X

技術系公務員総合スレ31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/21(月) 21:01:13.65ID:MS5R9NYV
前スレ

技術系公務員総合スレ30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1518779938/
2018/06/07(木) 09:57:38.89ID:Fcz8DFS0
技術職ってどのくらい政治に触れるの?
地域をよりよく〜なんてこと言ってもそれ行政職の仕事じゃねって思う
こういう設備必要だから設計や選定頑張れよって流れだとしたらあんま市や都の施策って関係ないよね
2018/06/07(木) 09:58:17.50ID:9MhaJ5mh
>>124
おるけど
2018/06/07(木) 14:02:18.24ID:Tth9Sqgh
>>126
採用少ないし心配や
滑り止めに大量採用のとことか受けた方がええのかな
2018/06/07(木) 17:28:16.34ID:9MhaJ5mh
>>127
ワイもそうする予定やで

ホワイトリスト>市役所>その他コッパンで考えてる
2018/06/07(木) 17:38:04.51ID:vROf3OyY
ホワイトリストって単語よく見るけどコッパンの官庁の話?
2018/06/07(木) 17:59:03.33ID:Tth9Sqgh
>>128
俺と同じ戦略だな
官庁訪問は1日目ホワイトリスト2日目滑り止めで良いかな?
1日目滑り止めで確実に行こうか迷うわ
131受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 18:30:59.84ID:fWAaonAo
コッパン電気でおすすめってどこ?
2018/06/07(木) 18:52:47.37ID:Xtq9VUUX
官僚の次のキャリア考えてる人とかいる?
自分は踏み台にする計画なんだけど
2018/06/07(木) 19:11:10.68ID:WqpvasEG
>>131
ホワイト重視なら通信、NITE、統計センター、造幣

技能身につける重視ならK
2018/06/07(木) 19:20:35.31ID:0HcOgRZq
コッパン化学の大量採用教えてくれ〜
135受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 19:33:34.69ID:fWAaonAo
>>133
ありがとう!
ちなみにKって?
136受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:24:27.54ID:c1kzUKqe
【機密性2】以下テンプレ


【ホワイトリスト】
291 受験番号774 [sage] 2017/07/30(日) 18:37:35.73 ID:4wLn6Utr
お前らほんと
NITE、衆参事務局、統計センター、総務統計、農水統計、通信局、印刷局、造幣局、国会図書館、国大技術、裁判所技術
のこと好きだよな

【ブ????クリスト】
313 受験番号774 [sage] 2017/07/30(日) 19:04:15.07 ID:4wLn6Utr
お前らほんと
警察、公取、防衛、税関、麻取、地勢、運輸
のこと嫌いだよな

【略語】
K → 警察
超絶体育会系ブ????クにも関わらず大量採用するため、頻繁に話題となる。

その他B(防衛)など頭文字で略語が使用される。
2018/06/07(木) 20:27:27.64ID:4CwTYMsK
>>133
ナイトは去年オキニ隠しとの噂もあったな
謎にみんな推してた割に秋くらいまで募集してたし
138受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:35:47.16ID:c1kzUKqe
※国家一般職、技術職であろうと本省の人間なら国会呼ばれる。ソースはワイ

その業務は多岐に渡るが基本雑用。
コピー、資料並べる、局長に決裁持ってったり(ドアノックする余裕なし)、問標出始めドキドキする、始発までに帰されるのを願うのみ(タクチケで帰れないと泣く)


気を付けるんやで
2018/06/07(木) 21:00:52.75ID:ZGdPniyj
国会はいつデジタル化するんですかねえ
140受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:20:05.86ID:c1kzUKqe
我々が書いている答弁をAI化することはできないか

