X



公務員試験【独学】part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2018/10/27(土) 17:33:11.03ID:X3wGPm/7
次スレは>>980が立ててね

前スレ
公務員試験【独学】part63
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537266139/
135受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 14:42:05.25ID:ePy1xJ36
国葬だって筆記はクソ簡単なヌルゲーだろ
だいたい、「平均4割」を強調してるけど、民間に入れなかった負け組の公務員志望かつ、受かる見込みのない奴が大挙して受験してる公務員試験で「平均4割だから、7割取るのは難しい」とか何の論拠にもなってない
136受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 14:49:22.22ID:tZoyl1Sq
>>135
君全落ち君か?w
どんまい!
137受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 14:56:26.86ID:ePy1xJ36
>>136
そんなわけないだろw
なぜそんな判断した?(笑)
138受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 15:12:02.64ID:mPzSAGsM
お前ら公務員浪人なの?
139受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 15:28:38.89ID:XhyUwgIb
陸上やってた奴はそろそろシーズンだから大会のボランティア参加するのをすすめる。
3月過ぎるとボランティアどころじゃなくなるよ。
後進の育成と陸上への恩返しはネタとして強い。
140受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 21:08:11.68ID:oLTSSDXb
>>134
うそだと思うならそこらへんのHPからでも
人事院請求でもよいから調べな
>>135
では公務員勉強して主席が8割しか取れない
そして主席1人で8割に対して直感2割が2人いてようやく平均4割
これを簡単と言えますか?
直感2割の人でも多少自力で数問解けるからもっと平均4割に近づけるにはバカが必要になる
これでなくても相関関数的に7割取るのが大変か理解してほしいんやが
どういえば伝わるのかな
141受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 21:23:13.56ID:5f8NxhJK
国般の公調とか一次どんくらい点数とってんだろか?
142受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 21:26:37.71ID:oLTSSDXb
>>141
人事院に請求したらどうやろうか?
過去問と同時請求するとよいとおもうで
143受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 21:35:27.36ID:5f8NxhJK
>>142
やってみるかさんくす
144受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 21:55:46.75ID:XXfJRBXe
>>140
主席が八割ってどこ情報なん?
人事院の情報には載ってないみたいだけど
145受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 22:23:31.12ID:oLTSSDXb
>>144
最高点数は出てるはずやで点数割合のグラフの注釈に書いてある
または説明会にいけば話してくれるで
勉強方法とかその年の時事とか含めて出ると思われるところを言うてくれる
ワイは予備校でも教師から8割あれば主席だし二次で足きりにならなければ受かるって言われたけど現実8割取れるやつはいないやろな
元話に戻れば東海圏(愛知県庁?)が一次難しく、こっぱん7割レベルは足きりレベルで必要と言う話だったはず
現実的に5割取れたらという話されたで
146受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 22:25:02.87ID:oLTSSDXb
>>145
現実的に5割取れたらという話されたで
この文書埋め込むところ間違えたわ
ワイはこっぱん現実的に5割取れたらという話されたで  と書きたかった
147受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 22:33:54.79ID:6tcJljbz
全然前に進んでる気がしない
お前ら一日何時間くらいやってんの
148受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 22:41:21.65ID:oLTSSDXb
>>147
時間できめてないな
やる気が沸いたときにまとめるタイプ
149受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 22:50:32.46ID:XXfJRBXe
>>145
すまんが、最高点のソース貼ってくれ
人事院のページ見ても見つからない
それと説明会って何の奴?コッパンの?それなら、県庁の話の足切りの話するとかおかしくないか?
150受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 22:51:26.32ID:bTSqTaRZ
割と筆記より面接がきつそう
民間より簡単っていうけどそんなことないよな
151受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:29.77ID:StPhFBh3
http://triprich.hatenadiary.com/
152受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 23:01:13.55ID:6tcJljbz
>>148
たしかにそのほうがいいよな
時間に縛られず量で決めるわ
153受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 05:58:32.74ID:9lSUTEwI
愛知県庁2次落ちワイ低みの見物
面接弱者なのが露呈したね、これ
154受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 11:51:31.16ID:nSh0LVb1
>>153
民間は?
155受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 12:16:30.49ID:l67G0Weo
学歴ある奴は民間ですべり止め作っとけよー
156受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 12:16:52.35ID:rO86THk7
>>145
おい、ウソついてないのなら>>149に答えてくれよ
157受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 14:47:47.83ID:ut300yRA
来月で21になるものですが
大学除籍でもコッパンや都庁、特別区は筆記で稼げれば通りますかね?
158受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 14:49:34.23ID:nSh0LVb1
>>157
面接は?
159受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 14:50:04.00ID:nSh0LVb1
筆記はともかく面接で何話すかでしょ
160受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 14:58:17.37ID:68AXAL+Z
>>149
>>156
資料請求のデータって載せてよいのか?
権利の問題あるから載せれない気がするんやが
請求データは転載複製禁止って書いてある

