X



学校事務ってどうなんだ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2016/08/29(月) 06:29:29.60ID:fDa0+RmN
学校事務について
前スレ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1442065949
664受験番号774
垢版 |
2016/11/17(木) 15:08:34.52ID:xq/109Ml
>>663
そういえばそんなこと言ってたな
忘れてたわ、ありがとう
これで心置きなく府の方を辞退できる
665受験番号774
垢版 |
2016/11/17(木) 18:32:25.79ID:Pj2Ck1sG
俺だったら太どっちも受かったら府行きたいなあ
小中学校で働きたい
大阪市は高校もある(今年から?)し、事務センター?みたいなとこに飛ばされることもあるらしいから…
2016/11/17(木) 18:33:49.71ID:Pj2Ck1sG
太じゃないわ、府と市だ…
667受験番号774
垢版 |
2016/11/17(木) 19:25:21.53ID:xq/109Ml
>>665
自分も結構悩んだんだけど、通勤時間を考えると大阪市が安定かなと
府の場合、自分の住んでる市と隣接市以外に配属されたらめちゃくちゃ遠くなるし
2016/11/17(木) 20:00:59.09ID:bVGlOK68
大阪市とか堺市とかの学事だと、マンモス校に配属される可能性があるけど、府の学事なら田舎の小さめの学校だから仕事楽そうでいいよね
669受験番号774
垢版 |
2016/11/17(木) 21:00:06.71ID:40+hwebJ
田舎の学校の学事は本当にマターリだろうなあ


てか都会田舎問わず事務室ない学校ってけっこうあるらしいけど、職員室が職場なのは嫌だよな
670受験番号774
垢版 |
2016/11/17(木) 21:06:48.32ID:h0HrAF7V
確かに田舎はまったりだが人間関係は面倒なこと多いぞ
671受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 00:15:05.36ID:GCK/YneR
関東で事務やっとるけど仕事くっそ楽だよ。ただマッタリしすぎて上司も変な人が多い。職場変えたい‥。
2016/11/18(金) 04:54:52.20ID:IqZ7H4KY
あかん、いまからど緊張してきた
いまニートだから府の学事落ちたら人生オワル
673受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 07:32:52.05ID:h8WDQH2b
大卒男だけど、市役所と学事で学事選ぶのっておかしい?ちなみにけっこう田舎なんだけど
2016/11/18(金) 08:11:37.22ID:i6W/ZEFc
市役所のがやりがいはあると思うよ
給料もいいし
675受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 08:44:26.04ID:h8WDQH2b
そうだよね誰に聞いても市役所って言われる
学事派の人いないかな、、
2016/11/18(金) 09:11:55.99ID:N0NzjYhV
>>673
もう一度志望動機から考えてみれば?
677受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 09:47:50.32ID:kMRmsCEk
学事受かった時点で市役所受験辞退したわ
給料とかやりがいより趣味に使える時間の方が欲しいし
678受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 10:37:49.90ID:1QTasbPW
市役所受かったから学事は辞退したわ
男の仕事として親や異性に紹介できるような仕事でないし、ロリコンでもないのに小学生のキーキー声なんて毎日聞きたくない
2016/11/18(金) 10:54:12.74ID:X4sHUHnM
学事→市役所→学事で出戻った知り合いいるよ
680受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 12:01:05.10ID:aDnD6m/X
市役所は異動のたびに新しい仕事に慣れていかなきゃいけないし住民対応が嫌

給料同じなんだからマターリ学事が断然いいと思う
2016/11/18(金) 13:34:47.06ID:E2V7YV+i
そこは好みだろうね
2016/11/18(金) 13:39:57.59ID:IqZ7H4KY
俺なら断然学事なんだけど、仕事をするのが好きなら市役所だと思う
