次スレは>>980が立ててね
前スレ
公務員試験【独学】part63
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537266139/
探検
公務員試験【独学】part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
2018/10/27(土) 17:33:11.03ID:X3wGPm/7248受験番号774
2018/11/08(木) 00:39:13.24ID:HXCHkeRS249受験番号774
2018/11/08(木) 00:41:18.41ID:ZBnycqrw250受験番号774
2018/11/08(木) 00:53:02.29ID:nmsiEMZW >>249
独学じゃないんかい
独学じゃないんかい
251受験番号774
2018/11/08(木) 01:02:12.81ID:ZBnycqrw252受験番号774
2018/11/08(木) 08:49:35.59ID:18qBRVM/ B日程とか教養のみ試験だけ受けて、筆記は余裕とか言う人たまにいるよね
253受験番号774
2018/11/08(木) 12:02:33.60ID:jt29qZbW 数的の勉強苦痛すぎる
今は大卒カンガルーやってるけど、ぶっちゃけスー過去までは無理かもしれん
今は大卒カンガルーやってるけど、ぶっちゃけスー過去までは無理かもしれん
254受験番号774
2018/11/08(木) 12:42:28.65ID:C8VmKM4g こっぱん、地上、国専に関しては数的捨てても大丈夫やで
文章理解満点とれる自信あるなら
数的なんてめんどいからそのぶん専門にあてなさい
文章理解満点とれる自信あるなら
数的なんてめんどいからそのぶん専門にあてなさい
255受験番号774
2018/11/08(木) 13:12:01.33ID:xzC1S0LU 特別区は?
256受験番号774
2018/11/08(木) 13:12:24.21ID:0QPOL2av 論文対策分からねえんだよなぁどうすんのこれ そもそもなんの本買えばいいのかすら
257受験番号774
2018/11/08(木) 13:32:04.79ID:FSEWlYJe みんなが言ってるカンガルーってThe bestだよね?
あれ言うほどカンガルー?
あれ言うほどカンガルー?
258受験番号774
2018/11/08(木) 13:41:25.81ID:C8VmKM4g259受験番号774
2018/11/08(木) 13:47:33.32ID:nNnF22gW 最近勉強はじめた
専門がんばろ
専門がんばろ
260受験番号774
2018/11/08(木) 13:50:00.63ID:nNnF22gW261受験番号774
2018/11/08(木) 13:58:59.88ID:C8VmKM4g >>260
それを高得点争いっていうんだよ。
それを高得点争いっていうんだよ。
262受験番号774
2018/11/08(木) 15:17:13.43ID:ho+TMYlU 数的判断余裕すぎん?
263受験番号774
2018/11/08(木) 16:07:08.59ID:SAGQV1jK 本気で?
警察の過去問やってない?
警察の過去問やってない?
264受験番号774
2018/11/08(木) 16:12:01.15ID:ho+TMYlU >>263
スー過去!
スー過去!
265受験番号774
2018/11/08(木) 17:33:24.50ID:JwQh0vzW 判断はノー勉でも解けたな
パズルみたいで簡単だった
パズルみたいで簡単だった
266受験番号774
2018/11/08(木) 18:33:51.16ID:jt29qZbW 判断はまだいいけど数的マジでむずい
あんなん本番で解法思いつかんやろ
あんなん本番で解法思いつかんやろ
267受験番号774
2018/11/08(木) 18:42:34.01ID:ho+TMYlU >>266
余裕すぎ!
余裕すぎ!
