X

公務員から公務員への転職41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2019/01/21(月) 00:46:42.98ID:0y5dK54a
前スレ

公務員から公務員への転職40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1543276162/
2019/01/22(火) 00:45:12.68ID:Hou817w6
地方民だから特別区は仕事緩くて金もらえそうなイメージあるんだけど実際どうなの?
2019/01/22(火) 00:53:24.12ID:SGzryRa5
特別区なんて地域手当20%もらって車通勤しなくてもいいし職員定数多すぎだしなんなん?最強すぎやろ。
29受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 01:04:26.64ID:3o6NWs4p
特別区落ち県庁
またリベンジします
2019/01/22(火) 01:17:33.33ID:SGzryRa5
特別区の人たちは住居手当少ない!!!😣😣って言うけど車持たなくていいからどんだけ恵まれてるねんって話やわ。田舎自治体の憧れやで。
31受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 07:33:46.14ID:/YZ1AG6o
転職した後って、前職場の人にあいつ〇〇市役所行ったとか分かるもんなの?
辞めた後は前の職場なんてどうでもいいけど
32受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 08:18:31.89ID:dUMKahWQ
市役所⇨県だけどむしろ積極的に言ってる
どうせ同じ地域の公務員だからな
33受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 08:51:11.72ID:UoSyDVFy
>>26
けど試験全くないのも、縁故出世ばかりで、ごますり野郎だらけになるぜ
うちがそう
34受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 18:49:23.47ID:qUr/ioLZ
特許庁ってかなり待遇いいんだね
2019/01/22(火) 18:56:15.95ID:Llfe+iKy
特許庁なんてコッパんスレ現役のとき見てたらリア充以外お断りの雰囲気やったな
2019/01/22(火) 19:02:50.46ID:9r0AiBZa
あの特別区ですけど結婚してる人らはみんな車持ってます
子供がいて車なしとかありえねーから 天涯孤独のぼっち人生だったらいらないと断言するけどな
あとみんな都内じゃなくて近隣の県でマンション買うパターンがほとんどな 区内で暮らせるほど金ないからな
2019/01/22(火) 19:05:52.88ID:Llfe+iKy
>>36
恵まれてるな‥
38受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 19:08:27.18ID:SlowKXQC
>>36
どこの調査か知らんけど
みんな車もって近県でマンション買ってるは言い過ぎ
39受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 19:24:35.70ID:ac3mZ2tl
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生 !!
部下の新婚女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!京都旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を、監察官室に送って通報! !!!
めでたく降格左遷処分!!!!
40受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:02:51.32ID:JTn65CpF
まあ埼玉のマンションなら公務員でも買えるよね
41受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:07:30.43ID:RoQUFYZx
浦和なら3LDKのマンションが3000万円台だからな
42受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:11:23.58ID:kECVoPoK
浦和は中古の値崩れが酷い
やめとけ
43受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:22:23.27ID:SlowKXQC
日本国民の10人に1人が都民なのにそんなに埼玉民いねえだろ
44受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 23:25:21.98ID:ah52FAzr
>>36
結婚して子供いるが車持ってないぞー
基本電車、土日はタクシー、旅行はレンタカー
駅近のせいもあるがな
最近のレンタカーはキレイで良いね
いろんな車種乗れるし
2019/01/22(火) 23:45:24.03ID:RoQUFYZx
http://47kai.com/
メモっとこ
行く機会ねえだろうけどなあ~
46受験番号774
垢版 |
2019/01/22(火) 23:46:42.65ID:XTrL+Uj0
>>34
特許庁は長ーく勤めると弁理士がもらえる
47受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 08:05:10.37ID:2iUzoaiU
>>44
俺も地下鉄駅3分に住んでるが、マイカー欲しいと思うけどな。ちなマンションの裏にカーシェアある。
いちいち予約とかチャイルドシート取り付け面倒だし、電車も気を使うし、駅ではエレベーター乗るの面倒だし。
48受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 08:42:50.94ID:P1EJ8bwW
県庁から他県庁受ける場合って職場に受けてることバレますか?
2019/01/23(水) 08:47:49.99ID:4Xq7qia3
なんでバレると思うのか不思議でしゃーないわ
ほんとに現職か
50受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 09:06:35.99ID:P1EJ8bwW
>>49
いや4月から
51受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 12:34:00.60ID:wEzQBsx0
来週退職を伝えるけど不安だわ
52受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 13:31:01.32ID:JIugmMHQ
県庁から県庁って謎やな
53受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 15:22:01.04ID:mJH9eDLs
都会派思考で関東県庁へとか
その逆とか
54受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 17:51:30.46ID:2IcDUTPA
国家公務員現業→地方公務員現業に転職したけど、
国より地方の方が所属が民営化しても分限免職されにくそうだな
55受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 17:59:28.10ID:vdaFgrhh
関西の市役所勤務だけど特許庁が大阪に移転するなら受け直してみたい
2019/01/23(水) 22:44:46.08ID:YR78ZOVZ
コッパン出先だけど駐車場ほとんど軽ばっかで嗚呼俺底辺なんだなって実感する
57受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 23:01:20.26ID:GUSUQDqo
>>56
県庁出先だけど、プリウスばっかで田舎の成金気取りばっかりだと思う
ちなみに職員の交通事故発生率は高めのとこです
58受験番号774
垢版 |
2019/01/23(水) 23:49:28.41ID:IEG8+IMt
軽自動車差別
一応うちの軽自動車価格は高いぞ
59受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 00:15:42.41ID:hqToU9lL
県庁の給料でプリウス買えるのか
60受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 00:21:05.89ID:M3Qf6LXi
>>59
県庁職員は地元民が多い、家付き農地付きの小金持ち実家が当たり前
61受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 00:25:53.29ID:M3Qf6LXi
>>58
プリウス(トヨタ)中規模ランク=ハスラー(スズキ)2台
62受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 00:34:13.32ID:pFlSFW5b
>>61
どのプリプリのグレードか知らん
でかつ安価な中古が出回ってるけど
うちの軽=新車プリウス(一定グレード以下)やで
2019/01/24(木) 00:37:54.82ID:pzgQuBVp
車でどうのこうの書き込んでるの見て身震いした
車持ちは負けだよ
64受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 00:48:01.14ID:evhln3KX
新卒一年目、公→公転職しようとしたが失敗。仕事も辞めるつもりでアッパラパーだったから、周りからゴミ扱いされてる。辞めたい。
65受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 01:10:37.47ID:NYPAF65H
1年目なら「下さい」と「ください」の使い分けもできんだろうに。
66受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 07:42:27.47ID:vjooMWXI
>>64
今の仕事の熱意とかも面接で大事な要素だと思うから手抜くなよ。
67受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 08:13:53.82ID:GYMzXhBI
辞めるの伝えるときにどこに転職するか言いたくない
辞めるの伝え後から退職までボロクソ言われるんやろな
68受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 08:23:34.88ID:isN8sWvN
そして転職先でも同級生の先輩からこき使われると
69受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 08:43:44.82ID:1j4UALvI
>>64

