X



外務省専門職員採用試験 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
垢版 |
2015/01/18(日) 15:53:07.03ID:IeboQYV/
無かったんでたてました
2受験番号774
垢版 |
2015/01/18(日) 16:29:53.36ID:IeboQYV/
留学経験有りとか大学の専攻が国際政治とかじゃないとやっぱ厳しいのかな?
2015/01/18(日) 16:54:15.51ID:wmmo29J0
外務専門は毎回マイナーすぎて落ちるスレだね

>>2
法学部経済学部でもギリセーフじゃね?と思いたい
4受験番号774
垢版 |
2015/01/18(日) 17:06:30.46ID:IeboQYV/
要は志望動機なりをちゃんと説明できれば大丈夫だよな

と思いたい
5受験番号774
垢版 |
2015/01/19(月) 10:35:15.66ID:A8sxUngv
こりゃまた落ちるな
6受験番号774
垢版 |
2015/01/20(火) 06:06:14.25ID:gd+NsYrS
結局Wセミナー通うしかないのかな?

独学じゃ無理そうだ
7受験番号774
垢版 |
2015/01/21(水) 07:25:24.32ID:2qGUkoKE
どうせ落ちるスレたてるなよ
2015/01/21(水) 13:19:04.17ID:X80x9+zZ
>>6
俺も法学部だけど受けようと思ってる
志望動機とかどうする?
9受験番号774
垢版 |
2015/01/22(木) 06:24:36.16ID:z+jM0PFN
俺も志望動機で悩んでる
筆記はまあ頑張ればいけるだろうがなぁ…

「専門職員」って部分から掘り下げていけそうかなとはおぼろげに思ってる
2015/01/22(木) 10:07:29.93ID:ZY237RcE
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin_gaimu/qa/gaimu.html

これ見るとむしろ法・経済学部の方がウケはいいらしいな
英語力は必須だろうけど
2015/01/22(木) 10:10:13.91ID:ZY237RcE
でも、志望動機ってみんな同じ色になると思う
国家公務員受けるときと同じ感覚でいいんじゃないかな?
「親が外務省の職員で〜」みたいな奴は強いと思うけどw
12受験番号774
垢版 |
2015/01/22(木) 13:52:59.97ID:l/liCTye
やっぱりW行ってる人多いのかな?
13受験番号774
垢版 |
2015/01/22(木) 14:25:08.09ID:z+jM0PFN
>>12
他の予備校行ってる奴もいるだろうが
Wが圧倒的に多いんだろうな

この試験独学は無理そうだしな
参考書もないに等しいし
14受験番号774
垢版 |
2015/01/23(金) 07:07:48.11ID:qgia2lG2
まぁ過去のデータ見ると面接では半分しか落とされてないから
志望動機もそこまでたいそうなものじゃなくてもいいんじゃなかろうか
明らかな論理矛盾とかツッコミどころがない限り
2015/01/23(金) 09:59:26.33ID:UMNgVIz0
ここって面接カードに出身大学書かないのか
マジ?
16受験番号774
垢版 |
2015/01/23(金) 17:10:33.75ID:qgia2lG2
>>15
面接カードは知らんが
出願の時に出身大学を書く
17受験番号774
垢版 |
2015/01/23(金) 20:53:18.26ID:oGPTVYHj
外務省に高卒一般職で内定貰ったけど、専門職からすればやっぱ下に見られてるんだろうか
18受験番号774
垢版 |
2015/01/24(土) 01:19:11.18ID:KUy2Y8LE
専門職のゴキブリってキャリアの奴隷だろwww>>1
19受験番号774
垢版 |
2015/01/24(土) 08:05:22.38ID:dORaNBxt
法学部出身の奴に試験問題見せたら割と簡単だって言ってたな
だから筆記の方は普通に対策すれば突破できるんじゃないかと

問題は面接の方なんだよな
20受験番号774
垢版 |
2015/01/24(土) 11:58:47.91ID:a9S+gbCP
>>17
高卒で外務省に入った人のブログがあった気がする
21受験番号774
垢版 |
2015/01/25(日) 07:07:40.08ID:gOhYHehm
>>18
同意
22受験番号774
垢版 |
2015/01/25(日) 23:54:15.74ID:dWUuQlFI
明らかな自演だな
23受験番号774
垢版 |
2015/01/26(月) 05:56:54.70ID:GntG5jqo
>>19
過去のデータ見るとむしろ一次で結構落とされてるから
さすがにそれは見通しが甘いんじゃないか?
24受験番号774
垢版 |
2015/01/27(火) 06:41:14.40ID:CrwLbR9n
面接ではやはり国般、国総との違いを押し出す感じの方がいいのかな?
25受験番号774
垢版 |
2015/01/27(火) 11:53:08.11ID:q0LjhwH/
国般の採用ってそもそもなくね
26受験番号774
垢版 |
2015/01/27(火) 11:55:48.41ID:CrwLbR9n
一応あるけど技術系だけみたいだな
27受験番号774
垢版 |
2015/01/28(水) 09:40:16.65ID:dKXpW1Po
ここって既卒もごろごろいるみたいだな

やっぱり試験が難しいのかな
2015/01/28(水) 12:14:48.23ID:HAymr8Ey
>>27
新卒が大半だろ
公式HPに出てるし
29受験番号774
垢版 |
2015/01/29(木) 10:42:38.51ID:tSZvpO+G
研修言語は英語、中国語、フランス語あたりは
やっぱり留学経験者が占めちゃうんだろうか?
30受験番号774
垢版 |
2015/01/29(木) 15:37:50.83ID:R4X+k8/T
その前に試験を英語で受けるかどうか迷うわ
31受験番号774
垢版 |
2015/01/29(木) 16:56:48.98ID:tSZvpO+G
>>30
何語と悩んでんの?

留学してたの?
32受験番号774
垢版 |
2015/01/29(木) 19:57:53.09ID:6qa/BnK4
中国語と迷ってる

留学してたから外国語面接を考えると中国語の方がいい
筆記試験のためにはまだ自分の能力が足りてない
やっぱ対策のしやすさとか考えると英語なのかなと思うが、一年後英語で面接を突破できる気がしない…
33受験番号774
垢版 |
2015/01/29(木) 22:37:01.97ID:PZwAE5Uh
英語以外で受ける人いる?
34受験番号774
垢版 |
2015/01/30(金) 07:22:21.26ID:w+tT57Be
>>32
外国語面接はそこまでシビアなもんじゃないと聞いてるが

ただ面接よりも筆記の方が勉強しやすいと思うし
留学経験で押すなら中国語で受けた方がいいんじゃね?

中国に留学してたのになんで英語で受けたの?って聞かれたら厄介だし
35受験番号774
垢版 |
2015/01/31(土) 06:56:22.48ID:qzXMnnON
留学経験もないし大学の専攻も関係ないけど
面接大丈夫だろうか
2015/01/31(土) 10:56:11.14ID:uZqw4WyJ
大事なのは留学経験じゃなくて語学能力だと思うよ
37受験番号774
垢版 |
2015/02/04(水) 17:33:57.89ID:tF66wRXt
合格体験記とか見てると
恐るべき留学経験率でビビるwwwww

留学してない奴でも
国際法だの国際政治だのを先行してるしなぁ…

まぁでもチャレンジするだけチャレンジしてみるか
どうせ地元の市役所と併願するし
38受験番号774
垢版 |
2015/02/05(木) 08:47:46.07ID:onYdzIo1
合格者の大半が東大、京大以外の旧帝、外語大、早慶上智ICU 且つ英検一級+専門語学上級レベルで海外留学経験者ということですね。
39受験番号774
垢版 |
2015/02/05(木) 10:20:29.76ID:gKKemKLj
いや学歴はもうちょっと低いのもいるし
英語力も準一級レベルが結構多いよ
40受験番号774
垢版 |
2015/02/06(金) 11:13:30.04ID:88dfWsnI
この試験受ける奴いるの?