268受験番号774
2018/11/08(木) 19:08:12.77ID:We43eH6+ 数的も得意な人はすぐできるようになるねうらやましい
269受験番号774
2018/11/08(木) 19:27:24.38ID:NI5gwqP4 川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが最も適切な選択肢。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが最も適切な選択肢。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
270受験番号774
2018/11/08(木) 19:38:40.99ID:fYuRC90D 数的は何回やっても初見が駄目だわ
結局しらみ潰し始めちゃうし定着してないんだろうな
結局しらみ潰し始めちゃうし定着してないんだろうな
271受験番号774
2018/11/08(木) 19:47:55.15ID:J0R0OpKG272受験番号774
2018/11/08(木) 20:04:22.53ID:juCSTokx 公務員試験ってabc以外にも僻地だとたくさん独自日程でやってるからほんとうに公務員になるのが目的なら受け続けたらいいさ
273受験番号774
2018/11/08(木) 20:34:21.40ID:84Q6/TVB スー過去は各科目5周以上はしてたよ、慣れてくると1日で2周できるようになる。その時には本番で7.8割は取れるようになってるよ。こっぱん
274受験番号774
2018/11/08(木) 21:17:59.99ID:DmX+CCS1 ダイレクトナビつかってるやついるか?
275受験番号774
2018/11/08(木) 21:54:26.68ID:oEgpEfqg 教養と専門がある所って教養が5割でも専門8割取れてたら一時通るのかい?
276受験番号774
2018/11/08(木) 21:54:57.76ID:oEgpEfqg 一次
277受験番号774
2018/11/08(木) 22:02:15.28ID:Gn2aZTFs 基準設けてるところとそうでないところがある
例えば三重県なら教養専門ともに偏差値50以上なら通過とか
自分で調べることだね
例えば三重県なら教養専門ともに偏差値50以上なら通過とか
自分で調べることだね
278受験番号774
2018/11/08(木) 22:58:31.75ID:1SFHgei4 大学4年の9月から公務員試験のの勉強始めてるが周り見てると予備校行って1年半以上掛けてやっと合格してる奴らばっかでつれぇわ
来年度ので通らなかったら企業の求人探すわ
来年度ので通らなかったら企業の求人探すわ
279受験番号774
2018/11/08(木) 23:04:22.82ID:xzC1S0LU >>278
いまニート?
いまニート?
280受験番号774
2018/11/08(木) 23:06:09.99ID:oYMdEME2 >>164
大学中退マンだけど問題なく通ったからがんばれ
大学中退マンだけど問題なく通ったからがんばれ
281受験番号774
2018/11/08(木) 23:06:24.83ID:1SFHgei4282受験番号774
2018/11/08(木) 23:09:59.60ID:xzC1S0LU283受験番号774
2018/11/08(木) 23:13:33.76ID:1SFHgei4284受験番号774
2018/11/08(木) 23:14:14.27ID:DtOZhxTh285受験番号774
2018/11/08(木) 23:14:58.88ID:1SFHgei4 >>284
模試がてらに受けてみるわ
模試がてらに受けてみるわ
286受験番号774
2018/11/08(木) 23:41:32.79ID:r/8bJ5/Q DE日程ある県うらやま
地元の県はB日程に集中しまくっててC日程すらほとんど無いわ
3名採用とかC日程に回しても良いじゃんって思うんこ
地元の県はB日程に集中しまくっててC日程すらほとんど無いわ
3名採用とかC日程に回しても良いじゃんって思うんこ
287受験番号774
2018/11/09(金) 00:08:28.87ID:bkSgQ6yW >>286
C日程にさいたま市吉川市蕨市以外のほぼすべての市町村役場の試験が集中している埼玉県もよそから見たら異常だ
C日程にさいたま市吉川市蕨市以外のほぼすべての市町村役場の試験が集中している埼玉県もよそから見たら異常だ
289受験番号774
2018/11/09(金) 00:26:33.58ID:dct+jRTg しかし受験ジャーナルって雑誌ほんと便利だな
独学民の救世主だわ
独学民の救世主だわ
290受験番号774
2018/11/09(金) 00:59:55.13ID:Bm6jnhFG >>283
全部落ちた?
全部落ちた?
