1受験番号7742017/03/18(土) 18:41:04.37ID:+OhJukcv
2受験番号7742017/03/18(土) 18:42:39.14ID:+OhJukcv
愛知県庁 出先の配属先
県税事務所 ←客層最悪
建設事務所 ←土方とからむし、地獄の用地取得の仕事あり
県立病院 ←最悪で有名
県民事務所 ←仕事はそんなきつくないけど、帰りがおそめ
農林水産事務所 ←夏は日に焼けるよー 農業のおじいさんたちとからむ
保健所 ←きつい
県立高校 ←唯一のホワイト
福祉事務所←キングオブブラック
児童相談所←非常にストレスたまるよ
本庁の配属先
(政策企画局) 午前様
(総務部) 午前様
(振興部) 23時ごろ終業
(県民生活部)21時前後終業模様
(防災局)20時ごろ終業 だたし災害時休日出勤かつ24時間体制
(環境部) 21時前後終業模様
(健康福祉部) 午前様
(産業労働部) 午前様
(農林水産部) 21時前後就業
(建設部) 23時前後終業
(教育委員会) 午前様
(企業庁) 午前様
3受験番号7742017/03/18(土) 18:48:54.84ID:+OhJukcv
>>愛知県 職員名簿記載の人数
(行政職・技術職・経験者合計)
平成27年度採用(1年目職員)
4月1日 424名 → 7月1日421名 → 10月1日366名
平成26年度採用(2年目職員)
平成27年4月1日 344名
平成26・27年度の採用数はほぼ同じ人数だったから1年で2割弱辞めてるくらいかな
愛知県庁って公公転職の場合、退職金引き継ぎはありますか?
5受験番号7742017/03/18(土) 21:00:10.30ID:+OhJukcv
ないよ
6受験番号7742017/03/18(土) 21:30:46.91ID:dp4m9LHb
今のうちに余暇を楽しんでおけよ
入庁したら残業地獄だから
自分の時間皆無
7受験番号7742017/03/18(土) 21:46:57.46ID:dp4m9LHb
>>現職です。
本庁勤務の時は農林水産部のそこまで忙しくない担当だったのでだいたい21時までには退庁できました。
年度末等の忙しい時期でも23時台には帰っていました。
今は、地方勤務で忙しくない担当についているので17時半に帰ってます。忙しい時でも20時台には帰ります。
残業申請できる時間については勤務時間前と18時半までは残業ではない、朝方勤務の日や定時退庁日の
毎週水曜と給料日は残業は申請しない方が良いなど暗黙のルールがあります。
あと一旦帰宅してから夜からまた働くこともありますが、そういうときは申請しません。
こんな感じで残業代については申請していたらだいたい申請した時間分はもらえます。
ちなみに27歳で年収380万弱だったんで残業が少ないと年齢別平均年収よりも低い金額です。
>>本庁配属の新人は本当に可哀想。
右も左もわからないうちに、他の職員と同等の業務量を求められる。
先輩に仕事を押し付けられる上に、自分は他の職員に仕事を振れずに抱え込んで潰れる。
健福なんて隣の職員が何してるかもわからん状態らしい。
職場の上司は何もしてくれない。
どうせ2年もたたずに異動だし。
入庁式の案内に赴任旅費の説明あるけど新採用の職員にも出るのかな?
9受験番号7742017/03/19(日) 13:38:57.62ID:f12g7sly
でるよ
12受験番号7742017/03/19(日) 18:23:33.14ID:c+RO14Pu
>>2
前スレにも書いたけどちょいちょい間違ってる。
特に農林水産事務所。
行政職で入る人は普及課に配属されることはないから、日に焼けることもないし、農家に会う仕事もほぼない。
あと災害対応は何も防災局に限ったことではないし、対応職員のローテあるから毎回呼び出されたりもしない。
農林水産部の関係だと夏は台風、特に沿岸部は警報出やすいから呼び出される。
あと災害ではないけど鳥フル発生した場合、ローテもクソもなく一番きつい仕事が待ってるのが農林の職員。 13受験番号7742017/03/19(日) 20:23:50.52ID:yibddXYp
まぁどっちみち県庁で楽なのって学校配属だけだよ。ほか全部きついじゃん
14受験番号7742017/03/19(日) 20:57:03.16ID:aG4DRBC1
15受験番号7742017/03/19(日) 21:33:19.24ID:tYd2tsML
>>13
学校配属だけ知事の部署じゃないっぽいけど、なんか違うの? 16受験番号7742017/03/20(月) 00:22:07.85ID:2sC5mLGt
教育委員会は知事部局じゃないからね。
共済組合も違うし
17受験番号7742017/03/20(月) 00:24:26.71ID:nZZdXpdQ
>>2
それかなり違う
残ってるのは一部の人間
殆どはもっと早く帰れる
水曜日と毎月19日は強制的に帰らさられる >>14
正確には移転料だが転居時期を逸すると支給されない
例えば5月に転居しても払われない
4月は普通に通えただろ、転居は自分の勝手だろとみなされるから 19受験番号7742017/03/20(月) 16:30:18.45ID:B3UqNWnf
>>18
なるほど
じゃ配属知らされてから働き始めるまでに引っ越さなきゃならないのか 20受験番号7742017/03/20(月) 17:53:50.30ID:QA8fRqVJ
>>18-19
そもそも県外とか名古屋住み→設楽職場とかでないと、
支給されないんじゃなかったっけ?
で、その場合は大抵事前に職場がどの方面か連絡が来る
→通えないから3月内に家を探すのパターン、だったと思うけど…。 21受験番号7742017/03/20(月) 18:48:10.75ID:u+Swq2oz
忙しいところに行くのは3割くらい。そのうち激務に行くのはほんの一握り。
大半は忙しくない部署に配属される。
県職ニュース3月号によると月100時間以上の職員はH28の11月30日調査で384名(H27 287名)だってさ。
誤解があるといかんから横槍入れるけど、本庁の場合は月60ぐらいなら珍しくないからね
23受験番号7742017/03/20(月) 21:30:58.77ID:QA8fRqVJ
ついでに言うと、出先なら月60も申請する前に止められると思う。
まあ面倒な部署か仕事に当たらなければ越えることはないだろうけど、
普通に定時帰りと9時10時終業が混在する職場とかもあるからな。
24受験番号7742017/03/20(月) 23:07:53.04ID:1v6zWfLO
>>21
行政職1万人くらいだっけ?
そのうち今過労死云々言われてる100時間でさえ4%もいるのに60時間以上だともっといるでしょ
忙しいとこ行くの一握りというのはちょっと… 25受験番号7742017/03/21(火) 02:06:01.65ID:5bs6ch/8
同期みてるかぎりだと8割以上が22時以降に帰ってるけどな現実は
26受験番号7742017/03/21(火) 05:48:30.54ID:kR8YYGIc
100時間残業申請が通ったのが384名ってだけで実際はもっと多いだろうな
>>3見る限り、公務員系の組織としては3年以内離職率かなり高いよな
県庁辞めてどこに行ってるのかね? 28受験番号7742017/03/21(火) 14:16:22.71ID:kR8YYGIc
地元市役所・コッパン・教員・塾講師・司法試験・ニートetc・・・・
教員が多そうだな
29受験番号7742017/03/21(火) 18:07:53.75ID:xNE7dUSL
学校配属希望したけど通るかなー。通りたい
学校配属は知事部署と違うから、ずっと学校配属っていうのもあり得る??
30受験番号7742017/03/21(火) 18:24:21.02ID:5bs6ch/8
学校配属は天国だぞ。結構同期でも1年目は配属多いけどね。
ちなみにずっと配属はない。2年ごとに出先と本庁をいききする転勤パターンだからね。
学校は県庁の配属で唯一笑顔で仕事ができ、定時にかえることができ、ストレスの少ないユートピアだよ
>>29
普通にジョブローテの対象なのでそれはない
ジョブローテ終わった後も知事部局と教育間で行き来はある 32受験番号7742017/03/21(火) 21:23:02.78ID:BwAgwtcI
>>30
最初出先だと学校事務→健福本庁→健福本庁という黄金ジョブローテの可能性もあるから必ずしもって感じだな 33受験番号7742017/03/24(金) 23:15:14.47ID:D4tkxPCO
配属先の連絡きたやついる?
34受験番号7742017/03/25(土) 00:02:16.95ID:c9Avr8jr
>>33
今日の18時〜19時半にかけて4回ほど電話があったけど、取れず。何の要件だったのだろう? 35受験番号7742017/03/25(土) 00:18:10.80ID:qHSZNWCI
>>34
それは県職員の連絡ではないよ。
一応17時半までに連絡しないといけない決まりがあるからね。
あと電話するとしたら先週か今週の頭までしか連絡はしてないよ。
もし、先週設楽方面の内示が出てた人なら寮の案内だから、かけなおしてね。 36受験番号7742017/03/25(土) 00:24:44.44ID:qHSZNWCI
>>24
月60時間は忙しい部類には入らないからね。
県職員なら普通月60時間だったら忙しいと思わないよ。
土日も休みがないレベルの人は一握り。 37受験番号7742017/03/25(土) 00:25:51.61ID:k6YWayFZ
思いっきり18時半頃に人事から電話きたことあるんだが、、、
38受験番号7742017/03/25(土) 00:40:15.43ID:qHSZNWCI
あれ?人事からきたの?
今電話かけてるのは人事課じゃないはずだけど....
39受験番号7742017/03/25(土) 01:20:56.58ID:c9Avr8jr
>>35
愛知県庁人事課からだった。
健康診断を担当してくれた場所の人事担当でもなく。
次に電話してくれるの月曜らしいから、それまで要件が気になりすぎる。 それは転居を伴う配属先になった事を告げる電話やろうな。頑張れ
41受験番号7742017/03/25(土) 10:56:56.63ID:qHSZNWCI
転居伴う人は先週までに連絡してたし、方面内示が全くきてない人だったら別件だと思う。
前回の電話で何かを保留にしたか断った人には再確認で電話がまだあるけどね。
42受験番号7742017/03/26(日) 15:25:37.80ID:IBbWNMSu
うえーん
ひきつぎしょつくるためにどにちしゅっきんだよー
たすけてー
【中部エリア】大学ランキング
高
↑ 名古屋大医
↑ 国公立大医(東大・京大)
↑ 藤田保険衛生大医 愛知医科大医
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 名古屋(早慶)
↑ 名古屋工業大・名古屋市立大
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 愛知教育大・三重大・岐阜大・静岡大
難 愛知県立大・静岡県立大
易 (関関同立)
度━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 名城大理工・南山大外国語・愛知学院大歯
↓ 南山大
↓ (日東駒専)
↓ 愛知大・愛知学院大・名城大・中京大・名古屋外国語大・愛知淑徳大
↓ 椙山女学園大・金城学院大・常葉学園大(教育)・岐阜聖徳学園大(教育)
↓ 日本福祉大・皇学館大
↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 愛知工業大
↓ その他私大
低
【医学部・名古屋大志向が強め】
○東海・○滝・○南山など
【名古屋大・名古屋市立大・名古屋工業大など国公立大志向が強め】
◇旭丘・◇岡崎・◇明和・◇時習館・◇四日市・◇津・◇岐阜・◇静岡・◇浜松北など
【地元国公立大志向が強め】
◇千種・◇向陽・◇菊里・◇四日市南・◇浜松西など
【南山大志向が強め】
◇名東・◇春日井・◇桜台・○名古屋・○愛知・◇浜松南・◇静岡城北・◇清水南・◇御殿場南・◇伊豆中央・◇神戸・◇四日市西など
http://i.imgur.com/Lvnqv0I.jpg 44受験番号7742017/03/27(月) 12:07:58.65ID:yS8tA4sC
転居を伴う転勤ってないじゃなかったのか?90分以内のとこに配属じゃなかったのかよ。
説明会なんてすべて嘘だなwww
46受験番号7742017/03/27(月) 22:32:24.22ID:MKyVKcm0
地方公務員は学歴ほとんど関係ないと思うよ
47受験番号7742017/03/28(火) 08:34:35.03ID:9WfH8kxQ
学歴関係ないよ
中京大とか愛知大の低学歴が大半を占めるから
国立なら間違いなく上位
やはり名大はオーバースペックなのか?
早まったかな…高いレベルの中で仕事したい。
49受験番号7742017/03/28(火) 11:15:00.25ID:9yAdtFX3
健康診断の結果っていつ来るんだろうか。
45です。ありがとうございます。ちなみに大卒でなく、高卒ですが電験持ってます。
⇧私がそうなのではないがのういう人は有利なのかな。
52受験番号7742017/03/28(火) 21:33:29.58ID:9zcR8RWx
>>50
そもそも電験持っていないと受験資格がないのでw 53受験番号7742017/03/28(火) 21:45:51.64ID:Vm2Xjk8y
民間より公務員の方がブラックというのはよく聞いてるので知っているけど、
(身内に大勢地方、省庁官僚いるんで)派遣さん雇ったりはしないの?
都内は市役所も都庁も派遣さんいる。パソナさんとかマンパワーさんとか、
キレッキレらしいですけど?要領が悪いんじゃないの?
組合員は90分以内のところに配属だけど、新任は組合員じゃないから遠くても問題ないロジック
55受験番号7742017/03/29(水) 21:21:09.47ID:Qev/USPQ
あー働きたくねー
すでにやる気ないわw
残業したくない
56受験番号7742017/03/29(水) 21:33:09.66ID:IHjS8H0o
>>54
組合に入ってようが普通に飛ばされるぞ?
賃貸独身は言うまでもなく、持ち家家族ありでも関係ない。 57受験番号7742017/03/30(木) 01:05:14.20ID:aAmgYKz/
県庁は法務局とかと違って、新城の山奥とかに建設事務所があるから
僻地転勤があるんだよな・・・・・ほんと残業も多いだろうし
ほんと後悔してるやつ多いと思うわ
58受験番号7742017/03/30(木) 10:26:24.35ID:/n4QCAC2
残業多いの本当に勘弁だわ
実際やるとわかるけど60時間でも結構きつい
59受験番号7742017/03/30(木) 12:16:26.95ID:aJ5VTZp7
60受験番号7742017/03/30(木) 19:39:22.54ID:B1RfDoGl
卒業証明書提出した?
61受験番号7742017/03/30(木) 21:07:19.10ID:n0kega5E
提出するのは卒業証書だろwww
入庁式の時に提出よ
62受験番号7742017/03/30(木) 21:25:17.08ID:q6afmrSZ
>>59
設楽(田口)なら車必須だけど、
豊川から1時間位で着けるから車通勤が気にならない奴なら案外楽。
新城辺りから渋滞とかもまずないし。 63受験番号7742017/03/30(木) 21:31:52.65ID:0TFrj5E3
入庁式のあとすぐに配属先に移動とかだるすぎるな
64受験番号7742017/03/31(金) 05:06:05.11ID:mcZqXUKN
生理休暇って使いやすい環境?
65受験番号7742017/04/01(土) 01:10:53.86ID:saZfB7S4
バイトの源泉徴収は提出すんのか?
66受験番号7742017/04/01(土) 10:22:54.64ID:O2DRfUBz
あんま知らんけど甲乙区分があって乙なら要らんかったはず
67受験番号7742017/04/01(土) 17:46:19.97ID:n3+wuza7
年金の加入履歴が分かんない…
ネットですぐに確認できると思って放置してた
確認するために必要なログインIDが発行されるまで約5日かかるってどんなトラップだよ…
68受験番号7742017/04/01(土) 18:00:14.83ID:D3yVZNMA
69受験番号7742017/04/01(土) 20:57:38.65ID:LvlcUu+S
70受験番号7742017/04/01(土) 23:08:03.36ID:GjcBqJ9m
>>69
2月頃に人事課からメールあったでしょ、年金手帳及び年金加入歴のわかるものって。
20歳未満で年金未加入ならいらないって書いてあったから20歳未満なのかな?
>>67
年金事務所にいけば即日加入歴を印刷したもの貰えるけど、平日だけだからもう無理かな。
年末あたりに年金機構からはがきが届いてると思うけど、いちかばちかそれで代用きけばいいね。 71受験番号7742017/04/01(土) 23:32:16.16ID:KsS9oXwd
源泉徴収票なんて年末まで貰えなくないか?
72受験番号7742017/04/01(土) 23:32:40.25ID:ncQlJJIS
自分で記入するだけだから書類とかなくても自分が分かってれば大丈夫だと思う。3月まで学生だったら国民年金で、加入日は20歳になる誕生日の前日。
73受験番号7742017/04/02(日) 00:33:56.42ID:g4TapBNc
新卒だけど俺の場合、卒業するまで免除の手続きしてた。
そういう学生結構いると思うから、そういう人達は楽だね
74受験番号7742017/04/02(日) 00:40:41.99ID:uPo0oc6H
>>67
おれも学生だからいらんやろって放置してたわ 75受験番号7742017/04/02(日) 03:42:31.37ID:aErk4FYc
つい最近、年金手帳が届きました
健康診断の結果を本人が確認できるのは7月くらいだからな。
77受験番号7742017/04/02(日) 16:26:36.38ID:+IAgeex8
毎年知らない人が多いんだけど明日は名古屋で入庁式後そのまま配属先へ連行される。
遠い勤務地だったら昼に本庁あたりでランチ食べてから
電車に乗って移動→公用車で迎えに来ているからそれに乗って15時くらいには配属先到着
配属先で新採のなんたら式をやったあと、自分の職場の席にもどって口座登録とかをやる。
で暇な部署なら17時半に帰っていいって言われる。所属によってはそのまま飲み会があったりする。
忙しいところだと机の上に書類が積みあがっているから、
引き継ぎ説明を受けつつ初日から事務とかをする。残業もある。
地域によっては仕事が終わるころには公共交通機関がもうないんだけど、
基本は自力でどうにかして帰ってもらうことになる。
職場の上司が車で送ってくれることもあるけど、タクシーで帰ることも視野に入れておいてほしい。
当日の交通費は後で請求できるけどまずは自分で支払うことになるから、現金で5千円くらいは用意しとくと良い。
78受験番号7742017/04/02(日) 17:01:39.52ID:xO31ndoU
入庁式の当日に公共交通機関が無い時間まで拘束されたら、定期買いにいけねぇなあ
79受験番号7742017/04/02(日) 17:10:50.74ID:+IAgeex8
今更だけど・・・
方面内示が出てたのに今日までに引っ越しを済ませてないと
布団も着替えもない部屋から帰宅→出勤→帰宅→出勤てなる。
特に自家用車を4月3日に新居近くの駐車場において、
入庁式にきてないと職場に行ってからの移動手段がなくて困る。(設楽は特に)
入庁式後、実家に寄ってから配属先に行くつもりの人がいるけど、そんな時間はないので注意。
80受験番号7742017/04/02(日) 18:03:23.71ID:g4TapBNc
参考になる情報ありがとうございます。
入庁式当日に定期代を持ってくるべきか迷ってるのですが、どうするべきか分かる方いらっしゃいますか
もってくるに決まってるだろ。なお、本庁配属の場合、赴任旅費自腹だからな。定期買える駅までの帰りも自腹。
82受験番号7742017/04/02(日) 19:54:25.99ID:zjJow8jB
え?
研修とかないの?
84受験番号7742017/04/02(日) 21:00:13.98ID:K7qCVwp3
85受験番号7742017/04/02(日) 21:30:38.75ID:YIuQb2dr
赴任旅費ってなんですか?