全然伸びてないけど
41受験番号774
垢版 |
2015/02/09(月) 06:45:53.68ID:3klEGZTz
要求されてる英語力ってどんぐらいなんだろ
合格者の多くは英検準一持ってるみたいだけど
TOEFLだとどんくらいなんだろうな
42受験番号774
垢版 |
2015/02/13(金) 07:06:24.65ID:SC9s+b/0
>>41
TOEIC800以上は欲しいだろうな

TOEFLは知らん
43受験番号774
垢版 |
2015/02/13(金) 09:56:37.12ID:TYuaPAbj
TOEICって入ってからは重要なのかもしれないけど、ここの試験問題とは全く質が違うよな
44受験番号774
垢版 |
2015/02/13(金) 17:08:29.68ID:SC9s+b/0
>>43
単なる和訳と英訳、そして面接だからな
45受験番号774
垢版 |
2015/02/15(日) 08:58:55.18ID:4XWlYxCQ
院中退のフリーターだけどやっぱり面接で落とされるかな?
46受験番号774
垢版 |
2015/02/15(日) 12:57:23.94ID:6eJdL4ft
専門職の場合財務であろうが外務であろうが合格者の多くが上智、ICU,中央、関学、早稲田、東京外大、広島大、岡山大、旧帝レベル。
2015/02/15(日) 19:56:03.92ID:gWkmj+RL
>>46が関学なのはわかった
48受験番号774
垢版 |
2015/02/17(火) 06:30:32.53ID:oDvvmdXm
>>46
>>45だけど早稲田卒の東大院中退なんだよ
49受験番号774
垢版 |
2015/02/17(火) 08:39:28.95ID:7iWfuzzU
他の公務員試験と同じように、理由とかしっかり説明できればいいんじゃないの
50受験番号774
垢版 |
2015/02/19(木) 05:26:36.81ID:nrBjGuIV
来年度の受験のためにWセミナー申し込んだけど
一講義三時間もあるのね…

結構授業数も多いし講義受けるのと復習だけできつくなるな
51受験番号774
垢版 |
2015/02/23(月) 07:12:34.36ID:oWQozeHF
志望動機なんてどうまとめりゃいいんだろ
合格体験記とか見てると留学してたからとか国際政治専攻してたからとかなんだよな…

留学もしてないし国際政治も学んでない俺はどうすれば…
52受験番号774
垢版 |
2015/02/23(月) 19:43:42.27ID:SlYzo1ng
留学してたって嘘つけば?
ある程度語学力あれば別にパスポート確認するわけでもないしばれないでしょ
53受験番号774
垢版 |
2015/02/24(火) 07:36:21.27ID:Myx+zjx0
>>52
そんな無茶な
54受験番号774
垢版 |
2015/02/24(火) 07:42:52.28ID:xEW/2w95
残念ながら外務の場合は旅券は確認される笑
というより、海外渡航の履歴なんて確認するつもりがなくても勝手に分かっちゃうよ。

他の省庁の場合、いちいち確認しないけどね。
まあそもそも、そんなとこより他のキャパみて総合判断するわけだから、海外渡航履歴がないからどうしよう、とか思っちゃってる時点で受かるわけないし、受かろうとしてる時点でバカ丸出しだぜ
55受験番号774
垢版 |
2015/02/24(火) 09:45:56.75ID:4DM+bYNy
皆さん併願先とかありますか?
防衛省専門職受ける方とかいます?勉強のバランスが難しい・・・
56受験番号774
垢版 |
2015/02/24(火) 23:19:38.80ID:ostfOUEQ
>>50
割引ってどのくらいしてもらえた?
57受験番号774
垢版 |
2015/02/25(水) 07:02:18.69ID:UeHSbnGB
>>56
5万円くらいかな

今申し込んでも割引になるかは分からないスマン
58受験番号774
垢版 |
2015/02/26(木) 15:17:39.04ID:klheEhOk
独学でこの試験受けようと思ってる奴いる?

教材なに使ってる?
59受験番号774
垢版 |
2015/03/09(月) 09:05:40.51ID:UJ63tqch
勉強次第でどうにかなると思いたい気持ちは十分分かるが、現実みろよ。
60受験番号774
垢版 |
2015/03/09(月) 11:57:02.39ID:VRiuCBSw

イミフ
61受験番号774
垢版 |
2015/03/12(木) 19:14:48.05ID:GysWiUE/
>>58
国葬用のテキストをそれぞれ買って勉強しなさい
周りのできる友達に書いた答案を読んでもらいなさい
以上
62受験番号774
垢版 |
2015/03/12(木) 19:58:36.45ID:6NG1xllw
英語はエコノミストとタイムを読みこなせてれば問題ないな。

読みこなすというか、普通に勉強するという感覚じゃなくてティータイムに読むくらいの感覚で読んで書いてあることの8割くらい理解できるレベルが最低ラインかな。「」
63受験番号774
垢版 |
2015/03/13(金) 17:27:40.86ID:dAFwQG3J
>>62
試験では翻訳できなきゃならんのだからそのレベルじゃ足りんと思うが
64受験番号774
垢版 |
2015/03/19(木) 13:05:45.54ID:JhxhGTIS
>>61
その程度のアドバイスでドヤ顔されてもwwwwwww
65受験番号774
垢版 |
2015/03/19(木) 14:47:00.26ID:GLcKCJ+4
2chにそこまで求められてもwwwwwww
66受験番号774
垢版 |
2015/03/20(金) 00:55:48.18ID:JrHB7il2
4月から大学生なんですけど、法と経済どちらを選ぼうか迷ってます。
ここを受けるとしたらどちらの方がいいですか?
2015/03/20(金) 03:15:11.61ID:owOxIg8o
法学部だろ。憲法、国際法だって民法や行政法を知ってるか知らないかで理解の深さに差が出るし。
そもそも法律を理解できてない国家公務員は仕事が出来ないよ。行政は法律に従って行われるのに。
68受験番号774
垢版 |
2015/03/20(金) 03:17:03.31ID:JrHB7il2
>>67
たしかにそうですね、ありがとうございます
69受験番号774
垢版 |
2015/03/21(土) 09:06:26.77ID:8fq3Vh8U
経験者にお聞きしたい。
予備校ならtacとlec、どっちがいいの?
70受験番号774
垢版 |
2015/03/21(土) 11:03:53.41ID:ZtTorWJ0
TAC、LEC、大原、東京アカデミーの4校通ったが、やはりTACかな
近年は予備校通えてないから最近知らんが

太郎なんでね
71受験番号774
垢版 |
2015/03/22(日) 15:15:04.53ID:Dx04juFl
留学経験もないお前らが受かるわけないだろ
72受験番号774
垢版 |
2015/03/23(月) 13:47:48.15ID:o73zaUbM
>>71
留学経験がなくとも受かるんだよなぁ
73受験番号774
垢版 |
2015/03/23(月) 19:32:38.21ID:vV0lOLsU
>>70
ありがとうございます。
74受験番号774
垢版 |
2015/03/23(月) 19:35:16.46ID:vV0lOLsU
>>70
69です。ID変わってました。
75受験番号774
垢版 |
2015/04/03(金) 04:03:53.60ID:+X1S09cO
この試験受けるために大学院中退しちまったぜ

