クソ雑魚と思ってエエよな
クソ雑魚と思ってエエよな
410受験番号774
2019/03/27(水) 22:28:55.46ID:/KiH4Wbs 9時間かー
めんどいな市役所一本に絞るンゴ
めんどいな市役所一本に絞るンゴ
411受験番号774
2019/03/27(水) 22:33:01.02ID:duWQ2LQd >>410
北海道なら5割5割で受かるぞ
北海道なら5割5割で受かるぞ
412受験番号774
2019/03/27(水) 22:50:00.35ID:73TAoPqx 民法やべえな
改正範囲広くて頭こんがらがる
都庁の記述予想は楽になったけど
改正範囲広くて頭こんがらがる
都庁の記述予想は楽になったけど
413受験番号774
2019/03/27(水) 23:00:02.23ID:PdSLJ3Sh 民法の改正は速攻の時事に書いてるやつとスー過去の範囲しかやらないわ
それ以外で出ても皆解けんやろ(願望)
それ以外で出ても皆解けんやろ(願望)
414受験番号774
2019/03/27(水) 23:04:56.30ID:IkPLNwFh >>370
国総の筆記が難しいはエアプなんだよなあ
国総の筆記が難しいはエアプなんだよなあ
415受験番号774
2019/03/27(水) 23:15:47.81ID:N8LnzivG416受験番号774
2019/03/27(水) 23:16:16.72ID:/KiH4Wbs >>411
試される大地はNG
試される大地はNG
417受験番号774
2019/03/27(水) 23:22:04.71ID:YmskVaqh その自治体が誇る自称進学校を出てるんだがプラスに影響したりする?
418受験番号774
2019/03/27(水) 23:27:51.29ID:N8LnzivG 悪くないと思うが判断要素の一部分だろうなー
見た目、話し方、大学、地元かどうか、ESの出来、論文の出来、メンタル強そうかどうか、内定出したら蹴らずに来そうかどうかとかの一部
見た目、話し方、大学、地元かどうか、ESの出来、論文の出来、メンタル強そうかどうか、内定出したら蹴らずに来そうかどうかとかの一部
419受験番号774
2019/03/27(水) 23:31:23.45ID:gyOER2H+ 時事はやっぱ速攻の時事だけ?
420受験番号774
2019/03/27(水) 23:31:34.48ID:/KiH4Wbs421受験番号774
2019/03/27(水) 23:32:39.67ID:/KiH4Wbs なぜ田舎市役所は載ってないんなやろ
田舎ほど高くて倍率50倍超えるとか聞いたことある気がするんやが本当か?
田舎ほど高くて倍率50倍超えるとか聞いたことある気がするんやが本当か?
422受験番号774
2019/03/27(水) 23:33:20.02ID:duWQ2LQd 速攻以外やる時間がないわ
423受験番号774
2019/03/27(水) 23:41:45.27ID:C6hdhvyM424受験番号774
2019/03/27(水) 23:44:22.02ID:73TAoPqx 誰か問題だしてお
425受験番号774
2019/03/27(水) 23:50:32.27ID:HrB0ngyr >>424
何がいい?
何がいい?
426受験番号774
2019/03/27(水) 23:52:12.73ID:qrYQbng0 IR法案について
427受験番号774
2019/03/27(水) 23:54:17.44ID:N8LnzivG >>420
倍率低いな!
地縁あればいけそうな倍率
俺の経験を晒そうじゃないか
31倍 ✖︎
20倍 ✖︎
11倍 ○
18倍 途中辞退
8倍 途中辞退
もう一つ辞退したが倍率不明
これでも順調な方だった
最初の方は陽キャ多いがだんだん抜けていなくなる
倍率低いな!
地縁あればいけそうな倍率
俺の経験を晒そうじゃないか
31倍 ✖︎
20倍 ✖︎
11倍 ○
18倍 途中辞退
8倍 途中辞退
もう一つ辞退したが倍率不明
これでも順調な方だった
最初の方は陽キャ多いがだんだん抜けていなくなる
428受験番号774
2019/03/27(水) 23:54:37.83ID:4r79SSWL 財務受ける人おらんの?
429受験番号774
2019/03/27(水) 23:57:27.81ID:73TAoPqx >>425
判断推理か憲法ならみんな参加できる
判断推理か憲法ならみんな参加できる
430受験番号774
2019/03/28(木) 00:14:26.73ID:X1QGIOxJ 1 国会単独立法の原則として、議院規則の制定や地方自治体の特別法制定のための住民投票などが挙げられる。
2 政党内の除名処分について、それが純粋な内部事項にとどまらず一般市民社会と関連する場合は、その処分そのものを司法審査の対象とできる。
3 憲法では、子女の保護者は普通教育を受けさせる義務を規定しており、義務教育の無償に関する規定は、授業料及び教科書代等を無償とすると解されている。
2 政党内の除名処分について、それが純粋な内部事項にとどまらず一般市民社会と関連する場合は、その処分そのものを司法審査の対象とできる。
3 憲法では、子女の保護者は普通教育を受けさせる義務を規定しており、義務教育の無償に関する規定は、授業料及び教科書代等を無償とすると解されている。
431受験番号774
2019/03/28(木) 00:17:35.84ID:X1QGIOxJ ごめんミスった
1 原則× →例外○
1 原則× →例外○
432受験番号774
2019/03/28(木) 00:21:59.44ID:nGCwGbUW 国会中心立法と国会単独立法はいつもどっちがどっちだっけってなる
433受験番号774
2019/03/28(木) 00:28:43.33ID:5yJdCEjq 過去問だと3は授業料のみ無償だった気が
今は教科書代も無償になったんだっけ?
今は教科書代も無償になったんだっけ?
434受験番号774
2019/03/28(木) 00:30:42.32ID:X1QGIOxJ ○か×で答えておくれ
435受験番号774
2019/03/28(木) 00:32:35.40ID:H8rzEtji 〇〇バツ
二問目は知らん
二問目は知らん
436受験番号774
2019/03/28(木) 00:33:20.93ID:nGCwGbUW ×○×
教科書代は憲法では保障されていないけど学校教育法で無償となっているはず
教科書代は憲法では保障されていないけど学校教育法で無償となっているはず
437受験番号774
2019/03/28(木) 00:34:33.81ID:5yJdCEjq ○
×
○←過去問準拠のつもり
2問目は初めて見る
×
○←過去問準拠のつもり
2問目は初めて見る
438受験番号774
2019/03/28(木) 00:41:17.19ID:X1QGIOxJ 正解は全てバツ
1 議院規則の制定は国会中心立法の例外
2 司法審査が及ぶのは、飽くまで処分の手続きが対象であり、その処分の是非そのものまでは及ばない
3 憲法においては授業料のみ無償として保障されている。
すまん、教育基本法とかはよくわからん
おやすみ
1 議院規則の制定は国会中心立法の例外
2 司法審査が及ぶのは、飽くまで処分の手続きが対象であり、その処分の是非そのものまでは及ばない
3 憲法においては授業料のみ無償として保障されている。
すまん、教育基本法とかはよくわからん
おやすみ
439受験番号774
2019/03/28(木) 00:41:32.05ID:H8rzEtji ワロタ
440受験番号774
2019/03/28(木) 00:42:07.55ID:37axH3em 処分そのものはダメなんかサンガツ
442受験番号774
2019/03/28(木) 00:44:06.71ID:W2Zj08/Z 直前期だから細かい部分を補完すべきだな、特に統治
1、両議会の議員は委員会を傍聴することができない
2、法律案及び予算案について、両議院の議決が異なった場合は必ず両院協議会を開かなければならない
3、予算の作成は内閣の専属事項であるが、例外として衆議院で50人以上、参議院で20人以上の賛成によれば国会でも作成することができる
1、両議会の議員は委員会を傍聴することができない
2、法律案及び予算案について、両議院の議決が異なった場合は必ず両院協議会を開かなければならない
3、予算の作成は内閣の専属事項であるが、例外として衆議院で50人以上、参議院で20人以上の賛成によれば国会でも作成することができる
443受験番号774
2019/03/28(木) 00:45:58.71ID:5yJdCEjq ×××
445受験番号774
2019/03/28(木) 00:48:50.38ID:nGCwGbUW446受験番号774
2019/03/28(木) 00:53:00.34ID:Gr3t9VxL 憲法か?これ
確信持たれへんヤバい
確信持たれへんヤバい
447受験番号774
2019/03/28(木) 00:54:54.26ID:KkS8uOmC む、むずかしい
448受験番号774
2019/03/28(木) 01:00:30.19ID:uPXTyNDL 1がわかんね
×××で
×××で
449受験番号774
2019/03/28(木) 01:04:28.35ID:+1YPQF4K すまん流れ変えるけど速攻時事って何ページくらいあるの?
実践編も買ってる?
実践編も買ってる?
450受験番号774
2019/03/28(木) 01:04:29.34ID:nGCwGbUW × 知らないけど委員会って憲法に規定はないと思う
× 法律は違う
× 予算つきの法律の人数だったと思う
× 法律は違う
× 予算つきの法律の人数だったと思う
451受験番号774
2019/03/28(木) 01:05:05.89ID:W2Zj08/Z 回答
1,〇
国会法52条「委員会は、議員の外傍聴を許さない。但し、報道の任務にあたる者その他の者で委員長の許可を得たものについては、この限りでない。」
2.×
法律案については任意(憲法59条参照)
3,×
予算の作成は内閣の専属事項であり、例外はなし
衆議院議員50人以上、参議院議員20人以上の賛成で発議できるのは「予算を伴う法律案」
1,〇
国会法52条「委員会は、議員の外傍聴を許さない。但し、報道の任務にあたる者その他の者で委員長の許可を得たものについては、この限りでない。」
2.×
法律案については任意(憲法59条参照)
3,×
予算の作成は内閣の専属事項であり、例外はなし
衆議院議員50人以上、参議院議員20人以上の賛成で発議できるのは「予算を伴う法律案」
452受験番号774
2019/03/28(木) 01:08:06.74ID:nGCwGbUW 委員会w
ザ・知らんがな
憲法じゃなくてむしろ教養から出そうだね
ザ・知らんがな
憲法じゃなくてむしろ教養から出そうだね
453受験番号774
2019/03/28(木) 01:11:19.50ID:W2Zj08/Z454受験番号774
2019/03/28(木) 01:14:43.69ID:Jj4unu8i この議員の外〜ってやつ、議員は傍聴できるけど議員以外は原則傍聴できないよって意味かと思ってたわ
456受験番号774
2019/03/28(木) 01:40:00.71ID:+1YPQF4K 国税の会計学半分取りたいけど1ヶ月でスー過去やればいいか?
オススメの参考書ある?
オススメの参考書ある?
457受験番号774
2019/03/28(木) 01:47:15.39ID:nGCwGbUW458受験番号774
2019/03/28(木) 01:53:49.12ID:+1YPQF4K460受験番号774
2019/03/28(木) 06:54:01.81ID:gG5UoVf3 憲法あまりできてないやつおおいな笑
461受験番号774
2019/03/28(木) 07:07:38.84ID:JiTwyRVa 文章(線)で暗記してるから点で出されると混乱してアカン
462受験番号774
2019/03/28(木) 07:30:23.57ID:37axH3em 出来ない人を見て安心する
463受験番号774
2019/03/28(木) 07:49:46.77ID:5XVoQiGM 市役所絶対オススメしない
そもそもあれ受かる人間ならいい民間いけるし
そもそもあれ受かる人間ならいい民間いけるし
464受験番号774
2019/03/28(木) 07:50:55.73ID:P6RS+0Y/467受験番号774
2019/03/28(木) 10:14:59.41ID:YdCns1oI 今からB日程なら、専門ありでも間に合うかな? 公安志望→市役所にきりかえたい
469受験番号774
2019/03/28(木) 10:29:30.04ID:3TpeSlxF471受験番号774
2019/03/28(木) 11:45:39.11ID:YdCns1oI472受験番号774
2019/03/28(木) 12:05:41.62ID:Kf9kyBRZ ワイ地元で評判悪すぎるから絶対受からない自信ある
473受験番号774
2019/03/28(木) 12:23:31.41ID:ZAegUdGh475受験番号774
2019/03/28(木) 12:49:31.82ID:3TpeSlxF477受験番号774
2019/03/28(木) 15:19:57.16ID:HZ9waRM+478受験番号774
2019/03/28(木) 15:23:31.66ID:qQVUfnZ1 国葬まで後1ヶ月かよー
専門は大丈夫だけど教養、てか数的が死んでるんだよなぁ
専門は大丈夫だけど教養、てか数的が死んでるんだよなぁ
479受験番号774
2019/03/28(木) 15:25:20.08ID:agrJOt+G 判断推理の対応関係ってどれくらいで解ける?
国家一般の過去問やってるんだけど対応関係だけ10分近くかかるんだけど遅すぎる?
国家一般の過去問やってるんだけど対応関係だけ10分近くかかるんだけど遅すぎる?
480受験番号774
2019/03/28(木) 15:30:53.23ID:X1QGIOxJ481受験番号774
2019/03/28(木) 15:39:08.74ID:agrJOt+G >>480
やっぱり遅いのか...
判断推理でも嘘つき問題や操作手順は3分くらいで解けるんだけど対応関係だけは時間がかかってしまう...
文章理解国家一般の過去問やったら1問5分くらいで解けたけど本番で時間足りるか不安になってきた。
やっぱり遅いのか...
判断推理でも嘘つき問題や操作手順は3分くらいで解けるんだけど対応関係だけは時間がかかってしまう...
文章理解国家一般の過去問やったら1問5分くらいで解けたけど本番で時間足りるか不安になってきた。
482受験番号774
2019/03/28(木) 15:39:45.76ID:Gr3t9VxL 文章理解と数処で80〜90分かける予定なんだがヤバい?
483受験番号774
2019/03/28(木) 15:41:52.68ID:H8rzEtji 文章理解得意だから下手すると一問一分以内だわ
484受験番号774
2019/03/28(木) 15:48:34.01ID:cU02/JQ6 クイマス文章理解といてるが
1問5分はかかりすぎやな
オラはだいたい3-4分
正誤判定で確実な選択肢に1発目で
当たった時は2分45秒
1問5分はかかりすぎやな
オラはだいたい3-4分
正誤判定で確実な選択肢に1発目で
当たった時は2分45秒
485受験番号774
2019/03/28(木) 15:48:49.72ID:X1QGIOxJ486受験番号774
2019/03/28(木) 15:49:48.29ID:cU02/JQ6 高卒中退職歴カスだけど
国家系から採用もろたら
ここに書き込むわ
国家系から採用もろたら
ここに書き込むわ
487受験番号774
2019/03/28(木) 15:50:09.95ID:xm7w3QQ8 若白髪染めてる人っている?
