X

公務員障害者選考内定者スレ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2019/03/14(木) 07:45:37.78ID:hVa7YAYL
最終合格・内定おめでとうございます。皆様の今後のご活躍を期待しております。
国家公務員の人事院統一試験・府省個別採用や地方公務員試験障害者枠に合格・内定した人たちのスレです。
身体も知的も精神もみんな仲良く情報交換しましょう。
障害種別や障害程度、採用府省、級号、国地方、常勤非常勤、前職による差別や叩きは禁止です。

次スレは>>980 流れが速いときは臨機応変に。

前スレ
公務員障害者選考内定者スレ part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1551945084/
2019/03/18(月) 05:58:21.42ID:Gq4hQdFE
>>326
リーマンの頃は大々的に報道されて、
新卒組に同情的な風潮で、救済もあった

氷河期世代は数で言うとリーマン世代の何倍いるのかと……
332受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 08:46:49.50ID:1uMaITt5
リーマン世代だけどなんも救済なんてなかったよ
寧ろサビ残とかブラックが横行してて消耗品扱いのとこ多かったしそれでやめれば雇ってくれるとこなんてろくなとこが無かったぞ
会社に同情なんてないんだよ
買いて市場なんだからわざわざ曰く付きの中古品を買う人なんて使い捨てにするようなとこだけだけ
公務員になろうにも大体過去最高倍率ばっかで難関になってたから同情も何もあったもんじゃないよ
2019/03/18(月) 08:52:54.44ID:tq+uXtfc
氷河期もリーマンも被害自慢しなくていいんだぞ
334受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 08:57:52.48ID:UEyFBLmJ
氷河期の8年とリーマンの2年はひどすぎるからな
リーマンは救済されたが氷河期はまだない
これが初の救済
2019/03/18(月) 09:04:00.08ID:MMESeps2
>>330
中央省庁も同じ認識だったからなあ
336受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 09:09:05.92ID:C+n6DeyK
>>323
その手の情報って人事院のページにあるの?
各省庁の学歴割合とかわかるのかな?
学歴に偏見はないつもりだが、職場の雰囲気は
気になる
2019/03/18(月) 09:56:21.88ID:FBzdgURG
環境省内定の人おらん?
338受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 11:39:56.01ID:YOmvkXBY
在職証明書2週間近く待ってるのに来ないとかなんなん
電話したら届いてたのに最悪や
2019/03/18(月) 11:43:54.19ID:A5pBKwP+
>>332
景気回復時にまだ第二新卒じゃん
2019/03/18(月) 11:44:33.87ID:JLmkxRn8
>>333
雑談スレみたいなもんだし、
気に入らん書き込みはスルーしろや
341受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 12:02:03.47ID:YOmvkXBY
>>339
そんな一気に景気回復してないし第二新卒にどれだけの価値があると思ってるが知らないがろくなとこ行けねえよ
俺の幼馴染2人共ブラックに捕まり1人は転職してそこもブラックだけど働いていて俺の就職が決まったのを聞いて退職を決意してしまった
もう1人は建築士の資格を持ってて学生の頃から優秀な奴だったけどブラック過ぎて退職して以後は仕事が見つからず電話オペレーターに落ち着いてしまった
外から見たらなんとでも言えるがリーマンショックはきつかったし救済なんてそんなもんはなかったぞ
公務員の雇用増えるどころか少なかったしそっち狙うのもキツいってオチもある
2019/03/18(月) 12:05:07.40ID:svuM6Zxp
>>341
氷河期と比べてどうこう言っても仕方ない
不景気な時の就活はみんな大変
リーマンショックの時は内定取り消しとかあったのが記憶に残ってるわ

無論、そんな中でもちゃんと就職した奴はしたなどと煽る人の話も事実は事実

ここは内定者スレだし、
みんな救われて良かったじゃん!
2019/03/18(月) 12:07:10.80ID:KsK7WyOs
書類は初日に持ってくるよう言われたとこない?
私のとこそうなんだけど、少ないのかな?
2019/03/18(月) 12:09:17.72ID:XTdSMUf8
>>338
会社に電凸しれ!
2019/03/18(月) 12:10:31.26ID:QnSUda/3
>>341
そらキツいだろ
リーマンショック世代が恵まれてるなんて誰も思ってねーよ
ただ、見捨てられた氷河期と比べたら恵まれてる部分があるってことじゃね?

