【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part133【文系半年】
http://itest.5ch.net.../govexam/1530966576/
【運命の】東京都庁一類B Part134【7/20】
http://itest.5ch.net.../govexam/1531541078/
【運命の】東京都庁I類B Part135【合格発表】
http://itest.5ch.net...i/govexam/1531996792
前スレ
【ゆりこ】東京都庁I類B Part135【ありがとう】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1532148629
内定者はこちら
東京都庁2019年入都組スレ part1
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/koumu/1534180403
次スレは>>950がお願いします。
探検
東京都庁I類B Part137
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2018/08/15(水) 12:10:03.91ID:473okNZ82受験番号774
2018/08/15(水) 13:49:20.97ID:YvFZelJw 明日採用面談なんだが、面接の時と違う希望部署言っても良いのだろうか
3受験番号774
2018/08/16(木) 07:49:35.39ID:iHmrzEKG >>1乙
現場説明会行く奴おる?
現場説明会行く奴おる?
4受験番号774
2018/08/16(木) 22:48:46.77ID:b6akERVU 最近は慶応くん見ないな
5受験番号774
2018/08/17(金) 19:12:44.40ID:NZ+cQqpP 本スレここ? 内定者スレもないし、みんなコミュニティに引きこもってんのか?
2018/08/17(金) 19:36:13.55ID:DgIndNoz
コミュニティも盛り上がってないけどな
7受験番号774
2018/08/17(金) 22:19:49.81ID:y7xkKcm7 みんな忙しいんやで
2018/08/17(金) 22:35:43.40ID:AnoTZMWX
9受験番号774
2018/08/19(日) 08:00:01.64ID:5dwCHikb 内々定者は>>8に移ればいいね。
ここは来年の受験生に明け渡すとしよう。
ここは来年の受験生に明け渡すとしよう。
10受験番号774
2018/08/21(火) 18:27:34.98ID:l1tknmF6 ✨🗼TOKYO🗼✨
☆★☆KINTAMA☆★☆
😡💃😊DANCING😊💃😡
🤗🕺CLUB🕺🤗
☆★☆KINTAMA☆★☆
😡💃😊DANCING😊💃😡
🤗🕺CLUB🕺🤗
11受験番号774
2018/09/09(日) 01:51:39.18ID:BM4MThTu12受験番号774
2018/09/11(火) 21:57:27.18ID:aeUrguqu 日本のヨハネストンキン
13受験番号774
2018/09/11(火) 23:18:03.12ID:XvIxR1ts 東京オリンピック前なのに団塊世代退職時期だからどこも二次試験の合格者が縁故組で埋まってた
14受験番号774
2018/09/21(金) 08:00:49.25ID:/navfFg5 都職員て仕事で車運転するのとあるのかな?
免許持ってないから取っておくべきなのか?
免許持ってないから取っておくべきなのか?
15受験番号774
2018/09/21(金) 08:54:47.13ID:GGZqcsVS 日本のヨハネストンキン
16受験番号774
2018/11/21(水) 19:19:46.33ID:vfwd2no7 age
17受験番号774
2018/11/21(水) 20:20:59.99ID:D4p+5pBg18受験番号774
2018/11/28(水) 23:45:02.23ID:lFyFvTTp19受験番号774
2018/12/01(土) 19:04:37.93ID:LXdzp6Um 専門記述対策とかどうしてる?
20受験番号774
2018/12/01(土) 19:25:47.88ID:LeN9kxtd 都庁でトイレ盗撮用アプリ作った職員がニュースに出てて草生えたw
盗撮した写真を100枚集めたところにワイは戦記の社会学、政治学、行政学の論点100集める以上の努力を感じた
仮に和式付きの庁舎でやったら洗面所特攻隊のように可愛い女性が和式でおしっこや排便をしている盗撮動画も見られたかもしれないけど
小物狙いで逮捕されたところにスタック・インザ・ミドル的な低迷を感じる
盗撮した写真を100枚集めたところにワイは戦記の社会学、政治学、行政学の論点100集める以上の努力を感じた
仮に和式付きの庁舎でやったら洗面所特攻隊のように可愛い女性が和式でおしっこや排便をしている盗撮動画も見られたかもしれないけど
小物狙いで逮捕されたところにスタック・インザ・ミドル的な低迷を感じる
21受験番号774
2018/12/01(土) 21:10:48.43ID:RL4Q8gue 写した人をヤバい服装にするARアプリも作って欲しいですネ📱📷
https://i.imgur.com/KEmMKai.jpg
https://i.imgur.com/T6kqa6h.jpg
https://i.imgur.com/HG6gz4g.jpg
https://i.imgur.com/KEmMKai.jpg
https://i.imgur.com/T6kqa6h.jpg
https://i.imgur.com/HG6gz4g.jpg
22受験番号774
2018/12/01(土) 21:19:44.86ID:6PKdAXXt23受験番号774
2018/12/06(木) 21:08:30.10ID:SuPHZVg5 修羅の国トンキン
24受験番号774
2018/12/08(土) 08:59:49.68ID:gU1NCOf2 都庁セミナーについて
様々な資料をいただくためビジネスバッグだと入らない。サブバッグを持参するか、ビジネスリュックのほうがよい。
服装は自由とのことだが、スーツで来られる人が多いため私服だと浮く。
時間的制約があるため全ての局のブースを回るのは不可能。スケジュールを見て予め回る順を決めておく。
試験制度などの説明はパンフレットを見れば分かることなので無意味。
様々な資料をいただくためビジネスバッグだと入らない。サブバッグを持参するか、ビジネスリュックのほうがよい。
服装は自由とのことだが、スーツで来られる人が多いため私服だと浮く。
時間的制約があるため全ての局のブースを回るのは不可能。スケジュールを見て予め回る順を決めておく。
試験制度などの説明はパンフレットを見れば分かることなので無意味。
25受験番号774
2018/12/08(土) 09:02:25.53ID:WlLFFgR1 トンキンヒトモドキ
26受験番号774
2018/12/08(土) 11:59:03.55ID:gHXeh0R627受験番号774
2018/12/16(日) 14:39:38.77ID:ZmLhrVDR28受験番号774
2019/01/28(月) 22:11:33.37ID:bgVWSfeF 過疎過疎やん
29受験番号774
2019/01/29(火) 01:08:33.03ID:OERHRNQE 火の玉ボーイ
30受験番号774
2019/01/29(火) 01:25:42.16ID:tstaxlr/ 今年の憲法の専記は人権からじゃろか?統治からじゃろか?
31受験番号774
2019/01/29(火) 02:17:47.42ID:yzIq7GW+ >>29
ワロタ
ワロタ
32受験番号774
2019/01/29(火) 09:10:33.61ID:SK2bKv5y 摂津の人事の浅尾もちんことカッパでおわっていきましたねー!(笑)
33受験番号774
2019/01/29(火) 13:27:27.47ID:Rxlb84OP トンキン弁はオカマ言葉w
34受験番号774
2019/01/29(火) 14:53:46.35ID:ZHygr5sV 322 君の名は(家) (ワッチョイ 9dad-L3L3)[] 2019/01/28(月) 16:59:36.95 ID:rJvV8obq0
やはり「いくちゃんのIカップ」実はIカップ以上
F75は絶望的にまだ小さすぎます
https://i.imgur.com/dXIM7pX.jpg
https://i.imgur.com/jTdSxhW.jpg
https://i.imgur.com/B3f4OVT.jpg
やはり「いくちゃんのIカップ」実はIカップ以上
F75は絶望的にまだ小さすぎます
https://i.imgur.com/dXIM7pX.jpg
https://i.imgur.com/jTdSxhW.jpg
https://i.imgur.com/B3f4OVT.jpg
35受験番号774
2019/01/29(火) 22:08:15.01ID:vsNO7Bb9 見つけたけどこの色のだけ売り切れてた・・・
36受験番号774
2019/02/03(日) 15:43:15.58ID:s8d08ZvV いくちゃん好き
37受験番号774
2019/02/04(月) 21:38:36.86ID:adEF3H8o 専門記述の対策はどうよ?
38受験番号774
2019/02/04(月) 23:53:17.33ID:1EXNVDSV マジレスするともう覚えちまった
39受験番号774
2019/02/05(火) 00:09:49.55ID:uSsjIjNR40受験番号774
2019/02/05(火) 00:37:45.94ID:ahqqQjMy 昨年の専門記述の予想はどの予備校も結構外したみたいだけど。
予備校の直前講座とか利用する??
予備校の直前講座とか利用する??
41受験番号774
2019/02/05(火) 01:29:35.57ID:XP/4bJdc42受験番号774
2019/02/05(火) 06:47:40.16ID:Juj4z8/n 論点とか覚える必要あるか?
択一の知識でかけるやろ(適当)
択一の知識でかけるやろ(適当)
43受験番号774
2019/02/09(土) 01:02:36.45ID:PHo/09zp 予備校の専門記述対策講座ってどうよ?
LECの「総まとめ講座」あたり考えているんだが…
LECの「総まとめ講座」あたり考えているんだが…
44受験番号774
2019/02/09(土) 17:41:02.71ID:+9d6HW80 国葬の法学記述や司法試験の論述問題と同様に論点の文章を段落ごとにまとめ、必要な情報を覚えた後にオナニーして知識を寝かせると、脳が活性化していつでも思い出せるようになる
脳科学者や医者も勉強のご褒美にアダルト動画の視聴を勧めていた。
脳科学者や医者も勉強のご褒美にアダルト動画の視聴を勧めていた。
45受験番号774
2019/02/09(土) 18:45:22.09ID:kiggaWXG 3回音読してからオナニーして寝るとビックリするくらい暗記できるよな
46受験番号774
2019/02/10(日) 03:08:03.23ID:3OlfcwQV おまんこ^〜
47受験番号774
2019/02/11(月) 12:07:46.22ID:TzkRxzQK48受験番号774
2019/02/15(金) 12:41:37.34ID:EwYXk7+B 火の玉ボーイ
49受験番号774
2019/02/15(金) 13:27:27.02ID:3Ls6j+JQ 日本のヨハネストンキン
50受験番号774
2019/02/18(月) 19:54:40.38ID:RySXGd+e 東京都庁2019年入都組スレpart8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550215729/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550215729/
51受験番号774
2019/02/22(金) 13:07:54.87ID:q1UOJA3L 東京都庁2019年入都組スレ part9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550490015/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550490015/
52受験番号774
2019/02/27(水) 11:38:55.89ID:Y6Ef/+7A 東京都庁2019年入都組スレ part10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550806998/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550806998/
53受験番号774
2019/02/27(水) 13:28:03.32ID:sufSrTyG 修羅の国トンキン
54受験番号774
2019/02/27(水) 14:37:29.95ID:KerlS8to わい5年目ニキになんでも聞いてくれ
55受験番号774
2019/03/06(水) 21:24:17.49ID:2dftNifs 東京都庁2019年入都組スレ part11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1551178951/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1551178951/
56受験番号774
2019/03/07(木) 14:17:33.67ID:rLCg+PqX 今年、すくねーなおい
57受験番号774
2019/03/07(木) 15:21:12.50ID:d6HvrmQg 3年以上前の過去問ってどこで手に入れればいーんすか?
58受験番号774
2019/03/07(木) 15:51:40.27ID:38YAhBBG 今年の穴場
59受験番号774
2019/03/09(土) 00:20:03.30ID:B8lxrIO0 >>58
それはない
それはない
60受験番号774
2019/03/09(土) 08:32:40.99ID:xsMB3L8m 初めて受けた時は600人以上受かってたのに今じゃ300人台
61受験番号774
2019/03/09(土) 14:47:32.05ID:okUWjaPb 入庁した同期もここ数年はコネ枠中心だと述べていたし、それであっさりと内定貰っておけばよかったね
専門記述は社会学、政治学あたりで論点集めて1次に合格すれば、残りはテレコムタワー以降の単調作業だけ
全然無駄がないじゃん
専門記述は社会学、政治学あたりで論点集めて1次に合格すれば、残りはテレコムタワー以降の単調作業だけ
全然無駄がないじゃん
62受験番号774
2019/03/09(土) 20:45:11.63ID:beLxcGgG トンキンヒトモドキ
63受験番号774
2019/03/10(日) 21:53:07.84ID:HHTC1Byh 都内の女子大生のトイレ盗撮動画が有料会員サイトにアップされているけどさ
どの子も用を足しながらスマホ見たり鏡で見て髪の毛整えたりする時間が長すぎねえか?
池袋にいるJDとかのトイレも混みやすい
これだと、試験会場のキャパシティが人数×1.5時間くらいの見積もりでないと混雑しそうだ
だから、午後の論文試験や戦記論点暗記の調子崩しそうだ
どの子も用を足しながらスマホ見たり鏡で見て髪の毛整えたりする時間が長すぎねえか?
池袋にいるJDとかのトイレも混みやすい
これだと、試験会場のキャパシティが人数×1.5時間くらいの見積もりでないと混雑しそうだ
だから、午後の論文試験や戦記論点暗記の調子崩しそうだ
64受験番号774
2019/03/11(月) 20:58:13.49ID:p8JslJw/ 実際受かったとしてコミュ障の俺が働いていけると思えない
65受験番号774
2019/03/16(土) 09:17:34.28ID:bKrCwa4o 今年は俺が書きこまないからスレが過疎
いや、ある意味平和なのかもしれない
いや、ある意味平和なのかもしれない
66受験番号774
2019/03/16(土) 21:07:18.39ID:O3jeaxsh 東京都庁2019年入都組スレ part12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1551868626/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1551868626/
67受験番号774
2019/03/25(月) 10:09:58.92ID:hOnNe/is 東京都庁2019年入都組スレ part13
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552736654/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552736654/
68受験番号774
2019/03/28(木) 06:54:27.04ID:Vk37sEvk 試験1か月前だぞ。。過疎とかいうレベルじゃねえな
69受験番号774
2019/03/30(土) 00:02:19.71ID:K46YY15i LEC模試の戦記出なそさそうなのばっかだなあ
経営学なんて直近で出たばかりじゃん・・・
講義では過去に出題したやつは出ません言ってたくせに
経営学なんて直近で出たばかりじゃん・・・
講義では過去に出題したやつは出ません言ってたくせに
70受験番号774
2019/03/30(土) 18:55:55.81ID:h8dpYvee オンブズマン、ストリートレベルの行政職員、租税民主主義、国家賠償法2条、負の所得税、ローレンツ曲線、選挙制度、時効・代理
71受験番号774
2019/03/30(土) 21:31:47.12ID:ojiRtlgG72受験番号774
2019/03/30(土) 21:32:36.59ID:ojiRtlgG >>70
オンブズマン、国賠2条はありそう。
オンブズマン、国賠2条はありそう。
73受験番号774
2019/03/31(日) 15:52:00.75ID:Wo1Tj/dQ アーモンドとバーバ!
74受験番号774
2019/04/01(月) 19:18:26.78ID:1bH7nBTn 論文って都の政策かく?
75受験番号774
2019/04/01(月) 20:48:30.97ID:9vGOW0U/ トンキン弁はオカマ言葉w
76受験番号774
2019/04/02(火) 01:16:37.16ID:bk6e8mKZ 日本のヨハネストンキン
77受験番号774
2019/04/02(火) 23:52:12.43ID:aevU6ftW 今から専門記述やるけど間に合う自信なし
78受験番号774
2019/04/03(水) 14:55:50.46ID:knUFNNB1 女の子ならキスと乳揉みさせてくれたらタダで資料と予想まとめあげるお
男はチンポしゃぶってくれたらいいお
男はチンポしゃぶってくれたらいいお
79受験番号774
2019/04/05(金) 00:00:22.83ID:i3DWt12g 戦記って皇室系くるかな?
80受験番号774
2019/04/05(金) 04:40:30.97ID:iaP5OpzZ くるわけないじゃん
択一は可能性あるけど
択一は可能性あるけど
81受験番号774
2019/04/06(土) 14:52:58.75ID:P5V0K80u 卜ンキン夕ナ力マキ
82受験番号774
2019/04/06(土) 15:14:30.74ID:wmuv5ynR 卜ンキン夕ナ力マキ
83受験番号774
2019/04/06(土) 16:37:16.24ID:pfjmYffz 今年の憲法は「条約」
84受験番号774
2019/04/07(日) 14:34:17.73ID:9uoVlPB2 偉い行政法の教授は都の電子申請〜試験申し込みに至るコネ情報入力で既に二次試験の大半が決まっているとおっしゃっていた。
一応、縁故ないから仕事場の都合で登録先は新宿とかにしたけど、都県の境界域よりはマシだろう
途中で「都民の税金により〜絶対受験しろ」みたいな文言あったから、別垢で都内の登録先増やして申し込むのは難しそうだ
一応、縁故ないから仕事場の都合で登録先は新宿とかにしたけど、都県の境界域よりはマシだろう
途中で「都民の税金により〜絶対受験しろ」みたいな文言あったから、別垢で都内の登録先増やして申し込むのは難しそうだ
85受験番号774
2019/04/08(月) 20:00:27.14ID:IfnoBADJ 卜ンキン夕ナ力マキ
86受験番号774
2019/04/08(月) 20:28:26.10ID:OL2t3nZC 卜ンキン夕ナ力マキ
87受験番号774
2019/04/09(火) 00:22:13.97ID:D/ilT12u 早く今年出ると言われてる専門の論点教えてくれ
本当に出たら飯おごる
本当に出たら飯おごる
88受験番号774
2019/04/09(火) 19:31:37.14ID:NtHtDDp5 卜ンキン夕ナ力マキ
89受験番号774
2019/04/09(火) 20:29:44.64ID:BVDPnS4r ・明治憲法と日本国憲法の人権保障の違いについて具体例をあげつつ説明せよ
・抵当権の意義と効力の範囲について説明せよ
・アーモンドとヴァーバの政治文化論について説明せよ
・意思決定におけるゴミ箱モデルについて説明せよ
・住民投票について説明せよ
去年の流れからして出ても文句は言えないテーマだ
特に民法はサイクル破壊してくる自信アリ
当ったら寿司でいいぞ
・抵当権の意義と効力の範囲について説明せよ
・アーモンドとヴァーバの政治文化論について説明せよ
・意思決定におけるゴミ箱モデルについて説明せよ
・住民投票について説明せよ
去年の流れからして出ても文句は言えないテーマだ
特に民法はサイクル破壊してくる自信アリ
当ったら寿司でいいぞ
90受験番号774
2019/04/09(火) 23:23:46.84ID:GQ1UcyKP LECの某講師が「一時の配点は、択一:論文:専記=1:5:4」みたいなこと言ってるらしいんだが、これ大嘘だよなぁ??
91受験番号774
2019/04/10(水) 04:17:26.40ID:hs1+oVpN 何を根拠に言ってるかによるとは思う
予備校が言うくらいだからちゃんとデータがあるんでしょ?
一般論として
評価基準があいまいだから論文面接では配点以上に差が出ない
だから配点以上に択一で差が出る
戦記は皆書けるか皆書けないかに分かれるから差が出ない
予備校が言うくらいだからちゃんとデータがあるんでしょ?
一般論として
評価基準があいまいだから論文面接では配点以上に差が出ない
だから配点以上に択一で差が出る
戦記は皆書けるか皆書けないかに分かれるから差が出ない
92受験番号774
2019/04/10(水) 07:15:55.56ID:sNftQ1vs >>70であげた
93受験番号774
2019/04/11(木) 01:03:54.49ID:ECoejfam ありがとう出たら寿司な
オンブズマンが来そうってことしか知らん雑魚だから参考にする
オンブズマンが来そうってことしか知らん雑魚だから参考にする
94受験番号774
2019/04/11(木) 02:10:25.48ID:VDjefWTU いつになったらオンブズマン…
95受験番号774
2019/04/11(木) 02:26:12.47ID:ySpBS+fY タックの専記対策だとアーモンドとヴァーパのやつなんで出題可能性Cなの
普通にありえそうじゃない?
普通にありえそうじゃない?
96受験番号774
2019/04/12(金) 18:51:36.68ID:IYEAEUWD97受験番号774
2019/04/12(金) 20:00:49.33ID:ZHICnEcg 卜ンキン夕ナ力マキ
98受験番号774
2019/04/12(金) 20:19:10.48ID:ZHICnEcg 卜ンキン夕ナ力マキ
99受験番号774
2019/04/14(日) 16:54:33.06ID:1yYwllnl 政治学
民主主義と自由主義についてトクヴィルの唱えた矛盾に触れつつ説明せよ
民主主義と自由主義についてトクヴィルの唱えた矛盾に触れつつ説明せよ
100受験番号774
2019/04/14(日) 20:51:51.50ID:/tvmtHRh 日本のヨハネストンキン
101受験番号774
2019/04/14(日) 23:22:58.60ID:GLzggIPD さすがにオリンピック絡みの論文はもう出ないよね
102受験番号774
2019/04/14(日) 23:25:05.74ID:zOUbU+dc どのようにレガシーを残すかくらいは出そう
103受験番号774
2019/04/15(月) 01:25:49.89ID:BTRcgTUr 都庁は面接で女子優遇ってよく言われるから今更ながら計算してみたらここ数年の面接倍率はどれも概ね男3倍女2倍になってて草
流石に一定数の女性確保の為に点数上乗せとかしてないよな…
女子の方がコミュ力あるから〜で片付けるには少し差が大きいような気もするけど
流石に一定数の女性確保の為に点数上乗せとかしてないよな…
女子の方がコミュ力あるから〜で片付けるには少し差が大きいような気もするけど
104受験番号774
2019/04/15(月) 07:23:32.29ID:aIfYT9Ki >>103
まあこのご時世そうしてないととやかく言ってくる所あるしやらざるを得ないんじゃないかな
まあこのご時世そうしてないととやかく言ってくる所あるしやらざるを得ないんじゃないかな
105受験番号774
2019/04/15(月) 11:38:01.48ID:kVSb8tXs 去年の択一ボーダー何点だったんだろ
知ってるやついないか?
再受験組とか
知ってるやついないか?
再受験組とか
106受験番号774
2019/04/15(月) 12:32:14.14ID:Pfb4NZNa んなもんちょっと調べれば出てくるだろ
107受験番号774
2019/04/15(月) 15:19:48.30ID:FC8fvY2e 22だったと思う
108受験番号774
2019/04/15(月) 20:03:15.66ID:IiAbkm4J 卜ンキン夕ナ力マキ
109受験番号774
2019/04/15(月) 20:18:33.02ID:IiAbkm4J 卜ンキン夕ナ力マキ
110受験番号774
2019/04/15(月) 21:56:30.71ID:ioGOTG1V 申し込み減ってるやん
111受験番号774
2019/04/15(月) 23:45:13.39ID:MSTiG5m5 去年一昨年と同様に申込者数の内7割が受験して合格者は予定数プラス100と考えると倍率は5.7〜8くらいか
人数も倍率も最近の減少傾向そのまんまだな
人数も倍率も最近の減少傾向そのまんまだな
112受験番号774
2019/04/17(水) 20:56:40.67ID:AwP2m3tq 修羅の国トンキン
113受験番号774
2019/04/19(金) 20:57:18.11ID:Bi24a4wU 行政法は行政行為の撤回やな
114受験番号774
2019/04/19(金) 21:26:34.41ID:Bi24a4wU 都庁スレは盛り上がらないな…何でよ??
