内定者
第一志望の受験者
現職
特別区の待遇について おおいに語ろうじゃないか
探検
【4級定年】特別区の待遇を語るスレ【満員電車】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
2018/02/12(月) 12:36:42.96ID:vhZNjp2E463受験番号774
2018/02/17(土) 13:39:41.39ID:moBfj+0V464受験番号774
2018/02/17(土) 13:40:35.81ID:gxlwDkTE >>433
家を出るときは貯金がある。結婚した場合は家賃を2人で払うわけで、都内でも11万程で普通にいいところに住める。1人あたり5.5万になるし問題はない。
家を出るときは貯金がある。結婚した場合は家賃を2人で払うわけで、都内でも11万程で普通にいいところに住める。1人あたり5.5万になるし問題はない。
465受験番号774
2018/02/17(土) 13:58:47.59ID:AJn0lnyZ466受験番号774
2018/02/17(土) 14:07:11.12ID:FZM+5v8t 主任試験は区によって全然違うからね
論文だけ、択一だけ、都のように両方課す区もある
論文だけ、択一だけ、都のように両方課す区もある
467受験番号774
2018/02/17(土) 14:18:36.15ID:K2ytZ/Xl468受験番号774
2018/02/17(土) 14:20:18.91ID:+e6NuSpb うちは来年度から東京都方式になるから、受験者は大変だろうな。そもそもやる気が無い奴は、択一と論文と面接の3つに増える時点で参戦しなそう。
469受験番号774
2018/02/17(土) 14:21:19.48ID:fHnIIdMo ◆最新!「公務員年収ランキング」トップ500◆
武蔵野市がトップ、39自治体が700万円以上
http://toyokeizai.net/articles/-/169297?page=2
1位武蔵野市(東京都)737万円42.2歳
2位厚木市(神奈川県)737万円41.6歳
3位中野区(東京都)733万円46.6歳
4位東京都※730万円40.7歳
5位多摩市(東京都)727万円44.5歳
6位市川市(千葉県)722万円44.0歳
7位豊島区(東京都)722万円44.6歳
8位北九州市(福岡県)719万円43.7歳
9位川崎市(神奈川県)718万円42.3歳
10位さいたま市(埼玉県)717万円40.6歳
============================
【番外】
40位船橋市(千葉県)699万円40.3歳
111位千葉市(千葉県)677万円40.5歳
(出所)平成27年4月1日地方公務員給与実態調査結果
武蔵野市がトップ、39自治体が700万円以上
http://toyokeizai.net/articles/-/169297?page=2
1位武蔵野市(東京都)737万円42.2歳
2位厚木市(神奈川県)737万円41.6歳
3位中野区(東京都)733万円46.6歳
4位東京都※730万円40.7歳
5位多摩市(東京都)727万円44.5歳
6位市川市(千葉県)722万円44.0歳
7位豊島区(東京都)722万円44.6歳
8位北九州市(福岡県)719万円43.7歳
9位川崎市(神奈川県)718万円42.3歳
10位さいたま市(埼玉県)717万円40.6歳
============================
【番外】
40位船橋市(千葉県)699万円40.3歳
111位千葉市(千葉県)677万円40.5歳
(出所)平成27年4月1日地方公務員給与実態調査結果
470受験番号774
2018/02/17(土) 14:34:55.11ID:FZM+5v8t471受験番号774
2018/02/17(土) 14:46:06.97ID:+e6NuSpb じゃあうちは東京都よりも大変にしたってことか。
今までは択一だけだったから、勉強だけ出来れば上がれたけど、これからは上の意向が今まで以上に影響しそう。
今までは択一だけだったから、勉強だけ出来れば上がれたけど、これからは上の意向が今まで以上に影響しそう。
472受験番号774
2018/02/17(土) 14:50:26.53ID:IuJ3FqCW >>471
ちなみにどこの区?ハイソ?
ちなみにどこの区?ハイソ?