こっぱんの説明会
県庁の足きりは予備校の話やでわかりにくくてすまんな
161受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:23:11.18ID:68AXAL+Z
人事院でなくても自分で請求したものは他人に公告はアカン
162受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:28:32.29ID:ut300yRA
>>158
>>159
やはり経歴的に難しいですかね
163受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:38:40.31ID:8Bs6z91O
除籍って同じ学年に3年以上いたの?
164受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:40:06.92ID:ut300yRA
除籍マンだとやはり公務員も厳しいのか
警視庁の事務とかってどうなんですかね

無知ですいません
165受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:41:26.72ID:ut300yRA
>>163
後期から退学するつもりで学校行ってなかったけど学費払わないと除籍になるらしいです
退学という資格だけのために80万は勿体無い気がして
166受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:52:03.25ID:8Bs6z91O
>>165
学費払えなくて除籍になったって言えば?
貧乏学生の支援したいって言えばアピールポイントになるぞ
167受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:54:34.99ID:ut300yRA
>>166
そうですね
実際は奨学金と親のお金で払えないことは無いのですが
168受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 16:05:46.52ID:Iy81+1m+
性善説の人はそれで良いだろうけど、性悪説のそんな綺麗事あるわけ無いだろって言う人の追及されてもかわせれば良いな。
169受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 16:13:39.98ID:8Bs6z91O
>>167
まあ俺でも、金払えなくて除籍になったって学生に出くわしたら奨学金制度も調べれない&バイトで金を稼ぐこともしない訳あり学生かな??と思ってしまうかも知れん
170受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 16:21:53.23ID:zleoBMAz
奨学金って結局借金だからな
除籍って書かれてたら大抵理由聞かれるだろうしその時大学で自堕落に過ごしたとかヤバいこと言わなければ問題ないわ
後は年齢と軽く会話した印象次第
171受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 16:42:10.64ID:ut300yRA
>>170
とりあえず一年間公務員目指して勉強頑張ります
172受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 18:02:38.80ID:ntOepnOc
>>160
いくつか突っ込みたいところがある
まず、さすがに予備校の情報をソースとして扱うのはいかんでしょ、信憑性に乏しすぎる
次に、コッパンの説明会で筆記の話ってあります?説明会にくる人って筆記試験の運営には関わってないし、だいたい業務の話をすると思うんだけど
最後に、最高点って請求しないと見れないってこと?それなら、>>140と矛盾してるくない?そこんとこの説明をよろしく
173受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 18:58:48.65ID:q6Id50dR
>>171
受かったら報告してくれよな陰ながら応援してるから。
174受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 19:37:10.36ID:68AXAL+Z
>>172
予備校もわざわざうそのデータを配るほどあほじゃない(と思う)
疑うくらいなら説明会いけば?してくれるよ
毎年聞かれることは同じだし互いに把握して情報共有くらいはしてる
140と164は別人だから請求云々は別にしても矛盾ではない
140とは別々に聞けとしか言えん
請求すれば点数ごとの人数割合もすべて出る
175受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:17.37ID:wv3dvcLc
>>174
ちなみにどこの官庁の説明会?
わざわざ自分達の業務の説明じゃなくて、人事院がやってる試験の説明してくれるとか考えづらいんだけど
だいたい、140とは別人なら、あなたがなぜこっちの質問に食いついてきたの?
176受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:18.09ID:wv3dvcLc
>>174
というか、164は何の関係もないよね、安価ミス?
177受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:18:26.81ID:68AXAL+Z
書き方的に安価ミスだろうし教えてもらおうとする側が挑発態度は意味不明と三者的立場から言いたい
178受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:48:11.79ID:wv3dvcLc
>>177
安価ミス「だろう」って何?
あなたに言ってるんだけど?あなたの「140と164は別人だから請求云々は別にしても矛盾ではない」という発言の164は実際は何と間違ったのか聞いてるんですけど?
2018/11/05(月) 21:26:15.56ID:shAKGQYf
数的やべーーーー
間に合う気がきしない
カンガルー本ぶんまわせばコッパンと地上何割いける?
180受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 21:40:00.81ID:hIfckrCt
>>179
あと半年以上あるじゃん
2018/11/05(月) 21:50:02.66ID:shAKGQYf
>>180
それはそうだけど、英語もやばいんだよね
専門との勉強の配分はどうすればいいんだ