公ということは、警察か自衛隊かな?
2019/01/24(木) 11:25:04.07ID:YifoVe+j
>>62
どうせN-BOXとか、ヤンキー崩れの軽だろ
71受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 16:11:37.78ID:X1mHhYp9
>>70
ちゃうで
2019/01/24(木) 16:33:58.66ID:+CKYmNJW
赴任についてあんまりよく理解できてないんだけど4日1日付採用なら4月1日の始業時間には着任してないといけないの?
長距離の移動になるから早めに引越し業者予約したい
今は賃貸に住んでて次は官舎に入るんだけど官舎は4月1日まで人も荷物も入れないみたい
2019/01/24(木) 16:38:55.89ID:pzgQuBVp
>>72
ホテル
74受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 18:05:23.43ID:+UjmbkY7
すいませんが、ちょっと教えていただきたい。

地方現業から国家現業って退職金は引き継げるもんなんですか?

地方から地方に行った人は引き継いでいったみたいなんですが…

スレを読み返せば情報があるかもしれませんが、知っている人がいたら教えてください。
2019/01/24(木) 18:25:35.28ID:+CKYmNJW
>>73
前泊の場合さすがに1日分しか出ないだろうし引っ越し業者呼べるチャンスは3月31日しかないってことであってる?
4月1日以降に引越しのためにもう一度自宅と往復してもその交通費は出ないよね
2019/01/24(木) 18:30:24.76ID:uJaBtRVa
>>75
部屋だけ抑えて引っ越しはゴールデンウィークとかよくあるでしょ
そんなもんだよ
2019/01/24(木) 18:43:52.36ID:+CKYmNJW
>>76
引越し1回分ぐらいしか貯金ないから詰んだ \(^o^)/
今のうちにサラ金のカード作ります
2019/01/24(木) 18:46:29.64ID:pzgQuBVp
ここ国の人多そうだから転勤はさぞかし慣れてるんやろなぁ
2019/01/24(木) 20:22:12.70ID:JvZKgoiL
うちの独法の就業規則には赴任期間ってあるけど国には無いの?
80受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 20:38:06.56ID:yDhyT48J
>>79
赴任期間はあるけど、新規採用のときはそのまま研修へゴーやし、ないようなもの。
2019/01/24(木) 20:42:15.18ID:pzgQuBVp
国の人はたくましいわ
人間関係ドライで羨ましい
地方見たくどろどろしてないもんな
82受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 21:17:12.58ID:htdSeaJb
沖縄が好きすぎて沖縄県受けたい
何の縁もないけど
83受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 22:07:53.13ID:iKy4aJRp
>>78
嫌なもんには変わりないけどな
地元に帰りてえよ
84受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 22:09:46.54ID:iKy4aJRp
>>64
国家から地方?
85受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 22:28:19.80ID:pFlSFW5b
>>82
受験するだけで莫大なお金飛ぶね
2019/01/24(木) 23:09:00.37ID:Wj/jlXJ8
>>74
4月から、地方→国に転職する者です。
人事の給与担当から「退職金は引き継ぐということで、相手方にも確認しました」と言われました。
2019/01/25(金) 01:59:41.91ID:Hz7UHQHd
>>64
前からいる人だよね?
俺も同じだから安心せい
やる気ないから未だにチンプンカンプン。
技術系が多い用地交渉の部署で覚えることが膨大だから猶更やヴぁい。
というか転職とか余裕っしょ 半年以内に決めて辞めたるわ 
とか思ってたから1月のこの時期になっても自分がここにいる意味が分からない
もう放心状態で仕事を覚える気力もない。
というかそもそも用地交渉とか不動産的なことが生理的に合わない
88受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 12:34:38.91ID:uuOiFai6
市役所→県庁 だけど転職先言わなきゃよかった
でも、現実的に言わないで通すのって可能なの?
89受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 12:59:07.07ID:R0yVxUvX
>>88
無理っしょ
号級の引き継ぎとかで人事がやりとりするだろうし
2019/01/25(金) 13:23:21.41ID:fGtrlZZI