115受験番号774
2019/04/21(日) 05:58:55.07ID:ymOz9LSv 全般的に盛り上がってないよな
こっパンとかもりあがってないし
こっパンとかもりあがってないし
116受験番号774
2019/04/21(日) 11:09:30.34ID:HbYvrDUR 例年どおりだから安心しろ
過疎ってるからってお前の合格率があがるわけじゃないぞ
過疎ってるからってお前の合格率があがるわけじゃないぞ
117受験番号774
2019/04/21(日) 12:25:58.82ID:uAeS305U 例年通りということを知っている…?
あっ…
あっ…
118受験番号774
2019/04/21(日) 14:49:54.04ID:qTQnBd9H 全然例年通りじゃないぞ
尋常じゃない過疎
でも試験直後ならそれなりに人が増えるはず
尋常じゃない過疎
でも試験直後ならそれなりに人が増えるはず
119受験番号774
2019/04/21(日) 19:45:47.21ID:yGjkeKce 3年前受けたけど勢いが全然違うな
今の大学生はTwitterなのか
今の大学生はTwitterなのか
120受験番号774
2019/04/22(月) 06:09:27.14ID:Rn72EXIO はやく会場どこか知りたいわ
最悪前泊もあり得るし
最悪前泊もあり得るし
121受験番号774
2019/04/22(月) 08:12:06.71ID:XZ2GHCRB 5chなんてやめとけ
勉強しろ
勉強しろ
122受験番号774
2019/04/22(月) 18:11:16.94ID:gBf0g5mW 3年前4年前は最高潮に公務員が盛り上がってたからな。リーマンショックの陰りもまだ残ってた分、公務員の人気も結構あった
123受験番号774
2019/04/22(月) 18:46:10.38ID:V3U7UV8D この売り手市場で公務員目指すやつはポンコツばっかりってことで宜しいか?
124受験番号774
2019/04/22(月) 19:46:12.22ID:xI9jKsHz 卜ンキン夕ナ力マキ
125受験番号774
2019/04/22(月) 22:07:57.09ID:2ckCNC/8 >>123
むしろ目の前の売り手市場しか見えてないやつの方がポンコツだろ
オリンピックも終わったらいよいよ日本の上がり目はなくなるから公務員を目指すのもアリじゃね
どんな不景気が来ても絶対大丈夫な大企業に入るかリストラされない自信があるなら民間も良いだろうけど
むしろ目の前の売り手市場しか見えてないやつの方がポンコツだろ
オリンピックも終わったらいよいよ日本の上がり目はなくなるから公務員を目指すのもアリじゃね
どんな不景気が来ても絶対大丈夫な大企業に入るかリストラされない自信があるなら民間も良いだろうけど
126受験番号774
2019/04/23(火) 08:04:53.17ID:Wc0YONLl トンキンヒトモドキ
127受験番号774
2019/04/23(火) 10:46:55.43ID:BkbG8O7v 大企業入るくらいなら公務員でいいな。むしろ売り手で詰まった20代は、日系の成長兆し低いとこは結構やばい
128受験番号774
2019/04/23(火) 20:45:16.91ID:+MFMeduH 中小企業は入社しやすくなったけど
大企業、一流企業は今でも買い手市場で厳選採用だよ
凡人は自由応募枠、一般枠では合格しづらくなっている
コネが使えれば別だけどね
大企業、一流企業は今でも買い手市場で厳選採用だよ
凡人は自由応募枠、一般枠では合格しづらくなっている
コネが使えれば別だけどね
129受験番号774
2019/04/23(火) 21:36:11.13ID:HWv9EpT2130受験番号774
2019/04/24(水) 13:24:13.75ID:NZ1iQsVy トンキン弁はオカマ言葉w
131受験番号774
2019/04/24(水) 19:49:20.63ID:FyD2CrKE 卜ンキン夕ナ力マキ
132受験番号774
2019/04/24(水) 20:05:01.25ID:PCa4YaNd あと10日だな
133受験番号774
2019/04/24(水) 20:39:53.45ID:bdyIXfOB 卜ンキン夕ナ力マキ
134受験番号774
2019/04/24(水) 21:49:48.35ID:G9enBaz0 専記の憲法は、条約の締結と承認やな!
135受験番号774
2019/04/24(水) 21:49:49.67ID:sjzalyTH 勉強やる気なくなってきた
136受験番号774
2019/04/24(水) 21:54:34.23ID:e1dtjR/P 論文どこでそう?
137受験番号774
2019/04/25(木) 15:34:34.71ID:bwUNroRS 今年のLECの戦記どの程度あたるだろうか
138受験番号774
2019/04/25(木) 17:13:33.46ID:urqPkLsw それなりに当たると思われ
でも、講師が推すテーマより、優先順位の高くないテーマの方が当たりそう。
でも、講師が推すテーマより、優先順位の高くないテーマの方が当たりそう。
139受験番号774
2019/04/25(木) 19:10:59.58ID:HFHr1ZGr 卜ンキン夕ナ力マキ
140受験番号774
2019/04/25(木) 19:41:09.56ID:wahwVocf 都庁向けに教養論文のテーマとか予想してる書籍とかサイトとかあったりします?いまだに全く手つけてないもので、、、
141受験番号774
2019/04/25(木) 19:53:45.45ID:MDuMkuga しらねーよカス
142受験番号774
2019/04/25(木) 20:30:54.65ID:oVcK/R/Y 卜ンキン夕ナ力マキ
143受験番号774
2019/04/25(木) 21:37:26.57ID:37KmeO43 >>140
レック
レック
144受験番号774
2019/04/25(木) 21:46:45.13ID:urqPkLsw ライアーゲームw
145受験番号774
2019/04/26(金) 02:46:01.81ID:+He5uIyo 論文は動物愛護が出るおっおっお
146受験番号774
2019/04/26(金) 08:53:13.93ID:EPz+LGMc ネタで言ってんのかしらんが
100ないとは言えないとこだな
100ないとは言えないとこだな
147受験番号774
2019/04/26(金) 10:49:07.50ID:NowYZK41 東京都の殺処分ゼロが達成されたからあり得なくはないな
小池都知事が知事選で公約に掲げた中で唯一達成できたものだし
小池都知事が知事選で公約に掲げた中で唯一達成できたものだし
148受験番号774
2019/04/26(金) 11:47:37.82ID:5rh3g36h 今年出るのはオリンピック後の地価低落についてだよ
改善策いくつか考えておけばおっけー
改善策いくつか考えておけばおっけー
149受験番号774
2019/04/26(金) 12:03:51.23ID:NowYZK41 それはオリンピックを否定するようなテーマだから出ないね
150受験番号774
2019/04/26(金) 18:27:48.05ID:+He5uIyo 達成できちゃったなら出ないなw
151受験番号774
2019/04/26(金) 18:40:07.53ID:dPVptvd+ 卜ンキン夕ナ力マキ
152受験番号774
2019/04/26(金) 19:57:02.20ID:LnwD85mW 卜ンキン夕ナ力マキ
153受験番号774
2019/04/26(金) 22:50:18.98ID:osDx3WkR 多文化共生とか文化振興って皆何て書くつもり
154受験番号774
2019/04/26(金) 22:52:09.39ID:uNDFkpTd そんなもんお決まりの
SNSで拡散の一点張りよ
SNSで拡散の一点張りよ
155受験番号774
2019/04/26(金) 23:18:52.70ID:9hSbrXht お決まりパターンを書けば必ず引っかかるように作ってあるけどな。
156受験番号774
2019/04/26(金) 23:21:39.76ID:osDx3WkR 一点張りだと分量たりないお・・・
157受験番号774
2019/04/26(金) 23:24:57.46ID:9hSbrXht 予備校の答案とか、まさにそのトラップに見事に引っかかってるしw
158受験番号774
2019/04/27(土) 01:59:47.13ID:Djv9Eb31 トラップが仕掛けられていようが
それでも俺は一点張りで強行する
それでも俺は一点張りで強行する
159受験番号774
2019/04/27(土) 17:59:43.26ID:h650lZ/U 卜ンキン夕ナ力マキ
160受験番号774
2019/04/28(日) 01:13:34.16ID:9CjBuT/n161受験番号774
2019/04/28(日) 01:15:15.40ID:AjA35TsT 働き方改革だけやっとけばいいんじゃね?
他でも出そうだし
他でも出そうだし
162受験番号774
2019/04/28(日) 02:01:01.61ID:WO6ge+rN 国際金融経済都市は?
163受験番号774
2019/04/28(日) 02:37:54.01ID:klN+ifLl164受験番号774
2019/04/28(日) 04:30:36.43ID:AjA35TsT 環境でたばっか
165受験番号774
2019/04/28(日) 05:59:15.20ID:klN+ifLl あーフードロスだったな…失敬
166受験番号774
2019/04/28(日) 08:28:43.91ID:eWCaqPkh 5年目かー
167受験番号774
2019/04/28(日) 21:29:42.95ID:Wcr+a3QO やっぱり子供系が一番怖いな
健康で大きく括ってくるかも
五輪や外人対策系はもういいでしょ
働き方改革も王道すぎて微妙
大穴は多摩と島
出されたらSNS拡散待ったなし
健康で大きく括ってくるかも
五輪や外人対策系はもういいでしょ
働き方改革も王道すぎて微妙
大穴は多摩と島
出されたらSNS拡散待ったなし
168受験番号774
2019/04/28(日) 22:03:07.22ID:LlB4h4/C 今回受験人数かなり少ないイメージだけどどれくらい一次通るんだろう
あと順位とかかなり重要視されるのか教えて下さい
あと順位とかかなり重要視されるのか教えて下さい
169受験番号774
2019/04/28(日) 22:23:08.89ID:IiR+p5KR なんの順位?
配属に最終合格の順位が関係するのかってこと?
配属に最終合格の順位が関係するのかってこと?
170受験番号774
2019/04/28(日) 22:29:00.23ID:2V6hdusY 配属に関してなら自分の先輩がほぼビリで受かってたけど希望の部署に配属されてたからそんな関係ないと思う
171受験番号774
2019/04/28(日) 22:37:00.77ID:W3LxFSyx 俺は上位で合格して3条委員会に入る野望がある
172受験番号774
2019/04/28(日) 23:25:45.42ID:452Kv3gN 3条委員会って議会の常任委員会のこと?将来都議会議員になりたいの?
もしかして官房3局って言いたかった?
もしかして官房3局って言いたかった?
173受験番号774
2019/04/29(月) 03:28:56.60ID:WSkrqaie 予想も割れてるし、必ずしも当てる必要もないんやね。都政の知識とパターンだけ用意していけばええんか。
174受験番号774
2019/04/29(月) 13:53:04.86ID:cVXz2+xO 東京都庁2019年入都組スレ part15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1554810588/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1554810588/
175受験番号774
2019/04/29(月) 17:18:54.88ID:ASzlspd5 オンブズマン
負の所得税
国賠2条
これだけでいい
負の所得税
国賠2条
これだけでいい
177受験番号774
2019/04/29(月) 19:30:03.79ID:HI7Z/avV 予想されすぎて逆に出ない定期
178受験番号774
2019/04/29(月) 21:43:25.18ID:8Inhi05h クールノー均衡が来〜るの〜♪
179受験番号774
2019/04/30(火) 09:21:30.00ID:vgVk4b1e キャリア形成だな
180受験番号774
2019/04/30(火) 09:33:32.33ID:6/CXfVEG 財政投融資やな
181受験番号774
2019/04/30(火) 09:34:04.15ID:6/CXfVEG 社会学はリースマン
182受験番号774
2019/04/30(火) 10:55:29.35ID:vgVk4b1e 冷静に考えたら子ども云々って特別区向けだよね
小中学校のいじめも貧困も
児童相談所の設置が特別区でもできるようになったからなおさら
小中学校のいじめも貧困も
児童相談所の設置が特別区でもできるようになったからなおさら
183受験番号774
2019/04/30(火) 11:24:07.23ID:QR01pe+t184受験番号774
2019/04/30(火) 14:09:36.36ID:HpwsYjI3 5日ってみんな早稲田?
電車混むの嫌だなー
電車混むの嫌だなー
185受験番号774
2019/04/30(火) 14:24:26.54ID:fNzDIc8B 192:受験番号774 2018/06/20(水) 10:08:11.13
去年の反省から
自己紹介は、書留で、日付指定して送れよ。
まぁもう既に送ってしまった人は手遅れだが、、意外とこういうところチェックしてるからな。
普通郵便で日付指定せずに送ってくる受験生、文書も読めないのか、、公務員として向いてないなと判断されかねんよ。
195:受験番号774 2018/06/20(水) 15:01:40.05
まぁたくさんいるだろうけどね。
書留じゃなくてもいい気はするけど、25日必着ってのは守らないと…技術とかと紛れ込むのを防ぐためにやってるんだから。
25日までに必着
25日必着
全く意味違うから。気にしなくていいだろうけど、自分が人事ならルール守らないやつイヤだなぁ
197:受験番号774 2018/06/20(水) 15:17:22.00
ではなぜ25日までに必着って書かんのやろね。
試してるんかね。
親切な役所なら18日から25日の間とか書いてくれるのにね。
198:受験番号774[sage] 2018/06/20(水) 15:21:01.67
その答えは「までに必着」言葉はないから
自分が落ちた理由を封筒の送り方にするのは勝手だが
アホみたいな妄想ばらまかないで
204:受験番号774[sage] 2018/06/20(水) 17:43:11.64
君さ、必着というのは「その日までには必ず到着しているように」って意味で要は「消印有効ではない」ってことなんやで
訳分からんこと書いてる暇あったらもうちょい勉強しぃや…そんなんやったらまた今年も落ちるで
去年の反省から
自己紹介は、書留で、日付指定して送れよ。
まぁもう既に送ってしまった人は手遅れだが、、意外とこういうところチェックしてるからな。
普通郵便で日付指定せずに送ってくる受験生、文書も読めないのか、、公務員として向いてないなと判断されかねんよ。
195:受験番号774 2018/06/20(水) 15:01:40.05
まぁたくさんいるだろうけどね。
書留じゃなくてもいい気はするけど、25日必着ってのは守らないと…技術とかと紛れ込むのを防ぐためにやってるんだから。
25日までに必着
25日必着
全く意味違うから。気にしなくていいだろうけど、自分が人事ならルール守らないやつイヤだなぁ
197:受験番号774 2018/06/20(水) 15:17:22.00
ではなぜ25日までに必着って書かんのやろね。
試してるんかね。
親切な役所なら18日から25日の間とか書いてくれるのにね。
198:受験番号774[sage] 2018/06/20(水) 15:21:01.67
その答えは「までに必着」言葉はないから
自分が落ちた理由を封筒の送り方にするのは勝手だが
アホみたいな妄想ばらまかないで
204:受験番号774[sage] 2018/06/20(水) 17:43:11.64
君さ、必着というのは「その日までには必ず到着しているように」って意味で要は「消印有効ではない」ってことなんやで
訳分からんこと書いてる暇あったらもうちょい勉強しぃや…そんなんやったらまた今年も落ちるで
186受験番号774
2019/04/30(火) 20:45:55.55ID:xf91NeGq 投票行動 サルトーリ。。。
187受験番号774
2019/04/30(火) 21:33:38.07ID:vgVk4b1e 化学がどこ出るか予想しやがれです
188受験番号774
2019/04/30(火) 21:56:04.28ID:Q+XbxfUB >>187
あいみょん
あいみょん
189受験番号774
2019/04/30(火) 22:51:32.64ID:vgVk4b1e ファヨール
ファブレス経営
議員定数不均衡
委任立法
行政機関情報公開法
マンハイム
ワース
アーモンドとヴァーバ
瑕疵ある意思表示(答案行方不明)
上記の論点は出題されても文句言えませんが、覚えるのが苦痛なので切りました
もし出題されたらゲロ吐いて退場することをここに宣言します
ファブレス経営
議員定数不均衡
委任立法
行政機関情報公開法
マンハイム
ワース
アーモンドとヴァーバ
瑕疵ある意思表示(答案行方不明)
上記の論点は出題されても文句言えませんが、覚えるのが苦痛なので切りました
もし出題されたらゲロ吐いて退場することをここに宣言します
190受験番号774
2019/04/30(火) 22:59:02.16ID:HpwsYjI3 第一志望なのか?
191受験番号774
2019/04/30(火) 23:01:50.03ID:e2LBZ3pc リースマン
オンブズマン
サルトーリ
の三論点で合格😂📝㊗??💮
オンブズマン
サルトーリ
の三論点で合格😂📝㊗??💮
192受験番号774
2019/04/30(火) 23:11:55.53ID:xf91NeGq >>191
2個ぐらい当たりそう
2個ぐらい当たりそう
193受験番号774
2019/04/30(火) 23:23:17.22ID:vgVk4b1e 文化振興オナシャス
194受験番号774
2019/05/01(水) 09:22:43.79ID:yvo9uQ/C 専門よりも教養の心配をしろ
195受験番号774
2019/05/01(水) 11:25:43.75ID:trEHy/Ed じゃあ時事のアツいとこ教えてクレメンス
196受験番号774
2019/05/01(水) 14:12:33.17ID:ARFWa8t3 卜ンキン夕ナ力マキ
197受験番号774
2019/05/01(水) 14:21:42.69ID:MQFf5Kzg 民法は代理か時効で確定
再受験組だからわかる
再受験組だからわかる
198受験番号774
2019/05/01(水) 14:39:27.69ID:4gmjcy8j 自然科学の予想オナシャス
199受験番号774
2019/05/01(水) 15:35:30.81ID:9DR+mzS2 教養平均で26取れてれば
問題ねーよな?
年度によっては詰むか?
問題ねーよな?
年度によっては詰むか?
200受験番号774
2019/05/01(水) 16:52:31.45ID:MQFf5Kzg 最近は採用減らしてんのに変わらず一次で1000人以上とるし25でおつりくる
201受験番号774
2019/05/01(水) 18:02:12.92ID:ez73UxAO 教養アベレージ30強ワイ、高みの見物
なお大学入試の際にはセンター試験本番でそれまでのアベレージを遥かに下回った模様
なお大学入試の際にはセンター試験本番でそれまでのアベレージを遥かに下回った模様
203受験番号774
2019/05/02(木) 12:48:00.82ID:1PsLOv9M スヌーピー、都庁受験しないのに専門記述の予想すんな
204受験番号774
2019/05/02(木) 13:20:31.91ID:T6WndzzO 択一の予想はまだかよ・・・
戦記より重要なのに
戦記より重要なのに
205受験番号774
2019/05/02(木) 14:12:39.19ID:zSvb2akw 役には立たんと思うが時事はG7、出入国、労経白書、米国情勢、税制大綱や。内緒にしてくれや
206受験番号774
2019/05/02(木) 16:52:36.93ID:thHq+GXi スヌーピー現る
207受験番号774
2019/05/02(木) 17:10:18.07ID:CWjtFt2r 早く試験こいよ
全力でぶっ潰してやるから
全力でぶっ潰してやるから
208受験番号774
2019/05/02(木) 17:44:00.23ID:riCAXvd7 戦記はここ数年だと2016年が一番キツいな
209受験番号774
2019/05/02(木) 18:14:05.92ID:IjMVyzev >>208
予備校の予想が外れまくったとか?
予備校の予想が外れまくったとか?
210受験番号774
2019/05/02(木) 18:29:12.97ID:E3PJM1Ww 去年が一番きつい気が
211受験番号774
2019/05/02(木) 18:53:14.82ID:kTaArf6J 時事問題だけど、ニュースに出ていた東京都職員がトイレ盗撮に使用していたシャッター音の鳴らないアプリ使用は都庁らしい先取の気取りだよね。
その後に、おそらくは洗面所シリーズや大学の女子トイレ盗撮シリーズなどにも使用されているようだ。
彼のアイデアは盗撮業者がキレイな女性のマン毛やおしっこ姿を撮影し、ネットにアップするのに大きく貢献しているかもしれない。
また、日々退屈な仕事をしている都職員がスリルを味わってみたくなる人間の心理要因に対する考えを採用試験で問うかもしれない。
そのため、都庁の専門記述の論点として
・イノベーター理論
・官僚制の逆機能
・マズローの欲求段階説
・マクレガーのX理論
・デシのモチベーション論
・条例制定権
・風俗営業等取締関係
・サザランドのホワイトカラー犯罪
あたりの出題はクサイと思う
その後に、おそらくは洗面所シリーズや大学の女子トイレ盗撮シリーズなどにも使用されているようだ。
彼のアイデアは盗撮業者がキレイな女性のマン毛やおしっこ姿を撮影し、ネットにアップするのに大きく貢献しているかもしれない。
また、日々退屈な仕事をしている都職員がスリルを味わってみたくなる人間の心理要因に対する考えを採用試験で問うかもしれない。
そのため、都庁の専門記述の論点として
・イノベーター理論
・官僚制の逆機能
・マズローの欲求段階説
・マクレガーのX理論
・デシのモチベーション論
・条例制定権
・風俗営業等取締関係
・サザランドのホワイトカラー犯罪
あたりの出題はクサイと思う
212受験番号774
2019/05/02(木) 20:38:52.93ID:JgD7y0bV 卜ンキン夕ナ力マキ
213受験番号774
2019/05/02(木) 20:47:01.21ID:BvYfOPi9 去年は予備校予想大外れだったらしいし今年は当たりまくってくんねーかな
214受験番号774
2019/05/02(木) 21:03:28.13ID:Vr/sBAsv 早く予備校の予想教えろください
215受験番号774
2019/05/02(木) 21:07:26.25ID:riCAXvd7 たぶん戦記は簡単だよ今年
216受験番号774
2019/05/02(木) 21:10:58.78ID:BvYfOPi9217受験番号774
2019/05/02(木) 23:00:57.19ID:T6WndzzO 論文の予想してくれ地震しかやってない
218受験番号774
2019/05/02(木) 23:06:00.89ID:lh8i1YRo 5回目だけど、去年が大外れ、一昨年もやや外れ。3年前4年前は予備校の予想がほぼ的中
4年前はTAC模試と丸被りが5つに教養クソ簡単で30未満足きりだったなあ
4年前はTAC模試と丸被りが5つに教養クソ簡単で30未満足きりだったなあ
219受験番号774
2019/05/02(木) 23:11:42.82ID:u01gN/lI いや、いい加減受かれよクソ老人
220受験番号774
2019/05/02(木) 23:21:01.40ID:SN1jZ9so >>218
メンタル凄いと思うほんとに
メンタル凄いと思うほんとに
221受験番号774
2019/05/02(木) 23:26:02.51ID:uHX6nYeu >>218
毎回面接落ち?
毎回面接落ち?
222受験番号774
2019/05/03(金) 00:03:05.77ID:Bm97UBUh 受けるのが目的だから内定はいらないんだなあこれが
223受験番号774
2019/05/03(金) 00:14:44.93ID:F3FJVeNq 論文テーマなに用意した?
224受験番号774
2019/05/03(金) 00:36:09.99ID:uvD44Ngs テーマなんて用意しなくてもその場で対策考えればいいだけだからヘーキヘーキ
225受験番号774
2019/05/03(金) 00:37:33.20ID:BFKx56wl 憲法は人権なら「信教の自由」か「財産権」だな。
226受験番号774
2019/05/03(金) 00:48:53.80ID:msk6PND3 憲法はメジャー論点きそうな雰囲気はある
227受験番号774
2019/05/03(金) 00:53:05.69ID:BFKx56wl 統治なら「内閣の権能」「条約の締結と承認」大穴で「参議院の緊急集会」
228受験番号774
2019/05/03(金) 01:09:52.71ID:BFKx56wl 民法は「不当利得」か「特別養子」
229受験番号774
2019/05/03(金) 01:13:25.91ID:q7OdiWD+ 民法は債各も捨てきれないような気もするんだけどみんな割り切ってんすかね
230受験番号774
2019/05/03(金) 01:20:37.03ID:BFKx56wl ま、本命は「期限の利益の喪失」だけど
231受験番号774
2019/05/03(金) 01:41:51.40ID:dMz2Uk2z マイナー論点ばっかあげやがって
そんなもんで誰も騙されねーよ
そんなもんで誰も騙されねーよ
232受験番号774
2019/05/03(金) 01:42:07.58ID:BFKx56wl 行法は「行政行為の撤回」か「職権取消し」やね
233受験番号774
2019/05/03(金) 01:46:26.47ID:BFKx56wl なお、両者の比較は無しと
234受験番号774
2019/05/03(金) 01:56:53.56ID:BFKx56wl 政治学は「投票行動」「政治的リーダーシップとウェーバーの責任倫理」
235受験番号774
2019/05/03(金) 01:58:03.54ID:BFKx56wl あと「議会政治の原理と二院制」「政党の機能」や!