専門はやるばやるだけ身についてる感があるんだけど数的判断が本当に身についてる感じがしない
182受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 21:57:53.97ID:ooYvQGzq
>>181
いつから始めた?
専門科目がどこまで終わってるか教えてくれればアドバイスするよ
183受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 22:24:14.27ID:Klgm369v
数的はどうせ皆適当だから大丈夫だぞ
184受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 22:57:00.86ID:dsgbaK2O
本番で数的解けねえ...ってなると筆記受かんねえよまじで
185受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 00:21:13.17ID:/i42Z+0F
数弱は玉手箱とカンガルーどちらからやるべきですか?
186受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 00:23:48.13ID:3aiWXO5D
スー過去
2018/11/06(火) 01:01:20.22ID:CA9Wgn6F
数的なんて平均10いかないだろ
188受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 05:44:15.34ID:bEwsBzG3
177

178は煽り中かアホやけん放置でええやろ
ここまでの流れも理解できん、回答にサンガツも言えん質問厨やこういう奴には答えるだけ時間無駄 勉強しろ
189受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 08:13:53.20ID:sF6ooCWs
>>188
真っ当な質問にも煽り中認定はどうなん?
そいつの発言にスジが通っておらず、ガバガバだからそこを詳しく聞いただけだろ
実際、「説明会で言われた!」とか「資料請求すれば分かる」とか「データは公表されてる」とか言ってるだけでソースも何もない
具体的にどの説明会とかソースのURLとかの具体的な話になるとだんまり、これじゃウソだと言われても仕方ないよね
その安価の付け方から見るに、君も同一人物くさいけど、IDが変わったから他人のふりして自分のガバガバ理論に突っ込む人の人格批判するのはどうなん?
190受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 09:00:22.29ID:bF5zO+uv
>>173
ありがとう
191受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 09:37:13.74ID:PmF7sgtG
お前らうるさい
少し黙れ
192受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 09:42:11.45ID:1oimBaX0
ぷいきゅあ
193受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 10:01:12.28ID:EvnLWNs7
前スレからの流れでデータ公表ならソースあるのにまた聞くバカがいるから煽り中扱いされて当然なんだよなあ
資料請求は公表できないのにそれでも求めるとかバカでしかない
こっぱん説明会とか数限られてるのにどの説明会とか意味不明
なんなら他人のフリとか言うならその証拠示せよw
2018/11/06(火) 10:27:02.31ID:nkoV8Wpe
データがどうとか公表がどうとか、至極どうでもいいわ
自分が合格するラインまでしっかり勉強する、筆記はこれで良いでしょ
その人の面接と小論の能力でこれくらい取ればいい、もう少し筆記は取りたいとか取りたい点数は変わってくるんだし
195受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 10:38:37.99ID:GvRVGxav
>>190
ツイッターとかやれば?
196受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 10:39:38.75ID:GvRVGxav
>>169
俺って君面接官じゃないよね
煽りじゃないけどあんまり変な期待持たせない方がいいと思うよ
2018/11/06(火) 10:55:08.97ID:ehmgFclD
去年今年落ちて来年28歳だけど来年受かるかな?特別区かC日程。