KS省が○千万で研究委託

たった半年で残念な結果が舞い降りる

たぶんお蔵入り


個人的見解であるが、日常では用いられない霞ヶ関用語はサンプル数が少なく深層学習ディープラーニングの使用は難しいであろう。
制度を上げるには避けられないのではないか
2018/06/08(金) 00:04:49.13ID:HwEzlKOV
機密性2とか書くあたりがKの人っぽいな
2018/06/08(金) 01:31:05.83ID:x5CGn33o
機密性はどこの官庁でも使うよ
2018/06/08(金) 07:28:32.20ID:AVA14Mjr
公務員ってペーパーレス化とかまったく関係ないよな いいと思うけど
2018/06/08(金) 09:04:43.74ID:GKiq+Fe1
未来永劫無理だと思う
webでなにか製作してHP見てくださいねで済むようになっても
PCスマホが使えない人のために紙の媒体でも配布するとかいう二度手間が必須になるから逆にコスパ悪くなるのが公務員
2018/06/08(金) 10:13:30.23ID:lGyh426t
技術コッパンて全国受けれるけど遠くまで受けに行く奴おる?
2018/06/08(金) 11:47:09.61ID:S2wOrShA
国葬での話だけど、帰省と被ったから家から飛行機の距離のとこで受けた
2018/06/08(金) 12:18:48.54ID:A20FOVzH
某ホワイトリストだけどペーパーレス化進んでるよ
会議は紙なしパソコン持ち込みが基本になった
今年から在宅勤務も始まるし
2018/06/08(金) 13:22:51.74ID:BW4vbdNh
国葬受けてて思ったんだけど、これ真面目に研究して論文書いて学会発表してる理系の学生には無理な試験だな
研究室で暇してる、もしくは全く研究室に行かなくていい学生向けの試験だわ
2018/06/08(金) 13:30:31.11ID:Efl8g7ov
>>147
良いなあ
ホワイトリストで不満なとことかある?
概ね満足?
2018/06/08(金) 13:36:02.39ID:sMjRoMLc
アカデミックに進むつもりがないなら
とりあえず就活しやすいところ選んどけよ
2018/06/08(金) 14:29:29.98ID:A20FOVzH
>>149
研修が充実してない点かな
数週間の座学だけでほとんどOJT頼み
2018/06/08(金) 14:50:32.72ID:65fXKd1U
エントリーシートこれでいくわ

Q1:学生時代にがんばったことは何ですか?
A1:サークルでの人間関係調整です。私は○×サークルに入っていましたが先輩により、スケープゴートに位置付けられました。
私がいることによりサークル内の不満は全て私に向き、おかげでサークルの人間関係は良好でした。このことにより私はどんな人間にも大事な役割はあると学びました。

Q2:そこから得たものは何ですか?
A2:忍耐力と協調性です。先輩だけでなく同期や後輩からも不満をぶつけられましたが円満な人間関係のためとそれを受け止める努力をした結果、忍耐力がつきました。
また、雰囲気に応じて汚れ役となりサークル員が求める立場を演じることでサークルがまとまったことにより協調性が身に付きました。
2018/06/08(金) 15:53:17.56ID:GKiq+Fe1
なみだでる
2018/06/08(金) 17:50:06.17ID:VT5oLhPY
>>125
そのとおり。行政にとだて技術はあくまで道具に過ぎないから
基本は行政、法律職って常識
2018/06/08(金) 17:57:22.00ID:/k/G4VBz
防衛装備庁研究職も法律いじりしなきゃダメ?
2018/06/08(金) 19:29:55.17ID:hL5jQUVv
前に説明会でそんなこと言ってたような気がする
157受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 01:05:55.02ID:6zLL2Kgd
電気現職だけど、基本的にIT系の部署はホワイト。
例え、厚労省であっても。
2018/06/09(土) 01:44:25.51ID:fTesSFiU
厚労省ITは月残業時間どのくらい?
2018/06/09(土) 02:06:23.04ID:RAx09xSl
都内に就職したかったらやっぱりとちょか特別区になっちゃうかね?
160受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 05:40:32.72ID:TRUMlMQ4
厚労省ITは官庁訪問がばがばらしい
2018/06/09(土) 06:03:21.03ID:CqlRkEGj
メモ

厚労省IT http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kokka2/kokka2-kousei/guidance-den-jouhou.html
パンフレット http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kokka2/kokka2-kousei/dl/guidance-den-jouhou01.pdf

