前スレ☆東京都特別区経験者採用☆Part35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1513770776/
次スレは>>990お願いします
探検
☆東京都特別区経験者採用☆Part36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2018/03/17(土) 00:30:45.44ID:Kd10M9Ik2受験番号774
2018/03/18(日) 09:11:28.15ID:lbV4xzpF >>1
ありがとうございます
ありがとうございます
3受験番号774
2018/03/18(日) 12:32:33.68ID:9nUHxkvD >>2
スレ2つになってるけど、こっちのほうが先に立ったからこっちを使おうか
スレ2つになってるけど、こっちのほうが先に立ったからこっちを使おうか
4受験番号774
2018/03/18(日) 17:26:53.03ID:9WduOz+Z 2週間後には入区なのに今日も休日出勤
はやく開放されたい
はやく開放されたい
5受験番号774
2018/03/19(月) 19:51:40.01ID:EHWGfZrF 昨年は、
まさかの1次通過→慌てて面接対策→不合格。この試験は、はっきり言って面接が全て。まあ、そこに進むためには教養や論文も対策しないとだが。今年も受けると決めて、受け答えの対策や職務を頑張る他に、TOEIC 等何かやるべきか、まだ考えがまとまらない。
まさかの1次通過→慌てて面接対策→不合格。この試験は、はっきり言って面接が全て。まあ、そこに進むためには教養や論文も対策しないとだが。今年も受けると決めて、受け答えの対策や職務を頑張る他に、TOEIC 等何かやるべきか、まだ考えがまとまらない。
6受験番号774
2018/03/19(月) 20:55:16.32ID:3nb+YDyC 予備校ってどれくらい金額するんですか?
7受験番号774
2018/03/19(月) 21:45:43.45ID:bSisgFwN8受験番号774
2018/03/19(月) 21:53:49.39ID:EHWGfZrF >>7
昨年予備校に通ってたけど、
家でほとんど勉強せずに、本番1ケ月前から火事場の馬鹿力のごとく勉強したら、受かってた。
しかもお盆には海外旅行まで行ったのに。そういうのもあって、面接に行けるか半信半疑だった。今年は、真面目にやります。
昨年予備校に通ってたけど、
家でほとんど勉強せずに、本番1ケ月前から火事場の馬鹿力のごとく勉強したら、受かってた。
しかもお盆には海外旅行まで行ったのに。そういうのもあって、面接に行けるか半信半疑だった。今年は、真面目にやります。
9受験番号774
2018/03/19(月) 23:59:03.72ID:oeriOgMX 前スレで、教養は一次の足切りに過ぎない説と一次の足切りだけでなく、最終的な総合点に加味される説があったけど、募集要項読むとどっちにでも取れるよな
たしかに一次は足切りだけに使われるけど、最終合格は総合的に判断してって書いてるから一次の教養も点数に反映されるのかも
たしかに一次は足切りだけに使われるけど、最終合格は総合的に判断してって書いてるから一次の教養も点数に反映されるのかも
10受験番号774
2018/03/20(火) 00:07:18.43ID:SRplOuON >>9
今年内定組だけど、多分教養50点満点、論文100点満点、面接200点満点くらい、ダダし面接は50点刻みの点数でつけてると思うよ!
今年内定組だけど、多分教養50点満点、論文100点満点、面接200点満点くらい、ダダし面接は50点刻みの点数でつけてると思うよ!
11受験番号774
2018/03/20(火) 11:12:15.84ID:qg1/+oxg12受験番号774
2018/03/20(火) 11:42:55.95ID:oegpqGeS というかまず経験者は教養満点35点でしょ
13受験番号774
2018/03/20(火) 13:38:27.95ID:+MDlnUB2 >>12
前スレの予備校では1.●●掛けているって話だったよ
前スレの予備校では1.●●掛けているって話だったよ
15受験番号774
2018/03/21(水) 12:14:26.24ID:i56CIeHi 新年度内示が出たけど、うちの区の経験者採用者は、半分くらい生保ワーカーに回された。
ただし、ワーカーは5年経たないと異動できないところ、経験者枠の人は3年で異動している人も多い。
他には、産業振興系も毎年のように複数配属されている。経験が活きるからか。
以上、参考までに。
ただし、ワーカーは5年経たないと異動できないところ、経験者枠の人は3年で異動している人も多い。
他には、産業振興系も毎年のように複数配属されている。経験が活きるからか。
以上、参考までに。
17受験番号774
2018/03/21(水) 16:20:14.00ID:AElQnjGb >>15
どうせ足立区だろ?笑
どうせ足立区だろ?笑
18受験番号774
2018/03/21(水) 18:20:10.22ID:CASXLMfi19受験番号774
2018/03/21(水) 22:12:39.69ID:J1qKOlFe 区関係なく経験者は生保配属率高いでしょ
20受験番号774
2018/03/21(水) 23:14:29.88ID:y1LfpNF8 2級(主任I)を来年度受験予定です。教養の過去問やってみましたが、特に数的処理系の計算は慣れないと時間が足りないですね。繰り返して練習が必要そうです。
21受験番号774
2018/03/21(水) 23:22:09.27ID:y1LfpNF8 2級(主任I)を来年度受験予定です。教養の過去問やってみましたが、特に数的処理系の計算は慣れないと時間が足りないですね。繰り返して練習が必要そうです。
22受験番号774
2018/03/21(水) 23:28:12.03ID:8v7U7AnB >>20
満点取る必要は無いんだからあまり教養でムキにならんほうが良いよ
満点取る必要は無いんだからあまり教養でムキにならんほうが良いよ
23受験番号774
2018/03/21(水) 23:54:29.00ID:y1LfpNF8 >>22
そうなんですよね。論文の対策もしっかりやらないと、教養通過しても次に進めなくなっちゃいますもんね。教養・論文・面接のバランスをとって対策していきます。
そうなんですよね。論文の対策もしっかりやらないと、教養通過しても次に進めなくなっちゃいますもんね。教養・論文・面接のバランスをとって対策していきます。
24受験番号774
2018/03/22(木) 18:29:36.97ID:M2n3hln+25受験番号774
2018/03/26(月) 06:33:53.34ID:jxgnDtDh 入庁まであと一週間だ。配属先気になるな。
今年受ける方は頑張ってください!
今年受ける方は頑張ってください!
26受験番号774
2018/03/26(月) 10:50:59.24ID:hYSU4gK2 有給消化で3月ずっとダラダラしてて今になって緊張してきた
27受験番号774
2018/03/26(月) 18:21:24.81ID:woDZhb5x >>26
いいなー私なんて31日まで普通に仕事で1日休んで入区ですよ
いいなー私なんて31日まで普通に仕事で1日休んで入区ですよ
28受験番号774
2018/03/26(月) 21:36:14.90ID:MaP9LS6F 土日休んで入区かぁ、と思ってたら上には上がいますね。
29受験番号774
2018/03/26(月) 23:33:26.85ID:yI+J92PC 最初の配属は生保多いって本当ですか?
30受験番号774
2018/03/27(火) 00:08:30.98ID:smU548pI >>29
そんなことないよ。いいかげんなこと言うな。
そんなことないよ。いいかげんなこと言うな。
31受験番号774
2018/03/27(火) 17:02:41.16ID:Q8J/9Xrw 皆さん論文対策はどんな本を買いましたか?
32受験番号774
2018/03/27(火) 23:14:37.26ID:Nr7M1cD8 頻出なんたら
33受験番号774
2018/03/27(火) 23:33:40.11ID:kE+fdF4d サクセス!小論文&作文っての読みました
34受験番号774
2018/03/28(水) 08:59:55.93ID:Lvh5IRPe 日本のヨハネストンキン
35受験番号774
2018/03/28(水) 21:22:32.40ID:gqWnX72H 対策本なし
日経は時事対策論文対策どっちにも使えた
日経は時事対策論文対策どっちにも使えた
37受験番号774
2018/03/31(土) 10:55:34.38ID:GGmsoJOf 生保に配属されたら法に則って事務的に対応することに尽きるって思って頑張るわ
38受験番号774
2018/03/31(土) 11:22:54.99ID:zb5tBCOY 決まり通りにガチガチに仕事なんて出来ない
39受験番号774
2018/03/31(土) 13:39:34.01ID:S6nUFrUS 若い一類採用をいきなり生保配属にしたら、すぐ辞めてしまう。経験者ならもう後がないから(転職できない)、辞めずに耐えるし、社会経験あれば我慢できることもあるし。
だから経験者採用の最初の生保配属は多い。
だから経験者採用の最初の生保配属は多い。
40受験番号774
2018/04/01(日) 09:20:17.59ID:iHYK9Cip >>39
うちの区もその理由で、事務職の1・3類新人は生保CWに配属しない。
昔、配属されてすぐに病欠になったり、辞めてしまった新人がいるから変わったと聞いた。
うちは保護率が高いから、その分経験者枠が生保CWに行きやすい。
ただ、これは区ごとの方針によるらしく、渋谷区や足立区は1類事務の新人をバンバン生保CWにしているらしい。
うちの区もその理由で、事務職の1・3類新人は生保CWに配属しない。
昔、配属されてすぐに病欠になったり、辞めてしまった新人がいるから変わったと聞いた。
うちは保護率が高いから、その分経験者枠が生保CWに行きやすい。
ただ、これは区ごとの方針によるらしく、渋谷区や足立区は1類事務の新人をバンバン生保CWにしているらしい。
41受験番号774
2018/04/01(日) 19:29:43.20ID:aCoBVlbe 明日初出勤やが緊張もやる気もまるでない
42受験番号774
2018/04/01(日) 22:24:25.94ID:b31WHBCZ 何回か転職を経験してると、また研修かってなるよね。
緊張感がない。
緊張感がない。
43受験番号774
2018/04/01(日) 22:45:21.84ID:ZY01aLOG いまだに実感ないから間違ってこれまで勤めてた会社に出勤してしまいそう
44受験番号774
2018/04/02(月) 00:26:50.38ID:1/qq2QfN 明日入庁式後何やるんだろうな
自分も緊張感がまるでないわ
自分も緊張感がまるでないわ
45受験番号774
2018/04/02(月) 20:11:02.12ID:OvKrdmYy たぶん、激務部署(前職より楽)
46受験番号774
2018/04/02(月) 22:31:26.95ID:vDPcmOwN 俺も激務部署に配属されてもうた
けど前職よりはたぶん楽
残業代出るならむしろウェルカム
けど前職よりはたぶん楽
残業代出るならむしろウェルカム
47受験番号774
2018/04/03(火) 07:28:52.59ID:NUOLtpII ネットの通りだった。
まぁ、前職がブラックだからそれ以上ではないと期待してるが。
まぁ、前職がブラックだからそれ以上ではないと期待してるが。
48受験番号774
2018/04/03(火) 07:33:37.96ID:LrSevqcM 自分もまぁまぁ激務な部署だったけど前職に比べればだいぶマシそう
プレッシャーないし仕事の専門性高くてあれこれ幅広くやる感じじゃないし
プレッシャーないし仕事の専門性高くてあれこれ幅広くやる感じじゃないし
49受験番号774
2018/04/03(火) 12:37:17.47ID:lI6xVjAz ここで言っている激務部署ってどのくらい激務なの?
50受験番号774
2018/04/03(火) 14:38:56.88ID:nEU310Vt 経験者1級民間4年以上を受験予定の人いますか?勉強進捗どう?
51受験番号774
2018/04/03(火) 21:36:02.52ID:wdNPs3oV ブラック企業出身者ばかりなんだな。
53受験番号774
2018/04/04(水) 19:23:17.28ID:/NOEvFKW54受験番号774
2018/04/04(水) 19:42:19.19ID:xNK/Admx 福祉の激務っぽい部署に配属された
けど今のところゆとりあるし周りもおっとりした人が多い印象
前職よりマシ
けど今のところゆとりあるし周りもおっとりした人が多い印象
前職よりマシ
55受験番号774
2018/04/04(水) 20:30:36.68ID:VWTeFSDh56受験番号774
2018/04/05(木) 19:49:07.48ID:si/qj4DW 仕事量、少なくはないけど結構自分のペースで仕事できるからええわ
ずぼらな人は仕事溜めて自分で首絞めてる印象
とはいえ部署がどこなのかが大前提
残業代もきっちりしてるしよい
ずぼらな人は仕事溜めて自分で首絞めてる印象
とはいえ部署がどこなのかが大前提
残業代もきっちりしてるしよい
58受験番号774
2018/04/06(金) 00:43:10.75ID:CuyHNbFB 独法勤務30歳
残業月20間(サビ残ほぼなし)
年収510万円
転勤はほとんどなし
人間関係も問題なし
※不満は多少あり(凄いストレスや辞めたいというレベルではない)
この条件で『主任I』を受験するのってアホかな?
けど定年まで独法勤務のイメージが湧かない…
残業月20間(サビ残ほぼなし)
年収510万円
転勤はほとんどなし
人間関係も問題なし
※不満は多少あり(凄いストレスや辞めたいというレベルではない)
この条件で『主任I』を受験するのってアホかな?
けど定年まで独法勤務のイメージが湧かない…
61受験番号774
2018/04/06(金) 09:05:09.53ID:wQRFAJgO 修羅の国トンキン
62受験番号774
2018/04/06(金) 09:59:25.92ID:yFCf5AZ0 勉強手につかない
仕事しながらキツいな・・・
区ごとの募集人数って6月の公示までわからないんだよな、早く知りたいわ
仕事しながらキツいな・・・
区ごとの募集人数って6月の公示までわからないんだよな、早く知りたいわ
63受験番号774
2018/04/06(金) 11:28:30.17ID:7YC40iRF 会社勤務31歳
妻あり子なし
残業月0〜40(残業代全額支給
年収560万円
転勤あり→ 一番嫌な事柄
人間関係、今のところ問題なし
営業が嫌すぎて異動したいが全然させてくれない
一生営業やるつもりはさらさらない
この条件で主任1になったら
どんだけ年収減るかな?
妻あり子なし
残業月0〜40(残業代全額支給
年収560万円
転勤あり→ 一番嫌な事柄
人間関係、今のところ問題なし
営業が嫌すぎて異動したいが全然させてくれない
一生営業やるつもりはさらさらない
この条件で主任1になったら
どんだけ年収減るかな?
65受験番号774
2018/04/06(金) 12:20:53.86ID:vpnm4zvN 30で年収700妻子持ちで特別区にいったけど、今はまあ満足してる
勤続2年目です
アドバイスできるとすれば、2chで自分の進退について聞かない方がいいよということと、家族いる人は、ちゃんと家族と話し合って決めた方がいいよの二点
勤続2年目です
アドバイスできるとすれば、2chで自分の進退について聞かない方がいいよということと、家族いる人は、ちゃんと家族と話し合って決めた方がいいよの二点
66受験番号774
2018/04/06(金) 12:36:51.46ID:QFnNF7iA 30歳勤続二年目で700万円はあり得ないです。
普通は550万あればいい方です。
普通は550万あればいい方です。
67受験番号774
2018/04/06(金) 12:42:07.32ID:gxsLLcC8 >>66
文盲
文盲
68受験番号774
2018/04/06(金) 14:43:37.67ID:cMRVSANm >>65
今年受験予定で同様に年収ダウン確実ですが、見合う労働環境の改善はありましたか?もちろん部署によるとは思いますが、総合的にいかがですか
今年受験予定で同様に年収ダウン確実ですが、見合う労働環境の改善はありましたか?もちろん部署によるとは思いますが、総合的にいかがですか
69受験番号774
2018/04/06(金) 14:49:35.95ID:cMRVSANm 転勤が嫌で受験決意したのですが、特別区合同説明会で、福島への2年以上の派遣の話が複数の区でも出てきましたし、被災地への緊急派遣の話はなかなかに衝撃でした
70受験番号774
2018/04/06(金) 17:45:59.96ID:8GzWFdGr 被災地への派遣は大きいところはだいたいやってるよ
政令市の説明会でも出てたから
政令市の説明会でも出てたから
71受験番号774
2018/04/06(金) 18:08:10.31ID:LXtzcscj 転職組の皆さん一週間お疲れ様でした。
うちの区でも名簿見ると東北行ってることになってる先輩はいたよ。
まあ将来の東日本大震災クラスの災害なんて予期できないしなんともだね。
うちの区でも名簿見ると東北行ってることになってる先輩はいたよ。
まあ将来の東日本大震災クラスの災害なんて予期できないしなんともだね。
72受験番号774
2018/04/06(金) 18:24:19.48ID:MS7RNC7d >>68
その人の環境によるというのが大前提ですが、私の場合は
1.超過勤務
2.全国転勤
がデメリットで、家族にとってもこれが負担だったので、今は特に大きな不満はありません
妻も就職して、世帯年収自体に大きな変化はありませんしね
長文になってしまいますが、現職で抱えるデメリットに対しての解決策がなんらかの形で案出できるのであれば、転職する必要はないのでは?
当然、特別区に入庁した場合のデメリットもあるわけで、それも踏まえた上で検討すればよろしいかと
その人の環境によるというのが大前提ですが、私の場合は
1.超過勤務
2.全国転勤
がデメリットで、家族にとってもこれが負担だったので、今は特に大きな不満はありません
妻も就職して、世帯年収自体に大きな変化はありませんしね
長文になってしまいますが、現職で抱えるデメリットに対しての解決策がなんらかの形で案出できるのであれば、転職する必要はないのでは?
当然、特別区に入庁した場合のデメリットもあるわけで、それも踏まえた上で検討すればよろしいかと
73受験番号774
2018/04/06(金) 21:56:53.38ID:jlIpsc0p 公務員から特別区来るの多いね。民間の経験なんて誰も欲していないということ。
74受験番号774
2018/04/06(金) 23:37:43.43ID:jlIpsc0p 経験者採用の面接でも3分間スピーチってあるんですか?
75受験番号774
2018/04/07(土) 01:33:51.39ID:qShaCM7g たった数年だけ被災地に派遣されるのがイヤとか言ってる人が公務員に向いているとは思えないんだけど
76受験番号774
2018/04/07(土) 07:30:15.58ID:rJE54+76 この1週間忙しかった、ノルマがない分マシだけど。
77受験番号774
2018/04/07(土) 08:02:44.39ID:4ZTSOXTo 現職のノルマのない営業と
公務員の窓口
どちらがつらいかな?
公務員の窓口
どちらがつらいかな?
78受験番号774
2018/04/07(土) 09:01:49.99ID:UGevuihA トンキンヒトモドキ
79受験番号774
2018/04/07(土) 12:34:56.56ID:cKM1IXgl 高濃度放射線地域に喜んで行きたいやついんのかよ…
思考停止してるなあ
結婚とか家族、友人付き合いとかがないのかな
思考停止してるなあ
結婚とか家族、友人付き合いとかがないのかな
80受験番号774
2018/04/07(土) 12:38:42.85ID:zBGZC9qT81受験番号774
2018/04/07(土) 13:18:42.70ID:DN2qaqZM >>80
なんの資格職でしょうか
なんの資格職でしょうか
82受験番号774
2018/04/07(土) 17:27:31.08ID:64675Y4b 経験者採用でも最初ほとんどは福祉税金とかの現業ばっかりだから内部でまったりなんて幻想持たないように
···内部の区誌読んだら毎年そうだった
もちろん俺も現業配属です
やっと一週間終わったぜー
···内部の区誌読んだら毎年そうだった
もちろん俺も現業配属です
やっと一週間終わったぜー
84受験番号774
2018/04/07(土) 18:02:36.74ID:4Gtym3+R >>82
まったり過ぎて仕事無いですかー?とか聞きに行ったり、時間つぶしのマニュアル読みまくりは苦痛なことは前職で分かってたから、税金部署配属がありがたかった。
まったり過ぎて仕事無いですかー?とか聞きに行ったり、時間つぶしのマニュアル読みまくりは苦痛なことは前職で分かってたから、税金部署配属がありがたかった。
85受験番号774
2018/04/07(土) 18:14:41.77ID:4ZTSOXTo 会社勤務31歳
妻あり子なし
残業月0〜40(残業代全額支給
年収560万円
転勤あり→ 一番嫌な事柄
人間関係、今のところ問題なし
営業が嫌すぎて異動したいが全然させてくれない
一生営業やるつもりはさらさらない
この条件で主任1になったら
どんだけ年収減るかな?
妻あり子なし
残業月0〜40(残業代全額支給
年収560万円
転勤あり→ 一番嫌な事柄
人間関係、今のところ問題なし
営業が嫌すぎて異動したいが全然させてくれない
一生営業やるつもりはさらさらない
この条件で主任1になったら
どんだけ年収減るかな?
87受験番号774
2018/04/07(土) 22:44:03.29ID:Pa8aL1Mt ネタだろ
88受験番号774
2018/04/08(日) 09:13:18.58ID:ONJcwlWY >>50
今年で4年目の受験で頑張らないといかんのに、全然やる気でないで、進んでないよ。色々とヤバいとは思ってはいるのに。
今年で4年目の受験で頑張らないといかんのに、全然やる気でないで、進んでないよ。色々とヤバいとは思ってはいるのに。
89受験番号774
2018/04/08(日) 17:49:38.64ID:wcHtzS3D >>88
4回目の受験ってこと?
4回目の受験ってこと?
90受験番号774
2018/04/08(日) 17:55:00.60ID:zUc0sjd5 >>88
年齢制限大丈夫なら新卒枠の方が楽じゃない?
年齢制限大丈夫なら新卒枠の方が楽じゃない?
91受験番号774
2018/04/08(日) 18:53:20.56ID:3XxFiG0C 自分は5年目。
一次通過もあったけど、面接で落ちる
面接で落ちると人間性否定された気分
元々論文がギリギリだったってのもあるだろうけど
一次通過もあったけど、面接で落ちる
面接で落ちると人間性否定された気分
元々論文がギリギリだったってのもあるだろうけど
92受験番号774
2018/04/08(日) 23:21:30.52ID:EV8yrsLW93受験番号774
2018/04/09(月) 08:17:52.83ID:IdzctPaR >>91
5回目の受験?面接って圧迫だった?
5回目の受験?面接って圧迫だった?
94受験番号774
2018/04/09(月) 12:12:17.86ID:dMJLiaAu GW9連休になりました
仕事はすごいつまんないですけど、労働環境はめちゃくちゃいいです
仕事はすごいつまんないですけど、労働環境はめちゃくちゃいいです
95受験番号774
2018/04/09(月) 13:39:32.48ID:ITA8iMfm トンキン弁はオカマ言葉w
96受験番号774
2018/04/09(月) 15:55:33.78ID:QBjfTRN9 ホンマそれ。ばーりきもい笑
97受験番号774
2018/04/09(月) 19:03:22.00ID:LlcfsTaR ま
98受験番号774
2018/04/09(月) 20:00:54.88ID:NbGv1MpV 上のスレ見る限り、仕事にこだわりなければ『独法』のほうが美味しい?
100受験番号774
2018/04/09(月) 23:47:55.49ID:rdYmUMGg 本当に美味しいなら、わざわざ煩雑な公務員試験を受けようとは考えないよ。
101受験番号774
2018/04/10(火) 00:44:41.47ID:CBNKIWNa 働きながら予備校は大変だよ。
肉体的にも精神的にも辛い。
肉体的にも精神的にも辛い。
102受験番号774
2018/04/11(水) 21:18:53.24ID:OKJys7T3 時事は何の参考書問題集使ってる?経験者も速攻の時事が安定かな
103受験番号774
2018/04/11(水) 21:20:16.80ID:eqP4OzxH 速効の時事はまったくだめだろ
かすったこともないわ経験者なら
かすったこともないわ経験者なら
104受験番号774
2018/04/11(水) 21:55:57.61ID:JrY0DTdj105受験番号774
2018/04/11(水) 22:57:51.02ID:EjWbyU3u 予備校の時事も基本去年まで
秋試験の経験者の場合は、夏にでる新聞ダイジェスト増刊号「時事用語問題集」を使用すべき
秋試験の経験者の場合は、夏にでる新聞ダイジェスト増刊号「時事用語問題集」を使用すべき
106受験番号774
2018/04/12(木) 01:53:58.91ID:IOgeI5F4107受験番号774
2018/04/12(木) 01:58:44.95ID:IOgeI5F4108受験番号774
2018/04/12(木) 08:02:56.22ID:+yZX/FxA >>106
4回の受験では、教養、面接どちらで苦戦されましたか?参考にお願いいたします
4回の受験では、教養、面接どちらで苦戦されましたか?参考にお願いいたします
109受験番号774
2018/04/12(木) 17:34:38.58ID:v9OB4MNp 今年採用だが、クソ楽
もう帰れる
もう帰れる
110受験番号774
2018/04/12(木) 19:53:25.95ID:RfPDFDue 経験年数44年で受けれない、3年にして下さい
111受験番号774
2018/04/12(木) 20:01:17.25ID:oyGlpkE7 >>110
若いなら新卒枠の方が楽じゃない?
若いなら新卒枠の方が楽じゃない?
112受験番号774
2018/04/12(木) 21:54:28.74ID:RfPDFDue113受験番号774
2018/04/12(木) 22:23:42.46ID:oyGlpkE7 >>112
3年ならまだ26くらいでしょ?面接考えたら経験者より新卒枠の方が最終的に入りやすそう
3年ならまだ26くらいでしょ?面接考えたら経験者より新卒枠の方が最終的に入りやすそう
114受験番号774
2018/04/12(木) 22:55:45.49ID:RfPDFDue115受験番号774
2018/04/13(金) 00:42:46.30ID:45RDqf8j 経験者で入るのとT類で入るのではスタート時点での待遇に差があると思うのだけどそれは自分の中で問題無いの?