236受験番号774
2019/05/03(金) 01:59:30.80ID:dmiLYdxC 連投すんなボケカス
237受験番号774
2019/05/03(金) 02:47:57.45ID:7qBAMV9y 人文自然科学の予想もしろよタコ
238受験番号774
2019/05/03(金) 03:05:05.53ID:BFKx56wl 化学は「元素の周期律」「ハロゲン」「合金」「鉄の精製」「糖の分類」
239受験番号774
2019/05/03(金) 03:43:12.88ID:q7OdiWD+ 教養は連投せんのか、、
240受験番号774
2019/05/03(金) 04:16:17.23ID:7qBAMV9y ハロゲンは出ないな
241受験番号774
2019/05/03(金) 06:38:58.16ID:BFKx56wl 酸素と過酸化水素、鉄・アルミ・銅の精製
242受験番号774
2019/05/03(金) 06:40:47.39ID:BFKx56wl 生物は「脳」か「目と耳」だぬ
243受験番号774
2019/05/03(金) 08:21:21.17ID:7qBAMV9y 人文もはよ
244受験番号774
2019/05/03(金) 09:58:11.15ID:XtTlkdBC 教養論文(?)の対策何すれば良い?
245受験番号774
2019/05/03(金) 15:49:39.24ID:z8BcaJqC 卜ンキン夕ナ力マキ
246受験番号774
2019/05/03(金) 16:36:36.63ID:DZ16JFAI 試験は教養からスタートでいいのかな。国葬みたいに専門からとかない…よね…?
247受験番号774
2019/05/03(金) 18:11:12.59ID:JMcsvRfM みんな会場どこになった?
248受験番号774
2019/05/03(金) 18:16:18.95ID:iiWaIReL ネットに会場書き込むと現地で変な勧誘が現れますのでやめましょう
249受験番号774
2019/05/03(金) 18:25:17.42ID:x/+PFX3z むしろ早稲田以外あるの?
250受験番号774
2019/05/03(金) 19:51:17.88ID:7qBAMV9y 青学ですよん
多分あともういっこくらいある
日大か拓殖あたり
多分あともういっこくらいある
日大か拓殖あたり
251受験番号774
2019/05/03(金) 20:57:43.69ID:9QfoEkMq 教養は運
252受験番号774
2019/05/03(金) 21:22:53.51ID:QkrDsF98 今から専門記述3つだけ覚えるから3つ厳選頼む
253受験番号774
2019/05/03(金) 22:00:27.31ID:3A4D1pzz254受験番号774
2019/05/03(金) 22:14:36.76ID:7qBAMV9y 通信の秘密→出題履歴有で去年同様外して来るならそろそろ出せる
婚姻(離婚と比較?)→今年は家族法だとして特別区での出題履歴有はこれと養子縁組(改正予定だから出ない)だけ
原告適格→救済法系で出題歴あるのにずっと出てない
俺は情報出してやったぞ教養論文の予想はよ
婚姻(離婚と比較?)→今年は家族法だとして特別区での出題履歴有はこれと養子縁組(改正予定だから出ない)だけ
原告適格→救済法系で出題歴あるのにずっと出てない
俺は情報出してやったぞ教養論文の予想はよ
255受験番号774
2019/05/03(金) 22:17:11.10ID:XOomPatq 青学は表参道で降りる場合階段が長くて辛い
256受験番号774
2019/05/03(金) 22:23:28.61ID:s0Lh7en9 >>250
1類B?
1類B?
257受験番号774
2019/05/03(金) 23:34:19.52ID:z0ghl6sb 教養論文はいろいろ予想してもキリがないから、ワイからは文化振興と児童虐待2つを推すやで
258受験番号774
2019/05/03(金) 23:43:58.98ID:BFKx56wl 地学は「地震」「大森公式の計算」「日本近海のプレート」「サンアンドレアス断層」やな
259受験番号774
2019/05/03(金) 23:45:10.77ID:BFKx56wl 地理は「世界の農業と土壌」「林業」「漁業」と
261受験番号774
2019/05/03(金) 23:59:53.53ID:KvJmACa/ 早稲田に縁のない関西もんやけど
どこの駅に降りたら一番早いか教えろ
どこの駅に降りたら一番早いか教えろ
262受験番号774
2019/05/04(土) 00:04:10.76ID:wKR6voV0 >>261
高田馬場や
高田馬場や
263受験番号774
2019/05/04(土) 00:05:29.36ID:q3SQ5uSW265受験番号774
2019/05/04(土) 00:13:38.16ID:q3SQ5uSW266受験番号774
2019/05/04(土) 00:28:41.19ID:xdGPhYQB267受験番号774
2019/05/04(土) 00:30:32.45ID:vhuRcOrX268受験番号774
2019/05/04(土) 00:39:17.93ID:hMAt4mv+ 予想ありがてえ
269受験番号774
2019/05/04(土) 00:39:52.16ID:pXUQMtaP 児童虐待って言うほど出そうか?特別区なら分かるが
理由があれば教えてね
理由があれば教えてね
270受験番号774
2019/05/04(土) 00:48:03.17ID:dZO/Ibcz すまんが根拠はないんや。他の論点なら当日その場で当たり障りのない答案練れそうだけど(たとえば英語教育とか防災、観光)、この2つは最低限の前提知識入れといた方がいいかなと思ってな
271受験番号774
2019/05/04(土) 01:08:45.75ID:pI1Dm7RV 民法予想おなしゃす
272受験番号774
2019/05/04(土) 01:14:26.48ID:q3SQ5uSW 「権利の濫用」やがな
273受験番号774
2019/05/04(土) 01:16:44.70ID:pXUQMtaP >>270
そゆことね、ありがとう
そゆことね、ありがとう
275受験番号774
2019/05/04(土) 01:30:12.37ID:q3SQ5uSW 日本史は「各時代の日中外交」とか出そう・・・
276受験番号774
2019/05/04(土) 01:34:05.44ID:jgUAziGT >>271
信義誠実の原則について述べよ
信義誠実の原則について述べよ
277受験番号774
2019/05/04(土) 01:38:35.66ID:q3SQ5uSW 「昭和恐慌〜太平洋戦争」あたりかな?
278受験番号774
2019/05/04(土) 01:47:35.50ID:q3SQ5uSW 「明治初期の外交関係」とか
279受験番号774
2019/05/04(土) 01:50:58.43ID:hMAt4mv+ 観光はでないくさいよなあ・・・
新方式で出ちゃってるし
新方式で出ちゃってるし
280受験番号774
2019/05/04(土) 02:00:04.89ID:q3SQ5uSW 人口減少社会に向けたグローバル人材の育成と定着みたいな感じじゃね?
281受験番号774
2019/05/04(土) 12:12:03.25ID:TM8xnQ4z 時間割ってこんな感じ?
9:30〜12:00:教養(2.5hr)
12:00〜13:00:昼食(0.5hr)
13:00〜14:30:論文(1.5hr)
14:30〜15:00:休憩(0.5hr)
15:00〜17:30:専門(2.5hr)
9:30〜12:00:教養(2.5hr)
12:00〜13:00:昼食(0.5hr)
13:00〜14:30:論文(1.5hr)
14:30〜15:00:休憩(0.5hr)
15:00〜17:30:専門(2.5hr)
282受験番号774
2019/05/04(土) 13:19:47.83ID:mD+ty2XE すっごく公務員になりたくないのに、けど就活もしたくないからとりあえず勉強してたらここまできたけど、自分の数十年後がどれだけ良くても副知事だと思うと絶望感たるや
283受験番号774
2019/05/04(土) 13:22:43.14ID:mD+ty2XE ドアtoドアで一時間以上かけて通勤することになるのが嫌で嫌で仕方がない
それに専門性がつかない仕事なのが辛い
安定を求めるのに代償が大きすぎる
まあ明日はとりあえず受ける
受かってから考えるけども。
それに専門性がつかない仕事なのが辛い
安定を求めるのに代償が大きすぎる
まあ明日はとりあえず受ける
受かってから考えるけども。
284受験番号774
2019/05/04(土) 13:24:31.53ID:1ysxfQv4 はぁ。。。時事何が出るかホント怖い。図形ばっさり捨てるから時事落としたら詰むよぉ。。。
285受験番号774
2019/05/04(土) 13:31:40.46ID:hMAt4mv+ 教養論文が一番怖いお
286受験番号774
2019/05/04(土) 13:39:52.53ID:p+QmHOq5 文章8
数的10
時事3
知識何問か当てる
いける気がするな
数的10
時事3
知識何問か当てる
いける気がするな
287受験番号774
2019/05/04(土) 13:43:52.26ID:nAVzYWHX 都庁Aのスレないので場違いかもしれないけどここで質問するけど A区分のボーダーっていくら?
288受験番号774
2019/05/04(土) 13:43:58.39ID:Il60OOnW >>286
技術?
技術?
289受験番号774
2019/05/04(土) 13:54:34.68ID:jb6MdSbW ボーダーなんてその年の難易度によって大きく前後するんだから聞いても誰も答えられんよ。
Bだと20前半の年もあれば30に乗った年もある。
Bだと20前半の年もあれば30に乗った年もある。
290受験番号774
2019/05/04(土) 13:55:04.46ID:urcSGiI1291受験番号774
2019/05/04(土) 13:56:48.48ID:ZIJeJhBn 教養論文対策なんだけど、
児童虐待・災害対策・防犯対策・気候変動対策・高齢化対策・子育て支援の中でこれは出ないだろってのある?
児童虐待・災害対策・防犯対策・気候変動対策・高齢化対策・子育て支援の中でこれは出ないだろってのある?
293受験番号774
2019/05/04(土) 14:04:20.08ID:fRMvxJit 事務でも教養のボーダーかわんねんよ
高くもないし低くもない
高くもないし低くもない
295受験番号774
2019/05/04(土) 16:53:29.87ID:Fr8cTa+D 教養30オーバーでも専門と論文出来なかったら落ちることもあるのかな
296受験番号774
2019/05/04(土) 16:56:39.62ID:pXUQMtaP なんか試験前日って全然やる気でない、ツイッターで10時間ぐらい勉強してる人ちらほら見かけるけど凄いと思う。
297受験番号774
2019/05/04(土) 16:58:25.19ID:mRtbLcEG >>295
うん、専門、論文にも足切りあるからね
うん、専門、論文にも足切りあるからね
298受験番号774
2019/05/04(土) 17:04:58.21ID:Fr8cTa+D >>297
なるほど… 教養しかやってないので詰みましたね…
なるほど… 教養しかやってないので詰みましたね…
299受験番号774
2019/05/04(土) 17:12:25.91ID:yno8uK4I 教養論文理系はみんな無対策だと思って何もしてないが時間内に1000字書けるのか不安になってきた
300受験番号774
2019/05/04(土) 17:56:16.90ID:mD+ty2XE >>298
直前になったらこういうやつ出てくるけど、よく都庁ダメ元で受けようと思うよな 交通費さえも勿体ないと思わないのか?笑
直前になったらこういうやつ出てくるけど、よく都庁ダメ元で受けようと思うよな 交通費さえも勿体ないと思わないのか?笑
301受験番号774
2019/05/04(土) 18:05:30.12ID:Cs+8KKpV 今年受験者数自体が少なそうだしダメ元でも受かるかも
302受験番号774
2019/05/04(土) 18:07:44.38ID:OG2AfCGn んなに甘くない
303受験番号774
2019/05/04(土) 18:08:07.56ID:W7MFpYgc 教養30
戦記3完
教論B
これで決まり
戦記3完
教論B
これで決まり
304受験番号774
2019/05/04(土) 18:28:45.03ID:hMAt4mv+ 白書どこもでなさそう
305受験番号774
2019/05/04(土) 18:39:25.18ID:q3SQ5uSW 物理は「レンズの法則」やな
306受験番号774
2019/05/04(土) 18:55:21.92ID:TfPgP6Na307受験番号774
2019/05/04(土) 19:05:56.83ID:J7FMnwuV >>306
初見で当たったわ。明日も1次試験パス確定やな。
初見で当たったわ。明日も1次試験パス確定やな。
308受験番号774
2019/05/04(土) 19:06:19.37ID:hMAt4mv+ >>306
白書は?
白書は?
310受験番号774
2019/05/04(土) 20:01:54.39ID:GAupVYx7 とっとと寝ろクソカスども
311受験番号774
2019/05/04(土) 20:15:50.61ID:+GufjfQz 去年のスレ見てみたら、教養30取れててもバシバシ落ちてるやん。怖すぎ
312受験番号774
2019/05/04(土) 20:37:49.09ID:pXUQMtaP 教養論文て頭いい人はノー勉でも書けるもんなのかな、俺は無理だけど
313受験番号774
2019/05/04(土) 21:02:15.16ID:MIriF/wY 大学で公共政策や地方自治メインで勉強してたから模試でもノー勉でいけたけど本番怖すぎる
314受験番号774
2019/05/04(土) 21:31:49.87ID:PHi270pQ 明日黄色いネクタイして赤いジャケット着てるやついたら
それ俺だから
それ俺だから
315受験番号774
2019/05/04(土) 22:02:22.69ID:1ysxfQv4 おやすみ!このスレいるみんな明日の試験合格しますように!
316受験番号774
2019/05/04(土) 22:09:24.51ID:fjE3vATE 明日白シャツなくて水色シャツだけど大丈夫かな、、ネクタイはちゃんとするよ
317受験番号774
2019/05/04(土) 22:15:50.02ID:uyualnkQ 勉強一切してなくて受かる見込みないんだけど来年のために今年も受けるやついる?
俺がそうなんだけど
ちなみにそれだけのために地方から夜行バスで行くわ
俺がそうなんだけど
ちなみにそれだけのために地方から夜行バスで行くわ
318受験番号774
2019/05/04(土) 22:21:22.54ID:vgGUMY57 >>317
新方式ならワンチャンあったのに
新方式ならワンチャンあったのに
319受験番号774
2019/05/04(土) 22:23:27.95ID:8HRrvB6r320受験番号774
2019/05/04(土) 22:42:52.38ID:8F1YAFcQ 明日私服で来るやつおる?
323受験番号774
2019/05/04(土) 22:56:32.39ID:lhos82EN 教養30超えならほぼ通るよ。一方で面接は筆記ほぼ無関係だから30超えもばかばか落ちる
324受験番号774
2019/05/04(土) 22:59:45.84ID:HeqK8RNA 女はしらんが
男でビジカジでこれるやつすげーよ
俺アロハシャツくらいラフなかっこでいくぞ
男でビジカジでこれるやつすげーよ
俺アロハシャツくらいラフなかっこでいくぞ
325受験番号774
2019/05/04(土) 23:29:55.23ID:ZIJeJhBn 普通に私服だよ
326受験番号774
2019/05/04(土) 23:37:23.59ID:FQIYEYF/ 受験票の写真めっちゃ枠余るんだけどサイズ間違えたか
4×3センチのはずだが
4×3センチのはずだが
327受験番号774
2019/05/04(土) 23:50:29.40ID:eX7OBjMu つーか高速道路渋滞してるな
間に合うんかこれwww
間に合うんかこれwww
328受験番号774
2019/05/04(土) 23:58:10.60ID:imRwX8zF 会場まで徒歩2分ワイ、高みの見物
329受験番号774
2019/05/05(日) 00:07:18.50ID:BfbD9hE1 やばい
昼夜逆転して寝れない
知識系だけなら徹夜でもいけるけど数的が構えてるからキツイ
昼夜逆転して寝れない
知識系だけなら徹夜でもいけるけど数的が構えてるからキツイ
330受験番号774
2019/05/05(日) 00:14:18.42ID:juANtV6X 専門記述8論点しか用意してないお
331受験番号774
2019/05/05(日) 00:17:57.99ID:4vEv9O2/ 以上に肩幅広いマッチョがいたら多分私です。話しかけてください笑
332受験番号774
2019/05/05(日) 00:23:11.31ID:BfbD9hE1 精鋭8論点なら大丈夫じゃろ
333受験番号774
2019/05/05(日) 01:43:27.94ID:pbLjY6/6334受験番号774
2019/05/05(日) 02:31:30.70ID:4wHoCOC/ そろそろ寝ようかなと思っていまする
335受験番号774
2019/05/05(日) 03:52:46.91ID:McdqBlYS 白書どれが出るんだよですか
336受験番号774
2019/05/05(日) 04:54:29.34ID:McdqBlYS 大変だ
最終的に詰め込もうって考えてた文化振興の答案消失w
出たら泣くで
最終的に詰め込もうって考えてた文化振興の答案消失w
出たら泣くで
337受験番号774
2019/05/05(日) 06:12:05.54ID:d+aqaPHN 明日白シャツなくて水色シャツだけど大丈夫かな、、ネクタイはちゃんとするよ
338受験番号774
2019/05/05(日) 06:14:25.92ID:TdKWfWYl 上下ジャージで髭剃らずに行くけど大丈夫だよな?
339受験番号774
2019/05/05(日) 06:49:25.94ID:q3n30nQd ワイスウェットにサンダルでいくしヘーキヘーキ
340受験番号774
2019/05/05(日) 07:08:44.75ID:2nsYSMhG 夜行バス1時間くらい遅延してるけど早い便選んでたおかげで余裕はないけど間に合いそうだわ
来年は絶対前日入りする
来年は絶対前日入りする
341受験番号774
2019/05/05(日) 07:09:38.44ID:juANtV6X おはよう未来の同僚達
342受験番号774
2019/05/05(日) 07:12:11.59ID:1cRwOldK 受験スレ先輩面しにくる輩は総じて社会人生活うまくいってないから気を付けろ
343受験番号774
2019/05/05(日) 07:17:45.31ID:b6v/CnAu 会場入り早いな、もう数十人はいるや…
俺も車で朝飯食べたら行こ。
今日はやりきろう!
俺も車で朝飯食べたら行こ。
今日はやりきろう!
344受験番号774
2019/05/05(日) 07:27:04.13ID:2nsYSMhG >>343
もう入れるのか
もう入れるのか
345受験番号774
2019/05/05(日) 07:30:41.12ID:McdqBlYS 今気づいたけど写真の枠でかくね
346受験番号774
2019/05/05(日) 07:32:42.17ID:1cRwOldK 写真枠でかいけど、こういう「うまく枠を修正できなかった仕事のできない職員」がいるってことを忘れるな
347受験番号774
2019/05/05(日) 07:43:37.90ID:4wHoCOC/ 今年ダメなら就職せずにギャンブラーになるつもり
348受験番号774
2019/05/05(日) 07:50:17.73ID:2nsYSMhG >>346
てきとーに貼っても枠に収まるようにという優しさだぞ
てきとーに貼っても枠に収まるようにという優しさだぞ
349受験番号774
2019/05/05(日) 07:54:38.77ID:07FleJNO 戦記と教養どっち先なん?
350受験番号774
2019/05/05(日) 07:58:44.65ID:yMp31rZ1 教養が後な試験あるのか?
351受験番号774
2019/05/05(日) 07:59:39.04ID:07FleJNO >>350
こないだの国葬はそうだった
こないだの国葬はそうだった
352受験番号774
2019/05/05(日) 08:16:38.89ID:Pk+XPWHV 1〜24番まで全問とって残り知識系は半分取れば32点や楽勝楽勝
353受験番号774
2019/05/05(日) 08:34:28.35ID:yMp31rZ1 とりあえず早稲田会場入室
エスカレーターの棟もあるんだな
去年は階段で5階まで行った記憶
エスカレーターの棟もあるんだな
去年は階段で5階まで行った記憶
354受験番号774
2019/05/05(日) 08:47:28.28ID:+w93LDFZ 修羅の国トンキン
355受験番号774
2019/05/05(日) 11:45:42.12ID:+VbKPv+y 英語の答え教えてくれ
356受験番号774
2019/05/05(日) 11:46:16.41ID:VfRt2OgL むずい
357受験番号774
2019/05/05(日) 11:46:50.94ID:/BkNIJWS 無事爆死
358受験番号774
2019/05/05(日) 11:47:17.90ID:old3OjlE 時事ぇ…
359受験番号774
2019/05/05(日) 11:47:39.58ID:juANtV6X 英語は4455
360受験番号774
2019/05/05(日) 11:47:44.62ID:SBLl5LJb 文章3521.4452
361受験番号774
2019/05/05(日) 11:48:10.55ID:eKAkDrIM >>359
わいもや
わいもや
362受験番号774
2019/05/05(日) 11:48:19.03ID:rSBUdqX4363受験番号774
2019/05/05(日) 11:48:38.59ID:JCQB3LB7 簡単すぎてワロタ
364受験番号774
2019/05/05(日) 11:49:28.55ID:oCS0zkBe >>359
同じ
同じ
365受験番号774
2019/05/05(日) 11:49:28.71ID:pbQWF8h3 国語と英語はけっこう簡単だった気がする
最後の知識問題ちんぷんかんぷん
隣の女がめっちゃキョロキョロ&足パタパタ
前の女はしかたないけど生理臭したし
つらい
最後の知識問題ちんぷんかんぷん
隣の女がめっちゃキョロキョロ&足パタパタ
前の女はしかたないけど生理臭したし
つらい
366受験番号774
2019/05/05(日) 11:49:46.25ID:LNbhTIh4 すうてきはくそかんたんだった
367受験番号774
2019/05/05(日) 11:51:07.72ID:JCQB3LB7 知識も去年と比べたらだいぶ楽
数的は過去問やってれば満点いける
数的は過去問やってれば満点いける
368受験番号774
2019/05/05(日) 11:51:10.58ID:LNbhTIh4 英語の最初の答えは5な 4じゃねえよ
369受験番号774
2019/05/05(日) 11:51:14.01ID:9thquY7N 面積比と切断面の面積わからんかったんやが教えてクレメンス
370受験番号774
2019/05/05(日) 11:51:25.10ID:TtHRAqK7 数的簡単すぎ知識問題むずすぎ
他の予備校は知らんがタックのレジュメ知識だけじゃ殆ど無理だったわ
まじで暗記野郎じゃなくて知能、人物重視にしてるんだなって思った
他の予備校は知らんがタックのレジュメ知識だけじゃ殆ど無理だったわ
まじで暗記野郎じゃなくて知能、人物重視にしてるんだなって思った
371受験番号774
2019/05/05(日) 11:52:01.45ID:iLVKURYt 時事を何となくで解いたら1だらけなったんだが
372受験番号774
2019/05/05(日) 11:52:31.88ID:juANtV6X 僕ちんTOEIC900あるし自信ある
373受験番号774
2019/05/05(日) 11:52:39.41ID:q3n30nQd いよいよ明日が東京都一類B本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
374受験番号774
2019/05/05(日) 11:53:19.60ID:SBLl5LJb >>373
おもちろい
おもちろい
375受験番号774
2019/05/05(日) 11:53:33.90ID:zp1RgWHF 国語英語は公立高校入試以下のレベルだったな
全くやってなかった数的判断は確率とか以外しんだけど
全くやってなかった数的判断は確率とか以外しんだけど
376受験番号774
2019/05/05(日) 11:53:48.88ID:sO+RFRbT アンケート答えてなくても大丈夫よね?