俺の判断は正しかったのかな
一応指導教官のアドバイスだし
先輩にもそういう人いるみたいだったし
76受験番号774
垢版 |
2015/04/03(金) 04:40:37.50ID:Qj1vhnQT
受かったら中退ならわかるけど、受かる前に中退するんだ
77受験番号774
垢版 |
2015/04/03(金) 04:56:28.54ID:+X1S09cO
>>76
修士なんだけどうちの院は他のそうかもしれんけど基本博士に行くことになってる
修士で終わる人ってめったにいないんだよね

俺も博士まで行く気だったんだけど
外専の方が魅力的だと思って指導教官に相談したら
いっそのこと中退して公務員試験の勉強に専念した方がいいと言われてさ
上にも言ったけど先輩にもそういう人がいたらしい

まぁ面接で不利になるのかもしれんけど
78受験番号774
垢版 |
2015/04/03(金) 09:06:11.43ID:Qj1vhnQT
>>77
あなた嘘付いてない?
79受験番号774
垢版 |
2015/04/03(金) 10:25:06.13ID:+X1S09cO
>>78
なんでそう思う?
80受験番号774
垢版 |
2015/04/03(金) 12:23:22.91ID:vxzypju+
みんな併願とかする?
やっぱ防衛省専門職が多いのかな
おれは都庁と防衛省どっちにしようか迷ってる
81受験番号774
垢版 |
2015/04/03(金) 12:28:56.56ID:Qj1vhnQT
>>79
公務員試験を受けることを決めたことと院を中退すること決断したことの時系列を逆にしたほうが話の整合性が取れてるから。

でも嘘ついたかどうかはどうでもいいと思う。二次面接さえうまくごまかせれば合格できるよ。
82受験番号774
垢版 |
2015/04/04(土) 18:01:41.86ID:5Ue9Eofv
■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180213.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180323.jpg

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。
83受験番号774
垢版 |
2015/04/05(日) 01:11:40.26ID:4lTdL7v4
部外者排除したいなら、一番は英語で書き込みすれば良い。
まぁ、マイナー言語組は仕方がないが、煽りは排除できる。
84受験番号774
垢版 |
2015/04/05(日) 11:54:28.62ID:vU/cW4+T
英語で書き込めば部外者を排除出来る思うのは何故?
85受験番号774
垢版 |
2015/06/08(月) 15:51:24.84ID:ZuDPiiNH
いよいよ今週末や
受験生ほかにいないの?
86受験番号774
垢版 |
2015/06/09(火) 10:53:15.48ID:0BSFBeR2
俺受けるよ。
ただ、受かる気せんから、併願しまくってる、、、
87受験番号774
垢版 |
2015/06/09(火) 16:24:54.53ID:inip6tJ4
防衛省専門職うけた?
88受験番号774
垢版 |
2015/06/10(水) 12:14:28.62ID:XmgQBTp2
受けてない(笑)語学が1番苦手だ、、、
89受験番号774
垢版 |
2015/06/11(木) 17:47:57.04ID:4dkBAFaE
サミットとか出たら何書けばいいのかな
2015/06/11(木) 23:08:43.22ID:AdkfHsuh
2回目の受験て人いる?
2015/06/11(木) 23:13:20.88ID:XxeoHKlk
ノシ
92受験番号774
垢版 |
2015/06/13(土) 06:11:57.72ID:FgJW0Okx
過疎すぎてスレに価値がないな
結局、合格者は2ちゃんなんてやらないってことか
93受験番号774
垢版 |
2015/06/13(土) 06:42:41.67ID:gkDKlle5
念のためにコンドーム持っていこう
2015/06/13(土) 20:08:12.41ID:UvWJEV+u
経済学例年に比べて簡単になりすぎワロタ。国際法でISが出だ。
95受験番号774
垢版 |
2015/06/13(土) 21:03:09.94ID:OHfhxkoO
ISLMBP出ろよ。
96受験番号774
垢版 |
2015/06/13(土) 21:05:25.61ID:FmHRu6XS
ISLMBP出ないとか、
経済簡単になったんかな?
2015/06/13(土) 21:07:49.82ID:+l739pQC
自分もISLMBPと要素価格均等化定理が出ると思ったわ。
98受験番号774
垢版 |
2015/06/13(土) 21:48:30.06ID:FgJW0Okx
とりあえず明日は足切りをちゃんと超えなければ
99受験番号774
垢版 |
2015/06/13(土) 23:07:31.30ID:zhphSxhR
足切りって何点だっけ
100受験番号774
垢版 |
2015/06/14(日) 06:42:37.39ID:2VwMeKyF
去年は難しくて17だったらしい
http://www.tac-school.co.jp/file/tac/tacchannel/pdf/3339a.pdf
24取れれば安心ライン
101受験番号774
垢版 |
2015/06/14(日) 10:18:42.28ID:0yUBHa3k
外務省の槇田●彦は懲りない四十代の人妻と不倫 もうこの男70過ぎにじじいにもかかわらずチンコだけは元気ね〜
102受験番号774
垢版 |
2015/06/14(日) 12:15:21.49ID:yiEIuRiC
>>100
Thanks
103受験番号774
垢版 |
2015/06/14(日) 18:37:40.47ID:p2QTahci
あーあ、この日のために頑張ってきたのに、この様か、、、
2015/06/14(日) 18:51:08.38ID:1qGSB1rs
時事でまさかWLBが出るなんて。
和訳や英訳もみんな手が止まってたな。談話なんて知らねえ
2015/06/14(日) 22:07:31.71ID:sSyhoGUO
「国際関係を知る前に日本のことをもっと知りましょう」って言われたような気がしたよ
106受験番号774
垢版 |
2015/06/14(日) 23:24:37.30ID:yKzP0ET9
WLBの内容と取り組み押さえてなかったわー
10月から勉強始めたけど流石に無理っぽそうやわ、、
甘くないね 市役所、地上に切り替えますわ
107受験番号774
垢版 |
2015/06/14(日) 23:32:03.62ID:p2QTahci
WLBなんて略し方するのか。
そもそも教養で足切りくさいわ。
2015/06/14(日) 23:36:47.59ID:sSyhoGUO
知識は問わないんだろうが現状について多少のことは知ってないと何にも書けないだろうな。
国際関係チックなことが出ると思ったのになあ。
109受験番号774
垢版 |
2015/06/14(日) 23:40:48.98ID:yKzP0ET9
多少論文で出るかもと思った集団的自衛権はどこの公務員でも時事問題ですら出てないね。
典型論点はでないってことか
2015/06/15(月) 00:03:14.14ID:uej4S47i
出るとしても世界遺産登録とかそのあたりの外交も関わるけど基本的に当たり障りのないテーマだと思ってた。
111受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 00:27:42.77ID:5E00uBzB
一応某予備校の模試の、女性の活躍する社会とは多少関連するテーマだったような気もする。
ただ、これで予想的中!とか言われても困るけど。
112受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 00:35:50.02ID:W5MgkgWH
経済学と外国語死んだ。まぁ中途半端にやってたから当然だけど…
2015/06/15(月) 00:36:14.56ID:uej4S47i
予備校って「外交官を志すものこの程度のことは知っておくべし」ってノリで、無駄に大量の内容を勉強させてるよな?
合格に必要十分な学習内容って本来そこまで多くないはず。
114受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 00:39:31.57ID:5E00uBzB
>>112
経済学の第3問って簡単というか、単純すぎて何書いていいかわからなくなった。
外国語はいつも死んでるわ。