116受験番号774
2018/04/13(金) 01:12:12.27ID:384rRIrv すみません、質問させてください
警察官Bを受けようと思うのですが、警察にお世話になった経験があります
それは、ナイフを持ってコンビニに立ち入って通報され、連行されたというものです
ただ、狩猟免状を携帯しており、狩場からの帰りで正当な理由があって携帯していることを照明し、調書にもそのように書かされました
すぐに開放され、罰金等もありませんでした
警察官Bを受けようと思うのですが、警察にお世話になった経験があります
それは、ナイフを持ってコンビニに立ち入って通報され、連行されたというものです
ただ、狩猟免状を携帯しており、狩場からの帰りで正当な理由があって携帯していることを照明し、調書にもそのように書かされました
すぐに開放され、罰金等もありませんでした
117受験番号774
2018/04/13(金) 01:18:56.96ID:384rRIrv すみません
スレを間違えました
忘れてください
スレを間違えました
忘れてください
118受験番号774
2018/04/13(金) 02:20:32.75ID:z/68741d >>108
最初は一次試験を突破しまして、二次で受け答えがしどろもどろになり、自滅しました。
それ以降は一次試験すら突破できていません。
模試や論文見てくれた講師からの評価は悪くはなかったのですが。論文は本当に難しいと思い知らされました。
最初は一次試験を突破しまして、二次で受け答えがしどろもどろになり、自滅しました。
それ以降は一次試験すら突破できていません。
模試や論文見てくれた講師からの評価は悪くはなかったのですが。論文は本当に難しいと思い知らされました。
119受験番号774
2018/04/13(金) 03:55:55.49ID:tCc5t7R6121受験番号774
2018/04/13(金) 09:03:43.60ID:NoV3rTbt >>118
なるほど、詳細ありがとうございます。教養の勉強はどのようにされましか?教養は足切りなので、過去問だけという方も多いようですが不安で…
論文&面接が重要なんですね。経験者枠は面接もT類に比べると難易度が高いようですね。
なるほど、詳細ありがとうございます。教養の勉強はどのようにされましか?教養は足切りなので、過去問だけという方も多いようですが不安で…
論文&面接が重要なんですね。経験者枠は面接もT類に比べると難易度が高いようですね。
122受験番号774
2018/04/13(金) 11:38:31.66ID:884XzP6p123受験番号774
2018/04/13(金) 11:54:02.14ID:884XzP6p >>121
教養は最初の1、2年はそこそこ勉強しました。予備校の通信教育で。
3年はほぼ過去問や模試しかやってません。
論文がカギだと募集要項に書かれていたり、特別区の経験者について詳しく載ってるサイトを見て、判断しました。2・3年は論文をやり込みました。
そちらは今年初受験ですか?お互いに頑張りましょう。
教養は最初の1、2年はそこそこ勉強しました。予備校の通信教育で。
3年はほぼ過去問や模試しかやってません。
論文がカギだと募集要項に書かれていたり、特別区の経験者について詳しく載ってるサイトを見て、判断しました。2・3年は論文をやり込みました。
そちらは今年初受験ですか?お互いに頑張りましょう。
124受験番号774
2018/04/13(金) 12:25:14.35ID:NoV3rTbt125受験番号774
2018/04/13(金) 12:59:40.43ID:eW78Jufw126受験番号774
2018/04/13(金) 17:43:12.05ID:AwDSdPmC 経験者って同じところで4年以上だっけ?トータル4年ならいいと思ってた
127受験番号774
2018/04/13(金) 17:58:23.62ID:jKZ6Zkem128受験番号774
2018/04/13(金) 18:21:04.65ID:YeYGyrMz 3年にしてほしい
129受験番号774
2018/04/13(金) 23:59:15.36ID:45RDqf8j 3年程度の職務経験が生きるわけないんだから4年でもありがたいと思わないとね
130受験番号774
2018/04/14(土) 08:11:40.95ID:EQH3mXGv 論文が難しいんですね。公務員経験者採用研究会の論文解答例を見てみましたが、こんな立派なこと自分の頭でかける気が全くしませんでした。
131受験番号774
2018/04/14(土) 16:14:33.54ID:FWlzoxGV 今年入庁組はまだいるかな?
お前ら結局労組入ったー?
給料が想像より良くてビックリしたぜ
お前ら結局労組入ったー?
給料が想像より良くてビックリしたぜ
132受験番号774
2018/04/14(土) 16:37:18.38ID:Yq8ZNrKA >>131
いるぜ。
労組は入らなかった。
労組のビラは結局組合員関係なく配ってくれるし、村八分みたいなのも当然ないしなので、貯金に余裕できたら入ってもいいかな。
給料は前職が糞なのもあるが意外と下がらなかったので、来年からトントンで、再来年で追い越せる。退職金も天地の差。
いるぜ。
労組は入らなかった。
労組のビラは結局組合員関係なく配ってくれるし、村八分みたいなのも当然ないしなので、貯金に余裕できたら入ってもいいかな。
給料は前職が糞なのもあるが意外と下がらなかったので、来年からトントンで、再来年で追い越せる。退職金も天地の差。
133受験番号774
2018/04/14(土) 16:50:59.82ID:PEb+wqle >>130
対策研究会のものは有料ですか?
対策研究会のものは有料ですか?
134受験番号774
2018/04/14(土) 18:52:06.37ID:EQH3mXGv >>133
有料ですね。論文対策は1,500円でした。解答例や解答のポイントが30〜40ページ程度でまとめられているので、独学で試験対策にはかなり有効かなと思いました。
有料ですね。論文対策は1,500円でした。解答例や解答のポイントが30〜40ページ程度でまとめられているので、独学で試験対策にはかなり有効かなと思いました。
135受験番号774
2018/04/14(土) 20:12:15.95ID:p2xUHNWx >>131
入った。うちは労働組合強そうだし変に目につくと厄介かなと
入った。うちは労働組合強そうだし変に目につくと厄介かなと
136受験番号774
2018/04/14(土) 20:28:38.38ID:U+jJhGOQ137受験番号774
2018/04/14(土) 21:36:00.85ID:OyXEjAj4 地方公務員で主任主事の29歳だけど、特別区だとこの歳なら2級で受験して、主事採用になるってことでしょうか。
138受験番号774
2018/04/14(土) 21:39:33.13ID:heviq5PZ そうだよ
139受験番号774
2018/04/15(日) 00:12:41.49ID:NLvhZ7fL 労組途中で退会できるよね?
給料から天引きされるとは知らなかった
給料から天引きされるとは知らなかった
140受験番号774
2018/04/15(日) 00:36:04.75ID:wQVpSkWt >>139
説明の時は、いつでも退会できるしみんなとりあえず入ってみて合わなかったら抜けていいよーニヤニヤって感じで説明してたから、抜けられるはず。
抜け方の案内は当然どこにも無い様なので、まあそういうことなんだろうけどねw
説明の時は、いつでも退会できるしみんなとりあえず入ってみて合わなかったら抜けていいよーニヤニヤって感じで説明してたから、抜けられるはず。
抜け方の案内は当然どこにも無い様なので、まあそういうことなんだろうけどねw
141受験番号774
2018/04/15(日) 04:33:12.09ID:lHy6E4Q4 月200円くらいでウダウダ言うなよ。
協調性の必要経費だろ。
抜けたいとか申し出る方が遥かに面倒だわ。
協調性の必要経費だろ。
抜けたいとか申し出る方が遥かに面倒だわ。
142受験番号774
2018/04/15(日) 07:06:57.08ID:3G8jpGPZ143受験番号774
2018/04/15(日) 11:07:20.83ID:QGZqFNaN 月200!?うちの会社月5000円だから全然マシだわ
145受験番号774
2018/04/15(日) 11:34:17.59ID:3O0eXAHb >>141
特別区の労組って月200円なんですね。自分は特別区でない公務員ですが月5,000円くらいみたいです。入ってないですがw
特別区の労組って月200円なんですね。自分は特別区でない公務員ですが月5,000円くらいみたいです。入ってないですがw
146受験番号774
2018/04/15(日) 14:19:08.65ID:BV0+HLun 入庁して二週間経つわけだが、仕事の少なさと周りの現状維持感にすごいギャップを感じてる
まったりだから全然いいんだけどね
まったりだから全然いいんだけどね
147受験番号774
2018/04/15(日) 17:36:53.92ID:A5lKK22l 草加学会と労働組合変わらないな
148受験番号774
2018/04/15(日) 19:36:20.53ID:6rqU5aMS 今年入区組だけど、新卒枠で受けれる年齢ならそっちの方がいいよ。28で経験者枠で入ったら入って2日後から残業毎日2時間はしてる。結構ミス出来ない仕事にも回されるし。他はみんな定時だしwまぁ前職よりはマシだけど、みんなよく考えた方がいい
149受験番号774
2018/04/15(日) 19:52:20.88ID:Oi2atUAi そんなの今だけ、新卒だって何ヶ月かすりゃ同じだよ
それより給料ダンチなんだからこっちで受けたほうがいい
それより給料ダンチなんだからこっちで受けたほうがいい
150受験番号774
2018/04/15(日) 19:53:54.02ID:Em7tqUNT それ思った。
教えられるべきところはしょられたり、説明無しに仕事回されたり、経験者の認知度が低くて待遇良いんだからやれよ位な意地悪さんが多い。
教えられるべきところはしょられたり、説明無しに仕事回されたり、経験者の認知度が低くて待遇良いんだからやれよ位な意地悪さんが多い。
151受験番号774
2018/04/15(日) 19:56:24.50ID:Oi2atUAi 経験者の方が新卒より気使うこと多いのは確かだな
でもだからといって新卒の給料で入りたいかといえばそうではないし
でもだからといって新卒の給料で入りたいかといえばそうではないし
152受験番号774
2018/04/15(日) 20:41:53.72ID:8qoQA7+i 自分は新卒より楽な部署に回されて申し訳なく思ってる
153受験番号774
2018/04/15(日) 20:47:16.70ID:u8S+emp0 合格者の皆さんの前職は何ですか?
私は今事務職ですので、事務仕事は得意で今すぐ役所の事務仕事は出来ます。ただ、営業や企画などの仕事はしたこともなく、もし経験者採用者に求められる能力が新しいことを取り入れたり企画すること、みたいなのだったら難しいのかなと思ったりしています。
事務員が事務能力とコミュニケーション能力をアピールするだけじゃやはり合格は難しいですか?
私は今事務職ですので、事務仕事は得意で今すぐ役所の事務仕事は出来ます。ただ、営業や企画などの仕事はしたこともなく、もし経験者採用者に求められる能力が新しいことを取り入れたり企画すること、みたいなのだったら難しいのかなと思ったりしています。
事務員が事務能力とコミュニケーション能力をアピールするだけじゃやはり合格は難しいですか?
154受験番号774
2018/04/15(日) 21:01:27.97ID:6rqU5aMS いや、基本的に経験者だろうがしんそつだろうが、新卒22で入った時プラス年齢分の給料だから変わらない。初任給出て理解した
155受験番号774
2018/04/15(日) 21:06:44.82ID:6rqU5aMS >>153
私は前職会社経営してました。はっきり言って仕事は誰でもできる仕事。ただ、クレームは毎日来る。コミニュケーション能力ないと何も出来ない。一般企業の能力あるから役所の仕事出来るとは限らない。あまり面接とかで出来るアピールするのは良くない。入区してから後悔する
私は前職会社経営してました。はっきり言って仕事は誰でもできる仕事。ただ、クレームは毎日来る。コミニュケーション能力ないと何も出来ない。一般企業の能力あるから役所の仕事出来るとは限らない。あまり面接とかで出来るアピールするのは良くない。入区してから後悔する
156受験番号774
2018/04/15(日) 21:10:11.21ID:GMPQTDkm >>154
そりゃそうだよ、知らずに試験受けた?
新卒枠で入ったら年齢加算ないから歳食ってるのに給料は新卒くらいってこともありうるわけで
仮に職歴加算されても新卒枠だと割引き加算
経験者採用は働いた年数分は同い年と差がないんだからかなり優遇されてるよ
新卒22で入った時プラス年齢分の給料もらえるのは経験者採用だけだよ
そりゃそうだよ、知らずに試験受けた?
新卒枠で入ったら年齢加算ないから歳食ってるのに給料は新卒くらいってこともありうるわけで
仮に職歴加算されても新卒枠だと割引き加算
経験者採用は働いた年数分は同い年と差がないんだからかなり優遇されてるよ
新卒22で入った時プラス年齢分の給料もらえるのは経験者採用だけだよ
157受験番号774
2018/04/15(日) 21:22:34.17ID:LWzNT+uK 職歴加算の他に年齢加算というものがあるの?
例えば、2浪して大学に入り、民間企業経験5年の29歳が経験者で採用された場合でも、22歳から29歳までの7年分の加算がされるってこと?
例えば、2浪して大学に入り、民間企業経験5年の29歳が経験者で採用された場合でも、22歳から29歳までの7年分の加算がされるってこと?
158受験番号774
2018/04/15(日) 21:29:58.38ID:MxDZ3Sz1 >>157
年齢加算はないはず
でも職歴は加算されるよ
民間5年務め新卒枠→5年から割引き加算
民間5年務め経験者枠→5年分は正規の職員と同じ加算
前職公務員とかじゃないとがっつり割引あるから経験者採用はお得
年齢加算はないはず
でも職歴は加算されるよ
民間5年務め新卒枠→5年から割引き加算
民間5年務め経験者枠→5年分は正規の職員と同じ加算
前職公務員とかじゃないとがっつり割引あるから経験者採用はお得
159受験番号774
2018/04/15(日) 21:30:23.16ID:u8S+emp0 >>155
すごいですね。むしろその経歴で特別区はもったいないような気もしますが。面接でももったいないと突っ込まれたのでは?
出来るアピールしすぎると合格しにくいということですか?それとも大変な部署に回されるからですか?
すごいですね。むしろその経歴で特別区はもったいないような気もしますが。面接でももったいないと突っ込まれたのでは?
出来るアピールしすぎると合格しにくいということですか?それとも大変な部署に回されるからですか?
160受験番号774
2018/04/15(日) 23:23:37.51ID:yaHFqeVs 経験者でも前職公務員じゃなければ8割加算だから全然プラスにならないよー
161受験番号774
2018/04/15(日) 23:47:44.20ID:2oWnyEOm162受験番号774
2018/04/16(月) 00:07:24.00ID:H4nZigTd 公務員は毎年定年まで昇給すんの?
163受験番号774
2018/04/16(月) 07:23:42.71ID:dk/7tgCB 前職公務員っていうのは行政職俸給表の人だけが該当するの?それとも前職公務員なら職種は関係ない?
164受験番号774
2018/04/16(月) 07:42:45.48ID:f8AcohTx165受験番号774
2018/04/17(火) 20:47:38.82ID:fZkXEw7z 日本のヨハネストンキン
166受験番号774
2018/04/19(木) 16:32:00.23ID:tlYgm8dX 経験者採用よりも一類で受けた方が合格率も希望区行けるも可能性高いでしょ
一類で入っても職歴加算はあるよ?
一類で入っても職歴加算はあるよ?
167受験番号774
2018/04/19(木) 17:17:59.35ID:7gyaY80h168受験番号774
2018/04/19(木) 19:30:10.00ID:wSCG4IRV あと経験者だと主任試験を3年目で受験できる
169受験番号774
2018/04/19(木) 19:56:43.48ID:h42fz0/G 的外れだけど
経験者採用でも大量採用で東京ばかりズルい
地方では5人のところ200人はくるのに
経験者採用でも大量採用で東京ばかりズルい
地方では5人のところ200人はくるのに
170受験番号774
2018/04/19(木) 20:48:51.46ID:b28Nqse2 修羅の国トンキン
171受験番号774
2018/04/19(木) 21:18:55.25ID:VaQdrjdl >>167
それであえて一類で入るやついるの?四年以上の民間経験があって
それであえて一類で入るやついるの?四年以上の民間経験があって
172受験番号774
2018/04/19(木) 23:00:52.93ID:YvXpujvI 毎日残業で後悔してる
前の職場がホワイト過ぎた
前の職場がホワイト過ぎた
173受験番号774
2018/04/20(金) 06:45:57.62ID:ZlS+lUmy 部署と残業時間教えてください
175受験番号774
2018/04/20(金) 12:25:28.80ID:9uEmNZhB 釣りだからスルーしとけ
残業なんかほとんどねぇよ、繁盛期以外
残業なんかほとんどねぇよ、繁盛期以外
176受験番号774
2018/04/20(金) 12:41:17.82ID:ketg/cNF >>175
めっちゃあるだろ
課税は1-6月は10時までは普通に残業、土日もでてくる
ってか確定申告やら準備やらで1〜6月は残業続き
他には財務系や企画系は年中残業だな
新庁舎建てるとこはその職員も残業まっくす
あとは区によっても違うだろうが、残業が全くない部署なんてない
育児出産とかで残業しない職員はいるだろうけど
めっちゃあるだろ
課税は1-6月は10時までは普通に残業、土日もでてくる
ってか確定申告やら準備やらで1〜6月は残業続き
他には財務系や企画系は年中残業だな
新庁舎建てるとこはその職員も残業まっくす
あとは区によっても違うだろうが、残業が全くない部署なんてない
育児出産とかで残業しない職員はいるだろうけど
177受験番号774
2018/04/20(金) 17:41:40.24ID:o2ogWMhG 残業全くないんだが・・・(出先)
どうなるかは運次第やな
どうなるかは運次第やな
178受験番号774
2018/04/20(金) 17:47:16.23ID:Nd7n6Ot/ 本庁福祉だけど残業ないわ
係にもよるな
係にもよるな
179受験番号774
2018/04/20(金) 18:57:02.27ID:KyD9Ak+5 そりゃあ出先は残業ないとこ多いでしょ
私は本庁のマイナー部署だが毎日1、2時間は残業してる
今週は疲れたからさすがに今日はすぐ帰った
私は本庁のマイナー部署だが毎日1、2時間は残業してる
今週は疲れたからさすがに今日はすぐ帰った
180受験番号774
2018/04/20(金) 20:57:02.35ID:xQiw50Pi ネガキャン多いな
役所なんて誰でもできる楽な仕事だし、帰ろうと思えば帰れるし、一時間単位で有給とれるし楽だろ?
役所なんて誰でもできる楽な仕事だし、帰ろうと思えば帰れるし、一時間単位で有給とれるし楽だろ?
181受験番号774
2018/04/21(土) 05:14:11.49ID:D6Gb5A+M >>180
お前がネガキャンだな
誰でもできる仕事だが、コミュ力必要だしプライドあるやつは向いてない
そりゃ帰ってもいいけど、どうせどっかで取り返さなきゃいけないだろ。それさえしないと空気ヤバそう
自分が楽なとこだからってみんなそうだと思わないように
お前がネガキャンだな
誰でもできる仕事だが、コミュ力必要だしプライドあるやつは向いてない
そりゃ帰ってもいいけど、どうせどっかで取り返さなきゃいけないだろ。それさえしないと空気ヤバそう
自分が楽なとこだからってみんなそうだと思わないように
182受験番号774
2018/04/21(土) 19:17:39.02ID:/qWKjeiR 自分、一類採用で今年入ったんですが、経験者採用の方にお願いがあります。
若い新卒と一緒になってはしゃぐの辞めてください。内心、ドン引きしてます。
同じレベルではしゃいでるクセに、上から経験語ってくるのも迷惑です。
いい年齢なんだから、それなりの落ち着きで淡々としててください。
若い新卒と一緒になってはしゃぐの辞めてください。内心、ドン引きしてます。
同じレベルではしゃいでるクセに、上から経験語ってくるのも迷惑です。
いい年齢なんだから、それなりの落ち着きで淡々としててください。
184受験番号774
2018/04/21(土) 20:07:31.21ID:g5EFjyVW 1類の受験資格は22〜32歳
経験者1級職の受験資格は28〜32歳
1類と経験者では最大で10歳離れていることになるが30代で1類採用の者もいる
経験者1級職の受験資格は28〜32歳
1類と経験者では最大で10歳離れていることになるが30代で1類採用の者もいる
185受験番号774
2018/04/21(土) 20:21:34.06ID:FXJDqphQ 同期だから経験談を気軽に聴けるのはメリットではないか?
多様性を理解し受け入れることができないなんてまだまだ子供だな
多様性を理解し受け入れることができないなんてまだまだ子供だな
186受験番号774
2018/04/21(土) 20:43:35.90ID:ycSh7nEs 現職公務員だから職歴加算100%だし一類か経験者かどっちが楽かな
187受験番号774
2018/04/22(日) 00:52:14.45ID:I2dwLUBS188受験番号774
2018/04/22(日) 03:55:42.89ID:qTvdVN98 普通に素直な若者の意見じゃね?
T類なんて新卒が8割でしょ。そりゃ、アラサーにイキられたらウザいわな。
T類なんて新卒が8割でしょ。そりゃ、アラサーにイキられたらウザいわな。
189受験番号774
2018/04/22(日) 09:00:40.81ID:2Jza27Wv190受験番号774
2018/04/22(日) 09:34:57.21ID:BuL9/iFj 1類も経験者も、前職公務員めちゃ多い
191受験番号774
2018/04/22(日) 13:46:01.61ID:htr3FwRS てか受験資格が31歳まで延ばしてる時点で内情がどうなってるかお察しだろ
新卒にこだわってる奴は古いよ
新卒にこだわってる奴は古いよ
193受験番号774
2018/04/23(月) 14:51:31.76ID:ktQD26+s 4月から住宅手当て2.7万から、1万減したみたいだね。キツいな
194受験番号774
2018/04/23(月) 14:52:43.87ID:jKKFpgVW 勉強みんなどう?
論文以外まだほとんど手付かずだわ
過去スレに教養は過去問しかやってないって人チラホラいたが、それでなんとかなるんだろうか
論文以外まだほとんど手付かずだわ
過去スレに教養は過去問しかやってないって人チラホラいたが、それでなんとかなるんだろうか
195受験番号774
2018/04/24(火) 13:33:31.08ID:XWJdOtTB トンキンヒトモドキ
196受験番号774
2018/04/24(火) 15:02:21.55ID:nx5eVV5E197受験番号774
2018/04/24(火) 19:09:41.01ID:HjigVSMD198受験番号774
2018/04/24(火) 22:53:06.42ID:cwfo4DSR >>194
別の公務員ですが、今いるところの採用試験は過去問をやる程度で十分でした。ただし、過去問の答えを理解しないとだめなので解答・解説は必要です。
今年度経験者採用受ける予定ですが、教養は過去問を繰り返し解いて、解答・解説を理解すれば十分だと感じました。時事問題は、今年上半期のニュースを押さえる必要がありそうですが。
別の公務員ですが、今いるところの採用試験は過去問をやる程度で十分でした。ただし、過去問の答えを理解しないとだめなので解答・解説は必要です。
今年度経験者採用受ける予定ですが、教養は過去問を繰り返し解いて、解答・解説を理解すれば十分だと感じました。時事問題は、今年上半期のニュースを押さえる必要がありそうですが。
199受験番号774
2018/04/25(水) 00:12:02.62ID:iR7l3fAR >>182
そのお願いにドン引きしています
そのお願いにドン引きしています
200受験番号774
2018/04/25(水) 13:24:42.01ID:mUE+FYzS201受験番号774
2018/04/25(水) 13:49:55.86ID:PGwNwu56 最寄駅及び役所のトイレが充実している区を選ぶぞ
お腹が緩いときついぜ
出世して議会に出るようになるとオムツ必要だ
お腹が緩いときついぜ
出世して議会に出るようになるとオムツ必要だ
202受験番号774
2018/04/27(金) 19:12:42.17ID:KoJciTyt 議会で情熱とともに投便すればいいじゃないか
203受験番号774
2018/04/30(月) 10:06:05.78ID:BxLADnyo みんな、英語の勉強してる??
過去問からの正解率は平均4分の1だから、4分の3にまで持っていけるようにマジメにcore1900を使って勉強しようと思うのだが…
中高で、もっとマジメに勉強しておけば良かったと後悔している
過去問からの正解率は平均4分の1だから、4分の3にまで持っていけるようにマジメにcore1900を使って勉強しようと思うのだが…
中高で、もっとマジメに勉強しておけば良かったと後悔している
204受験番号774
2018/05/01(火) 01:57:22.05ID:TIGSQ2ed205受験番号774
2018/05/01(火) 08:04:09.21ID:3TNbpC1D >>203
国英で取りたいとこだけど、国語は完璧に取って、英語はたまにやるくらいにして、資料解釈で4点確実に取るってのは?
国英で取りたいとこだけど、国語は完璧に取って、英語はたまにやるくらいにして、資料解釈で4点確実に取るってのは?
206受験番号774
2018/05/01(火) 08:12:05.44ID:8Ah1esRL207受験番号774
2018/05/01(火) 08:46:55.90ID:ZGl6itQA トンキン弁はオカマ言葉w
208受験番号774
2018/05/01(火) 18:38:05.13ID:RDR8Fsjm 資料解釈毎日少しずつやってるけどいまだにコツがわからん
209受験番号774
2018/05/07(月) 08:01:42.22ID:UFNZWKUW 資料解釈はたしかにいつも回答に自信ない。
4問確実に取れればかなり楽になりそうだけど。
4問確実に取れればかなり楽になりそうだけど。
210受験番号774
2018/05/08(火) 15:32:24.76ID:xLBofjs3 特別区一類が試験終わって盛り上がってるが、経験者採用受験予定のみんなは勉強はかどってる?