473受験番号774
2018/02/17(土) 14:59:04.51ID:+e6NuSpb ハイソなわけないじゃんw
ハイソサエティ区は金あるから、受ければ普通に上がれるよ。係長級も同じ。
自分のところは定数管理するとあるけど、50代のロートルが大量にいるから、今まで20代後半が合格者の最ボリューム層だったのが、どんどん合格者減らして、30代前半にシフトする可能性が高い。
もうすでに係長級は絞り始めて、今年は30代前半の合格者が1人もいなかった。
ハイソサエティ区は金あるから、受ければ普通に上がれるよ。係長級も同じ。
自分のところは定数管理するとあるけど、50代のロートルが大量にいるから、今まで20代後半が合格者の最ボリューム層だったのが、どんどん合格者減らして、30代前半にシフトする可能性が高い。
もうすでに係長級は絞り始めて、今年は30代前半の合格者が1人もいなかった。
474受験番号774
2018/02/17(土) 15:17:51.63ID:sohHrM+H 特別区の良いところはなんですか??
475受験番号774
2018/02/17(土) 15:25:03.59ID:8UzQA8dA >>474
まあ俺は経験者採用なんで、中小民間との比較だけど、
転勤がない…以前の職場は30〜40代が転勤リスクのピークで、家庭生活と仕事の狭間で苦悩する先輩方をたくさん見てきた。
出張もない(仮にあっても国内)…中小だけどアジア拠点で、駐在いないから月に数回レベルで出張があった。子育て世代の俺にはほんときつかった。
家近い…共働きなので区内でマンションいける。自転車通勤。
仕事の内容・やりがいはまあ、ご想像の通りだよw
まあ俺は経験者採用なんで、中小民間との比較だけど、
転勤がない…以前の職場は30〜40代が転勤リスクのピークで、家庭生活と仕事の狭間で苦悩する先輩方をたくさん見てきた。
出張もない(仮にあっても国内)…中小だけどアジア拠点で、駐在いないから月に数回レベルで出張があった。子育て世代の俺にはほんときつかった。
家近い…共働きなので区内でマンションいける。自転車通勤。
仕事の内容・やりがいはまあ、ご想像の通りだよw
476受験番号774
2018/02/17(土) 15:25:13.79ID:GA/+6nOm477受験番号774
2018/02/17(土) 15:26:46.79ID:HsZeC24a >>475
ID:sohHrM+Hは相手にしないほうがいいよw特別区蹴った(笑)はずなのにこのスレに張り付いてる構ってちゃんだからw
ID:sohHrM+Hは相手にしないほうがいいよw特別区蹴った(笑)はずなのにこのスレに張り付いてる構ってちゃんだからw
478受験番号774
2018/02/17(土) 15:38:07.13ID:sohHrM+H479受験番号774
2018/02/17(土) 15:44:39.98ID:naijmoiB 特別区も所詮役所だから実家から通えるならコスパいいし通えないなら地方で地元の公務員になる方がいいよ
480受験番号774
2018/02/17(土) 16:00:42.48ID:+e6NuSpb 特別区勤務なのに、23区外からわざわざ通勤する人はご苦労様ですとしか言えないw
でも、勤務する自治体に住もうとは、少なくとも在職中は思わない。
でも、勤務する自治体に住もうとは、少なくとも在職中は思わない。
481受験番号774
2018/02/17(土) 17:08:41.85ID:L2Y0u9ne482受験番号774
2018/02/17(土) 17:09:38.69ID:DHd2/wqu いい歳して実家にすむの?
女の子たちになめられてるのわからないの?
女の子たちになめられてるのわからないの?
484受験番号774
2018/02/17(土) 18:43:32.85ID:ere2gaHW 仕事に重きを置いてない人は別に良いんじゃない特別区で
485受験番号774
2018/02/17(土) 20:20:06.60ID:rBACp5Ma >>481
なんだかんだで入らされるよ。ナアナアな人ほど。時折「いや入りません」ってキッパリ言える人は入らないけど
なんだかんだで入らされるよ。ナアナアな人ほど。時折「いや入りません」ってキッパリ言える人は入らないけど
486受験番号774
2018/02/17(土) 20:47:22.87ID:cESfEqaL 将来管理職になりたいと思っているなら組合員の気持ち理解するために入っておいた方がいいと思う
487受験番号774
2018/02/17(土) 21:04:08.23ID:K2ytZ/Xl 住宅手当を増額させてくれる組合なら喜んで入りたい。
488受験番号774
2018/02/17(土) 22:47:42.10ID:vsZigqbD 30歳で年収いくら?
