X



技術系公務員総合スレ31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/21(月) 21:01:13.65ID:MS5R9NYV
前スレ

技術系公務員総合スレ30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1518779938/
431受験番号774
垢版 |
2018/06/21(木) 19:56:15.45ID:XR8MRXX7
>>430
お〜〜!心強い!!
鼻くそほじっとく!ありがと!
2018/06/21(木) 20:00:51.48ID:w+1YQyK3
生産性向上って商品作ったりする上のことだと思って、輸送の観点で書いたけどやばいか?

書きにくいわけだ...
433受験番号774
垢版 |
2018/06/21(木) 20:18:12.34ID:XR8MRXX7
>>432
生産性向上の捉え方でなんとでも書けるから、受験者としては書きにくいよね😂
商品作るときの生産性向上を土木の観点から書けたなら絶対大丈夫だよ!!
434受験番号774
垢版 |
2018/06/21(木) 20:23:11.61ID:w+1YQyK3
>>433
一応、港湾、空港関連でまとめたから土木的な観点ではあるけど💦

建設ICTが1番いいのは間違いないね
2018/06/21(木) 20:31:58.43ID:v4iqEGyv
土木は15/15位でも普通に受かる
436受験番号774
垢版 |
2018/06/21(木) 20:32:54.83ID:xYPJ/yK8
>>434
おぉ〜〜すごい!港湾、空港は思いつかんかった!
ぱっと1000文字くらいで書きなさい言われても、身近なことでしかなかなか書けないよね😂
2018/06/21(木) 20:42:52.98ID:lfjH9CCU
国般土木機電は足切りだけ回避しておけば全然いけるでしょ
2018/06/21(木) 20:47:39.15ID:vwgZ+GkH
20/12のわい
マークミスにビクビク
439受験番号774
垢版 |
2018/06/21(木) 20:48:24.33ID:vwgZ+GkH
>>438
ちな土木
2018/06/21(木) 21:21:27.10ID:pJ/RnCqV
コッパンの官庁訪問って席次関係ないのかな?
2018/06/21(木) 21:22:34.25ID:lfjH9CCU
>>439
専門12って、土木以外の専攻?
2018/06/21(木) 21:30:45.54ID:GNT7ZBLH
>>440
本省はある
出先や独法はない
2018/06/21(木) 21:41:06.58ID:vwgZ+GkH
>>441
一応土木なんやが、2年間ブランクあるようなものと、こっぱんと思ってなめすぎてた。
2018/06/21(木) 22:34:54.97ID:wSK5BsLb
モリカケのせいで時事が心配だ
2018/06/21(木) 23:04:44.37ID:MQETfG4z
土木で落ちるのはかなり難しいからな
レアキャラとして誇っていいよ
446受験番号774
垢版 |
2018/06/21(木) 23:13:37.96ID:jCi12doG
>>442
出先志望だからあとは面接次第ってことか

ありがとう
447受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 00:09:07.41ID:TYFuCFBA
物理区分とか2年連続で面接C取れば、
他全てボーダーの12,12,3で受かるのに落ちるやつがいるのが不思議
fランが落ちまくってるのか

気象庁とか去年物理区分の募集98人なのに64人しか採用になってないとか
明らかに定員割れしてるのに(そもそも物理全体の採用数が99人)

150人に採用増えているから、よほど来てほしいのに来ない現状みたいだな
物理で優秀な成績だった奴の大半は、民間や進学、教師、その他公務員のどれかになるから
官庁訪問自体は受けないんだろう

物理でnntは選り好みしたらあり得るけど
落ちる奴はfランか極度のコミュ障か基地外以外考えられん。
採用難易度から、既卒30歳職歴なしでも働く意欲さえみせたら気象庁には受かるんじゃない。
夜勤や宿直など体制が古臭いのが大丈夫ならだけど
448受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 00:23:49.12ID:cHVLb6rG
機械だけどコッパンですら専門23なのに市役所とか受かる気せんわ
専門30とか裏山
2018/06/22(金) 00:42:38.43ID:VQDEMglH
>>447
ガチFだけど筆記は通過確実だぞ
450受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 00:54:52.92ID:QsxkAZro
土木コッパンは採用予定者が
去年と今年で330名から260名に減ってるから今年は4割ないと厳しそうだけどな
2018/06/22(金) 01:39:15.76ID:mWXHyZYo
物土電機の2次落ちって論文足切りが多いのかな
途中回答だったからほんと不安だ
452受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 07:27:42.06ID:0Z1zIO6c
>>449
なんか草
2018/06/22(金) 07:53:46.80ID:pAhxH8R5
正直激ユル区分なら文系とか高卒でも一次はなんとかなりそうな気がする
2018/06/22(金) 08:03:56.17ID:FdYujxoG
専門捨てて工学の基礎だけやればいいからな
2018/06/22(金) 10:55:45.81ID:3Oaq62y8
文系でも工学の基礎捨てて電験の勉強したら受かる
ソースは俺