カラートリートメントって髪へのダメージ0なん?
逆に髪にいい成分入ってるみたいだけど
タッキーがcmしてたやつ
カラートリートメントって髪へのダメージ0なん?
逆に髪にいい成分入ってるみたいだけど
タッキーがcmしてたやつ
488受験番号774
2019/03/28(木) 15:52:19.25ID:cU02/JQ6 新聞よみだしたたり判旨めちゃ読んでいたら
活字慣れして文章理解解く際に副次的効果
及ぼしてるわ
活字慣れして文章理解解く際に副次的効果
及ぼしてるわ
489受験番号774
2019/03/28(木) 16:03:47.58ID:/OIYDin9 数的は半分捨て問って聞いたけど本当なんか
490受験番号774
2019/03/28(木) 16:05:53.48ID:agrJOt+G491受験番号774
2019/03/28(木) 16:10:13.85ID:7BgQ9iu6492受験番号774
2019/03/28(木) 16:54:27.95ID:6NrUoG6u 英語1問8分かかるわ…
493受験番号774
2019/03/28(木) 17:05:57.16ID:b5eIcj+I ワイ、コッパンの英語軽く10分以上
最後まで残して時間なくなったらあとは適当
最後まで残して時間なくなったらあとは適当
494受験番号774
2019/03/28(木) 17:11:59.52ID:Xq+CZOZe あとは全部3!
495受験番号774
2019/03/28(木) 17:19:49.90ID:Gr3t9VxL 3は地雷
今年は4やで
今年は4やで
496受験番号774
2019/03/28(木) 17:29:18.28ID:ozsEDUOH >>476
通ってた日能研で悪さしてあっちこっちに噂が広まった 内容は言えない
通ってた日能研で悪さしてあっちこっちに噂が広まった 内容は言えない
497受験番号774
2019/03/28(木) 18:09:04.87ID:NZxAGA1K 模試受けてるが判断空間資料だけやって数推は全部3
これでもどの模試も半分以上とれてる
これでもどの模試も半分以上とれてる
498受験番号774
2019/03/28(木) 18:24:10.19ID:q5erfWT6 『等比数列の連続した項であるa,b,cがあり、これら3つの整数の和は26、
積は216である。この時、c-b-aの値を答えよ。ただし、整数の大きさはc>b>aである』
積は216である。この時、c-b-aの値を答えよ。ただし、整数の大きさはc>b>aである』
499受験番号774
2019/03/28(木) 18:29:00.90ID:/a8fBRIU500受験番号774
2019/03/28(木) 18:32:56.94ID:P6RS+0Y/ >>495
俺も4派
俺も4派
501受験番号774
2019/03/28(木) 18:38:46.28ID:X1QGIOxJ >>498
18、6、2
18、6、2
502受験番号774
2019/03/28(木) 18:56:45.97ID:q5erfWT6 >>501
その通り。18-6-2=10で答えは10
『両親と3兄弟の5人家族がいる。現在は、両親の年齢の和は、3兄弟の年齢の和の3倍であり、
6年後には、3兄弟の年齢の和の2倍となる。4年前には、父と三男の年齢の和が、
母親と長男と次男の年齢の和と等しかった。現在の母親と長男と次男の年齢の和を答えよ』
その通り。18-6-2=10で答えは10
『両親と3兄弟の5人家族がいる。現在は、両親の年齢の和は、3兄弟の年齢の和の3倍であり、
6年後には、3兄弟の年齢の和の2倍となる。4年前には、父と三男の年齢の和が、
母親と長男と次男の年齢の和と等しかった。現在の母親と長男と次男の年齢の和を答えよ』
503受験番号774
2019/03/28(木) 19:16:05.08ID:FG0b/yH/ >>502
38
38
504受験番号774
2019/03/28(木) 19:16:54.40ID:avS42pe6505受験番号774
2019/03/28(木) 19:20:07.27ID:b5eIcj+I >>504
入るの難しいわりに激務ってことやろ
入るの難しいわりに激務ってことやろ
506受験番号774
2019/03/28(木) 19:21:37.05ID:Gr3t9VxL >>502
この問題何故か印象深い
この問題何故か印象深い
509受験番号774
2019/03/28(木) 19:51:35.52ID:q5erfWT6 >>508
これが正解
『A組には7人、B組には13人、C組には12人の生徒がいる。この32人のうち
英語が好きな生徒は18人おり、国語が好きな生徒は25人いる。
A〜C組の国語が好きな生徒数の比は1:2:2である。A組には英語が好きでない生徒が2人、
C組には英語と国語ともに好きな学生が2人いる。この時、B組とC組の
英語が好きな生徒を合わせた人数を答えよ。なお、英語と国語どちらも好きでない生徒は存在しない』
これが正解
『A組には7人、B組には13人、C組には12人の生徒がいる。この32人のうち
英語が好きな生徒は18人おり、国語が好きな生徒は25人いる。
A〜C組の国語が好きな生徒数の比は1:2:2である。A組には英語が好きでない生徒が2人、
C組には英語と国語ともに好きな学生が2人いる。この時、B組とC組の
英語が好きな生徒を合わせた人数を答えよ。なお、英語と国語どちらも好きでない生徒は存在しない』
510受験番号774
2019/03/28(木) 19:59:47.43ID:nGCwGbUW511受験番号774
2019/03/28(木) 20:03:50.62ID:X1QGIOxJ >>509
13
13
513受験番号774
2019/03/28(木) 20:24:59.83ID:1mskUod1 解説plz
514受験番号774
2019/03/28(木) 20:35:26.85ID:X1QGIOxJ515受験番号774
2019/03/28(木) 21:10:39.89ID:P6RS+0Y/ >>502
これの解説くれ
これの解説くれ
516受験番号774
2019/03/28(木) 21:21:09.10ID:ClU8W4IH >>502
すげえどうでもいいんだけどこの問題子供は姉妹じゃなかったっけ?
すげえどうでもいいんだけどこの問題子供は姉妹じゃなかったっけ?
517受験番号774
2019/03/28(木) 21:24:27.07ID:37axH3em マクロの抜ける速度異常だわ
518受験番号774
2019/03/28(木) 21:31:12.22ID:ZcPQDADa >>515
父、母、長男、次男、三男をA、B、C、D、Eと置き換えて文中から↓の3つの式ができる
現在:A+B=3(C+D+E)
6年後:A+B+12=2(C+D+E)+36
4年前:A+E-8=B+C+D-12
んで6年後に現在を代入して3(C+D+E)+12=2(C+D+E)+36、整理してC+D+E=24、A+Bは3倍なので72
つまり現在の年齢の合計が24+72=96、4年前の年齢の合計が96-(4*5)で76
4年前の年齢の合計76を2で割って38、そこに(4*3)を足して50
父、母、長男、次男、三男をA、B、C、D、Eと置き換えて文中から↓の3つの式ができる
現在:A+B=3(C+D+E)
6年後:A+B+12=2(C+D+E)+36
4年前:A+E-8=B+C+D-12
んで6年後に現在を代入して3(C+D+E)+12=2(C+D+E)+36、整理してC+D+E=24、A+Bは3倍なので72
つまり現在の年齢の合計が24+72=96、4年前の年齢の合計が96-(4*5)で76
4年前の年齢の合計76を2で割って38、そこに(4*3)を足して50
519受験番号774
2019/03/28(木) 21:32:01.13ID:C2d516h1 等比数列の問題わからん
基礎もんなのかよそれ
基礎もんなのかよそれ
520受験番号774
2019/03/28(木) 21:36:27.16ID:X1QGIOxJ521受験番号774
2019/03/28(木) 21:39:37.08ID:D5vMIXkH 等比数列の問題はb^2=acでゴリ押ししたんだけど正しい解き方なのかわからん
523受験番号774
2019/03/28(木) 21:44:23.02ID:q5erfWT6 等比数列の連続項だから比をxと置くと
ax=b,bx=cとなり代入するとax^2=c
つまりabcはa*ax*ax^2=a^3*b^3に表せる
216は2^3*3^3なのでaとxはそれぞれ2か3と分かる。あとは条件に合う方を選ぶだけ
ax=b,bx=cとなり代入するとax^2=c
つまりabcはa*ax*ax^2=a^3*b^3に表せる
216は2^3*3^3なのでaとxはそれぞれ2か3と分かる。あとは条件に合う方を選ぶだけ
525受験番号774
2019/03/28(木) 21:47:54.19ID:b5eIcj+I526受験番号774
2019/03/28(木) 22:04:50.11ID:C2d516h1527受験番号774
2019/03/28(木) 22:19:08.35ID:ZAegUdGh528受験番号774
2019/03/29(金) 00:13:22.88ID:SBWAKjm4 貨幣理論むずくね?
529受験番号774
2019/03/29(金) 00:20:20.29ID:gTlOH/91 コッパン勢って論文対策してる?
対策しないでいけるかな
対策しないでいけるかな
530受験番号774
2019/03/29(金) 06:09:51.55ID:EqpcPrEk531受験番号774
2019/03/29(金) 06:18:29.62ID:XaaqvsAs 無対策で1000字書ける奴羨ましい
532受験番号774
2019/03/29(金) 08:33:41.10ID:P3W/QLZH 民間どのくらい併願してる🤔
533受験番号774
2019/03/29(金) 08:43:47.99ID:1WTEMmM3 あかん
落ちるわ
落ちるわ
534受験番号774
2019/03/29(金) 10:25:13.09ID:VVBgGVl5 質問失礼します。
民間しか考えてなかったんですけど、就活本格的に始まって色々考えた結果学校事務員も目指したいって考えてます。
そこで、学校事務と国公立大学事務と地元北海道の一般行政(教養のみ)の受験を考えているのですが、教養試験のみだと平均でどれくらいの勉強時間が必要ですか?
民間しか考えてなかったんですけど、就活本格的に始まって色々考えた結果学校事務員も目指したいって考えてます。
そこで、学校事務と国公立大学事務と地元北海道の一般行政(教養のみ)の受験を考えているのですが、教養試験のみだと平均でどれくらいの勉強時間が必要ですか?
535受験番号774
2019/03/29(金) 10:47:29.85ID:jcOHYncN 憲法論述は楽しい
536受験番号774
2019/03/29(金) 11:41:53.26ID:6X1hcP8u >>534
その人の学力次第なので平均といっても個人差がとても大きいと思いますよ
パッと調べてみると500〜1000時間とは言われてますけど…
試験までの日程、どの分野を勉強するかなど計画を立てて勉強すれば教養のみであれば民間の就活と並行しても十分間に合うと思います。
その人の学力次第なので平均といっても個人差がとても大きいと思いますよ
パッと調べてみると500〜1000時間とは言われてますけど…
試験までの日程、どの分野を勉強するかなど計画を立てて勉強すれば教養のみであれば民間の就活と並行しても十分間に合うと思います。
537受験番号774
2019/03/29(金) 11:44:07.64ID:caDARKXo >>534
教養試験の過去問を一回解いて見たほうがいいと思いますよ
過去問の文章理解(現代文、英語)や数的処理(数学)が全く出来ないなら相当勉強する必要がありますし、逆にどちらもある程度できるならば後は問題慣れと暗記科目やればいいだけですので
勉強時間は試験日や理解度によって増減するので自分で考えて下さい
教養試験の過去問を一回解いて見たほうがいいと思いますよ
過去問の文章理解(現代文、英語)や数的処理(数学)が全く出来ないなら相当勉強する必要がありますし、逆にどちらもある程度できるならば後は問題慣れと暗記科目やればいいだけですので
勉強時間は試験日や理解度によって増減するので自分で考えて下さい
538受験番号774
2019/03/29(金) 11:51:26.08ID:W4zdiTal >>534
志望理由は?
志望理由は?
539受験番号774
2019/03/29(金) 12:34:22.69ID:VVBgGVl5540受験番号774
2019/03/29(金) 12:49:32.69ID:aZe1EP5Z541受験番号774
2019/03/29(金) 13:43:52.34ID:gW15FbjC 民法で改正されるところは出題されにくいって言われてるけど改正ばっかで草
542受験番号774
2019/03/29(金) 14:05:01.38ID:mtAjiu5f そんな改正ばっかか?
543受験番号774
2019/03/29(金) 14:15:15.68ID:445ls1Af544受験番号774
2019/03/29(金) 14:16:21.52ID:445ls1Af てか労基とかこっぱん地上志望が羨ましいわ
あと約三ヶ月もあるんだぜ
まあ俺も一応うけるけどさ
あと約三ヶ月もあるんだぜ
まあ俺も一応うけるけどさ
545受験番号774
2019/03/29(金) 14:22:12.03ID:zx3I/Ai1 >>539
ワイも「公立学校事務職員になるための 早わかりブック」という本で学校事務の仕事について調べたことあったけど、
たしか、イベントの準備などの設備運営、学校の経理関係の仕事や教師の労務管理が中心で
教育に携わる仕事というよりも教育機関の施設運営の仕事っていう感じやで。
勉強を教えるのが得意ならば教師以外にも家庭教師や塾講師という道もあるんじゃないの?
ワイも「公立学校事務職員になるための 早わかりブック」という本で学校事務の仕事について調べたことあったけど、
たしか、イベントの準備などの設備運営、学校の経理関係の仕事や教師の労務管理が中心で
教育に携わる仕事というよりも教育機関の施設運営の仕事っていう感じやで。
勉強を教えるのが得意ならば教師以外にも家庭教師や塾講師という道もあるんじゃないの?
546受験番号774
2019/03/29(金) 14:31:38.18ID:fpqvHpj5 模試だと債権譲渡とかも出るよな
547受験番号774
2019/03/29(金) 15:12:17.75ID:mtAjiu5f 民法の正誤問題
解除の意思表示は撤回することができない。
どっち?
解除の意思表示は撤回することができない。
どっち?
548受験番号774
2019/03/29(金) 15:29:20.14ID:aZe1EP5Z 時事ではバリバリ出るよな
549受験番号774
2019/03/29(金) 15:30:05.45ID:wvBuxxjD TAC特別区の模試受けたけど
誤字もあって裏面まで書けなくて内容も薄いのに
論文なぜかBあったわ
誤字もあって裏面まで書けなくて内容も薄いのに
論文なぜかBあったわ
550受験番号774
2019/03/29(金) 15:50:14.34ID:SBWAKjm4 加速度原理の問題で
望ましい資本ストックが1機関で即座に実現するように投資が行われる。って問題にあるんだけど
1機関じゃなくて1期間だよな?