転職先言いたくない人ってなんで言いたくないの?
別に知られたからといって付いてきて粘着されるわけでもないのに
91受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 15:51:18.22ID:xbjoF2eH
>>82
沖縄県庁の筆記ボーダーは全国でもかなり高い方だから点数取れるように頑張れ
92受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 16:25:04.80ID:FMm7t9gu
退職金期間引き継がれるんやろ
いいことじゃないか
93受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 17:39:47.24ID:s9B0hYuB
>>62
プリウス中規模ランク新車300万円
ハスラーJX(割と高めランク)新車150万円
94受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 19:22:18.37ID:Pta0qCfV
沖縄は公務員以外まともな職ないからね
95受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 19:30:54.99ID:QxwQKw97
沖縄なら県庁より総合事務局の方が難しいんじゃないかい?
96受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 19:54:08.16ID:kAAAiWPX
>>82
こっぱんで自衛隊に入って沖縄勤務希望しろ
どんな離島山間部にだって配属の希望を叶えてくれるぞ
97受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:00:55.14ID:zj90Iw3n
沖縄防衛局か
ニュースにも頻繁に出れるぞw
98受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:01:25.98ID:qsFCTKJv
退職金って受け取るのと引き継ぐのどっちが得なの?
99受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:02:20.23ID:zj90Iw3n
今将来の介護のために地元受け直すか迷ってるんだが介護のこととか視野に入れたことある?
100受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:03:29.76ID:zj90Iw3n
今は地元から遠い大学のあった県にいてホントはここにずっと居たいんだよね
101受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:16:22.60ID:R0yVxUvX
>>98
号級表が良い方
102受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 22:33:28.28ID:0p7hW5sO
>>97
明らかにブラックそうな機関はちょっと…
103受験番号774
垢版 |
2019/01/25(金) 23:23:53.62ID:CDAmpSnI
>>98
若いならもらった方が得
貰わなくても上限達するだろうし
それに退職手当なんか今後どんどん下がるだろうし、今100万貰う方が40年後の200万より価値が高いと思う
2019/01/26(土) 00:36:46.80ID:uH75MO8j
>>103
退職願も受理されたし、引継書も作り上げて上司に渡したし。
退職まであと43営業日…何もやる気が湧かないわ(^∀^;)
105受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 02:28:58.17ID:n8paG5Ek
立つ鳥跡を濁さず
最後まで気を抜くなよ
2019/01/26(土) 07:22:27.76ID:uH75MO8j
>>105
(*^-゜)vThanks!
ご忠告ありがとう。気を付けます。
107受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 08:21:51.28ID:ZZP53P2E
号級の引き継ぎってなんだ。退職金のこと?
給料については1級で職歴加算としか聞いてないが
108受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 08:40:04.87ID:TviSIaWO
号給の引き継ぎというより初任給の決定と言った方がわかりやすいか?
2019/01/26(土) 15:06:01.79ID:RGxwc13y
公務員の友達と飲んだがやっぱり県庁政令市職員は露骨にコッパンのこと見下してくるんだなぁ
110受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 15:31:16.49ID:Z3fT4+ev
意外と地方公務員の方が病んでる人は多いらしい。ストレスためてるんじゃないか?