確かにIT系の専門知識も身につくし
法律系の潰しの利かなくて激務な仕事は殆どなさそうだ
本省手当、地域手当20%、転勤なしを考えるとホワイトリストにも肩を並べるレベルだな
2018/06/09(土) 06:03:48.54ID:CqlRkEGj
数少ない電気電子情報の楽園の1つっぽいな
163受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 07:21:25.79ID:8VVZlPEl
これは厚労省行くしかないな!
164受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 07:22:13.99ID:8VVZlPEl
ホワイトリストに入れてもおっけい♪
165受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 09:35:01.18ID:Kt20e7nc
ホワイトリスト教えてクレメンス
166受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 09:36:36.49ID:TRUMlMQ4
>>165
>>2
2018/06/09(土) 10:12:02.99ID:CUp+ZcMK
熊本県セクハラ部長くまモン
https://youtu.be/pTu14smGgtE
https://youtu.be/yrtiqxxO65w
https://youtu.be/21LL1OqX4B0
https://youtu.be/Y6Ow28SEDBs
168受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 11:02:26.16ID:Kt20e7nc
>>166
サンクス
ナイトとファミックってなに?
2018/06/09(土) 11:03:03.10ID:sS/D4pxQ
>>152
忍耐力だけで、調整やら解決能力なし
170受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 11:10:42.04ID:NJmgGV3H
>>168
URL踏めよ
ナイトは計算省とうっかり間違えないように
171受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 11:12:31.28ID:rZQCDq9+
【テンプレ(ホワイトリストブラックリスト)】

291 受験番号774 [sage] 2017/07/30(日) 18:37:35.73 ID:4wLn6Utr
お前らほんと
NITE、衆参事務局、統計センター、総務統計、農水統計、通信局、印刷局、造幣局、国会図書館、国大技術、裁判所技術
のこと好きだよな

313 受験番号774 [sage] 2017/07/30(日) 19:04:15.07 ID:4wLn6Utr
お前らほんと
警察、公取、防衛、税関、麻取、地勢、運輸
のこと嫌いだよな
2018/06/09(土) 11:34:55.59ID:GXbNpyTM
去年は謎のナイト推しだったけど今年はどこが推されるかな

あと去年のホワイトリスト内定者はどんな感じか報告よろしく
2018/06/09(土) 11:49:34.29ID:3zzpRbe7
>>168
2のレスに詳細URLあるで
2018/06/09(土) 11:54:29.34ID:3zzpRbe7
>>168
両方ともコッパン合格者が入れる独法

■ナイト = NITE = 製品評価技術基盤機構
https://www.nite.go.jp/saiyou/
パンフ http://www.nite.go.jp/data/000085921.pdf
https://careerconnection.jp/review/704691/
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000008zNQ7


■ファミック = FAMIC = 農林水産消費安全技術センター
http://www.famic.go.jp/information/adoption_guidance/index.html
パンフ http://www.famic.go.jp/information/adoption_guidance/31/31saiyoupamph.pdf
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000qdOOy
2018/06/09(土) 13:35:41.12ID:OrCG+pjv
面接対策してるけど世の中そんなに対立したり挫折を味わってる人間ばっかりなんか?
2018/06/09(土) 15:34:10.35ID:r1XuWgV0
検査機関とかFランならともかくまともな国立で行くところじゃないな
177受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 16:05:26.94ID:ayBnwR/Q
ホワリス行った友達いるけど給料低い
2018/06/09(土) 17:12:42.07ID:9/tot4kr
給料で就職先選んで公務員という選択肢はありえないと思うんだけど
2018/06/09(土) 17:37:23.44ID:yeAGrHfW
まあ政策がやりたいなら国葬しかないだろうね
ホワリスは文字通りホワイト重視だし
2018/06/09(土) 18:15:28.23ID:Un3ZQiv2
大人気のコッパン
◆国家公務員で「月100時間超」の残業が常態化、メンタル不調が多発か 慶大調査◆
2018年06月06日 19時51分 公開

 国家公務員は、一般就労者の約7倍に相当する月平均100時間以上の残業をしている可能性がある――。
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科の岩本隆特任教授がこんな研究レポートを発表した。
 国家公務員の労働環境については、これまで中央省庁の労働組合がつくる「霞が関国家公務員労働組合
共闘会議」や人事院が調査を実施。月平均残業時間は30時間程度との結果が出ていた。