内定取消が話題になった時は「ウチが受け入れる」と手をあげる企業もあった
第二新卒枠も、売り手市場が進むにつれ門戸が広がった

まあ、今の新卒だって、無い内定はいるんだけどな
バブルの頃の売り手市場とは中身が違う
346受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:56.33ID:oycnklDw
>>343
事前に送付するものと、初日にもっていくものと、分かれてたよ。
2019/03/18(月) 12:56:46.42ID:KsK7WyOs
>>346
答えてくれてありがとう。
2019/03/18(月) 13:09:09.30ID:iYbCFZfF
障害者雇用を氷河期救済とか言うのはやめておけ
349受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 13:44:43.92ID:htd5kaE9
>>323
どこも検討中だと思うがな
350受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 13:44:55.10ID:YOmvkXBY
>>342
まあどの世代でもレールから外れてからもう一度レールに乗ろうとするのはキツい
不況はレールの脱線事故と本数が少なくてレールに乗れない人たちが多かっただけのこと
351受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 13:49:20.24ID:iXABJJd5
氷河期て救済されたのがまず障害者ってのがいい
安倍政権万歳
2019/03/18(月) 13:52:54.23ID:uCRo5DU2
アベ政権は6年も放置してたのに飼いならされた犬は尻尾を振るんだな
353受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 14:18:53.99ID:yns9m432
一般のこっパン組が地方公務員に転職してるが
あなたらもそうならなければいいがな
2019/03/18(月) 14:52:02.43ID:Nlm+LaEL
>>343
初任給の俸給に影響するものは事前提出。
それ以外のものは当日でも良いって言われた。
それも揃ったら事前に提出してもらっても構わないけど、って。
ただ、健康保険証を作る際に必要になる住民票だけは22日以降に取ってくださいとのこと。
355受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 15:41:20.55ID:uPYCETjb
やっちまった!
急性胃腸炎で1週間予定の入院。
明日本局に呼ばれてるんだけど、そして書類受け取りにも役所行かねばならん。
みんな体調気を付けてな。
356受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 15:51:38.59ID:Ikd4TLsR
>>355
ノロ?
2019/03/18(月) 16:21:17.21ID:95neEcMr
>>341
バブル後の氷河期は、第二新卒なんて言葉すら存在しなかったさ
新卒じゃなければ既卒
既卒なら良くて中小の契約社員
358受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 16:41:47.61ID:WgzF/f0D
>>351
偽装障害者は既に検察の操作が始まってるよ
安倍政権の致命傷になるかもしれないね
359受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 17:00:21.73ID:MrD2d5hO
安倍さん最高!
2019/03/18(月) 17:18:53.53ID:95neEcMr
>>351
> 氷河期て救済されたのがまず障害者ってのがいい
> 安倍政権万歳

障害者じゃない氷河期は、第一次安倍政権の時に再チャレンジ試験があってすでに救済されてるよ
で、いま氷河期障害者が救われた

まだハケンフリーター非正規のまま残っている人は、自分がそれが好きだからそれを選んでいる非正規の人だよ
2019/03/18(月) 17:56:38.14ID:bxgpwpW6
>>360
再チャレンジの倍率考えろよ……
救われた、なんて言える?