同程度なら考えるわ
同程度なら考えるわ
489受験番号774
2018/02/17(土) 22:54:32.35ID:iINXl3Ag >>428
北関東?
北関東?
490受験番号774
2018/02/17(土) 22:59:35.25ID:fgUkrKx8 >>488
残業代入れて500いくかいかないか
残業代入れて500いくかいかないか
491受験番号774
2018/02/17(土) 23:17:45.83ID:+e6NuSpb 組合入っているけど、メリットはほぼない。人事に関する小冊子貰える程度。
抵抗無いし、動員も無いから、ショバ代として払ってる。
抵抗無いし、動員も無いから、ショバ代として払ってる。
492受験番号774
2018/02/17(土) 23:19:05.32ID:5EJGkyY3 >>491
え?お前現職だったの?
え?お前現職だったの?
493受験番号774
2018/02/17(土) 23:20:07.82ID:8DuXGbVg >>489
東海地方
東海地方
494受験番号774
2018/02/17(土) 23:40:36.39ID:ZnLiW7TV 特別区給料安すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171受験番号7742018/02/14(水) 22:14:05.24ID:AxPHAjAK>>183
仕方ねえな、現職公務員(非特別区)の俺がお前らの給料を計算してやるよ。
22歳新卒ストレートって前提な。
平成29年度の給料表(最新)はここの32ページで見れるから確認しろよ。
http://www.tokyo23city.or.jp/kyuyo/document/zenbun_h29_1011.pdf
1年目4月(22歳) 1級27号(180,100円)
2年目1月(23歳) 1級30号(184,600円)
2年目4月(23歳) 2級10号(184,800円)←2級に昇格したと仮定。
3年目1月(24歳) 2級14号(189,400円)
4年目1月(25歳) 2級18号(194,700円)
5年目1月(26歳) 2級22号(200,600円)
6年目1月(27歳) 2級26号(207,500円)
7年目1月(28歳) 2級30号(214,900円)
28歳モデル年収
214,900(基本給)*1.2(地域手当)*16.5(ナス込月数)=4,255,020円
ここに、住宅手当(約20万)や扶養手当、残業代が加わるイメージだな。
8年目については、出世の早いやつが3級になってるくらいの時期か?もちろん、8年目に全員が3級になれるとは思わんが…。
182受験番号7742018/02/14(水) 22:52:39.56ID:AxPHAjAK>>190
すまん、特別区人事委員会の調査報告書見てたら有益な情報が出てきたから、参考までの紹介するわ。
http://www.tokyo23city.or.jp/kyuyo/document/chosa_toku_h29.pdf
まずは、30歳前後のモデル給与についてだが、47ページを見ていただきたい。
2級職員(行政職一)について、平均年齢は30.1歳、平均給料額は223,995円(+地域手当、扶養手当、住居手当)とのこと。
気になる残業代についてだが、52ページに結果が書いてあり、
2級職員だと、平均残業時間は10.7時間で、月あたりの支給額は22,285円とのこと。
171受験番号7742018/02/14(水) 22:14:05.24ID:AxPHAjAK>>183
仕方ねえな、現職公務員(非特別区)の俺がお前らの給料を計算してやるよ。
22歳新卒ストレートって前提な。
平成29年度の給料表(最新)はここの32ページで見れるから確認しろよ。
http://www.tokyo23city.or.jp/kyuyo/document/zenbun_h29_1011.pdf
1年目4月(22歳) 1級27号(180,100円)
2年目1月(23歳) 1級30号(184,600円)
2年目4月(23歳) 2級10号(184,800円)←2級に昇格したと仮定。
3年目1月(24歳) 2級14号(189,400円)
4年目1月(25歳) 2級18号(194,700円)
5年目1月(26歳) 2級22号(200,600円)
6年目1月(27歳) 2級26号(207,500円)
7年目1月(28歳) 2級30号(214,900円)
28歳モデル年収
214,900(基本給)*1.2(地域手当)*16.5(ナス込月数)=4,255,020円
ここに、住宅手当(約20万)や扶養手当、残業代が加わるイメージだな。
8年目については、出世の早いやつが3級になってるくらいの時期か?もちろん、8年目に全員が3級になれるとは思わんが…。
