前スレ
国家総合職スレ Part45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1500556330/
国家総合職スレ part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/18(土) 15:20:17.71ID:s7PosQo9
587受験番号774
2018/02/15(木) 10:12:57.85ID:pC0VgIID588受験番号774
2018/02/15(木) 10:41:52.69ID:FRrQ3CZx >>581
なんでお前そんなに商社にこだわってんの?毎回商社商社書き込んでるのお前でしょ?
そんなに商社行きたいなら商社受けろよ
てか商社と省庁なんてやること全然違うのになんで国葬受けようとしてるの?
なんでお前そんなに商社にこだわってんの?毎回商社商社書き込んでるのお前でしょ?
そんなに商社行きたいなら商社受けろよ
てか商社と省庁なんてやること全然違うのになんで国葬受けようとしてるの?
589受験番号774
2018/02/15(木) 12:15:24.63ID:4b44O2/h 知るかボケ
590受験番号774
2018/02/15(木) 15:42:14.31ID:ya5IoaZF591受験番号774
2018/02/15(木) 16:43:37.80ID:KNGUSErb 特許庁の官庁訪問ってそんなキツいの?
技術系だしなんかヌルそうなイメージ
技術系だしなんかヌルそうなイメージ
592受験番号774
2018/02/15(木) 17:37:58.96ID:TOzUBwUV ここの住民ってどこの省庁志望で何区分で受けるの?
593受験番号774
2018/02/15(木) 18:03:02.16ID:FjeQ39ej 化学・生物・薬学区分
どこの省庁にするかは未定 理系でも文系と同等に扱ってもらえるところがいいです
あと個人的な事情で厚労省だけは行きたくないです
どこの省庁にするかは未定 理系でも文系と同等に扱ってもらえるところがいいです
あと個人的な事情で厚労省だけは行きたくないです
594受験番号774
2018/02/15(木) 19:58:38.12ID:CTjDldZv 文科だろ
それくらい調べろよ
それくらい調べろよ
595受験番号774
2018/02/15(木) 20:27:33.61ID:VyqEYvWE 公務員はもうちょっと理系の待遇良くしてもいいよな
理系なのにわざわざ公務員に来てくれるんだからそこらの文系よりよっぽど使えるでしょ
俺自身文系だけどそう思うわ
理系なのにわざわざ公務員に来てくれるんだからそこらの文系よりよっぽど使えるでしょ
俺自身文系だけどそう思うわ
596受験番号774
2018/02/15(木) 20:34:44.53ID:Jep3A9lF 高等文官試験なんだから仕方ない
この世は法律で成り立ってる
技術は単なる道具だろ道具
そんなだから戦争で負けた
この世は法律で成り立ってる
技術は単なる道具だろ道具
そんなだから戦争で負けた
597受験番号774
2018/02/15(木) 20:37:48.71ID:10nw1wAF 技術立国なのに技術職を軽視した結果中国に抜かれましたものね
体質的には今も変わってない
体質的には今も変わってない
598受験番号774
2018/02/15(木) 22:21:27.84ID:dnX28Vw4 >>585
シンクタンクは殆ど聞かない(採用も狭いからか)し
専門商社もほぼいない、てかまず無理
商社のように泥臭く頭を全方向に下げる会社に公務員(営業未経験、財務諸表もロクに読めない)が行けそうか考えてみると分かりやすい
シンクタンクは殆ど聞かない(採用も狭いからか)し
専門商社もほぼいない、てかまず無理
商社のように泥臭く頭を全方向に下げる会社に公務員(営業未経験、財務諸表もロクに読めない)が行けそうか考えてみると分かりやすい
599受験番号774
2018/02/15(木) 22:28:37.78ID:njy9nevU 商社商社ってうるせえんだよ
就職板にでも行けよ
就職板にでも行けよ
600受験番号774
2018/02/16(金) 00:41:33.14ID:EmXyEeDm 商社コンプ多いんか?