今回の試験も10倍だよ?
それに、別に氷河期が優先して採用されたわけじゃない
むしろ、若い軽度身体優先
362受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 18:13:14.20ID:bfMbtOpL
>>352
明治維新から150年も見放されてた障害者がついに安倍政権で救済されたんだが馬鹿なのか?
2019/03/18(月) 18:25:27.37ID:ccX317br
現政権で不正が発覚した(しかもたれ込み)ってだけだわな
2019/03/18(月) 18:31:13.87ID:95neEcMr
タレコミなの?
某省の担当者が、前任者からこう引き継いだけど、どう読んでもそうじゃないように思うがどうなの?って厚労省に照会しちゃったのが始まりでは?
365受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 18:34:46.53ID:bfMbtOpL
タレコミじゃねーよ
財務省が厚労省にカウント問いただしたらみんな水増しに該当するカウントを行なってただけ
ま、厚労省とほかにも5省庁はちゃんとカウントしていた
他のクズ省庁は水増しカウントしてシラを切っていた
7省庁は普通で他はクズ
2019/03/18(月) 19:09:04.03ID:uhwHP4qn
そういえば月曜だけど内定取り消しかもって言ってた人は何か動きはあったのだろうか
367受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 19:21:32.44ID:OAQnHPJs
4日後歓喜の瞬間が訪れるわけか
てか内定決まった時が一番嬉しくて今不安しかないのは俺だけ?
2019/03/18(月) 19:23:31.82ID:uhwHP4qn
>>391
緊張感持って仕事に取り組む人は皆そんなもんだよ
2019/03/18(月) 19:24:29.90ID:4m+o89vV
>>367
わかるわかる
再来週から霞が関とか現実感なくてヤバい
370受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 19:29:09.33ID:MrD2d5hO
国の中心から、日本を変える!
2019/03/18(月) 19:38:09.99ID:TX7AFmaO
年金報告省略してる人どんくらい?
372受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 20:14:12.36ID:htd5kaE9
>>365
ちゃんとしてたのはどこ?
373受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 20:36:41.54ID:UJKqrq21
連絡いつ来ましたか?
まだで若干不安です、まぁ大丈夫とは思っていますけれど
374受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:00:19.99ID:3cpiV+Hy
>>338
0.25でもいいやんアルバイトやろ
2019/03/18(月) 21:05:00.93ID:LdzZDpJy
3年経ったら会社側に職歴証明書の発行義務はないからなあ
376受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:51:41.80ID:qYDqDkKz
参考までに、提出する必要書類はなんですか
2019/03/18(月) 22:02:40.07ID:lThit9V7
俺も不安しかないわ
2019/03/18(月) 22:17:36.63ID:qZmrj3sE
電話での内定通知だけで退職届出して問題ないのか心配
379受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 22:26:03.03ID:7Qx66ZBD
>>367
俺もだ
でも俺は年齢的にも職歴的にも最後のチャンスだからしがみつくよ
お互い頑張ろう
2019/03/18(月) 22:57:10.10ID:KsK7WyOs
>>376
まだ用意するものとかの連絡きてないんですか?
2019/03/18(月) 23:00:09.63ID:r+fPG0DT
どこでも必要なもの
学歴証明
職歴証明
マイナンバーなし住民票
マイナンバー

防衛・警察・公安で必要なもの
戸籍謄本


かな?
2019/03/18(月) 23:05:53.59ID:LdzZDpJy
「マイナンバーなし住民票」と「マイナンバー」の2つを用意しなければいけないところに番号法の欠陥が表れてますね
383受験番号774
垢版 |
2019/03/18(月) 23:06:08.23ID:KsK7WyOs
>>381
追加で健康診断もどうだろう?。
ただしこの形式で、っていのを指定するとこもあるので、
何ももらってないなら確認してから病院で受けた方がいい。
384受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 00:36:10.97ID:z2chLcCG
ようやく親孝行できるので