377受験番号774
2019/05/05(日) 11:54:07.17ID:old3OjlE 数的は見たことある問題多めな印象
378受験番号774
2019/05/05(日) 11:54:21.81ID:juANtV6X 数的これで簡単なら終わったわ
379受験番号774
2019/05/05(日) 11:55:17.48ID:JCQB3LB7 知能系は2015年より簡単だな
時事がちょっと難しかった
時事がちょっと難しかった
380受験番号774
2019/05/05(日) 11:55:29.54ID:oCS0zkBe 足切りくらいそうで笑う
381受験番号774
2019/05/05(日) 11:55:33.76ID:TtHRAqK7382受験番号774
2019/05/05(日) 11:56:15.18ID:zp1RgWHF 数的判断も標準レベルの参考書を1冊ちゃんとやってれば8割は取れたであろうレベルだったと思う
383受験番号774
2019/05/05(日) 11:56:36.00ID:LNbhTIh4 上院 下院でた?そっち
出たなら解答は1
わい新方式
出たなら解答は1
わい新方式
384受験番号774
2019/05/05(日) 11:56:47.55ID:juANtV6X 時事は11312?
385受験番号774
2019/05/05(日) 11:57:35.66ID:+VbKPv+y 数的の分数の足し算見たいのは4通り?
386受験番号774
2019/05/05(日) 11:59:07.73ID:4UY2FgO8 知識系やばいだろあれ
387受験番号774
2019/05/05(日) 11:59:11.01ID:9thquY7N かけて36になる数の通りだからそう(6✕6)除く
388受験番号774
2019/05/05(日) 12:01:21.45ID:+VbKPv+y 数列は思考停止して無理だった
389受験番号774
2019/05/05(日) 12:05:08.97ID:b4d5nPnh 数的4んだわ
ちゃんと対策してれば取れるんだろうな
ちゃんと対策してれば取れるんだろうな
390受験番号774
2019/05/05(日) 12:06:51.66ID:LNbhTIh4 パスカルの三角形 あれ答えどれ
391受験番号774
2019/05/05(日) 12:07:16.97ID:q3n30nQd 一般方式の時事何が出ました?
393受験番号774
2019/05/05(日) 12:08:38.85ID:oCS0zkBe >>390
3じゃね?
3じゃね?
395受験番号774
2019/05/05(日) 12:09:37.37ID:+VbKPv+y 分数の組み合わせ誰か教えてヘルプ
396受験番号774
2019/05/05(日) 12:09:58.01ID:oCS0zkBe 今年のボーダー予想よろ
398受験番号774
2019/05/05(日) 12:11:49.68ID:+VbKPv+y399受験番号774
2019/05/05(日) 12:11:52.07ID:LNbhTIh4 俺新方式だからちょくちょく一般と答え被らないからつらい
AB=ACの二等辺三角形の長さの比の問題でてないでしょ?
AB=ACの二等辺三角形の長さの比の問題でてないでしょ?
400受験番号774
2019/05/05(日) 12:12:18.34ID:oCS0zkBe 脳死で4組選んだから、誰か解法よろしく!
402受験番号774
2019/05/05(日) 12:12:43.40ID:+VbKPv+y >>397
よく見たらパチじゃねえかw
よく見たらパチじゃねえかw
403受験番号774
2019/05/05(日) 12:15:46.38ID:TtHRAqK7404受験番号774
2019/05/05(日) 12:17:51.61ID:pIRoe22/ 断接面って答え5なの?
405受験番号774
2019/05/05(日) 12:18:43.42ID:SfPyGPng おれも5にした
407受験番号774
2019/05/05(日) 12:19:28.12ID:pIRoe22/ 隙間なく並べる問題は?答えなにあれ
408受験番号774
2019/05/05(日) 12:19:29.88ID:oCS0zkBe 私も5
回転円の問題はどれにした?
回転円の問題はどれにした?
409受験番号774
2019/05/05(日) 12:19:41.74ID:iLVKURYt 切断面4だわ
もう腹減ってて計算適当になってた
もう腹減ってて計算適当になってた
410受験番号774
2019/05/05(日) 12:20:14.83ID:TtHRAqK7 切断面に出来る等脚台形の上底、下底、斜辺の長さが分かったからそこから高さ割り出して計算した
違ってたらごめんね
違ってたらごめんね
411受験番号774
2019/05/05(日) 12:22:17.17ID:sO+RFRbT 軌跡のやつ答えどれ?計算合わなくて適当に答えた
412受験番号774
2019/05/05(日) 12:22:55.36ID:pIRoe22/ 回転円は3だろ
413受験番号774
2019/05/05(日) 12:23:12.29ID:pIRoe22/ 軌跡は4
414受験番号774
2019/05/05(日) 12:23:14.63ID:+VbKPv+y 分数の組み合わせ誰もわからんのか
417受験番号774
2019/05/05(日) 12:25:30.04ID:TtHRAqK7 >>414
分数の組み合わせは4通りだから2番で合ってるはず
分数の組み合わせは4通りだから2番で合ってるはず
418受験番号774
2019/05/05(日) 12:25:39.81ID:+VbKPv+y419受験番号774
2019/05/05(日) 12:25:44.94ID:sO+RFRbT 二等辺三角形解けた人いる?
420受験番号774
2019/05/05(日) 12:26:44.21ID:sO+RFRbT >>413
ありがとう、当たった
ありがとう、当たった
421受験番号774
2019/05/05(日) 12:26:53.92ID:JCQB3LB7 分数の組み合わせとか過去問のまんまだろ
自分で調べろ
自分で調べろ
422受験番号774
2019/05/05(日) 12:27:32.26ID:oCS0zkBe423受験番号774
2019/05/05(日) 12:27:33.19ID:LNbhTIh4 すまん 軌跡は5だわ間違えた
3(2+√3)/4だ
3(2+√3)/4だ
424受験番号774
2019/05/05(日) 12:27:59.31ID:1ar9a4CN 回転1じゃね
425受験番号774
2019/05/05(日) 12:28:34.05ID:LNbhTIh4 いや軌跡4だった
426受験番号774
2019/05/05(日) 12:28:47.97ID:TtHRAqK7 回転、軌跡はそれぞれ1、4にしたけど以外と割れてて不安になってきた
427受験番号774
2019/05/05(日) 12:30:38.48ID:sO+RFRbT 回転3にしちゃったけど多分1だ
428受験番号774
2019/05/05(日) 12:30:53.07ID:9thquY7N 回転1で軌跡4だと思う
429受験番号774
2019/05/05(日) 12:32:09.21ID:LNbhTIh4 半径3a/2で小さい円はa/2だろ?
回転円
俺が少数だから俺が間違ってるのか
回転円
俺が少数だから俺が間違ってるのか
430受験番号774
2019/05/05(日) 12:32:20.48ID:oCS0zkBe No.21〜24は5514かな?
431受験番号774
2019/05/05(日) 12:32:42.76ID:5sygx7gT 去年よりボーダー上がると思う?
432受験番号774
2019/05/05(日) 12:33:19.99ID:TAPng4a1 あ、確かに回転円1だわ
433受験番号774
2019/05/05(日) 12:34:34.84ID:ADXhreUV コアラとパンダのやつは?何番なの
434受験番号774
2019/05/05(日) 12:34:45.96ID:FVVHEcxU 27年度みたいにボーダー点30くらいになるやつか
435受験番号774
2019/05/05(日) 12:35:17.69ID:oCS0zkBe >>434
それはないと思う
それはないと思う
436受験番号774
2019/05/05(日) 12:35:47.90ID:sO+RFRbT 図形埋めるやつは2にした
437受験番号774
2019/05/05(日) 12:37:57.67ID:3uzze3mE 知識系、頻出少なかったよね?爆死したんだけど
438受験番号774
2019/05/05(日) 12:38:24.54ID:EYa/zAlW 時事については令和改元とか出たんでしょうか?
439受験番号774
2019/05/05(日) 12:38:52.11ID:GqPpTLhH 都庁って半分取っただけじゃだめなんか...
440受験番号774
2019/05/05(日) 12:38:52.26ID:bVSWsWL8 論文何時からだったっけ?
441受験番号774
2019/05/05(日) 12:39:34.53ID:old3OjlE ここで答え議論してもどうせすぐ正しい解答出るからあまり意味ないんじゃ…
442受験番号774
2019/05/05(日) 12:39:45.71ID:/BkNIJWS ボーダーは平年並みじゃね
443受験番号774
2019/05/05(日) 12:39:55.20ID:zCpeF8Pd 断面積の問題は4の6√22が答えっぽいね 今ネットで自動計算してみたけど
444受験番号774
2019/05/05(日) 12:40:25.71ID:rlXxkGWV 青学だけど試験管男前
445受験番号774
2019/05/05(日) 12:41:37.71ID:sO+RFRbT 切断面5じゃないんか…
447受験番号774
2019/05/05(日) 12:42:33.92ID:f3IGG/Mi 切断5に決まってんだろ
448受験番号774
2019/05/05(日) 12:42:49.85ID:TtHRAqK7449受験番号774
2019/05/05(日) 12:43:26.95ID:zCpeF8Pd 俺も5だろと思って計算し直したけど4っぽい
450受験番号774
2019/05/05(日) 12:43:51.17ID:7AGzJV96 やべえよ
6割切りそうだ
6割切りそうだ
451受験番号774
2019/05/05(日) 12:44:52.21ID:f3IGG/Mi 断面を延長してできた三角形の面積が9√22
延長してできた小さい三角形と全体の三角形の面積比が1:9
よって下の台形(切断面)は9√22×8/9=8√22
延長してできた小さい三角形と全体の三角形の面積比が1:9
よって下の台形(切断面)は9√22×8/9=8√22
452受験番号774
2019/05/05(日) 12:44:59.61ID:oCS0zkBe 8√2×2√11÷2は8√22にしかならなくない…?
453受験番号774
2019/05/05(日) 12:47:35.88ID:EYa/zAlW454受験番号774
2019/05/05(日) 12:47:39.01ID:zCpeF8Pd あ、そういうことか
答え5だわ
三角形だしてたわ
答え5だわ
三角形だしてたわ
455受験番号774
2019/05/05(日) 12:59:13.67ID:9thquY7N ノー勉だからめちゃめちゃ外した論点来ないかな。図書館利用拡大とかにしろよ
456受験番号774
2019/05/05(日) 14:31:45.05ID:lGK/64AL 抜けてきた
457受験番号774
2019/05/05(日) 14:44:46.96ID:1ar9a4CN ぶじしぼう
458受験番号774
2019/05/05(日) 14:45:06.12ID:S0iIDYXg 昨日対策し始めて初めてちゃんと論文書いたけどしんどいなこれ。
459受験番号774
2019/05/05(日) 14:45:33.22ID:KV3CfRV8 さよならさんかくまたきてしかく
460受験番号774
2019/05/05(日) 14:46:16.77ID:nTyo82u8 これって1000行ってればいいんだよね...
461受験番号774
2019/05/05(日) 14:46:41.18ID:1ar9a4CN 起業支援もiotも予想してた
でも合わせ技は無理
でも合わせ技は無理
462受験番号774
2019/05/05(日) 14:47:20.97ID:USJtlBna ICT無料貸出しろって書いたw
463受験番号774
2019/05/05(日) 14:48:14.96ID:YSIIO7tO 問題見てすぐに色々思いついて余裕だわと思って字を丁寧にゆっくり書いてたら時間ギリギリになって死にかけた
なんとか体裁は整えたけど細かいところで構想通りに出来なくて笑うわ
なんとか体裁は整えたけど細かいところで構想通りに出来なくて笑うわ
464受験番号774
2019/05/05(日) 14:48:22.02ID:UEadF1AM ただの就活の現状の作文になった
465受験番号774
2019/05/05(日) 14:48:43.12ID:Bp1plQuH 予備校の講師が都民ファーストでつくる新しい東京みんな熟読してるって言ってたんだけどマ?
466受験番号774
2019/05/05(日) 14:49:53.65ID:dwDeTvjC 法律の記述答案書くの生まれて今日が初めてだわ
国葬専門択一9割の力を信じて挑む
国葬専門択一9割の力を信じて挑む
467受験番号774
2019/05/05(日) 14:49:55.43ID:S0iIDYXg シンポジウム開かせまくったぞ
468受験番号774
2019/05/05(日) 14:51:12.69ID:1ar9a4CN 心を催事に切り替えて次の時間は何が出ても司法権の独立と国勢調査書く
469受験番号774
2019/05/05(日) 14:51:46.14ID:CjGI4cHs >>465
読んでるけどまったく頭に入ってないやつ
読んでるけどまったく頭に入ってないやつ
470受験番号774
2019/05/05(日) 14:51:48.99ID:END1Ikt2 >>465
ま だと思うよ
ま だと思うよ
471受験番号774
2019/05/05(日) 14:52:29.75ID:+GOPBfHd 論文のテーマなんでしたか?
472受験番号774
2019/05/05(日) 14:53:01.81ID:Y8ga7fPu 1000超えたか微妙なライン
473受験番号774
2019/05/05(日) 14:53:58.15ID:1ar9a4CN 人材確保っぽい資料がまじで足引っ張った
475受験番号774
2019/05/05(日) 14:55:14.94ID:1ar9a4CN 俺だけ憲法3科目で行く
じゃあなお前ら
じゃあなお前ら
476受験番号774
2019/05/05(日) 14:58:02.50ID:N2ZIOl+e >>474
ということはダイバーシティの誰もが活躍できるまちからの出題ってことですか
ということはダイバーシティの誰もが活躍できるまちからの出題ってことですか
477受験番号774
2019/05/05(日) 14:58:11.10ID:sjiadL+M 最初の200字のやつ入れて1000の行まで到達してれば良いの?
478受験番号774
2019/05/05(日) 15:07:58.58ID:LaYE4v+B 字数は基本的には行数カウントじゃなくて文字数カウントじゃね
479受験番号774
2019/05/05(日) 16:20:32.25ID:lGK/64AL 行数でしょ
480受験番号774
2019/05/05(日) 16:27:40.24ID:SfDIr3Hr 諦めて出てきたけどボーダー爆上がりだろ
481受験番号774
2019/05/05(日) 16:36:15.17ID:5LTsg+mn 某専門職、一問も分からなくて開始1時間で退出決めた
482受験番号774
2019/05/05(日) 16:41:34.98ID:mPtwQla0 正答いつ?
483受験番号774
2019/05/05(日) 16:44:12.42ID:DKySrDn5 今年の問題どんなのだった? 一類A受けるので木になる
484受験番号774
2019/05/05(日) 16:44:51.80ID:7gZxfoDy みんなできたんじゃね?これ
485受験番号774
2019/05/05(日) 16:45:23.92ID:DKySrDn5 ちなみに論文だけど 一類Aの過去問は一行20字で換算すると書いている
そっちはどうか知らんけど同じじゃね?
そっちはどうか知らんけど同じじゃね?
486受験番号774
2019/05/05(日) 16:47:41.22ID:5LTsg+mn 行でカウントだと思う。最初の200入れるかはどっちなんだろ?一応1200ちょい書いといたけど
487受験番号774
2019/05/05(日) 16:48:07.79ID:eKAkDrIM みんな3完
488受験番号774
2019/05/05(日) 17:10:13.95ID:WD8+nzHj 貯水槽の問題の答えはなんですか?
489受験番号774
2019/05/05(日) 17:11:25.65ID:FM3RcRaQ 教養論文の試験区分のところI類Bか行政かどっち書けばいいかわからず、係員に聞いたんだけど教えられないって言われたから空欄で出しちゃったんやけどこれって採点されないとかあるかな?同じような人いませんか
490受験番号774
2019/05/05(日) 17:12:59.03ID:ZsB5QAGh >>489
こっちの部屋の試験官は質問した人にに行政一般方式って書いて下さいって言ってました
こっちの部屋の試験官は質問した人にに行政一般方式って書いて下さいって言ってました
492受験番号774
2019/05/05(日) 17:14:47.53ID:ZmOpAy5r493受験番号774
2019/05/05(日) 17:15:07.26ID:lGK/64AL 今日は1類Bしかいないからな、馬鹿すぎん?
494受験番号774
2019/05/05(日) 17:15:15.78ID:juANtV6X 8テーマしか用意してないマンだけど三完だわ
495受験番号774
2019/05/05(日) 17:16:34.20ID:f5HES1/B 専門どうだった?
496受験番号774
2019/05/05(日) 17:16:41.72ID:cLVeaSCD 経営学にてマズロー難民発生
497受験番号774
2019/05/05(日) 17:19:38.66ID:SfDIr3Hr 予備校の予想当たると差がつかんから一次は択一の点数勝負だな
498受験番号774
2019/05/05(日) 17:20:45.07ID:f5HES1/B そんなに予備校の問題あたってたんか ええなあ
499受験番号774
2019/05/05(日) 17:21:11.51ID:HcqctJWx マークシートに行政一般って書いてあるだろ
ちゃんと見ろよバカが
ちゃんと見ろよバカが
500受験番号774
2019/05/05(日) 17:22:11.71ID:+4dgFwKb 専記タックの予想バッチリで3完
択一で知識問題ぜんぜん対応できなくてクソだと思ったけどもうタック大好き
択一で知識問題ぜんぜん対応できなくてクソだと思ったけどもうタック大好き
501受験番号774
2019/05/05(日) 17:22:55.63ID:lo990G5A 独学マンだけど、みんな憲法 政治学 行政学?
502受験番号774
2019/05/05(日) 17:23:00.85ID:cLVeaSCD TACなに当たったの?
503受験番号774
2019/05/05(日) 17:24:28.21ID:fGOV1ZNH LEC 行政責任、S谷講師あざーす
504受験番号774
2019/05/05(日) 17:26:26.18ID:3bgZXtEU505受験番号774
2019/05/05(日) 17:27:59.23ID:SfDIr3Hr 行政法と経済もtacでいけたはず
506受験番号774
2019/05/05(日) 17:28:53.14ID:SBLl5LJb TACやばすぎいぃぃぃぃありがとぉぉぉぉ完答ですわ
ちな教養5割見込。
ちな教養5割見込。
507受験番号774
2019/05/05(日) 17:28:54.98ID:cLVeaSCD アノミー理論と逸脱理論の違いがようわからんくてpp
508受験番号774
2019/05/05(日) 17:31:11.57ID:W4HCzDP+ 確か去年は23点以下が足切りだよな
509受験番号774
2019/05/05(日) 17:31:14.25ID:swjrMku2 LECとTACの模試当たった?
510受験番号774
2019/05/05(日) 17:33:25.65ID:E82zjDBF >>489
こっちの部屋の試験官は質問した人にに行政一般方式って書いて下さいって言ってました
こっちの部屋の試験官は質問した人にに行政一般方式って書いて下さいって言ってました
511受験番号774
2019/05/05(日) 17:34:05.42ID:ZmOpAy5r >>509
大きく捉えれば軌跡とかは当たってる
大きく捉えれば軌跡とかは当たってる
512受験番号774
2019/05/05(日) 17:34:21.36ID:lo990G5A >>508
去年22で一次通ってた人いたらしいよ
去年22で一次通ってた人いたらしいよ
513受験番号774
2019/05/05(日) 17:34:30.56ID:SfDIr3Hr ここ見ると文理並数的易知識難で足切りは平年並みかな
514受験番号774
2019/05/05(日) 17:35:32.28ID:gOzCkFCG 解答速報のサイトないんか
こむじょみたいなやつ
こむじょみたいなやつ
515受験番号774
2019/05/05(日) 17:36:16.91ID:ZKa4L1Z2 こむじょー更新してるよ
こむじょーさん特別区も頼んます
こむじょーさん特別区も頼んます
516受験番号774
2019/05/05(日) 17:36:38.42ID:HcqctJWx 文理
35224455
異論は認める
35224455
異論は認める
517受験番号774
2019/05/05(日) 17:36:50.53ID:FWXEzudM 独学組なんだが予備校って教養 論文 記述の割合どんな感じって言ってる?
518受験番号774
2019/05/05(日) 17:38:06.21ID:eQEcFOof 行政の人良いなー
専門職は対策のしようがなかったっす
専門職は対策のしようがなかったっす
519受験番号774
2019/05/05(日) 17:38:18.89ID:fGOV1ZNH 行政法、定義見事に逆に書いてた。
はははは…
はははは…
520受験番号774
2019/05/05(日) 17:39:14.93ID:lo990G5A >>516
35214455にした
35214455にした
521受験番号774
2019/05/05(日) 17:39:20.16ID:06u0STIG 教養の資料解釈 答えどうなった−?
3431でOK?
3431でOK?
522受験番号774
2019/05/05(日) 17:39:52.74ID:5LTsg+mn523受験番号774
2019/05/05(日) 17:40:20.67ID:HcqctJWx 割れてんのは天地動説のとこか
あのクソ問は無視
あのクソ問は無視
524受験番号774
2019/05/05(日) 17:40:39.69ID:CoEdY7ZM 専門なんか1完でも受かるで〜
教養良ければおk
教養良ければおk
525受験番号774
2019/05/05(日) 17:42:17.54ID:swjrMku2 少し外しにきてるから論点多いから微妙
まさかの民法封じでやめーや
まさかの民法封じでやめーや
526受験番号774
2019/05/05(日) 17:42:34.95ID:lo990G5A 専門みんなできてるっぽいけど、
自分は遅れを取ってそう…
論文は1580字書いたから通ってほしい
自分は遅れを取ってそう…
論文は1580字書いたから通ってほしい
527受験番号774
2019/05/05(日) 17:43:13.82ID:eKAkDrIM LECは憲法行政法行政学で3完いけたはずほかは知らん
528受験番号774
2019/05/05(日) 17:45:51.26ID:swjrMku2 TACはサルトーリを当ててる・・・?
だとしたら今年の戦記はハイレヴェル
だとしたら今年の戦記はハイレヴェル
530受験番号774
2019/05/05(日) 17:47:45.92ID:swjrMku2 なおゴミ論文を仕上げたことは忘れてる模様
531受験番号774
2019/05/05(日) 17:51:46.21ID:8HEna073 行政なに?オンブズ出た?
532受験番号774
2019/05/05(日) 17:52:46.46ID:6RFPZkp/ 職権取消法律の根拠いると思ってたよ〜〜三完逃したしこって寝る
533受験番号774
2019/05/05(日) 17:53:58.57ID:06u0STIG 教養の資料解釈どうなったみんな
534受験番号774
2019/05/05(日) 17:54:58.08ID:oaA/oMUn 物理どっちが正解?