東京・霞が関の夜景
 だが岩本氏が、現役の国家公務員と国家公務員経験者の合計6人に改めてインタビューを行った結果、
過労死ライン(月80時間)を超える月100時間以上の残業が常態化しているとの意見が出たという。
 具体的な声は「月の平均残業時間は130〜140時間で、200時間を超えることもある」など。
「若い職員の中には、月曜から金曜まで帰宅できず省庁で仮眠する者もいる」「土日いずれかに出勤する
職員もかなりいる」などの指摘も出た。
国家公務員のメンタル不調も多発か
 また岩本氏は、人事院と厚生労働省が過去に行った「働く人のメンタルヘルス」に関する調査結果を
集計・比較した。
 その結果、10万人に対する自殺者の比率は一般就労者が11.7%、国家公務員が16.4%。メンタル
不調による休職者の比率は前者が0.4%、後者が1.2%。いずれも国家公務員の方が高いことが判明した。

 インタビューでは「庁舎内診療所の精神科は、受診する職員が多く3週間先まで予約が取れない」との
赤裸々な声も挙がった。
(以下、略)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/06/news131.html
181受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:20:52.26ID:opgenhhC
>>148
そんなことないで
俺は培養細胞をやってるけど、毎日1時間の勉強を6カ月続けたら普通に本番で通用しとる(直前期は4日間研究をストップしたけど)
1日の中で使える時間が少ないなら携帯代金みたいに「少しずつ長い期間で」作戦にしたらいいのん
2018/06/09(土) 20:37:08.04ID:twJvvXuN
>>181
筆記試験だけじゃなくて官庁訪問も含めてじゃない?
183受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:54:26.93ID:ayBnwR/Q
第3クールまで行く辛さは口では伝わらない
2018/06/09(土) 23:28:46.27ID:QM6LMwmZ
>>148
そら官僚って基本的に文系のための職場だからな特に総合職は
理系知識なんてあったらあったで越したことはないけど知識より理系センスが求められる場合もたまにあるみたいな
一に国語、二に国語、三に英語とか社会科の知識の方がよほど求められるのと違うかな
185受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 12:15:22.60ID:MybGOhhz
>>161 説明会行ってみたけど、出世も行政と変わらないみたい。かなり恵まれてると思う。
186受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 02:37:14.17ID:ZCAV0LwS
コッパン対策してる?
2018/06/13(水) 03:09:59.87ID:FJ8uzfPY
お前ら清掃は嫌だの?
めちゃくちゃホワイトらしいけど
2018/06/13(水) 03:15:52.87ID:ZCAV0LwS
ホワイト感が全くしないんだけどどうホワイトなの
2018/06/13(水) 04:06:43.05ID:FJ8uzfPY
残業ほぼなしで仕事も楽でほかの技術系より給料高いって聞いたけど本当かどうかは知らん
2018/06/13(水) 04:13:27.92ID:ZCAV0LwS
偏見100%だけど清掃が楽で給料高いって嘘臭さが半端ないな
191受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:22:05.96ID:iBEXrZ+3
某市役所に期限ギリギリで受験申込みしたんだけど、受験番号が001番だったw これってもしかして俺しか申込んでない?w
2018/06/13(水) 21:00:59.70ID:zzersiY7
市役所の技術とか採用0もザラやろなあ
2018/06/13(水) 22:46:59.46ID:ZhI3DHfv
コッパンの7月の合同説明会って行く意味ある?