国葬と両方受ければええやん別に
国葬と両方受ければええやん別に
601受験番号774
2018/02/16(金) 08:41:00.86ID:wxSVAmRR コンプとか特にないけど商社行く気はサラサラないし関係ないスレでしつこく言われると鬱陶しいよ
だいたい国総と商社では仕事内容もいる人間もまったく別物なんだからみんなが併願してると思うこと自体おかしい
荒らしに近いことやってる自覚を持ってほしい
だいたい国総と商社では仕事内容もいる人間もまったく別物なんだからみんなが併願してると思うこと自体おかしい
荒らしに近いことやってる自覚を持ってほしい
602受験番号774
2018/02/16(金) 08:46:56.58ID:5uVZFMsg603受験番号774
2018/02/16(金) 10:50:05.71ID:py/ePH79 商社商社の流れを変えるけど、
官庁訪問で試験の席次ってどれくらい影響するの?
説明会の建前では通ったら全員フラットとか言ってるけどあんまり信じられない。
官庁訪問で試験の席次ってどれくらい影響するの?
説明会の建前では通ったら全員フラットとか言ってるけどあんまり信じられない。
604受験番号774
2018/02/16(金) 12:34:05.55ID:HYcyhm3z605受験番号774
2018/02/16(金) 12:35:43.08ID:1mDYRdgD 実際に職員に話聞いてみればいいじゃん
とある金融庁の人は席次最下位だったけど採ってもらえたから「ホントにいいんですか?!」って確認したらしい
とある金融庁の人は席次最下位だったけど採ってもらえたから「ホントにいいんですか?!」って確認したらしい
606受験番号774
2018/02/16(金) 15:18:53.90ID:B8N9q46v 大半の省庁がパンフや説明会でも席次は関係ないって言ってるし関係ないんじゃない?そういうの疑い始めたらキリがないしな
まあ一桁とかだと流石に有利だろうけど
まあ一桁とかだと流石に有利だろうけど
607受験番号774
2018/02/16(金) 15:20:08.42ID:HYcyhm3z 金融庁は席次重視してるとは聞いた
608受験番号774
2018/02/16(金) 15:21:39.60ID:HYcyhm3z 後はたしか経産省だったとは思うが説明会参加回数重視してるらしい
609受験番号774
2018/02/16(金) 15:38:33.49ID:ta6Ep5pl 老婆心ながらアドバイス
説明会に参加すると、内定者が制作したアドバイス本がしばしば貰えるんだが、その中に説明会参加回数とか官庁訪問の訪問日、出身大学の統計が乗ってることもあるから、志望省庁の採用の傾向が気になる奴は要チェック
ただ昨年の話になるけど、順位を載っけてるところは無かったからそこについては闇の中だわ
説明会に参加すると、内定者が制作したアドバイス本がしばしば貰えるんだが、その中に説明会参加回数とか官庁訪問の訪問日、出身大学の統計が乗ってることもあるから、志望省庁の採用の傾向が気になる奴は要チェック
ただ昨年の話になるけど、順位を載っけてるところは無かったからそこについては闇の中だわ
611受験番号774
2018/02/16(金) 17:32:33.22ID:UdxMzpG8612受験番号774
2018/02/16(金) 19:28:52.45ID:8+cTeqoJ まあ経産省のパンフは合格者の出身大学みて、すぐ行くの諦めることになるけどな笑
613受験番号774
2018/02/17(土) 00:39:51.57ID:s7Ji41Sa >>595
役所の中には科学的な専門知識を使う部署もあるにはあるけど、行政職の公務員の仕事は、世の中の利害を調整し、行政サービスを提供する(およびその基盤を作る)ことであって、研究開発ではない
この行政能力については、理系が文系より優れているとは限らない
あまり技術官僚の待遇を上げすぎると、研究に進む優秀層を奪うことにもなりかねないしね
役所の中には科学的な専門知識を使う部署もあるにはあるけど、行政職の公務員の仕事は、世の中の利害を調整し、行政サービスを提供する(およびその基盤を作る)ことであって、研究開発ではない