本庁配属だと出ないっってあるけど出先配属だった場合3日にかかった交通費とか出してくれるってこと?
86受験番号7742017/04/02(日) 22:06:15.74ID:xO31ndoU
入庁式から配属先行くのやら全てが終わって家に帰ってから定期買いに行こうと思ってたが無理なのかな?
88受験番号7742017/04/04(火) 00:11:09.33ID:ubG4xiqL
今日一日終えてなんかコメントないの?
それとも目指すスレだから今日付けでここからはおさらば?
89受験番号7742017/04/04(火) 00:54:53.62ID:H09BqjRt
働け
90受験番号7742017/04/04(火) 01:28:49.44ID:0ApIVB/8
仕事わからんすぎてつらい
91受験番号7742017/04/04(火) 06:20:42.62ID:gcCzQPG/
92受験番号7742017/04/04(火) 07:26:58.99ID:CViliv7S
みんなしっかり仕事教えて貰えてる?
俺、ポータルサイトの使い方とかすら教えて貰えてないんだけど…
93受験番号7742017/04/04(火) 07:29:50.30ID:2+gehSyO
94受験番号7742017/04/04(火) 07:44:48.76ID:uVAD3sFa
2ちゃんやってるようなキモヲタには教えたくないわ
95受験番号7742017/04/04(火) 12:03:41.15ID:uCaLPvIa
昼休み
もう辞めたい
クソだここ
96受験番号7742017/04/04(火) 12:22:19.76ID:+9YB3gvB
新採息してないじゃんw
97受験番号7742017/04/04(火) 12:39:39.77ID:VTMR/D+R
98受験番号7742017/04/04(火) 12:41:11.48ID:VTMR/D+R
99受験番号7742017/04/04(火) 12:56:34.84ID:zcH+arLl
がんばれ。
慣れの問題だ。
101受験番号7742017/04/04(火) 17:48:21.22ID:sl9rAdeF
今日は適当に資料を眺めてたら1日が終わった
102受験番号7742017/04/04(火) 19:11:14.61ID:uVAD3sFa
受験者よ、これが現実だw
入庁からピタリと書き込みが減ったw
103受験番号7742017/04/04(火) 19:28:18.22ID:Uec1YEkY
現実を知るか。
104受験番号7742017/04/04(火) 19:29:41.01ID:0M5Vt/WH
105受験番号7742017/04/04(火) 19:41:48.16ID:uVAD3sFa
受験者激減かw
106受験番号7742017/04/04(火) 20:04:41.31ID:QhqE0+fz
研修ってなに持ってくの?
107受験番号7742017/04/04(火) 20:18:59.13ID:N7B4kvGd
研修って出会いあるー?
108受験番号7742017/04/04(火) 21:36:46.54ID:0NC6fl3Y
2日目でなんとか慣れてきた。
たしかに2chに書き込む気力もないわぁ。
45〜50くらいの更年期ババアに気をつけろ
敵に回すとネチネチいじめられるぞ
110受験番号7742017/04/04(火) 21:47:52.36ID:2+gehSyO
とりあえず今日のうちに手続きを終わらせられた
111受験番号7742017/04/04(火) 22:46:49.08ID:uCaLPvIa
前の職場でもお局に嫌われて辞めたけどまた衝突しそう・・・・
もう辞めるかも・・・・・・
みんな遅くまで残ってるし帰りづらい
112受験番号7742017/04/04(火) 22:57:45.20ID:YCjOa66o
俺もダメかもw
113受験番号7742017/04/04(火) 22:58:35.51ID:YCjOa66o
トレーナー制度?笑わせるな
114受験番号7742017/04/04(火) 23:56:57.56ID:wtwcBtRD
>>111
人間関係はさておき、帰れるうちに帰っておかないと後悔するぞ 採用2日目にしてフル稼働。
手当てとか手続きする暇すら無いぞ
116受験番号7742017/04/05(水) 00:57:53.65ID:A3Syf1OU
名大で新卒の奴とかいるけどさ・・・・
まじでもったいないよ
おれは既卒Fランで入ったけど他にもうちょっといいところいけたかなっておもってる
117受験番号7742017/04/05(水) 05:56:51.36ID:SkRA9NeK
118受験番号7742017/04/05(水) 08:39:57.42ID:M7MgpMjT
年末年始は民間だろうが県庁だろうが忙しいのは当然だ。新採とか関係ない
120受験番号7742017/04/05(水) 12:22:33.02ID:+kUyyQPp
大丈夫、出世のスピードは違うから
122受験番号7742017/04/05(水) 17:55:13.77ID:zne8Gz41
幹部職員の学歴見てみろよエアプ
123受験番号7742017/04/05(水) 20:00:54.62ID:A3Syf1OU
出世すればするほどブラックだからねー
昇任試験あえて受けない人も増えてるし
望めば誰でも上にいく
124受験番号7742017/04/05(水) 20:48:38.70ID:f2X39QZk
今日も資料を眺めてたら1日が終わった
125受験番号7742017/04/05(水) 21:14:10.97ID:LeABW1P5
>>123
ウケる
愛知県に昇進試験はないw
エアプばればれ 126受験番号7742017/04/05(水) 21:15:24.84ID:TSaTK1Ko
127受験番号7742017/04/05(水) 21:15:31.14ID:bVUM3Md8
128受験番号7742017/04/05(水) 21:54:36.53ID:N5gkUXLj
昇任試験あると思ってたw
129受験番号7742017/04/05(水) 23:39:53.72ID:VaKUlIiN
2年目も友達も今年市役所受け直すとか言ってるぞw
130受験番号7742017/04/05(水) 23:47:22.73ID:A3Syf1OU
今年都庁受けるっていっとる奴おったわw
酒の席で口滑らせたな
どっちにしろブラックなのにw情弱おつ!としか言いようがないっす
おれもコッパン受けようかな・・・・・・・・出先は楽だろ・・・・・・・・
131受験番号7742017/04/05(水) 23:59:52.41ID:zlwV6BzU
滑り止めでどうしようもなくって人多いよね
132受験番号7742017/04/06(木) 20:09:17.61ID:qCtFwYAn
4日目終了
133受験番号7742017/04/06(木) 21:17:47.04ID:lWTQQeKG
名古屋市⇒昇進試験あり入庁7年目から受験可能 合格率2割くらい 合格すると2年後に係長に昇進する
管理職までいくと残業代がつかないのでなりたがらない人が多い
現在受験者が減っている現状に名古屋市は悩んでいる
新採で入ったけど合わないわ。
別の自治体の受験を考える。
135受験番号7742017/04/06(木) 21:41:49.46ID:Uiwy8luY
たぶんどこいっても合わんで
136受験番号7742017/04/06(木) 21:49:18.51ID:LLy8fBO1
トレーナーが全く教えてくれないんだけど
137受験番号7742017/04/06(木) 21:51:32.14ID:+GjqLhJK
補佐がクソすぎ
早速今年度の試験受け直すわ
138受験番号7742017/04/06(木) 22:14:44.86ID:M9jeNvW8
自分に合うところ見つけてかんばろ
139受験番号7742017/04/06(木) 22:15:15.68ID:+GjqLhJK
そうしよう
140受験番号7742017/04/06(木) 22:18:16.12ID:99NVbSUo
141受験番号7742017/04/06(木) 22:23:20.96ID:Rf27xFv4
142受験番号7742017/04/06(木) 23:12:41.98ID:qCtFwYAn
誰がトレーナーなんだ?
143受験番号7742017/04/06(木) 23:21:20.15ID:dk/IO78U
俺も辞めるかも・・・・
144受験番号7742017/04/07(金) 00:05:52.94ID:zP1HooaQ
前もいったけど県庁で楽園なんて学校配属しかない・・・・
県税事務所は帰り早めとはいえツライことばっかだしな。
145受験番号7742017/04/07(金) 00:19:09.14ID:eYRv/i7b
辞めたいやつは早く辞めて
146受験番号7742017/04/07(金) 00:55:16.36ID:KyGrxzBt
コッパン辞めて県庁行きたいけど、職歴1年未満じゃ面接で撃沈だよね
147受験番号7742017/04/07(金) 01:19:55.04ID:l2ZTerIB
出先でなにもやることないのとか俺だけなのか?
定時ダッシュってしたらアカンの?
ちょい残りが慣例化しているのだが
>>146
公務員から公務員なんて別に普通だし撃沈なんかしないよ 150受験番号7742017/04/07(金) 19:47:38.56ID:6e3pLeJh
銀行マンから県庁入ってきた奴おるがやっぱ民家よりはマシらしいぞ
151受験番号7742017/04/07(金) 22:50:45.55ID:n8uTFcUF
今のところは基本定時で帰れてるけど、同じ階の他の課は6時半までが慣例化してるみたいだ
6時半までやって残業申請せずに帰ってるってことか?
153受験番号7742017/04/08(土) 01:25:29.49ID:F/RK+Aae
仕事はそこそこキツいけど人に恵まれててよかった
体力的なストレスよりも精神的ストレスのほうが厄介だし
154受験番号7742017/04/08(土) 08:48:25.35ID:7LpluIVc
失敗した。県庁なんて入るんじゃなかった。
155受験番号7742017/04/08(土) 09:09:23.20ID:RQToZVRx
本庁だからかしっかりした人しかいなくて助かる
156受験番号7742017/04/08(土) 09:53:46.68ID:m4r4qwhb
県庁蹴り地元市役所だけど、ここみる限り良かったって思ってる
159受験番号7742017/04/08(土) 13:53:39.06ID:4bQnBw5k
>>152 新人だから先輩に声かけられるまで帰りづらいっていってたな。ちなみに残業
申請はしてなくて、それくらいの時間なら申請しない空気みたい。
うちの課もそのうち同じようなことになりそうだけど、出張帰りだと早ければ定時前に出れるから
仕方ないかなとも思ってる。 160受験番号7742017/04/08(土) 14:45:29.01ID:8OC2SElT
明らかにやることないのにボーッと座ってる奴が帰りにくさを助長してる
てかAAやるなら可愛い子獲れやクソ県庁
161受験番号7742017/04/08(土) 17:07:09.79ID:Pxtgjh8C
事務所の飲み会でコンパニオンきて笑った
162受験番号7742017/04/08(土) 17:46:44.61ID:mUlxe/lR
いいなぁ
楽しそう
163受験番号7742017/04/09(日) 13:44:02.28ID:MvTL+JY5
土日だけど働いてたよーって人いる?
164受験番号7742017/04/11(火) 15:05:10.94ID:yuRVcTV3
2次面接の仕様を教えて頂きたいです
165受験番号7742017/04/11(火) 19:04:33.18ID:4cgMp+KS
しようがないなあ
166受験番号7742017/04/12(水) 19:21:25.34ID:1MJ8c9bJ
めちゃくちゃ、ディスられた思い出しかない
167受験番号7742017/04/15(土) 12:24:43.50ID:jV0dv1uw
県職員は戦争起きても行かなくていいんだよね?
168受験番号7742017/04/15(土) 14:24:29.06ID:2iK0MzVG
県職員徴兵されたら困るだろ
169受験番号7742017/04/16(日) 18:49:37.95ID:cm6DCCDQ
国外はわからないけど災害派遣とかはあるから自衛隊が派遣される非戦闘地域とかなら何かしら理由をつけていくことになるかもしれないかな。
緊急時は現地の行政が滞るから全国の行政職員に協力要請が来る。
地震の時は本庁だけじゃなく各事務所の職員も数名ずつ呼ばれて人数が少ないところだと若手が行かざるを得なかった。
新潟や熊本の時は土日ボランティアとかだったけど、福島の時はボランティアだけじゃなく長期間他県の職員と一緒に福島県庁の事務やったりしてた。
今もほんの数人だけど派遣されてる。
170受験番号7742017/04/16(日) 20:05:15.49ID:cm6DCCDQ
>>121
だいたい年功序列なのは主任主査くらいまで。
高学歴でも仕事の評価が良くないといつまでたっても昇進できない。(退職間際になっても主任のままの人もいる)
ただ当たり前だけど仕事ができる出世が早い人は高学歴が多い。
課長級までなら大卒じゃない人もちょいちょいいるし、そんなに気にしなくても良いと思うけどね。
ちなみに農林みたいにそもそも採用の時点で国立大卒が多いところとかだと名大卒くらいなら珍しくなかったりする。
>>158
若い女性職員はまず本庁、次に接客業務がある職場へ優先的に配属されるから出先だと若い女性職員が少ない。
あと女性管理職を増やすため、女性は優先的に出世できる。
男女共同参画の目標の数値だけ先に決められてるから、それを達成するための人事が続いてる。 171受験番号7742017/04/18(火) 18:20:54.21ID:7R+RWh4C
書き込み減ってない?
やっぱりブラック?
172受験番号7742017/04/18(火) 22:02:16.85ID:VfEOy2nn
普通に書き込む暇が無いんだろう
ブラック関係なく、この時期に暇な会社も無いだろうし当然じゃね?
入って1週間で辞めてブラックとか言うのは、むしろ頭がハッピーセットな奴だろうから参考にもならん
気になるのは配属の割当かな?
去年は成績上位がど田舎に飛んだとか聞いたような?
今年はどうなんだろ?
173受験番号7742017/04/18(火) 22:55:11.35ID:WBYbqEzA
いや、普通に仕事始まってから書き込む内容ってなんだよ
採用前は気になることとか質問しただろうけど
175受験番号7742017/04/19(水) 21:15:20.08ID:JviJVsup
ブラックってバレたし志願者も激減だろw
177受験番号7742017/04/20(木) 01:02:25.46ID:TlyFN4SA
愛知県民は増えてるのに県庁の職員は減らしていくのか・・・・
ますますブラックになるねw
だれが受けるかクズw
178ロト ◆qFl3yNEXxI 2017/04/20(木) 21:45:14.29ID:qPfUSrxy
こんばんは!!!
kurariroのメモ帳の、2016年8月3日の記事、Part1〜Part9を、読んでみてください。
どうぞー。
179受験番号7742017/04/21(金) 00:49:17.68ID:gAzLmG6I
組合員証っていつ貰えるの
181受験番号7742017/04/21(金) 21:58:32.40ID:gZ3pO99f
>>181
部の総括の人が手渡しで持ってきてくれたよ。 183受験番号7742017/04/22(土) 22:37:09.07ID:0B1oJXN6
184受験番号7742017/04/23(日) 16:26:23.64ID:0N8vjeRh
入庁、本気で失敗だったと思う。
後悔ばかりだ。
185受験番号7742017/04/23(日) 16:59:24.12ID:DUoUItI9
自殺者出るほどブラックだからね
186受験番号7742017/04/23(日) 17:09:41.55ID:hdP+S346
県庁って市役所みたいにスポーツ大会、イベントに強制参加、頻繁な飲み会ってあるのかな?
187受験番号7742017/04/23(日) 22:58:05.40ID:arop2DAU
配属された部署大変だけど、頑張れば定時に帰れる。明日からも一緒に頑張ろうよ。
あと、強制参加のイベントはないけど飲み会は時々ありますね。
頻繁にあるのは同期との飲み会でしょうか
188受験番号7742017/04/24(月) 01:19:24.69ID:Nk0guH+J
定時に帰れる部署は大変じゃねえw
今年の採用人数、激減と言うほどではないが漸減の傾向にあるみたいだな
今年は人手不足と大々的に言われてる中では、これでも倍率は落ちるのかもしれないけど
人手不足なんじゃない
待遇下げすぎで優秀な人がいない
人材育成カリキュラムがお粗末で人が育たない
育児優先で仕事しない
191受験番号7742017/04/25(火) 18:40:34.79ID:vHnf9mD7
やっぱり既卒とか非常勤職員から正規採用試験は不利ですか?
周りにそうゆう方います?
192受験番号7742017/04/25(火) 21:53:35.34ID:9nn0tJr/
不利だよ
193受験番号7742017/04/25(火) 22:50:54.18ID:VL7elguf
育児優先は別にいいだろ。
自分の周りで非常勤から正規職員になった人知ってますよ。
195受験番号7742017/04/26(水) 09:36:00.29ID:E37ZvzUu
うちの部署の先輩と同期もキツすぎておかしくなってきた。
目付きが変で喋ってても焦点が合わないしいつも冷や汗みたいなのダラダラかいてる。
俺も最近クソ体調悪い。
中日新聞に社会人採用試験の記事が出てたけど非正規救済してないじゃんって思った
197受験番号7742017/04/26(水) 16:45:29.34ID:tGCCwfwh
愛知県は民間のが待遇いいから優秀な人はわざわざ公務員選ばないよな
周りの職員に優秀な人が多いけどなんで公務員になったか謎だわ
198受験番号7742017/04/26(水) 19:06:40.63ID:VHD+NQKJ
>>196
去年100倍越えた奴か
何時のどんな記事だったの? 199受験番号7742017/04/26(水) 19:11:54.61ID:NG38NNp8
>>198
今朝の中日新聞県内版
社会人採用試験は今年もやるが採用は5人
昨年の試験は6人内定出したが2人辞退
採用者は法科大学院卒業生、主婦、民間企業正社員からの転職者二人 200受験番号7742017/04/26(水) 19:33:09.89ID:VHD+NQKJ
>>199
非正規向けとか言って、一般的な非正規が一人も居ないってのは流石に酷い内容だな
辞退した2人は、民間からの転職組で、給料落ちるからとかだろうな
マジでやる気無いのがミエミエ 201受験番号7742017/04/26(水) 19:50:15.84ID:E37ZvzUu
結局ポーズだけなんだよ公務員なんて。
ハナっからマトモに取り組む気ねえよ。
公務員の俺が言うのもあれだけどさ。
202受験番号7742017/04/26(水) 19:52:29.09ID:PG1Gtr6m
お前ら不満ばっかだな。だから愛知県庁にしか入れん負け組なんだぞ?
税務署はマジで最高だよ
203受験番号7742017/04/26(水) 20:19:02.10ID:E37ZvzUu
東大卒の国葬以外に言われてもなあ。
取立屋が何でこのスレにいるか知らんけど負け組同士仲良くしようや。
204受験番号7742017/04/26(水) 20:40:30.23ID:VHD+NQKJ
>>199
中日新聞見てきたが
法科大学院卒、主婦、民間二人(楽器、新聞社、それぞれ正社員)で
辞退2人は他の民間み採用、多分正規からの単なる転職っぽいな
楽器は判らんが、新聞社の正規なんて、完全な民間経験者向け人材じゃね?
配属は、分かる限り県税、学校に採用だってな他二人は判らん
法科卒は2013年卒でその後アルバイトって書いてあったが、主婦は子育て終了で再就職
まともな非正規からの転職は、法科卒がアルバイトから?のが有りえるぐらいか 205受験番号7742017/04/26(水) 21:13:31.08ID:NG38NNp8
>>204
法科大学院卒でバイトの人だけがこの試験の趣旨に合ってるわ
さすがに完全無職とかは受からないのか いい加減普通自動車第一種免許を要件に求めろ
免許持ってると損しまくりな愛知県
207受験番号7742017/04/28(金) 18:20:37.44ID:JHxNExlf
氷河期向け社会人、今年もやるんだ
でも内容は単なるハイスペック転職者の選択肢の一つにしかなってないな
去年だと120倍とかの倍率で6人受かったのに、そのうち2人は辞退するレベルって事は
割に合わないってことか
非正規でも就業時間と期間さえ合えば、20倍程度の民間経験者の方が可能性あるんじゃねーの?