望ましい資本ストックが1機関で即座に実現するように投資が行われる。って問題にあるんだけど
1機関じゃなくて1期間だよな?
551受験番号774
2019/03/29(金) 17:24:01.77ID:+o+KBkUI 債権譲渡だけ何で出ないの?
552受験番号774
2019/03/29(金) 17:31:03.22ID:nIfp0/yE553受験番号774
2019/03/29(金) 18:14:07.12ID:4aIL9zC5 今回の改正民法は判例と実務の不一致が実務に合わせるかたちで変わる部分もあるから真剣に問題考えるなら適用日まで示さないとダメっていう
554受験番号774
2019/03/29(金) 18:18:40.20ID:mtAjiu5f >>552
やったぜ
やったぜ
555受験番号774
2019/03/29(金) 18:20:45.46ID:gTlOH/91556受験番号774
2019/03/29(金) 18:21:39.97ID:pNYFxl5H 今更ながら、民間から公務員志望に切り替えたいんだけど、今から間に合う県や市役所は何日程?
557受験番号774
2019/03/29(金) 19:10:24.18ID:XaaqvsAs アカン野球始まった
558受験番号774
2019/03/29(金) 19:19:51.50ID:nIfp0/yE >>554
やったぜの意味なに?
やったぜの意味なに?
559受験番号774
2019/03/29(金) 19:23:53.52ID:1WTEMmM3 民間就職組だけど涙が止まらない
公務員頑張れよ
公務員頑張れよ
560受験番号774
2019/03/29(金) 19:25:44.36ID:1WTEMmM3 県庁志望から民間&市役所にしたのは間違いだったかもしれん
SPIは普通にムズいし一次面接とか普通に落ちるし
面接って思ったより魔境だったわ
SPIは普通にムズいし一次面接とか普通に落ちるし
面接って思ったより魔境だったわ
561受験番号774
2019/03/29(金) 19:28:00.94ID:445ls1Af562受験番号774
2019/03/29(金) 20:17:10.09ID:p1Cj26Bi 筆記はギリギリで通過だけど、面接で大逆転で上位合格
このエピソード女だけ異常に多くて草生える
このエピソード女だけ異常に多くて草生える
563受験番号774
2019/03/29(金) 20:34:27.91ID:gW15FbjC 債権譲渡が出題されないなんて書かれてなくない?
564受験番号774
2019/03/29(金) 20:40:42.45ID:RUkdOxW2565受験番号774
2019/03/29(金) 20:50:55.59ID:0EnQ+zdO 過去問500だけでC日程市役所教養のみ受かるのは無理?
566受験番号774
2019/03/29(金) 20:55:19.72ID:4aIL9zC5 採用数に対して男女比均等ならまだ分かるけど定員数に対して男女比均等でAA採用するところがあるからそりゃ女有利だよね
567受験番号774
2019/03/29(金) 21:10:53.88ID:EqpcPrEk 俺の地域じゃ筆記上位はほぼ女だよ
地域によって違うんかな
地域によって違うんかな
568受験番号774
2019/03/29(金) 21:20:05.46ID:FsdrMQKf まんの者だけどなんかごめん
569受験番号774
2019/03/29(金) 21:21:25.56ID:prhahtMs570受験番号774
2019/03/29(金) 21:31:32.52ID:oi6wGusj ワイの志望先の男女別倍率
男6.7倍
女3.6倍
合格者の半分が女
そんで全員産休育休で長期離脱
男は過負荷
やっぱり日本ってアホだわ
男6.7倍
女3.6倍
合格者の半分が女
そんで全員産休育休で長期離脱
男は過負荷
やっぱり日本ってアホだわ
571受験番号774
2019/03/29(金) 21:50:47.94ID:XkLbJyKo まあ国は比率上げろってやってるしな
それで面接の担当はおっさんが多いし
それで面接の担当はおっさんが多いし
572受験番号774
2019/03/29(金) 21:59:42.16ID:1WTEMmM3573受験番号774
2019/03/29(金) 22:03:37.09ID:8E78o97N 集団面接行けばわかるが女の方が全体的に喋りが上手い
男にも上手いのはいるがコミュ障みたいなのが多い
男にも上手いのはいるがコミュ障みたいなのが多い
574受験番号774
2019/03/29(金) 22:04:45.40ID:Dp4CP59m まあ一応
産休育休後に即妊娠してまた産休入った先輩いたけど
そのケースは課長がお前何のために会社に来てるんだ!って
怒ったらしいぜ
これぶっちゃけアウトだけど
課長の気持ちもわからんでもない
産休育休後に即妊娠してまた産休入った先輩いたけど
そのケースは課長がお前何のために会社に来てるんだ!って
怒ったらしいぜ
これぶっちゃけアウトだけど
課長の気持ちもわからんでもない
575受験番号774
2019/03/29(金) 22:05:51.42ID:SZjcsIb5 システムの問題だろう
576受験番号774
2019/03/29(金) 22:10:00.73ID:mtAjiu5f >>558
あってるよ。ただし承諾があれば解除可能
あってるよ。ただし承諾があれば解除可能
578受験番号774
2019/03/29(金) 22:40:50.56ID:8E78o97N 筆記リセットはまだしも論文までリセットは納得いかない
そこまで面接で採用したいなら筆記いらねーじゃんと思う
そこまで面接で採用したいなら筆記いらねーじゃんと思う
579受験番号774
2019/03/29(金) 23:09:55.81ID:NjIrwlr/ まぁ民間が圧倒的に男有利なんだし多少はね
580受験番号774
2019/03/29(金) 23:42:00.00ID:4aIL9zC5 産休育休分の欠員は非正規採用でカバー…しません
人事マジ舐めてんのか
人事マジ舐めてんのか
581受験番号774
2019/03/30(土) 07:01:48.97ID:LUlwr9cs 男でも女でも点数低ければ落ちる
それだけ
それだけ
582受験番号774
2019/03/30(土) 09:57:49.29ID:NVH3t9Ia あと1科目用意したいので政治学行政学社会学で一番簡単なの教えてくれコッパン志望だ。
584受験番号774
2019/03/30(土) 10:34:52.13ID:fReTfMCA その3科目全てやってるけど個人的には行政学が楽
まあアミダくじで決めろや
まあアミダくじで決めろや
585受験番号774
2019/03/30(土) 10:50:11.51ID:dZY9/+Gd 催事受ける人いる?
586受験番号774
2019/03/30(土) 10:52:47.51ID:pv+IpdUQ >>585
一応受けるで
一応受けるで
587受験番号774
2019/03/30(土) 11:11:57.51ID:K46YY15i 従来は行政学政治学ともに地雷扱いされることが多かった
そんななか社会学は唯一安定して点がとれるはず
でも今年は試験委員変わるらしいからなんともいえない
そんななか社会学は唯一安定して点がとれるはず
でも今年は試験委員変わるらしいからなんともいえない
588受験番号774
2019/03/30(土) 11:13:21.16ID:dZY9/+Gd589受験番号774
2019/03/30(土) 11:26:51.64ID:pv+IpdUQ590受験番号774
2019/03/30(土) 11:28:33.50ID:q0PDAOUV 県庁一本なんだけど練習でどこか受けたい
似てる試験かつ、地上と期間空いてる試験ってある?
似てる試験かつ、地上と期間空いてる試験ってある?
591受験番号774
2019/03/30(土) 11:32:18.44ID:dZY9/+Gd592受験番号774
2019/03/30(土) 11:43:04.92ID:pv+IpdUQ593受験番号774
2019/03/30(土) 11:48:22.80ID:Ms43dBQh 理系の人の専門ってどんなの出るんや🤔 やっぱ微分方程式とか解くのか
594受験番号774
2019/03/30(土) 11:50:07.26ID:dZY9/+Gd596受験番号774
2019/03/30(土) 12:01:55.44ID:pv+IpdUQ597受験番号774
2019/03/30(土) 12:04:08.25ID:UxJ2yJWI みなさん併願先何個くらい出すんですか?
自分5つくらいしか考えてないですけどリスキーですよねやっぱり
自分5つくらいしか考えてないですけどリスキーですよねやっぱり
598受験番号774
2019/03/30(土) 12:33:49.63ID:q0PDAOUV599受験番号774
2019/03/30(土) 12:38:00.09ID:Xjkujmn/ 社会人ワイは県庁友人のアドバイス聞いて勉強しとる
教養は数的処理、英語、時事、センターで使った科目眺めるだけ
専門は憲法、民法、行政法、マクロ、ミクロ、財政学、経営学、国際関係
信じてるで
教養は数的処理、英語、時事、センターで使った科目眺めるだけ
専門は憲法、民法、行政法、マクロ、ミクロ、財政学、経営学、国際関係
信じてるで
600受験番号774
2019/03/30(土) 12:57:25.55ID:fReTfMCA 俺はミクマクを死んでもやりたくないという理由で
第1志望でもない裁判所の為に刑法やってるわ
けど刑法面白かったので後悔はない
第1志望でもない裁判所の為に刑法やってるわ
けど刑法面白かったので後悔はない
601受験番号774
2019/03/30(土) 13:04:57.47ID:VMcdFYF9 市役所logicalって難易度どんなもんやろ
602受験番号774
2019/03/30(土) 13:32:10.52ID:FGOA4bZl >>597
6
6
603受験番号774
2019/03/30(土) 13:32:55.41ID:FGOA4bZl604受験番号774
2019/03/30(土) 15:06:02.56ID:xmQusmUx 行政不服審査法の執行停止の条文
完璧に覚えてるやつおる?
審査庁が処分庁またはその
上級庁とそれら以外の2ケースで
内容が変わって暗記が面倒い
完璧に覚えてるやつおる?
審査庁が処分庁またはその
上級庁とそれら以外の2ケースで
内容が変わって暗記が面倒い
605受験番号774
2019/03/30(土) 16:02:34.77ID:OXyFqLc+ 専門記述がある地上受ける人は面倒でも東消専門系と自衛隊の幹候受けとくと気が楽になります
606受験番号774
2019/03/30(土) 16:20:51.53ID:xmQusmUx コッパンあと1科目
この中で短期間で学習に費やす時間に
対して最大限効果を発揮するものなに?
行政学、マクロ、経営学
この中で短期間で学習に費やす時間に
対して最大限効果を発揮するものなに?
行政学、マクロ、経営学
607受験番号774
2019/03/30(土) 17:26:08.83ID:Ms43dBQh >>606
経営学
経営学
608受験番号774
2019/03/30(土) 17:48:56.84ID:arjqBRwJ 民法紛らわしい問題多過ぎ
609受験番号774
2019/03/30(土) 18:23:16.37ID:a58X9GB9 受ける試験決めかねてるから、労基と国税どっちも出願しとくのってあり?
610受験番号774
2019/03/30(土) 19:08:01.58ID:n/SUSbgg 法律系は、説がいくつか提示されて当てはまるものを選べとかいう問題苦手
611受験番号774
2019/03/30(土) 19:09:50.56ID:M5EAcgLt >>606
行政学
コッパンは憲法行政法ミクマク英語2つ行政学社会学が基本的に割と易しい
ただ得意不得意は人それぞれだしどの科目が急に難化するか分からんから本番時に問題見て決めるべし
ちなみにコッパンの経営学は基本的にエグいから勧めない
行政学
コッパンは憲法行政法ミクマク英語2つ行政学社会学が基本的に割と易しい
ただ得意不得意は人それぞれだしどの科目が急に難化するか分からんから本番時に問題見て決めるべし
ちなみにコッパンの経営学は基本的にエグいから勧めない
612受験番号774
2019/03/30(土) 19:37:02.39ID:A5TLYvuw コッパン模試の専門塗り絵だったわ…
国税とコッパンて筆記難易度ほとんど一緒なんだよな?
国税とコッパンて筆記難易度ほとんど一緒なんだよな?
613受験番号774
2019/03/30(土) 19:51:52.79ID:SKI5ls2X >>612
うせやろ?流石にコッパンの方上やろ?
うせやろ?流石にコッパンの方上やろ?
614受験番号774
2019/03/30(土) 19:53:17.35ID:TAscncpL 国税の模試ってあった?
615受験番号774
2019/03/30(土) 20:05:34.17ID:A5TLYvuw 筆記難易度というか問題の難易度
616受験番号774
2019/03/30(土) 20:13:22.59ID:QuRuxNFH 催事の模試が一番嫌い
617受験番号774
2019/03/30(土) 20:16:17.69ID:K46YY15i 国税会計記述ってどうやって対策するんよ・・・
単科講座とかあるの?スー過去じゃきつくないか
単科講座とかあるの?スー過去じゃきつくないか
618受験番号774
2019/03/30(土) 20:21:43.70ID:QqyILGoc >>612
国税の方が優しいよ
国税の方が優しいよ
619受験番号774
2019/03/30(土) 20:24:00.49ID:SKI5ls2X >>615
それ意味同じやろ
それ意味同じやろ
621受験番号774
2019/03/31(日) 03:28:20.03ID:xa1zpD5C 今日は東アカ模試や
622受験番号774
2019/03/31(日) 06:34:04.22ID:Rk5BXdqV 俺も東アカ模試受ける
受験票みたいなの届いてないんだけど、そういうのいらないのかな
受験票みたいなの届いてないんだけど、そういうのいらないのかな
623受験番号774
2019/03/31(日) 07:05:31.63ID:mAjalMjf やっぱりみんな受けるよな
624受験番号774
2019/03/31(日) 07:25:38.70ID:mfPs0H9o どこの模試が受験者多くて
結果に信憑性あるんやろね
結果に信憑性あるんやろね
625受験番号774
2019/03/31(日) 07:42:46.08ID:hIlD8wnz626受験番号774
2019/03/31(日) 07:56:52.02ID:bUDpr4/y LECかとおもってた
627受験番号774
2019/03/31(日) 08:26:39.06ID:LLSo93hr みんなコッパンの模試?
628受験番号774
2019/03/31(日) 08:56:13.05ID:nNggS7n5 >>627
TACのコッパン
TACのコッパン
629受験番号774
2019/03/31(日) 10:52:50.55ID:oR0Ig6NV 今日受けないよ俺は
630受験番号774
2019/03/31(日) 12:30:55.42ID:lrG2h1jw 東アカの教養むずくないか?