182受験番号7742018/02/14(水) 22:52:39.56ID:AxPHAjAK>>190
すまん、特別区人事委員会の調査報告書見てたら有益な情報が出てきたから、参考までの紹介するわ。
http://www.tokyo23city.or.jp/kyuyo/document/chosa_toku_h29.pdf
まずは、30歳前後のモデル給与についてだが、47ページを見ていただきたい。
2級職員(行政職一)について、平均年齢は30.1歳、平均給料額は223,995円(+地域手当、扶養手当、住居手当)とのこと。
気になる残業代についてだが、52ページに結果が書いてあり、
2級職員だと、平均残業時間は10.7時間で、月あたりの支給額は22,285円とのこと。
495受験番号774
2018/02/17(土) 23:41:20.24ID:tkymaOiD496受験番号774
2018/02/18(日) 00:58:05.18ID:6qx1ubLh 住宅手当が国より低いとか騒いでるけど、転勤がある国より住宅手当が低いのは本来当たり前だろ。むしろ、市町村で住宅手当が国と同じ27,000円の自治体がおかしいんだよ。
497受験番号774
2018/02/18(日) 08:16:51.23ID:fpQaylbP 特別区に住んでさいたま市に勤めるのがいいよ
498受験番号774
2018/02/18(日) 08:38:24.99ID:OHzml8sf 区内で家買えないというけど、都心区以外は共働きならなんとかなるでしょ。
区内なら自転車やバスで通えるから別に駅が近い必要はないわけで、物件の選択肢は多いよ。(まあ配偶者の通勤という問題は残るけど…)
通勤至便なベッドタウンにするとかえって高くつきかねないんじゃない。当然、電車も混んでるし。
>>496の言う通り、広域勤務や転勤ありの民間総合職と違って定年まで通しで住めるんだから、手当がなんのかんの言ってないではやく買えばいいんだよ。
区内なら自転車やバスで通えるから別に駅が近い必要はないわけで、物件の選択肢は多いよ。(まあ配偶者の通勤という問題は残るけど…)
通勤至便なベッドタウンにするとかえって高くつきかねないんじゃない。当然、電車も混んでるし。
>>496の言う通り、広域勤務や転勤ありの民間総合職と違って定年まで通しで住めるんだから、手当がなんのかんの言ってないではやく買えばいいんだよ。
499受験番号774
2018/02/18(日) 09:14:22.88ID:eg6LVAED 家が高すぎて買えない都内において「住宅手当が低くても家買えばいい」は無理があるでしょ。
転勤が無いからって、実家通いになるとは限らないんだから、転勤無しを理由に住宅手当下げるのもおかしいし。
転勤が無いからって、実家通いになるとは限らないんだから、転勤無しを理由に住宅手当下げるのもおかしいし。
501受験番号774
2018/02/18(日) 10:07:41.34ID:hSBfakJc というか国が日本全国一律27000円なのがおかしいんだよなあ
せめて東京は40000円とかにして階層化しないと地域手当が何の意味もなくなってる
せめて東京は40000円とかにして階層化しないと地域手当が何の意味もなくなってる
502受験番号774
2018/02/18(日) 10:17:59.05ID:KXhGmOOA 駅近じゃなければ、都心区や副都心周辺じゃない限り、普通にマンションくらい23区内で買えるんだけどな。資産価値低いけど、通勤で疲弊するよりずっとマシ。
503受験番号774
2018/02/18(日) 10:18:53.86ID:f0bS5Fgp これからは3級定年かー
504受験番号774
2018/02/18(日) 10:28:23.73ID:HODbmOcC 特別区2級(旧)の平均年齢は30.1歳
その平均給料は¥223,995
扶養手当・地域手当・住居手当等含めて¥278,812
2級(旧)の平均超勤手当額は¥22,285
なので合計¥301,097
仕事のできる奴は28、29歳、30歳で3級(主任)になっている
だろうし、出世コースから外れた職員の平均が
30歳で30万ならごくごく普通のサラリーマン程度だよ
年収は¥301,097×12ヶ月+¥223,995×1.2(地域手当)×4.5ヶ月=\4,822,737
うん、普通・・・
その平均給料は¥223,995
扶養手当・地域手当・住居手当等含めて¥278,812
2級(旧)の平均超勤手当額は¥22,285
なので合計¥301,097
仕事のできる奴は28、29歳、30歳で3級(主任)になっている
だろうし、出世コースから外れた職員の平均が
30歳で30万ならごくごく普通のサラリーマン程度だよ