>>113
言えてる。不安につけ込む商売だからね。
115受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 00:45:03.13ID:W5MgkgWH
>>113 わかるが、予備校としては確実に合格してほしいだろうからな。
ただ、受かった先輩の勉強量と予備校の先生の勉強量の乖離がかなり激しい。
116受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 00:48:23.22ID:W5MgkgWH
>>確かにこれでいいのか?感はあったな。問題によっちゃ白紙提出も覚悟してたから喜ぶべきなんだろうけど。
外国語はホントにペンを少しでも止めたら時間が足りない。サラサラっと書けてしかるべきなのかな
117受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 00:50:03.45ID:W5MgkgWH
ごめん>>114宛て
2015/06/15(月) 00:54:06.51ID:uej4S47i
もしかしたら合格に必要な内容を冷静に分析してカリキュラム組めば2か月で合格に必要な最低限の勉強をみっちり詰め込めこんで五分五分の戦いににもっていけるんじゃないかな?
英訳和訳や数学の高校レベルの基本的知識の欠落は別途補うとして。
2015/06/15(月) 00:56:20.32ID:uej4S47i
経済学(特に数学が必要となる部分)で受験生に差をつけたくないんだろうな。
120受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 01:00:11.17ID:5E00uBzB
>>115
経済学の第3問は「上がる」とか「下がる」っていう言葉がめちゃ気になって時間を多大にかけてしまった…
外国語は最後まで行かなかったわ。あれがスラスラ解けるのは相当読み慣れてる人だね。
121受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 01:13:51.19ID:I/DyKKcQ
>>118北予備よろしく半監禁状態で必要な部分だけ叩き込めばいけそう。
2015/06/15(月) 01:20:50.89ID:uej4S47i
北予備は寮の窓に鉄格子で遮られてるって都市伝説があるよな
試験3か月前に寮に軟禁状態にしてひたすら合格に必要な勉強のみを集中してやればいい。
123受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 01:46:29.92ID:P90xBZGY
外国語て以外にみんな出来ないもんなの?
帰国子女集団が受けてるのイメージがあったからみんな外国語は得点源にしてるイメージがあった
124受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 02:09:57.12ID:P9iQkABG
語学力と適切な訳文を書ける事は必ずしも同じではないよ。
2015/06/15(月) 02:50:42.95ID:uej4S47i
というか和訳と英訳しか出ないし日本の高校で徹底的に英文解釈の訓練を積んだほうが有利だよね。
126受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 06:05:22.35ID:p4WLs0fs
WLB、予想外で頭の中がショートして、手越のワークとライフの充実ぶりを書いたんだけど、やっぱまずいよね……
127受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 06:05:55.12ID:p4WLs0fs
WLB、予想外で頭の中がショートして、手越のワークとライフの充実ぶりを書いたんだけど、やっぱまずいよね……
128受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 07:08:07.61ID:MhMJaKa6
今年は練習のつもりで受けたけど
英語ってあんなにむずかしいのね…

今から絶望しそうだわ
129受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 07:23:51.13ID:5E00uBzB
練習で受けた君が受かって、本気で受けた俺が落ちることになろうとはな…
130受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 07:31:51.59ID:1i5VKFip
こっちにも貼っとくね。

教養正答 2ch

現代文 315351
英語 22534
数的処理  クレアール参照 http://90r.jp/pdf/2015ippansutekikai.pdf
1412
5231
4353
2442
時事 142
物理 2
化学 5
生物 4
日本史 4
世界史 1
地理 1
思想 5
法律 5
経済 4
政治 1
 
問10は3の間違いかもしれん
131受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 07:33:04.41ID:1i5VKFip
まちがった、1の間違いかもしれん
132受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 07:50:08.80ID:+H+WGbAf
>>109
そういう政治的思想に関わる問題は公務員試験でご法度だから時事ならともかく論文では絶対出ないよ
133受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 08:10:43.95ID:1i5VKFip
教養も点数に反映されるのかな?
足切りにつかうだけ?
2015/06/15(月) 08:11:01.10ID:Qr66nuBc
でも防衛省語学職の論文は個別的自衛権と集団的自衛権それぞれの特徴云々を述べよだったぞ
国際関係職のほうはグレーゾーン事態の話だったし
外務省も安全保障の話でてほしかったわ
135受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 08:15:03.22ID:1i5VKFip
てか哀愁漂いすぎ
書けてない問題はみんな書けてないわけだし、楽観的にいこうぜ
136受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 08:22:44.51ID:5E00uBzB
教養も得点換算されて、専門記述と同じ100点満点になってるよ。
難易度によるけど、7割取れてれば、60点は取れてると思う。
137受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 08:40:01.38ID:CBGNEic0
教養足切りて例年何点ぐらい?
去年は17だったらしいけど、
138受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 09:18:18.04ID:MhMJaKa6
この試験って成績開示請求できる?

できるとしたらどうやってやればいいの?
139受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 09:53:27.32ID:yOnwWyIk
できる。個人情報開示請求書に、受験年度と試験名と、覚えてたら受験番号を書く。
300円かかる(印紙を貼付)。
郵便でも直接外務省いってもできる。
140受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 10:05:27.64ID:1i5VKFip
>>176
ありがとう!
141受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 13:14:00.78ID:P9iQkABG
教養27点取れたが、経済学が死亡なので、やっぱり面接には呼ばれそうにないな。
142受験番号774
垢版 |
2015/06/15(月) 14:45:21.89ID:kljF1jra
教養さえ取れてれば、2次試験呼ばれるよ。
2015/06/15(月) 22:22:40.09ID:uej4S47i
英語筆記対策にエコノミストを読むのは無駄だとわかったわ。
それより英文解釈や英作文の大学受験参考書を時間を意識しながら訓練するほうがはるかに有効。
英単語はTOEFLの英単語集から経済・外交・文化に関するものを覚えればいい。
2015/06/15(月) 22:25:09.68ID:gGH8QLDS
しめしめいい事きいたぞ〜
2015/06/15(月) 22:49:41.93ID:uej4S47i
「外交官志望者としてこれぐらいのことはやっててしかるべき」って部分を差っぴくと他の試験科目でも、やるべきことも相当変わってくる。
予備校の対策は試験合格って観点だと無駄が多すぎる。
2015/06/16(火) 00:40:56.52ID:vexbXqw3
帰国子女が有利になるような試験ではなかったな。帰国子女で外国語運用能力があるかどうかは二次試験で見ますってか
147受験番号774
垢版 |
2015/06/16(火) 01:18:37.62ID:HupuLyJM
てか、外国語はどうせ研修でミッチリやれるからね。結局、論述式が課されてるのは、日本語力だな。
148受験番号774
垢版 |
2015/06/16(火) 10:29:07.39ID:duwvUPQb
つーかWLBの時事論文をちゃんと書けたやつどんな対策してたんだ?