個別説明会から参加で良いのかな
2018/06/14(木) 06:34:46.73ID:DeU1MKf+
>>193
ないよ
195受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 07:01:28.71ID:E9iTbZkv
>>191
おれも2番とかだったなー
郵送の人は期限後に処理するのかな
196受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 07:48:00.87ID:WZ1DdSV8
こっぱんの論文対策なにしてる?
2018/06/14(木) 08:52:38.47ID:61X86VZx
特にしてない
それよりコッパンは専門技術が分からん
ナントカに対して導入すべき技術を挙げてその概要を説明せよってけっこう深く専門的なこと書かないとダメなの?
それともIoTとか雑な答えでいいの?
2018/06/14(木) 08:53:44.91ID:61X86VZx
間違えた
専門技術→専門記述
2018/06/14(木) 10:16:59.89ID:G2YOcxtE
>>197
いいよ
大事なのは起承転結しっかり書いてるかと最低限の分量あるかだから
2018/06/14(木) 10:25:15.30ID:hOTbPZm/
>>197
中学生の作文レベルだと思ったけど満点もらえたから相当ザルだと思う
新聞読んで得た知識を薄っぺらく書いただけなのに
2018/06/14(木) 12:40:07.33ID:PMeGwzHC
コッパン技術は専門択一ガチって他は適当で行くわ
2018/06/14(木) 14:59:59.07ID:+ey8tZOW
縁もゆかりも無い市役所のESムズすぎるわ コッパンも近いのに
203受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 22:33:29.70ID:WZ1DdSV8
国般って採用もれあるんかな
2018/06/15(金) 01:00:59.66ID:fPJD0/yR
>>203
電気採用漏れです
205受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 01:10:11.12ID:k76C00sH
>>155
俺も気になってて聞いたけど、法律いじれなくて本省で使えなくても、研究所があるからまったり過ごせるみたいよ!
俺は特許庁と併願しようと思ってる。
2018/06/15(金) 06:05:41.47ID:iG8K+6wV
受験票見当たらなくてダウンロード忘れたかと思ったけど
このパスワードつけてるやつか
2018/06/15(金) 16:02:39.64ID:opeBUfBq
>>204
採用漏れあるのか
他は受けなかったの?
208受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 17:26:36.92ID:nxznlhwg
法律に関わらなけれないというより、関わらせてもらえない。
2018/06/15(金) 17:27:22.73ID:fPJD0/yR
>>207
受けなかったよ
スカウトはKからのみバンバン来たけど気乗りしなかったので丁重にお断りした
今年は地上かコッパンに行きたい
210受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 18:28:11.28ID:jpAPnqtB
技官でも法令改正携わることあるんだけどエアプか
2018/06/15(金) 19:16:15.45ID:Dsl0fS+9
コッパンの専門択一ってどのくらいの難易度?
都庁よりは難しい?
212受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:55:46.75ID:n0zWH1Om
記述の都庁とは比べられんやろ。地上と同じくらいだよ
2018/06/15(金) 22:02:14.14ID:Dsl0fS+9
地上受けてないから分からんわ……
2018/06/16(土) 06:07:40.66ID:xvMBfDVd
>>208
技術でもそうでなくても一般職の殆どは法令の作業なんて関係ないよね。
2018/06/16(土) 12:31:30.88ID:As963c0g
あと地上まで一週間か、去年より点取れる気がしないわ
216受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 13:07:07.60ID:KiSHLBqQ
某予備校の面接練習行ってきたけど、テキトーな塩対応されてなんの参考にもならなかったわ。こんなんに高い金払ってたのかって考えると泣きたくなる
2018/06/16(土) 13:33:27.30ID:iixmgKEt
部活やボランティアの経験はされましたか
そこでは何か役割又は役職をされていましたか
アルバイトはどのような経験をお持ち
それら部活又はアルバイトなどで頑張ったこと又は印象的な出来事はありますか
2018/06/16(土) 15:23:19.73ID:NWfhGtC2
煽り抜きなんだけど理系で公務員関連の予備校行ってる人なんているもんなんだ
どれくらいの学歴層なのか逆に気になるな
2018/06/16(土) 15:36:57.55ID:fN6wC3qL
高卒とか既卒で内容忘れたとか文系とか
2018/06/16(土) 15:55:16.14ID:IyBXFj/e
院進学して専門特化していくに従って他分野の基礎が抜けていくと思いました。
221受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 16:18:04.03ID:Fg+VBY+Q
>>218 面接練習だけならたくさんいるだろ。
筆記で予備校通うのは頭弱いと思うが。
2018/06/16(土) 16:25:18.66ID:dmz2imWl
農業おるか?
2018/06/16(土) 16:25:53.89ID:3hQoP2zr
単科で論文、面接、官庁訪問対策講座を取ってる人はいるのではないか
パックになっていて単科でそれらが無理なら本科を取っちゃう人はいるかもね
教養パックのみの人もいるかも
2018/06/16(土) 16:35:53.29ID:VDl1fCYD
教養パックワイ、無事一次通過
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況