X

【合説】国家一般職part478【個説】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 13:07:32.05ID:2blI7Inu
29年度最終ボーダー(コムジョー)
https://komjo.com/2017/08/kokkaippan_border_final_h29/
★各試験地域ごとのスレッド↓
北海道 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1515919195/
東北 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1501938393/
関東甲信越 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1503491834/
東海北陸 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1502178548/
近畿 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1504758691/
中国 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1524397692/
四国 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1470799741/
九州 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1472833477/
沖縄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1467765410/

※前スレ
【7/11】国家一般職part477【一次発表】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1531220819/

ボーダー確認ツール
https://komjo.com/hyoujunten_kokkaippan_border/

次スレは>>950
564受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:32:19.85ID:u4XyK2Ry
>>561
友達にはシフト出るまで待ってって言えるからなあ
なんでそんなムキになってんの
2018/07/11(水) 19:32:52.52ID:k50sD2WK
民間受けてるやつは説明会埋まったらどうにもならない事をしってるから早く行動するんやわ
566受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:48.71ID:qy4cn0cj
>>565
これだわ
567受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:51.61ID:pHfwLmuZ
去年コッパン受けたやつも早めに行動したゾ
2018/07/11(水) 19:35:10.31ID:TM/3DAlB
地方の出先なんて合説終わったあとに予約しても間に合うからな
都会は凄いな
2018/07/11(水) 19:38:40.61ID:mzUhvTLr
メールって大学のメールでいいのかな?
大学名バレちゃうけど
570受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:47.37ID:c4pmlEBc
民間受けてたけど中小しか受けてないから説明会争奪戦よく分からんわ確かにビール会社とか鬼の速さで満席になってたけど
571受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:41:25.24ID:rGDCq+8G
>>513
来てないよー
572受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:43:54.87ID:DFYLi0jd
面接 9時集合だったんだがこれは何時くらいに帰れそう?
2018/07/11(水) 19:43:58.93ID:oMOcN+Ap
メガバン受けてたやつおらんのか
解禁日に連日拘束して
セミナー参加回数インターン行ったのか逐一数えられてるのと似てるなこっパンの採用方式
2018/07/11(水) 19:44:24.31ID:h8X+q9Qe
大阪国税の合格後面接いつにしよ
官庁訪問の初日って予約入れにくいから思いきって22日にした方がいいのかな?
575受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:44:55.64ID:rrA3Ia6y
>>569
むしろ大学名隠して選考されようって方が不思議だと思うんだけど
2018/07/11(水) 19:50:04.88ID:mzUhvTLr
>>575
面接では大学名言うなとかあるじゃない?
だから迷ってね
577受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:53:22.03ID:JeUTopLT
>>564
いやなんか、このスレ東京国税と日程被って日程変更すんのは印象悪くなるとか言ってて、一方で日程被る可能性分かりきってんのに自ら予定被せて平気で日程変更するのが意味わからんと思っただけ。
578受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:54:01.60ID:wm0d6709
来年に向けて教えてほしいんだけど、全体8割(傾斜90近く)採れた人はどんな風に勉強されたんっすか?…
専門、教養のコツ教えてください…
579受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:55:03.97ID:iN2C7Wgf
個別説明会って質問考えてからいかないとまずい?
580受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:56:11.09ID:3C84aHhJ
>>578
教養は数的
専門は数字使うのが苦じゃないなら経済とるといいと思う
2018/07/11(水) 19:56:13.25ID:9jxIMn4r
面接27日だった
受験番号後ろの方だからか結構遅いな
582受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:57:40.50ID:3C84aHhJ
何で受験番号真ん中より後ろだったのに面接20日なんだよ…
2018/07/11(水) 19:57:50.51ID:VcVRj/8X
造幣局と近畿通信局の個別説明会連絡した奴おる?
人気のとこだしもう席埋まったのかな
584受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:00:36.33ID:Hyx4bWb+
東京23区内なんですが、通知まだ来ません…
585受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:01:28.68ID:wm0d6709
>>580
ミクマクとも4点ずつとれたんすけど、行政法1点!憲法2点のクソだったんすが…法律科目がキツイです…
いやレスありがとうございます
586受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:02:14.61ID:x6eOzR2s
>>583
通信局なら9時番号見たあと下書きしてたメール即送って第一希望の17日15時になった
返信きたのは11時前ぐらい今はどうなってるか知らん
造幣局に関しては何も知らん
2018/07/11(水) 20:02:51.20ID:JDFEkxNZ
九州なんでボーダー急落したの?
