X



公務員試験【独学】part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 17:21:28.30ID:VWlwNtHb
次スレは>>980が立ててね

前スレ
公務員試験【独学】part64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1540629191/
【間に合いますか?】公務員試験【独学】part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1543595437/
【間に合いますか?】公務員試験【独学】part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1547123972/
165受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:03:53.45ID:85Cc4N5C
>>164
マジか
今日本屋行ったらとんでもない教科数と参考書の量やったで
過去問の前に何で勉強するんや?
166受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:09:14.79ID:EA1Mpq6A
>>165
初学者に丁寧で優しい
Vテキストシリーズで勉強するのが効率的ですよ
167受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:49.60ID:QUtL7xsQ
20分の隙間時間あったらなにやる?
168受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:22:07.31ID:K9In6/bH
>>167
インスタかな
169受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:08.76ID:85Cc4N5C
>>166
はえー
その後スー過去ってやつやる感じなんか?
170受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:20.39ID:V4/1mv8I
Vテキ進めてるの笑う
2019/02/07(木) 22:37:11.72ID:60F1Plus
>>157
多分あのニュースのことだろうけど、クビになった元警官がネットで無関係な奴集めて起こした事件だからな
何も知らずにホテルに呼び出された4人はそら合意あると思って当然だよ
しかもそもそも2017年のニュースだし
公務員叩きに釣られるのって馬鹿だけだから気を付けろよ
172受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:45:44.39ID:dvKQVCLO
>>169
ブイ的オンリーでいいよ
オーバーワークや
広く浅くで
173受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:58:36.19ID:85Cc4N5C
>>172
ほーんサンクスやで
174受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:20.35ID:cnEgw9Qq
Vテキって導入本としては分かりにくい面もあるけどな
175受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:40:53.46ID:C3HLxqNW
スー過去一冊で事足りるぞ
2019/02/07(木) 23:49:58.65ID:zOdP/cmQ
マクロ経済の乗数理論超時間かかるな
計算がしんどすぎるわ
177受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:57:45.94ID:u2M3e5KZ
>>176
そうか?
178受験番号774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:59:57.99ID:2HddHByW
>>176
公式使って秒殺
179受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:03:27.39ID:H6N3BPpV
そら代入して公式使えば終わりだけどスー過去の乗数理論って収録問題多いからどうしても時間掛かっちゃうんだよね
もしかしたら大して時間掛かってないのかもしれないけど合ってるか手探りの状態で計算に取り組むの結構精神削れるんだわ
180受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:14:27.17ID:OG9U8Lt0
>>176
公式使って秒殺定期
租税入っても輸入入っても余裕だろ
181受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:15:02.64ID:OG9U8Lt0
>>179
そんなこと言ったらどの問題も大変定期
公務員試験の根底から覆してるわ
182受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:41:30.43ID:bKwoFqwe
専門記述憲法より民法の方が簡単ってマジ?
183受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 03:34:21.87ID:id7ScgRP
>>179
乗数は完全になれ
184受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:04:06.06ID:Ln9iJaC+
>>182
これマ?
185受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:17:54.24ID:On04g4XP
>>184
マw
186受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:17:34.84ID:l4Mv3i+P
経済事情って何?
ミクマクと財政学とは違うの?
187受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:08.21ID:l4Mv3i+P
自決した
2019/02/08(金) 16:45:48.43ID:12L7yUx4
自決したのか…
189受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:55:49.60ID:VIZ6XZ1G
190受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:59:50.77ID:yiNBHisD
成仏して…
191受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:41.75ID:OG9U8Lt0
すまんが何が違ったんや?
教えて
2019/02/08(金) 17:55:37.15ID:4CKe45HR
速攻の時事って実践トレーニングの方も買うべきなの?
2019/02/08(金) 18:21:24.55ID:Bim0R1D+
やっぱ両方買ったわ
194受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 18:26:25.83ID:gZglWAhF
寺本康之最強!
195受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:04:50.04ID:VIZ6XZ1G
むしろトレーニング編の方がええやろ
196受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:26:56.05ID:AWdonyQ2
去年落ちて再チャレンジするお
2019/02/08(金) 20:22:10.19ID:SR0d4Gt5
スー過去って2、3月に改訂出るんだっけ?去年はどうだった?
198受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:28:17.24ID:Ln9iJaC+
>>197
マジ?刑法と民法買っちゃったよ
199受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:36:27.43ID:FlPncnTn
>>198
直近に改定されたところは出にくいってきいたけどな
最悪速攻の時事に載ってるし大丈夫では?
2019/02/08(金) 21:31:12.83ID:8oiIoEt3
速攻の時事は見辛いから時事コレにしたわ
201受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:39:04.97ID:2RxVrAeZ
>>196
去年どこダメだったんや?