291受験番号774
2018/11/09(金) 01:37:19.33ID:dct+jRTg >>290
全部落ちたよ(白目)
全部落ちたよ(白目)
292受験番号774
2018/11/09(金) 01:49:27.48ID:hzk3vo1m294受験番号774
2018/11/09(金) 11:41:35.87ID:AgP9W3z+ 受験ジャーナルの合格体験記が新卒ばかりで辛い
既卒フリーターとかおらんのか
既卒フリーターとかおらんのか
295受験番号774
2018/11/09(金) 11:45:48.12ID:RlV6534Z 今ちらっと見てきたけど一番辛いのは高学歴ばかりなことでは
296受験番号774
2018/11/09(金) 11:46:04.91ID:RlV6534Z 全然参考にならん……
297受験番号774
2018/11/09(金) 11:48:05.77ID:THvjmNV5 しかも美男美女が多いよな(笑)
298受験番号774
2018/11/09(金) 11:57:41.03ID:+X76W7PC いうほどか?
299受験番号774
2018/11/09(金) 12:01:31.89ID:BtgW9E3T300受験番号774
2018/11/09(金) 12:21:28.13ID:qlnONEDN 既卒フリーターとか低学歴は普通落ちるから、そりゃ載ってないよ
301受験番号774
2018/11/09(金) 12:25:11.88ID:mvPg6+lp 低学歴はまず計画を立てられないからな
そして今みたいな半年前とかになって「半年でいける!集中すればいける!今からで間に合いますか?」みたいな質問をアホみたいに繰り返す低学歴共
そして今みたいな半年前とかになって「半年でいける!集中すればいける!今からで間に合いますか?」みたいな質問をアホみたいに繰り返す低学歴共
302受験番号774
2018/11/09(金) 12:34:38.89ID:AlOKnjzm Fランだけど四ヶ月で県庁と催事内定出たよ。
要は地頭が良いか悪いかだと思うよ。
地頭悪くても半年本気でやれば筆記は余裕。
面接はその人の人間性
要は地頭が良いか悪いかだと思うよ。
地頭悪くても半年本気でやれば筆記は余裕。
面接はその人の人間性
303受験番号774
2018/11/09(金) 12:45:24.29ID:HM1XMp9u 既卒でも1年目ならセーフやろ
304受験番号774
2018/11/09(金) 12:51:33.65ID:1e9XtJ7y 職歴三年あって辞めてフリーターなって勉強して受かるとかあるかな?その人次第なんだろうけど、、、
305受験番号774
2018/11/09(金) 12:57:34.46ID:xCLXnStd >>304
新卒に比べて不利なのは間違いないけど、それを覆す評価を筆記面接で勝ち取れればいける
新卒に比べて不利なのは間違いないけど、それを覆す評価を筆記面接で勝ち取れればいける
306受験番号774
2018/11/09(金) 12:58:49.16ID:dct+jRTg 経験者採用って場所によっては倍率30倍くらい無かったか
職歴なしニートが合格するよりキツイやろ
職歴なしニートが合格するよりキツイやろ
307受験番号774
2018/11/09(金) 13:10:43.34ID:1e9XtJ7y >>305
覆す評価かーー難しいなあ
覆す評価かーー難しいなあ
308受験番号774
2018/11/09(金) 13:13:43.35ID:uXQ8UDpv 既卒1年目で堂々公務員浪人してますと就職こそしてるがある意味2,3ヶ月で辞める気満々だとどっちのほうがいいんだろう
309受験番号774
2018/11/09(金) 13:14:03.38ID:1e9XtJ7y 皆が思う、覆せる理由ってなにがある?