GWはさんでモチベーションこれから上げてかないとな
GWはさんでモチベーションこれから上げてかないとな
211受験番号774
2018/05/08(火) 19:59:16.17ID:YW8T8YL3212受験番号774
2018/05/08(火) 20:53:33.32ID:vkgKCXv1 日本のヨハネストンキン
213受験番号774
2018/05/08(火) 22:11:30.17ID:PcqeJFMB214受験番号774
2018/05/10(木) 07:27:35.20ID:ekIw5/wc 経験者採用、やっぱり比較的きついところぶち込まれてる
ただ一人おれをのぞいて
運やな
ただ一人おれをのぞいて
運やな
215受験番号774
2018/05/10(木) 07:59:57.25ID:z0yTGKXZ217受験番号774
2018/05/10(木) 20:51:55.38ID:jTNgghDR219受験番号774
2018/05/11(金) 17:19:36.63ID:M272Kcn1 生活保護なんて楽しいじゃん
220受験番号774
2018/05/11(金) 18:07:35.05ID:XkqfZn6z 1類スレは試験直後で賑わってますね
経験者採用の皆さんは勉強進捗どうですか?
経験者採用の皆さんは勉強進捗どうですか?
221受験番号774
2018/05/11(金) 18:09:00.04ID:jqWFsbbo 贅沢言わないから
とにかく入区したい
とにかく入区したい
222受験番号774
2018/05/11(金) 18:25:20.13ID:Wt/xMsVf 受かったらこのスレ見なくなっちゃう人多いけど、入庁したあともきて感想教えてほしい
223受験番号774
2018/05/11(金) 18:32:34.54ID:luLr2j6A 公務員の守秘義務
224受験番号774
2018/05/11(金) 21:22:37.97ID:uypq71j9 >>220
予備校のDVDが消化できなくてたまってる、土日に5時間ぐらいやってるけど、平日は疲労で勉強できてなくてやばい。
予備校のDVDが消化できなくてたまってる、土日に5時間ぐらいやってるけど、平日は疲労で勉強できてなくてやばい。
225受験番号774
2018/05/11(金) 22:09:15.43ID:2NSyj5Se 170センチで90キロの友達(現役ラガーマン)が生活保護担当してるけど、仕事が楽しくてしょうがないってよ。
女性職員だからと、強気で騒いでる相手に代わりで対応すると、急に静かになるのが面白くてしょうがないって。
女性職員だからと、強気で騒いでる相手に代わりで対応すると、急に静かになるのが面白くてしょうがないって。
227受験番号774
2018/05/11(金) 22:49:48.19ID:XkqfZn6z228受験番号774
2018/05/11(金) 22:52:06.66ID:XkqfZn6z229受験番号774
2018/05/12(土) 01:24:17.72ID:JeMz45Js 生活保護に異動したい
いまの部署よりは楽だろうから・・・
残業100時間越えが毎月続くのはさすがにツライ
いまの部署よりは楽だろうから・・・
残業100時間越えが毎月続くのはさすがにツライ
230受験番号774
2018/05/12(土) 09:58:47.16ID:Nkq/qPSA231受験番号774
2018/05/12(土) 10:48:27.42ID:wefvwZiJ 採用三年目だけど、前職に戻りたい。
年収も予想以上に下がった。
年収も予想以上に下がった。
232受験番号774
2018/05/12(土) 11:22:38.80ID:U80HpDsy そろそろ異動だろ頑張れよ
234受験番号774
2018/05/12(土) 12:43:20.88ID:0K6DTEce 東京なら区役所なんかより、民間のがいいのは当たり前か
田舎なら役所もまあまあだが
田舎なら役所もまあまあだが
235受験番号774
2018/05/12(土) 18:15:55.33ID:VGtZYBa9 月80時間ぐらい残業だから夜勉強できず。
平日は朝5時に起きて1時間ぐらい毎日してるけど体力的にやばくなってきた。
平日は朝5時に起きて1時間ぐらい毎日してるけど体力的にやばくなってきた。
236受験番号774
2018/05/14(月) 21:00:50.16ID:JU3VO+fz 現職続けたい気もあるがリベンジしたいなあ、受けるかどうかの葛藤がやばい
238受験番号774
2018/05/14(月) 22:24:00.41ID:xBn7n5NS 現職続けたいって気がある人がなぜ受けるんだ?
239受験番号774
2018/05/14(月) 22:42:44.27ID:yt7ZYb/1 入ってから後悔してる俺みたいなのもいるから慎重にな
240受験番号774
2018/05/14(月) 23:23:07.79ID:nmcB02ZR 33歳で全国転勤有りの企業に勤めるリーマンです。
年収750万円で悪くはありませんが、
家族持ちのため転勤がネックになりつつあります。
普通の文系卒で特に専門性はありません。
普通に生きてきたオッサンがこの歳で転職するも難しいため、
経験を問わず広く募集している特別区に魅力を感じています。
資格も最低限のものしかなく、
運転免許とTOEIC800、中国語検定2級くらいです。
こんなスペックでも合格可能でしょうか?
年収750万円で悪くはありませんが、
家族持ちのため転勤がネックになりつつあります。
普通の文系卒で特に専門性はありません。
普通に生きてきたオッサンがこの歳で転職するも難しいため、
経験を問わず広く募集している特別区に魅力を感じています。
資格も最低限のものしかなく、
運転免許とTOEIC800、中国語検定2級くらいです。
こんなスペックでも合格可能でしょうか?
241受験番号774
2018/05/14(月) 23:46:16.13ID:olfk1Xoj >>240
資格は加点あるかもしれないと噂で聞いたが、基本的には論文と面接。学歴や職歴で影響あるのは受験資格の有無のみで、合否とは無関係。職歴は合格後の給与に少し影響あるが、現在の年収は全く考慮されないので、200〜250万くらい年収下がる覚悟でいた方が良い。
資格は加点あるかもしれないと噂で聞いたが、基本的には論文と面接。学歴や職歴で影響あるのは受験資格の有無のみで、合否とは無関係。職歴は合格後の給与に少し影響あるが、現在の年収は全く考慮されないので、200〜250万くらい年収下がる覚悟でいた方が良い。
242受験番号774
2018/05/14(月) 23:50:02.83ID:tJj02XUg >>241
現職?
現職?
243受験番号774
2018/05/15(火) 00:00:35.85ID:HeJwsUnV 結局は論文受かる文章力と、面接で受かる話術だな。
2級受験だと、現職でのリーダー経験もあるとウケが良い。
2級受験だと、現職でのリーダー経験もあるとウケが良い。
244受験番号774
2018/05/15(火) 00:30:54.66ID:eWj0bAr0245受験番号774
2018/05/15(火) 22:33:39.45ID:E2/+F588 30そこそこで年収1000万もらってようが、
経験者採用で入れば皆500万程度。
それを受け入れ、それでも頑張れる人が望まれる人材。
高収入企業だと、出世競争も熾烈だろうし、
英語やら資格やらゴルフやら、自己啓発に使う労力や費用もそれなりに嵩むはず。
その点、特別区は抜群の安定感で潰れる事はまず無いし、
TOEICや資格なんかの強制も無し。
勉強ばっかの人生も楽しいけど、それなりに大変。
どっちが良いかは本人次第だけど、
金なんて500万あれば十分だと思うな。
共働きすれば楽勝でしょ。
経験者採用で入れば皆500万程度。
それを受け入れ、それでも頑張れる人が望まれる人材。
高収入企業だと、出世競争も熾烈だろうし、
英語やら資格やらゴルフやら、自己啓発に使う労力や費用もそれなりに嵩むはず。
その点、特別区は抜群の安定感で潰れる事はまず無いし、
TOEICや資格なんかの強制も無し。
勉強ばっかの人生も楽しいけど、それなりに大変。
どっちが良いかは本人次第だけど、
金なんて500万あれば十分だと思うな。
共働きすれば楽勝でしょ。
246受験番号774
2018/05/16(水) 01:47:16.11ID:yqQSobcS 年収500万の男と結婚して共働きしてくれる奥さんをゲットするのは楽勝ではないという罠
247受験番号774
2018/05/16(水) 08:55:51.59ID:DsVKERBj 修羅の国トンキン
248受験番号774
2018/05/17(木) 06:31:40.86ID:H8O6pzst 同じ年収500万でも公務員と民間じゃ全然印象違うよね。すぐ女寄ってくると思うよ。
250受験番号774
2018/05/24(木) 05:27:21.02ID:DGfxvQoA 公務員てだけで寄ってくる女は情弱で主婦希望だったりする。500の年収でも主婦やろうとするから小遣い絞られて生活苦しい。
結婚しやすいのはやっぱ公務員同士。
だいたい共働きなら相手が公務員である必要ないんだよな、女にとっては。
結婚しやすいのはやっぱ公務員同士。
だいたい共働きなら相手が公務員である必要ないんだよな、女にとっては。
251受験番号774
2018/05/24(木) 09:00:25.11ID:xyDEvSQG トンキンヒトモドキ
252受験番号774
2018/05/24(木) 12:24:29.61ID:H9qMGXbY 最近過疎ってるね〜
申し込みまでとりあえず1ヵ月切ったね
申し込みまでとりあえず1ヵ月切ったね
253受験番号774
2018/05/28(月) 13:38:32.47ID:MLs+qv5E 受験者少ないといいけど
254受験番号774
2018/05/28(月) 13:44:29.55ID:Fl7aKfTf トンキン弁はオカマ言葉w
255受験番号774
2018/05/28(月) 18:12:54.08ID:QEaSmL2j256受験番号774
2018/05/29(火) 22:25:21.81ID:m2E9KMNO 昨年の2級職採用で4月から働いている人に聞きたいのですが、職歴加算は何年勤めてどれくらい加算されましたか?
257受験番号774
2018/05/31(木) 07:57:22.26ID:EHMB7K06 要項通りだよ
営業だった自分は少し割られて
公益で事務してた同期は全部認定されてた
ちなみに俺と同年齢で新卒枠で入ってる先輩は給料万単位で少ないらしい
営業だった自分は少し割られて
公益で事務してた同期は全部認定されてた
ちなみに俺と同年齢で新卒枠で入ってる先輩は給料万単位で少ないらしい
258受験番号774
2018/05/31(木) 08:16:36.63ID:fVqItryE 1年で基本4号昇給だよね
公益じゃない民間職歴1年で3号加算、公務員や公益の職歴1年で4号昇給ってこと?
公益じゃない民間職歴1年で3号加算、公務員や公益の職歴1年で4号昇給ってこと?
259受験番号774
2018/05/31(木) 10:53:52.75ID:W50Z916V 公務は×1.0、反映されない仕事は×0.8だから、
大卒で6年間働いたもの同士だとして、
前者は4×8の32号俸、後者は4×8×0.8の25号俸で、
7号俸(約2年)の開きになるのでは。ざっくり試算
大卒で6年間働いたもの同士だとして、
前者は4×8の32号俸、後者は4×8×0.8の25号俸で、
7号俸(約2年)の開きになるのでは。ざっくり試算
260受験番号774
2018/05/31(木) 10:55:36.73ID:8gVu5pMY ↑ごめん、8年で試算してたわ
261受験番号774
2018/05/31(木) 11:13:10.97ID:H25gokpq なるほどね、営業職はやはり0.8掛けだよな
勤務の優良可でも、同期間でわりと開きが出てくるみたいだね
勤務の優良可でも、同期間でわりと開きが出てくるみたいだね
262受験番号774
2018/06/01(金) 19:22:02.80ID:MxtrZ7Ir263受験番号774
2018/06/02(土) 08:29:43.88ID:XHWCaLJn 仕事の部署や業務の異動の頻度は、何年に1回くらいが多いですか?
264受験番号774
2018/06/06(水) 07:52:03.31ID:4AktcCQu 妙に過疎ってるな
別スレあったっけ?
別スレあったっけ?
265受験番号774
2018/06/06(水) 08:57:04.69ID:R+tvKu8O266受験番号774
2018/06/06(水) 08:58:24.97ID:R+tvKu8O >>263
特別区の友人は3年前後と言っていた
特別区の友人は3年前後と言っていた
267受験番号774
2018/06/06(水) 08:58:41.51ID:u1X+CKiy 日本のヨハネストンキン
268受験番号774
2018/06/06(水) 20:14:36.03ID:1Idk+SPK 区による
経験者だからこそ早めに中枢に異動させたいために短いスパンの区と
経験者だからこそ即戦力かつ新たな風(笑)を馴染ませるために5年はいさせる区がある
入った後じゃないと分からないから
人事は統一で3~5年って言ってるっぽい
経験者だからこそ早めに中枢に異動させたいために短いスパンの区と
経験者だからこそ即戦力かつ新たな風(笑)を馴染ませるために5年はいさせる区がある
入った後じゃないと分からないから
人事は統一で3~5年って言ってるっぽい
269受験番号774
2018/06/06(水) 21:13:19.24ID:s8kMT8eR やっぱ給料や休暇の話が出ないと盛り上がらないな。
もうすぐボーナスだね。
特別区経験者の夏のボーナスは、35歳で額面80万くらい?
民間は残業規制がうるさくなってきてるけど、特別区も早く帰れる雰囲気?17時半くらいの山手線は激混みだったぞ。世の中変わってきてるな。
もうすぐボーナスだね。
特別区経験者の夏のボーナスは、35歳で額面80万くらい?
民間は残業規制がうるさくなってきてるけど、特別区も早く帰れる雰囲気?17時半くらいの山手線は激混みだったぞ。世の中変わってきてるな。
270受験番号774
2018/06/06(水) 22:18:09.85ID:fcAa/2kk 3ヶ月しか働いてないから通常の1/2か1/3くらいしか貰えないでしょ
271受験番号774
2018/06/06(水) 22:52:34.73ID:yIafHu5j 受けるかどうか悩んでたら後3ヶ月切ってた…来年受けるか今から予備校通い直すか独学か悩む
273受験番号774
2018/06/06(水) 23:24:21.10ID:5zh9FaAe >>270
え、フルで貰えるのでは?
え、フルで貰えるのでは?
274受験番号774
2018/06/07(木) 00:13:14.96ID:ySigV0cm >>269
雰囲気は区にもよるし部署にもよるだろうな
俺んトコは入って2か月の新人が月に120時間の残業を余儀なくされるw
全部超過つけられるからガマンしてるけど体力的・精神的にはキツイものがある
残業代が多いためかボーナスとか全く興味無いわ
雰囲気は区にもよるし部署にもよるだろうな
俺んトコは入って2か月の新人が月に120時間の残業を余儀なくされるw
全部超過つけられるからガマンしてるけど体力的・精神的にはキツイものがある
残業代が多いためかボーナスとか全く興味無いわ
275受験番号774
2018/06/07(木) 00:16:25.90ID:5GSyyIGl >>274
120時間とか2ヶ月続いたら心折れそうだ、なかなかタフな人が多いんやねえ
120時間とか2ヶ月続いたら心折れそうだ、なかなかタフな人が多いんやねえ
276受験番号774
2018/06/07(木) 00:39:42.36ID:Z6FW7IsC >>273
3ヶ月しか働いてないのに逆になんでフルに貰えると思ってんの?
3ヶ月しか働いてないのに逆になんでフルに貰えると思ってんの?
277受験番号774
2018/06/07(木) 18:30:52.60ID:z8kGSYW6 滑り止めで受けます
278受験番号774
2018/06/11(月) 23:34:08.68ID:jLtaCxwn みなさんの勉強方法知りたいです。
去年受けましたが、勉強が合格ラインにいかず落ちてしまいました。
ちなみに独学です。
論文もだけど勉強すらできてなくて、自分の馬鹿さに泣きそうです。
去年受けましたが、勉強が合格ラインにいかず落ちてしまいました。
ちなみに独学です。
論文もだけど勉強すらできてなくて、自分の馬鹿さに泣きそうです。
279受験番号774
2018/06/11(月) 23:50:34.39ID:SwLC9HjD280受験番号774
2018/06/12(火) 00:03:41.38ID:053O+IWE >>279
返信嬉しいです。ありがとうございます。
予算がなく去年から独学です。
去年は教養が合格以下だと0点表記らしく、何点取れたかは謎です。教養が不合格だったので論文は見てもらえていないです。
279さんは受験者ですか?
返信嬉しいです。ありがとうございます。
予算がなく去年から独学です。
去年は教養が合格以下だと0点表記らしく、何点取れたかは謎です。教養が不合格だったので論文は見てもらえていないです。
279さんは受験者ですか?
281受験番号774
2018/06/12(火) 09:44:07.54ID:3MWQolgD282受験番号774
2018/06/18(月) 15:47:45.29ID:BvFlGm+r さて、そろそろスレも活性化してくるかな
283受験番号774
2018/06/19(火) 21:00:31.32ID:wAH26Xh4 どーも2年連続足切りの女の子です
論文すら読んでもらえん
でも今年は受かるよー
論文すら読んでもらえん
でも今年は受かるよー
284受験番号774
2018/06/20(水) 00:16:44.07ID:S7WEO45A イヤ受からんだろw
285受験番号774
2018/06/20(水) 00:30:34.36ID:E8W/q8sC >>283
勉強は毎年どれくらいしたの?
勉強は毎年どれくらいしたの?
286受験番号774
2018/06/20(水) 07:42:02.59ID:rSE2BCfv これまでノー勉で今週末あたりに参考書漁りに行きます、、、
とりあえず論文だけやるしかないかな、、
とりあえず論文だけやるしかないかな、、
287受験番号774
2018/06/21(木) 08:59:19.92ID:Ad+YcVSM >>285
1回目は自分で、2回目はきじさんとこで
1回目は自分で、2回目はきじさんとこで
288受験番号774
2018/06/21(木) 09:00:12.43ID:NWXCnQYX 試験の案内のアップまだかー!´д` ;
289受験番号774
2018/06/21(木) 10:56:27.97ID:I/WG/mlD 案内UPきたぞ
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/kei_annai/kei30.pdf?_2
申込〆切 7月26日
採用予定数
1級143(前年132)
2級主T41(前年34)
2級主U9(前年9)
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/kei_annai/kei30.pdf?_2
申込〆切 7月26日
採用予定数
1級143(前年132)
2級主T41(前年34)
2級主U9(前年9)
290受験番号774
2018/06/21(木) 12:15:27.98ID:oTR+gC5+ >>287
2回目き○塾行って落ちたの?いま通ってるんだがw
2回目き○塾行って落ちたの?いま通ってるんだがw
291受験番号774
2018/06/21(木) 12:19:43.27ID:oTR+gC5+292受験番号774
2018/06/21(木) 13:01:46.46ID:NWXCnQYX293受験番号774
2018/06/21(木) 13:03:29.35ID:X0wyCZwJ294受験番号774
2018/06/21(木) 13:29:19.84ID:k1046VJX >>293
採用実績ってわかる?
採用実績ってわかる?
295受験番号774
2018/06/21(木) 13:33:47.73ID:k1046VJX 一級の採用予定者ふえたけど、足立区が大量に増やしただけなんだな
296受験番号774
2018/06/21(木) 13:37:35.32ID:X0wyCZwJ >>294
昨年度の実績は特別区経験者採用で検索すると公式でも非公式でも見られますよ
昨年度の実績は特別区経験者採用で検索すると公式でも非公式でも見られますよ
297受験番号774
2018/06/21(木) 18:55:51.97ID:L3AgbVZC 今さっきネット申し込みしたらID60番台だった
298受験番号774
2018/06/21(木) 19:55:16.15ID:D4r7wngK 経験者2級1に受かるのはどんなスペックの人が多い?未対策ですが興味があります。
エリートでないと難しい?
エリートでないと難しい?
299受験番号774
2018/06/21(木) 20:04:29.45ID:D4r7wngK 2級1は年収どれくらいもらえますか?
32歳で500万、そのあとは
37歳で600万、42歳で700万、47歳で750万くらい?
32歳で500万、そのあとは
37歳で600万、42歳で700万、47歳で750万くらい?
300受験番号774
2018/06/21(木) 20:13:03.23ID:NWXCnQYX301受験番号774
2018/06/21(木) 21:18:43.09ID:g7pOkGtw302受験番号774
2018/06/21(木) 21:21:18.19ID:Hv+g2rLU 仮にも主任級の面接なんだから、その器が無いやつは厳しいだろ。
1給奄ネら対策すれbホなんとかなるbッど。
1給奄ネら対策すれbホなんとかなるbッど。
303受験粕ヤ号774
2018/06/21(木) 21:38:24.39ID:zUxI8h4T 2級か〜
今回大量採用だから受かりたいなー
ただの事務員には難しい試験なのかなー
今回大量採用だから受かりたいなー
ただの事務員には難しい試験なのかなー
304受験番号774
2018/06/21(木) 23:53:25.52ID:IkZg+pmS みんな申込みは済んだか?
入力進めていたら、急に職務経歴に絡めた志望動機きかれて準備不足でいったん閉じちまったよ
みんな書けたのか・・・?
入力進めていたら、急に職務経歴に絡めた志望動機きかれて準備不足でいったん閉じちまったよ
みんな書けたのか・・・?
305受験番号774
2018/06/22(金) 07:28:25.96ID:0svupsgh306受験番号774
2018/06/22(金) 08:02:04.13ID:s6xiinWd 公務員になると、オリンピックとこれから起きる大地震で大変そうではあるが、頑張るよ!
307受験番号774
2018/06/22(金) 08:23:37.74ID:oOknywuZ 申し込みするの早いなw
まだ時間はあるぞ。
まだ時間はあるぞ。
308受験番号774
2018/06/22(金) 09:41:31.92ID:uUv9gUyG 一昨年受けて二次不合格だったけど、最終合格発表前より早くなったね!
ほかの自治体に合格者を取られないようにするためかな
ほかの自治体に合格者を取られないようにするためかな
309受験番号774
2018/06/22(金) 17:53:48.09ID:z5s7f+f6 ネット申し込みで質問多すぎて面倒くさくなった
310受験番号774
2018/06/22(金) 17:56:08.05ID:2VHZwuGm まだ見てないんだが、去年よりも入力項目多いの?
312受験番号774
2018/06/22(金) 19:34:59.16ID:WSJzZyon 申込みの特別区職員になったら実現したいこととかみんな書けたのか?
313受験番号774
2018/06/22(金) 19:38:45.63ID:WSJzZyon これエントリーシートの代わりみたいなもんだよな?考えて書かないとな・・・
314受験番号774
2018/06/22(金) 20:16:26.47ID:3hvSRxHy315受験番号774
2018/06/22(金) 21:52:00.12ID:aAOhCaP1 >>314
ここ数年同じみたい
ここ数年同じみたい
316受験番号774
2018/06/22(金) 22:18:46.31ID:z5s7f+f6 希望自治体が決まらない
どこでもよいから採用してくれ
どこでもよいから採用してくれ
317受験番号774
2018/06/22(金) 22:18:54.82ID:3hvSRxHy >>315
ありがとうございます。
ありがとうございます。
318受験番号774
2018/06/23(土) 00:41:08.41ID:uDw/rZZV 経験者採用、人事上の取り扱いは一応1類と比較して不利にはならないようにしている
319受験番号774
2018/06/23(土) 18:04:12.11ID:gL8pTMEh この先長いこと働くこと考えて妥協はせず本当に行きたい区、千代田港渋谷で出そう!みんなはどこにするの?
320受験番号774
2018/06/23(土) 18:08:08.54ID:nkmK/66B 港区
321受験番号774
2018/06/23(土) 18:09:57.85ID:CR8bdDAg その辺のクレーマーはタチ悪いの多い。金持ってる人はすぐ弁護士や議員を盾にしてくるから面倒。
322受験番号774
2018/06/23(土) 19:56:10.85ID:I1uKs4SV323受験番号774
2018/06/23(土) 20:22:28.41ID:CR8bdDAg 貧乏人は諦め早いから楽
暴力、暴言食ったら警察呼んで終わり
暴力、暴言食ったら警察呼んで終わり
324受験番号774
2018/06/23(土) 21:44:52.94ID:RSaarvMq 明日は下町の説明会
足立でやるけど、行くやついるのかな?
足立でやるけど、行くやついるのかな?
325受験番号774
2018/06/23(土) 22:13:57.28ID:kw67Qr72 理性的で尤もなクレームならいいよ
自分にも非があることは絶対認めず逆に必死に粗見つけて重箱の隅つついてくるようなのは本当に無理
自分にも非があることは絶対認めず逆に必死に粗見つけて重箱の隅つついてくるようなのは本当に無理
326受験番号774
2018/06/23(土) 22:15:39.25ID:KfaHtwj4 過去問って2級と3級しか公式サイトに出てないけど1級は同じ?また別?
327受験番号774
2018/06/23(土) 23:10:35.31ID:snlLNgL4328受験番号774
2018/06/24(日) 05:44:05.74ID:FiYKysEi329受験番号774
2018/06/24(日) 11:33:40.28ID:IIqvruSj みんなエントリー完了したか?設問が意外と難しい
330受験番号774
2018/06/24(日) 11:57:23.45ID:nckha9yh >>329
初日に申し込み完了したけど今はID何番ぐらい?
初日に申し込み完了したけど今はID何番ぐらい?