2016/11/18(金) 13:40:42.03ID:KJ91cFHH
学事いいぞ、閉鎖された環境だから
役所みたいにDQNやボケ老人入ってこないし
市民の目にも晒されないからスマホ弄り放題
684受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 15:11:03.46ID:q4Ymf0cD
落ちた死にたい
2016/11/18(金) 15:37:56.79ID:N0NzjYhV
>>683
出先機関なら市役所も楽だよ
686受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 16:35:51.93ID:ifkLb1ML
民間→私立中高事務→民間を経験した者です。
公立の学事は知らないけど、私立は癖があるし異動がないからよく考えた方がいいよ。
俺が働いたところは昼休み休憩一切なしで朝から夜までぶっ通しで働かされ、電通ほどじゃないけど
月80時間は残業してた。でも残業代は一切なかった。
社風もドロドロネチネチ、陰口告げ口の横行で最悪だった。
2016/11/18(金) 17:12:47.05ID:EhJiYhu+
学事は、各々の職場が学校単位で独立してて零細企業みたいなもんだからな
人によって致命的に肌が合わない職場も出てくる
688受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 21:52:19.11ID:0fquoerb
皆さん意見ありがとうございます
両親に反対されてますが、
学事で気持ちが固まりそうです
689受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 22:13:33.00ID:E6q0y1sF
田舎の市役所か学事かって言われたら学事の方が上な気がするけどなぁ 一応県職員だし
690受験番号774
垢版 |
2016/11/18(金) 22:48:20.31ID:TeN6p/sj
>>689
上とか下とか考えるだけ無駄だと思うけど
2016/11/19(土) 00:13:18.42ID:EftOpfJn
こんなとこで聞けばそりゃ学校事務のポジ意見が出るだろう 自分がやりたいようにするのがいい
692受験番号774
垢版 |
2016/11/19(土) 00:56:59.29ID:NOkD5+Yv
県職員としての学事なら社会的地位も相当なもんだよな
職業聞かれて「県職員です」とか「県庁職員です」って言えるわけだし
2016/11/19(土) 06:09:37.31ID:QD2iPlV0
厳密に言えば県費負担教職員だけどな
一般の人には分からんけど
694受験番号774
垢版 |
2016/11/19(土) 09:15:24.99ID:DAvBjfux
ここは大阪受験者が多そうだが、大阪は良いかもな
面積の広い県だと、どこ飛ばされるか分からんし、若いうちは実家通いはまず無理で数年毎に引っ越し強要されるからな
695686
垢版 |
2016/11/19(土) 14:47:34.59ID:kb4dNpG4
>>687
まさにそのとおりで、上司は零細企業のワンマン社長のようでした。
上司や社風と合わないと致命的ですね。
あと、自分の母校でもなく縁もゆかりもない学校には何の愛着もありませんでした。
696受験番号774
垢版 |
2016/11/19(土) 16:34:08.45ID:0H/Iov1y
クソ田舎の学校行きたい
697受験番号774
垢版 |
2016/11/20(日) 20:39:17.65ID:vBc2UnVy
市役所と学校事務って毎月の給料でどれくらい差が出るんだろう
698受験番号774
垢版 |
2016/11/20(日) 21:16:26.25ID:/0E/Uluw
よっぽど大きいところじゃなければ学事の方が上な気がするけどどうなんだろう
2016/11/20(日) 23:16:57.58ID:lNgAEM3j
>>697
残業代があるから、月に5万以上違うと思う
2016/11/21(月) 06:54:06.53ID:nPA3+Kx/
そんなもん自治体によるとしか言えない
701受験番号774
垢版 |
2016/11/21(月) 09:05:07.16ID:RzJLxTcT
公務員試験受けてたなら分かると思うけど、小さい自治体は大卒区分でも15万前後。大きければ20万前後。国税は25万前後、コッパンは内定先による。学事は政令市の大卒区分しか受けてないけど、20万前後。但し昇給狙ってくなら勉強して試験を受ける必要あり。
2016/11/21(月) 11:21:40.30ID:r+WUckEM
今日の大阪府の2次で私服で来てるやつなんなの?