631受験番号774
2019/03/31(日) 12:44:25.84ID:oR0Ig6NV 練り消しって本番で持っていっていいのかな
練りながら勉強すると落ち着くんだが
練りながら勉強すると落ち着くんだが
632受験番号774
2019/03/31(日) 12:45:36.87ID:rWEmuVZi 教養なんて毎回難しいって言ってるわ
633受験番号774
2019/03/31(日) 12:46:58.51ID:idyveUOH 東アカの数的処理全然できなくて死んだ…
634受験番号774
2019/03/31(日) 12:49:41.63ID:sdw0V2hb (^。^)
635受験番号774
2019/03/31(日) 12:58:11.96ID:rWEmuVZi 数的処理は3か4につければ合ってる
636受験番号774
2019/03/31(日) 13:46:21.53ID:3Ih8umUm 教養ってほんと点数に繋がりにくい
数的苦手な俺からしたら足切りにならなきゃ良いレベル
数的苦手な俺からしたら足切りにならなきゃ良いレベル
637受験番号774
2019/03/31(日) 14:01:35.46ID:8Kjj/o4G 数的は苦手な人は本当に苦手なんだろうか
センスの問題じゃないかと思えてくる
勉強してもパターンを覚えれば解ける問題は解けるけど、全く応用が利かない
センスの問題じゃないかと思えてくる
勉強してもパターンを覚えれば解ける問題は解けるけど、全く応用が利かない
638受験番号774
2019/03/31(日) 14:02:37.51ID:N+Xjy5NU 数的は独特のルールをまず覚える
あくまで数学ではないからね
あくまで数学ではないからね
639受験番号774
2019/03/31(日) 14:09:42.84ID:wPhQaq0B 4回国家行政のTAC模試の教養知能、
むずいんだが、、玉手箱とかベストプラスの
問題より明らかに
むずいんだが、、玉手箱とかベストプラスの
問題より明らかに
640受験番号774
2019/03/31(日) 14:10:43.74ID:wPhQaq0B v問数しょは模試のレベルなん?
641受験番号774
2019/03/31(日) 14:28:01.80ID:AcNJ1u2C >>631
図形の時重宝するぜ
図形の時重宝するぜ
642受験番号774
2019/03/31(日) 15:51:38.66ID:yrHiHfEI 東アカのコツパン模試むっっっっっずw
前から難しかったけど今回特にむずくて自信なくなったわ
なにこれ?
前から難しかったけど今回特にむずくて自信なくなったわ
なにこれ?
643受験番号774
2019/03/31(日) 15:59:21.45ID:yrHiHfEI TACとかの人教えて欲しいんだけど、東アカ模試だとギリ五割届かなくても偏差値60あるんだけど
Tacだと五割で偏差値どんなもん?
みんなどんだけ解けてないんだよ
Tacだと五割で偏差値どんなもん?
みんなどんだけ解けてないんだよ
644受験番号774
2019/03/31(日) 16:24:09.37ID:SGMoytB9 >>617
スー過去の専門記述編の過去問にある参考答案を
解答に最低限必要な分量だけ自分なりに要約して
後はひたすら声に出して読んで覚えるのがええんじゃない?
ワイはこれより要領良い勉強方法が思いつかんけど。
スー過去の専門記述編の過去問にある参考答案を
解答に最低限必要な分量だけ自分なりに要約して
後はひたすら声に出して読んで覚えるのがええんじゃない?
ワイはこれより要領良い勉強方法が思いつかんけど。
645受験番号774
2019/03/31(日) 16:39:15.46ID:oR0Ig6NV >>641
じゃあダメなのか
じゃあダメなのか
646受験番号774
2019/03/31(日) 17:04:43.50ID:Wo1Tj/dQ ここ数年で日本地理が出題されたことってある?
647受験番号774
2019/03/31(日) 17:07:06.31ID:EGV2Cnv7 社会学がむずかった
648受験番号774
2019/03/31(日) 17:15:55.67ID:xa1zpD5C 政治学、経営学は簡単だったな。本番は手もでないんだろうけど。
649受験番号774
2019/03/31(日) 17:30:35.07ID:q4uKjwat 教養18 専門23でモチベが消滅したわ どうやったら点数が伸びるんだ
650受験番号774
2019/03/31(日) 17:36:17.88ID:Whfcvg8F 模試なんて所詮模試だ気にするな
それよりも過去問が一番大事
それよりも過去問が一番大事
651受験番号774
2019/03/31(日) 17:41:56.53ID:xa+WTC4r 憲法の減額のやつ
なんやあれ、、、
なんやあれ、、、
652受験番号774
2019/03/31(日) 17:59:10.44ID:mfPs0H9o653受験番号774
2019/03/31(日) 18:01:22.10ID:hIlD8wnz654受験番号774
2019/03/31(日) 18:09:49.94ID:lrG2h1jw ワイも教養17専門26似たようなもんだな
655受験番号774
2019/03/31(日) 18:16:09.54ID:q4uKjwat >>652 めっちゃ分かる
二択まで絞ってから間違えるときついよな、、
二択まで絞ってから間違えるときついよな、、
656受験番号774
2019/03/31(日) 18:17:27.44ID:mAjalMjf でもこの時期の模試と本番の点数はほぼ変わらないって聞くし落ち込むわ
657受験番号774
2019/03/31(日) 18:19:12.05ID:q4uKjwat658受験番号774
2019/03/31(日) 18:30:22.75ID:5XkyJ9a4 言うても18/21で受かる人もいるんでしょ?
659受験番号774
2019/03/31(日) 18:31:53.04ID:mfPs0H9o660受験番号774
2019/03/31(日) 18:38:30.15ID:xa+WTC4r 残り2カ月で英語教養4割から9割もってく
には何したらいい?
には何したらいい?
661受験番号774
2019/03/31(日) 18:44:56.26ID:5XkyJ9a4 冷静にハゲそう
662受験番号774
2019/03/31(日) 18:46:42.30ID:el0Ho/Z9 いきなり低い人達が出てきたな
俺もそのくらいだが希望捨てなくていいよな?汗
俺もそのくらいだが希望捨てなくていいよな?汗
663受験番号774
2019/03/31(日) 18:51:45.29ID:CcD8u2Ny 今日の東アカ模試、教養16/専門15
現代文1点しか取れなくて草
現代文1点しか取れなくて草
664受験番号774
2019/03/31(日) 18:58:41.47ID:CcD8u2Ny まあ専門は心理学で4点取れたから良かったのかな…
他は1点、2点で最悪だけど
他は1点、2点で最悪だけど
665受験番号774
2019/03/31(日) 19:15:40.50ID:f72q53LB そんなにむずいんか?
過去問と比べても
過去問と比べても
666受験番号774
2019/03/31(日) 19:23:27.78ID:oR0Ig6NV 東亜か受けてないけどそんなむずのか
667受験番号774
2019/03/31(日) 19:32:23.98ID:yrHiHfEI 東アカ過去問で見たこと無い肢多い
668受験番号774
2019/03/31(日) 19:38:30.98ID:Wo1Tj/dQ そもそも東アカの模試自体を見たことない
670受験番号774
2019/03/31(日) 19:42:51.01ID:I+JaoeWj 東アカはひでーよ
基礎できてんならいいけど
基礎できてんならいいけど
671受験番号774
2019/03/31(日) 19:45:38.78ID:DSx1qR3U もう特別区諦めるわ
地上に切り替えるけど間に合うかな?
地上に切り替えるけど間に合うかな?
672受験番号774
2019/03/31(日) 19:54:52.05ID:EGV2Cnv7 TACの模試って本試より難易度高めなんかな?
673受験番号774
2019/03/31(日) 20:20:43.30ID:xhXobVsC TACと東アカ模試はどっちがムズイの?
674受験番号774
2019/03/31(日) 20:24:48.22ID:5XkyJ9a4 東アカは難易度っていうかいわゆる重箱の隅的な問題が多い
分からないとこ見つけるのには適してるけど分からないとこだらけのやつがやっても意味無い
分からないとこ見つけるのには適してるけど分からないとこだらけのやつがやっても意味無い
675受験番号774
2019/03/31(日) 21:03:18.14ID:AcNJ1u2C それってクイマスとかスー過去に載ってる知識?
676受験番号774
2019/03/31(日) 21:29:17.92ID:xa+WTC4r TAC資料解釈の解説
普通に計算されて書かれてあるが
試験中限られた時間であんな
長い計算むり
なんかいい方法ない?
訪日外客数のやつ
普通に計算されて書かれてあるが
試験中限られた時間であんな
長い計算むり
なんかいい方法ない?
訪日外客数のやつ
677受験番号774
2019/03/31(日) 21:29:45.88ID:eOmlv0qe >>671
特別区無理ならどこも受からんで
特別区無理ならどこも受からんで
678受験番号774
2019/03/31(日) 21:31:26.50ID:CcD8u2Ny >>669
スー過去だよ
スー過去だよ
679受験番号774
2019/03/31(日) 22:02:39.66ID:AOQEB1Fu 特別区、総合職 、専門職の出願した?
メアドって大学のやつでいいのか?
メアドって大学のやつでいいのか?
680受験番号774
2019/03/31(日) 22:04:50.17ID:DSx1qR3U >>677
まじ?そんなやばいんか?
まじ?そんなやばいんか?
681受験番号774
2019/03/31(日) 22:05:38.35ID:mAjalMjf ぼちぼち出願しなきゃ行けんのか忘れてた
682受験番号774
2019/03/31(日) 22:13:49.83ID:FFLWvSzN >>680
特別区って全公務員試験の中で一番簡単やで
特別区って全公務員試験の中で一番簡単やで
683受験番号774
2019/03/31(日) 22:21:13.81ID:DSx1qR3U >>682
特別区ダメでも諦めないで勉強すれば地上受かったりってことはないのかな?
特別区ダメでも諦めないで勉強すれば地上受かったりってことはないのかな?
684受験番号774
2019/03/31(日) 22:29:23.92ID:+yvAFukT 公務員論文で国際競争力系が出たら大学教授らの発言を踏まえて官民の技術者をアウトソーシングでどんどん消すみたいな論調だと公務員の志向性に近い
実際に多くの大企業のように製造系や開発系の技術者を低賃金の海外労働者だけに任せ、日本人はベンダーとの折衝、中間マージンを得る営業のみに限定したほうが生産性が爆上げするだろう
また、教授らが述べるように保守・点検などの技術者もどんどん消したほうが稼働・工数に対する成果アップするからGDPを語るときの意味も深くなる
実際に多くの大企業のように製造系や開発系の技術者を低賃金の海外労働者だけに任せ、日本人はベンダーとの折衝、中間マージンを得る営業のみに限定したほうが生産性が爆上げするだろう
また、教授らが述べるように保守・点検などの技術者もどんどん消したほうが稼働・工数に対する成果アップするからGDPを語るときの意味も深くなる
685受験番号774
2019/03/31(日) 22:34:52.64ID:BQv5H9OE >>683
ないわけはないだろてか特別区の問題簡単だから今からでも頑張れば基礎定着するやろしとりあえずがんばれよ
ないわけはないだろてか特別区の問題簡単だから今からでも頑張れば基礎定着するやろしとりあえずがんばれよ
686受験番号774
2019/03/31(日) 22:44:58.49ID:EbbOVyS4 TACこっぱん模試
教養14専門25
数的まったく解ける気しねぇわ
教養14専門25
数的まったく解ける気しねぇわ
687受験番号774
2019/03/31(日) 22:58:52.07ID:kR1r+/iV 特別区は専門あるじゃん
専門勉強してないから教養のみの地上受けるケースもある
倍率高いけど面接出来ればそれでも受かるよ
専門勉強してないから教養のみの地上受けるケースもある
倍率高いけど面接出来ればそれでも受かるよ
688受験番号774
2019/03/31(日) 23:16:56.66ID:yfsJL8fu 筆記だけなら特別区より市役所上級のほうが簡単じゃね?
689受験番号774
2019/04/01(月) 00:04:19.63ID:MWnI5A4+ 特別区は選んで問題解けるからでしょ
690受験番号774
2019/04/01(月) 00:32:38.06ID:KlmJvWUj 市役所試験て独特で、普段使っている問題集と違うところ突いてきて
簡単なはずなのに逆に解けない(特に数的)ってことがある
簡単なはずなのに逆に解けない(特に数的)ってことがある
691受験番号774
2019/04/01(月) 02:36:16.74ID:5R0JfO3y >>683
なんで今頃そんな状態なん?難易度くらい知っとけ
なんで今頃そんな状態なん?難易度くらい知っとけ
692受験番号774
2019/04/01(月) 03:22:22.79ID:RvQhiyyo TACのこっぱんの模試のLGBTの問題納得いかん
693受験番号774
2019/04/01(月) 03:45:54.80ID:FlTBxE8R >>682
それなのに給料良いという
それなのに給料良いという
694受験番号774
2019/04/01(月) 06:38:48.51ID:7LMuP8rX695受験番号774
2019/04/01(月) 07:19:07.43ID:uphCNHI7 >>693
これからガッツリ下がるけどね
これからガッツリ下がるけどね
696受験番号774
2019/04/01(月) 07:26:40.35ID:9Em7Yg0z697受験番号774
2019/04/01(月) 08:06:12.53ID:HIfB/yH+698受験番号774
2019/04/01(月) 08:22:53.22ID:4Op5AYOj 模試受けてないからどんな問題か気になる
700受験番号774
2019/04/01(月) 11:44:47.52ID:4Op5AYOj 万葉集から出題決定
701受験番号774
2019/04/01(月) 12:23:22.99ID:FTBBEpEU うわ、もう23区間に合わないかもしれないけど頑張らないと
702受験番号774
2019/04/01(月) 12:26:29.80ID:FlTBxE8R ますらおぶりだっけ
703受験番号774
2019/04/01(月) 12:42:20.01ID:HyhOL4Ph 模試低すぎて泣きそうなんだが?
704受験番号774
2019/04/01(月) 12:47:03.81ID:5Sh+YXDL 令和2年合格目指そう
705受験番号774
2019/04/01(月) 13:00:04.79ID:1o1kAqUZ 模試どこもかしこも阿鼻叫喚だな
そんなに難しいかったの?
そんなに難しいかったの?