あんなもん予測できるわけなくね?対策のしようがないわ
2015/06/16(火) 12:31:24.17ID:vexbXqw3
国際関係の知識を蓄えるより、何がテーマとして来てもそれなりに筋の通ったことを書ける訓練を積んだほうが有益
150受験番号774
垢版 |
2015/06/16(火) 13:44:32.38ID:xaK9TQAN
論文は、新聞とかテレビ報道くらいの限られた知識を前提にして、試験時間内でどれだけ自分なりに知識を再構成して論じられるかを見たいんだと思うよ
151受験番号774
垢版 |
2015/06/16(火) 20:36:18.90ID:zQ336twQ
そうそう、なんか時事の知識がなければいけないと思われがちだけど、一般人の知識で充分だし、それでいかに筋が通った文書を書けるか見てるんだって。

ちなみにこれを採点するのは外務省の職員だそうだ。無論、WLBの専門家ではない。
152受験番号774
垢版 |
2015/06/16(火) 21:56:17.70ID:Ozll41Mr
とはいえ、データに基づいた主張の方がやっぱり説得力はあるよね〜。

と思った俺はうろ覚えの数字使って自滅した。
2015/06/16(火) 22:15:57.45ID:vexbXqw3
嘘書くより適当にはぐらかしたほうがいいよね。時事はとにかく目新しいテーマについて矛盾ない形で作文する訓練積むこと。

英文和訳や和文英訳は大学受験の参考書をにらめっこしながら京都大の入試問題解ければいい。

経済は今年に限って言えば国際経済で問われやすいことを高校の政治・経済の教科書とにらめっこすれば解ける。

高級なことをする前に大学入試レベルの基礎学力を身に付けましょうってことか。
2015/06/16(火) 23:46:46.16ID:UhJ/NA2W
教養の正解が公式発表されたね。今年の足きりは何点かな。
2015/06/17(水) 00:13:05.93ID:JRvlH8Ke
教養採点したら27点だった。これは足切りなるのだろうか?
156受験番号774
垢版 |
2015/06/17(水) 07:01:17.76ID:tyckVVtY
点数開示してもさすがに科目ごとの点数までは教えてもらえないよね?
総合点しか教えてもらえないよね?
157受験番号774
垢版 |
2015/06/17(水) 08:27:33.11ID:OLKyrAnJ
各科目ごとわかるよ。
158受験番号774
垢版 |
2015/06/17(水) 08:29:11.86ID:OLKyrAnJ
教養27点で足切りなら、ほんと教養だけで一次決まってしまうわw
2015/06/17(水) 09:50:50.61ID:JRvlH8Ke
予備校は予備校で外交官志望者の理想的な在り方を学べるからいいとして試験突破に特化した対策をしてくれる予備校があってもいいよな。
160受験番号774
垢版 |
2015/06/17(水) 12:12:56.51ID:ZvpwnSS5
価格10万円、3ヶ月コース。
講義は全体をさーっと流すだけだが、テキストが独学でも理解できるほどわかりやすい。
論述試験用に論述カードが多数用意されており、何も考えず写すだけでも、いつの間にか書けるようになっている。とかね。
2015/06/17(水) 12:43:55.07ID:JRvlH8Ke
10万円は高い。取れるとして、せいぜい5万円程度ぐらいかな。
2015/06/17(水) 13:46:58.66ID:JRvlH8Ke
とりあえず外務省の時事論文に特化して解かせて書くこと自体に徹底的に慣れさせる。

その後も何の基礎知識も無い状態でとりあえず外専の憲法、国際法の過去問答案書かせて見当違いな内容を指摘した上で、国際法や憲法の知識を詰め込ませて改めて書かせる。知識の仕入れ方として実践的だしやる方も楽。

英文和訳と和文英訳はそれぞれ大学受験参考書を購入させて自分でやらせて進捗管理と到達度試験だけやる。

全て込みで料金は30000円〜多くて50000円くらいが妥当だな。
163受験番号774
垢版 |
2015/06/17(水) 14:05:51.23ID:ZvpwnSS5
5万?独学で市販の本を揃えるだけで5万ぐらいかかってんだけど、、、教養込みだが。
164受験番号774
垢版 |
2015/06/17(水) 21:10:17.09ID:tmdyhsBg
純ジャパは東南アジアとかアフリカに行かされんのかな?
そもそも純ジャパって受かるの?
165受験番号774
垢版 |
2015/06/17(水) 21:32:27.52ID:V6ze28mI
くっ22点…泣
2015/06/17(水) 21:52:08.22ID:JRvlH8Ke
キャリアだと海外に出たことなくても入れるのにな。
167受験番号774
垢版 |
2015/06/17(水) 22:30:36.45ID:loFFMpIF
がいせんでも海外経験必須ではないでしょ
TOEFLとかで英語力は見られるけど
2015/06/18(木) 00:57:48.37ID:GyB2ntyz
ノンキャリでマイナー語学に長けてるから転職する際は引く手あまたらしいよね。
169受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 08:59:59.14ID:/4pO51x+
俺再チャレで今年は予備校通ってないんだが、首都圏で一緒に二次対策したい人いない?
こんなとこで聞いても集まるか微妙だけど
170受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 09:46:25.21ID:L34EPWKq
予備校資料によると、他の言語で留学してても英語で受ける人が多いと書いてあるから、英語で受ける限り、留学経験なくても大丈夫でしょ。
2015/06/18(木) 10:22:18.34ID:GyB2ntyz
>>169
それこそ、予備校に行くべきかと思うぞ。
172受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 11:06:13.23ID:/4pO51x+
>>171
もう本科生じゃないから駄目なんじゃないの?
2015/06/18(木) 11:12:57.06ID:GyB2ntyz
ゼミみたいなのはあるでしょ?勉強会に貢献することと合格したら予備校の合格実績に加えてもよいことの二点を材料にゼミに入れてもらえるように交渉すれば?
2015/06/18(木) 11:33:12.81ID:CPLXXtv6
例年足切りは何点なの?
175受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 12:03:16.96ID:/4pO51x+
>>173
そうしてみるわ、ありがとう、
2015/06/18(木) 12:57:04.02ID:2HKJ5LGv
>>175
一次試験に合格できるかもしれないと言うだけで向こうからすれば喉から手が出るほど来てほしいと思うはず。
177受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 13:58:37.12ID:/4pO51x+
>>176
講師に、本科生じゃないと無理だし毎回会員証チェックもするよって言われちゃったから、予備校つかうのは諦めるわ
面接対策は民間行った友人とかに頼んで乗り越えることにする
わざわざリプありがとう!
2015/06/18(木) 14:04:10.80ID:2HKJ5LGv
>>147

マジで?
本当頭悪いな、その予備校。
データ取りの意味でも合格実績に加えられることも考えたら、喜んで迎えるべきなのに。
179受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 14:11:03.68ID:xtJ+jYo6
普通に考えて予備校が外部の人間を迎えるとは思えないんだけど…

こんな常識知らずが受けてるぐらいなら俺も受かるな安心したわ
180受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 14:34:59.79ID:/4pO51x+
シェア争いの大学受験予備校なら実績がほしいかもしれないけど、TACはもうシェア確保して独占状態だから、むしろ本科生以外は排除するわな
仕方ないわ
181受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 16:57:24.74ID:MISXe3IO
TAC国際法のS原先生ってやり手だよなぁ
182受験番号774
垢版 |
2015/06/18(木) 20:42:08.26ID:6FuLo1fj
今更だけど、憲法の予想は的中してたね。
なのに、俺は何を勘違いして、統治に走ったのか、、、
2015/06/18(木) 21:06:18.14ID:bo9J4cC/
今民間で働いてるけど、働きながら予備校通うか悩んでる…勉強両立出来るかな
184受験番号774
垢版 |
2015/06/19(金) 15:28:03.39ID:8TzArcEC
予備校意味ないからやめとき
2015/06/19(金) 15:47:15.62ID:5OOU1KX6
予備校発、火葬場経由、来世逝き
186受験番号774
垢版 |
2015/06/20(土) 12:55:46.40ID:wpP9x3FB
この試験って一次の合格最低点5割ぐらいだろ?

受からない方がおかしくね?
187受験番号774
垢版 |
2015/06/20(土) 12:57:25.07ID:9niXeFmZ
知らないから何とも言えん
2015/06/20(土) 13:04:46.94ID:kQcUeit2
合格最低点はもう少し高い気がする。
189受験番号774
垢版 |
2015/06/20(土) 13:08:31.80ID:wpP9x3FB
>>188
にしたって6割越えることはないだろ?