てか公務員になる理由がプライベート多くとれる、楽そう、終身雇用ってだけだからやりたいことではない。

それなら起業したいと思うけどどうかな?公務員は今後仕事なくなるとかきくし安定ではないが
198受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 10:56:09.51ID:GvRVGxav
今ニート?
199受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 11:07:52.29ID:duHzBABY
楽な仕事したいだけなら民間行けば?
200受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 12:16:28.87ID:JNpP7ZzA
>>197
受かるかは知らんが2年連続で落ちてる時点で望みは薄い
起業は知らん、勝手にしろ、このスレの趣旨を逸脱している
201受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 12:24:36.44ID:AWh8Liuv
>>193
だから、その公表されてるデータのソースを貼れよ、ソースあるんだろ
あなたが参加して、筆記の情報を教えてくれる説明会はどこの官庁が主催したいつの説明会なのか言ってくださいってことだろ、本当に何が意味不明なのか意味不明
他人のふり云々は安価付けてる人とは別の人がさも自分に対するレスであるかのように答えてるから、言ってるだけ
例えば、>>145に対するレスに対する>>160とか
明らかに同一人物でしょ
202受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 12:27:22.52ID:oZM0IyoS
面接
203受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 12:27:36.85ID:IqFokOY0
>>197
落ちるだろうね
204受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 12:35:55.79ID:IqFokOY0
なんか醜い争いやなあ
主席八割資料請求ニキとか>>194とかが「どこどこで開催された○○省の○月△日の説明会で筆記のボーダーについて説明された」ってはっきり言えばいいんじゃないの?
それをせずにグダグダ言ってるから、延々と争いが続いてる気がする
205受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 13:36:01.39ID:U8o75yUu
とりあえず君たちはスレタイを見て原点に戻りなさい。
206受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 14:04:37.56ID:kIV517v8
上級消防受けたいんやけど、難易度的に初級より受かりやすいてマジ?
初級の勉強しかしてない先輩が受かってたんだが。。知ってるひと教えてくれ。
207受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 14:04:45.64ID:TPZuJrhk
>>197
受かるか受からないかは本人のやる気次第としか言いようがないです。
まず志望動機を作るために業務説明会にできるだけ参加したほうがいいですよ。
そうすれば勉強のモチベーションの維持や面接対策につながります。
また、年齢的に併願先を増やしたほうがいいですよ。
なぜなら、筆記試験の時間配分を意識する練習になりますので。