202受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:32:57.54ID:A4l6m1go
法律4科目は寺本にお世話になってる。
203受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:49:50.39ID:JFveSa7Y
速攻の時事と時事コレどっちがええんやろな
2019/02/08(金) 22:52:52.63ID:y9UnVxDQ
>>202
寺本さんの良いけど読むのすごい時間かかるのは皆同じなのだろうか
205受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:54:21.26ID:gZglWAhF
>>203
時事ザベスト
206受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:28:29.01ID:OG9U8Lt0
図形捨ててる人いる?マジで無理
207受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:37:21.13ID:bKwoFqwe
抵当権うざすぎて草
ここで立ち止まるの毎回イライラするわ
208受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:37:38.77ID:9ufqz3RA
>>151
成績開示して、100点換算で74点だったんだよ
209受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:28.38ID:OvPd3v5Z
>>207
根抵当権がさらに意味がわからない。
昨年特別区に出たしもう捨てたわ
210受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:46:21.62ID:ZnnqHT0R
図形は簡単な問題だけちゃちゃっとやって捨てる
211受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:52:54.49ID:UqTVaXNC
行政法が嫌い
最近は行政法って聞いただけでイライラしてくる
212受験番号774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:56:51.65ID:bKwoFqwe
>>209
それは出題頻度も少ないしはなから捨ててるわ
213受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 00:54:09.75ID:nqkqCLS1
確かに抵当権が一番ややこしいよな
214受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 01:01:35.74ID:faVXb4Wz
この時期ってもう専門は一通り終わってる時期なんか?
215受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 01:08:28.43ID:PHo/09zp
>>182
本当らしい。
憲法は過去問が多くて出題できるネタが多いから予想が絞りにくい。
その点、民法は少ない過去問から出るので予想しやすいのだとか…
216受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 01:09:53.60ID:CTiFQNdC
抵当権で怪しくなってきて債務不履行でダメになるわ
217受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 01:29:04.01ID:PHo/09zp
そもそも教えている人間が担保や抵当などの金融実務を知らないから分かりにくいわな。法定地上権の判例とかね。
2019/02/09(土) 04:44:24.49ID:R0sjnAiW
抵当はナニワ金融道を読めば分かる
219受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 06:43:27.87ID:/aQpuXbM
民法て法律系の中で簡単な方じゃない?
覚えるっていうか理解してれば解けるし
220受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 06:45:18.45ID:KMGcBEt8
>>211
わかるわ
全体像が掴みにくいし
221受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 08:46:51.04ID:8AsBnoLI
>>219
個人差あるだろ
お前ができるからってみんなできると思うなよ
こんな自己中心的な奴が公務員になっていいのか?
222受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 08:49:23.37ID:YeTUvhm0
>>219
それを言うなら、公務員試験の筆記なんて全部簡単だよ
223受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:08:46.72ID:xMDxv1J0
>>219
できるなら自慢するんじゃなくて教えてやれよ
ここお前が自慢する場所じゃないぞ
2019/02/09(土) 09:10:04.71ID:3DkeMfjq
イライラしてるなぁ
まぁ民法より行政法のほうが嫌いだわ
暗記しなきゃいけないこと多くて
225受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:11:20.19ID:8AsBnoLI
>>214
一周はしてるだろうな
226受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 11:24:50.93ID:CTiFQNdC
ボコボコで草
2019/02/09(土) 11:25:52.50ID:BisQYrQG
>>219
行政法よりはとっつきやすいよね
でも民法は量が多すぎて異常に抜ける
個人的には行政法はそこまで抜けない
2019/02/09(土) 11:28:26.93ID:BisQYrQG
憲行はやっぱ判例が特殊な物が多いから抜けにくいのかね
229受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 11:30:59.60ID:UjjyjINp
えぇ…民法苦手勢どんだけ多いんや…
2019/02/09(土) 11:49:58.18ID:gWLmbwkz
学部がね
231受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:55.06ID:xd2MCcyC
資料、数的はもう3で統一するしかないなぁ
全くわからん
232受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:28:16.66ID:8AsBnoLI
わいは図形がわからないな
資料はやったらやった分だけ成長して得点源になると思うが問題解く気にならない
2019/02/09(土) 12:30:58.85ID:50fP0Tft
数的捨てたら教養かなり暇やろ
くそ簡単なのくらいやれよ
234受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:33:28.25ID:8AsBnoLI
>>233
図形クソ簡単か?