面接比率が高いから、面接力が求められるんだろうけど
208受験番号7742017/04/28(金) 18:26:03.79ID:UEp2z+Ri
さて、これから残業だがや。あと4時間頑張ろっと。
......頑張ろっと......
209受験番号7742017/04/28(金) 22:49:48.12ID:tb0zRuNH
同期に終電までやってるやついるらしいけど、哀れ
210受験番号7742017/04/28(金) 23:08:08.93ID:UEp2z+Ri
仕事終わり。帰ります。
夜食という名の晩飯、という名の「昼食」を摂りますね。
211受験番号7742017/04/29(土) 00:11:26.73ID:4FB8jEGm
ネガキャンすんなよ 愛知県庁職員はエリート集団だぞ?
213受験番号7742017/04/29(土) 00:56:28.80ID:5DWzPp0Z
エリートはいるけどエリート集団じゃないよ......
215受験番号7742017/04/29(土) 04:52:48.37ID:IPYIDw+A
ちなみに昨日はプレミアムフライデーとなっていますが
3時退庁出来た部署ってあるのかな?
216受験番号7742017/04/29(土) 11:40:50.12ID:4FB8jEGm
午前3時はざらにあるけど 午後3時にかえってのっていなくね?
217受験番号7742017/04/29(土) 12:37:07.38ID:Lhb32B5w
深夜まで残ってる奴無能だと思ってるわ。
深夜までやって、家帰って、定時に出勤するとか仕事の効率悪すぎだろ
218受験番号7742017/04/29(土) 13:12:11.17ID:5DWzPp0Z
キチガイパイセンが残ってるからこっちは帰りにくいんすよ......
残業がある部署に時短いれるのやめてくれるか
短時間アルバイトで補填してくれ
220受験番号7742017/04/29(土) 17:33:19.04ID:erMlxSiy
失敗した失敗した失敗した何でこんなトコ入ってしまったんだ?
221受験番号7742017/04/29(土) 23:39:09.77ID:4FB8jEGm
そもそも入る前から愛知県庁の劣悪な労働環境はこのスレに書いてあっただろうが
ウソだと思って調べなかったお前が悪い
てか説明会でもさんざんいってたじゃん
222受験番号7742017/04/30(日) 00:38:47.96ID:MT7ubg0w
説明会で劣悪な労働環境についてなんて一言も仰られてなかったんですが…
223受験番号7742017/04/30(日) 13:36:15.27ID:pJKeXWcP
説明会で泊まり込みの残業がある話とか定時帰りができる部署は少ないって話あっただろうが
内定後も深夜残業についての話もあったじゃん。なにとぼけてんの
224受験番号7742017/04/30(日) 18:59:21.46ID:UtWTuDou
県庁と名古屋市て最終合格するのどっちの方がむずい?
225受験番号7742017/04/30(日) 22:38:56.20ID:QfpaYR2H
新採で残業してヒーヒー言ってる人は、周り気にして帰れないだけでしょ。
そこは県庁の労働環境が悪いことと関係ないから早く治した方がいいよ
226受験番号7742017/04/30(日) 23:12:07.98ID:pJKeXWcP
新人どころか帰れてるやついないやん。使えない奴くらいだろ
227受験番号7742017/05/01(月) 00:59:12.70ID:UdKqoVPQ
残業しようがしまいが出世する人はもう決まっちゃってるからね。しがみつくか転職するか、あとは本人次第。
229受験番号7742017/05/01(月) 08:10:03.41ID:UdKqoVPQ
>>228
何も知らねえんだなw
頭沸いてんのはお前だよw そもそも口の利き方に気をつけろ。無知でアホの分際で一丁前に喧嘩売ってくんな。
お前みたいなアホは親と一緒に首吊りでもして死んどけ。 >>229
お前の決まってる定義が意味が分からんのだが
アホはお前だよ死ねや 最初の配属先から決まってるなんて思ってるならガイジにも程があるだろwww
でも財務の人は出世するやろ。
部によって強弱はあるわな。
233受験番号7742017/05/01(月) 12:42:59.31ID:DjYQwat6
まじで辞めよっかな
もう無理だ
234受験番号7742017/05/01(月) 18:51:59.89ID:8Yh9TuZv
>>233
ここで言ってても辞めれないぞ!
無理なら早くやめた方がいいよ 235受験番号7742017/05/01(月) 20:41:48.76ID:DuocKKRn
お前らいいかげんにしろよ。てか新採はこのスレで書き込むな
今年の受験生にブラックってバレちまうじゃねーか あ?
236受験番号7742017/05/01(月) 21:27:18.10ID:xgwf00DT
実際配属された部署のグループで出世できるか決まるみたいだね。
どんなところでも課長クラスならギリギリなれる可能性はあるみたいだけど、役員になるには
学歴がいるみたい
237受験番号7742017/05/01(月) 22:16:25.71ID:wwL6PCER
かといって部長級にまでなりたいかというと、そんなモチベはないな
239受験番号7742017/05/03(水) 10:24:05.46ID:cMNaUjvS
ひ弱な奴ばっかだな
ここで潰れる程度の奴は民間行っても使いもんにならんぞ
240受験番号7742017/05/03(水) 11:47:32.81ID:8Wcn9fgz
公務員と同じような給料で大変な民間さんは沢山ありますもんね
241受験番号7742017/05/03(水) 23:41:10.19ID:12fRQuAN
いや民間よりきついよ。こんな残業ばかりのしごと
1年で新人の約3割が辞めるって
多くないかい?
今はこれが普通?
243受験番号7742017/05/04(木) 08:00:31.70ID:8+wkukKf
んなわけねーだろ
244受験番号7742017/05/04(木) 09:13:30.97ID:vq7LZnJH
245受験番号7742017/05/04(木) 10:31:57.39ID:RwEf7Wrk
役所なんて嘘吐きだってわかってたはずなのになんで信じちゃったんだろう?
246受験番号7742017/05/04(木) 16:30:14.10ID:Mv6yADFs
一年で3割はさすがに盛りすぎだと思うけど、やめる人は一定数いるみたいね
247受験番号7742017/05/04(木) 18:12:07.23ID:0CMrXOPd
職員名簿の数を数えた人がいて3割減ってたらしい
248受験番号7742017/05/04(木) 18:43:52.68ID:DlYAj4sJ
ちな職員名簿で俺も離職者確認したけど1年で3割離職はマジだった
249受験番号7742017/05/05(金) 02:21:12.23ID:FlckHr+a
今の新卒離職率は、3年で3割が平均
1年3割だと、3年離職率はかなり悪いんだろうな
250受験番号7742017/05/05(金) 09:17:56.74ID:PHqpmiBo
離職率もだが課に一人は休職してる人いるな
251受験番号7742017/05/05(金) 12:40:28.35ID:FJJTWm8A
休職してるやつなんてゴマンといるぞ
252受験番号7742017/05/05(金) 13:34:29.51ID:glRJO3BT
休職という名の転職活動
はやくこんなブラック組織から抜け出したい
253受験番号7742017/05/05(金) 14:44:13.34ID:FJJTWm8A
そういうこというなよ。みんなプライドもって就職したのに。親御さん悲しむよ・・・
254受験番号7742017/05/05(金) 14:52:18.51ID:FJJTWm8A
【休職しながら転職活動する方法】
@心療内科を受診する
A徹底してネガティブなアンケートにする
Bうつ病診断をもらう
C職場に連絡しうつ病になったので休職する旨伝える
Dうつ病診断書を送る
E勉強する(必ず自宅ですること)
F受験
これ3年まで休職できるので活用
3回受験して無理なら 復職しながら受験やね
国の出先や国税や大学法人は残業少ないらしい
みんな転職めざそうや
こんな長時間労働60歳までやれるか???
無理だよな・・・・
休職したら地方機関放置になり
残業はなくなるんとちゃうかな
256受験番号7742017/05/05(金) 19:19:43.05ID:9vZyFs5p
職員の3割くらいは非正規で賄ってる職場
しかも正規レベルの仕事を非正規にやらしてるからなあ
ここ十年後には潰れてると思う上も抜け切るから
そんなところで働いてるんだからあんま言っちゃあかんけど
257受験番号7742017/05/05(金) 19:31:12.37ID:Af1n4pBl
まんま去年の俺と同じ感じだな
散々県庁の現実教えたのにこのザマかよ
1つ教えるよ
仮に職員が自殺しようがそれで人が増える事はない何故なら公にならないから
人事は県職員が死のうがなんも動かないよ
代わりに1人補充されるくらい
だから自殺とか考えるなよ絶対無駄死だからね
258受験番号7742017/05/05(金) 19:47:51.62ID:glRJO3BT
人を大事にしない組織はいつか廃れる
いつになったら気づくんだろう
259受験番号7742017/05/06(土) 00:57:31.54ID:C9kcimfj
組織全体に蔓延る閉塞感
健康福死部の若手が口々に異動したいと言ってるのには草も生えない
260受験番号7742017/05/06(土) 08:59:51.91ID:RQygYwJD
健福だけ四年まで残る可能性あるからなw
不人気過ぎで誰もこないからな
まさに牢獄に相応しい
異動時に四年残留が決まった子泣いてたし
261受験番号7742017/05/06(土) 11:27:28.71ID:HSoKuF5Z
ぎゃっはっは ざまぁwww
まさに懲役4年だなwww
263受験番号7742017/05/06(土) 12:46:57.68ID:HSoKuF5Z
総務こそ残業まみれだぞ。 学校事務だけだよ。この職場で天国なのって
264受験番号7742017/05/06(土) 16:04:50.57ID:E6K9SDfi
4年残るのは健福に限らない。建設、農林とか切符持ちの部署も新採から4年以上残留はまぁよくある。
あと高卒だと6年以上移動なしとかも割といる。
>>236
仕事ができれば最初の勤務地や学歴に関係なく出世できる人は出世する。
新採で学校事務から部長級を経て、最終的に副知事になった人とか高卒で入って局長になった人とかもおるよ。 265受験番号7742017/05/06(土) 16:26:20.64ID:RQygYwJD
農林なら四年残ってもいいけどな
出先なら
267受験番号7742017/05/06(土) 21:53:30.76ID:HSoKuF5Z
建設事務所ってふつうに山奥にあるからな
268受験番号7742017/05/06(土) 21:55:53.44ID:HSoKuF5Z
新人の多くが学校配属になっている。 つまり離職率をおさえようという人事の意図がある
しかし現実には県福や県税、建設事務所、教育委員会などやばい系の課が多くあり中堅職員になるころに潰される現状がある
269受験番号7742017/05/06(土) 22:00:13.15ID:Jg5481nE
新城や設楽の山に引っ越せ
270受験番号7742017/05/06(土) 22:10:28.41ID:PTioaUJx
>>268
俺なんて初手福祉配属だわ
同期の顔色が悪いのにも見慣れたわ
2回目の異動がメイン部署になるという説を信じるしかない
藁にもすがる思い 271受験番号7742017/05/07(日) 00:03:46.78ID:kRMZddZ8
学校事務って楽って聞くけど、本当なんですか?配属の人いらっしゃいますか?
272受験番号7742017/05/07(日) 01:26:16.55ID:lhD1JIYH
職員の人なら分かることだけど、ネガキャンしてる人の半分は嘘かな。
後の半分は他の部署のこと知らないから分からないや。
自殺で県の人事動かないって話あったけど、間違ってないと思う。
担当の少ないグループに平気で新人いれるようなことしてるしね。
273受験番号7742017/05/07(日) 08:18:52.26ID:kt5z0Kwm
>>268
県税出先はそんならしい
実際に働いてる人の話を聞いただけだから本当かわからんけど 274受験番号7742017/05/07(日) 12:16:28.24ID:9V7+j94M
県税は確かに残業すくないけどメンタル率高いぞ
民間よりかは楽でしょ。
配属によって当たり外れがあるのは
どこの役所でも一緒だと思う。
276受験番号7742017/05/07(日) 18:06:38.53ID:9V7+j94M
いやいや民間より全然きついから
民間は3年で3割離職
愛知県庁は1年で3割離職やし
277受験番号7742017/05/07(日) 20:25:05.96ID:f3xB0VJM
行政職で入ったのにやる仕事は国税と同じとなればやめますよね。
278受験番号7742017/05/07(日) 20:27:05.16ID:3rg5IGsH
本庁福祉からすれば県税事務所は羨ましい
279受験番号7742017/05/07(日) 20:30:43.80ID:9V7+j94M
県税は帰宅時間が早い 19時くらいには終業する
280受験番号7742017/05/08(月) 01:32:01.49ID:YQnz1RVA
1日2日に有給取らせてもらえてるから、うちの部署は楽なんだろうな
281受験番号7742017/05/08(月) 20:35:24.68ID:ENHfkvA3
そんな部署ねーよ 学校勤務のやつくらいだろ
283受験番号7742017/05/11(木) 18:53:47.01ID:30uZpbp+
学校勤務でさえそれなりにきつい
誰だよ公務員はワークライフバランスしっかりしてるって言ったヤツ
常時監視されてるみたいで頭がおかしくなる
完全に大企業のハグルマ社員と同じだぞ
融通利かせられる分常識的な中小のがよっぽどマシ
でももう辞めるに辞められない狂いそう
284受験番号7742017/05/11(木) 20:13:23.02ID:A/gNXhMz
ネガキャンしてんじゃねーぞ
愛知県庁職員はエリート集団だぞ 批判はよせ わかるな? あ?
285受験番号7742017/05/11(木) 21:55:21.47ID:vdSr9lIi
>>284
死ねよクソ人事
お前ら他の部署の職員が死んでも知らんぷりな癖に 286受験番号7742017/05/11(木) 22:14:17.99ID:fC2j8VMJ
残業45時間を上限とした制度が始まったけど
受験生からしたら大喜びだと思うが
残業代申請するなって事だからな
ウチはそういう事平気でやる
帳簿上は45時間で終わってるから
余計に仕事が増えるし人も減らさられる
県庁受けるならよく考える事だ
287受験番号7742017/05/11(木) 23:03:56.89ID:mhPwHlPp
同期に特別区やら都庁やら受けてる奴が何人かいてウケる
そりゃ逃げられるわな
政治的無関心がどうのこうのって話してたわww
おれも受ければよかった
288受験番号7742017/05/12(金) 21:50:51.54ID:nuqhpDpw
交通費高すぎて都庁、特別区受けれんわ。
頭悪くて受からないと思うから、県庁で頑張る。
289受験番号7742017/05/13(土) 00:15:22.27ID:oWnYRmM1
おまえらいいかげんにしろ!!!!!!!!
都庁や特別区が格上みたいな書き込みするな
うちで働いてる職員はナンバーワンだと思って働いてるんだぞ!!!
291受験番号7742017/05/13(土) 07:02:18.56ID:oWnYRmM1
いや愛知県庁は定時帰りだし残業代もしっかりつくよ。
うそはやめよう。うそは良くない。
この時期、必死にネガキャンして名古屋市に受験生を流したいのはよくわかるけど
愛知県庁はホワイトだぞ。
これで受験生がへったらどうすんの?人事の評価がさがるじゃないの?あ?
292受験番号7742017/05/13(土) 11:51:12.42ID:cdrF2W0L
ブラックサビ残県庁
はよ辞めたい・・・・・・
こんなとこ試験受けてまで入るところじゃない
時間もないお金もない
293受験番号7742017/05/13(土) 13:32:45.38ID:oWnYRmM1
だーかーらー ネガキャンするなっていってんだろ? あ?
そういうウソついて受験生へらすのはやめよう
294受験番号7742017/05/13(土) 13:37:08.50ID:JCOxz3WR
>>293
こいつ何?
名古屋市受験生?
名古屋市も大概だぞ 295受験番号7742017/05/13(土) 14:58:53.27ID:r3GL+HaT
市長が続投になった時点でお察しだよね
296受験番号7742017/05/13(土) 16:52:12.06ID:oWnYRmM1
名古屋市に受験生流してんじゃねーよ。名古屋市がブラックなんて嘘にきまってるし
297受験番号7742017/05/13(土) 16:59:33.17ID:cdrF2W0L
名古屋市は薄給なだけで薄給激務の愛知県庁よりマシだろ
298受験番号7742017/05/13(土) 17:01:18.62ID:JCOxz3WR
>>297
組合は名古屋市の方が強いからな
強いからといって待遇が改善されるかは別だけど 299受験番号7742017/05/13(土) 17:06:13.65ID:cdrF2W0L
労働環境は間違いなく名古屋市のほうがいいよ
ただ薄給なのはどっちも変わらない
若いうちは本当にカツカツの生活を強いられる
300受験番号7742017/05/13(土) 17:21:09.76ID:uuJRg5T9
平均給与は名古屋市の方が良い。
勤務地は市のほうが良好な条件。
愛知県のほうが良いのは、首長と住宅手当位だな
仕事内容は、市のほうが住民と直接接する機会が多いから、面倒も多そうだけど、それは部署次第か
301受験番号7742017/05/14(日) 00:20:07.97ID:lzprs+g3
俺は受験生じゃないから名古屋市に流れてなんて思わないわ
合格者増えたほうが人手が足りていい。
302受験番号7742017/05/14(日) 00:24:36.29ID:uBXyE61x
ほんと県庁志望組のネガキャンがひどいなここ
そんなことしなくても今年日程変更で大体が名古屋流れてるよ、県庁志望は勝ち組
303受験番号7742017/05/14(日) 00:38:01.67ID:EVjBD0Ys
>>301
こんな便所の落書き見てる人少ないから
そんな影響ないと思うぞ 304受験番号7742017/05/14(日) 01:05:19.26ID:55EmX6cC
>>291
おまえたとえ便所の落書きだろうと自分の書き込みに責任持てよ
例えば、お前の書き込みで定時帰りで残業代満額つくと思って入庁した奴がいて、現実がそうではなくて
辞めたやつがいた場合、お前がそいつの人生に及ぼす影響は大きいからな?匿名掲示板だからってあんまり調子こかないほうがいいよ 305受験番号7742017/05/14(日) 14:22:30.48ID:4RuLdQgx
>>304
なにいってんの?お前?愛知県庁は定時帰りだし、残業代つくし
離職率が1年で3割なんて嘘だからな? 一人もやめてねーよ
40歳で年収1000万軽く超えるし、ほんとエリート集団だよ
名古屋市なんて住宅手当2500円だし
40歳で月給25万だぞ?
名古屋市は残業ばっかで不夜城だからな?あ? 306受験番号7742017/05/14(日) 14:23:22.16ID:4RuLdQgx
やめたやつが全部悪い。 仕事なめすぎだな 甘えだよ甘え
307受験番号7742017/05/14(日) 14:36:16.74ID:XHb6i6Uw
>>306
公務員浪人何年目?
一昨年くらいからいるだろ? 308受験番号7742017/05/14(日) 15:08:01.11ID:4RuLdQgx
悪いが現職なんだよなぁ。
309受験番号7742017/05/14(日) 15:08:54.89ID:4RuLdQgx
>>307
たぶんおまえさ、TAC名古屋校の財政学の講師だろ?あ?