去年電験の片手間に無勉で挑んだら普通に受かったわ

電験がメインだから落ちてもそんなにショックじゃないし
2018/06/22(金) 11:03:33.19ID:hDHdo3j0
電験だと電気しか通らんけど工学の基礎やれば機電土木といろいろ行けるぞ
2018/06/22(金) 11:30:28.48ID:tOcTDjOn
工学の基礎が難化したら一番対策しにくい説
458受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 12:16:21.30ID:XK0W5e/+
農業じゃなくて、農業農村工学はおらんのか
2018/06/22(金) 12:23:13.59ID:hb/f+eoZ
農業こいや💪 傾斜87のワイやが論文で誤字&字汚い やから地上に切り替えとるで
2018/06/22(金) 17:07:41.14ID:lvAoldDv
明後日なのに論文一回も書いてないし区の政策とかも調べてないしやべえな
2018/06/22(金) 17:13:00.03ID:Kz3+pm8A
専門は問題なさそうだけど、やっぱ教養が怖いなあ
センター試験受けてるとはいえ
2018/06/22(金) 17:22:53.62ID:rYAsmIuC
今更だけどこっぱん
国総むりそーなので
【受験区分】 機械
【教養択一】 23点→24点(訂正後)
【専門択一】 30点
【傾斜(教養+専門×2)】 83点
【専門記述】裏半分ぐらい
【一言】採用漏れってどのくらいあるのかしら、それが知りたい
463受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 17:46:40.36ID:BQsurdYa
物理は合格点が低いのを知って二流大学の文系が試しに受けているのかもしれない。
不合格者の多くもそういう人たちでは?
464受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 19:14:05.72ID:TYFuCFBA
>>463
思いつかなかったが、確かにいそう
後、科学や生物の人も受けてるかも

気象庁は業務体系に拒絶するか、よほどヤバいやつ以外は受かる認識だけど
実際に受けた人どうなの?
2018/06/22(金) 21:18:24.28ID:88OKmTqJ
国般技術って本省以外でも激務なんかな?
466受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 21:19:36.70ID:Qsk9AdlX
>>458
ワイやで。お互い頑張ろうな。
467受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 22:32:12.73ID:rDm5TrYs
>>465
本省で現職だけど、糞ホワイト。
IT部門だからかな。
468受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 23:38:03.55ID:BQsurdYa
>>464
化学・生物の人は受かるだろう。
それまで全く物理をやっていない二流の文系が、
国家一般は行政で受かるの大変だし受かっても
官庁訪問も大変そうだと思って物理で受けてそうだ。
469受験番号774
垢版 |
2018/06/22(金) 23:42:43.92ID:APNm4GCw
はじめまして。
今年の農業のボーダーって、傾斜最低ラインはどれくらいになりそうですか?
2018/06/23(土) 00:15:11.65ID:RumOZsb1
>>469
一介の受験生の予想で申し訳ないが一次は70位あればいけるんじゃない?
2018/06/23(土) 00:21:57.14ID:IEIMjctJ
テンプレのホワイトリストって国家一般の話?総合?
あと技術ならどの区分でも同じ?
電気はホワイトだけど機械はブラックとかあるかな
2018/06/23(土) 01:05:58.99ID:wZTT/ooy
電気は大量採用がブラックなのがな
473受験番号774
垢版 |
2018/06/23(土) 07:04:56.32ID:ehatVNXy
>>471
ホワイトリストは国家一般

国総技術ホワイトは特許庁一択
474受験番号774
垢版 |
2018/06/23(土) 07:37:15.84ID:0hMLbz6h
総合職最強のホワイト特許庁(^-^)


【働き方】
・審査官ということで国会対応もなく体を壊す心配がない♪
・残業多くないし有給育休などしっかり取れる♪
・自分のペースで仕事ができる♪
・ホワイト企業ランキング日本6位、官公庁非営利業界ではなんと1位♪
【業務】
・特許審査だけじゃないよ!施策政策立案、法令改正など総合職を志望する人ならやってみたいであろう仕事もあるんだよ♪
・一方で審査では専門的な知識を必要とし大学で学んだことを存分に活かせる♪
・経験を積めば自動的に弁理士の資格を与えれ第二キャリアを歩める♪
・世界初日本初の科学技術に触れることができる♪
・総合職は技術区分しか採用しないため、文系との出世争いがない♪