放射線三種類or半減期
放射線三種類or半減期
535受験番号774
2019/05/05(日) 17:55:35.34ID:6RFPZkp/ あなたたち教養論文はできたの?おれは微妙
536受験番号774
2019/05/05(日) 17:55:59.50ID:HcqctJWx お前の資料解釈にレス返さないのは
みんなの優しさやぞ
みんなの優しさやぞ
537受験番号774
2019/05/05(日) 17:56:53.29ID:f5HES1/B コムジョの数的全然違う気がするんだが気のせいか
538受験番号774
2019/05/05(日) 17:57:03.69ID:swjrMku2 教養論文の話はするな
「出来なかった」
これ以外の発言は認めない
「出来なかった」
これ以外の発言は認めない
539受験番号774
2019/05/05(日) 17:57:05.68ID:SBLl5LJb >>533
君のはとりま全然ちげえ
君のはとりま全然ちげえ
540受験番号774
2019/05/05(日) 17:59:04.03ID:aobgmvaW 物理は半減期過去問で不正解肢まんまだったような気がする
541受験番号774
2019/05/05(日) 17:59:22.60ID:U/UT+BdZ 物理は1じゃね
542受験番号774
2019/05/05(日) 18:01:29.42ID:oaA/oMUn ありがとうわいも1にした。
うんこ文系だから計算式出ないのは嬉しい。
うんこ文系だから計算式出ないのは嬉しい。
543受験番号774
2019/05/05(日) 18:01:31.90ID:R2aBl365 俺も区分のとこ土木だけしか書いてない
これ影響するかな
これ影響するかな
545受験番号774
2019/05/05(日) 18:05:59.18ID:U/UT+BdZ まあ薬剤やから文系死んでるわ
546受験番号774
2019/05/05(日) 18:07:07.16ID:J7QjvHMn 青学のマイクで話してた試験管の腕の血管が気になった
547受験番号774
2019/05/05(日) 18:10:52.59ID:HcqctJWx 時事の最後
回収の時に周りのチラッと見たけど
4が多かったんだが?
回収の時に周りのチラッと見たけど
4が多かったんだが?
548受験番号774
2019/05/05(日) 18:12:15.69ID:mPtwQla0 4はちがう
3にしたけどしらね
3にしたけどしらね
549受験番号774
2019/05/05(日) 18:16:00.19ID:swjrMku2 解答発表いつ?
550受験番号774
2019/05/05(日) 18:17:08.61ID:eQEcFOof 今日のは理系が解きにくい自然科学だった
551受験番号774
2019/05/05(日) 18:18:18.28ID:eQEcFOof 教養それなりに解けたつもりだったけど最後の方外しすぎて5割くらいかもしれんワロタ
552受験番号774
2019/05/05(日) 18:18:22.40ID:swjrMku2 まあボーダーは少し上がるね
553受験番号774
2019/05/05(日) 18:19:49.74ID:waJP51v6 某専門、傾向大幅に変わって死亡
計算とか今まで無かっただろ…
計算とか今まで無かっただろ…
554受験番号774
2019/05/05(日) 18:21:49.83ID:U/UT+BdZ そういあ薬剤も計算入ってきたなまだ簡単な方だったけど
555受験番号774
2019/05/05(日) 18:22:29.95ID:f5HES1/B 教養出来なさすぎて笑った
図形の問題一問も出来なかった
図形の問題一問も出来なかった
556受験番号774
2019/05/05(日) 18:34:26.47ID:lo990G5A 教養のNo.13の正解は?
557受験番号774
2019/05/05(日) 18:37:35.72ID:bdLq3Cgx 平均28はかたい
558受験番号774
2019/05/05(日) 18:38:48.03ID:FWXEzudM 1から24まではあってる自信あるので25以降採点したら半分だけあってた。よって32点。あざした
559受験番号774
2019/05/05(日) 18:43:25.24ID:SrP2hY1O 平均たかそう
ボーダー25くらいか
ボーダー25くらいか
560受験番号774
2019/05/05(日) 18:44:31.00ID:Tv5XO50c 卜ンキン夕ナ力マキ
561受験番号774
2019/05/05(日) 18:46:57.52ID:aobgmvaW 平均例年通りかちょい上だろうけど、得点分布が狭くなって平準化されてる感はあるな。その結果ボーダーが上がるか下がるかは知らん
562受験番号774
2019/05/05(日) 18:48:11.04ID:swjrMku2 公式発表いつ?
国葬は翌日だったけど
国葬は翌日だったけど
563受験番号774
2019/05/05(日) 18:56:55.60ID:lo990G5A 怪しいもの含め24かぁ…。微妙
564受験番号774
2019/05/05(日) 18:58:52.73ID:oaA/oMUn 軌跡
565受験番号774
2019/05/05(日) 19:00:27.57ID:FVVHEcxU 水道法何番ですか?
566受験番号774
2019/05/05(日) 19:01:22.92ID:Gsd5Dc+7 軌跡あれこねくり回して4になったけどどうなん
567受験番号774
2019/05/05(日) 19:01:41.29ID:J7QjvHMn 試験管て都職員てまじ?
委託業者かと思ってた
委託業者かと思ってた
568受験番号774
2019/05/05(日) 19:01:53.24ID:aobgmvaW (わいの答えとは)合ってるよ
569受験番号774
2019/05/05(日) 19:06:12.81ID:EHJuqBsk570受験番号774
2019/05/05(日) 19:07:39.57ID:uNyNFgMR 公式の解答発表いつか分かる方いますか?
571受験番号774
2019/05/05(日) 19:10:00.66ID:8HEna073 >>567
今年人事委員会に配属になったらしい先輩みかけたからまじだな
今年人事委員会に配属になったらしい先輩みかけたからまじだな
572受験番号774
2019/05/05(日) 19:10:02.71ID:XUTBjFfz んー15/40くらいかな!
足切りに引っかからなければおけ
足切りに引っかからなければおけ
573受験番号774
2019/05/05(日) 19:13:00.47ID:swjrMku2 コムジョーで採点してみたけど明らかに知識系難化やん
解答分散しすぎだもん
解答分散しすぎだもん
574受験番号774
2019/05/05(日) 19:14:45.28ID:aobgmvaW コムジョー回答押さないと開かんのかと思って途中まで適当に押してたしそんなもんでは
575受験番号774
2019/05/05(日) 19:16:27.35ID:DKySrDn5 とりあえずタックの平均-3までがボーダーよ
みんな祈れ
みんな祈れ
576受験番号774
2019/05/05(日) 19:16:57.24ID:R2aBl365577受験番号774
2019/05/05(日) 19:17:26.38ID:f5HES1/B 熊の問題が何で2じゃないのか
連立解いたら2になるやろ...
連立解いたら2になるやろ...
578受験番号774
2019/05/05(日) 19:17:47.00ID:4vEv9O2/ >>572
15なんて引っかかるやろ絶対
15なんて引っかかるやろ絶対
579受験番号774
2019/05/05(日) 19:19:49.82ID:f5HES1/B580受験番号774
2019/05/05(日) 19:20:41.30ID:swjrMku2 コムジョは易問はちゃんと偏るから参考になるよ
ただ人数が少ねえ
ただ人数が少ねえ
581受験番号774
2019/05/05(日) 19:24:16.76ID:T/GLbbSE 特別区に流れてるのか知らんがこのスレも去年からのがそのまま残ってて勢い2.2だぜ
582受験番号774
2019/05/05(日) 19:24:46.25ID:Gsd5Dc+7 農学ないから環境検査ってとこ無勉で受けたら死亡した
583受験番号774
2019/05/05(日) 19:30:33.04ID:swjrMku2 コムジョで割れてるやつの正解
谷崎潤一郎
懐風藻
ヴァイマール
入国の自由
放射性崩壊
火成岩二酸化ケイ素
化学と酵素は忘れた
規制改革もわからん
あとG20は次ドイツじゃなくて大阪だしたぶん3
谷崎潤一郎
懐風藻
ヴァイマール
入国の自由
放射性崩壊
火成岩二酸化ケイ素
化学と酵素は忘れた
規制改革もわからん
あとG20は次ドイツじゃなくて大阪だしたぶん3
584受験番号774
2019/05/05(日) 19:32:01.78ID:lo990G5A585受験番号774
2019/05/05(日) 19:35:38.52ID:8sCJjEHe No.14と21の解答わかる人いますか
586受験番号774
2019/05/05(日) 19:39:49.32ID:Gsd5Dc+7 21は5にした(適当)
587受験番号774
2019/05/05(日) 19:42:22.22ID:juANtV6X ボーダー25とかかね
そんな簡単だったとも思えんが
そんな簡単だったとも思えんが
588受験番号774
2019/05/05(日) 19:51:29.03ID:HcqctJWx589受験番号774
2019/05/05(日) 19:56:32.03ID:lo990G5A 試験終わってからずっとここに貼り付いてる暇人なんだけど、誰かやることくれ
591受験番号774
2019/05/05(日) 20:06:50.28ID:Gsd5Dc+7 どこよりもはやく解答作ろうぜ
592受験番号774
2019/05/05(日) 20:07:42.96ID:4vEv9O2/ 第一次世界大戦後のヨーロッパの答え1か2で割れてるけど両方あってね?笑
ちなみに1にした
ちなみに1にした
593受験番号774
2019/05/05(日) 20:09:13.70ID:Btc18ija アレ迷ったけどローマ進軍じゃねってなって1にした
今調べたらそれであってるっぽい
今調べたらそれであってるっぽい
594受験番号774
2019/05/05(日) 20:09:33.63ID:Uu5yMMOM ムッソリーニはミラニスタだからローマに進軍した
595受験番号774
2019/05/05(日) 20:10:30.74ID:Gsd5Dc+7 鉛筆転がして2にした人がここに…
596受験番号774
2019/05/05(日) 20:11:02.20ID:aobgmvaW ミラノのとこ明らかに違うじゃん
597受験番号774
2019/05/05(日) 20:11:27.99ID:ZmOpAy5r てか欠席するやつ何なんだろうな
都民税払ってんのこっちなんだけど
なんか腹立つわ
都民税払ってんのこっちなんだけど
なんか腹立つわ
598受験番号774
2019/05/05(日) 20:14:21.54ID:4vEv9O2/ あ!ローマ進軍か!ありがとう!29点でした
599受験番号774
2019/05/05(日) 20:18:12.21ID:HcqctJWx ボーダーめっちゃ高そうやな
600受験番号774
2019/05/05(日) 20:19:18.94ID:HcqctJWx 時事正答(確定)
11113
11113
601受験番号774
2019/05/05(日) 20:19:24.85ID:caQ8PrhI 愛読書の寝ながら学べる構造主義から出題されてて笑った
やけに簡単だったなあの問題
日本辺境論もオススメ
やけに簡単だったなあの問題
日本辺境論もオススメ
602受験番号774
2019/05/05(日) 20:19:39.69ID:lo990G5A 一通り回答まとめまーす
(1)3 (2)5 (3)2 (4)2 (5)4 (6)4 (7)5 (8)5 (9)3 (10)5 (11)2 (12)5 (13)1? (14)? (15)3 (16)2 (17)3 (18)3 (19)2 (20)4 (21)2or5 (22)5 (23)1 (24)4 (25)2 (26)2 (27)2 (28)4 (29)3 (30)2 (31)3 (32)1 (33)多分3 (34)2 (35)5 (36)1? (37)1? (38)1 (39)1 (40)3
コムジョーと5ch、個人的にググったもので作成してます。新たな情報があればよろしく
(1)3 (2)5 (3)2 (4)2 (5)4 (6)4 (7)5 (8)5 (9)3 (10)5 (11)2 (12)5 (13)1? (14)? (15)3 (16)2 (17)3 (18)3 (19)2 (20)4 (21)2or5 (22)5 (23)1 (24)4 (25)2 (26)2 (27)2 (28)4 (29)3 (30)2 (31)3 (32)1 (33)多分3 (34)2 (35)5 (36)1? (37)1? (38)1 (39)1 (40)3
コムジョーと5ch、個人的にググったもので作成してます。新たな情報があればよろしく
603受験番号774
2019/05/05(日) 20:25:29.12ID:4vEv9O2/ 心配すぎてコメントしまくりで申し訳ないけど、専門と論文の足切りって何を基準にしてるかわかる人いますか?論文は文字数とかかな?
604受験番号774
2019/05/05(日) 20:25:43.50ID:aobgmvaW 33、36、37はそれで正解っすわ
605受験番号774
2019/05/05(日) 20:27:25.62ID:7+Lh1NMz 教養はボーダー高くても文句いえないわ
だってほぼ過去問の焼き回しだものw
だってほぼ過去問の焼き回しだものw
606受験番号774
2019/05/05(日) 20:28:36.34ID:5AJ+AJLz 26だったんだけど…微妙すぎる
607受験番号774
2019/05/05(日) 20:31:17.52ID:Uu5yMMOM パズル印刷して切ってみた
過去問脳死で正解だった
答えは2のB
くそが
過去問脳死で正解だった
答えは2のB
くそが
609受験番号774
2019/05/05(日) 20:32:35.67ID:Gsd5Dc+7 2択まで絞ったの鉛筆転がして決めたらことごとく外したのでぼくの鉛筆は無能
25点
25点
610受験番号774
2019/05/05(日) 20:32:46.16ID:U/UT+BdZ 19っす…
技術とはいえ流石に死んだかな
技術とはいえ流石に死んだかな
611受験番号774
2019/05/05(日) 20:34:13.58ID:Z6HVuzJ9 >>610
電気?
電気?
612受験番号774
2019/05/05(日) 20:34:19.18ID:Btc18ija 技術教養と事務教養って同じ問題どのくらいあるんだ
技術わしの回答って需要あるのか
技術わしの回答って需要あるのか
614受験番号774
2019/05/05(日) 20:35:21.66ID:lo990G5A615受験番号774
2019/05/05(日) 20:37:29.91ID:Z6HVuzJ9 >>612
需要ある
需要ある
616受験番号774
2019/05/05(日) 20:37:45.24ID:6l5LIBgD >>602
これ正しいなら33位取れてるわ
これ正しいなら33位取れてるわ
617受験番号774
2019/05/05(日) 20:37:48.88ID:Na/1K3SY 14は5じゃない?
620受験番号774
2019/05/05(日) 20:41:28.50ID:eQEcFOof 事務も専門も同じでは?
621受験番号774
2019/05/05(日) 20:41:28.60ID:mAajMqQu622受験番号774
2019/05/05(日) 20:44:22.51ID:DpkjqvDj >>602
35は3では
35は3では
624受験番号774
2019/05/05(日) 20:46:36.40ID:eQEcFOof 13自信ある人いる?電気使用量のやつ
625受験番号774
2019/05/05(日) 20:46:49.90ID:uNyNFgMR 27は1だと思われる
626受験番号774
2019/05/05(日) 20:47:06.69ID:4vEv9O2/ >>621
え、これだめなん?
え、これだめなん?
627受験番号774
2019/05/05(日) 20:48:26.37ID:lo990G5A >>625
すいません!(27)1です!
すいません!(27)1です!
628受験番号774
2019/05/05(日) 20:50:43.91ID:T/GLbbSE ガチで時事1だらけなのか
1の4連続とか絶対どれか引っかけなんだろうなと思いつつ直さずにそのまま出した
1の4連続とか絶対どれか引っかけなんだろうなと思いつつ直さずにそのまま出した
629受験番号774
2019/05/05(日) 20:51:17.78ID:5LTsg+mn たぶん22/40だ。専門駄目だったからどっちにしろ希望ないが
630受験番号774
2019/05/05(日) 20:51:39.95ID:4mLwZ4ZJ 知識25〜40 訂正よろしく
25143
23132
31111
3
25143
23132
31111
3
631受験番号774
2019/05/05(日) 20:52:45.35ID:Btc18ija 技術教養
(1)社会3 (2)ラジオ5 (3)服2 (4)構造2 (5)父4 (6)罰金4 (7)どあ5 (8)弟5 (9)小中2 (10)科目3
(11)カード5 (12)球2 (13)バス5 (14)注水5 (15)製造1 (16)五等分5 (17)パスカル3 (18)分数2 (19)製材3 (20)電機1
(21)農水2 (22)献血4 (23)パズル2 (24)回転4 (25)断面5 (26)円盤1 (27)軌跡4 (28)規制1? (29)米選挙1? (30)サミット3?
(31)文学2? (32)大戦1 (33)資源4 (34)外人権3? (35)紛争3? (36)金融3
(37)落下4 (38)放射線1 (39)化学者3 (40)中和1 (41)酵素2? (42)DNA1 (43)星2 (44)岩?
(1)社会3 (2)ラジオ5 (3)服2 (4)構造2 (5)父4 (6)罰金4 (7)どあ5 (8)弟5 (9)小中2 (10)科目3
(11)カード5 (12)球2 (13)バス5 (14)注水5 (15)製造1 (16)五等分5 (17)パスカル3 (18)分数2 (19)製材3 (20)電機1
(21)農水2 (22)献血4 (23)パズル2 (24)回転4 (25)断面5 (26)円盤1 (27)軌跡4 (28)規制1? (29)米選挙1? (30)サミット3?
(31)文学2? (32)大戦1 (33)資源4 (34)外人権3? (35)紛争3? (36)金融3
(37)落下4 (38)放射線1 (39)化学者3 (40)中和1 (41)酵素2? (42)DNA1 (43)星2 (44)岩?
632受験番号774
2019/05/05(日) 20:53:44.39ID:uNyNFgMR >>622
Wikipediaで調べたんですけど3で間違いないですね
Wikipediaで調べたんですけど3で間違いないですね
633受験番号774
2019/05/05(日) 20:58:43.40ID:4mLwZ4ZJ 文章理解1〜8 訂正よろしく
35224
455
35224
455
634受験番号774
2019/05/05(日) 20:58:50.76ID:5LTsg+mn 教養って技術と技術以外で分かれてたのか、今知った
635受験番号774
2019/05/05(日) 21:01:02.90ID:4mLwZ4ZJ 数的判断9〜24 訂正よろしく
35251
?3233
24251
4
35251
?3233
24251
4
637受験番号774
2019/05/05(日) 21:02:50.41ID:lo990G5A638受験番号774
2019/05/05(日) 21:04:12.87ID:Z6HVuzJ9 >>631
24の回転って4?
24の回転って4?
640受験番号774
2019/05/05(日) 21:07:02.82ID:lo990G5A 訂正版です
1)3 (2)5 (3)2 (4)2 (5)4 (6)4 (7)5 (8)5 (9)3 (10)5 (11)2 (12)5 (13)1 (14)5 (15)3 (16)2 (17)3 (18)3 (19)2 (20)4 (21)2 (22)5 (23)1 (24)4 (25)2 (26)2 (27)1 (28)4 (29)3 (30)2 (31)3 (32)1 (33)3 (34)2 (35)3 (36)1 (37)1 (38)1 (39)1 (40)3
1)3 (2)5 (3)2 (4)2 (5)4 (6)4 (7)5 (8)5 (9)3 (10)5 (11)2 (12)5 (13)1 (14)5 (15)3 (16)2 (17)3 (18)3 (19)2 (20)4 (21)2 (22)5 (23)1 (24)4 (25)2 (26)2 (27)1 (28)4 (29)3 (30)2 (31)3 (32)1 (33)3 (34)2 (35)3 (36)1 (37)1 (38)1 (39)1 (40)3
641受験番号774
2019/05/05(日) 21:08:06.45ID:Btc18ija643受験番号774
2019/05/05(日) 21:10:26.43ID:8sCJjEHe 教養24/40ってダメっぽいかなあ
専門記述全部出来ただけに悔やまれる
専門記述全部出来ただけに悔やまれる
645受験番号774
2019/05/05(日) 21:12:15.84ID:Uu5yMMOM646受験番号774
2019/05/05(日) 21:13:58.38ID:ILEZEpvO 29か
この難度だときわどいだろ
30はいると思われる
この難度だときわどいだろ
30はいると思われる
647受験番号774
2019/05/05(日) 21:20:20.87ID:6l5LIBgD ボーダー、知識系の難化も考えると27年みたいに30以上にはならないと思う。
649受験番号774
2019/05/05(日) 21:22:41.19ID:U74QG1P6 34
流石に通ったやろ……
流石に通ったやろ……
650受験番号774
2019/05/05(日) 21:23:31.01ID:5AJ+AJLz TACとかのリサーチみてると、昨年は24とかでも受かってる人がいるからちょっと期待…
651受験番号774
2019/05/05(日) 21:24:24.94ID:6uww58Qu 14はAG:GCが面積比から4:1て感じで高さが同じところから出す
652受験番号774
2019/05/05(日) 21:31:31.61ID:ovImpbLi 教養半分www
来週の1類A、通る気がしない
来週の1類A、通る気がしない
653受験番号774
2019/05/05(日) 21:38:39.80ID:G+2k/GMY >>652
教養半分だと新方式ですら足切りだね
教養半分だと新方式ですら足切りだね
654受験番号774
2019/05/05(日) 21:43:48.40ID:Uu5yMMOM 28だから足切り回避ほぼ確定なんだけど
記述は2完1微で論文はチンカスマンカスだから無理かな・・・
ボーダー絞られて記述足切り枠が縮小されてワンチャンか
記述は2完1微で論文はチンカスマンカスだから無理かな・・・
ボーダー絞られて記述足切り枠が縮小されてワンチャンか
655受験番号774
2019/05/05(日) 21:47:50.14ID:Gsd5Dc+7 足切りって専門職とかも一律同じ点数?
656受験番号774
2019/05/05(日) 21:55:58.49ID:Uu5yMMOM 去年の難易度とざっくり比較した感じボーダー+1~2ってとこだなあ
数的は簡単だけど、やっぱり知識が若干難しくなってる
例年より現代文が読みすいんだけど去年は資料が簡単だしそもそも差がつかないとこだからトントン
+3になる手ごたえは感じなかった
数的は簡単だけど、やっぱり知識が若干難しくなってる
例年より現代文が読みすいんだけど去年は資料が簡単だしそもそも差がつかないとこだからトントン
+3になる手ごたえは感じなかった
657受験番号774
2019/05/05(日) 22:03:54.99ID:DKySrDn5 >>654
コムジョー 情報だと論文チンカスマンのボーダーマンでも通った奴いるらしいぞ
いいこと教えておくと 大学である程度記述試験しっかりやってるとこの学生ならそれだけで平均以上の文章は保証されるから自信持って
コムジョー 情報だと論文チンカスマンのボーダーマンでも通った奴いるらしいぞ
いいこと教えておくと 大学である程度記述試験しっかりやってるとこの学生ならそれだけで平均以上の文章は保証されるから自信持って
658受験番号774
2019/05/05(日) 22:07:44.38ID:7gRfX3kZ 特別区受けたものだけど都庁は論文なに出たの?
上のレスみると起業とICTかな?
特別区は外国人労働者と認知症だった
上のレスみると起業とICTかな?
特別区は外国人労働者と認知症だった
659受験番号774
2019/05/05(日) 22:08:34.38ID:Uu5yMMOM 去年は戦記が難しかったからあんま参考にならないんだ
中小企業支援とボランティアどっちが書きやすいのか知らんけど
中小企業支援とボランティアどっちが書きやすいのか知らんけど
660受験番号774
2019/05/05(日) 22:10:35.89ID:yWx4SRls 言うてもそこまではボーダー上がらんぞ
661受験番号774
2019/05/05(日) 22:11:57.66ID:3bgZXtEU 訂正版通りなら
筆記34
専記ほぼ予備校丸写し3完
論文も模試通りの出来(模試はA判定)
これで落ちてたら泣いちゃう
それといつも教養30点前後の自分がこれだけ取れたからボーダー上がってそうな気はする
筆記34
専記ほぼ予備校丸写し3完
論文も模試通りの出来(模試はA判定)
これで落ちてたら泣いちゃう
それといつも教養30点前後の自分がこれだけ取れたからボーダー上がってそうな気はする
662受験番号774
2019/05/05(日) 22:13:39.69ID:sZcftINe ボーダーは28やろな
663受験番号774
2019/05/05(日) 22:23:02.57ID:7gRfX3kZ >>659
論文の資料ってどんなのでした?