そりゃそれだけで不合格なんてことはないけど、一次とは違うんだから顔覚えられてたらマイナスポイントでしょ
あと高校生っぽい子がそれなりに一次受かってるみたいでびっくり
703受験番号774
垢版 |
2016/11/21(月) 12:26:30.43ID:njzlKKTB
面接と集団討論以外は綺麗目の私服で行って最終合格したけど笑
704受験番号774
垢版 |
2016/11/21(月) 12:36:03.42ID:r+WUckEM
>>703
そりゃ面接と集団討論で評価高かったら合格できるだろうけど、不利になる可能性が万一にでもあるのに私服でいく神経がわからないって話
しかも大阪府の場合、作文と面接が連日であるし、私服覚えられてて、それで第一印象悪かったら最悪でしょ、
2016/11/21(月) 17:12:50.15ID:f8B1NgTw
今日の作文グダグダだったわ
途中で何書いてるかわかんなくなった
みんなちゃんと書けた?
2016/11/22(火) 00:27:25.45ID:FkQs/jpM
作文は過去問に目を通してたら、簡単に書ける問題でしたね
707受験番号774
垢版 |
2016/11/22(火) 04:25:41.04ID:cVnK4ghl
私服がダメとか典型的なジャップだな
自信持っていいぞ
2016/11/22(火) 18:39:28.98ID:FkQs/jpM
あかん、今日答えた内容はともかく緊張で終始声がうわずってた、若干間でもう足し、もう希望がない
めちゃくちゃ悔しい...
2016/11/22(火) 20:18:47.74ID:A/daPhAo
ちゃんと面接のこと調べたのか?
そんな声の緊張なんかが判断基準になるかよ
重要なのは中身 経験に基づいた受け答えが
できてれば問題ないから心配すんな
2016/11/22(火) 22:06:33.88ID:HvJgw8x9
学事って面接でなにを見られてるかわかんないんだよなぁ
集団討論あったけどリーダーした人と仕切った人が2人とも落ちててびっくりしたわ
別に暴走してた訳でもなくそつなくこなしてくれてたんだけど
その2人いなかったら誰も議論進める人いなかったし
2016/11/22(火) 22:59:39.86ID:A/daPhAo
仕切る奴が有利って発想になるなら
面接官の視点でもの考えられてないぞ
5人のうち5人が仕切るのうまいやつだってとしてみろ
それでも2人しか進行やらまとめ役やらできないだろ?
あくまで「公平」に採点する必要がある

集団討論はちゃんと和をたもてるとか
コミュニケーションとれるかってのが重要
2016/11/23(水) 01:55:30.14ID:ZBirx1BC
面接失敗した...
もう途中から何言ってたかおぼえてない
2016/11/23(水) 08:17:55.84ID:KkkZlbCr
学事って面接でなにを見られてるかわかんないんだよなぁ
集団討論あったけどリーダーした人と仕切った人が2人とも落ちててびっくりしたわ
別に暴走してた訳でもなくそつなくこなしてくれてたんだけど
その2人いなかったら誰も議論進める人いなかったし
714受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 15:24:43.21ID:a/+/ouRM
学事ってやりがいも何もなくない?
715受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 16:02:28.00ID:Pz3fhG5P
>>713
リーダーと仕切る人が別ってどういうこと笑
司会役が2人いるようなもんやん

>>714
まぁ、そういうのを望む人が受けるところだし…
716受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 17:14:48.16ID:pG5/aB1A
>>713
それは学校事務に限った話じゃないと思うよー
就活してればいくらでもあること
2016/11/23(水) 18:20:49.70ID:T/fkKmmX
>>714
そもそも学校は毎年同じことの繰り返し
2016/11/24(木) 10:35:36.86ID:IPZgUCZe
採用候補者名簿に登録はされたけど地元の市役所から内定をもらえたから削除してもらうわ
チキンだからここで逃げるけど名簿に残ってる人は実力あれば電話くるし頑張れ
2016/11/24(木) 15:20:35.94ID:1hsX65/L
 
720受験番号774
垢版 |
2016/11/25(金) 11:25:15.04ID:4iFVcAKl
今の職場にやめるって言わないと。
721受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 16:02:40.16ID:FkbzE6co
俺は最終合格した時点で言ったよ
722受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 18:59:22.21ID:iRNR3jar
>>721
早いね!