公務員勝ち組になりたいそこのあなた!
是非特許庁へ♪
2018/06/23(土) 08:26:50.96ID:rm8kX+Tr
これはホントだろうな
申請から審査に何年もかかるわけだ
476受験番号774
垢版 |
2018/06/23(土) 08:29:16.71ID:PaAmjGGV
>>470
教養17
専門26
傾斜69は厳しいですか?
2018/06/23(土) 08:29:35.81ID:Wxmajw/N
コッパン技術で転勤少ないとこってどこがある?残業はあってもいいや
2018/06/23(土) 08:31:01.30ID:IEIMjctJ
官庁訪問マジでしたくない
三回四回も面接したくねえ
2018/06/23(土) 08:46:29.55ID:4vQsFLTl
国家一般はおおむね技術も行政も本省採用でなければ希望しなければ転勤は少ないよ。
単なる平職員をそんなに何度も費用をかけて転勤させる意味がない。
2018/06/23(土) 09:31:26.55ID:RumOZsb1
>>476
うーん一次ボーダーだなぁ
2018/06/23(土) 09:49:47.49ID:wZTT/ooy
>>477
経産は転勤無いらしいな
本当なのかね
2018/06/23(土) 10:17:52.52ID:n6BRCZnM
特許は女と東大院卒があまりにも有利すぎてなぁ
2018/06/23(土) 10:28:29.51ID:rm8kX+Tr
高順位合格して出世気にする人がここに来る意味ない
特許はコミュ力まあまあで技術力高い人には合ってそう
NHKサラメシで職場紹介されてたのを見た
2018/06/23(土) 10:53:54.63ID:7k1goWNw
特許総合職は旧帝東工早慶理科大がほとんどで
うち東大が3〜4割
技術を理解・説明する能力が特に問われる
2018/06/23(土) 11:31:46.90ID:nTgIaeaK
特許庁に限らず、その大学群じゃないと他の省庁でも厳しいのは受験前から分かってたことだろ
2018/06/23(土) 11:34:10.07ID:nJJ0XAz/
楽でレベル低い仕事したくて公務員になりたいカス、ワイ以外におる?
487受験番号774
垢版 |
2018/06/23(土) 12:36:13.44ID:wDP/uWmC
>>486
いくらでもいる。
理系に進んだごほうびといわんばかりに民間も公務員もいっぱい仕事あるんだから、
少しでも楽な仕事を見つけてテキトーに仕事ごっこすればいい。
これからずっと楽に暮らせると思うよ。
488受験番号774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:04:00.54ID:NFko3z5k
明日の地上さえ終わればもう筆記の勉強しなくていいんだ………今日1日頑張るだけで解放されるんだ………
2018/06/23(土) 13:08:12.79ID:QCaD10Ln
筆記の勉強はたのしい
研究室のアレコレを忘れられる
2018/06/23(土) 17:19:15.68ID:yeyjwKYs
今日は勉強しないわw
2018/06/23(土) 23:02:48.03ID:IEIMjctJ
地上受けるのもめんどくせえ
あと国大法人も受ける予定だけどたぶんもう筆記の勉強しねえわ
2018/06/23(土) 23:08:21.87ID:yeyjwKYs
賽の目振った鉛筆もっていこ
493受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 03:02:00.88ID:UXh6v9DK
>>466
だれも農業土木おらんくて悲しかったんや
ありがとナス
がんばろうな
2018/06/24(日) 07:08:38.70ID:BCidhIIj
(合格まで)止まるんじゃねぇぞ…💃
2018/06/24(日) 10:19:00.71ID:ZEV5JyEn
何ダンスしてんねん
2018/06/24(日) 12:34:04.58ID:rBnk0iNa
地上は知識系適当に埋めて半分取れるか分からんけど機械系だしどうせ受かるだろ
2018/06/24(日) 12:49:17.03ID:2QLGnxWU
地上機械の教養取れなさすぎて死んだわ
確信ありきで解けたのが10問くらい
あとは運、うんこおおおおおお( ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!
2018/06/24(日) 12:59:23.90ID:V5mrsPkT
地上教養でこけるのは草
専門で差がつくだろ普通
みんなファイトー
2018/06/24(日) 15:07:27.91ID:FSPdZbAt
専門はそこそこ行けたと思うが教養で足切られそうでこわいなあ
500受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 15:47:29.59ID:5c8yW+Ah
>>499
専門はコッパンより地上のが難しく感じた。
もともと、専門分野は素人同然から勉強したから、勉強不足の一言に尽きる。
2018/06/24(日) 15:53:36.81ID:pFiouIC8
専門難しかった
たぶん四割だ
2018/06/24(日) 16:05:41.33ID:+5DNeZ2a
専門は広く浅くって感じで結構知識漏れもやらかしてしもた
2018/06/24(日) 16:43:58.97ID:cEjp49Jq
上級建築おるかー
2018/06/24(日) 16:46:17.66ID:L53gBauT
土木どうや?
505受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:49:37.54ID:jDyRwTE1
地上の土木は、3力は簡単で知識問題がなぁ…
506受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:13.47ID:jDyRwTE1
よっぽどこっぱんの方が簡単だった気がする
507受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:50:27.70ID:qLTewz8p
土木ってボーダーいくつよ
508受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:10.42ID:YYNFoPum
トラスの符号迷ってマイナスにしたわ
2018/06/24(日) 16:54:39.99ID:L53gBauT
マイナスじゃないの?
510受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:55:10.83ID:pFiouIC8
二次試験の1回目が7/10で集団討論とか早すぎるわ
やる気もないのにそんな急いで対策できるわけもない
2018/06/24(日) 16:57:45.44ID:NgkLTrd+
>>500
いうても6割ぐらいよ
こっぱんが5割だからこっぱんより少しできたくらい