あと、公務員の仕事がなくなるかについてですが
個人情報を扱う仕事があることや、憲法15条から公務員は人間であることを前提としているということを考えると
不要な仕事が減っていくだけで、公務員の仕事自体はなくならないんじゃないかと思います。
まあ、採用人数は減っていくだろうけどね。
2018/11/06(火) 21:09:56.17ID:dz9VhBTu
国立大だけど、最近は二次試験以降の縁故採用が生協にも知れ渡って公務員の受験本が売られなくなってきた。
学生から詐欺被害の苦情が多かったから消えるのは当然だけど
ただ、ワニ本はSPI対策に使えるから一応残ってたな。
209受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 21:20:10.59ID:Yp3TTL1+
田舎?
採用の多い地域は縁故無しでも普通に受かるぞ
210受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 21:26:54.43ID:d1DfrrFQ
俺も田舎の国立だけど大学が公務員を猛プッシュしてくるぞ
講義に国税局長呼んで講演させるのは露骨を通り越して頭おかしい
2018/11/06(火) 22:29:53.45ID:60q0j3y/
公務員自体が危険思想なのに大学内で講演はアカンだろ・・・
212受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:33.29ID:rSdKvHGY
>>209
今は好景気だから忖度(縁故)採用しても実力採用枠がまだあるからな
不況に転落すればほぼどの地方の田舎基礎自治体は縁故採用者の山になる
2018/11/06(火) 23:29:43.30ID:mYxQZtbc
正文化ってあれ意味あるの?
2018/11/07(水) 01:22:41.83ID:i43v43NI
公務員になりたかった…
215受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 04:16:03.18ID:XoqzDe9/
今から始めるわ
まず何からやればいい?ちな法学部
216受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 06:30:45.39ID:hRxYOZ+y
>>215
うんち
217受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 06:48:42.20ID:bBWsEmvW
>>215
下痢便
218受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:39.66ID:wi0ZKGmO
>>215
ホモセックス
219受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 07:24:05.42ID:0pdjA+8B
>>215
アナル舐め
220受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 08:11:27.17ID:DpASWb/k
やらなきゃ意味ないよ
221受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 08:11:59.37ID:JCSyW8sE
話を蒸し返すようだが>>204に答えない時点で主席八割ってのはウソなんだろうな
資料請求は公表できないとかそれっぽいこと言ってるけど、実際はそんな資料持ってないんだろう
最初はソースあるから自分で調べろだったのに、資料請求しないと見れないから自分で請求しろに論点がすり替えられてるし
222受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 12:25:53.33ID:gA2ZZyWf
>>221
主席八割は間違いなくウソだよ
俺、田舎のレベル低い国立大だけど、それでも筆記八割超えが10人弱はいたから、旧帝大とか早慶とかならごまんといるだろうからね
たぶん、筆記七割しかとれなかったやつが主席を八割ってことにして自分は優秀だと思い込みたいんだろう
223受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 14:22:37.57ID:RHzQcPqL
苦手なんだけど、数的や判断と資料は16点中何点ぐらい取ればいい?

ちな国家一般と国税考えている
2018/11/07(水) 14:59:54.76ID:062/zuba
>>223
10!
225受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 15:03:55.10ID:yqxenRr7
インターン行ってないわ
226受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 15:16:33.77ID:ak4rgk3g
特別区の頑張った学業ってゼミ入ってない人はどうすればいいんだ
227受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 16:08:42.62ID:RHzQcPqL
>>182

俺は今月からスタート

年内までに専門科目はスー過去何周回せばいいかな?

国税とコッパン志望
228受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 16:09:27.53ID:RHzQcPqL
>>224

やっぱ約6割がベストだよね・・・
229受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 18:16:36.64ID:KidTk96H
>>228
6割じゃアカン
苦手でも7割はとれないと、最大限妥協しても6割5分
230受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 20:14:46.67ID:5Inm12lS
浪人しててバイトしながらやってますって人どんくらいいる?頑張ろうぜ〜
2018/11/07(水) 21:21:28.48ID:i43v43NI
勉強続かない。受かる気がしないわ。倍率高いし。死にたい
232受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 21:24:32.19ID:5Inm12lS
>>231
環境を変えてみるのが一番効果あると思う!
2018/11/07(水) 21:32:52.48ID:i43v43NI
>>232
ウィークリー借りるとか?覚えられないから困るんだよな…すぐ忘れる
234受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 21:43:20.46ID:mUq10qaV
暗記苦手なら教養のみの市役所受ければ
筆記簡単でその後高倍率、面接に強いならいける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況