いつ退職?
723受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 19:29:36.16ID:9zu5eCtM
>>722
来年3月末だよ
異動が多い職場だから早めに言った
724受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 20:44:30.00ID:NZniqTln
>>721
採用漏れ怖くないの?
2016/11/26(土) 21:08:51.98ID:RvrksFfn
漏れの無い自治体もあるよね
726受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 21:10:31.00ID:hiGv4NCy
今更でごめん
合格したんだが採用者名簿に登録ってことは4月から働けないかもってこと?
2016/11/26(土) 23:47:43.82ID:10iEi6W7
合格して、採用の通知がきて、提出書類を全部だしたら大丈夫
採用候補者名簿に載りましたとかなら漏れの可能性あり
728受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 02:36:58.98ID:9ODkIAww
>>727
そうなのか…
がっつり書いてある
まだ現職場に言わないほうがいいな
2016/11/27(日) 07:27:17.57ID:MmK4uTX4
俺は最終合格と同時に言ったわ
気が楽になるぞ
730受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 15:30:46.73ID:2dXrkA1b
学事受かったんだけど、仕事するときってどんな服装するの?
今のところ考えるのめんどくさいからスーツで逝こうと思ってる
731受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 18:51:23.37ID:wd1rh1+s
学事って定年迎えてやめたとき自分の人生薄っぺらくて
情けなくなりそうな気するけどな
732受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 19:54:49.65ID:5uF2+fdz
>>723
おれも3末退職
3月は有給消化の予定

>>730
事務員だしスーツなんだろうね、スーツ上着を着ているイメージはあんまりないけど
733受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 20:28:30.36ID:2dXrkA1b
>>732
調べたら配属先によっていろいろあるみたいだけどやっぱスーツが無難だよね
新入りだしいろいろ熟れてから服については考えることにする
734受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 21:30:06.19ID:5uF2+fdz
>>733
そうだね
5月にはクールビズだから最初の1ヶ月はスーツで様子見だね
735受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 14:17:27.96ID:eOISC7Sk
二週間ほど前、採用候補者名簿に登載〜ていう記載が不安だったから人事課に問い合わせたら4月からの採用で間違い無いですと言われた。じゃあどうしてあんなまぎらわしい書き方するんだろう?
736受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 17:34:36.77ID:QEHJT8Dr
>>735
内定者が自動車で事故って人を轢き殺した等の場合に備えてとか?
737受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 18:26:47.57ID:eOISC7Sk
>>736
そうか
4/1まではあくまで採用者の候補ってことか
2016/11/28(月) 19:23:22.79ID:w7Gy247R
>>737
名簿に記載されても採用されないケースはある
早期退職者などの欠員が当初見込みより出なかった場合など
滅多にないがそういうことも可能性としてあり得るからそういう表現にしている
首長が決裁するまで採用は決まらないから
739受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 21:46:19.27ID:SEv/NnRH
>>738
なるほど、ありがとう
ますます今の会社にいつ話すか悩む
早く言った方が会社のためなんだけど会社辞めて学事にも採用漏れた場合のことを考えるとなかなか踏み切れないチキンだよー
2016/11/28(月) 22:03:46.24ID:tAAr2xK9
一応採用漏れがないとされる自治体で学事受かったけどやっぱり不安
市役所も役場も蹴って仕事も辞めるの確定してるから、もしもを考えると胃が破けそう
741受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 22:15:36.57ID:3n3wiNKk
3月にならないと確定しないのが怖いところ
漏れはないって意向聴取の時に言われたけど
742受験番号774
垢版 |
2016/11/30(水) 20:20:10.74ID:z7TlomFd
学校事務から他の自治体の学校事務って、他の職種からの受験よりも受かりやすいのかな?