年収は¥301,097×12ヶ月+¥223,995×1.2(地域手当)×4.5ヶ月=\4,822,737
うん、普通・・・
505受験番号774
2018/02/18(日) 11:35:26.28ID:f0bS5Fgp その普通が保障されていることが
どれだけ有難いことか。
どれだけ有難いことか。
506受験番号774
2018/02/18(日) 11:46:41.65ID:oju10UFi507受験番号774
2018/02/18(日) 11:50:40.32ID:oju10UFi 東京の平均生活費は月17万で遊びとかかんがえたらほとんど貯金できんよ
頑張ってるとこ悪いけど
頑張ってるとこ悪いけど
508受験番号774
2018/02/18(日) 11:51:13.74ID:P5vC63jZ 世の中の平均超えてるし十分
https://doda.jp/guide/heikin/age/
https://doda.jp/guide/heikin/age/
509受験番号774
2018/02/18(日) 11:52:14.76ID:oju10UFi 東京で手取り年収380万は普通ではない
ワーキングプアだよ・・・
ワーキングプアだよ・・・
510受験番号774
2018/02/18(日) 11:53:06.70ID:eg6LVAED511受験番号774
2018/02/18(日) 11:53:20.01ID:7GOxSuvJ ボーナス4.5になったんだが
512受験番号774
2018/02/18(日) 11:56:48.74ID:g80Mh2kE >>507
https://treneta.net/knowledge/東京の一人暮らしの費用はいくらかかる?生活費/
1万貯金に充ててるから16万じゃね?
まぁアフィサイトを根拠にしてるのはどうかと思うけど笑
https://treneta.net/knowledge/東京の一人暮らしの費用はいくらかかる?生活費/
1万貯金に充ててるから16万じゃね?
まぁアフィサイトを根拠にしてるのはどうかと思うけど笑
514受験番号774
2018/02/18(日) 11:58:26.91ID:ewwKTTiU 部署によって予算決まってるから、満額しっかり出ている部署もあれば、満額出ない部署もある
515受験番号774
2018/02/18(日) 12:01:54.43ID:HODbmOcC >>506
http://www.tokyo23city.or.jp/ki/bar/tokku/29/171121_2tokku2.pdf
これ見て4.5ヶ月だと思った
あと超勤手当ては
http://www.tokyo23city.or.jp/kyuyo/document/chosa_toku_h29.pdf
46ページからの実数値だよ
実際何時間超勤しているかは現場じゃないと分からないね
http://www.tokyo23city.or.jp/ki/bar/tokku/29/171121_2tokku2.pdf
これ見て4.5ヶ月だと思った
あと超勤手当ては
http://www.tokyo23city.or.jp/kyuyo/document/chosa_toku_h29.pdf
46ページからの実数値だよ
実際何時間超勤しているかは現場じゃないと分からないね
516受験番号774
2018/02/18(日) 12:01:55.31ID:shL9SSGn517受験番号774
2018/02/18(日) 12:13:24.99ID:Hd3ZpTDe518受験番号774
2018/02/18(日) 12:18:56.91ID:+BzmsCMB >>516
残業代足りなくなったら補正するところもあるよ
残業代足りなくなったら補正するところもあるよ
519受験番号774
2018/02/18(日) 12:20:35.17ID:OwU/KM6A520受験番号774
2018/02/18(日) 12:24:18.77ID:oju10UFi 年収が普通でも生活費が日本一高い地域だからねぇ・・・
ワーキングプアは避けられないし
客層も最悪だし
40年満員電車 まぢで嫌だわ・・・
ワーキングプアは避けられないし
客層も最悪だし
40年満員電車 まぢで嫌だわ・・・
521受験番号774
2018/02/18(日) 12:24:19.80ID:oju10UFi 年収が普通でも生活費が日本一高い地域だからねぇ・・・
ワーキングプアは避けられないし
客層も最悪だし
40年満員電車 まぢで嫌だわ・・・
ワーキングプアは避けられないし
客層も最悪だし
40年満員電車 まぢで嫌だわ・・・
522受験番号774
2018/02/18(日) 12:27:40.22ID:ZCeEpME8 あれ?これ都内こっぱんのほうがよくね?