わかってんねんぞ 310受験番号7742017/05/14(日) 15:46:26.17ID:XHb6i6Uw
>>309
えぇ…
現職としてそうなると305の書き込みは嘘になるんだが
現職だから嘘って分かるんだわこのレベルの嘘なら流石に
後なんで予備校が出て来たの?
今も通ってるから? 311受験番号7742017/05/14(日) 16:19:24.79ID:55EmX6cC
312受験番号7742017/05/14(日) 20:42:16.50ID:4RuLdQgx
必死だな講師の金魚のフンどもが必死に擁護してきてワロエル
313受験番号7742017/05/14(日) 23:43:18.98ID:th/3iFZz
(なんやこのスレ…)
314受験番号7742017/05/15(月) 00:15:37.50ID:Chm5Np0X
カオスですわぁ・・・w
315受験番号7742017/05/15(月) 22:17:20.48ID:Yy0DyCV3
明日給料日ですね
318受験番号7742017/05/15(月) 23:23:47.74ID:y9FE5O21
>>317
あ、それ悪化すると激しい頭痛でしばらく休むことになるぞ 319受験番号7742017/05/16(火) 21:15:13.29ID:1VzG3p15
お前らいい加減 ウソのネガキャンはよせ
愛知県庁は定時帰りだし 年収1000万のゆうきゅう取り放題だ わかるな?
落ち武者の遠吠えはやめろ
定時退庁日のはずなんだがな。
ごく当たり前のようにサビ残が横行している
321受験番号7742017/05/17(水) 20:17:19.38ID:w4rOnRh7
ネガキャンすんな 毎日定時帰りだろうが あ?
322受験番号7742017/05/17(水) 20:26:54.50ID:y+b6zxe+
一番楽な部署はどこですか?
そこで働いてる人いますか?
323受験番号7742017/05/17(水) 20:44:06.73ID:gUrpOmqY
>>322
本庁行政にら限れば
統計課
監査委員
企業庁
農水環境の一部の課
ヤバイのは
福祉
教委
病院庁
地域振興系
スポーツ関係もヤバイ
土木はわからん 324受験番号7742017/05/17(水) 22:56:22.25ID:boAlnuDl
定時退庁日だから残業の申請通らなくて、サビ残になるのは当たり前で
それを承知で残業してるだろ。
ホント定時退庁日に残業する同期が理解できんわ。
327受験番号7742017/05/18(木) 12:10:34.91ID:SBG8tdSh
>>327
終電上等というのはちょっとね。。予算の時期でもないのに。 329受験番号7742017/05/18(木) 19:52:42.86ID:SOI0RPdH
だからさんざん内定者限定の説明会で深夜残業あるっていただろうが ばかか お前らわ?
あ?
330受験番号7742017/05/18(木) 21:10:36.59ID:rnDgwtS+
>>329
君みたいな人を役所は求めていたのだ
是非ともケースワーカーでその力を見せてくれ 331受験番号7742017/05/19(金) 21:00:50.30ID:7CzsE6RG
とりあえず辞表書いた
いつ出すか分からんが・・・・
自分の身体を大切にしたい
332受験番号7742017/05/19(金) 23:06:16.62ID:c5VnSzm4
早く辞めてくれよ
333受験番号7742017/05/19(金) 23:16:45.91ID:aLhznSRt
ネガキャンしてんじゃねーぞ 愛知県庁職員はエリート集団だぞ
濃厚な残業もあるし
334受験番号7742017/05/20(土) 03:20:19.33ID:uyTwRESs
はよ辞めてーよ 体こわす
こんなとこよく試験受けて入ったわw
おれは教養だけで入ったからダメージ少ないけど
私もこの調子だと身体壊すのは時間の問題だと感じています。
これいるの?って仕事で残業しているから余計にメンタルに来る。
336受験番号7742017/05/20(土) 07:55:34.89ID:8+KEhV1/
定時退庁日=残業代でない日
残業しない日ではない
ほんとこれ
ちゃんと定時退庁日は電源無理やり落としてほしいわ
七夕だけかよ
338受験番号7742017/05/20(土) 11:48:52.50ID:WKuZorm3
昨日1時間以上残業したとかいうやつはニセ職員
339受験番号7742017/05/20(土) 11:49:45.68ID:+ehNSvyl
>>338
議会対応時とかイレギュラーの時じゃないと残らんわな
土日来ることはよくあるけど 340受験番号7742017/05/20(土) 11:51:26.28ID:+ehNSvyl
後は予算関係か
財政課バカだから22時以降に予算会議やるとか言って周りの部局振り回すからな
挙げ句の果てにやっぱ辞めたとか言い出したりするし
あいつらホント自分勝手
341受験番号7742017/05/20(土) 12:11:33.13ID:yL7ZO5jh
そういうことじゃなくて昨日はノー残業デーで18:30には帰りましょうってことだろ
342受験番号7742017/05/20(土) 18:40:52.65ID:+d5zT7w7
予算会議ってなんだよ
エアプか?
345受験番号7742017/05/20(土) 19:25:12.26ID:xWnYARgz
そりゃ公務員試験板だしな
受験生しかいないだろ
346受験番号7742017/05/20(土) 19:29:03.62ID:uyTwRESs
早く帰るのは悪という風潮はどこの部署もあるよ
347受験番号7742017/05/20(土) 19:33:24.64ID:xWnYARgz
というかなんで現職がいるんだよ
公務員板に専用スレあるんだからそっち行け
348受験番号7742017/05/20(土) 19:35:32.29ID:xl0Pdo5b
国家総合職の一次通過できる力があれば県の筆記は問題なく通過出来ますか?
理系での話ですが。
349受験番号7742017/05/20(土) 19:59:33.10ID:uyTwRESs
うっさい
受験生ごときが現職に指図してんじゃねーよ
生意気なんだよ
350受験番号7742017/05/21(日) 00:25:09.34ID:7CGYevoO
受験者(ステータスあるしかっこいい。ネガキャンするな)⇒内定者(説明会で深夜残業いわれたけどうそだよなぁ・・。)
⇒現職(残業地獄すぎる。サビ残の嵐じゃん)⇒受験者(ウソのネガキャンだよ)
この流れがあるな
351受験番号7742017/05/21(日) 01:20:25.87ID:Whe32A+t
22時から予算会議とかあるわけないだろ。
さすがにモノを知らなすぎ
352受験番号7742017/05/21(日) 10:12:39.44ID:aJqT0obq
予算会議はおいといて、議会シーズンや次年度予算発表の時は待機かかるよ
まあ基本は役職以上だけだが、メイン事業もってると残らざるを得ない
353受験番号7742017/05/21(日) 11:11:08.95ID:7CGYevoO
だぁかぁらぁああああ ウソのネガキャンはよせっていってんだろぉおおおおおおお
受験者が減ったらどうすんだよぉおおおお
354受験番号7742017/05/21(日) 11:18:10.83ID:BC0qWjBt
>>353
名大→名城になるだけだろ
レベルは下がるけど人は来るよ 355受験番号7742017/05/21(日) 13:58:38.83ID:252rbLdY
人事必死だな
安心しろ今年は4倍切る
356受験番号7742017/05/21(日) 14:08:43.14ID:BC0qWjBt
別に倍率下がっても人事が悪いわけじゃないだろ
というか思うところがあるなら改善しろよ
357受験番号7742017/05/21(日) 14:10:10.05ID:252rbLdY
受験生は深夜の庁舎を見ればわかるよ
電気ついてるからw
358受験番号7742017/05/21(日) 14:11:55.23ID:QGtDOIKx
>>357
電話かけるのもオススメ
本庁は8時だろうが9時だろうが人がいるなら絶対出るから 359受験番号7742017/05/21(日) 14:26:45.50ID:7CGYevoO
とりあえず深夜残業は本庁だけってことにしとけや
間違っても出先の県税事務所とか児童相談所に22時ごろ電話かけんなよ こら
いちお 2ちゃんねるの世界では出先は定時帰りってことになってんだからな あ?
360受験番号7742017/05/21(日) 15:15:46.27ID:d42sh/5Y
出先配属の友人いるが、基本9時は過ぎるって言っとったで。
まぁそれくらいの残業は覚悟の上受けるべきだな。
361受験番号7742017/05/21(日) 15:17:15.56ID:QGtDOIKx
本庁土木は南無三
364受験番号7742017/05/21(日) 20:24:59.43ID:Ws/nIMEF
民間から転職したきたけど正直なんの旨味もない
なんか出先なら早く帰れるみたいな書き込みあるけど残業はどこも多いっすよ
休日出勤もある
とにかく時間もないお金もない
こんなところよく試験受けて入ったなと思う 後悔しかない
都庁とかだったらまた違ったのかなとか色々考えるけどまぁ同じだろうな
ただむこうの場合は残業代が結構つきそう
365受験番号7742017/05/21(日) 20:43:19.20ID:QGtDOIKx
土木は残業20までしかつけれない
366受験番号7742017/05/21(日) 21:24:40.33ID:sIdNtExe
>>358
うちは、その時間だと内線じゃなきゃ出ないぞ 368受験番号7742017/05/21(日) 22:31:18.96ID:7CGYevoO
もうさ 出先は定時帰り ステータス高いってことになってるんだからさ
リアルなこというなよ。 てか現職はもうくるな
人事で採用人数とれなかったら 人事自身の評価さがるじゃん
やめろよそういうの
369受験番号7742017/05/21(日) 22:38:29.86ID:tz2uih26
>>368
2ch見てる奴がどれ程いるかという疑問がある
ぶっちゃけここ受けるやつなんて情弱しかいないから見てないだろ
つまり問題ない気にするな 370受験番号7742017/05/21(日) 23:07:49.94ID:Ws/nIMEF
もっと早くこのスレを見つけていれば・・・・・orz
転職したい
仕事量が国から降ってきてどんどん増えるのに人件費予算つけないからな
372受験番号7742017/05/22(月) 20:39:13.11ID:BitjADFD
そりゃ国の出先より格下だからな
人事委員会は優秀な人が欲しいなら労基署機能をフル活用すればいいだけなんですけど
374受験番号7742017/05/23(火) 00:11:05.85ID:rrzY4gMf
愛知県職員逮捕されたらしいで
377受験番号7742017/05/23(火) 20:37:33.66ID:c+r/KXoY
愛知県職員逮捕ww
低年収で同世代にモテないからって子どもに手を出したらダメですよw
いかにも公務員らしい惨めな終わり方だね
378受験番号7742017/05/24(水) 01:02:53.34ID:bdyIEoQ1
国保移管でさらに仕事増えるぞ
厚労省は県庁に色々押し付ける気だからな。
379受験番号7742017/05/24(水) 07:11:43.15ID:ZHHjrcde
>>378
国保担当になったやつは南無
これ以上仕事増やすと県庁が機能しなくなるぞ 382受験番号7742017/05/25(木) 22:40:10.76ID:PnQjwGxM
愛知でしたいことがなければ受験しなければいいだけだよ。
383受験番号7742017/05/26(金) 07:40:09.42ID:rTqr9kKL
職場行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
なんでこんなところに勉強して入ってしまったんだ?
むだだった
なにもかもがむだだった
つらいだけ
安定なんかよりも自由が欲しい
384受験番号7742017/05/26(金) 09:46:08.49ID:CslPgh67
愛知って暑くない?
385受験番号7742017/05/26(金) 11:06:17.35ID:3wPEE3iW
>>383
じゃあさっさと派遣かフリーターで好きなときに働いて好きなときに自由になれやタコ助 386受験番号7742017/05/26(金) 23:48:53.82ID:MnFrbMk8
便所の落書き場所であっても、つらいこと吐き出せて良かったね
387受験番号7742017/05/27(土) 18:13:20.00ID:zvAXA0sV
ネガキャンはよせよ おまえの地獄は終わらない・・・・
ここで泣き叫んでも。だれも信じないよ・・・・
ネガキャンとしかおもわないよ。特に新卒の意識の高い馬鹿たちには響かない
愛知県庁は高ステータスで定時帰り 年収1000万だとおもってるからな
学生の馬鹿どもは・・・
388受験番号7742017/05/27(土) 18:22:03.92ID:SAGQIjYF
大半はストレスの捌け口目的でしょ
別に信じようが信じまいが関係ない
390受験番号7742017/05/28(日) 20:25:36.49ID:BpdjzuB/
いや格下だからね市役所なんて。県庁の市役所出向組が課長とかになってるし完全に格下でしょ
391受験番号7742017/05/28(日) 23:30:25.28ID:DFFQEWjk
こんなとこ受けるだけ損だよ
激務薄給
残業代なんて20時間しか出ない
392受験番号7742017/05/29(月) 18:00:00.94ID:9JsDHuTr
自分県職員だけど、市役所出向とかマジかよ。そんなの知らんかった
393受験番号7742017/05/29(月) 18:15:34.65ID:IjYW1Y/n
>>392
ウチの補佐市役所出向してたわ
ぶっちゃけ出世より脱サラしたい 394受験番号7742017/05/31(水) 18:19:06.04ID:/OXvTOjd
みんな慣れてきた?
395受験番号7742017/05/31(水) 22:07:25.20ID:iWzhMXAo
ぼちぼちやね。
ようやく書類の意味が分かってきた
396受験番号7742017/05/31(水) 22:09:07.27ID:+E5e/ibz
辞めることだけ考えてる
397受験番号7742017/05/31(水) 22:53:26.62ID:7lnGonhO
398受験番号7742017/06/01(木) 17:52:46.92ID:RX2dKKBy
やめてももう新卒ではないから厳しそうやな。
他の公務員ならありそうだけど、民間だといいところへはいけないだろうね。
やめてどうするの?
399受験番号7742017/06/01(木) 22:19:45.41ID:LzAd5B3f
まぁ残業の少ない公務員へ転職やろな
国税 労基 国家出先(法務局 労働局)あたりか
県庁の設楽とかの僻地転勤にうんざりしてるなら
市役所か 国大職員やろ まぁ 残業は県庁同様 地獄だが
400受験番号7742017/06/01(木) 22:55:21.54ID:Csq5CzCs
新規採用者で辞めたい言ってる人は、どんなとこがしんどい?
401受験番号7742017/06/01(木) 22:57:37.77ID:/Y6upG29
国税狙ってるよ
早く帰れるみたいだし給料も良い
まぁ市役所でもいいや
県庁よりは楽そうだし
402受験番号7742017/06/01(木) 23:02:34.77ID:LzAd5B3f
403受験番号7742017/06/01(木) 23:05:41.25ID:/Y6upG29
>>400
見ての通り給料の低さ
若いうちは特にもらえないから家族持つのには勇気がいる
ってか共働きじゃないとキツいと思う
あとこれは主観になるけど労働環境かな
給料悪いのに残業多けりゃそりゃ辞めたくなる 404受験番号7742017/06/01(木) 23:37:45.15ID:RX2dKKBy
給料少ないのも、残業多いのも入る前からわかりきったことなのになぜ入ってから文句いうのかな?
それで三、四年で退職とか正直アホすぎるだろ。
406受験番号7742017/06/02(金) 21:03:25.20ID:XX4H6tJz
2ちゃんの書き込みがうそだとおもったか?
あれほど愛知県庁は深夜残業が多いってかいてあったし内定者限定の説明会でも深夜残業の話は十分いわれたやん
407受験番号7742017/06/02(金) 21:18:45.83ID:j1ngaTEc
408受験番号7742017/06/02(金) 21:22:05.54ID:astieFj/
ネガコメはすべて嘘認定w
おめでたい奴らだな
409受験番号7742017/06/02(金) 23:03:15.16ID:hJchQsF3
残業多くて文句いってる職員は、こんなとこ書き込まず早く寝たほうがいいよ。
ここで必死にネガキャンしてる人ってどういう層なん?
県庁落ちニートくらいしか考えられないんだけど
411受験番号7742017/06/03(土) 14:32:59.84ID:FkbiMXC3
必死にネガキャンしてるやつはきっと県庁落ち君だよ。
気にしなくていい。 深夜残業とか嘘だからな。
出先の県税事務所とか福祉事務所 児童相談所による9時に電話するのはやめろ。
基本県庁は定時帰りの有給使い放題だから安心して受験するように。
間違っても市役所にいくなよ。
あとネガキャンしてるのが新採だったらすぐ処分するからな。
人事の方々の評価を下げるようなことをするな
412受験番号7742017/06/03(土) 14:34:19.67ID:xVviqL67
建設事務所も電話かけるなよ
後間違っても8時以降本庁に電話かけるな
特に福祉全般
本庁が明るいのは防犯対策だから
414受験番号7742017/06/03(土) 15:43:13.78ID:xVviqL67
>>413
お前らがあまりにネガキャンするから人事が重い腰上げたんだろ
その割には受験者は例年並みだけど
内定出ても蹴られるのを恐れてるんじゃね? 415受験番号7742017/06/03(土) 20:27:09.55ID:Rr0xP6RY
>>414
お前どういう立ち位置だよ?
適当なことばっかり言うなよ。 416受験番号7742017/06/03(土) 21:10:47.25ID:+ryWHTup
ちなみにね、あれだけブラックブラック言われてる健康福祉部でさえ休日出勤なんて1年に1回あるかくらいだよ。
本当にデマしか流れてないよ、もはやおもしろい。
受験生はほんとに気にしないほうがいいと思うわ。
417受験番号7742017/06/03(土) 22:02:37.43ID:Yqmiaa+N
一々ID買えなくてもその上から目線で分かるよ
コテハンつけてよ人事って名前で
人事がこんなゴミの掃き溜めに書き込むわけないだろ
アホか
419受験番号7742017/06/03(土) 23:35:56.29ID:e/1j33lb
ここの書き込みの質がどんどん悪くなってく
421受験番号7742017/06/04(日) 21:07:50.99ID:TaSMua/U
ほんとうそばっかだよな。健康福祉部は年に一回しか休日出勤ないからな。
土日に電話かけんなよ。
422受験番号7742017/06/04(日) 21:20:23.92ID:TaSMua/U
知多市役所って21人採用ってすげーな
一宮の大量採用もすげーし
424受験番号7742017/06/05(月) 13:23:08.35ID:y1Wrct2U
425受験番号7742017/06/09(金) 03:18:20.19ID:28+q2w7E
人数発表されたな
426受験番号7742017/06/10(土) 06:37:35.32ID:1akqJ40j
申込者が減って
採用はほぼ横ばい これはかなりのヌルゲーになりそうだな
離職率もデータないんだろ?
ほんとどうかしてるよ落武者
428受験番号7742017/06/11(日) 11:05:09.61ID:uyMOsDkA
>>427
そうだよな。こんなステータスが高くて年収1000万の組織で離職者いるわけないよな。
基本定時帰りだしネガキャンはやめてほしいな。 429受験番号7742017/06/11(日) 13:36:44.44ID:zb/m5hu8
>>427
体感では離職率そんなに高くないけど、新採研修→2年目研修の対象者人数見ると…ってなる
まあ2年目は経験者とか専門職は対象外だったりするから一概には言えんが 430受験番号7742017/06/11(日) 13:57:10.36ID:8gK76kXM
辞めてる奴結構多くね?
説明会で残業について結構話してたのにどうして入庁したんだろうね
431受験番号7742017/06/11(日) 14:29:51.24ID:yEOvHpSe
一千万ワロタ
財政課の課長補佐で700代なのに何寝言言ってるんだよw
俺の代だと財政課の人間が面白おかしく財政の説明を研修でしてくれたけど今はしないのか?