てか横浜の論文むずすぎる
2018/06/24(日) 16:58:21.00ID:FcZ+asdN
土木の知識系、相変わらず分からないわ

工学の基礎の数学、
難しくなかった??
513受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:18.13ID:FcZ+asdN
>>509-p/2にしたわ
2018/06/24(日) 17:04:40.13ID:L53gBauT
>>513
それで間違ってないと思ってるんだけど
2018/06/24(日) 17:05:57.13ID:vfZ+jRWJ
地上て場所によって問題違うんじゃないの?
516受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 17:06:55.57ID:FcZ+asdN
>>514
そこは正解だと思うよ
2018/06/24(日) 17:08:41.05ID:L53gBauT
>>516
だよね笑
518受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 17:09:18.15ID:YYNFoPum
なんか軸力の置き方逆よな
2018/06/24(日) 17:26:26.41ID:yLVupBzX
専門微妙すぎた
5割は行っといてほしい
520受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 18:10:38.67ID:vDwtpBbQ
化学勢おる?? 何気にむずくなかった?? 6割無いくらいなんだけど……
521受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 18:25:39.96ID:o1p4yYdP
電気勢おる?

マジで知的障害者みたいな風貌のやつとか馬鹿みたいな質問をしてるおっさんみたいなのいたわ
面接行ったら余裕ですわこんな雑魚ども
2018/06/24(日) 18:37:22.24ID:NgkLTrd+
機械勢だけどページ確認するときに問題まで開けてる池沼ならいたよ
2018/06/24(日) 18:43:04.76ID:BCidhIIj
農業勢おる?国家一般職よりは難しいとは思うけど カイロモンフェロモンの所微妙だわ 結局ミツバチの集合フェロモンにしたけど
2018/06/24(日) 18:55:17.99ID:UiEA556P
長野県庁を受けてきた、一次試験なのに教室の1/4が欠席で草はえた
525受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 19:03:44.30ID:fIEd2U0U
>>521
電気勢や。
まじでそれ。電気のやつキモいやつばっかり。
2018/06/24(日) 19:12:40.20ID:WYqPal+a
機械イケメンおって負けた感ある
2018/06/24(日) 19:16:18.10ID:SoxIdblY
>>524
松本会場?
528受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 19:18:21.17ID:IQZQMUFF
>>524
長野市役所,松本市役所と試験が重なっているから
両方申し込んで市役所を受けに行ったのかな
529受験番号774
垢版 |
2018/06/24(日) 19:26:50.45ID:vDwtpBbQ
ワイのとこなんか半分近く欠席してたぞww 欠席者多くてもボーダー変わらないから意味ないけどな!
2018/06/24(日) 19:27:57.28ID:cEjp49Jq
気が早いかもだけど2次専門記述ってどんなもんなん?

ちな建築
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況