お力貸してください。
お力貸してください。
310受験番号774
2018/11/09(金) 13:20:02.91ID:K9aDxEVl >>304
自分4年半勤めて、10月から通信で予備校行かずに勉強して県庁受かったよ。
1次試験さえ通過すれば、職務経験と受ける自治体の特徴をしっかりと対策して本気で受かりたい理由を見つければ面接も通過できますよ。
個人的に気づいたのが、面接の所作。他の受験者を見ていて思ったが、学生はそのつもりがなくても思ってる以上に姿勢や態度がダラダラしてること。
そこを徹底的に極めるだけでかなり差がつきます。
頑張ってください。
自分4年半勤めて、10月から通信で予備校行かずに勉強して県庁受かったよ。
1次試験さえ通過すれば、職務経験と受ける自治体の特徴をしっかりと対策して本気で受かりたい理由を見つければ面接も通過できますよ。
個人的に気づいたのが、面接の所作。他の受験者を見ていて思ったが、学生はそのつもりがなくても思ってる以上に姿勢や態度がダラダラしてること。
そこを徹底的に極めるだけでかなり差がつきます。
頑張ってください。
311受験番号774
2018/11/09(金) 13:21:42.42ID:1e9XtJ7y312受験番号774
2018/11/09(金) 13:28:21.32ID:xCLXnStd 現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★7
519 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:23:15.64 ID:QiCtKCUb
試験を受けるために公務員を退職したのですが仮に受かって二次面接の際、公務員試験のために辞めましたと言うのはリスク管理ができておらず受けが良くないと思うのですが、プラスに捉えられるまたは正当と思われる理由などありますか?
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
279 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:25:59.54 ID:QiCtKCUb
>>278
まあそれも覆せるだけの経験と自信と資格はあるから大丈夫。お前がバカと言おうが結果論が全てだ。リスクリスク言ってここに粘着してるお前は今なにをして生活してるのか聞きたい
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
280 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:27:33.06 ID:QiCtKCUb
>>278
そして試験のためだけに辞めたという訳ではないんだなぁ。辞めたことがプラスもしくは正当になる理由なんていくらだってある
519 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:23:15.64 ID:QiCtKCUb
試験を受けるために公務員を退職したのですが仮に受かって二次面接の際、公務員試験のために辞めましたと言うのはリスク管理ができておらず受けが良くないと思うのですが、プラスに捉えられるまたは正当と思われる理由などありますか?
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
279 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:25:59.54 ID:QiCtKCUb
>>278
まあそれも覆せるだけの経験と自信と資格はあるから大丈夫。お前がバカと言おうが結果論が全てだ。リスクリスク言ってここに粘着してるお前は今なにをして生活してるのか聞きたい
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
280 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:27:33.06 ID:QiCtKCUb
>>278
そして試験のためだけに辞めたという訳ではないんだなぁ。辞めたことがプラスもしくは正当になる理由なんていくらだってある
313受験番号774
2018/11/09(金) 13:42:38.49ID:umYPuhoL314受験番号774
2018/11/09(金) 14:25:12.25ID:bl08eWar 新卒+2までは大丈夫じゃね
3年以上の無職はしらね
3年以上の無職はしらね
315受験番号774
2018/11/09(金) 14:46:56.65ID:Q57HzLjt316受験番号774
2018/11/09(金) 15:26:41.76ID:K9aDxEVl >>311
正確に言うと、5年目の頭ぐらいに適応障害になって9月に退職して、再就職のリハビリが目的で何かやることはないかと思って始めたのが公務員試験。
当時は辞めてすぐ仕事探せるメンタルではなかったからね。笑
公務員試験決意→辞める、ではなく辞める→公務員試験、ってのが自分のパターン。
ちなみに経験者採用は5年以上働かないとダメだから私は半年足りなかったし、年齢的に受けられない自治体も結構あった。
正確に言うと、5年目の頭ぐらいに適応障害になって9月に退職して、再就職のリハビリが目的で何かやることはないかと思って始めたのが公務員試験。
当時は辞めてすぐ仕事探せるメンタルではなかったからね。笑
公務員試験決意→辞める、ではなく辞める→公務員試験、ってのが自分のパターン。
ちなみに経験者採用は5年以上働かないとダメだから私は半年足りなかったし、年齢的に受けられない自治体も結構あった。
317受験番号774
2018/11/09(金) 17:35:47.53ID:qGb0/Q/0 >>308
後者の場合、平日に行われる二次試験の面接に参加することが困難じゃないかと思います。
なぜなら、新入社員への有給休暇の付与は入社から6か月後が一般的であることや
仮に有休が使えるとしても7〜10月の時期は忙しい企業が多いので平日に休みにくいからです。
また、二次試験で健康診断結果の用紙の提出を求められる可能性もあるので、健康診断のときも休む必要があります。
したがって、どうしても公務員になりたいなら堂々と公務員浪人したほうがいいですよ。
後者の場合、平日に行われる二次試験の面接に参加することが困難じゃないかと思います。
なぜなら、新入社員への有給休暇の付与は入社から6か月後が一般的であることや
仮に有休が使えるとしても7〜10月の時期は忙しい企業が多いので平日に休みにくいからです。
また、二次試験で健康診断結果の用紙の提出を求められる可能性もあるので、健康診断のときも休む必要があります。
したがって、どうしても公務員になりたいなら堂々と公務員浪人したほうがいいですよ。
318受験番号774
2018/11/09(金) 19:05:14.56ID:Y77IvW/V >>303
何でそういう自分に都合のいい解釈するの?