論文の資料ってどんなのでした?
664受験番号774
2019/05/05(日) 22:26:13.70ID:pEFzbe1A665受験番号774
2019/05/05(日) 22:29:08.69ID:Uu5yMMOM LECの模試全く当たってないのな(わずかにマートンの頬をかすめる)
TACの模試って何か当たった?
TACの模試って何か当たった?
666受験番号774
2019/05/05(日) 22:30:26.26ID:7gRfX3kZ >>664
はい?
はい?
667受験番号774
2019/05/05(日) 22:30:33.68ID:Uu5yMMOM おっぱいうpしてくれたら問題用紙ごとうpしてやるよ
668受験番号774
2019/05/05(日) 22:32:03.39ID:q7Qxzfg7 >>655
多分一律ではない
多分一律ではない
670受験番号774
2019/05/05(日) 22:42:32.17ID:3bgZXtEU >>666
テーマは東京都の成長のために中小企業に対してどんな取組をするべきか
資料1
・労働人口減少のグラフ
・中小企業の求人数と中小企業への就職希望者数(求人数の方がはるかに多い)
・大企業の求人数と大企業への就職希望者数(希望者数の方が少し多い)
資料2
・IoTやAIを活用した時のGDP成長率予想グラフと今のままの予想グラフ(活用した方がGDP成長率高い)
・IoTに対する中小企業の意識調査の結果(導入する気はない、導入する分野がないという回答が半分ほど)
手元に資料なくてうろ覚えだけど大体こんな感じ
今日は一晩中遊ぶからちゃんとしたの上げられないやごめんね
テーマは東京都の成長のために中小企業に対してどんな取組をするべきか
資料1
・労働人口減少のグラフ
・中小企業の求人数と中小企業への就職希望者数(求人数の方がはるかに多い)
・大企業の求人数と大企業への就職希望者数(希望者数の方が少し多い)
資料2
・IoTやAIを活用した時のGDP成長率予想グラフと今のままの予想グラフ(活用した方がGDP成長率高い)
・IoTに対する中小企業の意識調査の結果(導入する気はない、導入する分野がないという回答が半分ほど)
手元に資料なくてうろ覚えだけど大体こんな感じ
今日は一晩中遊ぶからちゃんとしたの上げられないやごめんね
671受験番号774
2019/05/05(日) 22:43:53.38ID:3bgZXtEU >>669
まじ!?なんかもうそういうこと言われるとそれはそれで泣いちゃいそうだわありがとう
まじ!?なんかもうそういうこと言われるとそれはそれで泣いちゃいそうだわありがとう
672受験番号774
2019/05/05(日) 22:45:20.37ID:Uu5yMMOM 論文・・・・中小企業・・・うっ・・・頭が・・・
673受験番号774
2019/05/05(日) 22:49:12.24ID:ovImpbLi NO.14と24の解説だれかオナシャス
674受験番号774
2019/05/05(日) 22:51:39.08ID:7gRfX3kZ675受験番号774
2019/05/05(日) 22:58:16.97ID:UTPonHhR 14
AD=x AE=y とおく
△ADE:△DEF=1:1であるからDF=x
△AFG:△FGB=3:1であるからFB=2/3x
yについても同様に考えると
EG=1/2y GC=3/8y
AB=ACであるから
AD+DF+FB=AE+EG+GC
8/3x=15/8y
x=45/64y
x:y=45:64
AD=x AE=y とおく
△ADE:△DEF=1:1であるからDF=x
△AFG:△FGB=3:1であるからFB=2/3x
yについても同様に考えると
EG=1/2y GC=3/8y
AB=ACであるから
AD+DF+FB=AE+EG+GC
8/3x=15/8y
x=45/64y
x:y=45:64
676受験番号774
2019/05/05(日) 23:00:02.67ID:69RcmYL3 19/40だった
専門職も6割必要だよね
専門職も6割必要だよね
678受験番号774
2019/05/05(日) 23:03:00.64ID:ovImpbLi679受験番号774
2019/05/05(日) 23:09:34.34ID:Gsd5Dc+7 ほうほう…環境検査で24って切られたかね…汗
まあ国家一般とか地元県庁の農学のが本命なのでよいのであるが…
まあ国家一般とか地元県庁の農学のが本命なのでよいのであるが…
680受験番号774
2019/05/05(日) 23:16:29.11ID:7+Lh1NMz ここ数年の数的関連の問題は手抜きだな
焼き回しばっかり
知能を測るというよりただの過去問ゲーになってる
焼き回しばっかり
知能を測るというよりただの過去問ゲーになってる
681受験番号774
2019/05/05(日) 23:16:47.09ID:BD2+VKAA 畜産とか20人も受けてないし4割ちょいでも通るんじゃね
知らんけど
知らんけど
682受験番号774
2019/05/05(日) 23:24:19.14ID:/NcFvXS/ 中小企業支援を踏まえた上でのICT推進じゃないの?
683受験番号774
2019/05/05(日) 23:25:21.54ID:WGF++Av4 時事的中しましたのツイートまだですか?笑
684受験番号774
2019/05/05(日) 23:30:21.82ID:Uu5yMMOM LECの択一の直前講座って当たった?とった人いないかな
685受験番号774
2019/05/05(日) 23:36:27.38ID:ovImpbLi >>684
時事の2問だけ
時事の2問だけ
686受験番号774
2019/05/05(日) 23:44:11.56ID:JyUELuY1 LECは模試は適当だし、専門記述も的中率微妙だったみたいだね
687受験番号774
2019/05/05(日) 23:44:14.10ID:H1z2awQ8 正答発表日いつ?
688受験番号774
2019/05/05(日) 23:44:54.58ID:JyUELuY1 >>687
9日だった気がする
9日だった気がする
689受験番号774
2019/05/05(日) 23:45:20.72ID:hLIC7RcP 1番盛り上がるはずのタイミングなのにそうでもないな
690受験番号774
2019/05/05(日) 23:51:02.98ID:242YoEj6 >>678
13
Aの製造個数をa、Bの製造個数をbとする
条件より、14a+6b≦210 6a+4b≦120
式変形して
a≦15−3/7b a≦20−2/3b
この範囲を横軸b縦軸aの平面上に図示する、これは生産可能な範囲を示してる
ここで選択肢を考えると
1. 14a+8b=252となるから、これを満たすaとbの組み合わせを図示すると上記の生産可能な範囲と接する直線になる
2,3,4,5は14a+6bが252より大きい
この場合、最大値をとるaとbの組み合わせの軌跡は1の直線よりも右上となるから、生産可能な範囲に入らない
よって1が正解
本番はこんなことしないでとりあえず全部等しいやろ〜でやったわ
13
Aの製造個数をa、Bの製造個数をbとする
条件より、14a+6b≦210 6a+4b≦120
式変形して
a≦15−3/7b a≦20−2/3b
この範囲を横軸b縦軸aの平面上に図示する、これは生産可能な範囲を示してる
ここで選択肢を考えると
1. 14a+8b=252となるから、これを満たすaとbの組み合わせを図示すると上記の生産可能な範囲と接する直線になる
2,3,4,5は14a+6bが252より大きい
この場合、最大値をとるaとbの組み合わせの軌跡は1の直線よりも右上となるから、生産可能な範囲に入らない
よって1が正解
本番はこんなことしないでとりあえず全部等しいやろ〜でやったわ
691受験番号774
2019/05/05(日) 23:51:32.86ID:Uu5yMMOM 直前講座の戦記予想は一応当たってるよ
憲法行政法行政学で3完は一応できる
政党は当たったけどサルトーリ抜き
ただ経済財政と民法で攻めた人はきつかったんじゃないかな
あと模試だけで太刀打ちできると信じてしまった人は南無
憲法行政法行政学で3完は一応できる
政党は当たったけどサルトーリ抜き
ただ経済財政と民法で攻めた人はきつかったんじゃないかな
あと模試だけで太刀打ちできると信じてしまった人は南無
693受験番号774
2019/05/05(日) 23:54:56.54ID:242YoEj6694受験番号774
2019/05/05(日) 23:56:58.97ID:HcqctJWx 戦記に割いてた時間を択一に全ふりできると思うと
すさまじいな
すさまじいな
695受験番号774
2019/05/06(月) 00:15:16.39ID:19oUPCbi みんな教養に付いてたアンケート答えた?
答えるタイミング分からなくて答えそびれた
答えるタイミング分からなくて答えそびれた
697受験番号774
2019/05/06(月) 00:36:16.90ID:MeIaEzgj 基本的にここの正答はあたる
過年度だけどいつもそう
過年度だけどいつもそう
698受験番号774
2019/05/06(月) 01:21:50.09ID:iDR1dpk1 今年で何回目の受験?
699受験番号774
2019/05/06(月) 01:35:50.39ID:SORwpF0Q 試験が良かろうと悪かろうと結局面接ゲーなのがな
700受験番号774
2019/05/06(月) 01:55:24.37ID:pMIQDZsW でも去年は筆記の時点でだいぶ差がついてそう
701受験番号774
2019/05/06(月) 02:04:54.72ID:3FLN6AN/ 予備校の平均とかボーダー予想っていつぐらいに出る?
702受験番号774
2019/05/06(月) 02:22:32.41ID:zr/cHhbH 両院協議会開くのとか○日以内にとかごちゃごちゃに書いちゃったしにてえ
模試だと採点緩かったけどめっちゃ引かれるんかなさすがに
模試だと採点緩かったけどめっちゃ引かれるんかなさすがに
703受験番号774
2019/05/06(月) 02:26:37.53ID:h/bOws1Q704受験番号774
2019/05/06(月) 02:38:32.86ID:SyP6RyZh 筆記試験が出来なかったからといって、面接重視を妄想するのは哀れだぞ
705受験番号774
2019/05/06(月) 02:54:01.84ID:8MGFeO26706受験番号774
2019/05/06(月) 03:06:22.70ID:RzYVD9FA 子作り認可証を知ってる長老はもうおらんか…
707受験番号774
2019/05/06(月) 03:23:49.77ID:6yNzYOD7 >>706
5年目やぞあいつが主任試験なんてゆるせん🐘
5年目やぞあいつが主任試験なんてゆるせん🐘
708受験番号774
2019/05/06(月) 03:45:11.41ID:JPuGP0X0 筆記の点数で助けられるのは面接の得点で合格するか否かギリギリの場合の時ぐらいだよ
教養択一30点台がばんばん落ちて、ボーダーギリ通過が上位合格とか都庁ではよくあることですから
教養択一30点台がばんばん落ちて、ボーダーギリ通過が上位合格とか都庁ではよくあることですから
709受験番号774
2019/05/06(月) 07:52:42.15ID:UTokWYXS 夢にSM田先生出てきて財政学外してごめんなぁってしょんぼりしながら謝られた
財政学使ってないけど
財政学使ってないけど
710受験番号774
2019/05/06(月) 08:27:28.60ID:9BRQrznE 実際ボーダーぎりっぎりのやつでもコミュ力あれば筆記ほぼ満点の陰キャより仕事できるからしゃーない
711受験番号774
2019/05/06(月) 08:31:22.91ID:xx3D51qv 教養25点だったんですが
足切られますかね……
小論文と専門記述は結構自信あるんですが……(><)
足切られますかね……
小論文と専門記述は結構自信あるんですが……(><)
712受験番号774
2019/05/06(月) 08:39:10.23ID:+txcvMEJ 日本のヨハネストンキン
713受験番号774
2019/05/06(月) 09:05:29.60ID:fhV5FDw5 >>702
これどういうこと?
これどういうこと?
714受験番号774
2019/05/06(月) 09:47:19.78ID:93848jsY 両院協議会開を両院調整会って書いてた死にたい
715受験番号774
2019/05/06(月) 09:51:18.86ID:zr/cHhbH716受験番号774
2019/05/06(月) 09:57:52.82ID:93848jsY いや、両院調整委員会だったかな
1回しか書いてないからあんまり減点されないことを期待するしかない・・・
というか1発目に憲法書くと画数が多くて明らかに時間かかるからあせるんだよ・・・
指にタコできたし
1回しか書いてないからあんまり減点されないことを期待するしかない・・・
というか1発目に憲法書くと画数が多くて明らかに時間かかるからあせるんだよ・・・
指にタコできたし
717受験番号774
2019/05/06(月) 10:32:50.75ID:J8xMca2W >>711
際どいけどギリギリ大丈夫かと
際どいけどギリギリ大丈夫かと
718受験番号774
2019/05/06(月) 10:48:22.11ID:jldq6SwZ マジ予想すると、
昨年は22点で通ってる人がいたから22点ボーダー。
今年は知識難化につき、いかに平易問題を落とさずに取れたかでボーダーが決まりそうなので、昨年と同じか24点以下かな。24点以上は足切り回避かと。
昨年は22点で通ってる人がいたから22点ボーダー。
今年は知識難化につき、いかに平易問題を落とさずに取れたかでボーダーが決まりそうなので、昨年と同じか24点以下かな。24点以上は足切り回避かと。
719受験番号774
2019/05/06(月) 10:55:13.68ID:Yjz5REux 教養25点
専門記述3完
論文普通以下か普通
これはきつい?
専門記述3完
論文普通以下か普通
これはきつい?
720受験番号774
2019/05/06(月) 11:16:18.90ID:iZw7iEPz 薬剤17じゃダメだよな…
来年また受けよう
来年また受けよう
721受験番号774
2019/05/06(月) 11:34:15.78ID:ENCTI7n6 筆記よかったら面接も期待されるからな
昔、俺の兄貴が中学入試で一位で通過したとき
面接したの校長だったからな
昔、俺の兄貴が中学入試で一位で通過したとき
面接したの校長だったからな
722受験番号774
2019/05/06(月) 11:45:47.33ID:6uaXTxip723受験番号774
2019/05/06(月) 11:46:40.69ID:pMIQDZsW 面接官は筆記の点数知らないよ
先入観をなくすために学歴を隠して面接するわけだし
先入観をなくすために学歴を隠して面接するわけだし
724受験番号774
2019/05/06(月) 11:48:44.31ID:6uaXTxip725受験番号774
2019/05/06(月) 11:51:24.33ID:9Cu5erjP ツイッターでブツブツいってるスヌーピーって何者だよww
726受験番号774
2019/05/06(月) 11:52:36.94ID:EG2xVrH6 スヌーピーはどっかの役所の職員のガ◯ジでしょ
727受験番号774
2019/05/06(月) 11:54:01.72ID:0yG4t30+728受験番号774
2019/05/06(月) 11:54:45.06ID:oDvlI5Ay >>726
あらゆる予備校の戦記予想をまとめて晒してたよ
あらゆる予備校の戦記予想をまとめて晒してたよ
729受験番号774
2019/05/06(月) 12:02:01.29ID:ghSWyWkg 択一35、専記1完2微、論文ゴミ
評価に困る
評価に困る
730受験番号774
2019/05/06(月) 12:24:39.56ID:qUv2HlOA >>729
論文足切りか最低評価点付けられて不合格だね
論文足切りか最低評価点付けられて不合格だね
731受験番号774
2019/05/06(月) 12:28:32.86ID:ghSWyWkg >>730
論文足切りってどんな感じに設定されるんかな?点数見ての通りで、その辺の仕組みよく分かってないんや
論文足切りってどんな感じに設定されるんかな?点数見ての通りで、その辺の仕組みよく分かってないんや
734受験番号774
2019/05/06(月) 12:46:31.57ID:YNzX9DF1 教養32 専門1完2微 論文 自信あり
なんだけど割とみんな専門3完だからこわい
なんだけど割とみんな専門3完だからこわい
735受験番号774
2019/05/06(月) 12:50:26.39ID:pGv5UuR6 完ってなにをもって完やねん
キーワード完璧に書けたってことか?
予備校の解答案完璧に写せたってこと?
キーワード完璧に書けたってことか?
予備校の解答案完璧に写せたってこと?
736受験番号774
2019/05/06(月) 13:01:41.75ID:moG9MFGL >>734
面接でコミュ障発揮して面接足切りだね
専門は択一みたいに答えが決まってないから完璧な解答かどうかはなんて分からない
予備校の答案をそのまま再現できたら普通レベルでしょう
予備校の模範答案が都の採点基準を全て満たしているなら完璧なんだろうけど
面接でコミュ障発揮して面接足切りだね
専門は択一みたいに答えが決まってないから完璧な解答かどうかはなんて分からない
予備校の答案をそのまま再現できたら普通レベルでしょう
予備校の模範答案が都の採点基準を全て満たしているなら完璧なんだろうけど
738受験番号774
2019/05/06(月) 13:07:07.76ID:1TxE7Npp 表向きは点数知らないっていうだろ
ここで議論しても意味ないけどな
でも俺が面接官だったら
落とすには落とすだけの理由が上から求められるから
筆記一位のやつを落としてしまったときに
何で落としたんだよ!って幹部から問い詰めたら出世詰むから
点数わかるんだったら教えてほしいって言うけどな
ここで議論しても意味ないけどな
でも俺が面接官だったら
落とすには落とすだけの理由が上から求められるから
筆記一位のやつを落としてしまったときに
何で落としたんだよ!って幹部から問い詰めたら出世詰むから
点数わかるんだったら教えてほしいって言うけどな
739受験番号774
2019/05/06(月) 13:07:30.64ID:sDA8/ZdV 微とか言ってる奴はよくわからんな
用意してた答案がきたなら完でこなかったら択一の知識思い出して書いて微なんか?
用意してた答案がきたなら完でこなかったら択一の知識思い出して書いて微なんか?
740受験番号774
2019/05/06(月) 13:22:32.33ID:1TxE7Npp741受験番号774
2019/05/06(月) 13:35:19.28ID:fAu4+IYs 論文で足切りってあんのかな
文字数書けば論文だけで落とされることってないと思ってるんだけど
文字数書けば論文だけで落とされることってないと思ってるんだけど
742受験番号774
2019/05/06(月) 13:39:06.03ID:pMIQDZsW >>738
筆記上位でもコミュ障はいらないから無問題
筆記上位でもコミュ障はいらないから無問題
743受験番号774
2019/05/06(月) 13:44:27.42ID:T21Ak4oF >>728
直前でやっぱり都庁受けるのやめます、ってなんだよ笑笑
直前でやっぱり都庁受けるのやめます、ってなんだよ笑笑
744受験番号774
2019/05/06(月) 13:46:05.40ID:YsG/Ba32 >>740
いや現職公務員だけど
いや現職公務員だけど
746受験番号774
2019/05/06(月) 13:52:20.20ID:H4kDclGK 公務員にそんな自分で考える必要なんかない
上司に言われたことをやるだけ
上司に言われたことをやるだけ
747受験番号774
2019/05/06(月) 13:55:23.63ID:1TxE7Npp748受験番号774
2019/05/06(月) 13:55:43.31ID:YsG/Ba32 公務員は仕事もだけど採用試験もまじで中立・公平だよ
749受験番号774
2019/05/06(月) 14:01:42.73ID:1TxE7Npp750受験番号774
2019/05/06(月) 14:16:38.16ID:md2V4+09 論文で東京テレワーク推進センターに触れた人いる?
751受験番号774
2019/05/06(月) 18:12:20.53ID:fAu4+IYs 土木専門やった人いる?何点位には取ったらいいんだ?
6割位行ってればいい感じ?
6割位行ってればいい感じ?
752受験番号774
2019/05/06(月) 18:14:33.33ID:YNzX9DF1 >>750
触れたわ
触れたわ
753受験番号774
2019/05/06(月) 18:21:22.66ID:AgZyJiFq >>752
合格
合格
754受験番号774
2019/05/06(月) 18:33:57.92ID:v8ITXpkA 卜ンキン夕ナ力マキ
755受験番号774
2019/05/06(月) 18:46:20.59ID:1K2HSNHc >>751
教養どのくらい取れた?
教養どのくらい取れた?
757受験番号774
2019/05/06(月) 19:32:31.26ID:Vcg1JCqg >>756
教養32なら8割じゃね?
教養32なら8割じゃね?
759受験番号774
2019/05/06(月) 19:43:26.36ID:ywd5OutS 試験管1番若い人がマイク係だったけど役職とか関係ないのな
761受験番号774
2019/05/06(月) 20:02:10.09ID:1K2HSNHc >>756
教養そんくらい取れてれば専門半分できてなくても大丈夫じゃないか
教養そんくらい取れてれば専門半分できてなくても大丈夫じゃないか
762受験番号774
2019/05/06(月) 20:22:06.99ID:m3w2QX8o ボーダーは多分23か24だと思われる
易化易化言ってプレッシャーかける人が多すぎて
易化易化言ってプレッシャーかける人が多すぎて
764受験番号774
2019/05/06(月) 21:21:58.02ID:6yNzYOD7 ボーダーむしろ上がれ。受験者も合格者も減ってるのに、一次1000人以上通すようだと普通にきつい
765受験番号774
2019/05/06(月) 21:22:02.82ID:akV9h+fp ただ触れて終わりなわけないじゃん
766受験番号774
2019/05/06(月) 21:35:27.90ID:71WT0F2T767受験番号774
2019/05/06(月) 21:42:19.50ID:1TxE7Npp IoT導入→テレワーク推進センターで推進みたいな流れ?
その流れって中小企業関係なくね?
その流れって中小企業関係なくね?
768受験番号774
2019/05/06(月) 22:06:43.19ID:9Cu5erjP 中小企業は人手不足の状態にあり、労働生産性工場にはict導入が不可欠→ict導入の各種支援って流れで書いたけどあってるのかわからん
769受験番号774
2019/05/06(月) 22:22:25.85ID:GXJufPD2 事務の専門記述の問題、どなたか教えて頂けますか?
770受験番号774
2019/05/06(月) 22:33:55.26ID:fcjTlMGA 都内中小企業がIotやAI、ロボットといった最先端技術を利活用し、生産性の向上を図る
中小企業が更なる発展に向けた競争力の強化や成長産業分野への参入などを目指す際に必要となる設備ICT設備等の導入に要する経費の一部を支援
中小企業が更なる発展に向けた競争力の強化や成長産業分野への参入などを目指す際に必要となる設備ICT設備等の導入に要する経費の一部を支援
771受験番号774
2019/05/06(月) 22:38:56.79ID:SCYq0yOP >>749
面接試験開始前の読み合わせってなに?
面接試験開始前の読み合わせってなに?
772受験番号774
2019/05/06(月) 22:51:28.34ID:IlGQC9qF 受験者2500→1次合格1000→最終合格400みたいな感じになりそう
773受験番号774
2019/05/06(月) 22:59:27.65ID:jssn7gie 無料セミナーやシンポジウムなどを開催して、ICTの魅力や活用方法などを発信
導入決定した企業に対して試験運用段階でICTを貸出して、本格的な利用に至るまでサポートするのも有効
と書いた
導入決定した企業に対して試験運用段階でICTを貸出して、本格的な利用に至るまでサポートするのも有効
と書いた
775受験番号774
2019/05/06(月) 23:11:14.99ID:jssn7gie >>774
よっぽど上手く書けたんだね笑
よっぽど上手く書けたんだね笑
776受験番号774
2019/05/06(月) 23:22:59.95ID:T21Ak4oF なんで現実だと、テスト勉強してないとか言って実はしてるパターン多いのに、ネットだとできた自慢するやつばっかりなの?
777受験番号774
2019/05/06(月) 23:25:44.40ID:G5Ya+Q7f >>776
陰キャコミュ障の特徴
陰キャコミュ障の特徴
779受験番号774
2019/05/06(月) 23:46:25.01ID:6M6bbB5X やっぱり九州出身で九州の大学だと
面接で不利なんですかね?