この行政能力については、理系が文系より優れているとは限らない
あまり技術官僚の待遇を上げすぎると、研究に進む優秀層を奪うことにもなりかねないしね
615受験番号774
2018/02/17(土) 07:29:38.00ID:EmGoBKPt 科警研はすごいカッコよさそう
616受験番号774
2018/02/17(土) 08:00:09.62ID:gjPocYZs 理系なのに事務区分受けて一桁順位取る人たまにいるよね
617受験番号774
2018/02/17(土) 09:21:30.44ID:HiXiZAcJ 低学歴総合職で採ってる省庁はキャリア制度廃止しろよ
618受験番号774
2018/02/17(土) 10:33:13.53ID:5Qlxp2yb619受験番号774
2018/02/17(土) 13:22:10.83ID:XO4Hmcfa >>614
その技官の待遇が事務官に劣ってるという話でしょうに
その技官の待遇が事務官に劣ってるという話でしょうに
620受験番号774
2018/02/17(土) 14:48:36.14ID:DQaqR1q1 俺技術系だけど昇進とか事務系のが早いのは全く構わないな
それ分かって受けるんでしょ
あと科警特許独法もあるし
それ分かって受けるんでしょ
あと科警特許独法もあるし
621受験番号774
2018/02/17(土) 14:52:47.47ID:dLWvu9EI 昇進は遅いけどポストが少ない分事務系より競争率が低めで長く働けるというメリットもある
622受験番号774
2018/02/17(土) 15:16:54.38ID:Qhm9zi5U >>619
だから「待遇」とやらが劣ってて当たり前だろって話な。ぶっちゃけ質低いやつ多いし、法令等の辛い業務を回避してる奴も多いんだから
だから「待遇」とやらが劣ってて当たり前だろって話な。ぶっちゃけ質低いやつ多いし、法令等の辛い業務を回避してる奴も多いんだから
623受験番号774
2018/02/17(土) 15:25:49.16ID:zhXJk28h >>622
二つの「ニワトリが先か卵が先か
二つの「ニワトリが先か卵が先か
624受験番号774
2018/02/17(土) 15:26:44.36ID:zhXJk28h 二つの「ニワトリが先か卵が先か」が存在しそう。
625受験番号774
2018/02/17(土) 15:37:40.84ID:mT94lBDe 技術系の待遇悪い悪い言われてるけど、民間の理系職に比べればマシだと思うけどなあ
給料は同じだし、30くらいまではむしろ技官の方が出世スピードが早かったりする
給料は同じだし、30くらいまではむしろ技官の方が出世スピードが早かったりする
626受験番号774
2018/02/17(土) 15:38:50.43ID:WjYPb5am 理系は高学歴なら就職選び放題だし
627受験番号774
2018/02/17(土) 15:55:03.76ID:zhXJk28h 東大理系院生、外コン外銀にいきすぎや
628受験番号774
2018/02/17(土) 16:02:04.75ID:apGNLC47 >>627
今や医学部以外の東大全学部のなかで
卒業後の平均年収が最も高いのが
数字に強い理学部と「言われてるらしい」もんな(ソースは不明)
弟の大学だと「就職無理学部」って言われてるみたいで、えらい違いだと思った
今や医学部以外の東大全学部のなかで
卒業後の平均年収が最も高いのが
数字に強い理学部と「言われてるらしい」もんな(ソースは不明)
弟の大学だと「就職無理学部」って言われてるみたいで、えらい違いだと思った
629受験番号774
2018/02/17(土) 17:00:46.00ID:fPWyiegQ まあ東大法の時代は終わっちゃったよな
631受験番号774
2018/02/17(土) 18:15:47.26ID:e7wI9uA4 理学部で稼ぐなら金融工学だろ
632受験番号774
2018/02/17(土) 18:21:01.41ID:lMpX4Dga 文系だと教養学部が1000万超えで一番高くて法経文教育は900万代で大差なしみたいな情報は見た記憶あるが、眉唾だな
633受験番号774