331受験番号774
2018/06/24(日) 12:09:37.06ID:h4uiLehE 7月半ばまでだからな
忘れないようにしないと
忘れないようにしないと
332受験番号774
2018/06/24(日) 12:51:44.69ID:IDJWwxxw まだ、設問考え中やで
333受験番号774
2018/06/24(日) 13:05:01.71ID:IIqvruSj334受験番号774
2018/06/24(日) 13:57:46.00ID:XfETT/P+ 設問は慎重に考えた方が良いよ。面接まで頑張って行ったとしても、志望動機が弱い理由で、落ちた人の過去のカキコミを見て思ったよ。
335受験番号774
2018/06/24(日) 19:05:37.63ID:3soHGDwl 1級の過去問掲載ないんだけど、2、3級と同じく教養だけってことでいいの?
336受験番号774
2018/06/24(日) 21:34:30.56ID:7ED0ZMDf337受験番号774
2018/06/24(日) 22:02:35.05ID:nckha9yh 面接は志望動機じゃなく雰囲気とか話し方でしょ
338受験番号774
2018/06/24(日) 22:24:29.40ID:7ED0ZMDf >>337
新卒じゃあるまいし雰囲気や話し方なんてできて当たり前
新卒じゃあるまいし雰囲気や話し方なんてできて当たり前
339受験番号774
2018/06/24(日) 22:37:08.57ID:nckha9yh >>338
そう思ってても緊張はポテンシャルから出来ない人多い
そう思ってても緊張はポテンシャルから出来ない人多い
340受験番号774
2018/06/25(月) 12:02:52.34ID:HaNYICPW エントリーシートに会社名やら大学名書くとは思わなかったわ
面接に影響するね
面接に影響するね
341受験番号774
2018/06/25(月) 20:56:48.70ID:1b6hyy6n そりゃ普通書かされるだろ。
どんな経歴かは採用側も知っておく必要がある
どんな経歴かは採用側も知っておく必要がある
342受験番号774
2018/06/25(月) 22:48:08.61ID:r0dJQg94 採用試験の申込書を書いているが、
職歴二箇所あって一級を受験する場合の通算年数は
職歴が長い方を書けば良いのか?
職歴二箇所あって一級を受験する場合の通算年数は
職歴が長い方を書けば良いのか?
343受験番号774
2018/06/25(月) 23:06:49.04ID:behnUCN5 あかん
繁忙期と重なってる
繁忙期と重なってる
344受験番号774
2018/06/25(月) 23:07:14.46ID:FjlZXHaT 港区渋谷区世田谷区
345受験番号774
2018/06/25(月) 23:53:44.90ID:sPi+Uq2a >>342
一級は通算しないので、長いほうの一社のみ
一級は通算しないので、長いほうの一社のみ
346受験番号774
2018/06/25(月) 23:54:14.24ID:sPi+Uq2a 設問大杉漣
347受験番号774
2018/06/26(火) 10:59:55.83ID:gpAMC4yI 公務員は上からのハンコがないと動けないのに、自分で考えて行動する人を欲してるって矛盾してる気がするなあ
これで自分で考えて行動したら、「勝手な行動をするな、それは誰が責任取るんだ」って話になるし
まあぶら下がりの指示待ち人間じゃなく、アクティブな人材が欲しいって意味だとは分かってるけどさ
ちょっと設問の言い方が気になった
これで自分で考えて行動したら、「勝手な行動をするな、それは誰が責任取るんだ」って話になるし
まあぶら下がりの指示待ち人間じゃなく、アクティブな人材が欲しいって意味だとは分かってるけどさ
ちょっと設問の言い方が気になった
348受験番号774
2018/06/26(火) 12:26:28.89ID:5hcwbfAg アクセンチュア、税理士の人いますか?
税理士科目合格をアピールしたいが
税理士科目合格をアピールしたいが
349受験番号774
2018/06/26(火) 12:50:54.48ID:UowOe1FR350受験番号774
2018/06/26(火) 19:32:36.61ID:uVfrAdkB ドヤりすぎると協調性ないとみられて落ちるんじゃね?w
351受験番号774
2018/06/26(火) 19:37:57.04ID:5pe0gKiU 昨年合格者だけど民間経験を自慢げにドヤるように語るとか、無駄に堂々とした態度の人は落ちると思う。
実際に同期にも民間でバリバリやってました!みたいな感じの人はいない。真面目そうな人ばっか。
実際に同期にも民間でバリバリやってました!みたいな感じの人はいない。真面目そうな人ばっか。
352受験番号774
2018/06/26(火) 19:41:31.02ID:Urn2uSkn >>351
勉強どれぐらいされましたか?教養が手に付きません
勉強どれぐらいされましたか?教養が手に付きません
353受験番号774
2018/06/26(火) 21:54:18.81ID:HAdVRVT9 予備校で論文添削してもらったらD評価だった…落ち込む…
354受験番号774
2018/06/26(火) 22:26:18.78ID:DPJDSPWt355受験番号774
2018/06/26(火) 22:33:06.45ID:bKecfU3z >>354
論文は何かを参考にしたりしましたか?どのように対策されたのか、可能であれば、教えて下さい。
論文は何かを参考にしたりしましたか?どのように対策されたのか、可能であれば、教えて下さい。
356受験番号774
2018/06/26(火) 22:37:46.82ID:Urn2uSkn357受験番号774
2018/06/26(火) 22:45:39.57ID:6tJnCHIQ >>355
私は独学なので、論文は市販の本を参考に自分なりにまとめたものを覚えました。
職務経験論文の導入部分と結論部分はどんなテーマが出題されても書く内容はそんなに変わらないので、これは自信を持って書けるというものを必ず用意しておいてください。
一つでも用意しておけばそれが自信になりますし、公務員試験の論文の型もなんとなく身についていきます。
私は独学なので、論文は市販の本を参考に自分なりにまとめたものを覚えました。
職務経験論文の導入部分と結論部分はどんなテーマが出題されても書く内容はそんなに変わらないので、これは自信を持って書けるというものを必ず用意しておいてください。
一つでも用意しておけばそれが自信になりますし、公務員試験の論文の型もなんとなく身についていきます。
358受験番号774
2018/06/26(火) 23:32:33.63ID:bKecfU3z >>357
参考になる貴重な情報をありがとうございます!すごい助かります!
参考になる貴重な情報をありがとうございます!すごい助かります!
359受験番号774
2018/06/27(水) 00:10:51.00ID:8tzb345E360受験番号774
2018/06/27(水) 00:38:53.51ID:zow2Ip/E 1か月で受かるのは相当凄いヤツだけだぞ。
そもそもこの試験に受かるのは、民間でも優秀層な人たちばっか。旧帝卒の超大手勤務で成績トップの営業マンとか、事務系や技術系のスペシャリストとか。
凡人は1年間みっちり対策して、それでも落ちるのが普通。
真面目に頑張るのが一番。
そもそもこの試験に受かるのは、民間でも優秀層な人たちばっか。旧帝卒の超大手勤務で成績トップの営業マンとか、事務系や技術系のスペシャリストとか。
凡人は1年間みっちり対策して、それでも落ちるのが普通。
真面目に頑張るのが一番。
361受験番号774
2018/06/27(水) 01:02:29.13ID:EZO0AsJF 2級(旧3級職)は難しいですかね。私は1級(旧2級職)で合格しました。
私は学歴も大したことないですし、バリバリの営業マンでもないです。中小企業で地味な事務職をやってきましたが、面接では、これまでの経験をできるだけ分かりやすく具体的に話し、それを区でどう活かせるのか納得していただけるようにしっかり答えました。
面接は40分とかなり長いしですが、これまでの職務経験についての質問が殆どです。私は圧迫とは感じませんでした。
私は学歴も大したことないですし、バリバリの営業マンでもないです。中小企業で地味な事務職をやってきましたが、面接では、これまでの経験をできるだけ分かりやすく具体的に話し、それを区でどう活かせるのか納得していただけるようにしっかり答えました。
面接は40分とかなり長いしですが、これまでの職務経験についての質問が殆どです。私は圧迫とは感じませんでした。
362受験番号774
2018/06/27(水) 01:10:18.91ID:EZO0AsJF 数的処理は大の苦手でしたが出題数が多いので資料解釈は確実に得点するなど分野を絞って勉強していきました。解けない問題は潔くすぐに解答を見て、その後は独力で解けるようになるまで同じ問題を何度も何度も解きました。
数的処理は一問一問に時間をかけすぎると試験本番は時間が足りなくなるため、解けるようになってきたらストップウォッチを使い、早く解けるようにしていきました。
数的処理は一問一問に時間をかけすぎると試験本番は時間が足りなくなるため、解けるようになってきたらストップウォッチを使い、早く解けるようにしていきました。
363受験番号774
2018/06/27(水) 01:16:02.89ID:EZO0AsJF 超大企業でやっていたという方は私の周りにはあまりいませんね。公務員からの転職も意外にいたりします。それと経験者で入ると学歴の話をすることはほぼないです。そういえば大卒ではない人もいました。
364受験番号774
2018/06/27(水) 02:09:51.37ID:8tzb345E >>363
詳細ありがとうございます、非常に分かりやすく助かります。残り二ヶ月頑張ります!
詳細ありがとうございます、非常に分かりやすく助かります。残り二ヶ月頑張ります!
365受験番号774
2018/06/27(水) 06:00:34.29ID:F2oa0lhD 今全く手つけてないのですが、なんとかなるのかな。
不安で押しつぶされそうです。
不安で押しつぶされそうです。
366受験番号774
2018/06/27(水) 07:13:12.54ID:zow2Ip/E368受験番号774
2018/06/27(水) 07:43:22.43ID:cQVoBjF5 >>361
私も事務職ですが、区でどう活かすかがすごく難しいです。
私も事務職ですが、区でどう活かすかがすごく難しいです。
369受験番号774
2018/06/27(水) 08:02:35.18ID:UfHTaB0j ある予備校は6月で入ってくる人が合格率一番高くて1月からの人が一番低いって言ってた。
モチベーション維持するのが難しいんだろうな。
モチベーション維持するのが難しいんだろうな。
370受験番号774
2018/06/27(水) 08:27:52.23ID:i8xKSIDV 仕事しながらだと尚更だよね
自分も予備校には1月から入ったが本格始動出来ていなかった
頑張らないとな
自分も予備校には1月から入ったが本格始動出来ていなかった
頑張らないとな
371受験番号774
2018/06/27(水) 11:26:41.02ID:cQVoBjF5 6月から入ると結構スケジュールきつそうだな
372受験番号774
2018/06/27(水) 11:39:46.43ID:47qKSfDA ここと他に公務員試験併願してる人いる?
自分は都庁と併願してて、順調に進んでるところ。
自分は都庁と併願してて、順調に進んでるところ。
373受験番号774
2018/06/27(水) 12:15:22.46ID:rmKW3g3L 試験なんて12点ぐらいとれば足切り回避できるんだから論文できれば余裕でしょ
倍率もそんなに高くないし
倍率もそんなに高くないし
374受験番号774
2018/06/27(水) 12:56:24.70ID:f9T6AApi 足切りは近年あがってきて15〜16点と予備校で言われたよ
375受験番号774
2018/06/27(水) 13:50:46.45ID:b+0IyGnm 修羅の国トンキン
376受験番号774
2018/06/27(水) 17:26:37.92ID:Lcd8etHz 民間から受ける人は商社とか監査法人とかのエリートばっかりかな?
377受験番号774
2018/06/27(水) 18:01:37.85ID:fAL28tUf >>376
特別区エリート信仰でもあるのか…?高卒の方や中小企業出身者もいるし千差万別だよ
特別区エリート信仰でもあるのか…?高卒の方や中小企業出身者もいるし千差万別だよ
378受験番号774
2018/06/27(水) 20:10:11.10ID:OngB5kXk 予備校行ってるけど周りはハゲ散らかしたオッサンとか少し話しただけで我が強いとわかる女とかまともに見える人が少数なんだけど社会人採用はそんな感じなのかな
380受験番号774
2018/06/27(水) 20:46:54.27ID:zyC5OuZH >>378
ハゲは関係ねーだろw
でも、そんなオッサンも年収800〜900万とかのそこそこハイスペ人材の可能性が高いな。
特別区は級の制度が変わることによって、給料にも影響は出てるの?
見た感じ、旧3-1も現2級も違いはなさそうだが。
ハゲは関係ねーだろw
でも、そんなオッサンも年収800〜900万とかのそこそこハイスペ人材の可能性が高いな。
特別区は級の制度が変わることによって、給料にも影響は出てるの?
見た感じ、旧3-1も現2級も違いはなさそうだが。
382受験番号774
2018/06/27(水) 21:04:27.16ID:bxQzOuol >>380
昇級停止になるのが早くなる。楽して定年というのが、経済的に難しくなった
昇級停止になるのが早くなる。楽して定年というのが、経済的に難しくなった
383受験番号774
2018/06/27(水) 21:44:57.97ID:0EhVan9v 自分も予備校通い始めたけど、自分とこもハゲそうな人、現ハゲ多い
ただ、自分が話した感じだと、男はぼんやりしている人が多くて女は割としっかりしてて意見持ってる人が多い印象。しっかりしている部分が気の強さに感じるのかも。男はぼんやりしてるけど優しそうな人多かった。
ただ、自分が話した感じだと、男はぼんやりしている人が多くて女は割としっかりしてて意見持ってる人が多い印象。しっかりしている部分が気の強さに感じるのかも。男はぼんやりしてるけど優しそうな人多かった。
385受験番号774
2018/06/27(水) 23:23:22.93ID:i22B2Jqt 一次であんなにいた冴えないおっさんたちは、面接だといなくなるんだぜ
これはどの公務員試験も
これはどの公務員試験も
386受験番号774
2018/06/27(水) 23:40:58.49ID:8RFyAh/+ 横浜在住で来年30歳になるんだけど、横浜市大卒枠で受けるのと経験者1級受けるのどちらが勝率高いだろうか、筆記は経験者のが負担軽そうだが…
387受験番号774
2018/06/28(木) 01:44:13.76ID:cJs+7h6q 横浜在住なら横浜でしょ
結局地元に帰りたくなるのは性だよ
結局地元に帰りたくなるのは性だよ
388受験番号774
2018/06/28(木) 01:45:29.22ID:cJs+7h6q みんな意外と歳いってる?
このスレ一級受験の20代の人少ないのかな
このスレ一級受験の20代の人少ないのかな
389受験番号774
2018/06/28(木) 01:59:13.63ID:eh6kRV2o 親の介護の事などを考えると
地元のがよいのかな
地元のがよいのかな
390受験番号774
2018/06/28(木) 06:32:12.18ID:itchM41X 記念受験的な人も一定数いるから実質倍率はそんな高くない。一級は今年チャンス。
391受験番号774
2018/06/28(木) 12:32:01.76ID:VGs82jJg みんな年収800万くらい?
けっこ落ちるよな…
けっこ落ちるよな…
392受験番号774
2018/06/28(木) 12:37:41.97ID:3q4HoHas 私の友人は給与面の関係で
一般企業→公務員→一般企業
の順で転職しました。
何を優先に考えるかですよね。
一般企業→公務員→一般企業
の順で転職しました。
何を優先に考えるかですよね。
393受験番号774
2018/06/28(木) 15:35:15.81ID:O91K0O0P 志望する区で募集がないな
396受験番号774
2018/06/28(木) 21:12:37.00ID:tISk6o74 民間って給料いいな
397受験番号774
2018/06/28(木) 21:44:11.63ID:fGCbd5tD 残業代どれほど含んで年収言ってくれてるのかわからんくて比較しづらい。
399受験番号774
2018/06/28(木) 23:51:55.15ID:mJDwll4p400受験番号774
2018/06/29(金) 01:22:22.37ID:JpZUf0hF 二級多いな
一級受験者いない?
一級受験者いない?
401受験番号774
2018/06/29(金) 09:41:55.38ID:+3FDxzPL 年収現職の方が高い人はやっぱりこんな低いのはって絶対なる気がするんだけど・・・
仕事だってすごい楽にはならないんだよ・・・
仕事だってすごい楽にはならないんだよ・・・
402受験番号774
2018/06/29(金) 10:57:05.68ID:gjheLujg 35だけど独身いるかなー
浮かないか心配だ
浮かないか心配だ
403受験番号774
2018/06/29(金) 11:19:14.05ID:wQyTmIY0 年収高い人は相当役所の仕事がしたいとかじゃない限り後悔しそうだな、今はどこも忙しいだろうに
404受験番号774
2018/06/29(金) 15:04:25.58ID:k3GCwKgD 一級を受ける予定
405受験番号774
2018/06/29(金) 19:02:51.48ID:80/7gHVa >>404
進捗どうだい?
進捗どうだい?
406受験番号774
2018/07/02(月) 12:21:48.63ID:x3kDi/V7 申し込み始まってるのに過疎ってるな
407受験番号774
2018/07/02(月) 12:39:59.46ID:u2ei8E7I 意外と受験者少ないのかな?
408受験番号774
2018/07/02(月) 19:24:11.04ID:VfYCWz/t 去年も初めはこんな感じじゃん、締め日1週間前には人集まるよ。
409受験番号774
2018/07/02(月) 19:30:09.74ID:UQpRtRYq 今はネット申し込みのID何番ぐらい?
410受験番号774
2018/07/02(月) 22:10:13.95ID:T2sFdwEf 併願どうするよ?
国税が今年も大量採用予定だから受けようかな
国税が今年も大量採用予定だから受けようかな
411受験番号774
2018/07/03(火) 06:28:17.94ID:djxFBhjj 国税は大量採用今年までっぽいから迷うよな
412受験番号774
2018/07/03(火) 14:05:29.91ID:cJwMGA9D 一級申し込もうと思ってるけど、職歴2社あって両方とも四年以上の場合はみんな両方とも書いてる?
面接のために、2社とも書いた方が話が広がるかな?
面接のために、2社とも書いた方が話が広がるかな?
415受験番号774
2018/07/03(火) 20:38:47.14ID:cJwMGA9D >>413
書いた方が良いのか。そうすると職歴の通算は2社の合計を書くのか?
書いた方が良いのか。そうすると職歴の通算は2社の合計を書くのか?
416受験番号774
2018/07/03(火) 20:40:11.78ID:cJwMGA9D417受験番号774
2018/07/03(火) 21:37:45.10ID:StVzXb1x >>416
いやいや、一級の方が採用枠も採用区も多いから、一級受けられることを喜んで!!
いやいや、一級の方が採用枠も採用区も多いから、一級受けられることを喜んで!!
419受験番号774
2018/07/04(水) 00:03:36.43ID:2bGkmawv >>416
給料は二級から入った方が主任で役職付くから上がるかもしれないけど、絶対今年受けるべき
来年採用あるかなんてわからないから
経験者なんてただの人員補充だぞ
補充する必要なくなったら採用もないぞ
給料は二級から入った方が主任で役職付くから上がるかもしれないけど、絶対今年受けるべき
来年採用あるかなんてわからないから
経験者なんてただの人員補充だぞ
補充する必要なくなったら採用もないぞ
420受験番号774
2018/07/04(水) 00:49:27.46ID:x9FR8I/e 希望区決めた?
421受験番号774
2018/07/04(水) 06:08:52.29ID:NdJBuPNx みんな公務員で箔をつけようと、エリートリーマンからの転職を狙ってるの?
422受験番号774
2018/07/04(水) 07:50:53.58ID:TO/T7H9d エリートって?
東証一部に勤めてればエリート?
東証一部に勤めてればエリート?
423受験番号774
2018/07/04(水) 08:35:26.37ID:8HiWxgXG 東証一部営業だが家庭の都合上全国転勤が難しくなり志望
箔とかそんなのは意識してない
箔とかそんなのは意識してない
424受験番号774
2018/07/04(水) 09:02:50.53ID:nMbftLUJ 箔をつけるために特別区受ける人いるのかね
425受験番号774
2018/07/04(水) 12:04:36.39ID:AjWistzI 箔w
426受験番号774
2018/07/04(水) 13:21:06.28ID:2BT6JqvQ 二級だと全然希望区選べないな
一級で30人も採用する足立区は二級ではスルー
足立区本当に新卒に嫌われまくってるから一級で採用頑張ってるんだな
一級で30人も採用する足立区は二級ではスルー
足立区本当に新卒に嫌われまくってるから一級で採用頑張ってるんだな
427受験番号774
2018/07/04(水) 16:11:15.50ID:3DKt2aZo 足立区なんで新卒に人気ないの?
治安が悪いから?
治安が悪いから?
428受験番号774
2018/07/04(水) 19:29:59.13ID:4aCJADgj このスレ懐かしいな。7年前に当時の3級1受けて面接で落ちたけど。
429受験番号774
2018/07/04(水) 21:20:35.19ID:TO/T7H9d 足立は近ければ全然いいけど今住んでるところから1時間以上かかるからきついなー
430受験番号774
2018/07/04(水) 21:37:38.91ID:Vb8VWwMv トンキンヒトモドキ
431受験番号774
2018/07/04(水) 21:59:07.82ID:7bDwO8I8 自宅と職場の距離、大事よね
432受験番号774
2018/07/04(水) 22:44:37.59ID:8HiWxgXG 足立区一類でも新卒はまばらで既卒ばかりみたいよ
433428
2018/07/05(木) 20:38:54.24ID:ZWQamXjP 昔の話だけど聞いてくれたら色々話するよ。
もう二度と受けないし^^
もう二度と受けないし^^
434受験番号774
2018/07/06(金) 12:55:23.92ID:bQE+8gso >>433
なぜもう受けないのですか?
なぜもう受けないのですか?
435受験番号774
2018/07/06(金) 13:26:29.24ID:qTfMYEsi 課題式論文って皆どう勉強してるだろ?
こればかりは出たとこ勝負なのかな
こればかりは出たとこ勝負なのかな
436受験番号774
2018/07/06(金) 15:35:58.11ID:IWIha9Gu キーワードだけ覚えて、
本番ではそれを組み合わせて乗り切ろうと考えてる自分は甘いんだろうか
本番ではそれを組み合わせて乗り切ろうと考えてる自分は甘いんだろうか
437受験番号774
2018/07/06(金) 19:34:14.50ID:b4AZq2Ka 今予定出てない区は説明会やらないのかな
自分が知らないだけで終わってしまったのかな
自分が知らないだけで終わってしまったのかな
438428
2018/07/06(金) 21:06:36.95ID:fxILzGjq439受験番号774
2018/07/06(金) 22:30:24.73ID:XXU8zZv7 >>438
アウェーとは圧迫面接みたいな感じですか?
アウェーとは圧迫面接みたいな感じですか?
440428
2018/07/07(土) 10:29:54.54ID:jiADUn1x441受験番号774
2018/07/07(土) 11:39:23.87ID:+S01o50F >>440
それが圧迫面接なら単にストレス耐性や対応力を見ているだけでは?
それが圧迫面接なら単にストレス耐性や対応力を見ているだけでは?
442受験番号774
2018/07/07(土) 12:38:42.37ID:CuT4uIyO 今日の江戸川区の説明会行く人いますか?
443受験番号774
2018/07/07(土) 12:59:56.06ID:nECOpDZu 職務経歴書みんな出したか?
1級受験予定だが、今日予備校でかなりダメ出しくらったわ
1級受験予定だが、今日予備校でかなりダメ出しくらったわ
445受験番号774
2018/07/07(土) 13:31:29.64ID:+FrJHDbh >>444
この時期って提出7/26までだろ?俺もまだ添削段階だわ、勉強しながらだし結構キツい
この時期って提出7/26までだろ?俺もまだ添削段階だわ、勉強しながらだし結構キツい
446受験番号774
2018/07/07(土) 19:56:04.41ID:hqE6Dn9a 経験者で受けるのに、予備校で添削してもらわないといけない程のレベルなのか?
448受験番号774
2018/07/07(土) 21:11:13.14ID:hqE6Dn9a 確かに。
2級だと競争率が高いし求められてるのも高いが、1級で必要なのか?
2級だと競争率が高いし求められてるのも高いが、1級で必要なのか?
449受験番号774
2018/07/07(土) 21:22:52.08ID:7S9PRPP+ ただ受かるだけなら充分だけど、上位合格しないと希望区行けないからね
利用できるものはしとけ
利用できるものはしとけ
450受験番号774
2018/07/07(土) 22:21:14.14ID:hqE6Dn9a 金に余裕があるものの特権だな
451受験番号774
2018/07/07(土) 22:29:52.13ID:ZPRouRXo 結果が全てだからなぁ
452受験番号774
2018/07/07(土) 22:47:33.15ID:fM2LVxd6 予備校通ってて添削してもらいたいのに常に予約埋まってて取れない
教室講座じゃないから他に講師と接点ないし詰んでる
周りの誰にも受けること言ってないしな…
教室講座じゃないから他に講師と接点ないし詰んでる
周りの誰にも受けること言ってないしな…
453受験番号774
2018/07/07(土) 23:09:06.70ID:IkOA3t6D みんな必死なんだから当たり前。
特に2級の論文合格レベルはやばい。
特に2級の論文合格レベルはやばい。
454受験番号774
2018/07/08(日) 07:26:03.57ID:4dDAA6ui 希望区で悩んでてエントリーできない。若干名募集のところは倍率とんでもないことになるのだろうか
455受験番号774
2018/07/08(日) 08:22:21.93ID:MigSMzDX それは運だろうな、その若干名の区の志望者が一次と二次で落ちてればいいがな。
456受験番号774
2018/07/08(日) 08:24:02.28ID:mWSSCULV 若干名の区狙う奴はけっこう自信がある奴多いよ。
457受験番号774
2018/07/08(日) 08:29:45.22ID:AKoTZ1dT 可能性は0ではないが、
難しいということですね
難しいということですね
458受験番号774
2018/07/08(日) 08:32:50.95ID:3/oSrDbM 昨日江戸川区の説明会行ったが、最後の座談会で手当の事聞く人は何も調べてないのか?