面接で不利なんですかね?
781受験番号774
2019/05/07(火) 05:15:39.84ID:pSMkgNkp わしなんて中退歴あるから面接までいったらなんて話そうかなーと悩ましいんだぜ
782受験番号774
2019/05/07(火) 06:21:17.75ID:CK3GtEpf 平均点どのくらいなんだろ
予備校行ってる人情報ください
予備校行ってる人情報ください
783受験番号774
2019/05/07(火) 08:19:37.14ID:1Kp0tPW9784受験番号774
2019/05/07(火) 10:46:02.89ID:8OV0ITOE 面接対策に向けて色々調べてたら都庁は大学ごとに枠を設けてて自分と同じ大学の学生が競争相手とか何とか書いてある胡散臭いサイト見つけたんだけどそんなことある?
早稲田が毎年100人前後受かってるのはそれくらいの枠を用意してるからだとか言ってるんだけど
早稲田が毎年100人前後受かってるのはそれくらいの枠を用意してるからだとか言ってるんだけど
785受験番号774
2019/05/07(火) 10:58:26.22ID:1Kp0tPW9 >>784
早稲田の次くらいに受かってるとこの大学やけど、枠あるゼミのうわさは聞いたことあるぞ、ほんとかしらんけど
早稲田の次くらいに受かってるとこの大学やけど、枠あるゼミのうわさは聞いたことあるぞ、ほんとかしらんけど
786受験番号774
2019/05/07(火) 10:58:53.41ID:bGjI5JVN787受験番号774
2019/05/07(火) 11:03:06.54ID:pUAN9k5z まあ仮にあったとしても逆に考えれば東大早慶でも落ちるやつは落ちるってことだし、彼らとの比較で決まるわけではないと思えば気が楽といえば楽じゃないか
790受験番号774
2019/05/07(火) 11:10:04.19ID:YS3xPJ5k >>788
東大早慶よりも下の学歴の人にとってみればその辺りの高学歴層と比べられずに済むから気が楽ってことじゃないの
東大早慶よりも下の学歴の人にとってみればその辺りの高学歴層と比べられずに済むから気が楽ってことじゃないの
792受験番号774
2019/05/07(火) 11:17:17.03ID:1Kp0tPW9 ってか無知ですまんけど、学歴とかってわからないようにしてやるもんではないの??
793受験番号774
2019/05/07(火) 11:24:35.22ID:8OV0ITOE794受験番号774
2019/05/07(火) 11:54:49.38ID:QAHVfAXa >>785
ステハゲ大学?
ステハゲ大学?
795受験番号774
2019/05/07(火) 12:08:46.57ID:doyP36b+ 関係ないだろ。ちなわいわっせ
796受験番号774
2019/05/07(火) 14:29:24.89ID:1Kp0tPW9797受験番号774
2019/05/07(火) 15:30:18.73ID:7TRhnCTg (a,b)=(7,42) (8,24) (9,18) (10,15)のはずだけど
798受験番号774
2019/05/07(火) 15:31:29.58ID:7TRhnCTg >>797
16番ね
16番ね
799受験番号774
2019/05/07(火) 15:39:02.19ID:a1jnX3Mk >>796
今確認したら2になってたよ!
今確認したら2になってたよ!
800受験番号774
2019/05/07(火) 16:01:52.32ID:5aQ3dTZk 26点のワイ微妙で草
801受験番号774
2019/05/07(火) 16:02:48.79ID:5aQ3dTZk ちな時事0点は草
802受験番号774
2019/05/07(火) 16:39:37.64ID:nYtqRnRj803受験番号774
2019/05/07(火) 16:51:30.45ID:U4XxcaLS ここに書き込んでるやつ早稲田出身で35点近く取ってるやつばっかだな笑
804受験番号774
2019/05/07(火) 17:12:27.39ID:bGjI5JVN 35とかどうやったら取れるんだ
軌跡と時事で必ずやられて絶対行かんわ
軌跡と時事で必ずやられて絶対行かんわ
805受験番号774
2019/05/07(火) 17:19:02.89ID:U4XxcaLS806受験番号774
2019/05/07(火) 17:23:58.25ID:pUAN9k5z アヘアヘ過去問マンなら行きかねないと思うぞ。完全に初見の問題とか少なかったし
807受験番号774
2019/05/07(火) 17:56:11.07ID:YS3xPJ5k 今回の知能なんて9割いけるし知識もしっかりしてれば35いけるだろ
自分は一歩手前だったけど
なんでそんなありえないこと扱いしたがるんですかねぇ…
自分は一歩手前だったけど
なんでそんなありえないこと扱いしたがるんですかねぇ…
808受験番号774
2019/05/07(火) 18:00:39.33ID:o0VU+O3Q 理科だけやってほか全部捨てたら知識半分しかなかった。まあ24まで全部合ってたけど。
809受験番号774
2019/05/07(火) 18:03:54.43ID:wpjYPBF+ で、ボーダーいくつだよ
26で足切りはねえよなあ?
26で足切りはねえよなあ?
810受験番号774
2019/05/07(火) 18:25:01.73ID:U4XxcaLS 普段ネット掲示板全く見ないんだけど、こんなマウント取ってくるやつばっかなんだな、気持ちの悪い。
811受験番号774
2019/05/07(火) 18:42:30.41ID:1Ucolda5 試験後にここに書き込む人増えたのは点数良かったの自慢しに来てるだけでしょ笑
813受験番号774
2019/05/07(火) 18:45:07.97ID:1Kp0tPW9 むしろなんでそんなに現実に目を向けないんだよ
まあ択一の点数なんかより二次の方が大事だけどさ
まあ択一の点数なんかより二次の方が大事だけどさ
814受験番号774
2019/05/07(火) 18:58:59.66ID:5aQ3dTZk >>802
民間は考えておるか?
民間は考えておるか?
815受験番号774
2019/05/07(火) 19:37:46.31ID:8OHOGuQz 面接会場にいくと自分の用紙が渡されて証明写真を貼るんだけど、その用紙に名前、住所、新卒or既卒、最終学歴等が載ってるよ。その用紙は集合時間になったら回収される。回収された用紙は果たして面接官のところに行っているのか、ただ事務局に回収されるのかは不明。
816受験番号774
2019/05/07(火) 19:41:57.50ID:ls8mBbLm >>812
34点なんですけど…
34点なんですけど…
817受験番号774
2019/05/07(火) 19:49:42.14ID:uRqz3NSQ ここで点数と学歴自慢してくる奴らって自分の能力に陶酔してるだけで仕事できなさそう
818受験番号774
2019/05/07(火) 19:59:31.71ID:86mjmZYa819受験番号774
2019/05/07(火) 20:02:46.33ID:Cf7ti+oS やっぱり教養25は
論文と専門記述できても
難しいんですかね?
論文と専門記述できても
難しいんですかね?
820受験番号774
2019/05/07(火) 20:05:06.76ID:ls8mBbLm こむじょー見てると去年と難易度変わらないって人が多くて、易化or難化って答えてる人が同数くらいですかね
821受験番号774
2019/05/07(火) 20:08:29.38ID:HdGhAF6C >>819
都庁の受験層ナメてんだろw
都庁の受験層ナメてんだろw
822受験番号774
2019/05/07(火) 20:14:35.86ID:wLFJezlE 足ギリ超えても論文と戦記出来なければエンドゲームですか?
823受験番号774
2019/05/07(火) 20:36:46.70ID:Sw9K2exg ここで聞いてもしょうがないよ…
824受験番号774
2019/05/07(火) 20:49:40.92ID:wpjYPBF+ 25とかどう考えても足切りなのに
人に聞かないと分からんのか
人に聞かないと分からんのか
825受験番号774
2019/05/07(火) 20:52:00.20ID:VYFYKoN9 みんなレベル高いな
826受験番号774
2019/05/07(火) 20:59:06.99ID:5aQ3dTZk 去年が22なのに教養易化とはいえ今年25がどう考えても足切りは草
827受験番号774
2019/05/07(火) 21:02:05.51ID:Pk6KZwga 面接重視に切り替えてるからボーダーそこまで上がらんだろ
むしろ微妙なやつほど対策して万が一の通過に備えるべき
むしろ微妙なやつほど対策して万が一の通過に備えるべき
828受験番号774
2019/05/07(火) 21:07:07.51ID:j5HXBAlV 割とガチで25ボーダーは有り得ると思うぞ
万が一の奴も対策しとくに越したことはないが
他の試験おろそかになって全落ちは避けるべき
万が一の奴も対策しとくに越したことはないが
他の試験おろそかになって全落ちは避けるべき
829受験番号774
2019/05/07(火) 21:35:03.01ID:+eECXmPI 現役で都の職員してるけど、ネットで人を貶して優越感に浸ろうとする小さい人間こそ向いてないからやめときなね。理想と配属先の仕事内容の差を理由に辞めるから。
830受験番号774
2019/05/07(火) 22:15:03.87ID:BykjpJYC 正直、26〜27くらいかと思う
数的処理は易化だが知識が難しかったので総合来てそんなもんだと思うよ
数的処理は易化だが知識が難しかったので総合来てそんなもんだと思うよ
831受験番号774
2019/05/07(火) 22:31:43.02ID:bGjI5JVN 技術部門と行政部門って足切りとか合格ライン一緒なのか?
832受験番号774
2019/05/07(火) 22:54:30.32ID:5aQ3dTZk んま一次通ったところでワイは無理ゲーなんやけどね
833受験番号774
2019/05/07(火) 23:07:00.55ID:+wsWIBLs 東京都中小企業振興ビジョンまでチェックしてたやついる?
834受験番号774
2019/05/07(火) 23:08:40.48ID:L85g8NGt 一次合格が確定してないのに面接対策やる気でない、、皆んなは一次合格決まってから対策する?
835受験番号774
2019/05/07(火) 23:59:43.35ID:U4XxcaLS >>834
こういうのが聞きたいんだよ、誰が何点取ったとか、どーだっていい
こういうのが聞きたいんだよ、誰が何点取ったとか、どーだっていい
836受験番号774
2019/05/08(水) 00:12:07.12ID:VNGMfRLA そんなんこれから筆記あるとこの志望度とか、筆記の手応えどうかとかによるだろ
でも絶対足切りとかじゃなきゃなかったらなんかしら準備するもんなやないの
でも絶対足切りとかじゃなきゃなかったらなんかしら準備するもんなやないの
837受験番号774
2019/05/08(水) 00:45:23.52ID:nU6UQNY1 >>834
都庁以外民間含め受けていないので、26点専門記述2完1微論文良という微妙な感じですが、来年も都庁を受けるのであれば今年でも来年でも変わらないことを考えて、私は今から始めています(´・-・`)がんばります。
都庁以外民間含め受けていないので、26点専門記述2完1微論文良という微妙な感じですが、来年も都庁を受けるのであれば今年でも来年でも変わらないことを考えて、私は今から始めています(´・-・`)がんばります。
838受験番号774
2019/05/08(水) 00:46:02.63ID:5zGIQCP2 ここ見て、こので点数言って優越感に浸るような人とは一緒に仕事したくないなって思ったわ
839受験番号774
2019/05/08(水) 01:37:15.34ID:iJGTKxFw いつも過去問27〜29だったけど今回教養34だったからかなり易化したかと。
840受験番号774
2019/05/08(水) 03:03:54.82ID:Yf6UYRiT >>837
返信ありがとう。そうなんですね。僕も少しずつ始めようと思います、頑張りましょう
返信ありがとう。そうなんですね。僕も少しずつ始めようと思います、頑張りましょう
841受験番号774
2019/05/08(水) 03:31:37.45ID:xHuaR2lj >>838
志望先で働いている人がみんな人格者なわけでもないし一緒に働きたくないって子供っぽいな
そもそもこのスレ見にきて試験後なんだから点数書く人もいるだろう… それを見て嫌になったとかもうアホとしか
志望先で働いている人がみんな人格者なわけでもないし一緒に働きたくないって子供っぽいな
そもそもこのスレ見にきて試験後なんだから点数書く人もいるだろう… それを見て嫌になったとかもうアホとしか
842受験番号774
2019/05/08(水) 06:09:12.03ID:mDZ4Dz9V 論文戦記チンカス組からしたらボーダーギリギリまで上げてもらわないと死ぬ
843受験番号774
2019/05/08(水) 06:49:54.11ID:txXG/XTV 公公転職組だけど
現役の時に比べて受験生の威勢がよくない
おっさんに筆記負けてるとか有り得ねーからな
現役の時に比べて受験生の威勢がよくない
おっさんに筆記負けてるとか有り得ねーからな
844受験番号774
2019/05/08(水) 07:01:24.36ID:OctnSfgQ ここ最近、本試験毎回30超えだったが今回は27点。。潮時かね
845受験番号774
2019/05/08(水) 07:02:14.72ID:mDZ4Dz9V 易化した割に30点超え少ないの?
846受験番号774
2019/05/08(水) 07:30:52.97ID:0vnqO3cx >>845
いくら易化したとしても難しいところは難しかったしそんな簡単に越えないと思うよ
いくら易化したとしても難しいところは難しかったしそんな簡単に越えないと思うよ
847受験番号774
2019/05/08(水) 07:44:04.36ID:CgzTh+GL >>839
お前みたいなやつと仕事したくないってさ
お前みたいなやつと仕事したくないってさ
848受験番号774
2019/05/08(水) 08:20:24.37ID:nU6UQNY1 >>840
はい!今から頑張るか、後から焦るかを天秤にかけたら絶対今頑張った方がいいかなって|・` )もしほかの試験種をお受けになるのであればその対策との兼ね合いもあるかと思いますがどこの試験種でも面接はあると思いますし(;o;)受かってることを願って一緒に頑張りましょう!
はい!今から頑張るか、後から焦るかを天秤にかけたら絶対今頑張った方がいいかなって|・` )もしほかの試験種をお受けになるのであればその対策との兼ね合いもあるかと思いますがどこの試験種でも面接はあると思いますし(;o;)受かってることを願って一緒に頑張りましょう!
849受験番号774
2019/05/08(水) 08:40:28.90ID:oYBdsrQI850受験番号774
2019/05/08(水) 08:42:53.24ID:aR0/OeQP 人気者…
851受験番号774
2019/05/08(水) 09:38:42.96ID:5zGIQCP2 >>841
人気者に恨みとかコンプレックス抱えてるとかあるの?
人気者に恨みとかコンプレックス抱えてるとかあるの?
852受験番号774
2019/05/08(水) 09:57:27.87ID:aR0/OeQP また人気者…
853受験番号774
2019/05/08(水) 10:18:35.48ID:uwBPn7/V 人気者わろた
854受験番号774
2019/05/08(水) 11:20:59.81ID:mDZ4Dz9V 早稲田の出席率どうだったの?
855受験番号774
2019/05/08(水) 12:17:46.87ID:txXG/XTV 9割いってんじゃねーかな
856受験番号774
2019/05/08(水) 13:16:17.01ID:bsY34tTA 修羅の国トンキン
858受験番号774
2019/05/08(水) 18:11:21.23ID:Xc7SoW4P ここに有益な情報求めてきてるのが間違ってる気がするが
何書こうが自由だし気にならんけどな
何書こうが自由だし気にならんけどな
859受験番号774
2019/05/08(水) 19:09:31.02ID:GRN+9CL1860受験番号774
2019/05/08(水) 20:14:36.38ID:FpVtGt3P 卜ンキン夕ナ力マキ
861受験番号774
2019/05/08(水) 20:30:16.73ID:+I3m3tSo 卜ンキン夕ナ力マキ
862受験番号774
2019/05/08(水) 20:45:29.93ID:weXKHnAh 今の所わかるのは
@30取れば教養は安牌
A全体的に26〜28程度?
B専門記述は簡単で2完〜3完が受験生のデフォ
C論文に関しては文字を埋めればよっぽどでなければ大丈夫そう
なんかdisるのとか居るけどもしかしたら同僚になるのかもしれないから仲良く行こうぜ( ´∀`)
なんか↑@〜Cに意見あったらぜひちょうだい
@30取れば教養は安牌
A全体的に26〜28程度?
B専門記述は簡単で2完〜3完が受験生のデフォ
C論文に関しては文字を埋めればよっぽどでなければ大丈夫そう
なんかdisるのとか居るけどもしかしたら同僚になるのかもしれないから仲良く行こうぜ( ´∀`)
なんか↑@〜Cに意見あったらぜひちょうだい
863受験番号774
2019/05/08(水) 20:46:24.04ID:weXKHnAh あー行政一般の話で文字化けすまぬ
864受験番号774
2019/05/08(水) 20:48:38.40ID:UMDmeLnq 27年をピークに都庁ガチ勢減ってきているから平均はそんなに高くないだろうな
865受験番号774
2019/05/08(水) 20:56:55.91ID:IHtFa4TC 結局ボーダー何点ですか?
866受験番号774
2019/05/08(水) 20:59:54.66ID:FpVtGt3P 卜ンキン夕ナ力マキ
867受験番号774
2019/05/08(水) 21:10:57.67ID:GRN+9CL1 工学についてボーダーとか知ってれば教えてくれ
友達もいなくて困ってるんだ
友達もいなくて困ってるんだ
868受験番号774
2019/05/08(水) 21:12:32.02ID:t/Jkx/1z 易問と難問が多いから中間に集中してるかも
そうすると足切りでゴッソリ切られる可能性もある
といってもそんなに極端な数字にはならないと思うけど
受験人数も減ってるし
26くらいをみておけば大丈夫と予想
23は明らかにキツイ
24が一番の瀬戸際かなあ
25がかなり現実的な数字
そうすると足切りでゴッソリ切られる可能性もある
といってもそんなに極端な数字にはならないと思うけど
受験人数も減ってるし
26くらいをみておけば大丈夫と予想
23は明らかにキツイ
24が一番の瀬戸際かなあ
25がかなり現実的な数字
869受験番号774
2019/05/08(水) 21:18:50.89ID:IHtFa4TC 都庁終わってから
不安すぎて毎日吐き気…
国税や国家一般に切り替えられないです…
皆さんどうですか?
不安すぎて毎日吐き気…
国税や国家一般に切り替えられないです…
皆さんどうですか?
870受験番号774
2019/05/08(水) 21:23:47.32ID:HOJkXb25 私も裁判所へのやる気ZEROです_(´ω`」 ∠)_
少し休んでからまた頑張りましょう
現実的には25未満が足切りかな…
25だと専門記述を2完か3完かで変わる気がする
少し休んでからまた頑張りましょう
現実的には25未満が足切りかな…
25だと専門記述を2完か3完かで変わる気がする
871受験番号774
2019/05/08(水) 21:57:56.27ID:IHtFa4TC 教養25点でも
面接準備しとくべきですか?
面接準備しとくべきですか?
872受験番号774
2019/05/08(水) 22:03:26.70ID:ycowUjAC まともな根拠もないのにここでボーダー高得点予想する人って、明らかに戦う前の競争相手を蹴落とす目的なのかここでしか()自慢できないのか知らないが自己満足でしかないなぁ
873受験番号774
2019/05/08(水) 22:16:22.22ID:t/Jkx/1z (もしかして25点が高いと思われてるのか・・・?)
874受験番号774
2019/05/08(水) 22:29:12.95ID:ckL5FW4c 25点ならむしろ綿密に対策しといたほうがいいよ
面接で逆転しないと合格できないよ
面接で逆転しないと合格できないよ
875受験番号774
2019/05/08(水) 22:58:12.88ID:9ugmjO24 せやな。ギリギリだからこそや。やりたいこと探すわ
876受験番号774
2019/05/08(水) 23:21:21.16ID:txXG/XTV でもな
30以上の点数を取るやつはそれなりの努力してたわけだろ
そんなやつらがここで気を抜くとは思えないんだが。
全員が大逆転できると思わない方がいいかもな
30以上の点数を取るやつはそれなりの努力してたわけだろ
そんなやつらがここで気を抜くとは思えないんだが。
全員が大逆転できると思わない方がいいかもな
877受験番号774
2019/05/08(水) 23:22:56.30ID:bmSv9kAe TACのデータリサーチ出ればある程度目処がつくんだからボーダー議論はそれまで待とうや
878受験番号774
2019/05/08(水) 23:37:37.74ID:/jcsl2Ov 25点〜28点で固まってる説はあると思う
もう心配で夜しか眠れねえよ
もう心配で夜しか眠れねえよ
879受験番号774
2019/05/09(木) 00:09:44.13ID:K8VJBWbv 教養試験直後は半分って言ってる奴がいたのに、今は30以上の奴らがわんさか。不思議だね
880受験番号774
2019/05/09(木) 00:17:22.90ID:xbjrJ2Aj わんさか・・・?
881受験番号774
2019/05/09(木) 00:21:13.68ID:Uks9INpR 不思議でもないわな。知識系の印象に引っ張られてそう感じた人も多いだろうし、その知識系も一見難しそうで体感難易度高めだったけど、正解肢は基本知識で回答できるのばっかりだったしな
分析力の欠けらも無いんやなあ
分析力の欠けらも無いんやなあ
882受験番号774
2019/05/09(木) 00:22:25.93ID:1iPPFbk0 >>878
眠れてるやないかいってツッコミ待ちかな
眠れてるやないかいってツッコミ待ちかな
883受験番号774
2019/05/09(木) 00:54:16.27ID:2Xchmkbc 職の分野ごとで教養のボーダーって違うの?
884受験番号774
2019/05/09(木) 00:55:07.62ID:xbjrJ2Aj もちろん違うけど
いまさら・・・?
いまさら・・・?
885受験番号774
2019/05/09(木) 01:03:06.54ID:rTktsKwS 理系は無対策が多いから低めかな??
886受験番号774
2019/05/09(木) 06:07:28.99ID:B1ZBRA/3 LECの講評何時頃なんだろ
887受験番号774
2019/05/09(木) 06:30:16.29ID:qp8pE3BX 受験者減ってるのに同じ速度で合格者減ってるの謎
888受験番号774
2019/05/09(木) 09:12:33.32ID:SudMi90m 職の分野ごとにボーダー違うって知らなかったわ
889受験番号774
2019/05/09(木) 10:00:33.38ID:7HYtb9ne >>885
俺も当然無対策だしそうであってほしいわ
俺も当然無対策だしそうであってほしいわ
890受験番号774
2019/05/09(木) 10:09:04.71ID:G3wN4bcg 正答見られないの俺だけか
891受験番号774
2019/05/09(木) 10:14:44.96ID:kkRZy1Ea >>890
スマホだと見れなくてパソコンなら見れたよ。解答内容はここと全く同じ。
スマホだと見れなくてパソコンなら見れたよ。解答内容はここと全く同じ。
892受験番号774
2019/05/09(木) 10:32:25.60ID:G3wN4bcg >>891
そうなのか、ありがとう
そうなのか、ありがとう
893受験番号774
2019/05/09(木) 11:20:00.80ID:fUcxGc3X LECの講評まだー?チンチン
894受験番号774
2019/05/09(木) 11:20:45.20ID:Crw1jBuc >>891
パソコンでもまだ見れないんだが
パソコンでもまだ見れないんだが
895受験番号774
2019/05/09(木) 11:27:51.41ID:FgReiHvu 都庁の公式の解答でてる
896受験番号774
2019/05/09(木) 11:33:42.77ID:XE/5sYo0897受験番号774
2019/05/09(木) 11:37:28.51ID:Crw1jBuc >>896
LECのかと思った。採用サイトでちゃんと見れた。ありがとう。
LECのかと思った。採用サイトでちゃんと見れた。ありがとう。
898受験番号774
2019/05/09(木) 11:37:36.05ID:7TDhwGGg こういうスレ見てると人物重視に移行する理由もよく分かるなぁ
ま、俺も同類だけどね
ま、俺も同類だけどね
899受験番号774
2019/05/09(木) 11:43:27.57ID:JBS6iWTP マジで30以上とってる奴らってどういう学歴層なのか気になるわ
900受験番号774
2019/05/09(木) 11:53:46.10ID:vSYmN25q 大学よりも中学高校のレベルが影響しそうやな
中学受験してるやつとか強いやろこれ
中学受験してるやつとか強いやろこれ
901受験番号774
2019/05/09(木) 12:13:13.00ID:rTAqtRxA902受験番号774
2019/05/09(木) 12:14:52.24ID:zF0GO+kF 毎年の理系のボーダー知りたいな
903受験番号774
2019/05/09(木) 12:17:20.65ID:5S0nKUV/ 公式の解答、ここで出てた解答と一緒だったのかね
904受験番号774
2019/05/09(木) 12:24:43.67ID:cidn8fgx >>903
今確認したら同じでしたよ〜!