2018/02/17(土) 19:17:35.34ID:CjiJjufX 東大理系院まで出て金融だのコンサルなんて行くのもどうなのよ
とてつもない労力と資金を投入して育てられてきたんだから社会のために働いてくださいな
とてつもない労力と資金を投入して育てられてきたんだから社会のために働いてくださいな
634受験番号774
2018/02/17(土) 20:55:02.72ID:gjPocYZs >>630
学部ごとの平均年収ってアンケート調査等が行われてなかったっけ?東大新聞かどっかが統計出してた記憶がある。
学部ごとの平均年収ってアンケート調査等が行われてなかったっけ?東大新聞かどっかが統計出してた記憶がある。
635受験番号774
2018/02/17(土) 20:58:06.83ID:j/N+YM0B なるほどそれで途中で文転する奴が居るのか
636受験番号774
2018/02/17(土) 20:58:37.58ID:HqZsWBY8 >>633
気持ちは凄くよく分かる。共感する部分もある。
だけど、「今まで散々投資したんだし、社会貢献と労働を結びつけ、特定の業種に就いて然るべき」みたいな日本の考え方はそろそろ改めるべきかもしれないと思う。電通の事件見て考えさせられた。いざというときに生きづらくなりそう。
気持ちは凄くよく分かる。共感する部分もある。
だけど、「今まで散々投資したんだし、社会貢献と労働を結びつけ、特定の業種に就いて然るべき」みたいな日本の考え方はそろそろ改めるべきかもしれないと思う。電通の事件見て考えさせられた。いざというときに生きづらくなりそう。
638受験番号774
2018/02/17(土) 21:06:11.67ID:5fPM8F42 地位を求めるなら警察だろうな
639受験番号774
2018/02/17(土) 21:26:04.53ID:HUbZztMG 東京大学はもともと官僚養成機関
エリートにはその能力を社会に還元する義務がある
激務薄給だろうがそれだけの待遇と地位がある、日本はそういう官僚たちの上に成り立ってきたんだ
エリートにはその能力を社会に還元する義務がある
激務薄給だろうがそれだけの待遇と地位がある、日本はそういう官僚たちの上に成り立ってきたんだ
640受験番号774
2018/02/17(土) 21:32:47.12ID:dq/aCIw9 なお東大での官僚人気はダダ下がりの模様
文1→法はここ数年ずっと底割れだし
文1→法はここ数年ずっと底割れだし
641受験番号774
2018/02/17(土) 21:35:27.12ID:5Qlxp2yb その東大も昨年の試験では受験者激減だけどな
みんなで公務員叩いたから名誉すらなくなって、そりゃ受けるのやめるよねと
みんなで公務員叩いたから名誉すらなくなって、そりゃ受けるのやめるよねと
642受験番号774
2018/02/17(土) 21:37:25.42ID:EEBOeuj8 法学部の人気がなくなったからといって官僚の人気がなくなったわけじゃないよ
そもそも定員割れしてるのは文1だけで文2文3は相変わらずの高得点だし理系からの方が入りやすいレベル
そもそも定員割れしてるのは文1だけで文2文3は相変わらずの高得点だし理系からの方が入りやすいレベル
643受験番号774
2018/02/17(土) 21:50:21.27ID:4t8PbXdK >>639
元々はそうかも知れんが、エリートを養成するって考え方が時代にあってないだろ
あと、地位があろうが家族のことを考えたら適正な給与が欲しいと思うのも自然なこと
武士は食わねど高楊枝的な発想の人間が居座るせいで公務員の待遇がいつまでたっても向上しない
元々はそうかも知れんが、エリートを養成するって考え方が時代にあってないだろ
あと、地位があろうが家族のことを考えたら適正な給与が欲しいと思うのも自然なこと
武士は食わねど高楊枝的な発想の人間が居座るせいで公務員の待遇がいつまでたっても向上しない
644受験番号774
2018/02/17(土) 21:54:07.95ID:e1UokM5D 東大では地方公務員が増えてる
それも県庁だけでなく非政令市レベルまで含めて毎年100人以上が就職してる
それも県庁だけでなく非政令市レベルまで含めて毎年100人以上が就職してる