聞いてて恥ずかしくないのかなって思ってしまった。
聞いてて恥ずかしくないのかなって思ってしまった。
459受験番号774
2018/07/08(日) 08:40:23.47ID:kE1X9bk6 >>458
昨日、江戸川区の説明を受けたものです。座談会に参加したかったが、仕事の関係上、参加できず…座談会はいかがでしたか?
昨日、江戸川区の説明を受けたものです。座談会に参加したかったが、仕事の関係上、参加できず…座談会はいかがでしたか?
460受験番号774
2018/07/08(日) 19:29:22.73ID:dmqYBhIE 職務経歴書ってPDFで落として手書きして郵送ですか?ウェブで入力するところなくないですか?
461受験番号774
2018/07/09(月) 01:07:20.51ID:ux6uoODA462受験番号774
2018/07/09(月) 06:01:18.30ID:xtW6jFwV 2級の論文合格レベルって司法試験くらいですか?
463受験番号774
2018/07/09(月) 08:31:17.81ID:y4JXbWJl >>459
ほとんど事務のところに人が集まってました。事務のところに40名ぐらいかな?
内容はほんとに色々皆さん聞いてましたね。7割ぐらい江戸川区の事について皆さん聞いてたように思いました。
資格とかはツールでしかないから前職が事務じゃなくても仕事をどう回せるとか遂げてきたとかをアピールするべきだと思うっておっしゃってましたね。
後関係ないですが、土木の方のところには一人も質問者居なくてかわいそうでした・・・w
ほとんど事務のところに人が集まってました。事務のところに40名ぐらいかな?
内容はほんとに色々皆さん聞いてましたね。7割ぐらい江戸川区の事について皆さん聞いてたように思いました。
資格とかはツールでしかないから前職が事務じゃなくても仕事をどう回せるとか遂げてきたとかをアピールするべきだと思うっておっしゃってましたね。
後関係ないですが、土木の方のところには一人も質問者居なくてかわいそうでした・・・w
464受験番号774
2018/07/09(月) 09:13:29.99ID:dMPYyfMs 江戸川区の説明会に行く人は熱心なんだな
下町4区合同説明会は質問なんて間が持たないからするくらいであって、とりあえず参加した感の人が多かったのが否めなかった
下町4区合同説明会は質問なんて間が持たないからするくらいであって、とりあえず参加した感の人が多かったのが否めなかった
465受験番号774
2018/07/09(月) 11:15:39.46ID:spMXSLYl >>461
ありがとうございます!
ありがとうございます!
466受験番号774
2018/07/09(月) 13:11:17.42ID:nX5nYxZ5 >>462
そのくらいです。
そのくらいです。
467受験番号774
2018/07/09(月) 20:34:50.48ID:QiZHfxA7 >>463
座談会の状況について、ありがとうございます!土木には、1人もいないなんて…かわいそうですね…
座談会の状況について、ありがとうございます!土木には、1人もいないなんて…かわいそうですね…
468受験番号774
2018/07/09(月) 22:01:31.91ID:fJpG5GQq 逆に江戸川区の土木はチャンスが大きいってことですね!
470受験番号774
2018/07/10(火) 08:17:27.42ID:nD5lEktf 特別区の給与って書いてある基本給と扶養、通勤、借家、超過勤務手当くらい?
年収かなり下がりそう…
年収かなり下がりそう…
471受験番号774
2018/07/10(火) 09:15:14.88ID:sjEpHr7i 一級職ノー勉、
まだ間に合う!?
まだ間に合う!?
472受験番号774
2018/07/10(火) 09:32:08.13ID:dQXXy3EX474受験番号774
2018/07/10(火) 12:25:31.11ID:nD5lEktf 地域手当は書いてある給与に入ってるって書いてあったが…
32歳年収700だと下がりそうだな
32歳年収700だと下がりそうだな
475受験番号774
2018/07/10(火) 13:34:37.92ID:NmT1O6+A 家賃手当があるだけマシ
今より給料上がる
退職金も貰える
悩む理由がない
給料で悩んでる奴は恵まれてる
その枠俺にくれ
今より給料上がる
退職金も貰える
悩む理由がない
給料で悩んでる奴は恵まれてる
その枠俺にくれ
476受験番号774
2018/07/10(火) 14:48:57.57ID:XhQIp5YG よほど残業ない限り経験者一級じゃ少なくても3年はいって年収500万だから今それ以上もらってる人は皆受けないでくれって思ってしまうわ。
478受験番号774
2018/07/10(火) 21:07:22.77ID:AKc0aYco 持ち家だと住宅手当でないのか?
住宅手当5万無くなるのは地味に痛い。
住宅手当5万無くなるのは地味に痛い。
479受験番号774
2018/07/10(火) 21:11:36.47ID:eATzn3EB 住宅手当無しで23区内に持ち家買うなんて難しいな、足立区とか江戸川区とかぐらいしか買えないな。
481受験番号774
2018/07/10(火) 21:32:39.12ID:2K1P1MEQ なぜ今手当の話題が上がる
482受験番号774
2018/07/10(火) 22:41:12.42ID:jxQVt/P6 手当大事だろ
年ベースで60万だぞ
今景気いいし、災害頻発してりゃ変な話建築関係は不況知らずで給料もしばらく安泰だろ
建築が景気良ければ日本全体が景気良い
生涯年収1000万単位で変わってくるだろ
年ベースで60万だぞ
今景気いいし、災害頻発してりゃ変な話建築関係は不況知らずで給料もしばらく安泰だろ
建築が景気良ければ日本全体が景気良い
生涯年収1000万単位で変わってくるだろ
483受験番号774
2018/07/10(火) 22:52:38.71ID:pG5EUirU 34歳、年収750万で家族持ち。
2級なら600万くらい?
600あれば十分だな。
2級なら600万くらい?
600あれば十分だな。
484受験番号774
2018/07/10(火) 23:14:59.36ID:jxQVt/P6 >>483
職歴加味されない状態で2級は500万スタートだよ
職歴加味されない状態で2級は500万スタートだよ
485受験番号774
2018/07/11(水) 00:33:49.82ID:qIFiyfxd てか、30代中盤で500万も貰えるん?
事務の仕事でこんなに貰えるなら、マジで有り難すぎる
今、年収600万ほどだけど、年間休日有給使って100日くらいで残業も多くて辛い。。
事務で500貰えるなら確実に特別区の方に行きたい。。
事務の仕事でこんなに貰えるなら、マジで有り難すぎる
今、年収600万ほどだけど、年間休日有給使って100日くらいで残業も多くて辛い。。
事務で500貰えるなら確実に特別区の方に行きたい。。
486受験番号774
2018/07/11(水) 02:38:03.22ID:zsHbNt1m487受験番号774
2018/07/11(水) 07:34:16.45ID:qVDrnGGt 妻が特別区職員。一級職だけど共働きならなんとかなると思ってる!滑り込みたい。
488受験番号774
2018/07/11(水) 11:09:52.89ID:XL7uR2Yo 郵送で申し込みしてきた
今週中には届くかな
勉強頑張るぞ
今週中には届くかな
勉強頑張るぞ
489受験番号774
2018/07/11(水) 12:13:42.99ID:uy99Z099 年収下がっても公務員で世間体よくなるからいきたいな…
元国営の会社だけど、なんとかして受かりたいところ
元国営の会社だけど、なんとかして受かりたいところ
490受験番号774
2018/07/11(水) 12:51:51.03ID:RUhyseO9 転勤したくないので受けます
491受験番号774
2018/07/11(水) 12:57:53.75ID:PGK79pbc 東京と縁もゆかりもないけど受けよう
492受験番号774
2018/07/11(水) 21:06:37.83ID:f5dK/ovg 妻が特別区職員。一級職だけど共働きならなんとかなると思ってる!滑り込みたい。
493受験番号774
2018/07/11(水) 21:13:31.13ID:WUsZ5UoK トンキン弁はオカマ言葉w
494受験番号774
2018/07/11(水) 22:58:45.88ID:2rZi80T4495受験番号774
2018/07/12(木) 11:46:42.23ID:PwFQo6Fs ここに来る人は特別区しか試験受けないのかな?
他にもやっぱり併願して受けまくってるんだろうか。
他にもやっぱり併願して受けまくってるんだろうか。
496受験番号774
2018/07/12(木) 12:13:02.78ID:rSsZPZD2 一本勝負
497受験番号774
2018/07/12(木) 14:51:27.86ID:fb7bO0wC 乱発やで、都庁、市役所等々
498受験番号774
2018/07/12(木) 16:36:44.56ID:QcIx8r68 東京都と政令指定都市併願や
499受験番号774
2018/07/12(木) 19:00:54.07ID:tNfy3Gdx 大量採用の国税を滑り止めでうける。
500受験番号774
2018/07/12(木) 22:35:03.67ID:ETsl0Eth 仕事で国税行くと本当に嫌な空気が漂っててあそこだけは行きたくないなと思う
501受験番号774
2018/07/12(木) 23:01:35.96ID:swsyvdK2 >>500
そんなに空気悪いんですか?
そんなに空気悪いんですか?
502受験番号774
2018/07/12(木) 23:34:39.64ID:TCOkmnsp 受かる気しなき
503受験番号774
2018/07/13(金) 12:15:26.17ID:btHuLf1t 刑務官とかも併願してる人いますか?
年収300万下がるくらいまでなら公務員がいい
年収300万下がるくらいまでなら公務員がいい
504受験番号774
2018/07/13(金) 14:01:57.39ID:nZW1TRzO 刑務官は土日とかもシフトで出勤だろうし大変なイメージしかない・・・
505受験番号774
2018/07/13(金) 16:11:44.61ID:FEPrex2O 24時間だからな
でも図書館とか児童館でも土日はやるからそれはそれで大変だな
でも図書館とか児童館でも土日はやるからそれはそれで大変だな
506受験番号774
2018/07/14(土) 14:47:18.87ID:HwXC0JHV 過去問やったんだけど、この過去問の解説ってどこで手に入るの?
507受験番号774
2018/07/14(土) 21:11:31.71ID:XgQReKBJ エントリーシート書けねー
毎日ちゃんと真剣に仕事してるけど、毎日が失敗できないし、自ら考えて行動してるし、小さいこと挙げたらたくさん事例はあるけど、大きな事例はない
みんなすげーよな
毎日ちゃんと真剣に仕事してるけど、毎日が失敗できないし、自ら考えて行動してるし、小さいこと挙げたらたくさん事例はあるけど、大きな事例はない
みんなすげーよな
508受験番号774
2018/07/14(土) 21:22:01.18ID:e4e0TqsD 同じく
毎日失敗できないけど、エントリーシートで求められているのは大きなプレッシャーに対してのエピソードなんだろうなと思うと筆が進まない
毎日失敗できないけど、エントリーシートで求められているのは大きなプレッシャーに対してのエピソードなんだろうなと思うと筆が進まない
509受験番号774
2018/07/14(土) 21:35:28.97ID:XgQReKBJ 社運を賭けたプロジェクト、というほどじゃなくてもそれなりに書いて見栄えがする話って難しいよな
日々責任感持って仕事して、日々何かしら案件抱えてるんだけど
一番最後の設問は何とかなるんだが
日々責任感持って仕事して、日々何かしら案件抱えてるんだけど
一番最後の設問は何とかなるんだが
510受験番号774
2018/07/14(土) 22:56:11.74ID:FhrZnLnW エントリーシート二つ目以降のはすぐ埋められたけど一番最初のが全然書けない
511受験番号774
2018/07/14(土) 23:33:22.17ID:a33qZ9ZD この三連休で、ある程度固めたいな〜
と思いつつ今日もダラダラと過ごしてしまった…
と思いつつ今日もダラダラと過ごしてしまった…
512受験番号774
2018/07/15(日) 00:09:17.52ID:auH6gUpv わかるわ
513受験番号774
2018/07/15(日) 00:13:50.00ID:EieJ6nMQ エントリーシートって合否に関係ないだろ
全部1行で適当に書いたわ
あんなのに悩む時間あったら試験勉強する方が有益
全部1行で適当に書いたわ
あんなのに悩む時間あったら試験勉強する方が有益
514受験番号774
2018/07/15(日) 00:15:35.40ID:lOfTSPAb515受験番号774
2018/07/15(日) 08:13:00.70ID:zNExEi44516受験番号774
2018/07/15(日) 08:50:16.02ID:EieJ6nMQ ごめん1行は盛りすぎた
2行は書いた
2行は書いた
517受験番号774
2018/07/16(月) 11:56:03.94ID:xnMI+SuK 真野ちゃん、結婚かよ!
ガッキーと石川恋ちゃんと大原優乃ちゃんに本気出す!
ガッキーと石川恋ちゃんと大原優乃ちゃんに本気出す!
518受験番号774
2018/07/16(月) 12:48:08.77ID:7cbhbbE6 は?
519受験番号774
2018/07/16(月) 13:31:09.47ID:06Jlg0Dj ?
520受験番号774
2018/07/16(月) 14:56:03.46ID:Mz1AJ0sV エントリーシートがなかなかかけない。。。
521受験番号774
2018/07/16(月) 16:33:27.59ID:K4D4Ww92 この連休沖縄で過ごしてしまった。
あと10日でエントリーシート完成させる!
あと10日でエントリーシート完成させる!
522受験番号774
2018/07/16(月) 17:10:46.94ID:1RLSoMwC 舐めてんのか
今からだと地頭良くないと厳しいぞ
今からだと地頭良くないと厳しいぞ
523受験番号774
2018/07/16(月) 17:13:36.25ID:pPuL+VzO 来週の土日で応募しないと…
524受験番号774
2018/07/16(月) 18:07:48.16ID:W0LsrShd ネット申込だと資格の入力できなくね?
取得年月が平成18年までしかない
取得年月が平成18年までしかない
525受験番号774
2018/07/16(月) 20:26:35.33ID:A9T6y2Yw 当たり前だけど
どんどん日が無くなっていく
どんどん日が無くなっていく
526受験番号774
2018/07/16(月) 20:31:16.24ID:UIwuvgxo わかる
今までコツコツやってきたが、時間がないことに気づき焦ってきている
特に、論文が厳しい
1200字以上書くのに中身を膨らませないと足りない、、
山をはるしかないか
今までコツコツやってきたが、時間がないことに気づき焦ってきている
特に、論文が厳しい
1200字以上書くのに中身を膨らませないと足りない、、
山をはるしかないか
527受験番号774
2018/07/16(月) 20:37:25.16ID:/wRKKE6M 勉強やってるつもりだけど全然問題解けません
528受験番号774
2018/07/16(月) 20:38:54.21ID:4FW/fwjN 予備校通ってる奴いる?
予備校通ってるのに論文上手く書けなくて焦る
みんなやたら出来そうに見える
予備校通ってるのに論文上手く書けなくて焦る
みんなやたら出来そうに見える
529受験番号774
2018/07/16(月) 20:52:42.20ID:y4PhgO9w ウェブからだと職務経歴書ってどこでかけばいいの?事前等完了通知メールきて今データ入力中なんだけど、留意事項6で職務経歴書の内容を確認してくださいとか言われてもそもそもまだ書いてないから空白なんですが、、、
530受験番号774
2018/07/16(月) 21:18:11.48ID:KGWBZUeh 去年の合格者いないの?
特別区の素晴らしさ教えてくれ
モチベーションあがらん
特別区の素晴らしさ教えてくれ
モチベーションあがらん
531受験番号774
2018/07/16(月) 21:23:33.16ID:cdcKbemm GMAILだとメールこないのかな?
532受験番号774
2018/07/16(月) 21:27:27.66ID:cdcKbemm きた。ID1000番台なんだけど千人以上エントリーしてるん?
533受験番号774
2018/07/16(月) 23:30:55.18ID:E/Vj02cr 何級かわからないけど、一級職なら1800人くらいエントリーすると思う
534受験番号774
2018/07/16(月) 23:48:09.82ID:ohAJbsLQ 予定人数増えてるからな
535受験番号774
2018/07/17(火) 06:07:24.02ID:QaD5abXd 現職やめて退路をたって予備校通ってるやついる?
536受験番号774
2018/07/17(火) 09:08:25.43ID:lBUqiUeY 論文は少子化や子育て支援は捨てだな
537受験番号774
2018/07/17(火) 12:04:36.67ID:SUOdGeY0 予備校行ってるけど、周りに辞めてしまったやつはいないな
むしろ辞めてまで受けたらいけない試験だろ
むしろ辞めてまで受けたらいけない試験だろ
538受験番号774
2018/07/17(火) 12:10:25.65ID:D2u1bVzj539受験番号774
2018/07/17(火) 12:13:45.26ID:+xUuc2LC 論文はやっぱ災害!でてないし!
540受験番号774
2018/07/17(火) 12:15:36.65ID:QaD5abXd 予備校いくと評価あがるのかな?
542受験番号774
2018/07/17(火) 18:16:49.42ID:+xUuc2LC 毎日鬼残してる部署もあれば定時ダッシュしてるところもあるからなんとも言えないでしょ。
うちの近くの区役所は23時ぐらいまでは必ず明かりついてる。
うちの近くの区役所は23時ぐらいまでは必ず明かりついてる。
543受験番号774
2018/07/17(火) 22:13:08.39ID:RYAmcfOv あと一ヶ月半か
焦るぜ
焦るぜ
544受験番号774
2018/07/17(火) 23:48:03.50ID:2Dq7XiDS 俺は入区早々残業時間過労死レベルだけど同じ経験者の同期入区で毎日3時には仕事終わるってヤツもいる
結局は部署次第
結局は部署次第
545受験番号774
2018/07/17(火) 23:49:52.91ID:yEHxYn9u そんな中枢部署で働いてるの?
546受験番号774
2018/07/18(水) 00:07:54.54ID:wKEdbPdE エントリーシート誤字あるまま申し込んでしまった。おわた。
547受験番号774
2018/07/18(水) 00:34:10.19ID:WfIHUMcE 誤字は事務職では致命的なミス。
548受験番号774
2018/07/18(水) 06:33:59.88ID:6gxbFDwe 予備校いかないと合格は無理なレベルかな?
キャリアか
キャリアか
549受験番号774
2018/07/18(水) 12:18:45.30ID:LHQr1hYx 参考書だと問題が解けるのに、過去問をやると解けなくなる
七不思議だー
七不思議だー
550受験番号774
2018/07/18(水) 12:58:57.62ID:vuH5QxX2 後の6つは?
551受験番号774
2018/07/18(水) 19:37:04.28ID:JHOjMY5N 年齢制限ぎりぎりだけど受かるのかな
552受験番号774
2018/07/18(水) 21:36:42.13ID:tD5fOtUq 日本のヨハネストンキン
553受験番号774
2018/07/19(木) 06:37:46.73ID:WJb/pj9d 論文は予備校行ってる方が有利だけど筆記は自力で全然いけると思う
554受験番号774
2018/07/19(木) 12:45:46.46ID:wLmgdh9r 択一試験は予備校3年くらい通うといけるかな?
556受験番号774
2018/07/20(金) 13:54:05.54ID:3KaV1mct みんな学歴どのくらいですか?
旧帝大、マーチ、ニッコマあたりがボリュームそう?
東大、早稲田とかいるの?
旧帝大、マーチ、ニッコマあたりがボリュームそう?
東大、早稲田とかいるの?
557受験番号774
2018/07/20(金) 17:31:00.06ID:6iZQie/y >>556
まーーーちだよ
まーーーちだよ
559受験番号774
2018/07/20(金) 21:40:18.69ID:h3RAMk8D ガチで首都大
560受験番号774
2018/07/20(金) 22:33:37.71ID:r91kdHTy >>556
一橋です。少数派かな?
一橋です。少数派かな?
561受験番号774
2018/07/21(土) 08:59:54.76ID:n48EetLG 自慢うぜ
562受験番号774
2018/07/21(土) 10:45:54.77ID:fLggHmoM すまん、誰か育休中で受ける人いる?
育休中だと面接不利かな、育休終わっても残業は無理なんだが。
育休中だと面接不利かな、育休終わっても残業は無理なんだが。
563受験番号774
2018/07/21(土) 11:00:12.64ID:i6A9Emto564受験番号774
2018/07/21(土) 11:27:02.96ID:+lHt+v/F 休職中に面接受けるのは普通だよ、働きながら面接ってきついし。
俺は大量採用の特別区、横浜市、国税の3つ受ける。
俺は大量採用の特別区、横浜市、国税の3つ受ける。
565受験番号774
2018/07/21(土) 11:56:28.51ID:jYdDVBR/ エントリーシートみんな書けたのか?
全然書けない、なんて自分は薄っぺらいんだ
全然書けない、なんて自分は薄っぺらいんだ
566受験番号774
2018/07/21(土) 12:03:31.37ID:vlNB4d/d 今日申し込つつもり
まあ無駄な努力かも知れん
3-2だからな(今は違うんだっけか
まあ無駄な努力かも知れん
3-2だからな(今は違うんだっけか
567受験番号774
2018/07/21(土) 12:06:48.89ID:rVH67k4h ここ受ける人って商社とか外資とかのやり手ばっかりでしょ?
し烈な争いだな
し烈な争いだな
568受験番号774
2018/07/21(土) 13:11:53.53ID:i6A9Emto >>566
何回目の受験?
何回目の受験?
570受験番号774
2018/07/21(土) 13:44:53.72ID:s424qUul エントリー完了した。
わりと職務のところはスラスラ書けた。
わりと職務のところはスラスラ書けた。
571受験番号774
2018/07/21(土) 13:45:30.32ID:n48EetLG 旧3-1になっちゃったから受からんわ
572受験番号774
2018/07/21(土) 13:50:30.76ID:s424qUul >>567
去年そういうハイスペな人が某予備校にいたみたいで結構高飛車な感じで散々指導したけど、変わらずに結局面接で落ちたらしい。あくまで最後は人柄だって予備校で言ってたよ。
去年そういうハイスペな人が某予備校にいたみたいで結構高飛車な感じで散々指導したけど、変わらずに結局面接で落ちたらしい。あくまで最後は人柄だって予備校で言ってたよ。
576受験番号774
2018/07/21(土) 14:24:24.53ID:i6A9Emto >>573
3ー2は厳しいかもだけど、採用増えたから頑張って!ちなみに面接までは行けましたか?
3ー2は厳しいかもだけど、採用増えたから頑張って!ちなみに面接までは行けましたか?
577受験番号774
2018/07/21(土) 14:31:47.04ID:3PJf2h9h578受験番号774
2018/07/21(土) 17:06:06.11ID:xtaQ1kIe やってもやっても力がついてる気がしないぜ
579受験番号774
2018/07/21(土) 17:07:13.21ID:6q6dlXzH 予備校行ってない人論文どうしてる?
580受験番号774
2018/07/21(土) 17:38:13.43ID:3PJf2h9h >>579
過去の論文やら何やらネットと本で漁ってる
過去の論文やら何やらネットと本で漁ってる
581受験番号774
2018/07/21(土) 21:36:36.67ID:461/Xn+W 職務経歴書うまく書けねー
作文能力が確実に学生時代よりも低下してる
作文能力が確実に学生時代よりも低下してる
582受験番号774
2018/07/21(土) 23:48:39.95ID:jYdDVBR/ エントリーシートの設問最初の1マスあけたりした?
584受験番号774
2018/07/22(日) 08:35:30.79ID:W4P04JcG 職務経歴書、スペースや改行はいれないようにって書いてあるよ。
585受験番号774
2018/07/22(日) 09:46:42.28ID:lYb5d9UR >>584
ありがとう!助かりました
ありがとう!助かりました
586受験番号774
2018/07/22(日) 13:36:08.81ID:/SyJmREe やっと申し込み完了
エントリシートの3個目あたりからだんだん適当に書いた気がする・
エントリシートの3個目あたりからだんだん適当に書いた気がする・
588受験番号774
2018/07/22(日) 15:13:38.35ID:fsCb0YQa みんな択一の勉強1年1日8時間くらいやってる?
センター9割くらいとれる実力つけたいところ
センター9割くらいとれる実力つけたいところ
589受験番号774
2018/07/22(日) 15:51:25.12ID:9/3EAiJn >>587
いま出先だから、あとで見てみるわ
いま出先だから、あとで見てみるわ
591受験番号774
2018/07/22(日) 16:45:44.80ID:DGJuDDpV ここで質問しても真面目に回答する奴なんていないよ
合格したいがために嘘の情報流されてるかもしんないんだぜ
合格したいがために嘘の情報流されてるかもしんないんだぜ
592受験番号774
2018/07/22(日) 17:19:58.39ID:OXw8VSMO 1級申し込み完了!ちなノー勉。こっから何かやる(かも)
593受験番号774
2018/07/22(日) 17:32:08.67ID:THAL3dqI ネット申し込みだと資格取得が27年までしか入力できない。。。みんなどうしてる?
594受験番号774
2018/07/22(日) 18:00:59.65ID:r2cw5JHT ノー勉でも受かったらラッキー
595受験番号774
2018/07/22(日) 18:18:34.26ID:h2AEE0nj >>588
択一より論文に時間かけた方が良くないか?
択一より論文に時間かけた方が良くないか?
596受験番号774
2018/07/22(日) 19:07:24.65ID:yglhbWyC >>595
論文余裕過ぎて、足切りでしかないもので上位目指すというやりこみ要素頑張ってる、とかなんじゃね?
論文余裕過ぎて、足切りでしかないもので上位目指すというやりこみ要素頑張ってる、とかなんじゃね?