財政課でそんなもんかってなった覚えがある一方残業代がそこに乗ってくるからもう百万〜百五十万くらいいくんじゃね?とは思った
後四十くらいの非財政系の主査で年収六百ちょいだから正直微妙と言えば微妙
ココを勤め上げるのはあんまオススメしない
432受験番号7742017/06/11(日) 20:52:43.59ID:uyMOsDkA
>>431
おまえネガキャンしてんじゃねーよ
TACの担任様が愛知県庁は定時帰りの年収1000万有給取り放題っておっしゃってたぞぉ
愛知県庁をネガキャンするやつは全員 愛知県庁落ち武者だよ 433受験番号7742017/06/11(日) 20:54:25.64ID:uyMOsDkA
愛知県 職員名簿記載の人数
(行政職・技術職・経験者合計)
平成27年度採用(1年目研修職員名簿)
4月1日 424名 → 7月1日421名 → 10月1日366名
平成26年度採用(2年目研修職員名簿)
平成27年4月1日 344名
これうそですよね・・・・
>>432
言ったことが本当なら予備校が訴えられるし
嘘なら予備校に訴えられるぞ 435受験番号7742017/06/11(日) 21:09:31.06ID:4SCSJiuz
1000万も貰えるわけねーだろーが。
436受験番号7742017/06/11(日) 21:14:40.95ID:yEOvHpSe
>>432
お前やっぱただの受験生やったんかぇwwww
さっさと試験勉強しろよ
筆記通っても面接あるから気をつけろよw
面接で素がバレないようになwww クソ薄給だよ公務員は。
学生ってバカすぎだな。
金欲しいなら大手民間行けよ。
439受験番号7742017/06/11(日) 23:27:30.18ID:uyMOsDkA
>>434
訴えられるもんなら訴えてみてほしいものですね。
やれるもんならやってみな♪ ホントに一千万もらえるならどれだけキツくても我慢するわ…あぁ行きたくねぇ
441受験番号7742017/06/12(月) 21:43:41.65ID:Z+g0vyLU
俺は逆にこいつには是非とも公務員受かってほしい
ここまで香ばしいと現実直視したらどうなるか見たいし
442受験番号7742017/06/13(火) 09:31:34.38ID:gBEtpzO8
あー愛知県庁うかりてえええええええ
給料安くても毎日定時帰り休日出勤なしってだけで最高じゃん
残業代も全部つくらしいし
愛知でオススメのスポットかなんかある?
25日泊まることにしたから教えて
445受験番号7742017/06/13(火) 15:26:30.33ID:MVHUg6cv
お金欲しくて公務員になる人ってネタじゃん
人口どこも減って税収減ってるのに高給取りになれる訳がないのに
公務員受かって現実思い知ったほうが一番いいかも
446受験番号7742017/06/13(火) 16:17:45.97ID:QUaFc6Li
447受験番号7742017/06/14(水) 03:17:40.68ID:LxfZ5q81
高給とりになれないにしても 毎日定時かえり 有給取り放題だからな
みんな名古屋市なんて間違ってもううけるなよ?
449受験番号7742017/06/14(水) 06:55:14.83ID:2M/RI/ZK
450受験番号7742017/06/14(水) 06:59:06.57ID:pdJYO0MJ
451受験番号7742017/06/14(水) 07:19:34.62ID:gIDwWl/O
出来れば国税かコッパン行きたいな
県庁受けるにあたって積極的に動いてないけど説明会の人がサバサバしててあんまり印象良くないや
452受験番号7742017/06/14(水) 07:24:10.90ID:2M/RI/ZK
>>451
あ、本庁の雰囲気そのままだな
少なくても俺の課はそう
仕事と休みはきっちり分別されてはいるけどな 試験会場にスーツケース持ち込んだら迷惑だよな…
なんで駅なのにコインロッカーがないんだ!
460受験番号7742017/06/15(木) 06:34:47.60ID:5aEQFkg2
行政1の教養の足切りライン高いらしいけど25くらい?
高めに設定されてると合格者から聞いた。今更初めて知った
名古屋市にしとくべきだった、専門特化だからオワタ、はぁ
463受験番号7742017/06/15(木) 08:05:10.08ID:HSH9d0ME
>>460
ここの教養簡単だから
そんな構えなくていい
大体6割はなんだかんだ取れてる その6割が結構キツいから俺は別の県庁にするか迷ってる
専門なら楽勝で6割いけるんたけどなぁ
何にせよ働きながらだと教養まで手がつかない
465受験番号7742017/06/15(木) 09:47:11.19ID:cIYTDymp
6割足ギリはつらいわ諦め
専門なら8割の可能性あるけど、教養は5割も怪しい
コッパンの出来次第では受けずに逃亡しよ
足切りなんて試験要項に書いといてよ。
466受験番号7742017/06/15(木) 09:54:43.74ID:XEiKWVri
まあ論文の採点全員分するのはしんどいから教養で足切りするんだろ
半分が知識問題だから知識系得意な人はいいよね
468受験番号7742017/06/15(木) 11:22:20.45ID:XEiKWVri
わいも長久手
みそにこみでも食べにいこーや
469受験番号7742017/06/15(木) 12:03:28.89ID:HSH9d0ME
まぁ仮に採用されても
採用後に昇給の低さに絶望するんだけどな
こんな給与でこの仕事は割りに合わんってなる
結局副業考えることになる
470受験番号7742017/06/15(木) 12:07:03.98ID:XEiKWVri
公務員ができる副業なんてたかが知れてる
471受験番号7742017/06/15(木) 19:42:08.47ID:HSH9d0ME
公務員の給料もたかが知れてるけどね
たかが知れてる副業と掛け合わせてようやく余裕のある生活が実現する
昔の公務員の給料は昇給幅も大きかったらしいけど今はそうでもないからな
何かしら手数は揃えとかないと厳しい
473受験番号7742017/06/16(金) 08:29:21.21ID:5DN6C04A
ここって採用は女至上主義なのかな、申し込む前に調べとくべきだったな
スレの雰囲気的にも県庁って予想以上にブラック臭いな
知事自体が交通事故して暴言吐いたとか問題起こしてた気するし受ける意欲サゲサゲや
市役所の方に気が行ってしまうからなかなか勉強が出来なくてなぁ もうこの時期だから今更どうしようもないとは思うけど
476受験番号7742017/06/16(金) 20:58:31.33ID:nCeUx5oP
市役所は生活保護課や収税課だと客層最悪だぞ
477受験番号7742017/06/16(金) 21:08:02.11ID:1JxEnAUc
県庁もナマポも徴税もあるだろ
480受験番号7742017/06/17(土) 00:33:48.72ID:sI4a9iac
市役所気になるから勉強できないとか意味が分からないんだけど
481受験番号7742017/06/17(土) 10:17:11.09ID:Curknetq
国家が本命だから過去問500とか出た問とか全くやってないんだが国家の過去問で対応できんかな
482受験番号7742017/06/17(土) 11:55:35.21ID:44bU7Rd5
教養も問題選択させろと言いたい
足切りあるなら尚更、世界史日本史生物が多いくせに高校までの積み重ねがないから不利なんや
483受験番号7742017/06/17(土) 13:23:11.95ID:gO+2NsMd
知識系半分でるから用意してないとほぼ確実に足切りくらう
484受験番号7742017/06/17(土) 14:49:12.57ID:XHPAkjtW
試験来週なのか
ここは教養は簡単だけど
専門は癖がある問題しかないからな
>>481
国家の問題解けるなら出来るんじゃない? 486受験番号7742017/06/17(土) 20:44:39.03ID:5TBpSQlN
教養足切りって50点中25なのか?
40点中かと思ってたわ、どっちにしろ専門重視でやってきた自分には危ういけど。
487受験番号7742017/06/18(日) 00:14:39.51ID:09pEWsZe
高校までの積み重ねがなくて不利なのは、試験としては公平性がありますよ
489受験番号7742017/06/18(日) 09:58:03.13ID:PLce6sCM
6千円
後2年目から住民税で7000-10000引かれるからマイナス
40で年収は500半ばだね
490受験番号7742017/06/18(日) 10:33:49.95ID:x685Zf41
要領のいいフリーターに負けそうな年収だなw
まぁ公務員に金は期待してない
491受験番号7742017/06/18(日) 12:17:25.76ID:sIq0KJrZ
これで激務のサビ残とか くそみたいな組織だな。
そりゃ過労死とか自殺者でたり 新人が1年3割退職するわな
493受験番号7742017/06/18(日) 17:23:05.03ID:bs5+d3uG
494受験番号7742017/06/18(日) 18:31:31.64ID:sIq0KJrZ
名古屋
住宅手当2500円
サビ残多い
税務や生活保護の課の配属がかなり多い
平均22時帰り
係長になるのに昇進試験があり7年目で受験可能。合格率15% 合格するとその2年後に係長となり残業手当がなくなる
男性の面接合格率2割 女性7割
このデータから愛知県庁をうける受験生が多い
495受験番号7742017/06/18(日) 18:34:37.76ID:y7h9nX0X
愛知県庁って男女平等なんか?
まぁそんなとこあるわけないわな、どこも女性優遇
ただ、名古屋市は露骨すぎだな、国家でもないくせに
497受験番号7742017/06/18(日) 22:46:48.97ID:x685Zf41
ああああああ愛知県庁受かって毎日定時退庁したい
498受験番号7742017/06/18(日) 23:19:56.61ID:09pEWsZe
>>490 要領いいフリーターってなんだよ
要領いいやつはフリーターにならないだろ 最初でつまずかないをIS-LMまで読んであるだけのマクロを捨てることを決意
明日から労働法と社会政策を詰め込もう
500受験番号7742017/06/19(月) 00:52:15.92ID:R/xXa5xj
地上の経済なんて奇問ばっかりでまともにやっても無駄
501受験番号7742017/06/19(月) 07:24:44.56ID:KW0Z/V4b
>>500
これはあるな
法律も奇問多かったけどまだ回答できる
地上の専門は国と違って経済が使い物にならなくなるから捨て科目をいかに作らないかが重要
国際とか社学はマルパス?みたいな軽いのを丸暗記で足りるしな 502受験番号7742017/06/19(月) 10:03:00.58ID:R/xXa5xj
ちなみに労働法もマルパスでいけるぜ
503受験番号7742017/06/19(月) 13:38:35.18ID:q6aZu/0J
国税とコッパン終わってやる気なくなった。
適当に受けよ、気楽でいいや
コッパンの教養25,国税18の自分ははたして愛知県庁の壁を越えられるやろか、運ゲーだな
>>499
ここって問題単位で選択できるんでしょ?
乗数理論とか貨幣供給とかなら解けるんでない?出るかは知らんけど 県庁なんてやめときなって。県庁入って後悔してる人間からのアドバイス。
506受験番号7742017/06/19(月) 20:35:56.42ID:m3YD0Gau
507受験番号7742017/06/19(月) 20:50:22.90ID:HqlFoDJj
長久手…3回乗り継いで1時間かかる…
受験票ってぺらぺらでいいんだよね?
国家は割りと頑丈になったから少し不安
509受験番号7742017/06/19(月) 21:00:02.60ID:KW0Z/V4b
510受験番号7742017/06/19(月) 21:41:03.21ID:15Oo3g7u
511受験番号7742017/06/19(月) 21:51:47.08ID:m3YD0Gau
>>509
調べてみたけど結構良さそうだった
せっかくの新卒カードだから公務員じゃなくて半官半民狙って就活すればよかったわ >>506
トヨタグループ中堅の管理部門がバランスええな。1000万プレーヤーも狙える。 513受験番号7742017/06/20(火) 00:20:14.26ID:4TVqsiwV
名大の奴はここ受けないよな?
514受験番号7742017/06/20(火) 00:28:33.77ID:FgktZgBs
>>513
そうなの?むしろ受験者の多くが名大生かと思ってたわ 経済かなり難しいんだったね
捨て気味の自分にはありがたい話
まるパスだけでそれなりに対応できるなら国際関係も詰め込もう
>>504
すっかり抜けてたけどそうだ
読んだ部分はそれなりに理解してるつもりだし出題率も高いからここだけはスー過去やっとくことにする そういや地上の二次対策するかどうかってどうやって決めるんだ?
問題貰えんし
517受験番号7742017/06/20(火) 12:01:28.66ID:JY8OhgCl
己の感覚やろな
518受験番号7742017/06/20(火) 19:13:14.35ID:RBF3iYk+
コッパン教養30だったけど地上で6割超える気が全くしない
519受験番号7742017/06/20(火) 19:47:45.15ID:01KplXqI
普通にやって来たやつは6割は超えるから安心しろ
問題は専門
民法、憲法、刑法あたりは大学の授業で知った知識で解いたりしてたわ
スー過去が役に立たない
やっぱ中京大の人が多いん?
なんとなく中京大=体育会系のイメージがあって少し怖いわ
521受験番号7742017/06/20(火) 19:59:13.99ID:t6eEZ0+K
受験票ペラペラで少し汚れたけど大丈夫かな?
なんか国家と比べて雑な感じやな…
522受験番号7742017/06/20(火) 20:54:03.85ID:F48MQwv2
>>518
コッパンで30取れるなら地上教養は9割いける。
まじそれくらい簡単レベル低い。 523受験番号7742017/06/20(火) 23:07:01.64ID:Lt/HtxkU
524受験番号7742017/06/21(水) 01:33:50.06ID:vd6i4Hvr
国家より地上の方が簡単かと思ってたんですがどうやらナメてたみたいで死んだ
どうしよういける気がしねえ
526受験番号7742017/06/21(水) 02:17:22.33ID:c9SLp3G8
もちろん準備してないのが悪いんだけど教養の知識問題で9点か10点分は鉛筆転がさないといけないと思うと気が滅入る
527受験番号7742017/06/21(水) 06:33:33.60ID:kOo+He3X
面接がしんどいだけで筆記は国家より簡単なイメージだったんだが違うのか
529受験番号7742017/06/21(水) 09:55:13.94ID:zbl+w+fO
ぶっちゃけ筆記も面接も国家よりしんどいやろ…
他の地上は知らないけど愛知県庁は筆記の足切りも高めだし、
筆記で絞られた後、女性優遇の面接をかいくぐるの難易度高そう
530受験番号7742017/06/21(水) 12:12:34.85ID:Nn02aYO2
糞名古屋市に比べたら楽でしょ
531受験番号7742017/06/21(水) 12:25:04.28ID:wxPfCgEJ
筆記でここまで絞るのもどうかと思うわ正直
6割近くで足切りは流石にやりすぎ
まぁその筆記だけで受かってしまったから後出しジャンケンだけど
6割で足切りて教養5割専門9割とかでも切られるってこと?
ボーダーじゃなくて?
534受験番号7742017/06/21(水) 13:31:59.79ID:OACIRq59
せやで
教養50問中30点未満はさよなら〜
535受験番号7742017/06/21(水) 16:47:51.95ID:9CoNis7R
愛知県庁を目指すスレなのに現職の愚痴多ない?
そんなブラックなんかここ?
536受験番号7742017/06/21(水) 17:02:43.11ID:Auq9g4LY
愛知県庁ブラックで有名だよ
離職率半端ないし
銀行から来た人は楽っていってるけど
537受験番号7742017/06/21(水) 17:08:49.20ID:9CoNis7R
>>536
ありがと参考になったよ
説明会行ってないからイメージわきにくくてさ
受かるかどうかは別として国パンで内定でたらそっち行こうかな 538受験番号7742017/06/21(水) 17:30:18.08ID:70rV0T+4
ここって既卒厳しい?
民間辞めてまで来るところではないぞ。
後悔してる人多い
542受験番号7742017/06/21(水) 19:32:08.75ID:/xckj4qx
男の既卒は愛知県庁うけたほうがいいと思う。
名古屋市は8割の男が面接で落ちるし 名古屋港は採用すくなすぎる
543受験番号7742017/06/21(水) 19:33:44.57ID:/xckj4qx
愛知県庁は面接2人に1人は男でも最終合格するし
筆記の倍率も特別区並みに低い。教養のボーダーが高いっていってる馬鹿は大手予備校Tの財政学の講師だけだからな
実際教養が簡単だから足きりなんてほぼくらわんし 専門さえとれてれば普通に合格するよ
544受験番号7742017/06/21(水) 19:41:38.83ID:OACIRq59
実際に30点以上が難しいのか試したくなった。
国税とコッパンで足場は確保してあるし、日曜日楽しみや
545受験番号7742017/06/21(水) 20:01:22.96ID:70rV0T+4
546受験番号7742017/06/21(水) 20:22:36.95ID:hgWo3c0N
毎年ボーダーいくつぐらいで一次突破出来るんや?
547受験番号7742017/06/21(水) 20:44:27.04ID:vd6i4Hvr
>>546
いつだかの年の2chでボーダー8割いくんじゃねとかは見た
本当に震えてる怖すぎる 実際教養足切りは何点なんだ?
マジで専門より教養足切りが気門
549受験番号7742017/06/21(水) 21:09:06.78ID:hgWo3c0N
>>547
ボーダー8割はありえんやろw
72点とか絶対無理だろ 社会、日本史、世界史の難度次第や…
去年クラスのなら泣いて喜ぶ
551受験番号7742017/06/21(水) 21:32:57.23ID:vd6i4Hvr
>>550
今年の他の試験と比べて難易度どんなもん?
もう怖いよほんと
地上簡単だと思ってたよ 552受験番号7742017/06/21(水) 21:42:06.84ID:wxPfCgEJ
教養ボーダー越え
専門8割
これだけで面接は最低限受け答えすれば通ります
553受験番号7742017/06/21(水) 21:50:38.75ID:zbl+w+fO
なんやここ、難攻不落の名古屋城より固いやんけ
教養で心折れて午後には居なくなってるかもしれん
正答率8割の感触で実際6割越え程度やろな、鉛筆コロコロは禁じ手。
>>551
コッパンに比べたら遥かに簡単
けど足切りが高いみたいだからねぇ
捨てる気だったとこも付け焼き刃でもやってるとこ 555受験番号7742017/06/21(水) 22:19:54.90ID:vd6i4Hvr
>>554
まじか〜ありがとう
センターで使ってない方の歴史もやるかな…3点はでかい… 556受験番号7742017/06/21(水) 23:29:19.70ID:DAYw+Z7Y
木っ端んよりも地ぢょうの方が問題自体は簡単?
557受験番号7742017/06/21(水) 23:40:55.06ID:4GAtdxCq
三重県にずっと住んでるから今住んでるところと比べて愛知県の志望動機教えてって言われるだろうけど何も浮かばない…
558受験番号7742017/06/21(水) 23:48:57.64ID:DAYw+Z7Y
559受験番号7742017/06/21(水) 23:52:18.79ID:4GAtdxCq
560受験番号7742017/06/22(木) 00:02:14.06ID:vXV/gGXS
>>559
そのまま言うのはよくないが、愛知を都会って思ってるってことだから、都会ならではの魅力を伝えればいいと思うぞ。 561受験番号7742017/06/22(木) 00:10:38.21ID:ck24hh9P
>>560
住んでるところに無い魅了を語るか愛知県に解決すべき問題があるって語るか悩む… 562受験番号7742017/06/22(木) 00:46:50.00ID:w1HSjg8G
愛知県民でも面接で言う用の志望動機まるで思い浮かばないわ
563受験番号7742017/06/22(木) 00:47:43.51ID:w1HSjg8G
みなさん論文予想とかしてますか?