ヒョロガリはついていけないだろうけどww
ヒョロガリはついていけないだろうけどww
523受験番号774
2018/02/18(日) 12:28:15.58ID:fpf+qfI/ 商店街行けば地域の安い食料品店や激安スーパーあるじゃん
ドンキホーテとかドラッグストアもあるしさ
水道料金も東京都はそんなに単価高くないし
ドンキホーテとかドラッグストアもあるしさ
水道料金も東京都はそんなに単価高くないし
524受験番号774
2018/02/18(日) 12:30:37.52ID:nn9It9oh >>509>>520どっちだよw
526受験番号774
2018/02/18(日) 12:38:39.58ID:0LWrKJS3 >>521
ワーキングプアの意味分かって使ってる?笑
もう一度言うけど特別区内の民間企業の平均の給与水準と同じな
田舎の老害対応の方が怠い
そんな満員電車嫌なら仕事でもプライベートでも東京来ないでくれる?一生都内の電車使うなよ
ワーキングプアの意味分かって使ってる?笑
もう一度言うけど特別区内の民間企業の平均の給与水準と同じな
田舎の老害対応の方が怠い
そんな満員電車嫌なら仕事でもプライベートでも東京来ないでくれる?一生都内の電車使うなよ
527受験番号774
2018/02/18(日) 12:39:47.12ID:ZCeEpME8 ボーナスは大体の人は基本給+地域手当を4.5掛けやで
528受験番号774
2018/02/18(日) 12:41:32.81ID:tlEc8ygp >>521
なんでボーナスの月数間違えたのか答えろ!ゴミ!カス!
なんでボーナスの月数間違えたのか答えろ!ゴミ!カス!
529受験番号774
2018/02/18(日) 12:42:04.01ID:iWP04VwJ 特別区と川崎市ならどちらが高い?