597受験番号774
2018/07/22(日) 19:31:15.18ID:4ZlIv50x 1月から勉強してるからもうあんまり勉強することない
598受験番号774
2018/07/22(日) 20:10:20.85ID:dzwA6MFT 申し込みしたけど、仕事が忙しくて勉強出来ない。。
599受験番号774
2018/07/22(日) 20:32:53.18ID:P1x5A6Wa 一週間の勤務時間で詰んだ
よくわからん、単純に時間数×5日でいいのか
よくわからん、単純に時間数×5日でいいのか
600受験番号774
2018/07/22(日) 20:48:33.39ID:kAb09d8z 外資系エリートはさすがに特別区には来ないだろうけど、国内大手の高収入なハイスペ人材はゴロゴロいる
ただ、最近は働き方改革やらパワハラ対応やらで、昔ながらの残業賛美の文化が途絶えつつあり、民間も楽になってきてる。あえて給料の安い公務員になる必要は無いかもな。
生活保護ドラマの影響で受験者激増だろうけど。
ただ、最近は働き方改革やらパワハラ対応やらで、昔ながらの残業賛美の文化が途絶えつつあり、民間も楽になってきてる。あえて給料の安い公務員になる必要は無いかもな。
生活保護ドラマの影響で受験者激増だろうけど。
601受験番号774
2018/07/22(日) 20:59:57.17ID:mYc0Wk+t 申し込みしたけど、受付完了通知がこない。
失敗かなーと思ってもう一回しようとしたら二重登録エラーで申込み受付完了通知を送信してますって表示された。
受付されてるのかな、受付されてるけど通知にタイムラグがあるのかな、不安。
失敗かなーと思ってもう一回しようとしたら二重登録エラーで申込み受付完了通知を送信してますって表示された。
受付されてるのかな、受付されてるけど通知にタイムラグがあるのかな、不安。
602受験番号774
2018/07/22(日) 21:03:38.79ID:v0o4YzbK >>601 フリーメールで登録しました?
604受験番号774
2018/07/22(日) 21:11:34.58ID:mYc0Wk+t g mailです。
事前登録完了通知は来たけど、受付完了通知がこない、、。
申込完了(この画面を必ず印刷、保存と書いてるやつ)の画面を、印刷したから証拠にはなるか、、、。
事前登録完了通知は来たけど、受付完了通知がこない、、。
申込完了(この画面を必ず印刷、保存と書いてるやつ)の画面を、印刷したから証拠にはなるか、、、。
605受験番号774
2018/07/22(日) 21:18:00.99ID:v0o4YzbK >>604
なるほど。最悪受験票が届けば受験はできそうですね。
なるほど。最悪受験票が届けば受験はできそうですね。
606受験番号774
2018/07/22(日) 21:26:01.95ID:mYc0Wk+t 受験票ってメールで来てダウンロードするんじゃなかったでしたっけ?
メールが届かないと受験票もダウンロード出来ない気が。
メールが届かないと受験票もダウンロード出来ない気が。
608受験番号774
2018/07/22(日) 21:29:55.87ID:D2jS8Nqm609受験番号774
2018/07/22(日) 21:48:55.68ID:v0o4YzbK >>606 事前登録のメールが来たなら、受験票のメールも届く可能性はあるよね。申し込み完了のメールはたまたま届かなかったとして。来なかったらって思うとちょっと怖いけど。
610受験番号774
2018/07/22(日) 21:51:53.79ID:wIYRbejI ご返事ありがとうございます。
明日特別区の採用係?に念のため連絡してみます。
明日特別区の採用係?に念のため連絡してみます。
611受験番号774
2018/07/22(日) 22:20:34.24ID:v0o4YzbK >>610 俺もgmailでやったけど、登録完了メール来るまで時間差あった。朝までに来なければ問い合わせでいいと思う。
612受験番号774
2018/07/22(日) 23:39:04.11ID:GddK24wk ネット申込だと資格が23年までしか入力できない。どうしてでしょうか。30年までで入力できないの?これ
613受験番号774
2018/07/22(日) 23:48:07.90ID:GddK24wk 文字数カウントもおかしいみたいだし、システムのバグかな
614受験番号774
2018/07/23(月) 07:52:45.05ID:wPR9mViO げっ、これから入力するのに不具合とかやだなー
615受験番号774
2018/07/23(月) 11:35:56.92ID:emEJP5ZO 電話して聞いたが資格の有無と合否は関係ないから記入しなくて良いとのこと
616受験番号774
2018/07/23(月) 12:22:10.12ID:EoiGv6gW 市役所、県庁、役場等々日程が被らないかぎり乱れうちしてる人いる?
北海道から沖縄までどこでも受かればいきたいな…
年収下がるけど公務員はかっこいいしな
北海道から沖縄までどこでも受かればいきたいな…
年収下がるけど公務員はかっこいいしな
617受験番号774
2018/07/23(月) 15:53:47.37ID:LLQypsue かっこいいか?
618受験番号774
2018/07/23(月) 18:05:57.24ID:xnBwdL9I619受験番号774
2018/07/23(月) 18:06:31.29ID:8gJxt/Mt エントリーまだ終わらないやついる?
621受験番号774
2018/07/23(月) 21:21:52.66ID:Pjm6DLBi 今の時点でノー勉だけどエントリーしてみた
622受験番号774
2018/07/23(月) 21:39:11.67ID:wWdJp0NZ623受験番号774
2018/07/23(月) 22:30:01.05ID:UuVXF0Oy 今の時点でノー勉は厳しすぎる。無駄な時間。
624受験番号774
2018/07/23(月) 22:44:11.83ID:JNATXZcv ノー勉でも地頭良ければ、一級だったらいけそう
625受験番号774
2018/07/23(月) 23:32:52.76ID:tC4U6ZdT さすがに無理
626受験番号774
2018/07/23(月) 23:54:02.78ID:Y36hQipW 退職済みで1ヶ月丸々あるならいけるだろ
627受験番号774
2018/07/24(火) 00:22:31.11ID:G1htfx8U とりあえず出来る限りのことは頑張ってみる
628受験番号774
2018/07/24(火) 02:38:31.98ID:LAGNMsh1 俺もいまes作成中
頑張ろうぜ
頑張ろうぜ
629受験番号774
2018/07/24(火) 05:55:36.31ID:KCKMaIe1 みんな1日中択一と論文対策やってる?
特別区キャリアか
特別区キャリアか
630受験番号774
2018/07/24(火) 05:59:51.21ID:GUdWsfn/ お盆に集中だな
632受験番号774
2018/07/24(火) 07:40:27.63ID:BujWte0l 今年はノー勉
3年前から取り組んでるけどw
3年前から取り組んでるけどw
633受験番号774
2018/07/24(火) 07:44:29.40ID:UlWsp6wU 郵送でエントリーされたかたいますか?
634受験番号774
2018/07/24(火) 08:34:57.15ID:97W6NDWY >>633
インターネットが多いんじゃないかな
インターネットが多いんじゃないかな
635受験番号774
2018/07/24(火) 08:35:48.50ID:97W6NDWY >>632
今までの戦績はいかがですか?
今までの戦績はいかがですか?
636受験番号774
2018/07/24(火) 08:41:36.45ID:BujWte0l637受験番号774
2018/07/24(火) 12:42:08.44ID:7rWxXG65 去年の2級過去問の暗号問題解けぬ
解説きぼんぬ
解説きぼんぬ
638受験番号774
2018/07/24(火) 12:58:55.33ID:sRMmFr9S 暗号っていつも簡単だったのに去年難しかったよな
639受験番号774
2018/07/24(火) 20:22:32.03ID:UlWsp6wU インターネット勢が多くて、郵送申し込みに後悔と不安
640受験番号774
2018/07/24(火) 20:36:30.06ID:e9DHgyek 郵送は達筆じゃないならやめた方がいい
641受験番号774
2018/07/24(火) 20:37:01.24ID:aKDvFL16 やばい、今年受験者多そうだな。
これに郵便組が加わるんだろ。
これに郵便組が加わるんだろ。
642受験番号774
2018/07/24(火) 21:12:53.65ID:ugG+ovj0 修羅の国トンキン
643受験番号774
2018/07/24(火) 21:32:28.85ID:LAGNMsh1 >>641
番号何番でした?
番号何番でした?
644受験番号774
2018/07/24(火) 22:42:20.14ID:G1htfx8U >>639
自分も郵送です!
自分も郵送です!
645受験番号774
2018/07/24(火) 22:46:18.72ID:V9tK9jrp 俺も郵便
646受験番号774
2018/07/24(火) 23:51:25.78ID:e9DHgyek 申し込み完了!
647受験番号774
2018/07/25(水) 01:09:51.04ID:OYprWpwA 4の回答まで進み、時間切れで最初からやり直しになった時の絶望感はすごい
648受験番号774
2018/07/25(水) 02:21:15.15ID:u450CwEn >>646
番号何番でした?結構受験者多いのかしら
番号何番でした?結構受験者多いのかしら
649受験番号774
2018/07/25(水) 06:29:47.23ID:ejjfUcBT 勉強してない組も結構いるし実質倍率はいつもと変わらんだろう。
650受験番号774
2018/07/25(水) 06:36:51.14ID:WpuQnUtX 択一は司法試験くずれとか有利?
651受験番号774
2018/07/25(水) 06:47:06.90ID:ejjfUcBT652受験番号774
2018/07/25(水) 09:45:43.23ID:vmXrv9st 完了メールきたけど、何番目に受信したかどうかは分からないから、何人受験してるのかはしらん
どの道今年は受験者数減ると思うよ
首都圏だと公務員人気は景気の悪い時だけだもん
どの道今年は受験者数減ると思うよ
首都圏だと公務員人気は景気の悪い時だけだもん
653受験番号774
2018/07/25(水) 21:55:18.72ID:iUSFyUKJ 1級で2連敗(2回とも最終面接落ち)したけど、2級に挑戦しようか迷う罠。より狭き門だから、厳しいかな?
正直、今の職場が十数年間、定期採用をしていないせいで、後輩や部下の育成に係わったことすらないしなぁ。
正直、今の職場が十数年間、定期採用をしていないせいで、後輩や部下の育成に係わったことすらないしなぁ。
656受験番号774
2018/07/25(水) 23:00:21.16ID:dj5FW+0H >>653
去年二級の1の面接で落ちたけど、冒頭で事例質問されて、その内容が後輩育成に関わる問題だった
たしかこんな困った後輩がいてあなたならどうする?的な
経験を交えて話せとは言われなかったから、ハッタリもいける
まぁ、どんな問題が出るか分からないから、経験が活きる問題だけど
去年二級の1の面接で落ちたけど、冒頭で事例質問されて、その内容が後輩育成に関わる問題だった
たしかこんな困った後輩がいてあなたならどうする?的な
経験を交えて話せとは言われなかったから、ハッタリもいける
まぁ、どんな問題が出るか分からないから、経験が活きる問題だけど
657受験番号774
2018/07/25(水) 23:27:26.75ID:gMRMikbF >>653
最終面接まで行くのがすごいです。とりあえず応募してみては?
最終面接まで行くのがすごいです。とりあえず応募してみては?
658受験番号774
2018/07/25(水) 23:39:51.10ID:UekM8bxf 一級ならちゃんと勉強して力出せれば受かる!
一級で受けられる人うらやま!
一級で受けられる人うらやま!
659受験番号774
2018/07/26(木) 04:43:56.50ID:+4MmQWcO 今日で申込締切!
申込者数が気になる
申込者数が気になる
660受験番号774
2018/07/26(木) 06:07:10.29ID:WpTbfRT4 今日滑り込みで申し込むよ〜
経験者採用なんてあったんだ。
経験者採用なんてあったんだ。
661受験番号774
2018/07/26(木) 06:19:03.82ID:jvvNLqQF 2級って受験者そんな凄いの?
東大とかのトップ層の熾烈な争いだななのかな
東大とかのトップ層の熾烈な争いだななのかな
663受験番号774
2018/07/26(木) 06:43:45.34ID:xdooerie 2級は求められているものが、ただの係員じゃないからな。
664受験番号774
2018/07/26(木) 07:56:51.07ID:SQ7PVPYB 実際学歴は関係ない。
今の職場で活躍できていてその事を論理的にアピールできる能力があるか否か。
今の職場で活躍できていてその事を論理的にアピールできる能力があるか否か。
665受験番号774
2018/07/26(木) 13:58:59.44ID:4+lhbpGK トンキンヒトモドキ
666受験番号774
2018/07/26(木) 14:08:24.92ID:R+w9ABjW 面接の再に一類だと面接カードってまたESみたいなの書かされるようだが、経歴書も今回のESとは別に面接カードあるのかな?
667受験番号774
2018/07/26(木) 16:54:57.20ID:WpTbfRT4 マジでギリギリ滑り込みセーフ。
昨日時点で事前登録のID2000番台後半やけど
これ受験者人数と関係あんのかな?
昨日時点で事前登録のID2000番台後半やけど
これ受験者人数と関係あんのかな?
668受験番号774
2018/07/26(木) 17:18:06.14ID:jj4XtQfv 単純にそれが登録順に番号ふってるとおもう。
私は初日に登録して13だったので
私は初日に登録して13だったので
669受験番号774
2018/07/26(木) 17:34:08.60ID:+4MmQWcO670受験番号774
2018/07/26(木) 18:02:56.69ID:vPoXZXip >>667
コレって、1級も2級も、事務も福祉も技術も、全てを合わせた通し番号なのかな?
コレって、1級も2級も、事務も福祉も技術も、全てを合わせた通し番号なのかな?
671受験番号774
2018/07/26(木) 18:07:44.90ID:WpTbfRT4 >>670
番号的にそうっぽいね。
番号的にそうっぽいね。
672受験番号774
2018/07/26(木) 20:29:55.13ID:UCNyU7rU つまり去年より多いのか
673受験番号774
2018/07/26(木) 22:28:22.49ID:V+HsOWrh 何級がおおいのかな
674受験番号774
2018/07/27(金) 00:31:46.31ID:vGU2G3ix >>673
世代人口を鑑みると、1級は去年より少ないと思う。2級は逆に多そう。年齢が上がるほど、他がないし数も多いからね。
世代人口を鑑みると、1級は去年より少ないと思う。2級は逆に多そう。年齢が上がるほど、他がないし数も多いからね。
675受験番号774
2018/07/27(金) 00:59:49.77ID:t29YscBH みんな教養の足切り自信ある?
論文もテーマ多すぎて何テーマ用意すればいいのやら
論文もテーマ多すぎて何テーマ用意すればいいのやら
676受験番号774
2018/07/27(金) 05:50:58.63ID:ADj9pArl >>675
10個ぐらい書くと文章の構成とか解決策が使いまわせることがなんとなく分かってくる
10個ぐらい書くと文章の構成とか解決策が使いまわせることがなんとなく分かってくる
677受験番号774
2018/07/27(金) 08:51:27.91ID:vGU2G3ix >>675
例年、教養試験は5択なのに、足切り点が2割(笑)じゃないかと言われるほどザルだった希ガス。
論文試験も、一次から内容を精査しているとも思えず、ある程度文字数を満たす程度に書けば良いのかと思えるほど。
逆に言えば、何を基準に合否を出しているのかが分かり難いかも。面接落ちで順位を開示したら、ほぼ一次合格者数×8割くらいの順位だったな。
例年、教養試験は5択なのに、足切り点が2割(笑)じゃないかと言われるほどザルだった希ガス。
論文試験も、一次から内容を精査しているとも思えず、ある程度文字数を満たす程度に書けば良いのかと思えるほど。
逆に言えば、何を基準に合否を出しているのかが分かり難いかも。面接落ちで順位を開示したら、ほぼ一次合格者数×8割くらいの順位だったな。
678受験番号774
2018/07/27(金) 10:29:55.20ID:OxGtdgNm まだ申込人数出ないな
679受験番号774
2018/07/27(金) 12:20:01.13ID:QvEEbZU3 筆記は17問ぐらいで安全と言われてるけど8問で受かったなんて報告があるくらいだからボーダーの真偽は分からずなんだよな。
680受験番号774
2018/07/27(金) 12:49:46.70ID:ljEn2lXj 上の方で教養50、論文100、面接200の比率で加算されるとありましたが、教養は足切りのみでその後の点数計算にはカウントされない、ということはないのでしょうか?
681受験番号774
2018/07/27(金) 17:22:41.26ID:U8d7s4VN 4割はと思ったほうがいいよ
682受験番号774
2018/07/27(金) 18:16:20.97ID:QvEEbZU3 募集要項に教養は足切りって書いてあるやん
683受験番号774
2018/07/27(金) 18:16:41.03ID:bP5Wqp08 予備校情報ですが、教養は一類とは違って足切りのみです
ボーダーは数年前は12〜13点だったらしいですが、最近は15〜16点ぐらいでは、とのことでした
8点で通過は驚きですね
ボーダーは数年前は12〜13点だったらしいですが、最近は15〜16点ぐらいでは、とのことでした
8点で通過は驚きですね
684受験番号774
2018/07/27(金) 18:18:39.95ID:bP5Wqp08 皆さん職場に職務経歴書の作成依頼はもうされましたか?記載項目に指定がないですが、最低限従事歴さえ載っていれば大丈夫ですかね?
685受験番号774
2018/07/27(金) 19:45:06.61ID:9hLhL+3+686受験番号774
2018/07/27(金) 22:02:57.68ID:t29YscBH687受験番号774
2018/07/28(土) 01:22:05.37ID:hsiVF4Iv いいこと教えてやるよ
一次落ちたときの通知で、
総合得点は論文2つの合計です
とある
一次落ちたときの通知で、
総合得点は論文2つの合計です
とある
688受験番号774
2018/07/28(土) 10:45:42.39ID:9XO6s8Ld 筆記そんなにとれるかなー
689受験番号774
2018/07/28(土) 20:56:12.20ID:X7wFqWh5 15〜16点なら、バッサリ足切りされる自信あり
690受験番号774
2018/07/28(土) 21:15:26.42ID:mMlnJqSi 全何問だっけ
691受験番号774
2018/07/28(土) 21:26:38.61ID:RqgAmgcE692受験番号774
2018/07/28(土) 21:31:54.17ID:RqgAmgcE 難しいってのはとるの難しいって意味ね
15〜16でバッサリ足切りって根拠あるのか?従来は12〜13点で昨年から上がったのに
15〜16でバッサリ足切りって根拠あるのか?従来は12〜13点で昨年から上がったのに
693受験番号774
2018/07/28(土) 22:06:58.90ID:RqgAmgcE と思ったら15〜16点とるの難しいって話か、早とちりして申し訳ない…!
694受験番号774
2018/07/29(日) 00:28:17.62ID:3hJTY8K9 あの程度の択一問題で4割程度できない人が合格水準の論文を書けるとは思えない
695受験番号774
2018/07/29(日) 09:53:23.20ID:49oDXdr6 わからない問題はかんでまーくしてもいくらか当たると考えれば4割はそんな難しくないぞ!
696受験番号774
2018/07/29(日) 14:26:13.09ID:n/R1TBb/ 極端な話、筆記は努力がそのまま反映されるから、1次で落ちる奴は
何年受け続けようが勉強やらないタイプだから受ける意味ないよ
面接で落ちるは色々な要素があるから、反省しつつ来年も頑張れ
何年受け続けようが勉強やらないタイプだから受ける意味ないよ
面接で落ちるは色々な要素があるから、反省しつつ来年も頑張れ
697受験番号774
2018/07/29(日) 14:49:21.62ID:t7AMzzQh 論文で落ちたり1次で落ちたりだわ
698受験番号774
2018/07/29(日) 16:07:14.36ID:DhS1yN+l 論文は自己流でやると余程書き慣れてないと構成とか内容がめちゃくちゃになる。
予備校がやはり近道。
予備校がやはり近道。
699受験番号774
2018/07/29(日) 16:48:26.88ID:6fv/OxG3 予備校いってると加点とかある?
お金かけてるから温情とか
お金かけてるから温情とか
700受験番号774
2018/07/29(日) 16:52:20.53ID:WfMu6IJz >>699
例えば国立の大学受験で予備校加点されるか?
例えば国立の大学受験で予備校加点されるか?
701受験番号774
2018/07/29(日) 17:03:10.11ID:Y7iO/SVY 予備校は情報貰うためにある。
702受験番号774
2018/07/29(日) 17:50:41.92ID:c5VnSaWt 論文の構成って三段論法みたいの?
703受験番号774
2018/07/29(日) 20:00:42.20ID:k/HJXrxD >>699
(爆笑)
(爆笑)
704受験番号774
2018/07/29(日) 22:08:45.51ID:3hJTY8K9 予備校に通ってるか否かを書く欄があれば温情かけてくれただろうなぁ
705受験番号774
2018/07/29(日) 22:09:47.31ID:WfMu6IJz 予備校で加点ってみんなネタだよな…?
706受験番号774
2018/07/29(日) 22:16:20.77ID:xvvWFrh0 いい歳した社会人が「予備校行ってたら加点ある?」ってヤバすぎね?
707受験番号774
2018/07/30(月) 00:42:45.99ID:Sc2GELEY ネタだと信じたい
とりあえず勉強頑張ろうや
論文予想:防災 リスク管理
とりあえず勉強頑張ろうや
論文予想:防災 リスク管理
708受験番号774
2018/07/30(月) 03:12:20.13ID:b+YruGFT709受験番号774
2018/07/30(月) 05:56:36.72ID:OuCVTfl+ 防災は要チェックですよね
710受験番号774
2018/07/30(月) 11:05:15.95ID:KHaQLwIT 申込人数っていつ頃出るんだ?
711受験番号774
2018/07/30(月) 13:01:20.92ID:3YQBLez7 前職が新卒人気企業ランキング10位以内とかアピールになるかね?
712受験番号774
2018/07/30(月) 13:07:50.08ID:yPo2wWrS 逆になんでそれ辞めるの??って聞かれそうだな
713受験番号774
2018/07/30(月) 13:35:58.08ID:yA5zBDOz714受験番号774
2018/07/30(月) 18:21:33.05ID:cFBRM8Tf 結局は個の面接だから、企業の看板は背負っていけないよ
どこにいるかより、そこで何をしてたかが重要
どこにいるかより、そこで何をしてたかが重要
715受験番号774
2018/07/30(月) 18:23:14.86ID:cFBRM8Tf とはいえ年収ダウンは大きな問題なのでよく考えたほうがいいと思います
今年の4月から住宅手当が急に1万減額されましたし
32歳以降は8900円ですからね汗
今年の4月から住宅手当が急に1万減額されましたし
32歳以降は8900円ですからね汗
716受験番号774
2018/07/30(月) 18:23:21.99ID:U0SvhOvy そんなことアピールしようとしてるなんてよっぽど仕事で実績残してないのかな?
717受験番号774
2018/07/30(月) 21:02:14.31ID:nSIQgAe/ 銀行からの転職希望です
収入半減でもいいから楽になりたいです
心を殺して上司に盲従するスキルはレベルマです
収入半減でもいいから楽になりたいです
心を殺して上司に盲従するスキルはレベルマです
718受験番号774
2018/07/30(月) 22:45:28.73ID:eqPlvqOd 特別区の求める人材像に「聴く」「学ぶ」「考える」「行動する」ってあるから、上司に盲従するみたいなアピールは避けた方がいいね。とはいえ、入庁したら盲従する人が多そうだけど
719受験番号774
2018/07/31(火) 18:52:48.39ID:477ssPzp 縦割りの公務員で、自分で考えて行動しろって理想論以外の何物でもないよなあ
民間なら効率を考えていらないのは捨てたり余計な仕事減らしたりできるけど、
公務員だと「それはうちの管轄じゃないから触れない」ってのがざらにある
今都庁の職員をお客様としてる仕事してるけど、プリンターのインクすら職員の方は自分で捨てられないのはびっくりした
まあ責任問題とかハンコとか、あの中にいたら自分の意志や行動なんざ底にしまっとくしかないなと感じる
民間なら効率を考えていらないのは捨てたり余計な仕事減らしたりできるけど、
公務員だと「それはうちの管轄じゃないから触れない」ってのがざらにある
今都庁の職員をお客様としてる仕事してるけど、プリンターのインクすら職員の方は自分で捨てられないのはびっくりした
まあ責任問題とかハンコとか、あの中にいたら自分の意志や行動なんざ底にしまっとくしかないなと感じる
720受験番号774
2018/07/31(火) 19:26:54.27ID:TWTF1/rW721受験番号774
2018/08/01(水) 05:58:50.69ID:zFS4WCbj 仕事で実績ってなんかある人いる?
特許とったとか研究所の所長やってきたとか?
特許とったとか研究所の所長やってきたとか?
724受験番号774
2018/08/01(水) 10:25:49.03ID:VVaqJvSa おー、こんなスレあるのね。今年初参加です。過去問サラサラやってみたけど、これ最初の10問くらいは役所いかないと見れないのかね。
725受験番号774
2018/08/01(水) 11:09:48.58ID:DlYFRl0e726受験番号774
2018/08/01(水) 11:12:09.24ID:DlYFRl0e >>724
確か国立図書館に国語と英語の問題文が載ってる過去問があるという話だよ
確か国立図書館に国語と英語の問題文が載ってる過去問があるという話だよ
727受験番号774
2018/08/01(水) 12:12:47.16ID:aH3f3ZwT728受験番号774
2018/08/01(水) 17:59:47.14ID:xmAumNZL トナーとか消耗品は捨てられると思うけどなあ。物品取得とか物品管理とかのラベルが貼付されてる捨てた方がいいような物品で、それを勝手に捨てられないのはわかる。
729受験番号774
2018/08/01(水) 19:08:00.43ID:gdy+7/Vn 仕事しづらいと感じることが多いのわかる。
残業中冷房つかないのもなんとかしてほしい。
残業中冷房つかないのもなんとかしてほしい。
730受験番号774
2018/08/02(木) 00:15:53.88ID:T9hY96EK 教養問題に経済って出ますか?