論文過去問3年分しか見つからなくて困ったナリ
君たち、受かったとして愛知県庁来るの?
先輩としてアドバイスするが、キツいぞ。
565受験番号7742017/06/22(木) 00:58:15.98ID:w1HSjg8G
>>564
例えばどんなところがキツイんですか先輩!! 566受験番号7742017/06/22(木) 01:05:32.39ID:vXV/gGXS
>>561
そりゃ後者の方がアピールになると思うぞ。
それと愛知県にしかない魅力を語れる準備をしておくといいかな。 567受験番号7742017/06/22(木) 13:31:19.92ID:w1HSjg8G
論文用に県の政策調べたりしてる?
現職だけどここに書かれていることは半分くらいは嘘だから信じすぎるなよ
ブラックな部署があるのは本当だが
569受験番号7742017/06/22(木) 19:05:43.45ID:SApw7bg6
>>561
面接官にもよるが、志望動機は真面目な話とぶっちゃけた話織り混ぜたほうが印象いいと思う 570受験番号7742017/06/22(木) 19:11:51.09ID:zlOTwSQF
現職だけど、ここに書かれてることってほとんど正しいよ。今日も22時くらいまで残業になりそうやし
571受験番号7742017/06/22(木) 19:22:15.43ID:djOjf/Lb
論文って何かと一瞬焦ったけどアレか。
教養+論文型の人か、そっちは教養+専門型より競争率高いからさらに大変そうやなあ
572受験番号7742017/06/22(木) 19:23:51.30ID:djOjf/Lb
愛知県庁がドスグロいブラックなのはなんとなく分かる。
苦労してまで入る価値はないのも分かってるけど内定は欲しいんだよね。
573受験番号7742017/06/22(木) 20:30:43.43ID:0oZ3FqJ2
>>571
行政Tって論文なかったけ?
2次であったと思ってたけど違うんか? 574受験番号7742017/06/22(木) 20:32:12.79ID:0oZ3FqJ2
576受験番号7742017/06/22(木) 20:43:05.94ID:w1HSjg8G
え、論文あるよな?教養専門の行政1
578受験番号7742017/06/22(木) 20:56:53.84ID:Xne9Wpk0
>>577
三重はホワイトっぽい
岐阜、静岡、愛知はあかん 579受験番号7742017/06/22(木) 21:06:48.09ID:Xne9Wpk0
でも、なんだかんだ言ってコミュ障の使えないゴミほど公務員なった方がいいわ
いかに使えなくても首にはならないから飯には困らん
580受験番号7742017/06/22(木) 21:17:00.67ID:0oZ3FqJ2
>>575
行政2の方は一次試験で論文があるんか
早とちりしてしまったすまんすまん
倍率高いし2の方は大変やね コッパンの勉強しかしてないんだが今から専門なにやるべき?
労働法、刑法、社会学、国際関係の中で
>>582
サンクスやっぱ労働法ね
もし参考書あれば教えていただきたいけど、ないならマルパス中心でいくわ 584受験番号7742017/06/22(木) 23:53:58.97ID:/QL4gxkH
まるパスで労働法に対応するって、社会政策の範囲にある労働法と被る部分でってことだよね?
これだけだと運よく1点取れたらってくらいにしかならないと思うけど
585受験番号7742017/06/22(木) 23:56:10.28ID:Xne9Wpk0
俺が受けた時は
労働法 カコモン
社学
国際 マルパス
これで専門6点稼いだら
586受験番号7742017/06/23(金) 00:26:13.80ID:TgLYlfU5
愛地球博記念公園駅にたどり着けるか心配な人、自分以外におる?
587受験番号7742017/06/23(金) 00:35:29.46ID:2DeAWGz9
589受験番号7742017/06/23(金) 01:09:17.84ID:x1hqr9L/
590受験番号7742017/06/23(金) 01:13:16.42ID:cNrsqREk
受験票まだダウンロードしてないや
591受験番号7742017/06/23(金) 19:13:00.43ID:0CXjFp3L
もうなんもやる気でねえ
592受験番号7742017/06/23(金) 21:01:01.32ID:7Alv0L0S
今年薬剤師職倍率高いね
593受験番号7742017/06/23(金) 21:12:02.32ID:GPpmzNmH
>>586
いる
藤が丘に何時ごろに行けば良いのやら 594受験番号7742017/06/23(金) 22:21:30.27ID:TgLYlfU5
(リニモって何やねん…)
595受験番号7742017/06/23(金) 22:57:21.71ID:zRBiWZOL
行政Tの筆記の倍率ここ3年分見てみたけど例年3倍前後
教養足切り6割だとこんなに通らないだろ
だから5割だな(願望)
>>595
ちなみに行政2以外の教養平均は去年5割8分な
技術とか他のも込だから行政i単体ならマジで6割平均あるわ 597受験番号7742017/06/24(土) 00:56:51.18ID:1MERHGjF
>>596
選択不可であれだけ知識系の科目多くて6割って凄いな
ところで平均点てどこで見れるの?HPでは見つからなかったんだけど 598受験番号7742017/06/24(土) 02:52:07.24ID:dEhMqKVv
ここ専門平均点どれくらいあるんだろ・・・・・
経済キっツいな・・・・簡単なのと難しい問題の差がすげーよ
行政T
教養 平均6割2分
専門 平均5割8分
過去ログに載ってた
ちなみに毎年平均は発表されるから間違いないと思う
601受験番号7742017/06/24(土) 09:13:15.03ID:4WS4ZRhW
>>599
流石に盛りすぎ
教養5.5
専門4.0
足切りとしてはこんなもん 602受験番号7742017/06/24(土) 09:19:00.36ID:5DN6C04A
平均6割ってやっぱレベルたけーな
問題とは言うものの、150分で教養50問解けるかや
国家の試験だと数的でパッと見、捨て問作れるけどさ
いつも英語全捨てしてるんだけどここって英語何問でる?
604受験番号7742017/06/24(土) 11:02:07.40ID:65e0m9Vq
605受験番号7742017/06/24(土) 11:02:58.49ID:65e0m9Vq
608受験番号7742017/06/24(土) 14:31:46.55ID:4WS4ZRhW
試験って明日?
609受験番号7742017/06/24(土) 14:37:53.26ID:EnJkXUzg
いや明後日だよ
610受験番号7742017/06/24(土) 14:55:02.06ID:vxc62pep
>>609
いじわるすんなよwww
明日だ明日
受付時間が午前9時から午前9時15分までだから余裕を持って行こう
試験頑張ってね👍 613受験番号7742017/06/24(土) 14:57:55.36ID:4WS4ZRhW
そっか頑張ってね
614受験番号7742017/06/24(土) 15:12:38.75ID:dEhMqKVv
数的意外にムズイ!!!!!!!!!
615受験番号7742017/06/24(土) 15:20:46.54ID:WSc3B2YU
もう一年前か、頑張ってくれ
616受験番号7742017/06/24(土) 17:05:08.02ID:gjF/tbWl
そろそろ寝るか
617受験番号7742017/06/24(土) 17:57:12.14ID:SN0A/yxs
現職だけど県庁きついよ
明日試験で脅すみたいだけど
内定もらってからでも全然いいけど他受かったら絶対ここ蹴った方がいい
嘘だとおもったら知り合いに内情聞いた方が絶対いい
新卒カードもったいなさすぎる
618受験番号7742017/06/24(土) 19:42:51.88ID:9FS59O+K
地上の経済は運ゲー
学系はコッパンよりは楽だな
619受験番号7742017/06/24(土) 20:26:21.96ID:ce4NPod1
>>617
知り合いはブラック会社から転職して県庁言ったけど、天国言うてたぞ こっぱん終わってから全く勉強してない
地上の対策もしてないから明日はモリコロパークと長久手イオン寄って遊んで帰るわ
621受験番号7742017/06/24(土) 20:32:19.74ID:tqHw6nlZ
>>617
お前所詮今の職場でしか働いたことないんやろ?
民間とか比べものにならんからな。
あまったれんなよ青二才が。 622受験番号7742017/06/24(土) 20:34:31.62ID:dEhMqKVv
モゾ行って帰ってくるわ
教養で足きりされそう
623受験番号7742017/06/24(土) 20:35:22.81ID:dEhMqKVv
公務員のきついはあてにならん
残業20時間とか30時間でキツいとか言ってんだろどうせw
624受験番号7742017/06/24(土) 20:41:38.89ID:tqHw6nlZ
625受験番号7742017/06/24(土) 20:44:22.51ID:mDbqFfxB
>>621
お前は公務員として働いた事ないだろ
なんで分かるんだ?
もしかして2ちゃんねるで知った知識で話してる? 626受験番号7742017/06/24(土) 20:47:17.82ID:5DN6C04A
遊んで帰るとか草
自分も午前の出来次第では…まぁ、ベストは尽くすが
>>626
地上終わったら国大とBCしか残ってないし
もう終わったも同然や
久しぶりに遊ぶで 628受験番号7742017/06/24(土) 20:51:14.26ID:5DN6C04A
受験生が集まるスレで職員同士で喧嘩されてもって感じだな
明日雨やん……行くのだるいわ
けど受験者数減るかもしれんから頑張っていくか
630受験番号7742017/06/24(土) 20:52:48.60ID:cNEaj6Gj
論文の話出てたけど、裁判所や国税みたいに1次の日に論文じゃなくて、後日やるんだよね?
明日は教養と専門だけだよね?ちな行政1
631受験番号7742017/06/24(土) 20:52:53.03ID:tqHw6nlZ
632受験番号7742017/06/24(土) 20:52:54.56ID:mDbqFfxB
>>628
なんで試験板で現職同士が争ってるんだよ 633受験番号7742017/06/24(土) 20:53:41.00ID:mDbqFfxB
635受験番号7742017/06/24(土) 20:56:58.57ID:cNEaj6Gj
636受験番号7742017/06/24(土) 20:57:51.34ID:tqHw6nlZ
>>633
県庁はまで経験してないけどな。
でも大学の同期で県庁腐るほどいるから話は聞いてる。 637受験番号7742017/06/24(土) 21:06:30.80ID:6Ny7alAj
藤が丘がどれくらい混むか
638受験番号7742017/06/24(土) 21:06:52.99ID:mDbqFfxB
639受験番号7742017/06/24(土) 21:11:21.16ID:tqHw6nlZ
>>638
それは区分上あり得ない。
てかお前は何様だよw ああああああああああああああ!!!!!!マジで足切りこえええええええええええええええ助けてええええええええええ!!!!!!
やっぱ違うとこ受けようかなマジで悩みすぎて何も手がつかなかった
642受験番号7742017/06/24(土) 21:15:56.80ID:dEhMqKVv
教養は6割で足きりセーフってかんじ?
数的結構むずい
643受験番号7742017/06/24(土) 21:16:24.12ID:mDbqFfxB
>>639
何物も
ただの受験生だゾ
明日はよろしくクレメンス 644受験番号7742017/06/24(土) 21:18:39.30ID:cNEaj6Gj
>>642
教養30問正解しないとダメなの…
数的捨ててるのに… 645受験番号7742017/06/24(土) 21:18:57.75ID:tqHw6nlZ
648受験番号7742017/06/24(土) 21:36:27.57ID:Y9AMztnW
明日受けるけどコッパン終わってから全然勉強してないから落ち確定やで
地方公務員として働く動機が浮かばないんだよなあ
649受験番号7742017/06/24(土) 21:36:46.19ID:dEhMqKVv
>>644
最終合格目指すなら35問正解必要でっせ・・・・ 651受験番号7742017/06/24(土) 21:45:55.04ID:mDbqFfxB
652受験番号7742017/06/24(土) 21:49:55.14ID:6Ny7alAj
>>650
俺は8時少し前くらいに藤が丘に着くようにするつもり 受付時間15分て…各会場300人くらいだからいけるかね?雨の中待たされるの辛いし
>>652
早すぎない?8時40分くらいでいいかなと思ったんだが 654受験番号7742017/06/24(土) 22:03:42.23ID:CjTEmfPh
そうやんね、明日雨やんけ
早く着きすぎても辛いな
655受験番号7742017/06/24(土) 22:13:53.67ID:6Ny7alAj
>>653
予備校講師から凄い混むから早めに行っとけと
でも確かに早すぎだね雨だし 656受験番号7742017/06/24(土) 22:23:36.51ID:0IXxMaaL
え、論文後日っていつ!?てっきり明日やるもんだと…
657受験番号7742017/06/24(土) 22:24:17.57ID:WSc3B2YU
このスレくると高みの見物できて楽しいンゴ
結果発表まで2か月くらい辛いだろうけど、頑張ってほしいンゴ
658受験番号7742017/06/24(土) 22:50:14.61ID:cNEaj6Gj
>>656
明日じゃないなら、7/23,24じゃないか? 659受験番号7742017/06/24(土) 22:57:01.38ID:0IXxMaaL
>>658
その辺かね?とりあえず明日じゃないことわかって良かったよ、ありがとう 660受験番号7742017/06/24(土) 22:57:47.50ID:UYOC4pBn
知識は時事と日本史、社会科学以外ほとんど手をつけてないから知能系で稼げないと教養足切りくらってしまいそうだ
662受験番号7742017/06/25(日) 06:40:10.15ID:oK6QbyA1
今日でひとまず専門つかう試験は終わりだ、楽しもうぜ!
人多すぎだろ 受付時間もう少し長くすれば駅員さんとかスタッフの負担も少なくなるのに
667受験番号7742017/06/25(日) 09:33:00.19ID:A7SC4gXc
アホな俺でもここ受かってるんだからみんな受かるわ
問題簡単だったニキ湧いとるね
午後の専門も頑張るで〜
670受験番号7742017/06/25(日) 12:47:34.63ID:1rc+/8Mj
教養が足切り6割なのなっとくだわ、みんな専門も頑張ろ!!
671受験番号7742017/06/25(日) 12:49:17.47ID:A7SC4gXc
専門はほんと難しいから頑張れよ
672受験番号7742017/06/25(日) 12:55:50.66ID:lqnprIbc
知識系は勉強不足だからよくわからんけど数的は確かに簡単だったな
673受験番号7742017/06/25(日) 14:57:43.20ID:qUJYHbir
教養終わってから気付いたが
4閉じて書いてもた
オワタ
>>674
めんどくさい問題が多かった
憲法の最初のやつからうわっとなった 676受験番号7742017/06/25(日) 15:14:04.94ID:cQWIPuf0
行政法ほとんど自信もって選べなくて勉強不足を痛感
678受験番号7742017/06/25(日) 15:22:16.08ID:Ed0R+6wz
法律難しい
経済は簡単な問題一部だけ後は意味不明
ISLMのフッツーなやつも出してくれやい…
文章題難しすぎる
682受験番号7742017/06/25(日) 15:38:24.84ID:HdnAxn6y
経済意味不
スー過去役に立たず
みんなお疲れ様 財政学あたり全く分からんかったわ
あと自分の部屋はすぐに他の受験生達が退出しててビビった やべぇな
684受験番号7742017/06/25(日) 15:40:58.00ID:Ed0R+6wz
経済の解答欄が空白だらけになってもありがとう
685受験番号7742017/06/25(日) 15:43:44.84ID:cVk06/6x
わからん問題なやんだってしゃーないから
30分残して退出したわ
688受験番号7742017/06/25(日) 15:51:10.62ID:Ed0R+6wz
国家一般専門32の俺でも意味不明な問題ばっかりだた
落ちたかも…(。´Д⊂)
文字ぐにゃる癖あるからちゃんと読み取れるか不安過ぎる
特に4
マークシートにしてくれよ
691受験番号7742017/06/25(日) 15:59:22.65ID:zI8a2Zkm
俺も4閉じちゃった
やっぱり採点されんのかな
692受験番号7742017/06/25(日) 16:01:21.36ID:HdnAxn6y
教養と専門のギャップ。。。
教養は足切り35くらいありそう
専門はコッパンより難しいかも
市場独占のあれって国内外を合わせたものをDとしてMR=MCってして出てきたものをつかって国内の生産量(?)求めて…ってやるのであってる?
695受験番号7742017/06/25(日) 16:07:13.51ID:aYmqlLKw
経済全捨てか1,2問くらいしか使ってないぞ
なんやこれ、なんやこれ、
696受験番号7742017/06/25(日) 16:11:13.71ID:gFIIa1Kr
微妙な感じでも点数取れてることがあるから2次対策しとけよ
697受験番号7742017/06/25(日) 16:11:38.61ID:kEyiH2WN
専門むずすぎわろた
698受験番号7742017/06/25(日) 16:11:47.78ID:gFIIa1Kr
教養6割 専門4割足切りだから
699受験番号7742017/06/25(日) 16:13:56.06ID:gFIIa1Kr
>>691
あー
それ大丈夫だから安心しろ
それより専門の回答スレ行ってこい 700受験番号7742017/06/25(日) 16:33:00.72ID:zI8a2Zkm
経済原論
トービンとか二部価格出てきたあたりの文章題4もんぐらい連続で捨てたな
702受験番号7742017/06/25(日) 16:41:54.05ID:scxIQLli
専門のあまりの難しさに眠くなったの自分だけですか?
703受験番号7742017/06/25(日) 16:43:00.32ID:RaagVMUq
専門途中退出多かったな
もう終わったのかと思ってちょっと焦った
704受験番号7742017/06/25(日) 16:59:29.71ID:cVk06/6x
4閉じるのはだめそうだけどな
8と混ざらないようにするためだし
閉じないのは
705受験番号7742017/06/25(日) 17:02:39.10ID:dQVxuXvW
読み取り不可のやつは後で職員さんたちが目視で確認するんでねーの
郵便局みたいに
708受験番号7742017/06/25(日) 17:11:34.89ID:Ed0R+6wz
709受験番号7742017/06/25(日) 17:11:37.69ID:cQWIPuf0
煮干ラーメン88
行ったことないけど
715受験番号7742017/06/25(日) 17:40:41.91ID:HdnAxn6y
例年一次通過は3人に1人くらいだから平均だと落ちるよね
だいたい教養7割、専門6割5分が一次通過のボーダーかな?
足切りは知らん
716受験番号7742017/06/25(日) 17:41:39.46ID:ew4E9w4j
>>706 問題で8の解答ないけど、機械は1〜9まで読み取るから、お前馬鹿? 717受験番号7742017/06/25(日) 17:48:38.21ID:EoWXMgEn
教養突破可能性50%
専門もヤバすぎるので論文対策は運良く受かってたらする
718受験番号7742017/06/25(日) 19:34:49.09ID:9MsWxBT0
簡単すぎたわ。
ありえんくらい簡単だった。
>>694
全体でD=60
になってそこから値段→国内需要、国外需要でだした 722受験番号7742017/06/25(日) 20:27:58.36ID:5LXYN7ZA
【今年の地方上級試験講評】
教養:超易:みんな高得点で差がつかない内容といえる
数的:易
文章:易
世界史:やや難
日本史:標準
地理:難
数学:易
物理:易
生物地学:やや難
社会科学:易
専門:全般的に難しい。 学系を捨てなかった特別区やコッパン組が高得点の傾向
政治:易
行政学:標準
社会学:標準
財政学:やや難(TAC生なら楽勝)
経済:難(経済をきちんと理解してるなら得点できる内容)
憲法;標準
民法:やや難
行政法:難
社会政策:易
国際関係:標準
労働法 刑法:超易
723受験番号7742017/06/25(日) 20:43:20.65ID:VBRUHz7b
彡(゜)(゜)「よくここまで頑張ってきたンゴねえ…」
問題製作「ワイの作った難問奇問見てくれやw」シコシコドピュー
彡()()「」
724受験番号7742017/06/25(日) 21:45:50.50ID:SB/XBUO+
2次試験の22日か23日ってどうわけられるの?