何でそういう自分に都合のいい解釈するの?
319受験番号774
2018/11/09(金) 19:42:20.81ID:GUz1kX6e 公務員浪人しとけ 金あるなら
320受験番号774
2018/11/09(金) 20:15:51.51ID:edkxZyyh321受験番号774
2018/11/09(金) 21:17:11.81ID:gfULjTUo >>318
それが人間ってもんだよ
それが人間ってもんだよ
322受験番号774
2018/11/09(金) 22:45:50.76ID:RBHWlbd4323受験番号774
2018/11/09(金) 22:47:16.81ID:IezGJ46O >>322
受験生のレベルは社会人枠の方が高いだろうね
受験生のレベルは社会人枠の方が高いだろうね
324受験番号774
2018/11/09(金) 23:42:43.67ID:rj6eGxID >>294
母数の問題だろ
母数の問題だろ
326受験番号774
2018/11/09(金) 23:46:27.01ID:rj6eGxID >>322
経験年数加算の決定方法がはっきりしてないからわからないな
経験年数加算の決定方法がはっきりしてないからわからないな
327受験番号774
2018/11/09(金) 23:53:01.70ID:dct+jRTg 自然科学と人文科学だけ未だにどうやって手を広げればいいか分からんわ
328受験番号774
2018/11/10(土) 00:04:02.06ID:hrGNSRQn 教養広げる以前に手つけてないから俺もわからんわ
329受験番号774
2018/11/10(土) 00:11:41.37ID:hrGNSRQn 教養は大学入れてるなら対策なしで取れる文章と資料だけ押さえてあとは専門で稼げば択一落ちは基本的にない
330受験番号774
2018/11/10(土) 00:15:04.57ID:43t4CUcd つーか、職歴5年もあったらガチで役所の人間と会話成り立たないよ
331受験番号774
2018/11/10(土) 00:16:28.84ID:8S9WSIQ/ >>294
合格者に既卒やフリーターがいても華がないから載せないだろうし載せてほしくないだろうな受験生は
合格者に既卒やフリーターがいても華がないから載せないだろうし載せてほしくないだろうな受験生は
332受験番号774
2018/11/10(土) 00:21:46.20ID:LysKQiBf 二次は裏でいろんな点数操作があるから夢見ないほうがええよ
ちな証拠あり
ちな証拠あり
333受験番号774
2018/11/10(土) 00:22:36.28ID:8S9WSIQ/334受験番号774
2018/11/10(土) 00:37:39.27ID:ys7ZPxTF 公務員浪人してる人いますか?
一年バイトしかしてなくて面接で話せるようなことしてないです。。。
一年バイトしかしてなくて面接で話せるようなことしてないです。。。
335受験番号774
2018/11/10(土) 00:45:21.04ID:lp+gv+D1 公務員試験の教養の勉強で英語字幕のアニメ見れば対策できる?