死んでもかじりつきたい(>_<)
385受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 05:35:53.45ID:ZM3UJTPT
内定貰って書類も提出済みだが、22日人事院のHPで合格者の番号発表ってこと?
郵送でも内定(確定)の書類来るって内定連絡先から文書来たが。
2019/03/19(火) 05:36:02.81ID:lTXikDV1
給料どれくらいなの?
2019/03/19(火) 05:40:57.55ID:iFf/1SjL
私の所はマイナンバーなしの住民票と、マイナンバー有りの住民票の2通を
22日以降の日付でとるように言われました。
健康診断の指示は有りません。
2019/03/19(火) 05:44:29.66ID:iFf/1SjL
私もこれが最後のチャンスだと思ってしがみつきます。
もう50歳を超えて国家公務員に成れるとは思ってもいませんでしたし。
今の法案がその通りに可決されれば、私のときには定年は63歳まで
引き上げられ、その後65歳まで再雇用が有るらしいですし。
389受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 06:35:30.24ID:iphxNXGm
年金加入記録とか必要ないの?
390受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 06:47:13.86ID:890Ps5Ai
賃金っていつ決まるんだろう?
低利のとこに借り換えしたいんだが。
391受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 06:56:35.35ID:sTxqyRQ2
>>389
手帳くらいは必要でしょ
2019/03/19(火) 07:07:49.02ID:foQtzH28
基礎年金番号さえあれば平気だよ
雇用保険証は要らないって返された
2019/03/19(火) 07:30:11.33ID:iFf/1SjL
>>389
勤務していた事業所が既に存在しないとか
在職証明書をだしてくれない事業所がある
とかいう場合には年金加入記録照会票で代替可。
394受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 07:40:10.28ID:7suT1WJR
みなさん内定おめでとうございます。
秋試験の参考にしたいのですが、近畿だとどこが人気だったとかありますでしょうか?
395受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 07:42:39.82ID:8FwbBiHT
>>394
もうちょい待った方が情報出てくるんじゃないか
2019/03/19(火) 07:58:13.99ID:gfTqzdX1
>>394
近畿は倍率高いから避けた方が無難
一次突破もキツいよ
2019/03/19(火) 08:09:45.69ID:foQtzH28
区分別1次倍率
機関別2次倍率
は、最低限欲しいよなあ

あと、機関別。、求める人材像も。
例)
国土「転勤できる人」
外務「配慮不要の人」
特許「英語できてシステム詳しい人」
官房「人工衛星10年」
厚生「わが省の非常勤」
労働「真正の知的さんも可」
398受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:12:59.16ID:iTaTrlWy
来年秋にはあるとして、それ以降試験はあるのかな?
2019/03/19(火) 08:18:50.53ID:foQtzH28
再チャレンジみたいに細々と続くんじゃない?

    出願   1次    2次    
2019   8000  2000   700
2020  20000  3000   900
2021  24000  500    200
2022  30000   200    15
2023  31000   30      2
400受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:26:00.30ID:8FwbBiHT
第1期の定着率も影響するだろうね
401受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:27:10.07ID:nqhgkoFs
>>399
2023年の倍率やばいなw
2019/03/19(火) 08:27:25.82ID:foQtzH28
再チャレンジは1期の定着が最悪だったのかな?
そこら辺の資料がみあたらないけど
403受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:31:56.58ID:yukt6mws
再チャレンジ、政権交代でフェードアウトしたくさい
2019/03/19(火) 08:32:55.01ID:foQtzH28
じゃあ障害者選考も安倍5選が制度上できないなら、もうあと1〜2回ってことか
2019/03/19(火) 08:37:10.69ID:Y3Rc6bq5
再チャレンジ枠と障害者枠は意義が違うからなあ
障害者数が充足せずにフェードアウトしないだろう
406受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:41:27.40ID:PKb7W1vM
安倍総裁4選したらこの試験も延長されるな
間違えて枝野が勝ったら廃止だな
407れた
垢版 |
2019/03/19(火) 08:47:51.91ID:890Ps5Ai
正直、今回が最もめぐまれた採用試験だったと思う。
1次は前日にブックオフで買った100円の地方高卒試験本パラパラして、2次は説明会面倒でやめて、面接受けるとこも無くなって、面接再開してくれた2件だけ申込んで、しかもお腹痛くなって7分遅刻して、その日の夜に内定。
多分、次回受けてたら筆記越えられないと思うw
2019/03/19(火) 08:49:45.29ID:foQtzH28
>>401
資格試験てそんなもん
409受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:51:46.38ID:y+erkeUj
>>397
防衛と林野庁、公安調査庁は?
2019/03/19(火) 08:57:40.08ID:foQtzH28
林野「花粉大丈夫な人」
防衛「お客さんの時間は終わりだ・・!」
公安「家族が共産党じゃない人」