706受験番号774
2019/04/01(月) 14:19:38.07ID:eqo5pMKj 令和になったから景気よくなって採用増えるとかないかなぁ
707受験番号774
2019/04/01(月) 15:02:33.07ID:isi+VrgS れいわって響きだけ聞くと零和が先に出る
708受験番号774
2019/04/01(月) 16:31:53.76ID:Bp6hGI2W709受験番号774
2019/04/01(月) 16:49:30.06ID:EpNSUusn 令和に関する問題とか出ないかな
710受験番号774
2019/04/01(月) 16:59:18.44ID:WTLa/NPI 我が国では先の4月に新元号として『令和』が採用されたが、世界では元号制度を廃止する国もある中、この制度の本旨及び制度持続の意義について論述せよ
とか?
とか?
711受験番号774
2019/04/01(月) 17:09:19.85ID:/nOVTqqd この時期の時事って出るんか?
712受験番号774
2019/04/01(月) 17:10:00.68ID:Tr8Ur5MV 政治学のゼロサムゲームでそう
713受験番号774
2019/04/01(月) 17:41:23.22ID:UcOGVb7M コッパンの政治学経営学って全問鬼畜なん?
714受験番号774
2019/04/01(月) 17:47:20.74ID:dwyObTHu 今から試験問題つくるわけなかろう
715受験番号774
2019/04/01(月) 17:47:40.47ID:9Em7Yg0z 10月採用で令和元年に駆け込む
716受験番号774
2019/04/01(月) 17:55:05.84ID:BkBUSgdt717受験番号774
2019/04/01(月) 17:55:38.18ID:BkBUSgdt 令和最初の公務員になりたいですね
718受験番号774
2019/04/01(月) 18:43:03.71ID:ixtLHPT5 令和天皇
719受験番号774
2019/04/01(月) 21:03:12.00ID:A38XA+zG 国際関係が他の学系に比べて辛すぎる…
捨ててる人いる?
捨ててる人いる?
720受験番号774
2019/04/01(月) 21:47:11.96ID:X5SLDBpT 「令和二年」採用辞令で公務員なりてー
今夜も頑張るぞ
今夜も頑張るぞ
722受験番号774
2019/04/01(月) 22:14:23.20ID:AbbsaiWO 確実に間違いと言える選択肢はいくつあるか(国家総合職 2019年)
・万葉集は9世紀に編纂され現存する世界最古の和歌集である
・本居宣長は万葉集をますらをぶりを男性的と評価した
・山部赤人は当時の民衆の貧しさを貧窮問答歌として詠んだ
・元号法は明治時代に制定された
・最初の元号は大化であり江戸時代最後の元号は文久である
・小渕恵三内閣時代に当時の内閣官房長官である竹下登が平成を発表した
・昭和は歴代最長の元号であり大正は最短である
・万葉集は9世紀に編纂され現存する世界最古の和歌集である
・本居宣長は万葉集をますらをぶりを男性的と評価した
・山部赤人は当時の民衆の貧しさを貧窮問答歌として詠んだ
・元号法は明治時代に制定された
・最初の元号は大化であり江戸時代最後の元号は文久である
・小渕恵三内閣時代に当時の内閣官房長官である竹下登が平成を発表した
・昭和は歴代最長の元号であり大正は最短である
723受験番号774
2019/04/01(月) 22:34:12.01ID:qyYkk1Tb 国際関係ってもしかして問題集よりもテキストの方が覚えやすいのかな…
724受験番号774
2019/04/01(月) 22:36:12.36ID:/nOVTqqd コッパンの論文対策って何すればいいんだ?解答例見ても論文テーマが特殊すぎてどうすればいいのか
725受験番号774
2019/04/01(月) 22:37:06.43ID:2jXAWuqM >>722
万葉集は7~8世紀
本居宣長じゃなくて賀茂真淵
山部赤人→知らん
元号法の制定は昭和
最初の元号は大化だけど江戸の最後は慶応だった気が…
竹下内閣のとき小渕が発表
昭和は最長だけど最短は違ったはず
もしや全部違うんじゃね
万葉集は7~8世紀
本居宣長じゃなくて賀茂真淵
山部赤人→知らん
元号法の制定は昭和
最初の元号は大化だけど江戸の最後は慶応だった気が…
竹下内閣のとき小渕が発表
昭和は最長だけど最短は違ったはず
もしや全部違うんじゃね
726受験番号774
2019/04/01(月) 22:38:31.88ID:2jXAWuqM 国際関係は20日間でできるテキストってやつ使ってるけどだいぶ頭に入ったぜ
コッパンも4点取れた思い出
コッパンも4点取れた思い出
727受験番号774
2019/04/01(月) 22:43:07.24ID:qyYkk1Tb728受験番号774
2019/04/01(月) 22:44:56.16ID:GSE1VuoW 市役所志望なんだけど地方上級やコッパンの問題集解くのってオーバーで非効率か?
729受験番号774
2019/04/01(月) 22:59:05.16ID:2jXAWuqM730受験番号774
2019/04/02(火) 00:04:25.28ID:bk6e8mKZ >>722
ちな全部バツ
ちな全部バツ
731受験番号774
2019/04/02(火) 00:05:38.25ID:pWaWGYsD 教養英語の勉強教えてくれ
732受験番号774
2019/04/02(火) 00:14:06.53ID:Tw4PdPAo 今からでは無理
今まで学んだ英語でやれるとこまでやる
他で点伸ばせ
今まで学んだ英語でやれるとこまでやる
他で点伸ばせ
733受験番号774
2019/04/02(火) 00:16:01.01ID:bk6e8mKZ 英語が難化して差がつかないように神に祈る
734受験番号774
2019/04/02(火) 00:17:52.08ID:VaqhE3tj 英語今からあげるのきつくない?
私は苦行過ぎて勉強する気にもならんし、諦めて軽く読んで最後にあてずっぽう
私は苦行過ぎて勉強する気にもならんし、諦めて軽く読んで最後にあてずっぽう
735受験番号774
2019/04/02(火) 00:23:23.43ID:QzodLqnY 令和元年だから俺は英語全部1にするぞ
736受験番号774
2019/04/02(火) 00:27:37.93ID:P87Wg3YL 英語は大学受験で使った英単語帳と熟語帳さらっと読み返すだけだな
対策するとしたら
対策するとしたら
737受験番号774
2019/04/02(火) 02:02:25.25ID:g6mrl5zP >>734
女の子おるの?私はとかいうなや
女の子おるの?私はとかいうなや
738受験番号774
2019/04/02(火) 02:05:03.69ID:g6mrl5zP 専門ある程度目処ついたな
もう何周もして死にそうや
もう英語、数的、論文に特化や
苦手なの残しすぎた
もう何周もして死にそうや
もう英語、数的、論文に特化や
苦手なの残しすぎた
739受験番号774
2019/04/02(火) 02:14:05.64ID:nKiKge37 1ヶ月で何ができるやろ
740受験番号774
2019/04/02(火) 02:33:18.54ID:HVf6ziDs741受験番号774
2019/04/02(火) 10:35:28.99ID:Om+FZaK8742受験番号774
2019/04/02(火) 11:13:11.94ID:AYB49F07 財政学どうしてる?スー過去頭に入らん
743受験番号774
2019/04/02(火) 12:38:37.06ID:g6mrl5zP わい暗記しかできないガイジやから英語とか論文、数的できんのや
744受験番号774
2019/04/02(火) 12:41:53.09ID:Om+FZaK8745受験番号774
2019/04/02(火) 12:42:12.46ID:Om+FZaK8 図形とかマジで死ね
746受験番号774
2019/04/02(火) 13:31:52.29ID:84Lx9H6R ぶっちゃけ専門はかなり取れるからもうやらなくていいって思っても抜けるのが怖くてずっと専門の勉強しちゃうわ
747受験番号774
2019/04/02(火) 13:43:50.58ID:MXkkt0t0 独立行政法人とかも受けたい人はそろそろ確認したほうがいいぞ
748受験番号774
2019/04/02(火) 13:48:42.86ID:Eo2xYJ6D ミクマクいくらやっても少し別の勉強したら完全に抜けるから諦めた
数字嫌い
問題全部法律関係にして欲しい
数字嫌い
問題全部法律関係にして欲しい
749受験番号774
2019/04/02(火) 13:52:33.33ID:wO/GEI+C 逆に数学自然科学ミクマクしか出来ないわ
民法政治学財政学とか嫌いすぎてやばい
民法政治学財政学とか嫌いすぎてやばい
750受験番号774
2019/04/02(火) 14:06:30.81ID:lgwEbPs7 ミクマクやってないけど、財政はやってる
751受験番号774
2019/04/02(火) 14:09:52.05ID:ADj0oBuJ 図形なんか数的推理で1番暗記の分野じゃない?
752受験番号774
2019/04/02(火) 14:23:54.15ID:T4QZLU17 数的捨ててるわ
本場では全部3に色塗りする
本場では全部3に色塗りする
753受験番号774
2019/04/02(火) 14:36:34.70ID:8rif4b3h 教養は勘だけどなぜか5割行くし専門殺しで行くわ
754受験番号774
2019/04/02(火) 15:00:41.04ID:m6n8DQi4 去年の国葬の数的全部塗り絵でも教養半分とれちゃったから専門ガチればいいやと思うことにした
755受験番号774
2019/04/02(火) 15:22:01.60ID:bk6e8mKZ ビットコインで勉強どころじゃねえ
756受験番号774
2019/04/02(火) 15:52:56.95ID:QbIddyRD 先日の某模試
債権者害する財産分与は取消の対象
は判例チェックしてたけど、それが
全額までおけーなのかの論点は超絶マイナー
別判例はわからんかったからその点で
間違えた。見覚えないから間違い
じゃなくて公平の原則を当てはめて
やるべきやった。。
債権者害する財産分与は取消の対象
は判例チェックしてたけど、それが
全額までおけーなのかの論点は超絶マイナー
別判例はわからんかったからその点で
間違えた。見覚えないから間違い
じゃなくて公平の原則を当てはめて
やるべきやった。。
757受験番号774
2019/04/02(火) 16:03:03.82ID:vVOZCSlc 高校教師の年収っていいのか?
758受験番号774
2019/04/02(火) 16:42:36.45ID:1RK50+0K 問題解くときに使ったノートって見直したりしてる?
俺は問題集にできなかったところは印つけてるだけでノートとかぐっちゃぐちゃで見直しもしてないんだけど…
俺は問題集にできなかったところは印つけてるだけでノートとかぐっちゃぐちゃで見直しもしてないんだけど…
759受験番号774
2019/04/02(火) 16:48:17.12ID:QzodLqnY >>756
TAC?
TAC?
760受験番号774
2019/04/02(火) 19:11:01.54ID:uqtz16O6 >>742 初見の問題は解かないで全部答えを見て暗記していったわ 2回目以降もすぐ答えを見て暗記
2週間続けたら、4点は確実に取れるようになったよ
2週間続けたら、4点は確実に取れるようになったよ
761受験番号774
2019/04/02(火) 20:02:30.72ID:5U/5z+rP 明日国税と裁判事務の申し込みしなきゃ
763受験番号774
2019/04/02(火) 21:13:17.10ID:2oJVgDUh 憲法記述対策今から始めたけど
国税までに間に合うかこれ…
国税までに間に合うかこれ…
764受験番号774
2019/04/02(火) 21:50:58.20ID:+jFTvpxJ 国税の記述は専攻の会計学選択する予定だわ
765受験番号774
2019/04/02(火) 21:56:28.96ID:N6t0cqjO766受験番号774
2019/04/02(火) 22:04:10.79ID:634zSRw5 戦記は1科目なら二週間あればいける
767受験番号774
2019/04/02(火) 22:33:49.36ID:g6mrl5zP わいは特別区終わってから経済ヤルわ
768受験番号774
2019/04/02(火) 22:47:17.22ID:2RfMcSad 数えてないかもしれんけど1日何問くらい解いてる?
769受験番号774
2019/04/02(火) 23:27:01.24ID:SLKI06YS 専記憲法って解答例ほぼ丸パクリでもいいのかな
どうしても似るんだけど…
どうしても似るんだけど…
770受験番号774
2019/04/02(火) 23:35:38.28ID:g6mrl5zP ちょっと待てや
出願ってマックじゃ無理やんけ!
これどうするんや?パソコン借りにどこ行けばええねん
出願ってマックじゃ無理やんけ!
これどうするんや?パソコン借りにどこ行けばええねん
771受験番号774
2019/04/02(火) 23:38:33.77ID:vVOZCSlc スマホでできないんだっけ
772受験番号774
2019/04/02(火) 23:47:17.41ID:y+jM0Ghy773受験番号774
2019/04/02(火) 23:50:08.15ID:vVOZCSlc 最低100
頑張って150
200を毎日は天才
しねる
頑張って150
200を毎日は天才
しねる
774受験番号774
2019/04/02(火) 23:52:30.48ID:g6mrl5zP メールアドレスって携帯あかんってどうすればええねん
グーグルのやつでええの?
グーグルのやつでええの?
776受験番号774
2019/04/03(水) 00:08:27.92ID:IwJAFl0s >>759
TAC
TAC
777受験番号774
2019/04/03(水) 00:12:17.36ID:cDmjVE31 スマホで事前登録したけど無理で草
これ大学行ってパソコン借りても無理じゃない?
メルアドからリンクに飛ばないとあかんやろ?
これ大学行ってパソコン借りても無理じゃない?
メルアドからリンクに飛ばないとあかんやろ?
778受験番号774
2019/04/03(水) 00:17:56.24ID:p9vURQkV さっきから何言ってんだ?
締め切りまだやろ
締め切りまだやろ
779受験番号774
2019/04/03(水) 00:18:28.25ID:4oqiuk6K 1週間で40時間勉強してるんだけど、みんなは1週間でどれくらい勉強してる?