530受験番号774
2018/02/18(日) 12:46:40.44ID:KXhGmOOA 政令市のほうが仕事の幅は広い。
年収は大差無いが、区によっては特別区のほうだいぶ上だろうな。
年収は大差無いが、区によっては特別区のほうだいぶ上だろうな。
531受験番号774
2018/02/18(日) 13:03:21.97ID:wxR/WbxO 特別区の悲惨なところは
住宅手当やすい家を買おう⇒平均8000万?か かえない⇒郊外で買おう⇒
⇒4000万が平均?・・・まぁ仕方ないか。え?満員電車?もういやだ 一生賃貸だ
⇒住宅手当やすすぎ・・・・
※この負のスパイラルだからな。
こんな待遇の男が女から尊敬されるわけがない。つまりモてないってことだ
住宅手当やすい家を買おう⇒平均8000万?か かえない⇒郊外で買おう⇒
⇒4000万が平均?・・・まぁ仕方ないか。え?満員電車?もういやだ 一生賃貸だ
⇒住宅手当やすすぎ・・・・
※この負のスパイラルだからな。
こんな待遇の男が女から尊敬されるわけがない。つまりモてないってことだ
532受験番号774
2018/02/18(日) 13:06:13.08ID:wxR/WbxO 特別区職員住宅事情
@一生実家くらし 笑
A郊外で賃貸アパート 1Kを借り 定年まで40年満員電車
B都内でくそみたいなボロアパートを借り9万くらいの高すぎる家賃を40年払い続ける(まさに奴隷)
@一生実家くらし 笑
A郊外で賃貸アパート 1Kを借り 定年まで40年満員電車
B都内でくそみたいなボロアパートを借り9万くらいの高すぎる家賃を40年払い続ける(まさに奴隷)
533受験番号774
2018/02/18(日) 13:07:02.86ID:nQZ0MxfV ID変えて話すり替えてんじゃねぇぞこら
534受験番号774
2018/02/18(日) 13:07:53.88ID:eg6LVAED >>531
妻がそこそこの民間勤務なら住宅手当3万以上くらいは出るから、妻名義で賃貸契約することで住宅手当安すぎ問題は解決する。
妻がそこそこの民間勤務なら住宅手当3万以上くらいは出るから、妻名義で賃貸契約することで住宅手当安すぎ問題は解決する。
535受験番号774
2018/02/18(日) 13:10:31.72ID:f/55PMx1536受験番号774
2018/02/18(日) 13:12:51.00ID:wxR/WbxO537受験番号774
2018/02/18(日) 13:13:42.94ID:f/55PMx1538受験番号774
2018/02/18(日) 13:15:47.23ID:VG+iIEXz >>536
なんでボーナスの月数間違えたのか答えろ!ゴミ!カス!
なんでボーナスの月数間違えたのか答えろ!ゴミ!カス!
539受験番号774
2018/02/18(日) 13:21:45.35ID:wxR/WbxO 【特別区の悲惨なところ】
住宅手当やすい家を買おう⇒平均8000万?か かえない⇒郊外で買おう⇒
⇒4000万が平均?・・・まぁ仕方ないか。え?満員電車?もういやだ 一生賃貸だ
⇒住宅手当やすすぎ・・・・
※この負のスパイラルだからな。
こんな待遇の男が女から尊敬されるわけがない。つまりもてないってことだ わかるな
【特別区職員住宅事情 】
@一生実家くらし 笑
A郊外で賃貸アパート 1Kを借り 定年まで40年満員電車
B都内でくそみたいなボロアパートを借り9万くらいの高すぎる家賃を40年払い続ける(まさに奴隷)
住宅手当やすい家を買おう⇒平均8000万?か かえない⇒郊外で買おう⇒
⇒4000万が平均?・・・まぁ仕方ないか。え?満員電車?もういやだ 一生賃貸だ
⇒住宅手当やすすぎ・・・・
※この負のスパイラルだからな。
こんな待遇の男が女から尊敬されるわけがない。つまりもてないってことだ わかるな
【特別区職員住宅事情 】
@一生実家くらし 笑
A郊外で賃貸アパート 1Kを借り 定年まで40年満員電車
B都内でくそみたいなボロアパートを借り9万くらいの高すぎる家賃を40年払い続ける(まさに奴隷)
540受験番号774
2018/02/18(日) 13:21:49.43ID:shL9SSGn >>536
稼ぐ責任を男と同レベルで負う気がない女なんて、願い下げだから良いさ。
責任を男寄りに考えてる女なんか寄って来なくて良いし、それに都内公務員を相手に選ぶ時点で主婦になれないことは理解しているだろう。
稼ぐ責任を男と同レベルで負う気がない女なんて、願い下げだから良いさ。
責任を男寄りに考えてる女なんか寄って来なくて良いし、それに都内公務員を相手に選ぶ時点で主婦になれないことは理解しているだろう。
541受験番号774
2018/02/18(日) 13:23:40.72ID:VD2QyFon542受験番号774
2018/02/18(日) 13:25:01.22ID:UHLpcuMc543受験番号774
2018/02/18(日) 13:26:12.13ID:vDfc/Q7d >>539
なんでボーナスの月数間違えたのか答えろ!ゴミ!カス!