645受験番号774
2018/02/17(土) 22:03:27.34ID:ffaRrxIt まあ時代の流れやろ
霞ヶ関でバリバリ!出世!酒!女!よりも田舎でまったり本でも読んで暮らしたいってのが今どき東大生でも多いって話
霞ヶ関でバリバリ!出世!酒!女!よりも田舎でまったり本でも読んで暮らしたいってのが今どき東大生でも多いって話
646受験番号774
2018/02/17(土) 22:55:38.73ID:6gY1Gbva 安定やQOL考えたら妥当な考え
中央にいるんだという自尊心にすがりながら心身ともすり潰されていくより幸福度の高い生き方
国家でも地方でも公共のために働いていることに変わりはないんだしね
中央にいるんだという自尊心にすがりながら心身ともすり潰されていくより幸福度の高い生き方
国家でも地方でも公共のために働いていることに変わりはないんだしね
647受験番号774
2018/02/17(土) 23:00:15.03ID:XUw6lon8 激務が避けられてるだけで
外銀とかのが給料も待遇もいいし
外銀とかのが給料も待遇もいいし
648受験番号774
2018/02/17(土) 23:11:43.77ID:GzwkEWUz 去年も見てたけど今年は就職に関する意見が多様だ
前までは役人人生に疑問を投げかけるだけで集中砲火されてたからな
前までは役人人生に疑問を投げかけるだけで集中砲火されてたからな
649受験番号774
2018/02/17(土) 23:34:26.60ID:cBg73trs650受験番号774
2018/02/17(土) 23:43:53.81ID:ootyx4DM651受験番号774
2018/02/17(土) 23:45:33.92ID:gjPocYZs653受験番号774
2018/02/18(日) 06:32:08.09ID:Bwg5Kr0L みんな気づいてると思うけど、ミーハーが一人でID変えて自演してるだけだからな
655受験番号774
2018/02/18(日) 08:24:58.64ID:anwpwcsJ くっさ
656受験番号774
2018/02/18(日) 09:48:40.75ID:ce5im/q5 農水省や環境省ってどうなん?
このスレだと全然話題にならないけど
このスレだと全然話題にならないけど
658受験番号774
2018/02/18(日) 10:32:59.87ID:b+Yv2v0v 東大法ばかりなのって財務と警察くらいじゃね
661受験番号774
2018/02/18(日) 11:33:14.19ID:xClHl+Ro QOL考えて地元自治体に就職するならそもそも東京の大学なんて行かず地元の国立大学でいいな
事実自治体は地元国立大のネーミングバリューが非常に高い
事実自治体は地元国立大のネーミングバリューが非常に高い
662受験番号774
2018/02/18(日) 11:50:26.86ID:qNbZljWF お前ら法律区分2ヶ月前でこの会話とか正気か?
もっと前に考えておくか受かってから考えるかどっちかにしろよ
まさか全員教養区分合格済なんてことないだろうし
もっと前に考えておくか受かってから考えるかどっちかにしろよ
まさか全員教養区分合格済なんてことないだろうし
664受験番号774
2018/02/18(日) 12:56:27.25ID:XOIw8ae/ 環境省はこれから伸びそうな分野だし、人いないならチャンスかもね
665受験番号774
2018/02/18(日) 13:18:27.41ID:PTLQkQAS 環境省はレンジャーがめっちゃ人気って聞いたな
666受験番号774
2018/02/18(日) 13:50:38.87ID:xClHl+Ro 環境レンジャーてなんだよ
アフリカみたく密猟者を拿捕射殺できるわけでもなし
アフリカみたく密猟者を拿捕射殺できるわけでもなし
668受験番号774
2018/02/18(日) 16:13:51.78ID:qISDmsTb 環境省こそ理系が活躍できる省庁だぞ
前の事務次官は理系だったし
前の事務次官は理系だったし
670受験番号774
2018/02/18(日) 17:39:05.89ID:tiRPMTir 伸びそうかどうかでフツー進路決めるか?