魔界の次は九州のイメージだったんだけど
588受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:04:10.74ID:3C84aHhJ
>>585
暗記は覚えることも大事だけど、思い出そうとするときに記憶が定着するらしいから、定期的に知識を使うようにするといいと思います。
589受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:06:48.78ID:vup0UGY8
>>585
今年は何点?
590受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:07:51.18ID:rfGxxiTF
行政法、民法1.2はクイマス3周で満点取れましたよ
591受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:08:04.28ID:x6eOzR2s
>>585
行政法はとにかく判例覚えろ
基本的に憲法みたいな変な引掛けはないからスー過去かクイマスの判例の帰結覚えればコッパンは充分
訴えの利益や損害賠償とか絶対落とすな
行政訴訟と行政不服審査の部分が唯一ややこしいが問題解いて機械的に覚えるのが一番楽
592受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:08:27.61ID:R9WQFYRQ
>>589
教養22、専門23でした…
593受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:09:29.43ID:x/mnCxO4
税関て既卒より新卒有利かな?
594受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:09:45.77ID:+aUCuyD0
長野住です。通知来ません
595受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:10:38.55ID:/qFNuxos
>>587
そう油断させておいて面接で半分くらい切り捨てる魂胆だよきっと
596受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:01.30ID:KM1LYYy+
公務員試験の勉強と並行して行政書士の勉強して受かったんだが、そうすると公務員試験の法律科目は楽勝や!
597受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:06.69ID:5Jk2Gmxj
>>347
興味あって調べてたが
不祥事起こしすぎだろ
職員のレベルが低いのかな?っておもう
598受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:13:18.58ID:x6eOzR2s
>>593
流石に25歳新卒と23歳既卒とかならまだしも
既卒が新卒より有利な場所なんて無いだろ
単純に既卒、新卒完全無視で人物だけか新卒優先するかのどっちか
599受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:15:30.32ID:rgGQ1jfX
行政法はサクハシっていう基本書隅々まで全部読め。国葬とかこっぱんで出てくる知らない知識もこの本に全て書いてあるぞ
600受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:15:38.66ID:ClFM3Zpb
合説って時間6回に分かれてるけど、多くても6カ所しか見れないんか?
手当たり次第に見て回ろうとか思ってたんだが
601受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:16:31.92ID:D/mhOnnM
>>592
コッパンの行法民法は難しいから
ミクマクと経営学以外の学系以外科目を中心に据えてけ
2018/07/11(水) 20:17:58.57ID:Kf7Teab3
>>593
既卒余裕。今人手不足だから誰でもウェルカム
603受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:18:25.82ID:D/mhOnnM
>>598
10月採用したいところは例外的に既卒有利になるらしいぞ
604受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:21:08.87ID:o8s1zhgc
ボーダー論争は落ち着いた?
605受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:22:05.35ID:GTTjdJVS
二次試験と合説被ってた/(^o^)\
606受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:23:48.55ID:JeUTopLT
>>605
そんなことあり得るん?
2018/07/11(水) 20:24:08.36ID:TM/3DAlB
九州は一次は何人うかって、二次で何人くらい切られるの?
608受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:06.25ID:tnfQ3KYc
うちのとこも地上の二次試験と合説被ってた。個別でどうにかするしかない
609受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:30:25.56ID:GTTjdJVS
>>606
なんでなんやろな、人事院は二次試験期間中に合説行わないでほしいわ
610受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:35:35.88ID:JeUTopLT
>>609
無能すぎるなそれは
18以降に合説があるってことか
611受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:40:40.57ID:qy4cn0cj
>>605
そんなことあるのか
612受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:40:58.28ID:3C84aHhJ
福岡市開催は20日だから被るのか……
613受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:42:08.26ID:/qFNuxos
>>612
そうそう、俺は被らなかったけど20日面接の人ホント可哀想や...
2018/07/11(水) 20:42:48.30ID:qnI9aPFo
大阪国税の合格後面接候補たくさんあるけどいつにしよ
官庁訪問の初日って予約入れにくいから思いきって官庁訪問初日の22日にした方がいいのかな?