725受験番号7742017/06/25(日) 21:58:12.84ID:OJLlmW/q
受験番号順が妥当なとこじゃない?
726受験番号7742017/06/25(日) 22:33:03.41ID:VBRUHz7b
それだったら遅く来たわ
日曜じゃないと来れん
727受験番号7742017/06/25(日) 22:51:04.63ID:s2Yyfpwe
専門って例年こんな感じの難易度?憲民行経を得点源にしてる人終わるじゃん…
この難易度でも合格ボーダー6割いるの?
728受験番号7742017/06/25(日) 23:42:31.69ID:4ZWywOTj
54も取れた気がしない
落ちたな
729受験番号7742017/06/25(日) 23:43:23.11ID:VoEc1Ws7
経済は分からないけど憲民行はこの3つを得点源にしてる人ならたぶんそれなりにとれる
730受験番号7742017/06/25(日) 23:56:36.99ID:5LXYN7ZA
いや学系と労働法刑法やってたやつが勝つ試験だよ
731受験番号7742017/06/26(月) 09:08:23.79ID:YTVg9QAj
行政2のひと論文どう書いた?
はちゃめちゃなこと書いてしまった気がして心配
732受験番号7742017/06/26(月) 10:00:32.47ID:ELR/ivWf
行政2のテーマなんだったん?
733受験番号7742017/06/26(月) 10:22:15.56ID:n4/2Ta+e
行政IIの論文は「働き方改革」(時間外労働、休暇の取得、女性の社会進出など)で理由と、県として取り組んでいくことって内容だったな
2時間で1000字
>>729
判例を漫然と覚えるやり方じゃ通用しないような問題だったよね 736受験番号7742017/06/26(月) 12:31:14.95ID:ihUxR3+A
情報収集できる人なら経済は例年難しくて、学系が得点源なのは割と共通認識ではある
737受験番号7742017/06/26(月) 17:13:51.93ID:JOAi1Vkr
それでも数問は取れると思ってた
全部意味不明やもん
738受験番号7742017/06/26(月) 17:42:24.65ID:k7uKqyL9
回答用紙の真ん中辺りの1行が真っ白で草ですわ
739受験番号7742017/06/26(月) 17:52:51.33ID:HL3PgrYV
専門ってどれくらいできれば一次通過できるの?
741受験番号7742017/06/26(月) 21:15:18.93ID:Xl4pHUEI
743受験番号7742017/06/26(月) 22:20:41.36ID:YTVg9QAj
行政2のボーダーどんなもんかな?
744受験番号7742017/06/26(月) 22:33:56.87ID:Xl4pHUEI
745受験番号7742017/06/26(月) 22:39:16.88ID:LSjlc8vI
747受験番号7742017/06/29(木) 01:47:31.14ID:LgcV1MT4
6割とれてるかなぁ
教養は足切り回避で専門勝負のつもりだったけど、まさか教養は思ってた以上にできて専門が撃沈という結果になるとは
748受験番号7742017/06/29(木) 06:18:19.16ID:YnN0eF1j
>>747
おまおれ
経済が思ってた以上にできなかった
学系のおかげで大事故はまぬがれたけど 社会人採用もあるがヤバいかほりしかしない
ブラック部署に行かされそうで
750受験番号7742017/06/30(金) 02:03:08.52ID:SyOjb+pJ
行政1のボーダーはどのくらいかわかる人いますか?
751受験番号7742017/06/30(金) 11:21:34.38ID:015R5Otr
受験者減ってるし、筆記倍率3倍弱くらいだから、教養専門で6割弱くらいあれば通ると思われる
752受験番号7742017/07/02(日) 00:12:01.15ID:sXHrT3Wl
6割もいらねーよ。特別区以下の倍率やぞ
753受験番号7742017/07/02(日) 00:44:51.73ID:ZPdTOh9E
愛知県の課題なんか名古屋のカワムラくらいやろ
参考までに去年は受験者全体の平均が6割5分だったよ
755受験番号7742017/07/02(日) 01:23:51.82ID:FcCdDuRv
じゃあ6割5分じゃ落ちるじゃん
今年は教養易化したし7割ぐらい必要なのかな・・・・・
756受験番号7742017/07/02(日) 04:24:26.31ID:FcCdDuRv
過去スレ漁ったけどやっぱり教養専門6割5分じゃ落ちるみたいだな
マジでレベル高いなここ
757受験番号7742017/07/02(日) 11:43:13.07ID:Du7UWemc
採点できんし何点か分からんわ。
愛知の問題点は確かに河村市町の存在だ
あの名古屋弁は恥ずかしいもん
758受験番号7742017/07/02(日) 12:30:42.03ID:wNcMXW/k
市民はバカだから知名度で選ぶ
河村帝国の流れは変わらないな
759受験番号7742017/07/02(日) 12:40:19.95ID:9YuIhpZp
中京都構想は何処に…
760受験番号7742017/07/02(日) 13:44:05.74ID:D2Ldeffj
一次通っても男は一次の時点の順位が合格圏内にいないと面接で捲られるぞ
761受験番号7742017/07/02(日) 14:27:58.16ID:wNcMXW/k
>>760
専門8割越えれば面接5割でもいいぞ
経験談 762受験番号7742017/07/02(日) 16:10:19.29ID:oyJEpwc4
専門8割も6割も得点換算したら6点しか変わらない
面接で逆転されるレベル
763受験番号7742017/07/06(木) 14:07:17.19ID:ObiNh8Kw
過疎ってるな
早く結果出てほしい
764受験番号7742017/07/06(木) 19:31:10.37ID:jET5s5gq
一次で論文ないのになんでここはこんなに遅いんだろ
765受験番号7742017/07/07(金) 18:25:20.44ID:ME2bPYX2
仕事しろ大村
766受験番号7742017/07/08(土) 01:41:37.91ID:WnG7MLEs
国葬の官庁訪問で挫折したので県庁に軌道修正しようかな
767受験番号7742017/07/08(土) 01:55:05.54ID:WL3L/5OX
ここは基本面接に自信ないから名古屋市から逃げてきたやつが多い
768受験番号7742017/07/08(土) 14:50:10.73ID:vSGsXqqe
面接カードって郵便で届くの?8/15に国家一般職の業務説明会あるから、大学で今住んでるとこ(試験結果が届く住所)から2次の論文の日まで実家に帰るんだけど…
769受験番号7742017/07/08(土) 14:50:40.77ID:vSGsXqqe
770受験番号7742017/07/08(土) 22:39:14.04ID:Wsmgrp/R
>>768
なら真面目に理由伝えるかは微妙だけど、事情話して実家の住所に送ってもらえばええんでない?
それで減点になるわけでもないし 771受験番号7742017/07/09(日) 07:44:45.06ID:OUqns58P
過去スレみるとここって圧迫面接らしいな
いやだなー圧迫は・・・・終わった後お互い良い気持ちはしないし
772受験番号7742017/07/09(日) 09:42:50.36ID:8xspDkCM
名古屋市法律受けた先輩、素点で6割ちょいあったのに落ちてた、、、、
愛知県庁の今年のボーダーは6割5分できまりだね
773受験番号7742017/07/09(日) 09:43:47.38ID:8xspDkCM
名古屋市法律受けた先輩、素点で6割ちょいあったのに落ちてた、、、、
愛知県庁の今年のボーダーは6割5分できまりだね
775受験番号7742017/07/09(日) 14:41:27.92ID:OUqns58P
例年6割5分は落ちてるよ
無駄に受験層のレベル高いから嫌だここ
776受験番号7742017/07/09(日) 20:45:01.86ID:9CUvHEGA
>>775
ここは例外的に国家受験層みたいに勉強はできるヤツが受けてくるから。 777受験番号7742017/07/09(日) 20:55:08.38ID:gBT1I8WH
昨日のLの説明会?ちゃんと出たか?
778受験番号7742017/07/09(日) 21:08:43.19ID:yoKoPT9V
779受験番号7742017/07/09(日) 21:35:35.84ID:Ld2CFc+X
30/45ぐらいが一次通過のボーダーかな
780受験番号7742017/07/09(日) 23:08:22.34ID:wuAOmyx5
行政2の論文の採点基準みたいなの知りたいな。
教養30点換算なのは簡単に計算できそうだけど、論文でどうやって差がつくのかわからん。
誤字脱字とかなく、書き方あってれば半分くらい点数くれるのかな?
781受験番号7742017/07/10(月) 00:31:54.72ID:MxwXdr9e
ここ名大で受けるやつって何考えてるの?
民間より二百万は安いだろ
そこまでして実家通いしたいのか
783受験番号7742017/07/10(月) 11:31:12.43ID:7DlhP6bd
民間の内定持ってるけど迷うわ
公務員試験なんていつでも合格できるし、給料も福利厚生も民間のが上だしな
785受験番号7742017/07/10(月) 20:11:11.68ID:sQ3aTqHX
水さすようで悪いが実家通いなんてできないぞ。
90分ルールなんて守ってないし、残業もバカみたいに多いのにさ
786受験番号7742017/07/10(月) 20:49:52.96ID:WF04cugJ
ただ健福だと残業ほとんどつけれるけどな
今の健福の上層部は予算引っ張ってくる力はあるみたいだし
787受験番号7742017/07/11(火) 23:28:08.49ID:jEutGMx+
皆論文は適当に書いちゃだめよ
788受験番号7742017/07/12(水) 00:53:13.14ID:FKKNSiJn
1次と同じじゃないから全体のレベル上がるんだろうな、はぁ
789受験番号7742017/07/12(水) 10:30:41.58ID:kX1oQzHm
こっぱんの筆記倍率3.8で東海北陸のボーダー傾斜で55%なのに、倍率3倍以下の愛知県庁のボーダーが6割五分もいくか?
790受験番号7742017/07/12(水) 17:07:11.72ID:JD1HH749
てきとーにやっても受かる
ばかじゃなきゃね
791受験番号7742017/07/12(水) 19:30:48.40ID:A6qa/UdY
一次は7割あればうかる
792受験番号7742017/07/12(水) 20:04:11.93ID:kX1oQzHm
>>791
あの専門の難易度で7割も取れるわけないだろ 793受験番号7742017/07/12(水) 20:12:01.02ID:A6qa/UdY
>>792
いや教養専門総合の45点満点で7割って意味 どうせ正確な点数も出せないし考えるだけ無駄では
もう近々わかるんだし
795受験番号7742017/07/12(水) 20:27:29.63ID:tq9Okrv2
全国の県庁の中でもブラックと名高い愛知県に入りたいって、相当ドMやな
796受験番号7742017/07/12(水) 20:39:56.95ID:UM4I+sUW
そんなにブラックなんか・・・林学とか技術職もそうなんか?
なんか不安になってきた
798受験番号7742017/07/12(水) 20:58:59.13ID:tq9Okrv2
>>797
忠告だよ
せっかくたくさん勉強してきて、辛すぎてやめましたじゃかわいそうでしょ 799受験番号7742017/07/12(水) 21:08:02.39ID:A6qa/UdY
辞める奴にも色々理由があると思うけど辛くて辞める奴ってどれくらいいるんだろうな
気になる
>>798
現職の方ですか?
詳しく話が聞きたいです 802受験番号7742017/07/12(水) 21:17:12.94ID:5w+3wYHq
現職の溜まり場と化きた試験スレ
804受験番号7742017/07/12(水) 23:33:04.50ID:kX1oQzHm
みんな、国税、こっぱん、愛知県庁もちこまならどこいくの
805受験番号7742017/07/13(木) 00:03:36.86ID:HH7RXQBc
>>804
国般はないな
自分は財務と県庁で迷ってる
もちろんどっちも受かる確証ないけど >>804
こっぱん第一志望、第二志望
愛知県庁
国税の順 808受験番号7742017/07/13(木) 08:40:16.13ID:dOHERqol
あれだけ倍率低いのに全国屈指のボーダーの高さになるのがすごいと思う
頭良い奴多いんだろうな
809受験番号7742017/07/13(木) 12:21:38.24ID:7SoI8VZi
筆記しかできない陰キャラが多いんだろ
元々公務員はそういう傾向があるけどここは輪をかけて酷い
そして筆記と実務には何の関係もない
810受験番号7742017/07/13(木) 12:26:48.52ID:klEwM0NQ
>>809
それな
うちの予備校で県庁行った卒業生は総じて陰キャラやったわ 811受験番号7742017/07/13(木) 12:28:26.01ID:7SoI8VZi
陰キャラには馴染みやすいから駆け込み寺として機能してるよ
民間や市役所は陽キャラパリピ以外は人権ないからな
>>809
筆記が出来る=陰キャラって発想が相当頭悪いんだよなぁ
君何年目? 813受験番号7742017/07/13(木) 14:21:31.93ID:dOHERqol
でもコッパンとか国税のほうが陰キャラっぽい奴多かったけどなぁ
あくまで受験会場で見た感じだけど
そうか?
市役所とか陰キャっぽいのばっかだったぞ
国税の方がまともそうな人多かった
815受験番号7742017/07/13(木) 19:56:59.27ID:yimhxQyF
発表7/14頃って書いてあるけど、ほぼ明日発表だよね?
日付変わった頃に発表してくれないかな さすがに無理か
817受験番号7742017/07/13(木) 20:10:54.02ID:tNPdAFHg
>>816
日付変わるような時間に仕事してるようなとこに入りたい?
まあ実際ここは午前様は良くあるわけだがw 818受験番号7742017/07/13(木) 20:19:35.36ID:Y1hlREH2
緊張してきた
819受験番号7742017/07/13(木) 21:17:34.96ID:KsKS6FaR
絶対無理だと思ってもどこか期待してしまうこと期間ほんと地獄
820受験番号7742017/07/13(木) 21:26:54.92ID:pa/08wyV
明日のネットでの合格発表って9時か?
821受験番号7742017/07/13(木) 21:56:20.36ID:y0DkNb9C
今までの試験種は自己採点で
精神保ってたけどこれはもう…
822受験番号7742017/07/13(木) 22:16:33.75ID:cSmh8oms
愛知県庁がボーダー高いなんてきいたことないけどな。
倍率3倍切ってるし、TACの財政学の講師が2ちゃんの書き込みをまにうけてボーダー高いっていってるだけだもんな
それを書き込んだのが名大で落ちてたからショックだったのだろう。それから彼は愛知県庁が教養7割ボーダーといい続けてる
823受験番号7742017/07/13(木) 23:07:57.99ID:NZGMjed8
当日に速達っぽいので
午前中待機しますわ
824受験番号7742017/07/13(木) 23:13:17.82ID:aZhwUZUi
専門うんこなせいで緊張もしないわ
825受験番号7742017/07/13(木) 23:25:41.05ID:ElXhy0hS
受かってる気がしない
826受験番号7742017/07/13(木) 23:27:07.75ID:dOHERqol
どうせダメだ・・・7割とれた気がしない
827受験番号7742017/07/14(金) 00:05:11.60ID:zXGBBTSO
828受験番号7742017/07/14(金) 00:17:25.43ID:7G7uvoQ2
専門やってるとき、おれの教室半分くらい人消えたけど、途中退室組は余裕だったのか?
>>828
半々じゃない?
そもそも専門って時間掛けようがないし 830受験番号7742017/07/14(金) 01:08:49.48ID:M7Sy+n6G
おい大村!!何時発表だよ!!
県庁の受験番号忘れたんだがログインしても出ないどうしようか
833受験番号7742017/07/14(金) 07:23:23.10ID:BQoIi/hn
>>829
普通に解くのに最後まで時間かかったけどな >>833
俺も最後まで時間かかった
たぶん記念とか民間組も多かったんじゃないかな 835受験番号7742017/07/14(金) 08:21:32.33ID:7G7uvoQ2
9時に出るんだよね、、、心臓がもたない、、、
836受験番号7742017/07/14(金) 09:01:10.41ID:b7ZxGJGR
発表されてねえ
837受験番号7742017/07/14(金) 09:03:23.41ID:y1mAyGK/
何時に発表なんや
838受験番号7742017/07/14(金) 09:04:33.28ID:4p1VHzEB
9時頃とすることで時間通りに働かなくても予防線張られてて草
839受験番号7742017/07/14(金) 09:09:17.95ID:9dPsiDD1
9時発表ってどこに書いてあった?
840受験番号7742017/07/14(金) 09:10:16.55ID:ky+TOhd6
9時な気がしてたけど、公式で今日の9時って言ってた?10時とかもありそうじゃない?
841受験番号7742017/07/14(金) 09:12:16.57ID:b7ZxGJGR
14日頃ってそんな曖昧な発表あるかよ
寿命縮まる
みんな第一志望なんだな
志望度かなり低いから気楽やわ
843受験番号7742017/07/14(金) 09:14:29.59ID:CaCrZ4R4
14日頃(15日)
844受験番号7742017/07/14(金) 09:16:24.15ID:7G7uvoQ2
発表されてるよ
845受験番号7742017/07/14(金) 09:19:04.22ID:9dPsiDD1
なんで嘘つくん?
846受験番号7742017/07/14(金) 09:20:18.17ID:13LAC/tW
847受験番号7742017/07/14(金) 09:20:29.79ID:Gj4vYC+L
虚言癖か、これだから河村市民は
848受験番号7742017/07/14(金) 09:20:44.37ID:ky+TOhd6
849受験番号7742017/07/14(金) 09:22:31.28ID:nuuCC3dJ
平均下がりすぎだろw
850受験番号7742017/07/14(金) 09:24:14.11ID:nuuCC3dJ
教養平均6割きってるwwwww
専門平均5割ちょいwwwwwww
852受験番号7742017/07/14(金) 09:26:13.70ID:mb7QYKjH
発表されてるよ
とりあえず合格。同じ教室で専門一時間程度で終わらせて一番に退出したスーツの彼は受かっていたのだろうか?
めちゃくちゃ頭良さそうやったな。
853受験番号7742017/07/14(金) 09:27:01.82ID:4p1VHzEB
受かったよ!!!
あれは難しくしすぎだと思う、点数知りたいわ
854受験番号7742017/07/14(金) 09:28:19.23ID:4p1VHzEB
国税の面接とかコッパンの豪雪、古雪と予定が連戦でヤバい
論文対策の時間なくてヤバいヤバい
855受験番号7742017/07/14(金) 09:29:39.55ID:13LAC/tW
平均点何点満点で出してる?
教養20、専門40?
856受験番号7742017/07/14(金) 09:32:19.75ID:mb7QYKjH
857受験番号7742017/07/14(金) 09:32:30.03ID:4p1VHzEB
教養50 専門40点中、両方とも平均16は低すぎへん?