780受験番号774
2019/04/03(水) 00:22:23.21ID:p9vURQkV すまん
アスペやったわ
アスペやったわ
782受験番号774
2019/04/03(水) 00:28:11.79ID:RnFGRvX3783受験番号774
2019/04/03(水) 00:54:30.20ID:cDmjVE31 試験慣れで国葬受けようと思うけど区分何がいいかな
784受験番号774
2019/04/03(水) 02:10:12.87ID:4WrscXPk >>783
土木
土木
785受験番号774
2019/04/03(水) 03:16:50.89ID:4nTlHp2e まじで皆長期間勉強してんのな・・・
俺始めたの二月からだから超ぎりぎりだわ
やっと専門全部スー過去一周したくらい
俺始めたの二月からだから超ぎりぎりだわ
やっと専門全部スー過去一周したくらい
786受験番号774
2019/04/03(水) 06:40:34.69ID:uUDyoPxY787受験番号774
2019/04/03(水) 07:39:55.63ID:39ljDUtk まじで色々間に合う気がしねえ
788受験番号774
2019/04/03(水) 07:42:16.96ID:SGqsaSOy 模試とか受けた?みんな今どんな感じ?何割くらい取れてるものなの
789受験番号774
2019/04/03(水) 08:18:44.43ID:r78ELx/Q >>788
3つ受けたよ
3つ受けたよ
790受験番号774
2019/04/03(水) 08:23:59.64ID:PG5CkT2T ミクロかマクロ一つだけやろうと思うんだけど計算問題的にどっちが簡単か教えてくれ…
791受験番号774
2019/04/03(水) 08:24:26.40ID:SGqsaSOy793受験番号774
2019/04/03(水) 08:38:53.82ID:ZJw5UM/2 時間やればいいってもんじゃないし友達全然やってないくせにめっちゃ高いし悲しくなる
795受験番号774
2019/04/03(水) 08:53:42.68ID:TXnOzY0I ここは学生多いよね
民間で働いてるから勉強量で結構差があると思ってたけどそうでもないのね
民間で働いてるから勉強量で結構差があると思ってたけどそうでもないのね
796受験番号774
2019/04/03(水) 08:56:39.34ID:QUhKS51q 民間で働いてる人は勉強時間とれないけど経験値が桁違いだからなぁ
797受験番号774
2019/04/03(水) 09:37:31.67ID:uUDyoPxY 基本的に時間が限られてる人のほうが時間の使い方と勉強方法は上手い気がする
798受験番号774
2019/04/03(水) 10:07:45.58ID:r78ELx/Q799受験番号774
2019/04/03(水) 11:03:07.07ID:Hq78GukF 同じやつで教養21専門30だった
800受験番号774
2019/04/03(水) 11:14:09.40ID:gDZWVwHm 東アカ受けた人何点とった?
801受験番号774
2019/04/03(水) 11:24:36.63ID:/SSwxbV3 学生の方が誘惑多くて勉強少ないやろ
802受験番号774
2019/04/03(水) 13:19:55.00ID:SGqsaSOy 独学だと論文がやべぇ
803受験番号774
2019/04/03(水) 13:34:28.23ID:AT5vSdYX 東アカ 24 26だった 民法難しすぎた
804受験番号774
2019/04/03(水) 13:46:47.90ID:QlOcWS9F 数的しね
805受験番号774
2019/04/03(水) 16:49:39.40ID:PSOhpX8q まだバイトしてるやつ俺以外におる?
806受験番号774
2019/04/03(水) 16:53:53.13ID:1rGwIAIx おるよ
本命B日程だからやけど
本命B日程だからやけど
807受験番号774
2019/04/03(水) 17:28:17.47ID:I0ZtIZfN 大学でチューター始めるんだけどこれって面接のときアピールして高評価来る🤔
808受験番号774
2019/04/03(水) 17:30:40.45ID:lYOGriqg 四年ぶりに英語触ったんやが、単語の意味かなり忘れてるわ
ターゲットせなあかんわ
ターゲットせなあかんわ
809受験番号774
2019/04/03(水) 17:55:42.25ID:zFLxN3my 催事の法律科目ってコッパンより難しい?
810受験番号774
2019/04/03(水) 18:23:22.05ID:Q57zXB4i811受験番号774
2019/04/03(水) 18:34:58.22ID:PG5CkT2T812受験番号774
2019/04/03(水) 18:43:48.33ID:p9vURQkV813受験番号774
2019/04/03(水) 19:28:46.68ID:QlOcWS9F814受験番号774
2019/04/03(水) 19:29:26.96ID:FQN+SLgh フリーターおるか
815受験番号774
2019/04/03(水) 19:30:27.89ID:htE9gMKP 催事は面接エグくね?
816受験番号774
2019/04/03(水) 19:34:41.33ID:PG5CkT2T818受験番号774
2019/04/03(水) 22:53:53.01ID:6YhgHpXJ ほんとに時間ない民なんだが
スー過去って基本レベルだけ完璧にすれば
どの教科も4/5くらいはとれるイメージで大丈夫?
スー過去って基本レベルだけ完璧にすれば
どの教科も4/5くらいはとれるイメージで大丈夫?
819受験番号774
2019/04/03(水) 22:54:27.89ID:6YhgHpXJ もしこの科目だけは応用もやったほういいとかあったら教えてくれー
820受験番号774
2019/04/03(水) 23:09:56.98ID:yospUmrg 基本レベルを完璧にするのが難しいんだけどな
時間無いのならひたすら公式とかの知識を詰め込むしか点数を伸ばす方法はない
でもどの問題にどの公式を使えばいいのか考える地頭力のようなものは直ぐに向上するものじゃないからもう数的処理と判断推理は捨ててくれ
時間無いのならひたすら公式とかの知識を詰め込むしか点数を伸ばす方法はない
でもどの問題にどの公式を使えばいいのか考える地頭力のようなものは直ぐに向上するものじゃないからもう数的処理と判断推理は捨ててくれ
821受験番号774
2019/04/03(水) 23:47:58.61ID:uUDyoPxY 今の時期は何も考えずに頻出を捌いてたほうがいいぞ
難易度関係なくとりあえず頻出だ
難易度関係なくとりあえず頻出だ
822受験番号774
2019/04/04(木) 00:00:21.77ID:+TKiJh7R 地頭あれば判断推理だけはやりやすいはず
823受験番号774
2019/04/04(木) 00:21:28.69ID:sXtnnozx クイマスの数的、判断、図形の国葬の問題とかなくていいよな?
きついわ
きついわ
824受験番号774
2019/04/04(木) 00:29:22.67ID:4rYjgtuk 特別区の過去問やり始めたけど過去問500の問題数の少なさにキレそう
825受験番号774
2019/04/04(木) 01:51:53.84ID:iUfdClju >>818
受験する所にもよるけど国家一般とかだスー過去完璧にしても3問拾えるかどうかも怪しい。
受験する所にもよるけど国家一般とかだスー過去完璧にしても3問拾えるかどうかも怪しい。
826受験番号774
2019/04/04(木) 04:18:15.14ID:mTW2h/nI827受験番号774
2019/04/04(木) 06:27:13.94ID:7jQ0CHhT 去年のコッパン受けた人いる?
民法クソ難しくなかった?
あれだけスー過去まわして民法1と2合わせて3点しか取れんかった…
民法クソ難しくなかった?
あれだけスー過去まわして民法1と2合わせて3点しか取れんかった…
828受験番号774
2019/04/04(木) 07:55:46.84ID:xhlGA+pY コッパン家族法
例年1問はでるみたいだが
対策してるやつおる?
例年1問はでるみたいだが
対策してるやつおる?
829受験番号774
2019/04/04(木) 08:00:22.71ID:xhlGA+pY830受験番号774
2019/04/04(木) 08:02:03.82ID:b/ZX+Rwn831受験番号774
2019/04/04(木) 08:22:24.50ID:xhlGA+pY >>827
何周したんか?
何周したんか?
832受験番号774
2019/04/04(木) 08:49:25.06ID:mrhI2xFr >>827
これが嫌なんよな民法やっても難化したら解けないし
これが嫌なんよな民法やっても難化したら解けないし
833受験番号774
2019/04/04(木) 08:55:37.72ID:Ex2Tp39Q 3月から始めたけど、コッパンマジで間に合わないわ。TAC模試40点しかとれなかった。
関東なんであんな合格点たかいの。キツすぎ
関東なんであんな合格点たかいの。キツすぎ
834受験番号774
2019/04/04(木) 08:58:40.51ID:WGXBP6tZ 国般は今年親族法がでる でok?
835受験番号774
2019/04/04(木) 09:12:07.45ID:7jQ0CHhT836受験番号774
2019/04/04(木) 09:33:54.53ID:dL7c5Xol >>835
今年の民法は試験委員がまた元の先生に変わってるから、例年通りまで易化すると思うよ
今年の民法は試験委員がまた元の先生に変わってるから、例年通りまで易化すると思うよ
837受験番号774
2019/04/04(木) 10:14:21.45ID:mrhI2xFr スー過去だけで足りるのか不安になってきた
838受験番号774
2019/04/04(木) 10:21:30.94ID:e+o71V4Q 錯誤苦手すぎる
839受験番号774
2019/04/04(木) 10:33:38.14ID:k/pv2R3N840受験番号774
2019/04/04(木) 10:37:54.98ID:k/pv2R3N >>826
憲法と行政法と財政学はスー過去で3問以上取れそうだけどそれ以外の科目は無理だと思う。
憲法と行政法と財政学はスー過去で3問以上取れそうだけどそれ以外の科目は無理だと思う。
841受験番号774
2019/04/04(木) 10:52:03.36ID:PzXJjvnh スー過去で対応できない奴は皆できないからへーきへーき
842受験番号774
2019/04/04(木) 10:57:46.97ID:BYoZknrk 臨時で働きながら特別区受けるのってキツイ?
面接の回数的に
面接の回数的に
844受験番号774
2019/04/04(木) 12:47:52.40ID:PAxeXbog 国家志望故に国家系の問題ばかり解いてるからたまに地上の問題とか解いてみると正答率めっちゃ低くなる
845受験番号774
2019/04/04(木) 12:48:45.53ID:5D6IswBK そんなに違うもんなの?
846受験番号774
2019/04/04(木) 13:01:40.56ID:5bwtsYb3 憲法行政法は満点取らなあかんわ
847受験番号774
2019/04/04(木) 13:14:24.13ID:0YYHH0UO 憲5/民T4/民U3/行4/ミク5/マク5/社4/財3
を目標にこれからラストスパート掛ける
を目標にこれからラストスパート掛ける
848受験番号774
2019/04/04(木) 13:38:08.32ID:+23qmjaf 違うだろw
正誤判断で
国家→アメリカ大統領は拒否権を有していない
地上→大統領令に署名した後でないと拒否権は発動できない
くらいちがう
正誤判断で
国家→アメリカ大統領は拒否権を有していない
地上→大統領令に署名した後でないと拒否権は発動できない
くらいちがう
849受験番号774
2019/04/04(木) 15:08:38.35ID:WnRSnCOo 3月中にスピード選考の民間探して2社エントリーして1社は先月中に内定貰ったから安心してる。この安心が悪い方に行かなければいいが。とりあえず6月からの銀行もエントリー完了(-д☆)キラッ
メンタル脆いんで、保険がほしかった。あと銀行は唯一気になる民間。まあでもお気楽に受けてくる。
メンタル脆いんで、保険がほしかった。あと銀行は唯一気になる民間。まあでもお気楽に受けてくる。
850受験番号774
2019/04/04(木) 16:02:43.37ID:sXtnnozx 公務員試験って定規ダメなのに数的の解説で定規ないと無理そうな解答乗ってるのなぜ?
油わけ算とか無理やろ
油わけ算とか無理やろ
851受験番号774
2019/04/04(木) 16:04:50.96ID:+TKiJh7R 内定はあった方がいい
でも今からの銀行は保険とカードローンとクレジットカードの契約ノルマに追われるからやめた方がいいんじゃね
銀行以外の方がよさげ
でも今からの銀行は保険とカードローンとクレジットカードの契約ノルマに追われるからやめた方がいいんじゃね
銀行以外の方がよさげ
853受験番号774
2019/04/04(木) 17:12:27.83ID:k/pv2R3N >>852
ミクロマクロ以外は圧倒的に国家の方が難しいよ。地上の問題はスー過去で対応できるけど国家の問題はスー過去で対応できないイメージ。
ミクロマクロ以外は圧倒的に国家の方が難しいよ。地上の問題はスー過去で対応できるけど国家の問題はスー過去で対応できないイメージ。
855受験番号774
2019/04/04(木) 17:20:31.81ID:M+FsBr89 ほぼ民間に切り替えたから言うけど銀行証券不動産はやめとけ
死ぬぞ
死ぬぞ
856受験番号774
2019/04/04(木) 17:49:56.66ID:6KeOM0el 試験とか受験とかのたびに思うけど記憶力ある人ってそれだけで得だよな
記憶力悪いと覚えるそばから抜けてくし別の何かを覚えればその分忘れるし今までやってきたこと全部無駄な気がしてきた
記憶力悪いと覚えるそばから抜けてくし別の何かを覚えればその分忘れるし今までやってきたこと全部無駄な気がしてきた
857受験番号774
2019/04/04(木) 18:15:11.02ID:uiUu1NEE Tacのコッパン模試の専門は本番より簡単だったんか?
まだ全科目スー過去1周しかしてないが27だった
皆がスー過去じゃ対応できないとかいうから怖くなってきたわ
まだ全科目スー過去1周しかしてないが27だった
皆がスー過去じゃ対応できないとかいうから怖くなってきたわ
858受験番号774
2019/04/04(木) 18:57:50.25ID:ubxBKmEk859受験番号774
2019/04/04(木) 19:58:13.21ID:vbkzKbe7860受験番号774
2019/04/04(木) 20:15:00.69ID:ubxBKmEk >>859
俺もそう思ってたけど
思い出せそうで思い出せないココまで出かかってる!ってときに教えてもらった情報のほうが忘れにくいのと同じで復習もある程度忘れてからやった方がいいんだって
言われてみれば確かにって感じ
俺もそう思ってたけど
思い出せそうで思い出せないココまで出かかってる!ってときに教えてもらった情報のほうが忘れにくいのと同じで復習もある程度忘れてからやった方がいいんだって
言われてみれば確かにって感じ
861受験番号774
2019/04/04(木) 20:38:42.51ID:QCXvWWIk なら逆に民間どことっとけばええんやwwwww
862受験番号774
2019/04/04(木) 20:44:23.62ID:+TKiJh7R 銀行はもはや保険のセールスだから銀行以外
大手の子会社でブラックじゃなさそうなとこ
通勤便利なとこ
転勤少ないとこ
大手の子会社でブラックじゃなさそうなとこ
通勤便利なとこ
転勤少ないとこ
863受験番号774
2019/04/04(木) 20:46:10.14ID:f9lqhFll 横浜銀行受けようかなぁ
864受験番号774
2019/04/04(木) 20:46:52.98ID:AJNdeN6L >>863
入ってもメンタル蝕まれるだけやろ銀行って
入ってもメンタル蝕まれるだけやろ銀行って
865受験番号774
2019/04/04(木) 20:58:21.29ID:xerm6oHK 既卒で公務員試験受けてんのの何割かは銀行マン
866受験番号774
2019/04/04(木) 21:07:01.67ID:xerm6oHK 一番スゴいのがゆう◯ょ銀行
年寄りターゲットにかつての養老保険風の保険を売り付けるのが仕事
85歳に10年間で掛け金300万円の保険を言葉たくみに契約させるんだ
死んだら100万円出るからって
クレーム多くて問題になってる
年寄りターゲットにかつての養老保険風の保険を売り付けるのが仕事
85歳に10年間で掛け金300万円の保険を言葉たくみに契約させるんだ
死んだら100万円出るからって
クレーム多くて問題になってる
867受験番号774
2019/04/04(木) 21:12:32.80ID:vbkzKbe7868受験番号774
2019/04/04(木) 22:16:20.93ID:5bwtsYb3 財政学結構簡単で安心した
869受験番号774
2019/04/04(木) 22:31:50.49ID:ubxBKmEk870受験番号774
2019/04/04(木) 22:43:18.79ID:3LhLPty1 コッパンスー過去だけでは解けないってスー過去にない知識が必要ってこと?それとも問題の出し方が難しいってこと?