勉強範囲を狭めたくてスルーすべきか否か悩んでいます
勉強範囲を狭めたくてスルーすべきか否か悩んでいます
732受験番号774
2018/08/02(木) 08:00:58.34ID:LzSmtJ+G あと1ヶ月か。
あせるわ
あせるわ
733受験番号774
2018/08/02(木) 09:15:14.84ID:Iv1761Ml 近づいてきた割にスレ住民は少ないね〜
勉強中みんなどう?論文はなんとか頑張れてるが教養が怖いわ
勉強中みんなどう?論文はなんとか頑張れてるが教養が怖いわ
734受験番号774
2018/08/02(木) 09:48:43.71ID:Iwbsz6Bi >>726
ありがとう。国語と英語なのか。じゃあ特段の対策はいらんね。
ありがとう。国語と英語なのか。じゃあ特段の対策はいらんね。
735受験番号774
2018/08/02(木) 09:48:59.37ID:T9hY96EK736受験番号774
2018/08/02(木) 11:08:12.80ID:fDpyPnjJ >>735
各区の区政会館に特別区職員ハンドブックたしか700円くらい?で売ってて、それが面接&論文に役立つみたいよ
各区の区政会館に特別区職員ハンドブックたしか700円くらい?で売ってて、それが面接&論文に役立つみたいよ
737受験番号774
2018/08/02(木) 12:29:55.75ID:OjOw8jJ/ 今からハンドブック読むのはなかなか辛すぎる。
738受験番号774
2018/08/02(木) 12:57:16.74ID:5ooCf1U6 あれそんなに役に立たない
各区の人事で作っている採用案内の方が役に立つ
各区の人事で作っている採用案内の方が役に立つ
739受験番号774
2018/08/02(木) 13:44:24.88ID:FGWb1ddz トンキン弁はオカマ言葉w
740受験番号774
2018/08/02(木) 14:07:05.72ID:zjtuQ/k5 >>738
採用案内って合同説明会とかで配られるあれかい?
採用案内って合同説明会とかで配られるあれかい?
741受験番号774
2018/08/02(木) 17:22:11.32ID:fxRA1BBz 英語はTOEIC900くらいが目安ですか?
742受験番号774
2018/08/02(木) 19:37:53.16ID:ltRXxyZA 予備校通ってるけど、通い始めた頃より今が一番成績落ちた。
論文もよく分かってきたのに
論文もよく分かってきたのに
743受験番号774
2018/08/02(木) 20:29:30.15ID:JmWwhcFv 成績って模試?
744受験番号774
2018/08/02(木) 20:44:10.48ID:/wZDn+PA いくら教養の点がよくても論文できないと意味ないんだが
745受験番号774
2018/08/02(木) 21:55:04.86ID:JmWwhcFv だな
論文ゲーなのは間違いない
あとは足切りクリアできる実力と運だな
論文ゲーなのは間違いない
あとは足切りクリアできる実力と運だな
746受験番号774
2018/08/02(木) 21:57:23.07ID:wIKBvTmO747受験番号774
2018/08/03(金) 05:57:29.90ID:UzZRftvn 論文って卒論みたいに1年とかかけて構築していく感じですか?
748受験番号774
2018/08/03(金) 07:17:46.91ID:KA6QtAtd そんなかけてやるものでもないし、受かる人は数ヶ月で効率よくやるきがする
749受験番号774
2018/08/03(金) 12:10:49.82ID:/lrhMWTh 論文は書く内容とコツさえ分かればなんとかなる。
あと一人でこんな感じかなって闇雲にやってると確実に落ちる。
あと一人でこんな感じかなって闇雲にやってると確実に落ちる。
750受験番号774
2018/08/03(金) 14:28:25.94ID:/UzlPlRd たしかに
受かるやつはなんでも要領良くできるやつが多いだろうな
受かるやつはなんでも要領良くできるやつが多いだろうな
751受験番号774
2018/08/03(金) 17:15:25.86ID:vE+LAvhM 論文はそれこそ過去の論文がネットや書店にあるから、全くの独学はいないような?
いるのかな
いるのかな
752受験番号774
2018/08/03(金) 23:25:59.47ID:sCHURmZe 論文の何やったらいいかわからない感は異常
753受験番号774
2018/08/04(土) 10:11:46.02ID:pKeHhgcw 国税申込み始まったな、大量採用だから滑り止めには最適だな。
755受験番号774
2018/08/04(土) 20:22:21.06ID:7vIXoQWg 特別区も部署によるだろ。
国税も定時で帰れるところもあるよ。
国税も定時で帰れるところもあるよ。
756受験番号774
2018/08/04(土) 20:27:46.93ID:7qBzjfR8 国税の難易度は税理士、弁理士くらいですか?
757受験番号774
2018/08/04(土) 20:30:59.15ID:7vIXoQWg758受験番号774
2018/08/04(土) 23:00:31.98ID:Vrmy2UpC 知り合いの特別区職員は毎日21〜23時だぞ
759受験番号774
2018/08/05(日) 10:36:42.64ID:tTiFzPZl ほんと部署によるみたいね
以前聞いたのが、ほぼ毎日23時近くまで仕事だって
手取りは50万近いらしいし、それが完全に1年中かどうかまでは知らんけど…
以前聞いたのが、ほぼ毎日23時近くまで仕事だって
手取りは50万近いらしいし、それが完全に1年中かどうかまでは知らんけど…
760受験番号774
2018/08/05(日) 10:45:09.26ID:CjOqpRcP 模試難しいね、つーか論文無理やわ
761受験番号774
2018/08/05(日) 11:04:10.74ID:HOrxwljb 1級はそれなりに書けてれば合格できる。
2級はそうはいかないらしいが。
2級はそうはいかないらしいが。
762受験番号774
2018/08/05(日) 12:07:53.38ID:l9SVXsHI もしの国語英語ともにむすがしめに設定しとるわ 記事塾
763受験番号774
2018/08/05(日) 12:22:32.91ID:aDrPnEgf765受験番号774
2018/08/05(日) 19:27:43.49ID:4dKO7Kr3 おぉ、k塾の人いらっしゃったか
12月生なんだが、論文は非常に講義も分かりやすく身に付いたと思うんだが、教養の講義…あれみんな分かってるのか?一切身に付いたとは思えない。はしょるし分かりづらいでやばい
12月生なんだが、論文は非常に講義も分かりやすく身に付いたと思うんだが、教養の講義…あれみんな分かってるのか?一切身に付いたとは思えない。はしょるし分かりづらいでやばい
766受験番号774
2018/08/05(日) 21:20:13.06ID:l9SVXsHI >>765
自分で何度か復習して身につけてる感じ。解法もネットとかで調べてもっと簡易的に出来たり理解しやすいものを選んで身につけてる。
自分で何度か復習して身につけてる感じ。解法もネットとかで調べてもっと簡易的に出来たり理解しやすいものを選んで身につけてる。
767受験番号774
2018/08/05(日) 21:23:23.25ID:4dKO7Kr3 >>766
だよね、ちょっと教養の講義どうかと思うわ。模試の出来はどうだった?
だよね、ちょっと教養の講義どうかと思うわ。模試の出来はどうだった?
768受験番号774
2018/08/05(日) 21:42:13.42ID:dVu2DuvJ みんな仕事の時間以外は徹夜で勉強してる感じか?
年収けっこ下がるからモチベ上がらないけど、頑張ろう
年収けっこ下がるからモチベ上がらないけど、頑張ろう
769受験番号774
2018/08/05(日) 22:21:58.72ID:iuaXGhB6 今日やろうかと思ってたんだけど、B'zのライヴ行ったから疲れてムリだ。
770受験番号774
2018/08/05(日) 23:01:20.85ID:4dKO7Kr3 平日は無理だわ、土曜日も一週間の疲れ癒すのに使っちゃうし、しんどいね
771受験番号774
2018/08/05(日) 23:06:24.86ID:VnGuoQrd コミケあるから無理ンゴw
772受験番号774
2018/08/05(日) 23:16:39.48ID:SywOB3kA やってもやっても記憶から抜け落ちる件
773受験番号774
2018/08/05(日) 23:39:32.43ID:vtn30bfE 本番の論文試験ってマスあるんですか?途中まで行って書き直したら全部消さなきゃいけない感じになるんですか?
774受験番号774
2018/08/06(月) 00:06:35.27ID:NFMc4FjC775受験番号774
2018/08/06(月) 00:32:14.08ID:jcoOMVfK776受験番号774
2018/08/06(月) 06:05:31.00ID:xlXPomRN >>774
3月生だけどc−が多い。dは取ったことない。
3月生だけどc−が多い。dは取ったことない。
777受験番号774
2018/08/06(月) 06:39:19.44ID:JSjkeSD3778受験番号774
2018/08/06(月) 07:05:11.68ID:D9EtEwEH たしかに8月はフルは無理でも半分は有給取ろう、間に合わん。
779受験番号774
2018/08/06(月) 07:58:10.40ID:ERpNeNMV お盆休みに全てをかける
780受験番号774
2018/08/06(月) 08:04:15.02ID:BLDKtelH781受験番号774
2018/08/06(月) 08:18:28.54ID:jcoOMVfK 大手予備校ばかりかと思いきやk塾の人意外と居たのね
782受験番号774
2018/08/06(月) 09:24:30.98ID:V/Gtb3z+ TACとか通ってる人はおらんのかな?
しかし落ちたら来年また受けるモチベが保てそうにない…
しかし落ちたら来年また受けるモチベが保てそうにない…
783受験番号774
2018/08/06(月) 18:38:32.03ID:1AbF/js5 >>778
半分も有給取れるとかホワイト企業すぎる。
半分も有給取れるとかホワイト企業すぎる。
784受験番号774
2018/08/06(月) 18:54:08.28ID:+gTRmZK2 メルマガに登録するとほぼ毎日送られてくる面接対策は信用していいのか?
案の定数回目で通信講座の斡旋があったが。
案の定数回目で通信講座の斡旋があったが。
785受験番号774
2018/08/06(月) 19:53:59.79ID:jcoOMVfK >>784
なにそれ?どこの予備校?
なにそれ?どこの予備校?
786受験番号774
2018/08/06(月) 20:17:53.18ID:OBJ8JYXO 公務員ってだけでエリートだよな…
今の会社有休100%消化だけど、30前半で年収600万…
択一頑張らないと
今の会社有休100%消化だけど、30前半で年収600万…
択一頑張らないと
787受験番号774
2018/08/06(月) 20:24:17.02ID:+gTRmZK2 ツイッターで特別区経験者と検索すると結構目立つところに出てくるよ。
情報が欲しくてメルマガ登録したら、なかなか良さそうなこと書いてあるので、毎日読んでいるんだよね。名前は言えないよ。訴えられるかもしれんから。これも危機管理。見たかったら検索してみて。
情報が欲しくてメルマガ登録したら、なかなか良さそうなこと書いてあるので、毎日読んでいるんだよね。名前は言えないよ。訴えられるかもしれんから。これも危機管理。見たかったら検索してみて。
788受験番号774
2018/08/06(月) 20:31:15.44ID:mTTxtM0+ >>786
特別区に転職したら毎日残業しないと年収下がるね
特別区に転職したら毎日残業しないと年収下がるね
790受験番号774
2018/08/06(月) 21:17:42.27ID:D9EtEwEH791受験番号774
2018/08/06(月) 21:27:03.83ID:lh6WVMwk 8月ラスト1週間休み取れたぜ、俺も模試cだわ。
今年落ちたら2級行きだから絶対受からねば。
今年落ちたら2級行きだから絶対受からねば。
793受験番号774
2018/08/06(月) 21:41:58.84ID:RAo1cJAR 区役所なんて部署がころころ変わるところにやりがい求めないほうがいいぞ
794受験番号774
2018/08/06(月) 22:09:28.66ID:ztc3+fn5 去年のリベンジ組はいますかね?
795受験番号774
2018/08/06(月) 22:20:53.27ID:jcoOMVfK >>794
再挑戦?去年の戦績は?
再挑戦?去年の戦績は?
796受験番号774
2018/08/06(月) 22:46:37.02ID:k0woTZOS 受けるか迷って結局今年申し込まなかったけど、1級受けるチャンス限られてるから勿体ないことしたな…
皆さん頑張ってください
皆さん頑張ってください
797受験番号774
2018/08/06(月) 23:14:54.87ID:UqT5NTkd あまり公務員に高い理想をもとめると入ってギャップに苦しむことになりそう。
知り合いの特別区職員にもそう言われた。
知り合いの特別区職員にもそう言われた。
798受験番号774
2018/08/06(月) 23:58:18.92ID:Buub4e4l 区役所なんか理想求めて入るところじゃないだろ
ただ安定が欲しいだけ
ただ安定が欲しいだけ
800受験番号774
2018/08/07(火) 08:15:09.09ID:vdfA3Wzi 時間を止める系だって9割ヤラセだしな
801受験番号774
2018/08/07(火) 10:49:21.76ID:cFiqo+Zy メルマガに登録するとほぼ毎日送られてくる面接対策は信用していいのか?
案の定数回目で通信講座の斡旋があったが。
案の定数回目で通信講座の斡旋があったが。
802受験番号774
2018/08/07(火) 11:42:56.05ID:IApQrR2m >>801
こいつ業者注意
こいつ業者注意
803受験番号774
2018/08/07(火) 13:46:12.30ID:+mdtVvc6 日本のヨハネストンキン
804受験番号774
2018/08/07(火) 15:43:26.10ID:+irDaWzT 特別区はキャリアですか?
805受験番号774
2018/08/07(火) 19:14:38.15ID:xYmjfnBZ そんな訳ないだろ
806受験番号774
2018/08/07(火) 19:24:04.86ID:iw9YIOaE 草
807受験番号774
2018/08/07(火) 20:58:46.97ID:qj8eIHg9 ネタで言ってるんだろうけど別に面白くもなんともない
808受験番号774
2018/08/07(火) 21:11:32.37ID:IApQrR2m みんな調子はどうだー?
教養は過去問だけでイケるかな
教養は過去問だけでイケるかな
809受験番号774
2018/08/07(火) 22:32:03.22ID:fhGto6kb 論文が書けない…
膨らまさなくては…
膨らまさなくては…
810受験番号774
2018/08/08(水) 12:17:18.07ID:KNtKa8dT >>808
今そんなこと検討してる段階ならなかなか厳しいと思うよ。
今そんなこと検討してる段階ならなかなか厳しいと思うよ。
811受験番号774
2018/08/09(木) 07:46:33.17ID:+SGlzDJ4 みんな仕事やめて試験勉強に専念してるの?
812受験番号774
2018/08/09(木) 07:49:00.91ID:Ex6AygAn そこまでする勇気はないな
813受験番号774
2018/08/09(木) 10:53:00.53ID:o3yyRg8L 仕事やめる前提でこの1ヶ月丸々有休とった!やりきるよ
814受験番号774
2018/08/09(木) 12:12:07.54ID:jEz82HUi >>813
なんとホワイトな
なんとホワイトな
815受験番号774
2018/08/09(木) 12:12:57.35ID:tZwO1YOM やめなくてもまぁなんとかなりそう。
仕事が忙しいから毎日朝早く起きたり、スキマ時間で毎日コツコツ2〜3時間勉強続けてたら教養は20点前後取れるようになった。
仕事が忙しいから毎日朝早く起きたり、スキマ時間で毎日コツコツ2〜3時間勉強続けてたら教養は20点前後取れるようになった。
816受験番号774
2018/08/09(木) 12:15:00.41ID:tZwO1YOM ただ三月からこの生活でもう結構疲れた。早く休みの日ぐらいゆっくりのんびりしたい。
817受験番号774
2018/08/09(木) 15:31:17.30ID:KdkpYbje 教養対策ってみんな過去問中心?玉手箱周回してるがまだ模試受けてないので実力が未知数だや
818受験番号774
2018/08/09(木) 18:14:13.75ID:KmXy/uwz ここの教養なんてそんな力入れて対策するもんでもないでしょ
819受験番号774
2018/08/09(木) 20:09:36.10ID:o3yyRg8L >>818
どれぐらいの対策してるの?
どれぐらいの対策してるの?
820受験番号774
2018/08/09(木) 21:35:29.45ID:aKBm0VQP 何回も言われてるけど、この試験は論文と面接が全て
新2級職でも教養は15点で十分
新2級職でも教養は15点で十分
821受験番号774
2018/08/09(木) 22:25:16.84ID:Xp+d2ZvA 倍率出ないな
822受験番号774
2018/08/09(木) 22:43:36.33ID:tZwO1YOM 全部とく必要ないし、かんでも何問か当たること考えれば足切りのハードルは高くないよね。
823受験番号774
2018/08/09(木) 23:12:26.49ID:o3yyRg8L >>822
解く必要ないって過去問や模試のこと?足切りは15点前後でまちがいないのかしら
解く必要ないって過去問や模試のこと?足切りは15点前後でまちがいないのかしら
825受験番号774
2018/08/09(木) 23:31:19.59ID:T5rbu10q 教養15でいいと聞くとぬるく感じるけど、それでも1次で5分の1くらいまで切られてる
まあそれだけ論文が厳しいって事だろうけど、論文って数学みたいな答えが無いのがな…
まあそれだけ論文が厳しいって事だろうけど、論文って数学みたいな答えが無いのがな…
826受験番号774
2018/08/09(木) 23:45:02.56ID:o3yyRg8L827受験番号774
2018/08/09(木) 23:45:34.58ID:o3yyRg8L >>825
論文は採点官にもよるだろうし難しいよね
論文は採点官にもよるだろうし難しいよね
828受験番号774
2018/08/09(木) 23:51:40.07ID:qqKE0w0p 論文以前に、受験申込み時の記述ですら、いっぱいいっぱいだった罠w
こんなに書かされる事って、日常生活では無いからなぁ。
こんなに書かされる事って、日常生活では無いからなぁ。
829受験番号774
2018/08/10(金) 00:15:05.69ID:2sV4uN63830受験番号774
2018/08/10(金) 07:34:52.51ID:7rbPorKM 論文は司法試験みたいに予備校いかないと無理なレベルかな〜?
2年くらい学校いかないとかね?
2年くらい学校いかないとかね?
831受験番号774
2018/08/10(金) 12:04:54.55ID:y2EE/ZsU832受験番号774
2018/08/10(金) 19:12:48.94ID:dYnuJ8RD 今日の飲み会を乗り越えれば休みだ…
頑張ろう
頑張ろう
833受験番号774
2018/08/10(金) 19:47:55.30ID:y2EE/ZsU 模試返ってきたけど人数少ない
834受験番号774
2018/08/10(金) 21:07:50.33ID:9HMleb9P >>833
人数って?
人数って?
835受験番号774
2018/08/10(金) 21:41:26.79ID:7ITioyBf >>833
比較対象が少なくて参考にならないってこと?k塾かな?
比較対象が少なくて参考にならないってこと?k塾かな?
836受験番号774
2018/08/10(金) 22:06:15.65ID:23jQpyIV 受験人数少ないねってことです。
トップ5には入ってたけど参考になるのかなこれ。
トップ5には入ってたけど参考になるのかなこれ。
837受験番号774
2018/08/10(金) 22:06:37.22ID:23jQpyIV ちなみにk塾
838受験番号774
2018/08/10(金) 22:09:53.68ID:9HMleb9P それでも順位出るならいいなー
勉強している中でベスト5なら合格だよね!
勉強している中でベスト5なら合格だよね!
839受験番号774
2018/08/10(金) 22:25:59.18ID:fxdWaCrX 国税も出願するか迷う
840受験番号774
2018/08/10(金) 23:07:48.75ID:mCsUKMfj 1級職を受ける予定なんだけど
なんで足立区だけ採用人数めちゃくちゃ多いの?
なんで足立区だけ採用人数めちゃくちゃ多いの?
841受験番号774
2018/08/10(金) 23:17:04.47ID:rhurmrBQ 大卒新人じゃ荷が重いだろ
842受験番号774
2018/08/10(金) 23:46:10.07ID:23jQpyIV 足立は治安の悪いイメージと郊外からの通いづらさから人気ないんだよ
843受験番号774
2018/08/11(土) 00:15:35.54ID:5i6AnhQJ >>837
ちなみに受験人数は何人くらいでした?
ちなみに受験人数は何人くらいでした?
844受験番号774
2018/08/11(土) 17:41:40.59ID:L316jcPe ついでに新卒でも経験者枠でも足立区は毎回相当数募集してる
ということは、それくらい人の入れ替わりが激しい(人が辞めてる)可能性
ということは、それくらい人の入れ替わりが激しい(人が辞めてる)可能性
845受験番号774
2018/08/11(土) 18:03:34.39ID:p6Dooisd846受験番号774
2018/08/11(土) 23:57:57.19ID:L316jcPe847受験番号774
2018/08/12(日) 00:17:39.57ID:kVMb8SsI 特別区の公開資料みても離職者ってほとんど居ないようだよ
足立区は単に年齢構成に偏りがあって若手の採用に力入れてるのでは
足立区は単に年齢構成に偏りがあって若手の採用に力入れてるのでは
848受験番号774
2018/08/12(日) 04:22:25.01ID:4VO8ld5T 受験者数は男の方が倍近く多いのに、毎年合格者見ると男女ほぼ同じですね
女の方が優秀なのかもしれませんが、某医科大みたく点数の操作も多少はしてるのですかね
女の方が優秀なのかもしれませんが、某医科大みたく点数の操作も多少はしてるのですかね
850受験番号774
2018/08/12(日) 09:32:18.92ID:wB5/qiac お前ら喜べ
ライバルが1人減る
2級職だか諦めた!
4回目の受験だが教養はともかく、論文練習で力尽きた
サヨナラ!ハイクを詠む!
ライバルが1人減る
2級職だか諦めた!
4回目の受験だが教養はともかく、論文練習で力尽きた
サヨナラ!ハイクを詠む!
852受験番号774
2018/08/12(日) 09:59:42.60ID:wf4Vb4ZB おつ。
まあ、どうしても転職したい場合は民間だったら今ならかなりいっぱいあるよ。
まあ、どうしても転職したい場合は民間だったら今ならかなりいっぱいあるよ。
853受験番号774
2018/08/12(日) 11:25:19.74ID:wB5/qiac >>851-852
お前らが合格出来るよう祈ってるわ
お前らが合格出来るよう祈ってるわ
854受験番号774
2018/08/12(日) 14:10:47.45ID:4VO8ld5T857受験番号774
2018/08/12(日) 14:44:31.51ID:Xsbf8Xfh 女性比率増やそうとしてるのは世界的な流れだから諦めろ
858受験番号774
2018/08/12(日) 23:24:54.31ID:LvLoifPd これで論文のテーマが男女共同参画とかだったら笑える
859受験番号774
2018/08/12(日) 23:53:11.35ID:PaDl1rqQ 論文、予備校での評価Cでいける?
860受験番号774
2018/08/12(日) 23:57:38.96ID:Kynt8kZG861受験番号774
2018/08/13(月) 08:08:01.92ID:xKZDlh+2 論文そんな難しいの?
専門的な実績とか研究実績とかないんだが…
専門的な実績とか研究実績とかないんだが…
862受験番号774
2018/08/13(月) 12:55:27.47ID:DwfEc5rK 焦り以外の感情がない
863受験番号774
2018/08/13(月) 13:00:18.60ID:NlTryb2g 逆に言えば都庁と違って筆記と面接合算じゃないから、めっちゃボーダーで突破しても問題ない
都庁なら仮にボーダーだったら、1次通過しても面接でほぼ満点とらないと合格点までいかない
都庁なら仮にボーダーだったら、1次通過しても面接でほぼ満点とらないと合格点までいかない
864受験番号774
2018/08/13(月) 13:26:53.11ID:Ifiy3HMW865受験番号774
2018/08/13(月) 14:20:39.79ID:dTwmUP5a >>861
課題論文は区政をかなり勉強してないと書けない。
課題論文は区政をかなり勉強してないと書けない。
866受験番号774
2018/08/13(月) 14:41:49.39ID:fS2/OFjn 経験者採用枠は、教養は足切り、論文&面接が加算と予備校で聞いています
一類は教養、論文、面接全て合算
一類は教養、論文、面接全て合算
867受験番号774
2018/08/13(月) 16:48:27.06ID:El+BFzPl いよいよ受験票きたな
868受験番号774
2018/08/13(月) 17:26:38.40ID:NecctUF9 郵送だから受験票届くのが待ち遠しい
869受験番号774
2018/08/13(月) 17:46:28.13ID:MMV+fjqz 英語問題捨てたいんだけど英語って出ますか?
870受験番号774
2018/08/13(月) 18:32:25.94ID:xYtsT/H9 女子大なんて行くの初めてだわ〜
871受験番号774
2018/08/13(月) 18:44:39.23ID:El+BFzPl たしかに女子大かー!わくわく。
微妙に遠いけど!
微妙に遠いけど!