235受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:37:24.70ID:YeTUvhm0
数的自体暗記がいらない楽勝科目という事実
236受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:38:11.32ID:+VzA/LqR
数処得意で英語苦手だから
知識→数処→文章理解って解いてるな
大体英語解いてる途中で終わるから最後は色塗り
この解き方で国税教養7割超えた 面接Dで落ちたけど
237受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:40:22.14ID:7fN5an5R
国家は教養できてもあんまり旨味ないから専門重視でやっとけ
238受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:40.45ID:+VzA/LqR
>>237
専門の方が比重大きいのは事実だけど
標準点換算にすると教養と専門の比率は1問辺り1.2倍
程度の差しかないぞ
国家総合と一般でも1.5倍以下去年は1.3倍程度
239受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:59:02.41ID:8AsBnoLI
みんな勉強してるか
240受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:01:45.42ID:Pzks7wuj
解答暗記してパターン覚えても、初見の文章を読み取って推理していく力がないからまずパターンの当てはめまでに辿り着かへんし意味ないというw
2019/02/09(土) 13:24:30.04ID:3DkeMfjq
>>239
してない
2019/02/09(土) 13:24:55.16ID:3DkeMfjq
やってもやっても他の科目が抜けていく
想像以上だ
243受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:01.96ID:U12AzNWk
復習してないと勉強してないのと変わらない
244受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:33:12.80ID:uYpElgTX
勉強時間を1科目あたり30分くらいまでにしてなるべく多くの科目に毎日触れるようにした方が良さそうやな
245受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:37:20.92ID:8AsBnoLI
一日に何教科もできひんわ
246受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:37:33.21ID:8SWaG1l/
民法って理解より暗記じゃね?
法定地上権は理解だなぁって思ったけど
247受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:37:36.05ID:8AsBnoLI
アニメ見ちゃうしほんま悔しい
2019/02/09(土) 13:39:46.63ID:gWLmbwkz
>>246
理解してからじゃないと暗記できない科目じゃね
憲法とかほんとにそのまま暗記だけって感じだが
249受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:39.45ID:8SWaG1l/
>>248
民法はある程度図で理解してるか
憲法は最初から問題集で良いって聞くしな
250受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:53:38.73ID:UjjyjINp
>>246
理解よ
この法律がなかったらどうなるんだろうって考えたら全部理解できるし頭に入りやすい
251受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:57:27.82ID:DcakSchs
>>246
地上権も暗記じゃね?
要件4つ覚えてそれに当てはまれば発生するし
2019/02/09(土) 14:01:20.31ID:3DkeMfjq
>>250
というか普通に考えればそりゃそうだろって事を気づけるかって感じ
2019/02/09(土) 14:08:28.50ID:gWLmbwkz
>>249
俺も憲法は最初からスー過去だったしなあ
254受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:28:19.61ID:8SWaG1l/
>>250
そういう考え方したことないな
試すか
255受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:58:40.78ID:R7/yX7Rg
>>238
わざわざ親切に言ってあげても分かってないよ多分

専門は勉強すりゃ誰でも出来るから差つくのは教養なのにね 1.5倍超えたのもここ10年でH28の一回じゃないかな
256受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 15:12:34.33ID:ouGo9jSh
面接Dでめちゃくちゃ気持ち悪い容姿かまともに会話できないレベルなの?
257受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 15:40:56.09ID:CTiFQNdC
>>256
それはEやろ
258受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 15:46:18.36ID:KMGcBEt8
去年ダメだったから今年再チャレ組だけど筆記は良い点数とれたから勉強やる気が起きないわ…
時事とかはやらんといけんのにな
259受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 16:10:12.49ID:UjjyjINp
>>254
おう頑張れ
民法丸暗記は量膨大すぎて無理だから問題文をヒントに考えたらわかるよう勉強するんや
260受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 16:34:21.27ID:tNsGeGOL
再チャレンジって言葉きらいやわ 
浪人でええやん
261受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 16:59:07.62ID:CTiFQNdC
浪人と再チャレは違うやろ働いてるんやし
2019/02/09(土) 17:02:43.82ID:ZkjIojdc
>>258
筆記いい点数のコツ教えてよ
2019/02/09(土) 17:53:45.49ID:R0sjnAiW
独学で専門記述勉強始めるとこなんだけど、
公務員試験でよく聞く「論点を準備する」って言葉の意味がわからないので教えてほしい。
テキスト読んで理解するって勉強方法で進める予定だったんだけど、
重要なワードに対して800字程度の説明を解答として準備して、それを暗記した方が効率良いってこと?
264受験番号774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:57:22.52ID:KMGcBEt8
>>262
感覚に頼ってるとこもあるんだよな
例えば法律系の選択肢で「必ず〜だ」って言い切ってる場合は外れてるのが多い

俺の勉強方法は単純でスー過去を成分化して繰り返すだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況