例年こんなもの?専門は分かるけど
858受験番号7742017/07/14(金) 09:33:49.53ID:4p1VHzEB
あ、一問一点じゃないのか、すまそ
859受験番号7742017/07/14(金) 09:39:36.69ID:13LAC/tW
860受験番号7742017/07/14(金) 09:49:21.90ID:MFi2ueMf
受験番号控えとくの忘れてた
861受験番号7742017/07/14(金) 09:50:25.77ID:13LAC/tW
もうちょっと盛り上がってくれよ…
みんな落ちたのか?1000人受けて生き残り300人程度だもんなあ
862受験番号7742017/07/14(金) 09:53:03.87ID:QlNqsfN0
二次試験頑張るぞぉ
863受験番号7742017/07/14(金) 09:54:14.08ID:J1ACLVI5
来週末の試験は論文のみっていう認識でいいの?
864受験番号7742017/07/14(金) 09:54:33.14ID:lFuZXFq7
865受験番号7742017/07/14(金) 09:55:08.39ID:/zCPUX59
うぉぉぉぉぉぉぉ
で、論文はどう対策したらええんや…?
筆記重視と言えど、論文も面接もわりと大事だよな
866受験番号7742017/07/14(金) 09:55:53.41ID:SI9GJyhB
論文ってなにすりゃええんや
867受験番号7742017/07/14(金) 09:56:39.12ID:ky+TOhd6
868受験番号7742017/07/14(金) 09:58:15.97ID:ky+TOhd6
合格者の1/4が女子で3/4が男子だけど、ここって最終合格男女同数にするようにしたりしてる?
869受験番号7742017/07/14(金) 09:59:15.23ID:YvjB/EQU
行政1は、876人中328が一次通過。
受験者少なっ、今年は900下回ってたのか…雨のせいかな
技術職だけど通ってたわ
でもこっから3倍だもんなぁ…
871受験番号7742017/07/14(金) 10:04:27.32ID:4p1VHzEB
採用予定考えて、行政1の最終合格はおよそ160人か
今の生き残りの二人に一人だな。
筆記の点数持ち越しだよな?点数知りたいなあ、ギリだとキツイよなあ
872受験番号7742017/07/14(金) 10:06:52.71ID:13LAC/tW
一次合格者も成績開示できる?
874受験番号7742017/07/14(金) 10:13:48.27ID:4p1VHzEB
>>873
そうだよ。
愛知県は他の地上と違って集団討論なし。 875受験番号7742017/07/14(金) 10:16:42.55ID:fr9sm73A
一次45点
論文10点
面接45点
なんやこの面接の高さは…筆記重視と聞いたがそうでもないのか…?
鬱で退職する人が続出したから面接の比重重くしたらしいよ
877受験番号7742017/07/14(金) 10:22:43.25ID:lFuZXFq7
面接重視45も配点あるのか
くそうれしー
択一ノー勉で挑んだからおそらく筆記は中の中だし助かるわ
878受験番号7742017/07/14(金) 11:01:27.60ID:CaCrZ4R4
受験番号わからないときってどうすれば…
879受験番号7742017/07/14(金) 11:02:08.89ID:nuuCC3dJ
880受験番号7742017/07/14(金) 11:13:12.33ID:f2xRc696
面接なんて大抵20点くらいになるやろ…
他の試験もAとかBの高評価は稀で大半Cやし。
そうなると筆記重視に変わりないのかなあと。
地方公務員は違うのかワカラン
881受験番号7742017/07/14(金) 11:25:56.60ID:CaCrZ4R4
>>879
数日家離れる予定で通達もわからん…帰るしかないのか…
愛知県のやつにログインしたら受験番号でてくるのか…? 883受験番号7742017/07/14(金) 11:37:22.24ID:zjGcEkQj
あれ?みんなもう通達きてる?
884受験番号7742017/07/14(金) 11:39:39.41ID:URx5u9vz
これ普通に勉強して落ちたやついないだろ
優秀なやつはみんな名古屋市行ったのかな
まあ入ってからの辛さが違うし仕方ないが
885受験番号7742017/07/14(金) 11:42:56.03ID:ky+TOhd6
886受験番号7742017/07/14(金) 11:43:21.40ID:mLBwYRZr
志望動機思い付かねー!死んだ
887受験番号7742017/07/14(金) 12:08:08.84ID:DGt+J8KW
落ちたンゴ…
888受験番号7742017/07/14(金) 12:10:04.96ID:nH6rplLl
>>887
ここ落ちるって単に勉強不足だからな
逆に今からの一年しっかりやれば受かる 889受験番号7742017/07/14(金) 12:13:17.63ID:d5GkjPeH
>>885
圧迫ではないよ
ストレス発散方法とか聞かれるってよ 891受験番号7742017/07/14(金) 13:50:04.69ID:IyAEqVvS
面接カードおわた
892受験番号7742017/07/14(金) 13:54:22.08ID:SKTuMnED
き
893受験番号7742017/07/14(金) 13:55:00.99ID:SKTuMnED
行政2で落ちた
開示してきたら論文の点数が半分もなくて落ちた原因だったわ
みんながんばれ!
894受験番号7742017/07/14(金) 13:57:53.15ID:KCi5eXmo
県庁1次受かった!
面接対策頑張ります。
895受験番号7742017/07/14(金) 17:52:45.21ID:tL8fiGEH
まだ通知こない
896受験番号7742017/07/14(金) 18:15:22.22ID:HJLFpyz3
まだ通知来とらんのだけど今日来てなきゃお祈り?
897受験番号7742017/07/14(金) 18:22:13.18ID:JHmyuZzC
明日国家一般の合説あるんだけど(´・ω・`)
899受験番号7742017/07/14(金) 19:28:27.85ID:mb7QYKjH
今日発送だから明日かあさってくらいに着くのかな
900受験番号7742017/07/14(金) 20:01:52.47ID:tL8fiGEH
番号で合格確認したけど郵便は届いてないって方いますか?私は愛知県民で名古屋市外在住ですが今日は届きませんでした
901受験番号7742017/07/14(金) 20:02:18.36ID:gsJYP0OR
駒が国税しかないからけんちょうは是が非でも受かっときたい
902受験番号7742017/07/14(金) 20:27:54.39ID:eMkj04WF
難易度って、愛知県庁>コッパン>国税だと思ってたけどコッパン落ちでも県庁受かるんやな
903受験番号7742017/07/14(金) 20:52:35.31ID:1PZcnQrS
>>900
名古屋市だけど来てない
国家一般は11時には来てたのにねぇ 905受験番号7742017/07/14(金) 21:31:34.90ID:tL8fiGEH
>>903
こっぱんはめちゃくちゃ早かったですよね
裁判所でもその日のうちに来てたのに… 3回目(行政2→1→1)にして、やっと1次通ったわ
909受験番号7742017/07/14(金) 22:28:28.62ID:9dPsiDD1
行政2はもう来週だよね?
どっちにしろもう来週までに面接カード提出とかだから全然猶予ないけど
ウチの上司が面接官に指名されてたわ。
お手柔らかにと言っておいた。
913受験番号7742017/07/14(金) 23:13:37.29ID:aFWYf/SW
914受験番号7742017/07/14(金) 23:47:29.76ID:tL8fiGEH
917受験番号7742017/07/15(土) 04:50:06.25ID:hgPfDaB1
行政2の方が行政1より面接早いのか?
918受験番号7742017/07/15(土) 07:40:27.60ID:7rmXGiJO
愛知県庁面接2回あるって聞いたけど本当?
919受験番号7742017/07/15(土) 08:51:05.49ID:do1OIjzM
>>918
1回目午前、若手職員×2
2回目午後、職員×3
2回目終わった人から帰宅 920受験番号7742017/07/15(土) 09:56:50.31ID:dV7c4E1s
公務員ってぶっちゃけ試験受けてた時が一番輝いてるからな
お前らが眩しい
>>910
自信はないけど、6割5分〜7割かな。
確か、専門で選択した問題で選択肢絞れずに、マークしたのはなかったと思う。 923受験番号7742017/07/15(土) 11:31:36.77ID:p0/FUFsl
ほんとさ行政1って完全にヌルゲーだよな
4割以上の受験生がうかってるし ボーダー激下がりだし
924受験番号7742017/07/15(土) 11:36:46.86ID:5P0byEwE
上が凄い勢いで抜けてるからな
それに県内の大手企業が大量採用してるから激務という噂が流れる県庁を志願する人も減る
相対的にレベルも下がる
926受験番号7742017/07/15(土) 12:04:20.30ID:c/GK0dDb
やっと通達来た
名古屋在住
928受験番号7742017/07/15(土) 12:45:57.71ID:XZ4nqiqG
b日程被ったやついる??
929受験番号7742017/07/15(土) 14:02:08.95ID:1xdq1/xl
関心のある社会問題って単純に自分に一番関心のある社会問題じゃなくて、志望動機と関連のある事柄の方がいいですかね
930受験番号7742017/07/15(土) 14:18:28.02ID:gxYdwh4M
適性試験が面接なら口述試験て何?
931受験番号7742017/07/15(土) 14:21:01.37ID:gxYdwh4M
自己解決口述試験が面接で1日に2回あるのね
932受験番号7742017/07/15(土) 14:54:17.94ID:bCsemaDv
行政1の一次通過37%やんけ、4割もないわ
今年は雨で雑魚も逃げ出したから仕方ない、受験者900人割れ自体が異例だが
933受験番号7742017/07/15(土) 14:58:41.13ID:XZ4nqiqG
一次通ったけど名古屋市行きたいわ〜
名古屋市受かった友達が羨ましい
934受験番号7742017/07/15(土) 15:24:42.08ID:xtowDnpQ
論文は多分みんな同じ日だろうな
B日程受けれるのはいいんだが教養苦手だし勉強する時間取れないし難しそう
938受験番号7742017/07/15(土) 16:05:51.53ID:/6j05mhD
>>935
適性試験は採用には関係ないアンケートみたいなやつ 939受験番号7742017/07/15(土) 16:17:16.93ID:DJt1AGMD
なぜまだ届かない
国家は仕事早いのに
940受験番号7742017/07/15(土) 16:30:54.66ID:BcJ5i0sV
行政Iって集団討論ないの?
941受験番号7742017/07/15(土) 16:43:44.66ID:PFx1whY5
942受験番号7742017/07/15(土) 16:56:25.94ID:PFx1whY5
943受験番号7742017/07/15(土) 17:11:43.91ID:p0/FUFsl
37%だとしてもヌルゲーだよ 4割近くが筆記で通ってる
こんなに合格できる試験他にある? ないよね
944受験番号7742017/07/15(土) 17:21:46.64ID:injna0ax
嫌な上司みたい人がおるな
945受験番号7742017/07/15(土) 17:26:36.45ID:XZ4nqiqG
格上の名古屋市さんは筆記通過率20%以下だからな
946受験番号7742017/07/15(土) 17:33:06.89ID:injna0ax
女性大好き名古屋市は内心見下しとるわ、すまんな
市長が替われば考えを改めるかもしれん。
947受験番号7742017/07/15(土) 17:51:10.11ID:nd0Vsb1n
あー、面接は受験番号順じゃないんだね
初日かと思って焦ってた。
あれ、もしかして…成績順?7月31日や…
948受験番号7742017/07/15(土) 18:38:01.26ID:I9SgIob1
日にちよりその日のうちのどの時間帯に呼ばれるかが重要
遅いと色々勘ぐってしまう
949受験番号7742017/07/15(土) 19:00:21.47ID:DlsU6K9C
面接の時間はまだ分からんよね
土日にある論文と性格のアレが1時集合で辛い。
昼飯食べるタイミング考えてくれや
950受験番号7742017/07/15(土) 19:03:13.88ID:uywZqXKJ
合格通知きてた
これって先に土日に論文で、別日に面接ってことでええんか?
951受験番号7742017/07/16(日) 10:00:37.27ID:mf3aPJ+C
>>949
昼食は食べてきてくださいって書いてあったような 952受験番号7742017/07/16(日) 11:08:12.04ID:IvepUsL7
行政Uの7月22日、23日は面接ですか?
953受験番号7742017/07/16(日) 11:20:47.60ID:qSyslB9o
電車乗る時間考えて10:30くらいに昼飯食べなきゃなのがね…
>>952
行政1なら論文、足し算、はいorいいえのテストやで 954受験番号7742017/07/16(日) 11:28:03.70ID:MnXrZ9cn
これってb日程受けれない感じ?
957受験番号7742017/07/16(日) 20:31:18.99ID:BHiOQp/P
>>956
まぁ都道府県庁はどこもそんな感じだよ
おそらく都庁とか神奈川県庁は愛知県庁よりもさらに大変だと思う
ライフワークバランス求めるなら市役所、コッパン出先で間違いない 958受験番号7742017/07/16(日) 20:35:48.16ID:hwPRtdLX
県外なんだがまだ葉書来ない
>>958
こっちもだよ
速達なら1日圏内なのになぁ 960受験番号7742017/07/16(日) 21:44:25.07ID:mf3aPJ+C
名古屋市住みの自分は合格発表の翌日に着いた。
送られてくる書類の内容物は合格通知書、第二次試験のお知らせ(7/22or7/23の集合時間、集合場所、持参するものが書かれている)、面接カード、面接カードの記入方法の計4枚。
面接カードの記入事項は名前生年月日などの基本的なものと長所短所、愛知県職員を志望する理由、これまで力を入れて取り組んできたこと、関心のある社会的問題で結構がっつり書かされる。
961受験番号7742017/07/17(月) 16:40:32.34ID:PRlTSgg7
限界だ…志望動機思い付か無いから予備校のいくつか繋げて乗り切る…
962受験番号7742017/07/18(火) 02:19:14.57ID:q40o38+g
963受験番号7742017/07/18(火) 10:00:11.72ID:YnRcefbY
今年は例年以上に筆記がザルだな
志望動機思いつかねー面接やべー
964受験番号7742017/07/18(火) 10:11:26.20ID:HGGRYjff
ブラックがバレだしたからな
965受験番号7742017/07/18(火) 10:45:22.82ID:nDXa5CsN
7/22の人と7/23の人がいるの?
966受験番号7742017/07/18(火) 12:09:28.21ID:z8lcIZvH
>>965
ワイは土曜日だ因みに行政T
面接カードの文字小さい!!!! 968受験番号7742017/07/18(火) 15:04:39.57ID:vslvpj2u
誰か>>952の答え知らない?
22日23日が面接で8月が集団討論?
行政Uの人いないのかな >>968
記述がどこにも無いから確証はないけど、例年討論の議題は事前に発表だったはずだから
面接の可能性が高いとは思うけど 970受験番号7742017/07/18(火) 15:13:28.25ID:vslvpj2u
>>969
そうなんだありがとう
議題はいつ知らされるの? >>970
初回の面接の日
確証はないから、今年だけ違うとかだったらすまんやで 行政1は22or23が論述
8月が面接ってことでいいの?
973受験番号7742017/07/18(火) 20:28:06.09ID:QXhekiit
服装ってノーネクタイ上着なしだけど半袖じゃだめなのかな?
974受験番号7742017/07/18(火) 21:14:44.31ID:eFjlXwBz
だめだよ
みんなって県の政策とかってホームページ漁る以外になんか勉強してるものなの?
978受験番号7742017/07/19(水) 18:12:37.33ID:zOOXkg0x
既にコッパンの囲いこみされてる人とかにうんざりしたンゴ…
筆記と面接だけで勝負させてくれる愛知県庁様に全力を注ぐンゴ!
でも、論文自信ないンゴ…過去の数年の出題は分かるが、今年はなんだろな
979受験番号7742017/07/19(水) 18:17:08.83ID:jumFgsl5
980受験番号7742017/07/19(水) 19:34:29.55ID:oGiAVwz2
囲い込み官庁
法務局 税関 運輸局 労働局 通信局 経済産業局
981受験番号7742017/07/20(木) 01:08:37.94ID:qYfqrbaG
コッパンとか受けるのも恥だわ
982受験番号7742017/07/20(木) 07:14:57.17ID:6UqwpkuT
コッパンの方が仕事楽!電話応対も少なく自分の仕事に集中できる!!!だから早く帰れる!!
県庁は全部真逆!!
983受験番号7742017/07/20(木) 07:16:22.93ID:oA++eF1i
>>980
法務局から声かかってるならそっち行くことオススメ
やる気ない奴にとって天国 984受験番号7742017/07/20(木) 08:25:54.60ID:6UqwpkuT
コッパン受かりたい・・・・愛知県庁だけはやだ・・・・・
985受験番号7742017/07/20(木) 13:07:51.60ID:Hk03IDNP
愛知県庁って圧迫面接かなぁ
986受験番号7742017/07/20(木) 13:44:44.94ID:UmYzKMc5
受かる難易度も待遇もコッパンより上やし
税関と労働は行かん、法務なら迷う
987受験番号7742017/07/20(木) 14:35:50.43ID:TbI7PQCf
名古屋市と比べるならまだしも、こっぱんと愛知県なんてどんぐりやろ
988受験番号7742017/07/20(木) 16:43:08.57ID:hEGyCphv
県庁のディスりはいいけど、名古屋市持ち上げは見てて気持ち悪いからやめよーや。
筆記重視の愛知県庁と面接(性別)重視の名古屋市も入ればやることは大して変わらん
989受験番号7742017/07/20(木) 17:10:52.72ID:TbI7PQCf
ブラック不夜城の県庁と名古屋市が変わらないだと?!
お前なんて愛知の僻地に飛ばされてしまえ
990受験番号7742017/07/20(木) 19:17:11.87ID:ZcWQ3Nfk
愛知県庁とコッパンだったらコッパンのがよっぽど難しいと思うが。官庁訪問高倍率やし筆記もコッパンのが圧倒的に倍率も難易度も高い
愛知県庁なんて愛知の雑魚受験生しかうけないし筆記も特別区以下の倍率じゃん
なんだよ4割弱が筆記合格しちゃう ヌルゲーって
991受験番号7742017/07/20(木) 19:18:24.55ID:ZcWQ3Nfk
あと名古屋市って住宅手当2500円しかでないし 係長昇進試験も合格率15%くらいで
みんな係長どまりなんでしょ。不夜城らしいし
992受験番号7742017/07/20(木) 19:29:30.16ID:TbI7PQCf
県庁の名古屋市コンプって凄いな〜
そんなに嫌なら名古屋市受ければいいのに
まあ勉強しかできない根暗いんきゃには名古屋市の面接は突破できんが…
994受験番号7742017/07/20(木) 19:33:07.98ID:hEGyCphv
そんなに愛知県職員に対し劣等感抱えてるなら受けてくれていいんやで(にっこり)
995受験番号7742017/07/20(木) 19:37:20.72ID:+4/dqQs1
県庁だと新採だろうが関係なくいきなり本庁福祉にぶち込まれる可能性は十分あるそのため潰れる奴が出るんだよな
後一度福祉経験すると紐付けされる可能性がある
名古屋市はいきなり本庁にぶち込まれてる事は無い ただ、出先福祉事務所にぶち込まれてる可能性は高い
ちなみにそこで福祉配属になると福祉ループが発生する可能性が高い
996受験番号7742017/07/20(木) 19:56:06.21ID:6SjnGQTv
面接カードの志望理由とかってマスに合わせて書くんだよな?普通に罫線が良かった、、、
997受験番号7742017/07/20(木) 23:14:17.48ID:ZcWQ3Nfk
ネガキャンしてんじゃねーぞ
999受験番号7742017/07/21(金) 05:40:37.71ID:eqdoZLFO
END
1000受験番号7742017/07/21(金) 05:42:30.14ID:eqdoZLFO
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 124日 11時間 1分 26秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php