872受験番号774
2018/08/13(月) 19:20:53.52ID:pXa9+jh8 うわぁ…今年はこれまた辺鄙な。去年の巣鴨の大学が良かった。この路線嫌いなんだよな。ホテル何処とろう。
874受験番号774
2018/08/13(月) 19:33:35.79ID:5aESBPDi 女子大って噂でワクワクしてたが、2級と1級じゃ違うんだな
がっかり
がっかり
875受験番号774
2018/08/13(月) 19:48:23.28ID:MOmOoSFE 皆さん受験は1回目?複数回受けてる人の方が多いのかな
877受験番号774
2018/08/13(月) 19:56:16.46ID:xKZDlh+2 区政知識って人口とか暗記?
879受験番号774
2018/08/13(月) 20:07:04.75ID:t1sNhC6T 昭和女子大のトイレは素晴らしい
880受験番号774
2018/08/13(月) 20:07:25.77ID:t1sNhC6T 女子大のトイレを堂々と使えるのはたかなかない
881受験番号774
2018/08/13(月) 20:17:30.80ID:8nQfUzz2 >>877
論理的に書けることが1番で、細かいこと書くとボロが出るので数値もざっくりで大丈夫みたいです。
論理的に書けることが1番で、細かいこと書くとボロが出るので数値もざっくりで大丈夫みたいです。
883受験番号774
2018/08/13(月) 22:01:17.25ID:dssWUpv5 >>877
課題式論文書く時にどういう問題があってどういう解決策があるか書くと思うけどそこで区がやってない解決方法書いてもしょうがないってこと。数字は別にいらん。
課題式論文書く時にどういう問題があってどういう解決策があるか書くと思うけどそこで区がやってない解決方法書いてもしょうがないってこと。数字は別にいらん。
884受験番号774
2018/08/14(火) 05:55:11.28ID:DaHz4eUp 突破すればエリートになれるし、給料もかなりいいのかな?
885受験番号774
2018/08/14(火) 06:37:19.68ID:W0LGhSJF エリートではないだろ、この前区役所に行ったら職員が住民にもの凄く怒鳴られている姿をみたことあるよ。
887受験番号774
2018/08/14(火) 07:19:39.84ID:/+aZuZl0 病欠中の人いる?
一次は合格する自信はあるが、問題は面接だな。
一次は合格する自信はあるが、問題は面接だな。
888受験番号774
2018/08/14(火) 09:43:20.52ID:QUuJgYLr >>884
2千万円もらえるよ
2千万円もらえるよ
889受験番号774
2018/08/14(火) 10:31:22.31ID:HtAN9vQf まだ受験票見れてないんだけど会場どこ?
890受験番号774
2018/08/14(火) 16:28:56.54ID:zH1QLVqX web申込みの人は自宅に受験票来ないよね?
891受験番号774
2018/08/14(火) 17:12:58.75ID:JTFY+eFb 2ー1だが、明治大学。2級は全員同じかな?
892受験番号774
2018/08/14(火) 17:24:07.35ID:+C0JJX1k >>885
その説明だとエリートじゃないから怒鳴られてるってことになるよ。
その説明だとエリートじゃないから怒鳴られてるってことになるよ。
893受験番号774
2018/08/14(火) 18:17:12.07ID:coejtYxM は?
894受験番号774
2018/08/14(火) 20:34:36.36ID:HorjzAEc 模試の結果出たけど予想以上にだめだった
まじか
まじか
895受験番号774
2018/08/14(火) 21:30:36.02ID:6PrtzF4n 俺も模試受けたが散々だったな
896受験番号774
2018/08/14(火) 23:19:31.26ID:qqFkDRzo どんな感じだった?論文何点?
897受験番号774
2018/08/14(火) 23:28:16.24ID:/2i4+UFz898受験番号774
2018/08/14(火) 23:33:40.27ID:/2i4+UFz >>896
何点?
何点?
899受験番号774
2018/08/15(水) 01:47:52.73ID:LDcrY5dT >>898
63点だった
63点だった
900受験番号774
2018/08/15(水) 07:58:00.41ID:5BQluRKW901受験番号774
2018/08/15(水) 11:13:08.32ID:dKhiwt+m 申込者数でたな
全体的に去年より減少傾向で入るとしたら今年がチャンスか
全体的に去年より減少傾向で入るとしたら今年がチャンスか
902受験番号774
2018/08/15(水) 13:42:24.56ID:mCC/Cdno 模試の点数も考慮とかしてくれるかな?
903受験番号774
2018/08/15(水) 14:14:02.34ID:m3BMXAx/ >>902
つまんない
つまんない
904受験番号774
2018/08/15(水) 15:33:31.53ID:woJnJ/iJ 合格したら、来年の今頃は働いてるのですね笑
905受験番号774
2018/08/15(水) 16:34:02.44ID:gujNe7B6 会社ちゃんと辞められるか不安。
まぁ受かってから心配しろって話だけど。
まぁ受かってから心配しろって話だけど。
906受験番号774
2018/08/15(水) 18:22:29.26ID:C+JTxE1z 採用予定人数は今までで1番多いのに申込み人数は過去最低っぽい?
いけそうな気がしてきたな
いけそうな気がしてきたな
907受験番号774
2018/08/15(水) 18:24:43.20ID:kF+vQxux 2級はそれでも10倍以上だ
908受験番号774
2018/08/15(水) 18:31:53.38ID:3c9zVOfc 今年から2級だから諦めた
一応申し込んでおけばよかったかな
一応申し込んでおけばよかったかな
909受験番号774
2018/08/15(水) 18:33:37.11ID:IaOk2Vdh 1級まじで今年あついな!
勉強して論文もよっぽど変なこと書かない限り受かりそう。
勉強して論文もよっぽど変なこと書かない限り受かりそう。
910受験番号774
2018/08/15(水) 18:36:59.42ID:qnZRW+S0911受験番号774
2018/08/15(水) 18:44:05.66ID:GH5m78hg しかも当日の受験者は更に減る
912受験番号774
2018/08/15(水) 19:02:19.08ID:M+VBJ0sk 1000人割るなこりゃ
913受験番号774
2018/08/15(水) 19:05:30.63ID:kF+vQxux 1級の人マジでうらやましい
景気がいいし、一類も内定辞退いるだろうから、予想以上に多めにとって欲しいな
さて論文やるか
景気がいいし、一類も内定辞退いるだろうから、予想以上に多めにとって欲しいな
さて論文やるか
914受験番号774
2018/08/15(水) 19:24:08.23ID:V8UB0zXd うおおおおがんばるぞ1級
このスレにいる人はみんな1次受かりますように。もちろん俺も含めて
このスレにいる人はみんな1次受かりますように。もちろん俺も含めて
915受験番号774
2018/08/15(水) 19:25:20.57ID:V7RB23Cg 1級はチャンスやね、今年受からなきゃ地獄の2級だわ。
916受験番号774
2018/08/15(水) 19:50:33.17ID:DgvsCxK+ スレ民は2級が多いのかな?
917受験番号774
2018/08/15(水) 20:26:52.26ID:tl0kbJ2J この人数だったら、筆記のボーダー上がることないな
むしろ下がってくれ
むしろ下がってくれ
918受験番号774
2018/08/15(水) 23:22:56.66ID:1HHuJNpe919受験番号774
2018/08/15(水) 23:42:51.61ID:eEc2OKAE920受験番号774
2018/08/16(木) 00:00:17.48ID:wj3rS9Yh >>919
文面からしてボーダー上がると言いたいのでは?
文面からしてボーダー上がると言いたいのでは?
921受験番号774
2018/08/16(木) 06:17:16.62ID:xFsjYOel 大学新卒の時から各種公務員な試験受け続けて全部面接で落ちる人いる?
いつの間にか2級1になっちゃったか…
いつの間にか2級1になっちゃったか…
923受験番号774
2018/08/16(木) 07:57:16.15ID:F0Vj/anN 卒業してから何年かは毎週のように受けてたから50回越えてるんじゃないかな…
924受験番号774
2018/08/16(木) 07:58:10.28ID:dHA5x7bv925受験番号774
2018/08/16(木) 08:07:18.18ID:F0Vj/anN 面接は準備してるつもりでも必ず落ちるな…
教養や新卒時代の専門択一は余裕なんだけど
教養や新卒時代の専門択一は余裕なんだけど
926受験番号774
2018/08/16(木) 08:19:24.58ID:EU9W3V3p 2-2は地獄だわ
928受験番号774
2018/08/16(木) 09:44:54.48ID:5uD4aZVT >>923
すごいね。よっぽど対人能力がないんだね。
すごいね。よっぽど対人能力がないんだね。
929受験番号774
2018/08/16(木) 10:22:52.27ID:F0Vj/anN 面接でみんな専門資格や英語能力とかアピールしてるのかな?
930受験番号774
2018/08/16(木) 12:47:51.56ID:gUorj1bG 何時も 本当に筆記で足切りがあるのか? と云われるほどボーダーが低い割に、例年、受験者の1/3-1/5程度しか一次合格していない不思議。
931受験番号774
2018/08/16(木) 12:55:12.06ID:WMdcyLCn 仕事しながはだと、大卒新卒のようにがっつり対策できないからな
択一のボーダーに届かない人がかなりいるんだと思う
択一のボーダーに届かない人がかなりいるんだと思う
932受験番号774
2018/08/16(木) 13:00:46.90ID:wj3rS9Yh 択一のボーダー落ちもそうだが一次の不合格者は論文落ちが大半でしょ
933受験番号774
2018/08/16(木) 13:07:59.91ID:Y2C1g1GV934受験番号774
2018/08/16(木) 13:15:01.30ID:hhpeaqcl みんな論文対策は暗記とかしてる?
935受験番号774
2018/08/16(木) 13:42:37.52ID:OQJxytKB 暗記じゃ想定外のが出た時対応できんだろ。俺は特別区職員ハンドブックを読んで体系的に理解を深めてる。
今日から夏期休暇+有給で試験まで休みとれたから、遅れた分取り戻す。
今日から夏期休暇+有給で試験まで休みとれたから、遅れた分取り戻す。
936受験番号774
2018/08/16(木) 13:50:22.48ID:HTZLd9Hm 俺も論文は特別区職員ハンドブックで勉強してる。職業柄書くのは得意だから、教養の足きりに心配してる。
937受験番号774
2018/08/16(木) 14:26:42.06ID:/cjR9//s 課題と経験で合わせて30個ぐらいテーマまとめたら案外内容がかなさる部分が多いと発見し、そこからなんでも書けるようになった
938受験番号774
2018/08/16(木) 14:38:03.93ID:/cjR9//s ちなみに予備校で去年の3級職で受かった人の論文見せてもらった。
先生がこんなんでも受かりますって言ってたけど、本当に内容薄っぺらでマジかって思った。
先生がこんなんでも受かりますって言ってたけど、本当に内容薄っぺらでマジかって思った。
939受験番号774
2018/08/16(木) 15:08:05.24ID:mnomtXhF 無難や答案を書くのが正解なのか
940受験番号774
2018/08/16(木) 15:08:34.66ID:wj3rS9Yh941受験番号774
2018/08/16(木) 16:04:53.34ID:XsYRktbG >>939
無難な答案すら書けない人が多いんだろうね。一回は誰かに見てもらう機会があった方が良いな。
無難な答案すら書けない人が多いんだろうね。一回は誰かに見てもらう機会があった方が良いな。
942受験番号774
2018/08/16(木) 16:23:38.67ID:Xa3VjSvr >>935
辞めるの後悔するレベルのホワイトだな
辞めるの後悔するレベルのホワイトだな
943受験番号774
2018/08/16(木) 16:32:45.11ID:D4/TbJ7v やりがいがないんじゃないか?
JR東日本が中途採用300名程度募集してるが、賞与6ヶ月以上なんだな。
JR東日本が中途採用300名程度募集してるが、賞与6ヶ月以上なんだな。
944受験番号774
2018/08/16(木) 17:02:30.71ID:Y2C1g1GV945受験番号774
2018/08/16(木) 17:10:22.24ID:MxsAde/l 賑わってきたな
試験が近くなってきてワクワク
試験が近くなってきてワクワク
946受験番号774
2018/08/16(木) 17:46:48.52ID:XsYRktbG やりがいなんてないでしょ。
基本転勤ないのが安心できる。それだけで選んだ。
基本転勤ないのが安心できる。それだけで選んだ。
947受験番号774
2018/08/16(木) 18:04:49.30ID:Xa3VjSvr >>943
なるほどね
メトロの友人がいるけど、あいつも毎日改札でボーっとしてるのが仕事だって言ってたわ
そいつはやりがいより金とオフの時間に重点置いてたが。
公務員はやりがいのない部署もあるだろうけど、配置換えがあるからいいよね
なるほどね
メトロの友人がいるけど、あいつも毎日改札でボーっとしてるのが仕事だって言ってたわ
そいつはやりがいより金とオフの時間に重点置いてたが。
公務員はやりがいのない部署もあるだろうけど、配置換えがあるからいいよね
948受験番号774
2018/08/16(木) 18:41:43.54ID:8OVQIj0R 東京都で内定出たけど特別区受けるで。
鬼門は論文だよな
鬼門は論文だよな
949受験番号774
2018/08/16(木) 18:56:33.57ID:2tXqoIHF950受験番号774
2018/08/16(木) 19:03:29.05ID:lFHMMWrQ 転勤範囲、出世競争が嫌だからだな…
ただ、最近あんまり勉強出来てないから筆記すら危うい
ただ、最近あんまり勉強出来てないから筆記すら危うい
951受験番号774
2018/08/16(木) 20:10:59.25ID:S8ut4rhc952受験番号774
2018/08/16(木) 21:41:32.57ID:YKiE4KmS953受験番号774
2018/08/16(木) 22:22:53.00ID:KlCNMqhP 住居手当だけみても都庁だな
954受験番号774
2018/08/16(木) 23:13:48.77ID:YggYbxZL ライバル減らそうとかそういうアレではなく純粋に都庁だわ。
955受験番号774
2018/08/17(金) 00:15:24.06ID:+c705vEA 2-2で入庁したけど、無理して前職辞めなきゃ良かった。後悔。
956受験番号774
2018/08/17(金) 05:17:35.29ID:kfP9Wyd7 後悔するくらいホワイトなら最初から辞めるべきでない
こっちはブラック気味から抜け出すために受験するのだから、後悔しない
安心しとけ
こっちはブラック気味から抜け出すために受験するのだから、後悔しない
安心しとけ
958受験番号774
2018/08/17(金) 06:37:03.27ID:XgIXSvGs まずボーナスがない
959受験番号774
2018/08/17(金) 06:41:52.54ID:7FGZVbLI よほどブラックじゃない限り、現職のがいいかもよ
そこまでいいものでもないぞ特別区
そこまでいいものでもないぞ特別区
960受験番号774
2018/08/17(金) 08:27:35.56ID:PbjK9MyX 1級入庁だけど私も後悔してる
区役所の人間は変なやつ多い
区役所の人間は変なやつ多い
961受験番号774
2018/08/17(金) 10:32:54.55ID:tbuU5Q+G >>960
私からすると贅沢な悩みに見える。
私からすると贅沢な悩みに見える。
962受験番号774
2018/08/17(金) 10:51:29.55ID:Bn0W1fVp 後悔組は受験生を減らそうと画策してるように見えるから具体的にどこがどうで後悔してるか言ってくれ
964受験番号774
2018/08/17(金) 12:40:16.83ID:qvXCVVjY >>962
独り身だから給料はまぁいいんだが、住民対応は受験生時代に想像してたよりやっかい。
毎日のことだから慣れそうだけど意外と慣れない。
住民ニーズを汲み取ってとか住民本位とか綺麗事では乗り切れない辛さがある。
独り身だから給料はまぁいいんだが、住民対応は受験生時代に想像してたよりやっかい。
毎日のことだから慣れそうだけど意外と慣れない。
住民ニーズを汲み取ってとか住民本位とか綺麗事では乗り切れない辛さがある。
965受験番号774
2018/08/17(金) 14:14:24.62ID:WK+Rhg7f >>962
どう後悔してるかよりも、試験直前期にもかかわらず、後悔したとか都庁がいいとかいう話になってるかが疑問だわ
どう後悔してるかよりも、試験直前期にもかかわらず、後悔したとか都庁がいいとかいう話になってるかが疑問だわ
966受験番号774
2018/08/17(金) 14:17:33.08ID:L8ozXmK+967受験番号774
2018/08/17(金) 14:21:58.19ID:L8ozXmK+ 文章理解、判断推理が結構水モノで当日の相性やら運も大きいよな
今年の一類でも、文章理解の第一問(スラダンの文章)が回答割れて物議醸したらしいし
今年の一類でも、文章理解の第一問(スラダンの文章)が回答割れて物議醸したらしいし
968受験番号774
2018/08/17(金) 14:45:01.60ID:WK+Rhg7f969受験番号774
2018/08/17(金) 15:06:33.73ID:XfmKni/C 知識は捨ててる。
時事で稼ぎたい。
時事で稼ぎたい。
970受験番号774
2018/08/17(金) 15:17:11.11ID:WK+Rhg7f971受験番号774
2018/08/17(金) 15:47:37.86ID:3XcnCf1N >>970
過去の見ると意外と細かいことも出るよ
過去の見ると意外と細かいことも出るよ
972受験番号774
2018/08/17(金) 15:49:55.18ID:HADoln29 過去問読んだけど、時事は対策するだけ無駄じゃねーかって感じの細かい問題だった印象
973受験番号774
2018/08/17(金) 15:54:52.42ID:3XcnCf1N 5問選択も勉強しても範囲が広すぎて出るとも限らないし、時事も予備校とかいってない限り効率的な対策が難しいかも
974受験番号774
2018/08/17(金) 16:24:49.35ID:WK+Rhg7f975受験番号774
2018/08/17(金) 17:19:07.34ID:+ZEjpE0b 経験者採用の面接も調査してほしいわ
女性の方があきらかに点数がいい
いいように加点して操作してるな
女性の方があきらかに点数がいい
いいように加点して操作してるな
976受験番号774
2018/08/17(金) 17:38:10.24ID:7FGZVbLI 時事が一番難しい
新聞読むのがいいかも
速攻の時事とか一切あたらん
新聞読むのがいいかも
速攻の時事とか一切あたらん
977受験番号774
2018/08/17(金) 21:04:04.17ID:5nBKeF4X >>975
あんまり「女はー」とか言わない方がいいぞ
場所によって男を優遇する所もあれば女に下駄をはかせる所もある
公務員は国の方針で男女比を均一にしようとしてる関係上、女を多めに取ろうとしてる。それだけだ
あんまり「女はー」とか言わない方がいいぞ
場所によって男を優遇する所もあれば女に下駄をはかせる所もある
公務員は国の方針で男女比を均一にしようとしてる関係上、女を多めに取ろうとしてる。それだけだ
979受験番号774
2018/08/17(金) 22:27:08.19ID:NPbtN965 公務員しか経験ないのは、非常識しかいない。
教育ないから仕方ないけど。
それでも自分が正しいと思ってるからかわいそう、
教育ないから仕方ないけど。
それでも自分が正しいと思ってるからかわいそう、
980受験番号774
2018/08/17(金) 22:49:42.78ID:EGY4O7qI まさにそれ
区役所しか経験ないから異常なことに気付けない
1類で入った新卒にすら教育ないからね
区役所しか経験ないから異常なことに気付けない
1類で入った新卒にすら教育ないからね
981受験番号774
2018/08/17(金) 22:54:32.64ID:kfP9Wyd7 説明会では研修があるって言ってたけど、実際はないのか?
982受験番号774
2018/08/17(金) 23:23:12.95ID:9bySgYCq 新卒はもちろんあるけど、現職にも研修して意識を変えていかなければ意味ない
現職は昔ながらの教えをアホみたいに受け継いでるから
頭が固い人が多過ぎて本当に驚いた
現職は昔ながらの教えをアホみたいに受け継いでるから
頭が固い人が多過ぎて本当に驚いた
983受験番号774
2018/08/18(土) 00:31:05.13ID:bC7P2wX6 >>978
男女それぞれ100人くらい採用されると考えれば、辞退を考慮して、男性が約6倍なのに対し女性は約3倍かー。
気持ちは分かるよ、男女イーブンに調整するなら、警察や自衛隊みたいに男女別枠で募集すればいいのにな。
男女それぞれ100人くらい採用されると考えれば、辞退を考慮して、男性が約6倍なのに対し女性は約3倍かー。
気持ちは分かるよ、男女イーブンに調整するなら、警察や自衛隊みたいに男女別枠で募集すればいいのにな。
984受験番号774
2018/08/18(土) 09:19:01.33ID:UhWpabMd 今日は図書館にこもって勉強するぞ
論文やらねば
一類で子どもの貧困でたし、同じテーマは出なそうだから貧困かは捨てかな
論文やらねば
一類で子どもの貧困でたし、同じテーマは出なそうだから貧困かは捨てかな
986受験番号774
2018/08/18(土) 10:24:00.00ID:bC7P2wX6987受験番号774
2018/08/18(土) 10:42:09.58ID:kSXY4eSz 男が不利とか言ってる奴は低レベル過ぎて受かんないよ。
こっちは育休中だつっーの。
子育てと勉強の両立を理解できないだろうな。
こっちは育休中だつっーの。
子育てと勉強の両立を理解できないだろうな。
988受験番号774
2018/08/18(土) 10:48:51.44ID:k9DKU8Ls むしろ、女の子の方が不利だと思う。
経験者受ける年齢だと出産、育児のことを考慮に入れながらだから、男にはわからないと思うけど。
経験者受ける年齢だと出産、育児のことを考慮に入れながらだから、男にはわからないと思うけど。
989受験番号774
2018/08/18(土) 10:53:44.13ID:rsO3EjM8 相手なし結婚予定なし
安心して出世目指せるから採ってw
安心して出世目指せるから採ってw
990受験番号774
2018/08/18(土) 10:57:01.88ID:cXnlJ97g >>987
そんなの男も一緒でしょ?
特にブラックで毎日終電、休みもほとんどなく馬車馬のように
働かされている男もいるんだよ!
当然勉強なんて両立できない
子育てがきついとか甘ったれたこと言うなっつんだよ
そんなの男も一緒でしょ?
特にブラックで毎日終電、休みもほとんどなく馬車馬のように
働かされている男もいるんだよ!
当然勉強なんて両立できない
子育てがきついとか甘ったれたこと言うなっつんだよ
991受験番号774
2018/08/18(土) 10:58:04.95ID:ww3lR2tF 男が不利とか言ってる奴は受からないのは同感
職員数の男女比率を同数程度に引き上げることや管理職の女性比率を増やすことは世界的な流れだから、逆らおうなんてただの反乱分子
嫌ならやめたら?
松戸は女性活躍推進するって言ってるあたり清々しいな
職員数の男女比率を同数程度に引き上げることや管理職の女性比率を増やすことは世界的な流れだから、逆らおうなんてただの反乱分子
嫌ならやめたら?
松戸は女性活躍推進するって言ってるあたり清々しいな
993受験番号774
2018/08/18(土) 11:28:44.52ID:4SRDQBBe 申し訳ないが試験直前にどうでもいいよ…
独学勢には貴重な情報交換の場なんだから少し自重してくれ
独学勢には貴重な情報交換の場なんだから少し自重してくれ
994受験番号774
2018/08/18(土) 11:32:17.82ID:4SRDQBBe 過去スレで1問3分目安にって合格者のアドバイスあったんだが、判断推理、資料解釈に時間かかり過ぎてやばいわ
みんなペース配分できてる?
みんなペース配分できてる?
995受験番号774
2018/08/18(土) 11:46:47.78ID:Sd1lSRxu996受験番号774
2018/08/18(土) 11:48:48.41ID:A9D1IDLv こっそり加点されないと受からない女を多くして何になるんだか
優秀な女は当然上にいくべきだが、日本の女は総じてやる気を感じられない
優秀な女は当然上にいくべきだが、日本の女は総じてやる気を感じられない
997受験番号774
2018/08/18(土) 12:03:42.85ID:Sd1lSRxu >>996
皆バックグラウンド違うし、色々思うとこはあると思うけど、誰が正しいとかないからそっち系の話題はもうやめとこうぜ
皆バックグラウンド違うし、色々思うとこはあると思うけど、誰が正しいとかないからそっち系の話題はもうやめとこうぜ
999受験番号774
2018/08/18(土) 12:04:52.09ID:laEVGqqE 公務員相手の仕事してるけど(狭い世界なので職種は勘弁)、女性のほうが真面目な印象
1000受験番号774
2018/08/18(土) 12:11:32.83ID:laEVGqqE と言うか、お前ら5ちゃん見てないで追い込みかけろや!
梅
梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 11時間 40分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 11時間 40分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【くるま】率直に言う EVアンチは単なる「中国嫌い」である/北條慶太(交通経済ライター) [七波羅探題★]
- 24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も:北海道新聞 [少考さん★]
- 佐々木朗希の行動を米メディア疑問視 降板時にボールを監督に手渡さない 走者を残しながらベンチ裏へ 指揮官は擁護 [尺アジ★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]
- 江頭2:50「感謝祭」永野芽郁襲撃謝罪「台本」は強く否定「芽郁ちゃん後ろで泣いてたと聞かされた」「台本あったら俺の芸は笑えない」 [muffin★]
- 無職・ニート、道を踏み外したことがある奴にしか分からないこと [289416686]
- 【悲報】トランプさん、プーチン大統領に対して「怒っている」と「腹を立てている」、ウクライナ合意できなければ二次関税だ? [733893279]
- 【悲報】「FPSゲーム」割とガチでオワコンになる...🥺。 理由は謎 [986198215]
- ええよぉっ❗❓🐸🏡
- 【速報】トンガでM7.3の大地震 [382895459]
- 妹いい匂いだけど