長期病休者の割合
国家公務員1.93%
地方公務員(行政職)2.43%

【出典】
地方公務員健康状況等の現況(平成28年度)
人事院29年度年次報告書(データは28年度)
2019/01/26(土) 16:24:10.74ID:kItl18C0
コッパン辞めたい
2019/01/26(土) 16:40:08.95ID:GN1wPGi8
現職なら『コッパン辞めたい』とかいう言い回しはしないだろ
ここは所詮5chってことだ
2019/01/26(土) 17:08:31.21ID:zuFOuPvP
もういいよ、私ノンキャリやめる!
114受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 17:13:03.68ID:ZZP53P2E
>>108
それは在職証明できめるわけで直接やりとりなんてないでしょ
115受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 17:17:30.71ID:yCrzHCs4
>>114
人事記録というものがあってだな…
2019/01/26(土) 17:19:11.85ID:9WGukXna
人事記録の開示なんて個人情報の観点からやるわけないのにほんとに現職おるんかよここ笑
117受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 17:19:32.35ID:Fv89pxlM
歳とると辞めてもキャリアなくて行き場がない
ノンキャリア辞める!
2019/01/26(土) 17:27:39.44ID:zuFOuPvP
B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

ここを目指して頑張るわ
突然やめてプロジェクトの進行を年単位で遅らせたる
119受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 17:33:13.34ID:A2I3P79e
>>65
教えてほしい
120受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 17:36:01.16ID:5KG5bm6R
>>116
人事記録の内容を証明して送付することはあるんだよなあ
121受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 17:43:01.32ID:mL3djE6P
ないだろ
国から地方なら
人事評価自体が一律じゃないし、民間からの転職組だっているわけだし
本当に現職か?w
122受験番号774
垢版 |
2019/01/26(土) 17:53:26.71ID:5KG5bm6R
>>121
別に信じなくても俺は困らないから
2019/01/26(土) 17:58:08.25ID:HUI+wL08
地元政令市から特別区受かったけど未だに迷ってるわ
もう地元に友達いないし東京圏の方が好きだけど東京の生活費高いからなあ
2019/01/26(土) 18:15:38.58ID:Zbl2vtkm
>>123
特別区のほうがすべてが恵まれてる
ほら特別区にいって地域手当20%貰ってきなさいよ
田舎自治体の希望やで
2019/01/26(土) 19:35:45.03ID:zuFOuPvP
https://www.stat.go.jp/data/kouri/kouzou/pdf/g_2017.pdf
東京は兎に角住居費が掛かる
全国平均を100とした時に東京の住居は134.5とぶっちぎりだが
住居以外では102.5とほぼ全国平均と変わらん
東京にさえ住もうと思わなきゃ特別区勤務も良い所だと思うで
2019/01/26(土) 21:02:21.11ID:hNtCTXq8
このスレコッパンとか小さい市役所ばかりだけど裁判所事務は一切見かけない辺りやっぱりホワイトなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況