誰か経済初心者に教えて下さい。去年の国家一般職平成29年度のマクロの問題で

A 財政政策により政府支出が増加する時、貨幣需要の利子弾力性が小さい場合は、貨幣需要の利子
弾力性が大きい場合に比べ、財政政策による国民所得ん増加幅が大きくなる。これは貨幣需要の利子
弾力性が多きい場合、同じ政府支出の増加に対して利子率が大きく上昇し、民間投資を大きく減らす
ためである。

B 流動性の罠が生じ、LM曲線が横幅と平行な部分においてIS曲線と交わっている場合、流動性の
罠が生じていない場合と比較して、財政政策は国民所得を増加させる効果が小さくなる。

C 財政政策による政府支出を市中消化の国債の発行により賄う場合は、貨幣供給量は変化しない。
一方、当該政府支出を中央銀行引受けの国債の発行により賄う場合は、貨幣供給量の増加を
引き起こしLM曲線の右方シフトを生じさせる。

D 資産市場が、貨幣市場及び債券市場から成り立っている場合、IS曲線とLM曲線の交点においては、
財市場、貨幣市場及び債券市場のいずれの市場においても需要が均衡している。

という問題で合っているのはCDなんだが全部の選択肢の正誤の理由が全然わかりません。どなたか
わかりやすく砕いて説明してください。テキストは読んだつもりだがイマイチわかってません。