871受験番号774
2019/04/04(木) 23:08:44.05ID:+TKiJh7R 一度銀行入ってみるといいんじゃね
既卒で公務員試験受けて合格するのは新卒で入るのより大変か楽か教えてもらいたい
既卒で公務員試験受けて合格するのは新卒で入るのより大変か楽か教えてもらいたい
872受験番号774
2019/04/05(金) 03:14:45.65ID:Bhppoyp3 刑法とりあえず一周終わった
刑法 論点問題難しい
刑法 論点問題難しい
873受験番号774
2019/04/05(金) 04:56:07.77ID:MHAB4q1m コッパンの国際関係ってどうや?
874受験番号774
2019/04/05(金) 05:24:05.54ID:LnEGUB1u 国家一般の国際関係は結構簡単やで
過去問500見れば分かるけど基本的な問題ばかりやし
英文問題も特徴的なキーワード拾えばFランのワイでも普通に解けるからオススメや
過去問500見れば分かるけど基本的な問題ばかりやし
英文問題も特徴的なキーワード拾えばFランのワイでも普通に解けるからオススメや
875受験番号774
2019/04/05(金) 05:52:34.21ID:MHAB4q1m (英文問題ってなんや…)
876受験番号774
2019/04/05(金) 05:58:17.91ID:A/A4vOA+ >>870
去年スー過去の知識だけでコッパン最終合格したよ
少なくとも憲法、行政法、民法、経済学はスー過去があれば十分だと思った
難しい問題もあったかもしれないけどそこはみんなできてないから、簡単な問題と普通の問題を落とさなければ合格できると思う
あと専門択一は英語基礎が簡単でいい
去年スー過去の知識だけでコッパン最終合格したよ
少なくとも憲法、行政法、民法、経済学はスー過去があれば十分だと思った
難しい問題もあったかもしれないけどそこはみんなできてないから、簡単な問題と普通の問題を落とさなければ合格できると思う
あと専門択一は英語基礎が簡単でいい
877受験番号774
2019/04/05(金) 06:09:06.42ID:iaP5OpzZ 国際関係でNPTとかの条文が英文で出た
多くの受験生がページを間違えたと錯覚
多くの受験生がページを間違えたと錯覚
878受験番号774
2019/04/05(金) 07:23:22.97ID:9OT0r84A 国際関係が地雷御三家って呼ばれてるのはなんでなんや
879受験番号774
2019/04/05(金) 07:25:30.96ID:hg0wpGY3 行政書士合格者だけど、行政書士の知識と数的処理だけで勝負になりますか?
いまからミクロマクロとかその他専門科目勉強する時間ないんで
いまからミクロマクロとかその他専門科目勉強する時間ないんで
880受験番号774
2019/04/05(金) 07:27:17.62ID:1kMN5PTo >>879
なりません
なりません
881受験番号774
2019/04/05(金) 07:56:42.75ID:U+5hgvW0 おれら公務員受験者は民間が滑り止めだけど民間中心の人から見たら市役所とかは滑り止めに当たるんか🤔
882受験番号774
2019/04/05(金) 09:56:30.58ID:fbmJj+bb883受験番号774
2019/04/05(金) 10:31:53.26ID:+mzn3bOh884受験番号774
2019/04/05(金) 10:40:37.27ID:8tB3+KmX 民法いかつかったな笑
885受験番号774
2019/04/05(金) 10:48:30.25ID:qIgiNqas 流れ違うけど、みんな何箇所ぐらい併願してる?地上志望で5箇所ぐらい併願考えてる
886受験番号774
2019/04/05(金) 10:50:30.87ID:iaP5OpzZ887受験番号774
2019/04/05(金) 10:52:55.72ID:zbvUq2e4 国葬法律の専門6割5分しかとれないな…
不安すぎる
不安すぎる
888受験番号774
2019/04/05(金) 10:53:37.74ID:oSFue/uF 地上のみで5箇所では全落ちの可能性あり
俺は6箇所と押さえに民間も受ける
地上ダメなら来年受け直すから
俺は6箇所と押さえに民間も受ける
地上ダメなら来年受け直すから
889受験番号774
2019/04/05(金) 10:54:15.42ID:zbvUq2e4 去年のボーダー異常に低かったのはなんだったんだろ
890受験番号774
2019/04/05(金) 11:03:50.22ID:hahC1djR 学歴フィルターは建前上ないって聞くけどニッコマだから怖いわ…
編入試験に向けてTOEICを300上げた話とか面接官に受けるかな?失敗したけど
編入試験に向けてTOEICを300上げた話とか面接官に受けるかな?失敗したけど
891受験番号774
2019/04/05(金) 11:06:55.09ID:sfyb3xcO 筆記は平等だろうけど面接はどうしても学歴の印象入るよね
892受験番号774
2019/04/05(金) 11:08:57.49ID:w48z9Pvb 去年民法そんなやばかったのか?
今年の民法は易化するらしいからよかったわ
今年の民法は易化するらしいからよかったわ
893受験番号774
2019/04/05(金) 11:10:57.59ID:zbvUq2e4 学歴フィルターって国葬だけじゃないの?
894受験番号774
2019/04/05(金) 11:13:16.15ID:qIgiNqas >>888
まじ?心配になってきたわ、、
まじ?心配になってきたわ、、
895受験番号774
2019/04/05(金) 12:18:19.81ID:Yxgughui >>893
国葬って君どこの大学でてるのじゃなくてどこのゼミって聞かれるって噂耳にしたことある
国葬って君どこの大学でてるのじゃなくてどこのゼミって聞かれるって噂耳にしたことある
897受験番号774
2019/04/05(金) 12:37:57.34ID:oSFue/uF898受験番号774
2019/04/05(金) 13:11:09.49ID:RJLHOumi 大学のいくのだりー履修登録の資料くらいネットでやれや
899受験番号774
2019/04/05(金) 14:28:29.53ID:7buka234 教養よりも専門の方に関する書き込みが多いけど
専門あるところは教養より比重が高いの?
自分は教養のみだから全く馴染みがなくて
専門あるところは教養より比重が高いの?
自分は教養のみだから全く馴染みがなくて
900受験番号774
2019/04/05(金) 14:33:53.92ID:JC9NKdFd 国家一般職本命なんですが、スー過去の雷マーク2週しか終わってないです。
皆さん、雷マーク以外の基本問題も、応用問題も、全て勉強してスー過去まわしてますか?
時間がないから、あせります。ちなみに、経営学、政治学は、雷マークじゃ過去問眺めたら歯がたちませんでした(泣)
皆さん、雷マーク以外の基本問題も、応用問題も、全て勉強してスー過去まわしてますか?
時間がないから、あせります。ちなみに、経営学、政治学は、雷マークじゃ過去問眺めたら歯がたちませんでした(泣)
901受験番号774
2019/04/05(金) 14:35:18.91ID:oRcRPL6l >>900
あと2ヶ月もあんだし余裕
あと2ヶ月もあんだし余裕
902受験番号774
2019/04/05(金) 14:40:56.12ID:7x3+JWoE >>900
経営学や政治学は国家一般では選択しない方がいいよ。問題が鬼畜すぎてどの予備校の参考書使っても対応出来ない。
経営学や政治学は国家一般では選択しない方がいいよ。問題が鬼畜すぎてどの予備校の参考書使っても対応出来ない。
903受験番号774
2019/04/05(金) 15:31:45.67ID:Savl5KuF905受験番号774
2019/04/05(金) 16:35:16.62ID:rURREF+/ 論文のネタとりあえず10個ほど用意してるけど
みんなどんなかんじ?
みんなどんなかんじ?
906受験番号774
2019/04/05(金) 16:42:34.21ID:ADs2JdRt 論文まだやってないんだが?
907受験番号774
2019/04/05(金) 16:43:14.85ID:KkhLlM3q 法務省専門職員受ける予定だけど一次落ちる人っている?
勉強1日3時間くらいしかやってねえ
勉強1日3時間くらいしかやってねえ
908受験番号774
2019/04/05(金) 16:44:14.73ID:ADs2JdRt 国税の商法と会計学やってる?
909受験番号774
2019/04/05(金) 16:51:16.98ID:rURREF+/910受験番号774
2019/04/05(金) 17:03:55.38ID:YDeRwH5G 今年から大学1年なのですが、学部の上位10名は強制参加の公務員対策用の授業(国際、時事問題、民法、ミクロ、マクロ)に参加するか迷っています。後期からミクロ、2年前期でマクロを学ぶようにはなっています。決めかねているので、助言してくださるとありがたいです。
911受験番号774
2019/04/05(金) 17:18:12.41ID:dHYeDbqB 公務員を目指す学部なんだろか
やって損はないんだろうけど何になりたいの?
やって損はないんだろうけど何になりたいの?
912受験番号774
2019/04/05(金) 17:21:10.12ID:KkhLlM3q913受験番号774
2019/04/05(金) 17:49:48.85ID:EeaWMaug914受験番号774
2019/04/05(金) 18:05:34.38ID:P4O0yn+S915受験番号774
2019/04/05(金) 18:09:58.76ID:rURREF+/916受験番号774
2019/04/05(金) 18:36:28.90ID:O1dJ9aN9 >>910
俺は今公務員志望じゃないけど公務員の授業受けててよかったと思ってるよ
民法とかなかなか学ぶ機会ないけど身近なものだし
契約書とか読めるようになったのは嬉しい
素直に興味あるかどうかで選んだらどうかな
少しでも公務員を目指す可能性があるならやっておいて損はない
何より大学にはそれだけの金払ってるんだから
俺は今公務員志望じゃないけど公務員の授業受けててよかったと思ってるよ
民法とかなかなか学ぶ機会ないけど身近なものだし
契約書とか読めるようになったのは嬉しい
素直に興味あるかどうかで選んだらどうかな
少しでも公務員を目指す可能性があるならやっておいて損はない
何より大学にはそれだけの金払ってるんだから
917受験番号774
2019/04/05(金) 18:40:31.65ID:5mHRtgxE 産経模試結果出たけど不安
ていうか合格ラインの総合点に8点届いてないのにB判なの謎
ていうか合格ラインの総合点に8点届いてないのにB判なの謎
918受験番号774
2019/04/05(金) 19:19:09.69ID:Gev+mTx+ 論文対策してないやつ早くやらんとまずいぞ
919受験番号774
2019/04/05(金) 19:19:53.52ID:U9Bt7m6/920受験番号774
2019/04/05(金) 19:22:38.48ID:U9Bt7m6/921受験番号774
2019/04/05(金) 19:30:26.07ID:25DAHyS+ >>908
会計はやろうかな
会計はやろうかな
922受験番号774
2019/04/05(金) 19:48:11.31ID:o215AWw/923受験番号774
2019/04/05(金) 19:49:25.18ID:P4O0yn+S >>918
コッパン志望だけど論文対策ってどうすればいいの?一応書き方見たいなのは真似て書いて覚えたけど他何すればいいのか
コッパン志望だけど論文対策ってどうすればいいの?一応書き方見たいなのは真似て書いて覚えたけど他何すればいいのか
925受験番号774
2019/04/05(金) 20:52:43.09ID:8tB3+KmX コッパンは論文に関しては普通に足切りあり得るからな
面接は滅多にないけど
最低限論文の書き方、原稿用紙の使い方は心得ておくべきだな
面接は滅多にないけど
最低限論文の書き方、原稿用紙の使い方は心得ておくべきだな
926受験番号774
2019/04/05(金) 21:22:39.47ID:M31hpZiY 足切りは3%だぞ
927受験番号774
2019/04/05(金) 21:28:05.34ID:oBqWPFD4 足切りの論文が見たい
928受験番号774
2019/04/05(金) 21:32:41.63ID:RTJdhcky930受験番号774
2019/04/05(金) 21:34:42.25ID:O1dJ9aN9 あとは財源どうなってんだよってくらいに頭の弱い政策勝手に始めようとするやつとか
932受験番号774
2019/04/05(金) 21:48:15.97ID:EeaWMaug 試験の申し込みって土日でも出来るっけ
933受験番号774
2019/04/05(金) 21:48:52.46ID:M31hpZiY934受験番号774
2019/04/05(金) 21:49:00.51ID:oBqWPFD4 「しかし」を「でも」とか話し口調になるレベルか?