なんでボーナスの月数間違えたのか答えろ!ゴミ!カス!
544受験番号774
2018/02/18(日) 13:27:07.87ID:1YDiHSKx545受験番号774
2018/02/18(日) 13:30:41.53ID:ceG3TnMv >>539
ワーキングプアの意味分かって使ってる?笑
もう一度言うけど特別区内の民間企業の平均の給与水準と同じな
田舎の老害対応の方が怠い
そんな満員電車嫌なら仕事でもプライベートでも東京来ないでくれる?一生都内の電車使うなよ
ワーキングプアの意味分かって使ってる?笑
もう一度言うけど特別区内の民間企業の平均の給与水準と同じな
田舎の老害対応の方が怠い
そんな満員電車嫌なら仕事でもプライベートでも東京来ないでくれる?一生都内の電車使うなよ
546受験番号774
2018/02/18(日) 13:35:39.93ID:QZ79LABn 満員電車を過剰に嫌うところが田舎者だなと思う(笑)
547受験番号774
2018/02/18(日) 13:38:38.41ID:ZCeEpME8 別に特別区を擁護するわけではないけど、そんなに満員電車ってきついか?ww
慣れてるのもあるかもしれんが。
慣れてるのもあるかもしれんが。
548受験番号774
2018/02/18(日) 13:39:45.55ID:y1lFvrax 埼玉県民だけど全然キツくない
通勤の時は普通に読書してるし
通勤の時は普通に読書してるし
549受験番号774
2018/02/18(日) 13:50:53.29ID:O1rKMslG 時差出勤、テレワークもこれからどんどん進んでいくしな
550受験番号774
2018/02/18(日) 13:58:50.27ID:6tccHK8h 一人暮らしなら特別区楽しいと思うけど上京民は結婚してからがつらそう
551受験番号774
2018/02/18(日) 14:45:39.79ID:Ygbm9Jb2 満員電車が苦じゃないって奴はだいたいどMで、一馬力で家族養ってるようなのが多い。
552受験番号774
2018/02/18(日) 14:53:20.89ID:P45MjmcP 和光市駅等、始発駅から通えば
良いんだよ
豊島区役所、新宿区役所、渋谷区役所
全部座って通えるよ
良いんだよ
豊島区役所、新宿区役所、渋谷区役所
全部座って通えるよ
553受験番号774
2018/02/18(日) 14:54:50.52ID:z3ZsjHtj 大田区役所の僕はどうすればいいですか
554受験番号774
2018/02/18(日) 14:58:02.47ID:v80H7WMi555受験番号774
2018/02/18(日) 15:04:59.88ID:O50E3SsR 特別区内定持ってるとこのスレすごく笑えるわ
556受験番号774
2018/02/18(日) 15:06:48.60ID:+BzmsCMB 内定持ってるからこそ地方民の俺は笑えない部分も多い
557受験番号774
2018/02/18(日) 15:12:30.85ID:5nXibLPB558受験番号774
2018/02/18(日) 15:13:58.98ID:eg6LVAED559受験番号774
2018/02/18(日) 15:15:57.42ID:hSBfakJc 俺は内定持ってる上で大手内定だからお前ら全員見下してる
俺に見下される為に公務員になってくれてサンキューな
俺に見下される為に公務員になってくれてサンキューな
560受験番号774
2018/02/18(日) 15:21:15.79ID:fMPg3psP >>559
お前マーチだから民間で出世できないよ
お前マーチだから民間で出世できないよ
561受験番号774
2018/02/18(日) 15:24:33.63ID:fMPg3psP >>558
現職はここのガイジみたいに住居手当の額なんかまったく気にしてないから議題にすらあがらない
現職はここのガイジみたいに住居手当の額なんかまったく気にしてないから議題にすらあがらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- (ง ´ん`)วエッホエッホ 安倍晋三はまだ生きてるって伝えなきゃ エッホエッホ [904880432]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【動画】カメラ付き耳かき届いたから尿道に入れてみたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 僕の包茎ペニス評価して
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [434776867]