今確認したら同じでしたよ〜!
905受験番号774
2019/05/09(木) 12:29:40.81ID:5S0nKUV/906受験番号774
2019/05/09(木) 12:58:09.71ID:kC/68rIw 明日LECとTACのデータリサーチ開示ですよねー。ボーダー高そう…
907受験番号774
2019/05/09(木) 13:44:05.54ID:614E71zs >>906
レック今日やで
レック今日やで
908受験番号774
2019/05/09(木) 14:07:01.56ID:M9yIPOLd ここにいる人の点数みるとボーダーかなり高くなると予想するのはわかる。けど某TACの周りの受験生みるとボーダー30なんて120%ありえない。高くて27とかそんなもんだろ、実際
909受験番号774
2019/05/09(木) 14:29:30.40ID:zpMUZUZB 行政に関しては、先輩に聞いても早稲田ばっかっぽいしボーダー低くはないだろな
910受験番号774
2019/05/09(木) 14:33:40.51ID:GdSqgJdX LEC平均が27だった
ボーダーやっぱり25〜27の間になるんじゃねぇの〜?
まだTACが開示されてないからなんとも言えんけど
ボーダーやっぱり25〜27の間になるんじゃねぇの〜?
まだTACが開示されてないからなんとも言えんけど
912受験番号774
2019/05/09(木) 14:47:14.02ID:nP/tMvol ボーダーはやっぱり27だな
913受験番号774
2019/05/09(木) 14:47:44.64ID:nP/tMvol ボーダーはやっぱり27だな
914受験番号774
2019/05/09(木) 14:54:27.24ID:FJ37U5VO ガチでボーダー27なの?!
915受験番号774
2019/05/09(木) 14:56:01.39ID:fUcxGc3X LECのリサーチ表示貼ってくれさい
登録しても見れないんだけど
登録しても見れないんだけど
916受験番号774
2019/05/09(木) 15:02:35.16ID:614E71zs 素点30で偏差値55は草
917受験番号774
2019/05/09(木) 15:03:52.92ID:Uks9INpR 入力したはいいけど見れん。どこにあるんですか。。
918受験番号774
2019/05/09(木) 15:06:35.75ID:614E71zs マイページの無料成績診断だよ
919受験番号774
2019/05/09(木) 15:08:56.22ID:fUcxGc3X これ入力遅いと反映遅いんだよたぶん
920受験番号774
2019/05/09(木) 15:10:54.60ID:tts/g9Go lecや、tacの平均通りになるものなの?
921受験番号774
2019/05/09(木) 15:13:56.65ID:nP/tMvol 例年ボーダーって平均ー1くらい
でも今年は採用数減だから
上がることはあっても下がることはないと思う
2次対策の比重は通ると思う人間は
勝手にすればいいけど
25以下は回れ右した方が得策と思われる
でも今年は採用数減だから
上がることはあっても下がることはないと思う
2次対策の比重は通ると思う人間は
勝手にすればいいけど
25以下は回れ右した方が得策と思われる
922受験番号774
2019/05/09(木) 15:18:06.63ID:fUcxGc3X リサーチもそうだけど講評も今日なんだよね
はやくしてくれー
あとリサーチ直後って大体どこも日に日に下がるから−1~−2くらいは見といていいよ
あとは誰かが例年のボーダーとリサーチ結果まとめてくれるのを待つのみ・・・
はやくしてくれー
あとリサーチ直後って大体どこも日に日に下がるから−1~−2くらいは見といていいよ
あとは誰かが例年のボーダーとリサーチ結果まとめてくれるのを待つのみ・・・
923受験番号774
2019/05/09(木) 15:19:32.11ID:DJUkDZwY 去年のスレ見返したところ去年はlec25.1点 TAC25.7点だったらしい。登録者数は前者262人、後者600人ちょい
924受験番号774
2019/05/09(木) 15:20:15.86ID:DJUkDZwY >>923
ちなみにデータ公開当日です
ちなみにデータ公開当日です
925受験番号774
2019/05/09(木) 15:23:59.57ID:v/oTa/Sn 去年のボーダーは22だっけ?
926受験番号774
2019/05/09(木) 15:27:48.31ID:2Xchmkbc 去年って難しかったんだ
927受験番号774
2019/05/09(木) 15:30:09.68ID:wM5VajLz 自分は去年だと数処キツかった
多少の運はあるな
多少の運はあるな
928受験番号774
2019/05/09(木) 15:30:39.19ID:2rP/1hjL 例年のリサーチ結果見た感じだと、ボーダーは恐らく23.24点だろうかと
929受験番号774
2019/05/09(木) 15:31:31.80ID:XE/5sYo0 25は恐らくセーフ、24はひょっとしたらアウトって感じかな
930受験番号774
2019/05/09(木) 15:34:07.10ID:2Xchmkbc 専門職系だと少し下がる?
931受験番号774
2019/05/09(木) 15:39:58.44ID:fUcxGc3X 過去スレから拾ってきた
公開時期は不明
H30は6月上旬のレスだから公開時から最終的に0.5くらい下がってるみたい
TAC平均 ボーダー
H30 25.2 22
H29 24.9 24
H28 28.1 25
H27 31.1 30
H26 24.3 24
H25 23.5 23
H24 23.9 23
H23 24.8 23
公開時期は不明
H30は6月上旬のレスだから公開時から最終的に0.5くらい下がってるみたい
TAC平均 ボーダー
H30 25.2 22
H29 24.9 24
H28 28.1 25
H27 31.1 30
H26 24.3 24
H25 23.5 23
H24 23.9 23
H23 24.8 23
932受験番号774
2019/05/09(木) 15:43:31.21ID:7HYtb9ne933受験番号774
2019/05/09(木) 16:08:07.35ID:fUcxGc3X やっと見れたけど平均27.5
きついなあ・・・
28の記述ゲロカス民だから記述でやっぱり切られるわ
きついなあ・・・
28の記述ゲロカス民だから記述でやっぱり切られるわ
934受験番号774
2019/05/09(木) 17:10:10.70ID:fUcxGc3X LEC講評キター
何が予想どおりの債権各論だ!!直前講座で1個しかやってなかったやろがい!!!!
何が予想どおりの債権各論だ!!直前講座で1個しかやってなかったやろがい!!!!
935受験番号774
2019/05/09(木) 17:30:36.20ID:fUcxGc3X 途中でミスったから間違ってるかもしれないけど数えてみた
LEC講評
正答率 A:60%以上、B:40〜60%、C:40%未満
H31→A26個 B10個 C4個
H30→A23個 B8個 C9個 ボーダー22点
H29→A28個 B7個 C5個 ボーダー24点
H28→A29個 B10個 C1個 ボーダー25点
LEC講評
正答率 A:60%以上、B:40〜60%、C:40%未満
H31→A26個 B10個 C4個
H30→A23個 B8個 C9個 ボーダー22点
H29→A28個 B7個 C5個 ボーダー24点
H28→A29個 B10個 C1個 ボーダー25点
936受験番号774
2019/05/09(木) 17:33:45.97ID:nP/tMvol とりあえずお前は落ち着け
937受験番号774
2019/05/09(木) 17:35:22.11ID:vSYmN25q >>935
ありがとう、ボーダー24あたりになりそうやな
ありがとう、ボーダー24あたりになりそうやな
938受験番号774
2019/05/09(木) 17:39:04.59ID:K8BTsCBe 都庁は面接重視の方針に移行してるから教養択一の足切りの倍率は2倍くらいだろうし、切られたと思っても案外なんとかなるもんかと
939受験番号774
2019/05/09(木) 17:44:45.85ID:kC/68rIw 自分通ってもボーダーやろうなぁ
940受験番号774
2019/05/09(木) 17:45:08.52ID:FdyxUsUJ >>934
政治学も社会学も予想も解答例も載せんと「標準」だの「易問」だのよく言えたものだと思うw
政治学も社会学も予想も解答例も載せんと「標準」だの「易問」だのよく言えたものだと思うw
941受験番号774
2019/05/09(木) 17:45:41.48ID:XOL5ranj 2回目だけど去年の自分的にはボーダー24〜25かなと思ってた
実際22だった
実際22だった
942受験番号774
2019/05/09(木) 17:54:14.95ID:JBS6iWTP943受験番号774
2019/05/09(木) 17:57:37.55ID:zpMUZUZB >>942
受験者数が少ないとしても早稲田のそこそこガチ勢が多いから他よりは高いと思う
受験者数が少ないとしても早稲田のそこそこガチ勢が多いから他よりは高いと思う
944受験番号774
2019/05/09(木) 18:10:15.30ID:CeJRKRN3 うーん教養は所詮(ほぼ)足切りにしか使われてないみたいだし、早稲田生の平均が30だろうが関係ないぞ
近年は24前後取れば足切り回避されてるしな
ちな早大ob
近年は24前後取れば足切り回避されてるしな
ちな早大ob
945受験番号774
2019/05/09(木) 18:14:46.51ID:JBS6iWTP でも一次で落とされとる人の八割が教養だと流石に論文と専門記述であまり差が出ないという事実を示してるのでは
噂だけど帝大の奴らが国総の落ち止めで受けるとか聞いてて戦慄
これ以上MARCHの肩身を狭くせんといてくれ…_:( _ ́ω`):_
噂だけど帝大の奴らが国総の落ち止めで受けるとか聞いてて戦慄
これ以上MARCHの肩身を狭くせんといてくれ…_:( _ ́ω`):_
946受験番号774
2019/05/09(木) 18:19:51.47ID:CeJRKRN3 >>945
国葬ガチ勢は都庁と衆参院、国会図書館、地上ぐらいしか併願しないからな
国葬ガチ勢は都庁と衆参院、国会図書館、地上ぐらいしか併願しないからな
947受験番号774
2019/05/09(木) 18:22:38.23ID:1iPPFbk0 足ギリ回避しても論文と専門で落ちる可能性もあると思うんだけど、
それとも足ギリ超えたらほぼ一次は通るのか?
それとも足ギリ超えたらほぼ一次は通るのか?
948受験番号774
2019/05/09(木) 18:24:31.45ID:CeJRKRN3 >>947
足切り回避してたら、ほぼ横並びスタートで専門記述+教養論文で決まる
足切り回避してたら、ほぼ横並びスタートで専門記述+教養論文で決まる
949受験番号774
2019/05/09(木) 18:27:08.16ID:O3ZFnwF2 予備校で聞いた話だと、毎年1000人ぐらいは論文落ちが発生しているらしい。もちろん、強要足切りで落ちる人が一番多いけど。あと、教養は最終合格の判定まで使われるから、教養低いと最終合格しにくい。近年は2次合格率は45%程度。だから総合落ちも結構いる。
950受験番号774
2019/05/09(木) 18:30:04.47ID:JBS6iWTP 今年は専門記述で差がつかんし、論文もよっぽど支離滅裂じゃなきゃ大丈夫な気はするけどなぁ…
やっぱり教養で選別感はする
やっぱり教養で選別感はする
951受験番号774
2019/05/09(木) 18:30:59.88ID:O3ZFnwF2 >>948
ほぼ横並びではない。都庁は配点は公表していないが、教養の一点にはけっこう点数つけてるらしい。
ほぼ横並びではない。都庁は配点は公表していないが、教養の一点にはけっこう点数つけてるらしい。
952受験番号774
2019/05/09(木) 18:31:50.03ID:kC/68rIw 意外と専門と論文死んでなさそうで安心…!
しかし教養は低い
しかし教養は低い
953受験番号774
2019/05/09(木) 18:37:37.16ID:XcsbEYVa 皆3完みたいだし専門7割位ってわりと死んでるかな
954受験番号774
2019/05/09(木) 18:42:42.59ID:JBS6iWTP955受験番号774
2019/05/09(木) 18:59:48.54ID:uYyg8FwI ボーダー24ですね
956受験番号774
2019/05/09(木) 19:00:50.18ID:kC/68rIw >>949
それ論文落ちの中に教養足切りも入ってないと計算がおかしなことになるし、教養足切りでも採点されている事になるから、論文で1000人は有り得ないのでは。
それ論文落ちの中に教養足切りも入ってないと計算がおかしなことになるし、教養足切りでも採点されている事になるから、論文で1000人は有り得ないのでは。
957受験番号774
2019/05/09(木) 19:19:52.66ID:fpHiR1tx コムジョーのボーダー30付近でワロタ
958受験番号774
2019/05/09(木) 19:24:21.59ID:vSYmN25q959受験番号774
2019/05/09(木) 19:35:35.26ID:63M71C4e 卜ンキン夕ナ力マキ
960受験番号774
2019/05/09(木) 19:39:39.84ID:uWUTLvh2 ちゃんと数えたら24点で笑えん
961受験番号774
2019/05/09(木) 19:45:49.96ID:1iPPFbk0 専門、論文自信ないマンからしたら教養でバッサリいってくれた方が助かる
962受験番号774
2019/05/09(木) 19:46:41.26ID:63M71C4e 卜ンキン夕ナ力マキ
964受験番号774
2019/05/09(木) 19:51:58.10ID:XgnUnHzg LEC平均が27だった
ボーダーやっぱり25〜27の間になるんじゃねぇの〜?
まだTACが開示されてないからなんとも言えんけど
ボーダーやっぱり25〜27の間になるんじゃねぇの〜?
まだTACが開示されてないからなんとも言えんけど
965受験番号774
2019/05/09(木) 19:54:14.64ID:CeJRKRN3966受験番号774
2019/05/09(木) 20:00:14.02ID:Uks9INpR 教養足切りのみは常識なんか。煽りとかではなくて、ほんとに知らんかったわ
967受験番号774
2019/05/09(木) 20:03:29.29ID:63M71C4e 卜ンキン夕ナ力マキ
968受験番号774
2019/05/09(木) 20:07:22.40ID:fUcxGc3X おそらく明日のTACは平均28近いし27ですら不安になると思うよ
でもボーダー予想って大体みんな外して下回るから25、26って本当良い線いってると思う
でもボーダー予想って大体みんな外して下回るから25、26って本当良い線いってると思う
969受験番号774
2019/05/09(木) 20:11:00.07ID:5S0nKUV/ 足切りのみではないと思う。現に都庁は4.5年前から持ち越しは明記しているし。採点者の裁量が出る論文じゃなくて一次の中では教養が一番重要だとは思われる。
970受験番号774
2019/05/09(木) 20:11:36.40ID:i2nvLmxb >>965
あ、すみません、自分が言いたいのは足切りにしか使ってないのが常識というより、配点なんてそんな誰も分かりっこないものをソースもなしに喋ってたので適当な情報と表現しました
あ、すみません、自分が言いたいのは足切りにしか使ってないのが常識というより、配点なんてそんな誰も分かりっこないものをソースもなしに喋ってたので適当な情報と表現しました
971受験番号774
2019/05/09(木) 20:18:28.83ID:CeJRKRN3 >>966
専門記述と面接の比重考えたら教養は実質足切り要件にしかなってないよなって言うのは、どこの指導者&受験生も了解してるってことだよ
25点だろうが30点だろうがさしたる差にはなってないからあとは面接頑張るしかない
専門記述と面接の比重考えたら教養は実質足切り要件にしかなってないよなって言うのは、どこの指導者&受験生も了解してるってことだよ
25点だろうが30点だろうがさしたる差にはなってないからあとは面接頑張るしかない
972受験番号774
2019/05/09(木) 20:23:31.66ID:kC/68rIw 昨年は、
教養 150点換算
専記 150点×3
論文 150点
で落ちた人のを分析してるけど、
今年もこれに似た配点なのかな
教養 150点換算
専記 150点×3
論文 150点
で落ちた人のを分析してるけど、
今年もこれに似た配点なのかな
973受験番号774
2019/05/09(木) 20:26:57.14ID:kC/68rIw >>972
専記は100点だったかも
専記は100点だったかも
974受験番号774
2019/05/09(木) 20:27:49.94ID:Uks9INpR 面接で逆転可能なのは了解してる。
専記ってそんな配点大きいんだな。そもそも教養択一以外って明確に1点2点って測れるもんでもないから、教養で生じた差はそれなりに大事なのかと勘違いしてたわ。5点差は5点差として扱われるんだなあ。。
専記ってそんな配点大きいんだな。そもそも教養択一以外って明確に1点2点って測れるもんでもないから、教養で生じた差はそれなりに大事なのかと勘違いしてたわ。5点差は5点差として扱われるんだなあ。。
975受験番号774
2019/05/09(木) 20:29:23.03ID:qKZDW1An >>972
専門は50×3でしょ
専門は50×3でしょ
976受験番号774
2019/05/09(木) 20:32:12.79ID:fpHiR1tx どっかで
教養50
専門75
論文75
というのを見た事あるぞ
噂程度
教養50
専門75
論文75
というのを見た事あるぞ
噂程度
977受験番号774
2019/05/09(木) 20:32:13.98ID:jNI5XMS6 あー教養平均すぎた、、運ゲーが1つも当たってなかった、、
978受験番号774
2019/05/09(木) 20:33:33.95ID:jNI5XMS6 ちなみに去年2完ちょっと、22、論文C-くらいで600ばんくらいだったよ
979受験番号774
2019/05/09(木) 20:51:18.93ID:v5Lk99AL 戦記3完、論文並、教養23〜4でもう無理や‥
980受験番号774
2019/05/09(木) 20:55:25.07ID:kC/68rIw 論文って皆さん何書いたの?
981受験番号774
2019/05/09(木) 20:57:07.43ID:nP/tMvol 戦記(150)・論文(150)
A 基準点×1.0
B 基準点×0.8
C 基準点×0.6
D 基準点×0.4
E 基準点×0.2
教養(150)
素点×3.75
こんな感じじゃない?
A 基準点×1.0
B 基準点×0.8
C 基準点×0.6
D 基準点×0.4
E 基準点×0.2
教養(150)
素点×3.75
こんな感じじゃない?
982受験番号774
2019/05/09(木) 20:57:15.44ID:1iPPFbk0 専門三完が当たり前の風潮怖いんだけどまじ?完って完璧って意味でしょ?無理だわ、、
983受験番号774
2019/05/09(木) 21:04:11.07ID:aBSl18kQ 卜ンキン夕ナ力マキ
984受験番号774
2019/05/09(木) 21:04:13.65ID:i2nvLmxb >>950 次スレ立ててないよね?
【理系一ヶ月】東京都一類B Part128【文系半年】 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1528264460/
これでいいかね
【理系一ヶ月】東京都一類B Part128【文系半年】 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1528264460/
これでいいかね
985受験番号774
2019/05/09(木) 21:05:59.85ID:rTAqtRxA 教養40の倍数以外にするかな?
小数点が出るような形にはしない気がするから40、80、120辺りのどれかだと思ってる
小数点が出るような形にはしない気がするから40、80、120辺りのどれかだと思ってる
986受験番号774
2019/05/09(木) 21:41:02.42ID:fUcxGc3X そもそも平均点によって毎年変えてる可能性あるから考えるだけ無駄かもよ
あと教養択一の差は配点(そもそもわからんけど)以上に差出ると言われる
H27は明らかに合格が教養高得点者に偏ってる、H28もたしか偏ってた
肝心の直近は知らん・・・
あと教養択一の差は配点(そもそもわからんけど)以上に差出ると言われる
H27は明らかに合格が教養高得点者に偏ってる、H28もたしか偏ってた
肝心の直近は知らん・・・
987受験番号774
2019/05/09(木) 22:22:21.11ID:haWbuXZk H30はそんなに偏りなかったよ
まぁ、でも確かに合格者は20後半〜30前半が多かったね
まぁ、でも確かに合格者は20後半〜30前半が多かったね
988受験番号774
2019/05/09(木) 22:30:14.50ID:PnhJz4CJ ボーダーって足切り線ってこと?それとも、受験者の平均値のこと?
989受験番号774
2019/05/09(木) 23:13:45.38ID:482vR67N 九州とかの地方から受験される方
いらっしゃいますか?
いらっしゃいますか?
990受験番号774
2019/05/09(木) 23:27:33.32ID:3vYNDLCW >>989
自分もそうですよ〜
自分もそうですよ〜
991受験番号774
2019/05/09(木) 23:43:46.69ID:3mbG2yHo 都庁で言うボーダーは足切り基準やないの
992受験番号774
2019/05/09(木) 23:59:25.92ID:482vR67N993受験番号774
2019/05/10(金) 00:41:29.63ID:9acbcDxl >>992難しいです〜〜 (´;ω;`)しかしある意味そこは確実に突っ込まれるだろうなと予測もできるので、気が楽かな…とも思います^^;
994受験番号774
2019/05/10(金) 00:47:02.75ID:yttY+02h 都庁の二次面接は顔面偏差値がモノを言う。
995受験番号774
2019/05/10(金) 01:06:52.50ID:dxWEKxVi ワイ不細工にでもできる対策を教えてくれや、、
996受験番号774
2019/05/10(金) 10:45:06.45ID:DaYZePPL 大原は平均26ちょいだわ
997受験番号774
2019/05/10(金) 13:23:43.83ID:02159mlW tacの平均27.2
母数565人のうち401位
こりゃオワタやな( ; ; )
母数565人のうち401位
こりゃオワタやな( ; ; )
998受験番号774
2019/05/10(金) 13:23:53.34ID:UEd+tzAE tac平均27
999受験番号774
2019/05/10(金) 13:39:38.41ID:scyq4IFt ボーダー27だな
26はワンチャンか
26はワンチャンか
1000受験番号774
2019/05/10(金) 13:49:56.93ID:W5Hxc81J LECの論文解答例、課題に対する取組がどちらも専門家に丸投げで草
しかも専門家派遣なんて区市町村でもできる
しかも専門家派遣なんて区市町村でもできる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 1時間 39分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 1時間 39分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【くるま】率直に言う EVアンチは単なる「中国嫌い」である/北條慶太(交通経済ライター) [七波羅探題★]
- 佐々木朗希の行動を米メディア疑問視 降板時にボールを監督に手渡さない 走者を残しながらベンチ裏へ 指揮官は擁護 [尺アジ★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 南太平洋 トンガ諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし [少考さん★]
- 「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]
- 24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も:北海道新聞 [少考さん★]
- 「75歳以上はATM30万円しか使えません^^」 違う、そこじゃない。バカなのかこの国??? [425744418]
- 妹いい匂いだけど
- ええよぉっ❗❓🐸🏡
- 【速報】トンガでM7.3の大地震 [382895459]
- 【悲報】バンコクで倒壊して120人生き埋めになってる30階建てのビル、中国製だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 無職・ニート、道を踏み外したことがある奴にしか分からないこと [289416686]