336受験番号774
2018/11/10(土) 00:51:39.34ID:9RRJXdXm >>335
そんなことしたらかえって英語の知識が抜けていくよ
ちなみに、教育学部の教授は将来的に英語の知識は不要になるとおっしゃっていた
外国語を覚えると前頭葉が衰弱するとか言って学生がTOEICや英検をやるのに反対していた
公務員試験もそろそろ語学を重要度を下げる時期だな
そんなことしたらかえって英語の知識が抜けていくよ
ちなみに、教育学部の教授は将来的に英語の知識は不要になるとおっしゃっていた
外国語を覚えると前頭葉が衰弱するとか言って学生がTOEICや英検をやるのに反対していた
公務員試験もそろそろ語学を重要度を下げる時期だな
337受験番号774
2018/11/10(土) 01:00:59.41ID:Lx8D/x3j core1900ええぞ
338受験番号774
2018/11/10(土) 06:12:05.88ID:OpPtOkxT339受験番号774
2018/11/10(土) 09:05:58.49ID:j2oea/eM そもそもあれってそこまでの読解力必要じゃない気が
340受験番号774
2018/11/10(土) 09:20:15.75ID:Yba6CqnA 公務員の教養なんてまともな大学受験をした人間なら数的時事以外ノー勉でも受かるだろ
Fランは知らん
Fランは知らん
341受験番号774
2018/11/10(土) 09:57:22.39ID:CkYMlPkZ 大学受験関係なく数的も時事も含めてノー勉で受かる
ソースは大学時代の貯金と専門一周だけで国税コッパン県受かった俺
ソースは大学時代の貯金と専門一周だけで国税コッパン県受かった俺
342受験番号774
2018/11/10(土) 10:18:27.82ID:j2oea/eM 出た出た
343受験番号774
2018/11/10(土) 10:28:46.21ID:CkYMlPkZ 出たとか言われるほどの話でもない
専門で30前後取れれば教養は20前後でいいし地上にいたっては無勉で20点台後半取れたわ
専門で30前後取れれば教養は20前後でいいし地上にいたっては無勉で20点台後半取れたわ
344受験番号774
2018/11/10(土) 10:49:35.36ID:Yba6CqnA 要は教養を必死に勉強するやつはバカだよ
たまに、こことかでも「自然科学の参考書は何がいいですか?」とか「人文科学の勉強法は?」とか聞いてる人いるけど、そういう人は公務員試験の戦略すら分かってないね
たまに、こことかでも「自然科学の参考書は何がいいですか?」とか「人文科学の勉強法は?」とか聞いてる人いるけど、そういう人は公務員試験の戦略すら分かってないね
345受験番号774
2018/11/10(土) 11:02:31.88ID:CkYMlPkZ346受験番号774
2018/11/10(土) 11:28:01.78ID:j2oea/eM 毎度この流れじゃん
そもそもなんでここに居るの?
ノー勉でいけるとか何の参考にもならない
実際に出来たなら自分の学歴や文系理系かとか得意科目・不得意科目に捨て科目なんか全部書き出してくれないとただの自慢なんだけど
そもそもなんでここに居るの?
ノー勉でいけるとか何の参考にもならない
実際に出来たなら自分の学歴や文系理系かとか得意科目・不得意科目に捨て科目なんか全部書き出してくれないとただの自慢なんだけど
347受験番号774
2018/11/10(土) 11:39:34.84ID:CkYMlPkZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【トランプ関税】車関税、米ビッグスリーにも重荷 GM、利益吹き飛ぶ恐れ [ぐれ★]
- 【フジ】女性アナに下半身露出の出演者 ヒアリングに「多忙で協力できない」と不誠実な対応 「実名出して」SNSが震撼した恐怖の夜 [冬月記者★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★3 [おっさん友の会★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目 [蚤の市★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★5
- コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかない [263288856]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 赤毛のアン、制作者が原作読んでないだろと炎上🔥 [485187932]
- けー🙄せー🙄スカイライナー🚝🏡
- 橋下徹「フジの件で萎縮して、飲み会とかに全部行っちゃダメという社会になってほしくない 被害女性はなぜ上司に相談しなかったのか」 [432287167]