かな
411受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:05:11.69ID:PKb7W1vM
>>410
むしろ共産党の情報抜くために欲しいんじゃないか
412受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:21:28.74ID:vl0WHBMo
>>397

おもしろい。ありがとう。
財務省や国税バージョンも頼む。
413受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:26:53.15ID:y+erkeUj
>>410
求める人材ちゃうやん
2019/03/19(火) 09:28:15.21ID:foQtzH28
国税「普通な人」
財務「1人枠にも果敢にチャレンジする人・・そんな諸君のために、用意した!・・実は・・20人分!!これは我々からの、誠意、善意・・!!
2019/03/19(火) 09:43:44.49ID:X5ZjfwA+
転勤とかは普通としても、特許は人材像が厳しいな。
今回受かった人の大半ができてないだろ。
416受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:55:00.40ID:y+erkeUj
特許庁は即戦力募集みたいな感じはした
2019/03/19(火) 10:27:44.48ID:TVfTJVp6
会計検査院「検査は繁忙期残業100時間以上、事務はミスすることを絶対許されない」
418受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:32:25.79ID:y+erkeUj
外務省はこれ何で障害者募集したって感じだなw
雇用率の数合わせなんだけどw
419受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:32:31.22ID:oohxwHUE
どこの省庁が一番楽かは、障害者一期生同期会でも作って互いに報告し合わなければ結局は分からんな
420受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:52:56.95ID:8FwbBiHT
別に楽とかはあんまり求めてないけどね
2019/03/19(火) 11:57:23.76ID:kcSZESvS
>>366
俺も進展気になるわ
取り消しじゃないといいな
422受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 12:17:18.21ID:RAYXX+XG
22日に自分の番号が載ってなければ顔面蒼白

5月6月入省者はまだ退職届出せないな。
423受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 12:18:15.32ID:y+erkeUj
>>420
楽というより障害の種類や気質による相性みたいのはあるから
そこら辺は気になる。
2019/03/19(火) 12:18:54.35ID:MyuDzCA3
ていうか、1ヶ月以上前に電話で内定告げるこの方式
普通の国家総合や国家一般では、言った言わないのトラブルって起きないもんなの?
425受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 12:22:00.57ID:XzQVUBuJ
4月1日からの勤務でって応諾書とかの書類やら送ったけど、その後音沙汰ないわ
4月1日何時に何持っていくとか早めに連絡ほしい。これで実は取り消しとか辞めてくれ
2019/03/19(火) 12:24:00.61ID:2Z9vExLU
今週最終発表だね
427受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 13:01:12.04ID:Fxcmetf4
大量の水増し分4000人を充足するボーナスタイムが終わったら
あとは雇用率維持のため定年や欠員による補充でしょ
428受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 13:12:17.45ID:8FwbBiHT
書類手続きとかやってるから大丈夫だとは思うが、
番号確認はドキドキだなw
429受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 13:17:01.70ID:UCZAMYEM
>>427

4000人っていっても正規1400人の計画。
だから大量雇用は次回で終わるのではないかと。

あとは毎年100程度じゃないの?
430受験番号774
垢版 |
2019/03/19(火) 13:18:47.55ID:oohxwHUE
いやいや手続きメッサ進んでんのに(退職届提出等)番号無かったらヤバイだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況