615受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:43:09.88ID:3C84aHhJ
>>613
行政九州の面接は20日は行わないとかすればいいのに……
616受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:43:54.60ID:rLQDpBOI
>>605
どこの地域よ
そんなとこあるんか?
2018/07/11(水) 20:44:46.44ID:FPaCW0s8
封筒はよ来てくれー
国税と被ってそうで怖い
618受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:46:00.01ID:iN2C7Wgf
結局受験番号順なのかなあ
それだと国税と被る。。
619受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:46:13.19ID:4DadwI57
来年北海道で受けるわ
620受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:46:18.18ID:3C84aHhJ
そういえば金沢で合説するから各区分二か所やるのかと思ってたけど金沢だけなのか
621受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:46:34.64ID:LIjjPT1l
>>617
人事院に問い合わせたら国税や労基とは被らないように事前に調整してるって言ってたから安心しろ
622受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:50:58.19ID:iN2C7Wgf
>>621
ほんとですか!?
623受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:54:31.67ID:rD9vstgV
国家一般職の筆記の点数上げるためにはやはり、模試とか受けたほうがよかったのでしょうか?
624受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:57:11.24ID:hSDaIuOC
それすらわからないのか?
2018/07/11(水) 20:57:13.79ID:B4T/glKi
【合否】合
【受験地区】関東
【基礎能力試験の点数】23
【専門試験の点数】28
【素点合計】51
【傾斜合計(専門は×2倍)】79
【感想】ボーダーだし豪雪めんどくせえから辞退する
2018/07/11(水) 20:58:51.92ID:3uNobxqp
>>623
模試とか金の無駄やで
一番大事なの問題集やで
スーカコ、クイマスの二つをやれば余裕で受かる
627受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:59:14.33ID:yWBn5Gwr
俺は合説行かんぞ
一本に絞ってそこの説明会だけ行きまくる
628受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:59:39.70ID:7f4omUhl
>>621
ほんとぉ?
629受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:00:34.25ID:gRbYDjTq
>>625
言うほどボーダーか
630受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:00:46.02ID:rD9vstgV
>>625 嘘だろ…これがボーダーだったら俺一生受かるの無理だ
2018/07/11(水) 21:02:50.64ID:B4T/glKi
人柄悪い既卒のおっさんだから最低でも4Dボーダーとれなきゃ意味ねえんだよ言わせんな恥ずかしい
632受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:35.54ID:DASRdqMP
【合否】合格
【受験地区】関東甲信越
【基礎能力試験の点数】30
【専門試験の点数】30
【素点合計】60
【傾斜合計(専門は×2倍)】90
【感想】国大法人(独自)受かってるので辞退します
633受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:06.27ID:rD9vstgV
何でこのスレの皆の人、素点50、60代こんなに多いの?強すぎだろ
634受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:20.05ID:4c9GTFFi
今年関東の総合得点が上がるん?
昨年より最終合格難しいん?
なんか全然わからん
2018/07/11(水) 21:10:17.39ID:HrmIRXvt
>>607
去年は最終絞ったしもう予測できん
636受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:10:25.53ID:x6eOzR2s
>>633
まあ関東と近畿は素点46以下虐殺されたし残ってる奴は50超えが多いわ
637受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:11:37.59ID:rD9vstgV
>>626 何度もすみません。経済は書いてくださった問題集だけでは理解の面で不安なのですが、
最初に躓かない経済学とか買った方がいいのでしょうか?H28年度並みの難易度になったら手も
足も出ません。補償所得とかイミフだし
638受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:11:45.20ID:ZGLPQs2i
経済学全捨てマンだけど経済事情満点で美味しかったわ
639受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:12:36.08ID:/Qvj8DLE
関東のボーダーは46?
640受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:13:21.77ID:4c9GTFFi
>>636
49です(・ω・)
641受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:13:22.40ID:8qbH8Kc0
>>631
いや可能性あるから受けろよクソニート
最終合格すればどっかから内定もらえるんだから
642受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:13:39.01ID:rD9vstgV
>>638 経済事情は速攻の時事とクイマスorスーカコの財政学だけで足りますか?