まぁ模試とかから推測する限りだが
2015/06/20(土) 13:45:44.35ID:kQcUeit2
6割丁度がボーダーのような気がするが。
あと教養だけじゃなく、各科目に基準評価点(足切り点)があるようにも思える。相対評価だから足切りが何点かはわからないが。
191受験番号774
垢版 |
2015/06/20(土) 16:17:50.67ID:OL0uAnSZ
5割とれたら受かるとはいっても、半分解けてたら50点ではなく、全体の真ん中なら50点という感じで、偏差値に近いらしいよ。よって、受からない方がおかしいってことはない。
あと、科目ごとの足切りは教養以外にはないと思われる。そんなことは一言も書いてないから(教養については記載があったはず)。
2015/06/20(土) 18:25:17.66ID:kQcUeit2
ってことは国際法と憲法と英文和訳和文英訳はできたと思っても点数が伸びない可能性があるな。
193受験番号774
垢版 |
2015/06/21(日) 00:44:58.59ID:7/RTknkX
俺は経済のがよくできたけどね〜、英語なんて壊滅的。だから、できた人はそれなりに点数伸びてるさ
194受験番号774
垢版 |
2015/06/21(日) 10:51:51.46ID:NNR7yjbV
経済、外国語、時事論文あたりは出来てると点数高くでるだろうね
てか、みんな国際法できたの?俺はまともに書けそうなのが国家の資格要件くらいしかなくて問題見た瞬間背筋凍ったんだけど
195受験番号774
垢版 |
2015/06/21(日) 12:44:12.43ID:/2ow52Z0
>>194
国際法はそれと一問目で書いたな

正直三問目は書けそうもなかった
196受験番号774
垢版 |
2015/06/21(日) 12:48:47.88ID:/2ow52Z0
皆時事論文対策ってどうやってた?
正直予備校だけじゃ対応できないと思うんだが

やっぱり毎日新聞チェックしたりニュース見たりしてた?
でも毎日勉強に追われて新聞チェックする時間なんてないよな
俺一面と社説ぐらいしかチェックできてなかったわ

あと俺は「クローズアップ現代」が良いって聞いてずっと見てたぐらいかなー
2015/06/21(日) 13:25:40.10ID:MoySthRN
>>196
自分は全くできなかったが国際法の3問目はちゃんと勉強した人はサクサク書けたんだろうなと思う。
198受験番号774
垢版 |
2015/06/21(日) 14:11:23.53ID:oCYgmaPv
時事は速攻の時事と時事用語を読んだ。予備校のテキストは講義以外で全く読んでない。
「そんなことまで知ってるの?」よりも「そんなことも知らないの?」ってのがないように、広く浅くやるように心がけたかな。
199受験番号774
垢版 |
2015/06/21(日) 20:33:55.60ID:ZzxN/c+2
今年の時事論文は愛知県庁の去年の時事論文テーマと全く同じだった
いろんな公務員の時事論文一通り当たっておくのがやっぱり一番効率的かもね
200受験番号774
垢版 |
2015/06/21(日) 21:28:17.19ID:Cc04fLdL
でも、そういうめんどくさいことするのが予備校の役目だよね。

てか、解説みたいなのやらないのかな?
201受験番号774
垢版 |
2015/06/22(月) 14:36:17.10ID:BvAahteQ
時事論文は裁判員制度が出たこともあるし、もう予測は不可能かな
昔は外交青書から出るなんて噂もあったが
2015/06/22(月) 14:47:22.50ID:8yoiUPVx
外交オタクや国際関係オタクは必要ないって言いたいのだろうか。
203受験番号774
垢版 |
2015/06/22(月) 14:56:41.68ID:XwRldW+W
解説みたいなのあった。俺の書いたのと全然違うわ。死んだ。
204受験番号774
垢版 |
2015/06/22(月) 15:49:40.13ID:7Xs4KXQX
>>203
そんなのどこにあった?

探しても見つからん
205受験番号774
垢版 |
2015/06/22(月) 16:10:55.14ID:XwRldW+W
某大手予備校に通ってる人じゃないと見れないと思う。
206受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 07:04:51.91ID:rJZI03kK
教養のデータリサーチの平均点出たね
207受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 09:26:37.80ID:w2vxkpbf
何点だった?
208受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 11:08:01.40ID:5scXsaPR
教養のリサーチ平均ってどこで見れるの?
何点だった?
209受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 19:12:27.79ID:rJZI03kK
TACで見れるよ
210受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 19:51:31.04ID:rJZI03kK
講評アップされてんの初めて見た
国際法第3問って得点源になる基本問題だったんだなw
211受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 20:09:34.83ID:5JwuQmJO
逆に1問目が難問になってる。みんな最近の事例ってなんだ?ってなって、3問目は回避してると思うんだが。
212受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 20:26:22.02ID:rJZI03kK
>>211
最近の事例を予備校で触れてないからこそ、基礎知識部分を固めれば合格点いけるなって思って第3問を選んだ人も多いと思う
第1問で書くこといろいろ思いついた人なら流れるかもだけど
国際法で本当に差が出そうだな
213受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 20:39:00.82ID:5JwuQmJO
>>212
結局、憲法以外全部差がつくってことかw
でも、国際法って他の科目より答えに幅があるから、講評通りでなくても、なんとかなるだろ。
214受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 21:28:22.12ID:rJZI03kK
>>213
完全な主観だから、国際法は俺が出来なかっただけで本当はみんなできてて差は付いてない可能性もあるぞw
215受験番号774
垢版 |
2015/06/24(水) 22:18:50.61ID:5JwuQmJO
俺は時事>経済>国際法>憲法>英語の順かなー。時事だけは講評とほぼドンピシャ。憲法はみんな出来てるぶん見劣りしそう。
216受験番号774
垢版 |
2015/06/29(月) 09:49:41.86ID:N43nC7LH
昨日横浜市受けたけど外専の勉強で全然対応できるな

数少ない併願できそうなところだから他にも受けたやついそうだけど
217受験番号774
垢版 |
2015/06/29(月) 12:29:22.71ID:+CGGqMYb
でも、外専目指して横浜市じゃ、何年かしたら結局物足りなくてやめそうだな。
218受験番号774
垢版 |
2015/06/29(月) 15:24:33.99ID:njfVlzq0
そういう人は働きながらまた外専受けるんだろ
219受験番号774
垢版 |
2015/06/30(火) 11:27:16.89ID:hImqVXxf
合格発表まで長いな。こりゃ専願の人は面接対策万全だろうな。
220受験番号774
垢版 |
2015/07/01(水) 12:07:22.38ID:xl9G8FpN
一次の合格通知届いたね
221受験番号774
垢版 |
2015/07/01(水) 15:38:40.16ID:needpYsU
俺も届いたけど、予定よりも早くない?
222受験番号774
垢版 |
2015/07/02(木) 10:26:10.22ID:g5D6AHxG
嘘乙
223受験番号774
垢版 |
2015/07/09(木) 06:38:13.82ID:+yrZXZ7F
二次対策してる?