2016/11/30(水) 23:31:52.40ID:3hcEl7KZ
採用名簿に載ったから会社に退職の意思を伝えちゃったよ。
これで不採用になったら海外に飛ぶわ。
2016/11/30(水) 23:55:11.76ID:EVv0Zm/V
>>732
教頭先生に合わせるのが一番無難
身体動かすこともあるからスーツはやりにくいぞ
745受験番号774
垢版 |
2016/12/01(木) 06:30:50.49ID:pxP2zmLp
>>720
いつ辞めんの?
746受験番号774
垢版 |
2016/12/01(木) 11:59:11.96ID:Upef55Hm
>>745
まだ言ってないが理想は3月は丸々有給使ってやめたい
でもそんなこときっとできないからギリまで働くことになりそう
早めに辞めて旅行にいくのもいいな
夢ばかり膨らむけどまずは辞めるって言わなきゃ話にならんな。
747受験番号774
垢版 |
2016/12/01(木) 12:36:20.05ID:HRXX2u4y
人生どうでもいい
2016/12/02(金) 02:10:32.12ID:rsMmDjmv
学事の机って教頭先生の横とかが多いのかなあ
749受験番号774
垢版 |
2016/12/02(金) 11:42:59.69ID:zwYVHjN1
>>748
学校によって学事の部屋があるところと職員室のところとあるらしい
2016/12/05(月) 02:51:02.74ID:w9yZwxzH
学校事務受かったはいいけど、仕事めちゃくちゃしんどいっぽいね
現職の人に聞いたら、月によったら残業時間100時間越えるときもあるらしいし、つらいなぁ
2016/12/05(月) 06:58:44.42ID:cspTDJDr
現職だが毎日定時だけどな
ちなみに大規模校
2016/12/05(月) 07:34:17.89ID:ia6b1db9
月によらなくても残業100時間越えの前職に比べたらだいぶマシ
2016/12/05(月) 18:38:12.68ID:uuqImT81
定期的に学事大変レスあるけど実際どうなの?
風呂敷残業とかいう人もいたけど
そういう人は私立高校とか?
2016/12/05(月) 18:58:42.48ID:URU6kdsU
公立で月100時間なんて有り得ない小中学校ならなおさら
もし本当にいるなら単に仕事が遅くてやり方を改善しようとしない超勤ドロボー
高校でも工事や委託の入札が同時期に重なった時にちょっと残業して仕様書や設計書つくるくらいだろう
2016/12/05(月) 22:58:45.61ID:WAlA8zFW
この時期は採用まで動きなくなるから過疎るなー
2016/12/06(火) 00:09:26.86ID:s3H7cD9k
月によったら100時間って何回あんだよその月w
どうせ休日出勤も加算してんじゃねーの
757受験番号774
垢版 |
2016/12/06(火) 00:37:52.21ID:jqyFAld5
>>753
とにかく業務量は多いし、サービス残業も多いし、精神的にもかなりつらい
特に学校行事前は氏にたくなる
あと大規模校で毎日定時帰りできるとか信じられない、そいつが相当有能なやつなやつだったら別だけど
758受験番号774
垢版 |
2016/12/06(火) 05:20:30.09ID:wqDDveLv
>>757
どこの自治体??
私立??
759受験番号774
垢版 |
2016/12/06(火) 06:45:43.41ID:jqyFAld5
>>758
公立だよー
760受験番号774
垢版 |
2016/12/06(火) 11:52:44.19ID:7AoCs8r8
>>759
そうなんだ
自治体によるのかな
周りの学校もそんな感じなの??
2016/12/06(火) 18:12:36.47ID:np8FMPf6
>>757
何年目?何校目?新卒採用?
知り合いでも学事辛いって人聞いたことない
することなさすぎて仕事の取り合いって聞いたわ
2016/12/07(水) 11:27:26.28ID:yI/qoG8V
最終合格貰って、来週県庁呼ばれて面接らしいけど、何面接されんのかな?
通知に書いてあった書類は用意したけど。
2016/12/07(水) 13:18:43.31ID:plNC7QcH
>>762
県庁だったら県内のどの地区行きたい?的な話とかじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況