643受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:14:14.47ID:ZGLPQs2i
そんなに不安なら予備校いけよ
何だかんだ授業あった方が理解しやすい
644受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:14:40.37ID:T3RITQnw
>>578
教養
知能は文章で出来るだけ稼げ
数処は判断はほぼ捨て適当マーク、数的推理を出来るだけ拾う、空間図形もほぼ捨て適当マーク、資料を出来るだけ拾う、これで半分は確保出来る
知識はなるべく捨て科目を作らず捨て分野に留める
これで7割狙える
2018/07/11(水) 21:15:01.26ID:k50sD2WK
経済事情は図解日本の財政読んでたら満点取れるよ
646受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:15:41.38ID:+rlDWJTg
>>538
教養20専門26で通ったよ
教養でマークした番号を忘れてしまったのが2問あるから、それが当たってたのかもしれないけど
2018/07/11(水) 21:16:48.49ID:Zrx91sq2
>>642
事情は予備校が強いよやはり
学系は独学で余裕
648受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:16:55.14ID:4c9GTFFi
4Cは傾斜、素点何点なのか気になるは
649受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:49.32ID:T3RITQnw
>>578
専門
憲法行政法は判例をしっかり頭にいれて合憲違憲って結論じゃなくて理由で判断出来るようにする、民法は片っ端から問題解いて解説ちゃんと読むようにしてれば勝手に出来るようになる
ミクマクも出来るだけ暗記に頼らない、公式の背景を理解するとひねられても余裕で対処出来る
学系は知らん、財政学以外は何言ってるかわからなかった
これで8割は取れた
650受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:54.17ID:o8s1zhgc
筆記のアドバイスは別スレでたのむ
651受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:18:08.31ID:ZGLPQs2i
>>642
財政学のパートはそれでいけると思うけど
経済事情のパートは予備校の教材しか使ってないからわからんわすまんこ
652受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:18:37.95ID:rD9vstgV
>>647 ありがとうございます!!
653受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:20:22.59ID:V7A+XCrb
【合否】 合
【受験地区】 関東
【基礎能力試験の点数】 20
【専門試験の点数】 27
【素点合計】 47
【傾斜合計(専門は×2倍)】 74
【感想】ワイが ボーダーってはっきりわかんだね
654受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:22:20.13ID:4c9GTFFi
27年度並の難易度にはならないよな(><)
655受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:23:38.35ID:FX+YTVod
>>603
おまえアホか
10月採用できるのは既卒しかおらんだろww
656受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:24:15.79ID:rD9vstgV
TACの平均下がってるのに何でこんなに今年ボーダー高いんだろう
2018/07/11(水) 21:24:19.29ID:uW2BwbS3
>>655
アスペ?
658受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:29:24.54ID:8crC+QXq
【合否】 合 
【受験地区】 関東 
【基礎能力試験の点数】 20 
【専門試験の点数】 31 
【素点合計】 51 
【傾斜合計(専門は×2倍)】 82
【感想】既出の情報勘案するとこれで3Cなら固いと勝手に思ってるんだけど関東で似たような点の人居たら意見欲しい
659受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:33:56.02ID:5dk1sSsC
>>623
模試の結果はそこまで当てにならんから意味は無いけど、問題集以外の問題が手に入るって意味では受けた方がいい

あと小論文も添削して貰えるから受けた方がいいと思う

自分は去年小論文めんどくさくて、模試では受けなかった結果国家一般職小論文足切りでした…
2018/07/11(水) 21:34:30.68ID:NekRQuL/
特別区の面接とコッパン合説被ってるの しんどい
午前だけ合説行く
2018/07/11(水) 21:35:54.13ID:3uNobxqp
>>637
ちゃんと理解したいなら買ったほうがええね
おれは理解するより、ミクロ、マクロの計算は形で丸暗記したからなー
662受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:38:47.14ID:XpC8hg4c
北海道にちょっとぞっとするくらい女尊男卑な採用実績のとこあるんだが東京とかにもこういうとこあるん?
663受験番号774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:39:13.41ID:rD9vstgV
TACのボーダー予想外しまくってないか?確か関東でも44とかじゃなかった?
2018/07/11(水) 21:40:52.84ID:3uNobxqp
なぜ九州は爆下げしたんや教えて
エロ人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況