面接は準備しておけば対応できるとして
やっぱ鬼門は外国語面接と集団討論だよなー
224受験番号774
垢版 |
2015/07/09(木) 10:12:43.12ID:0gSEoauq
してるけど、1次合格してるかが不安だわ
225受験番号774
垢版 |
2015/07/09(木) 11:09:45.24ID:+yrZXZ7F
ここって二次試験に当たって成績証明書の提出って求められる?
226外務省に送ってやりました
垢版 |
2015/07/09(木) 11:39:58.18ID:fEfw6w5T
明治産業革命遺産の登録で証拠ナシの強制徴用発言は我が国日本を貶めているとしかいいようがありません。河野談話の慰安婦の過ちの繰り返しです。外務省は「バカ」なんですか。この痴呆野郎。
慰安婦象という「韓国が建てたもの」ではなく
日本が認めたという点で重みは全く異なります。

韓国は、その点を強くついてくるでしょう。
その地は徹底したサヨクの活動地域となるのでしょう。

具体的に言えば「その地に住む日本人が如何に穢れていたか、ひどい存在であったか」を延々と(それが事実でなくとも)発信し続けられるのです。

その地で育つ子供たちは、二度と誇りを持つことはないでしょう。
日本に対してもそうでありますが、その地に対して誇りと郷土愛を持つことはないと思います。

そして。
やがて事実に気付いた際、それを「呑んだ」世代に対して
強い強い恨みを持つのであります、私がそうであるように。

私の目が黒いうちは佐藤地の軽率な対応を絶対に忘れない。佐藤地の家族と親戚にも責任をとってもらおう。

クズ岸田も謝罪した方がいいです。むしろ「土下座しなさい」

https://samurai20.jp/2015/07/kolie-14/
https://www.youtube.com/watch?v=utFW0TSRJxI
http://mera.red/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%B3%87%E6%96%99
227受験番号774
垢版 |
2015/07/09(木) 11:44:25.72ID:+yrZXZ7F
国般は卒業証明書だけでいいみたいだけど
228受験番号774
垢版 |
2015/07/15(水) 11:55:39.75ID:v/t1kuxd
明日は何時から発表だ??10時?11時?
2015/07/16(木) 13:43:27.46ID:+4Kh4MOC
発表されてた。選択語学ごとに倍率違うのか。
230受験番号774
垢版 |
2015/07/18(土) 12:39:01.48ID:NKMqbPa+
ここに書き込んでいる連中が
将来、外務省に入って売国活動するんですか
えらい迷惑しているんで、国益を勉強してから受験しろ
231受験番号774
垢版 |
2015/07/29(水) 15:04:43.97ID:nFlmRYXu
外務専門ってどこと併願すんの?
232受験番号774
垢版 |
2015/07/29(水) 15:05:43.42ID:nFlmRYXu
国家一般とだと科目的に厳しいかな?
233受験番号774
垢版 |
2015/07/29(水) 15:08:52.98ID:nFlmRYXu
そっか試験日かぶるのか。
2015/07/30(木) 04:18:39.41ID:NO1TPcbV
2.26事件 消された真実〜陸軍軍法会議秘話〜
https://www.youtube.com/watch?v=_Yu70Jp1g5A

10時50分=10>50←トカゲの尻尾切りを意味する
午後3時=15:00="3"時←平家(謀略)を意味する
電話傍受記録=カネ・カネ(鐘・鐘)アルカ?(○○アルカ?日本語を話す中国人)=「時計」は中国語で「鐘」(zhong)
さきさか、更迭を陸軍大臣に具申した。動画39:11前後。39:57 告知="さんずい"を知る(汚職を知る)
後に匂坂は満州に転勤を命ぜられる。

上記の事柄に続き、軍部の暴走であるとする為に、1944年には画策されていたと思われる、宮城事件が発生する。

関連事項
東久邇宮稔彦王:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%B9%85%E9%82%87%E5%AE%AE%E7%A8%94%E5%BD%A6%E7%8E%8B
多羅間俊彦:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%BE%85%E9%96%93%E4%BF%8A%E5%BD%A6

秋篠宮:東アフリカ訪問=三井物産シェールガス公務
    メキシコ訪問=三井物産関連公務
    ブラジル訪問=三井物産ガス・インフラ関連公務
天皇陛下:インド訪問時の晩餐会にて仏教について触れられる(インドにはチベット亡命政府もある)
     南沙諸島(スプラトリー)の問題と、沖ノ鳥島(世界遺産の話も有る)とツバル(文科省・外務省・他外郭団体)とビキニ環礁の話の関連性は御存知だろうか?
伊藤忠:米シェール事業から撤退、保有株を1ドルで売却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000031-bloom_st-bus_all
(伊藤忠のみならず他の企業も損失計上)

これに付随する事柄は、http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1437489584/>>1 >>2 >>3 >>4 >>5であろう。
235受験番号774
垢版 |
2015/08/02(日) 11:38:51.94ID:46z4qf/1
ちなみに世界遺産登録の可能性があるのは沖ノ島な
沖ノ鳥島は何もないよ
2015/08/04(火) 21:57:34.04ID:03a7l8xD
集団討論マシンガンの如く喋る奴らばっかで死んだわ
2015/08/05(水) 15:54:56.84ID:M2VafR2W
面接官の感じがすごく悪くかった。
238受験番号774
垢版 |
2015/08/05(水) 23:17:13.32ID:is6ggqP+
外務省で働いてる人は実際暗い人ばっかりらしいよ
239受験番号774
垢版 |
2015/08/07(金) 07:49:16.39ID:OKAg7kVO
官庁訪問おわったわ
240受験番号774
垢版 |
2015/08/08(土) 08:46:19.16ID:Zkz70XH1
>>239
早いなw俺はまだ残ってるから頑張るわw
241受験番号774
垢版 |
2015/08/08(土) 16:35:39.02ID:IFA26fZi
>>239
この試験官庁訪問ってあるの?

面接だけだと思ってた
242sage
垢版 |
2015/08/08(土) 21:58:52.23ID:y5X185tE
ないよ!
243受験番号774
垢版 |
2015/08/08(土) 23:43:46.67ID:Zkz70XH1
>>241
国葬の併願先にしてる人が結構多いよ
244受験番号774
垢版 |
2015/08/10(月) 07:24:20.07ID:KZypwGqx
尿検査の結果教えて欲しい
女の子のおしっこ飲みたい
2015/08/10(月) 14:12:20.14ID:T6lxEfNk
2次に通って辞退する人なんているの?
この試験て第一志望の人ばかりだよね?
2015/08/10(月) 15:19:07.96ID:nrJbyCbc
国総で外務省通ったら蹴るでしょ
247受験番号774
垢版 |
2015/08/11(火) 09:21:22.05ID:t36w0ys1
国総で内定もらったら外務省じゃなくても蹴るでしょ
248受験番号774
垢版 |
2015/08/14(金) 17:31:53.54ID:6F6ahvj8
もう電話あったらしいねー。
電話来た人は頑張ってください。
249sage
垢版 |
2015/08/14(金) 21:03:54.66ID:jzeVkAeL
面接の控え室で連絡は20日か21日って言われたのに・・・
250受験番号774
垢版 |
2015/08/14(金) 21:09:03.35ID:6F6ahvj8
それ俺も思った。何かの手違いなら嬉しいけど、もう諦めて来年考えてる
2015/08/14(金) 21:21:43.13ID:jzeVkAeL
ここ9年くらい電話連絡は20日前後、早くても18日だったのに・・・。手違いならどんなに嬉しいか・・・。
252受験番号774
垢版 |
2015/08/14(金) 23:33:51.27ID:6F6ahvj8
>>251
君と飲みたいわ。全く同じ気持ち。
253受験番号774
垢版 |
2015/08/15(土) 06:38:17.70ID:aPMrtJYc
来年この試験受けるんだけど差し支えなければ教えてほしい
外国語面接ってどんな感じだった?