それなら無対策でも落とされる気しないけど
それなら無対策でも落とされる気しないけど
936受験番号774
2019/04/05(金) 21:55:31.65ID:oBqWPFD4 >>935
起承転結とか序論本論結論が曖昧なやつってことか
起承転結とか序論本論結論が曖昧なやつってことか
937受験番号774
2019/04/05(金) 21:57:22.73ID:rURREF+/ ですますで書いてるやつも結構おるよな
939受験番号774
2019/04/05(金) 22:11:04.91ID:oBqWPFD4 ですますってダメなのか
そもそもですます調嫌いだから書く気なかったけど
一貫してるならいいと思ってたわ
そもそもですます調嫌いだから書く気なかったけど
一貫してるならいいと思ってたわ
940受験番号774
2019/04/05(金) 22:22:05.36ID:9kKkf8Qn 大学卒業してるなら論文でですます調を使うのはありえないんだけどな
941受験番号774
2019/04/05(金) 22:33:48.75ID:Gev+mTx+ 起承転結とか序論本論結論で自分の考えを筋道立てて書けてるかが大事
一番いいのは質の高い答案用紙を読み込む→自分で書く→自分で推敲を繰り返すことだと思うけど…
去年の試験は書きやすい論文テーマで助かったけど書きにくいテーマでぶっつけ本番はきつい
一番いいのは質の高い答案用紙を読み込む→自分で書く→自分で推敲を繰り返すことだと思うけど…
去年の試験は書きやすい論文テーマで助かったけど書きにくいテーマでぶっつけ本番はきつい
942受験番号774
2019/04/05(金) 23:04:39.24ID:rh3eahqF 論文は法律系なら専門記述式テキスト読み込んでおけば周りは無対策ばっかりだからそれなりに解ける
経済系の方が記述量少なくて済むらしいけど選択しなかったから分からん
経済系の方が記述量少なくて済むらしいけど選択しなかったから分からん
943受験番号774
2019/04/05(金) 23:06:35.88ID:P4O0yn+S ですますダメなのが分からない人は結構いるのかな足切りレベルは結構低いのかな
944受験番号774
2019/04/05(金) 23:44:06.68ID:GPbAz2n3 コッパンは面接も論文も足切りの割合は下位2〜3%であんま変わらん
ただこれはコッパンの足切りラインが他の試験に比べて低いだけで下位20%は足切りじゃないが
面接は専門4〜5点 論文は専門2〜3点の差がつく
それを考慮した上で択一の点数を積み上げる必要有り
なお論文も面接も最低限1次試験合格者の中での評価だからある程度形式は覚えないと落ちる奴は落ちる
まあ面接や論文で下位20%のやつは大抵最終不合格になるか、奇跡的に合格しても俺みたいにNNTで新年度を迎えることになるけどな
ただこれはコッパンの足切りラインが他の試験に比べて低いだけで下位20%は足切りじゃないが
面接は専門4〜5点 論文は専門2〜3点の差がつく
それを考慮した上で択一の点数を積み上げる必要有り
なお論文も面接も最低限1次試験合格者の中での評価だからある程度形式は覚えないと落ちる奴は落ちる
まあ面接や論文で下位20%のやつは大抵最終不合格になるか、奇跡的に合格しても俺みたいにNNTで新年度を迎えることになるけどな
945受験番号774
2019/04/05(金) 23:47:47.26ID:YDeRwH5G >>911
私は地方上級と都庁の事務職員になりたいです
ごちゃんなどですと、1年からそんなにやる必要はない等書き込みを見つけたので迷っています。
また、その公務員養成用の授業は前期とセンター利用を受けた者の中から選抜で決められたらしく、私は後期で受けたのですが、選ばれていないことには選ばれていないので、本当に参加しても良いのかと思ってしまいます
私は地方上級と都庁の事務職員になりたいです
ごちゃんなどですと、1年からそんなにやる必要はない等書き込みを見つけたので迷っています。
また、その公務員養成用の授業は前期とセンター利用を受けた者の中から選抜で決められたらしく、私は後期で受けたのですが、選ばれていないことには選ばれていないので、本当に参加しても良いのかと思ってしまいます
946受験番号774
2019/04/05(金) 23:50:43.58ID:YDeRwH5G >>916
ご丁寧にありがとうございます。
お金はこちらが払っているので何を受けようとこちら側の勝手ですもんね、ダメなことでは無いですし
変なプライドを捨てて受けてみようかと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございます。
お金はこちらが払っているので何を受けようとこちら側の勝手ですもんね、ダメなことでは無いですし
変なプライドを捨てて受けてみようかと思います。
ありがとうございました。
947受験番号774
2019/04/06(土) 00:29:32.86ID:ABJgTTg1948受験番号774
2019/04/06(土) 00:51:13.68ID:gmRn5uYA 国家一般の国際関係簡単って言ってた人いたから過去問500やったけどやっぱり地雷科目じゃね?去年の問題は割と簡単だったけど他年度の問題鬼畜すぎない?
949受験番号774
2019/04/06(土) 01:11:09.91ID:B5uB73BB >>945
地上は筆記より面接が10倍以上大事だから
面接で話せるネタがないと話しにならない
学生時代に頑張った事、それにより何を得たのか就活ではまず聞かれるか書かされる
趣味に関連したサークルに入って活動し面接で話せる何かを得られそうなバイトを継続するんだな
あと就活までにフリートーク磨いとけ
地上の筆記は1年からやらなくても問題ない、俺は3年の秋からでも間に合った
都庁は受けてないからわからん
地上は筆記より面接が10倍以上大事だから
面接で話せるネタがないと話しにならない
学生時代に頑張った事、それにより何を得たのか就活ではまず聞かれるか書かされる
趣味に関連したサークルに入って活動し面接で話せる何かを得られそうなバイトを継続するんだな
あと就活までにフリートーク磨いとけ
地上の筆記は1年からやらなくても問題ない、俺は3年の秋からでも間に合った
都庁は受けてないからわからん
950受験番号774
2019/04/06(土) 01:12:14.69ID:pK9PKT/J >>946
確かに公務員の勉強なんて一年前から始めれば間に合うとは思うよ
でも早めに予習するだけでも違うからさ
半年前にいきなり公務員志望になったって人も聞くし
暇なうちは適当にやるといい
それに最悪サボってもいいんじゃないの?サボっちゃ駄目でも単位くれるならそれはそれでいいし
確かに公務員の勉強なんて一年前から始めれば間に合うとは思うよ
でも早めに予習するだけでも違うからさ
半年前にいきなり公務員志望になったって人も聞くし
暇なうちは適当にやるといい
それに最悪サボってもいいんじゃないの?サボっちゃ駄目でも単位くれるならそれはそれでいいし
951受験番号774
2019/04/06(土) 01:47:32.76ID:p2D/fuU0 行政法時間空いたらすぐ抜けてしまうわ
952受験番号774
2019/04/06(土) 01:55:01.69ID:B5uB73BB あと俺の大学にもガチで公務員向けの授業はあったが
ハードで地上希望で受けてる奴はほとんどいないって事でやめた
受ける前に調べてみ
ハードで地上希望で受けてる奴はほとんどいないって事でやめた
受ける前に調べてみ
953受験番号774
2019/04/06(土) 02:18:31.69ID:HMY0pWAl 昨年の国般合格者だが論文は対策しても使えない時はあるけど対策しないと結果までどきどきしてすごすことになるぞ。対策しても効果は出にくいけど対策しないと平均に持っていくのが辛くなるというやつ
954受験番号774
2019/04/06(土) 05:47:18.97ID:1HfS6GT1 いつだかの言語の問題みたいなの出されたら試験中に舌噛んで自殺を図るだろうな
955受験番号774
2019/04/06(土) 06:36:18.20ID:1HfS6GT1 よーし、パパ民法100問解いちゃうぞ!
956受験番号774
2019/04/06(土) 09:21:51.04ID:MW+yqg5Z957受験番号774
2019/04/06(土) 10:30:12.13ID:qvYOimo8 国家一般の試験スレってないんか?
958受験番号774
2019/04/06(土) 10:38:02.69ID:ZEhzGwhO 特別区しかないね
一番早い国葬のスレですら機能してない
一番早い国葬のスレですら機能してない
959受験番号774
2019/04/06(土) 11:03:20.89ID:qvYOimo8 コッパンの試験スレ立てようと思ったけどすでにあるのかね
今あるのは入庁組のものだよな?
乱立したら叩かれるし怖い
今あるのは入庁組のものだよな?
乱立したら叩かれるし怖い
960受験番号774
2019/04/06(土) 11:05:16.06ID:D49HQcZL >>959
もうあるで過疎ってるけど
【一次試験は】国家一般職 525点【6月16日】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1549768975/
もうあるで過疎ってるけど
【一次試験は】国家一般職 525点【6月16日】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1549768975/
961受験番号774
2019/04/06(土) 11:06:45.34ID:g79Eoaz7 ガイジが勝手に入庁組とかスレタイに書いただけだぞ
962受験番号774
2019/04/06(土) 12:01:40.56ID:qvYOimo8963受験番号774
2019/04/06(土) 12:25:12.79ID:1EmUk8KC >>962
勝手にしろよカス
勝手にしろよカス
964受験番号774
2019/04/06(土) 13:40:57.61ID:Bdge8hix >>963
でもお前本当は優しいんだろ?
でもお前本当は優しいんだろ?
965受験番号774
2019/04/06(土) 14:24:43.14ID:ytFVnqoe 情報共有(笑)ってなんだよ
単なる馴れ合いだろ
単なる馴れ合いだろ
966受験番号774
2019/04/06(土) 15:05:32.81ID:Fwcqqlt5 やめたれーいw
967受験番号774
2019/04/06(土) 16:11:04.14ID:O1v7HQho 時事対策にいいニュースサイトかアプリない?
一週間分とか一日分厳選されてるような
一週間分とか一日分厳選されてるような
968受験番号774
2019/04/06(土) 16:42:36.51ID:tD412VoU NHKで夜にやってるニュースまとめ番組
969受験番号774
2019/04/06(土) 17:40:29.12ID:lpq+AjJA 時論公論いいよな
まあ家で新聞取ってればそれで
まあ家で新聞取ってればそれで
970受験番号774
2019/04/06(土) 18:30:10.17ID:KIg37HGM 国税と財務専門官って難易度かなり違いますか?
971受験番号774
2019/04/06(土) 19:10:37.05ID:nZoW6ZNU 財務のほうが難しいんじゃない
972受験番号774
2019/04/06(土) 20:01:49.42ID:hDK+5D2x >>890
TOEIC(笑)さすがニッコマさんですな〜w
TOEIC(笑)さすがニッコマさんですな〜w
974受験番号774
2019/04/06(土) 21:07:55.48ID:5ktMRaMd 択一で勉強についてアピールしたのに面接でも勉強の話って悲しいやつやな
975受験番号774
2019/04/06(土) 21:10:46.57ID:1EmUk8KC 国税ってコッパンより難しいんでしょ?
976受験番号774
2019/04/06(土) 21:26:00.13ID:gV8szFt1 かつてコッパン関東を最終400番くらいで通過した凡人だけど
国税は2600番くらいだったわ
国税の方が結果は出にくい
国税は2600番くらいだったわ
国税の方が結果は出にくい
977受験番号774
2019/04/06(土) 22:33:31.85ID:0Zojwa4W 地理とか物理って今からやって間に合うかな足切りくらいそうでこわい
978受験番号774
2019/04/06(土) 22:48:29.48ID:k9U9FViu 面接対策ってみんなどこでする?
やっぱハロワがいいんかな?
やっぱハロワがいいんかな?
979受験番号774
2019/04/06(土) 23:05:57.11ID:gOMl9WES ツイッターのやつらかなり馴れ合ってなぁ笑
大半が落ちるだろうから楽しみだ笑
大半が落ちるだろうから楽しみだ笑
980受験番号774
2019/04/06(土) 23:20:12.16ID:01w35P1w ここも沢山落ちるよ
大学受験スレと同じ
大学受験スレと同じ
981受験番号774
2019/04/06(土) 23:25:46.53ID:RWMxRhBF >>980
次スレよろしく
次スレよろしく
982受験番号774
2019/04/06(土) 23:39:06.59ID:lL8UyYhM983受験番号774
2019/04/06(土) 23:57:58.97ID:5ktMRaMd984受験番号774
2019/04/07(日) 00:06:19.17ID:YXFWvdwc985受験番号774
2019/04/07(日) 01:00:02.98ID:Z/IZ1OtM >>978
大手に受かった先輩か友達にしてもらいなよ
大手に受かった先輩か友達にしてもらいなよ
986受験番号774
2019/04/07(日) 02:07:27.81ID:gxRv2A9n 国総なら英語のスコア見るけどそれ以外の試験種だと刺身のツマにすらならん
987受験番号774
2019/04/07(日) 02:40:46.74ID:u+UyM7DT 行政訴訟法ってスー過去だけで大丈夫かな?
なんかしっくり入ってこないんだよね
なんかしっくり入ってこないんだよね
988受験番号774
2019/04/07(日) 04:10:56.88ID:Q5Pbc75I あぶねーw申し込み締め切ってんじゃんw
ギリギリセーフだったわw
ギリギリセーフだったわw
989受験番号774
2019/04/07(日) 07:32:01.57ID:h4SAQNRM ついに情報戦が始まった
990受験番号774
2019/04/07(日) 07:42:56.24ID:JAdrA+03991受験番号774
2019/04/07(日) 08:19:55.89ID:pBH+PMmj992受験番号774
2019/04/07(日) 09:44:29.33ID:fS4HT7Cm993受験番号774
2019/04/07(日) 10:31:27.04ID:sSvX3zSO 情報戦で草
そればっかやん
そればっかやん
994受験番号774
2019/04/07(日) 12:14:10.06ID:Q5Pbc75I 締切の注意喚起やで!
995受験番号774
2019/04/07(日) 12:23:36.98ID:H2wO+am1 ちゃんと応募出来てるのかわからんから怖いわ
996受験番号774
2019/04/07(日) 13:17:38.94ID:Nq55194X 国家系に債権譲渡の問題
でる
でるかもしれない
でない
でないと断言できる
どっち?
でる
でるかもしれない
でない
でないと断言できる
どっち?
997受験番号774
2019/04/07(日) 13:47:07.49ID:Z/IZ1OtM どれでもいい
そんな些細なことを気にする暇があったら勉強するか面接対策しろよ
そんな些細なことを気にする暇があったら勉強するか面接対策しろよ
998受験番号774
2019/04/07(日) 14:07:26.60ID:A7qSNTu0 マジでどうでもよくて草
チラ裏見てる方が有意義だわ
チラ裏見てる方が有意義だわ
999受験番号774
2019/04/07(日) 14:25:17.91ID:3CcO0pgW ほんとどうでもいいわw
1000受験番号774
2019/04/07(日) 14:46:34.05ID:nWtBFD25 質問いいすか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 2時間 7分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 2時間 7分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】NYダウの下げ幅が2000ドルを超えた [香味焙煎★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- MLB総合 ★3
- かもめせん ★3
- とらせん
- 🌰どんぐりレベルスレ ★68
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 70【WTA】
- WEリーグ他 女子サッカー総合 実況 ★27
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明 [249947164]
- 寂しい(´・_・`)
- ぼく、最近毎朝このくらいの時間に動悸がやばくなって起きる模様
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]