行政事務(教育委員会経験あり)の現職だけど、以下のことは事実だから参考にしてください

1.職務級に限りがあるから上昇志向の高い人は、学事は絶対避けた方がいい 
 ストレスに弱い人は、学事がおすすめ  議会対応とか基地外市民対応は本当につらいよ
 結果的に、行政事務の大半が係長級か主任級で退職しているから、学事でマターリの方が
 勝ち組とも言えなくはない

2.政令市学事は、将来任用一本化で行政事務との区分なく採用試験がなされる
 可能性があり、行政事務の仕事しないといけないことになるかも

3.学事職は絶対に独法化にはならない 義務小中学校は国立大とは異なるから
 
 民営化(委託化)の可能性は、皆無とはいえない 大規模自治体では行政事務職員向けの給与、旅費など定型的な事務を行う
 総務事務センターに委託しているから、その流れで教員向けにも委託していくかも

 しかしこの場合でも、解雇にはならないから安心していいよ
 給食のおばさんとかバスの運転手とか守衛さんの職は、委託化されつつあるけど、退職待ちで決して解雇にはなっていないから
 もちろん希望して試験に合格して、行政事務の仕事に転向している人もいるよ