そんな選び方するなら社会保障が増加するから厚労と、財政赤字が大きくなるから財務の2つがツートップになる
そんな選び方するなら社会保障が増加するから厚労と、財政赤字が大きくなるから財務の2つがツートップになる
671受験番号774
2018/02/18(日) 18:29:34.02ID:6OmQ5zS+672受験番号774
2018/02/18(日) 19:41:37.03ID:AlgdRkR7 東大生を採れなくなった省庁はキャリア制度維持する意味がないからな
出世に差をつける理由なんて何も無いんだから
現に低学歴を総合職で採用した省庁は一般職で人が集まらなくなってるらしい
出世に差をつける理由なんて何も無いんだから
現に低学歴を総合職で採用した省庁は一般職で人が集まらなくなってるらしい
673受験番号774
2018/02/18(日) 19:43:12.52ID:bPWQ0bzy 自分、上智法学だけど警察目指してるて言ったら笑われるよな涙
675受験番号774
2018/02/18(日) 20:02:35.83ID:4qoXqKtQ その程度の情報危機管理意識だと門前払いだな
676受験番号774
2018/02/18(日) 20:14:13.84ID:zMHmNb52 >>673 よう過去の俺。俺も上智で去年国葬目指してて、官庁訪問で死亡→一般職本省へ。
もう、出世は諦めて、女遊びに生きます。
もう、出世は諦めて、女遊びに生きます。
677受験番号774
2018/02/18(日) 20:16:03.60ID:f1AcSLwL >>671
地方の名士や各県警所属の警察官たちを黙らせるには東大法学部卒の肩書きは印籠としてまだまだ有効ってことか
地方の名士や各県警所属の警察官たちを黙らせるには東大法学部卒の肩書きは印籠としてまだまだ有効ってことか
678受験番号774
2018/02/18(日) 20:16:20.95ID:Zt5nF8SX >>676
特待出来てしまった‥
特待出来てしまった‥
680受験番号774
2018/02/18(日) 22:15:37.10ID:gIoDvtRf 国家公務員、やだ濡れちゃう
一般職?、あっごめんなさい
一般職?、あっごめんなさい
681受験番号774
2018/02/18(日) 22:22:10.21ID:k+CEd8R2 2015年度の話だけど財務省はこんな記事も上がってる
財務省で異変、九大法学部卒が快挙 東京の有名私立進学高校卒ゼロ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150428/plt1504281140001-n1.htm
財務省で異変、九大法学部卒が快挙 東京の有名私立進学高校卒ゼロ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150428/plt1504281140001-n1.htm
682受験番号774
2018/02/18(日) 22:51:00.49ID:7pI+/x+I 財務省が多様性あるとか思ってる奴がいて笑える
財務省が一番東大主義だからな
財務省が一番東大主義だからな
683受験番号774
2018/02/18(日) 22:51:53.61ID:/4AW2Moa 邪推かもしれんが、技術系国葬って学歴or能力はそれなりにあるが、
分野が時代の流行に乗ってなかったり研究のツキが無かったりで受ける層がメジャーな気がする。
情報工学系の志望者って少ないイメージがあるんだけど、結局社会に出るときに有意に働く分野ならわざわざ国葬なんて考えないのかなと。
分野が時代の流行に乗ってなかったり研究のツキが無かったりで受ける層がメジャーな気がする。
情報工学系の志望者って少ないイメージがあるんだけど、結局社会に出るときに有意に働く分野ならわざわざ国葬なんて考えないのかなと。
684受験番号774
2018/02/18(日) 22:57:47.97ID:TAe0qjKc ほんとにイメージだけで語ってるって感じだな
研究者崩れがいるのは民間もそうだろうし、それ言ったら法学だって法曹崩れが沢山いるじゃないか
研究者崩れがいるのは民間もそうだろうし、それ言ったら法学だって法曹崩れが沢山いるじゃないか
685受験番号774
2018/02/18(日) 22:59:32.26ID:OqB1tT1x686受験番号774
2018/02/18(日) 23:00:21.33ID:f1AcSLwL >>683
本人に実力はあることが採用プロセスの中で認められれば修士卒までなら企業や研究所も今後に期待の意を込めて採用に持ってってくれてる
本人に実力はあることが採用プロセスの中で認められれば修士卒までなら企業や研究所も今後に期待の意を込めて採用に持ってってくれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷市 [ぐれ★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 [muffin★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【愛知】「平等とわがまま一緒にするな」「どこまで図々しい、我慢せいよ」名古屋城差別発言問題、名古屋市が障害者団体などに謝罪 [樽悶★]
- ▶白上フブキの中身とガチ子作りSEXしたいんやが
- ワイ(15)「セックスって気持ちええんやろなあ・・・」シコシコ
- 人を好きになることを諦めていたオッサンがスーパーマーケットのJKに恋する漫画「レジスタ!」更新!!! JKにお名前訊かれたぞ!!! [303493227]
- 【画像】ジャップ、とうとうワイシャツすら中抜きされるwww [779857986]
- 【悲報】ガノタさんガンダムGquuuuuXを見て脳破壊され終わる「ガンダムが穢された、レイプされた女の気持ち」 [527893826]
- 【悲報】大阪万博、ヤクザとズブズブ🥹 [616817505]