留学もしてないから結構ここが鬼門だと思うんだよなー
2015/08/15(土) 11:52:28.41ID:Z9Y/g4lh
一次でほぼ決まる。二次は教養さえ足切られなければ通るけど、一次でTAC生の平均点以上はとらないとその時点で不合格ライン。
255受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 16:35:45.81ID:vfjhlaBK
一次良くても落ちる人はいるしほぼ決まるというわけでもない
256受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 18:04:09.55ID:n+N4e9d2
結局は語学力が明暗分けるね。
ほかは予備校通えば、そこそこ取れるし。
2015/08/16(日) 18:13:49.39ID:+HOgTHjB
確かに語学力が明暗分けてる。憲法、国際法、経済学は一次突破できるくらいにできてればあとは語学が鍵
258受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 19:04:21.78ID:51rT2Ncs
外務省からの電話って、金曜で終わりなのかね?週明けにもあるかもしれないって言われているけど
259受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 19:24:37.74ID:n+N4e9d2
あれば嬉しいけど、ほぼないと思う。過去にそんな例は聞いたことないぞ、、、
260受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 19:33:30.04ID:51rT2Ncs
私の周りには電話来た人いないんですけど、金曜日で合格者全員に電話したのかな?
261受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 19:39:34.46ID:vfjhlaBK
期待しないほうが良いだろ。
そりゃ100%ないとかは言いきれないけど。
262受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 19:46:41.78ID:51rT2Ncs
金曜日に電話来た人って、だいたいどのくらいいるか分かりますか?
2015/08/16(日) 19:53:34.92ID:MkDC9qiM
招集日は25日らしいな。予備校が言ってた。明らかに関西組に電話着来てないとか
だったらさすがに予備校も気づくだろうけど、昨日電話来なかったって言ったらは
っきり残念だったねって言われたよ。満遍なく電話来たんだろう。

二次の倍率は二倍を切るはずだから周りに一人や二人合格者がいても良いはずだけど
俺の周りからも吉報は届いてないな。何なんだろう?

普通に考えれば50人くらい手分けすれば1、2時間で電話掛け終わるから期待は薄いけ
ど2005年は翌日にも電話来たらしいからまあ明日一杯くらいは待ってみるかな。
264受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 20:08:20.16ID:51rT2Ncs
私も、まわりに合格者がいれば諦めもつくんですけど、誰もいないとなると
期待もてるのではないかと思ってしまいます。とりあえず明日待ってみます
265受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 20:17:20.61ID:rotBvwzF
辞退者がでれば、明日以降も可能性はあるのかな。それとも、辞退者がでても、採用人数減らすだけなのだろうか。
266受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 20:19:52.93ID:rotBvwzF
一次合格者の半分は合格するのに、周りに合格者がいない人がこれだけいるっていうのは、違和感があるよな。それならやっぱりまだ全員に電話してないって考えるのが自然だよな。
2015/08/16(日) 20:21:31.92ID:+HOgTHjB
内定を出そうとしてる人の中に、まだ調査中の方がいるのでは?
2015/08/16(日) 20:23:46.95ID:MkDC9qiM
今年はいつもと違う年だから何が起こってもおかしくないから
落ち込むのはもう少し待とうぜ。

しかし土日とはいえこういう時こそ予備校が持ってる情報を出すべきだろうに。。
269受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 20:28:18.63ID:51rT2Ncs
予備校に、今の段階でどれだけ合格の報告がいっているのか気になる。
それを教えてくれたら楽なんだけどなあ
270受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 20:32:25.48ID:n+N4e9d2
君らの周りのレベルを知らないけど、、、
俺の周りは2人ほど電話来てるよ。
ただ二人とも受験番号は早めではあるけど。
ま、期待するのはタダだしね(笑)前向きにいこう!
271受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 20:32:30.68ID:rotBvwzF
内定者の調査とか、そんなことしないでしょ
2015/08/16(日) 20:37:17.57ID:MkDC9qiM
>>270
その二人は受験地東京?京都?
教えてもらえると嬉しいです。
2015/08/16(日) 20:56:25.57ID:MOe0dxdD
自分の周りにも電話来た人いないよ。
他の人も書いてるけど待合室で言われた日時と大幅に違うし、なんか腑に落ちない。
274受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 21:14:34.12ID:n+N4e9d2
>>272
東京だよ〜
>>273
それはあるね。早とちり的な。だったら、嬉しい。
2015/08/16(日) 21:26:23.59ID:MkDC9qiM
>>274
ありがとう。

役人が、口頭とはいえ一度発表した電話連絡日程を簡単に変えるとか俄には信じがた
いんだよね。まさか待合室のオバサンの一存で日程発表したわけでもあるまいし。

今年は合否判定が二段階になってて、上位合格者は早々に決定して連絡するけど
ボーダー層は改めて判定会議を開いて決定するから連絡遅れるとか・・・ないか。
276受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 21:27:08.76ID:rotBvwzF
二次試験の結果より受験生のレベルはABCにランク分けされた。
Aグループの高得点だった少数の受験生には、囲い込むために出来る限り早く電話した。
Bグループはボーダーライン上で人数も多く、志望言語の適性なども勘案した調整をしている。電話は予定通り20日かそれより早い。
Cグループは下位グループで、検討の余地なし。

ありえる仮説だと思うが、どうかな
2015/08/16(日) 21:36:13.28ID:+HOgTHjB
外務省は内定者の調査すると聞いたことあるけど。

今内定を出すのってできない気がする。国総の官庁訪問終わってないから総合職で外務省受けてる人は今、結論出せないでしょ。
2015/08/16(日) 21:47:43.93ID:MkDC9qiM
>>277
10年前に入省した先輩は、人事課が家まで来たって言ってたよ。
さすがに今はそこまでしないだろうが、外務公務員は国籍条項とかあるから多少調査
はしてると思うよ。それが内定日程にどう影響するのか分からないけど。

国総との日程の指摘は鋭いね。今年から国総の日程後ろ倒しになったから、外専の日
発表は遅くなりこそすれ早くはならないと思ってた。

ちなみに>>274に質問なんだけど、電話来た二人は国総併願?国総の内々定解禁は
18日だから、>>276が言ってるみたいに優秀で他に流れそうな層には早々に電話
してる可能性もある。
279受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 21:57:40.80ID:n+N4e9d2
これだけ荒れるのも珍しいな。
これはひょっとしたらひょっとするか!?
280受験番号774
垢版 |
2015/08/16(日) 22:17:46.25ID:51rT2Ncs
国葬との併願説は、一番説得力があるように感じるな〜
2015/08/16(日) 22:24:15.70ID:MkDC9qiM
>>280

ただまあ国葬と併願してる友達のところにも電話かかってきてないから真相は良く
分からない。
2015/08/16(日) 23:43:34.42ID:msisYXNF
揉めてるのは国総と外専の採用担当でしょ。明日から第四クールで人数もすでに相当絞ってるのに、外専に流れたら予定人数満たせない可能性が出てくるだろうし。

国総併願なんて予見可能なことなのに、なんでこんなアホな日程決めをしたんだろう。誰も気づかなかったんだろうか。
283受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 08:28:38.70ID:VZr0thWO
もし今日以降誰か電話かかってきたとの情報あれば、教えてくれな〜
284受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 10:46:42.31ID:BZJ81kcY
都庁も落ちてた。。。
285受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 11:04:54.13ID:Ll0rFeB3
284さん
私は国立国会図書館と防衛省語学職落ちましたよ
今日外務省から連絡が来ることを祈って待ちましょう
2015/08/17(月) 11:14:46.12ID:c/RYs9Co
国総併願組がいることを考えると19日まで待機しないと。
287受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 11:27:01.33ID:VZr0thWO
今週いっぱい希望持ちましょう!
もともとの予定は今週の木金だったはずだ。

ただ、併願先も気合い入れよう。民間含めて。
288受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 12:40:25.22ID:oiVwIrXd
面接4.5点とさっき書いたけど冷静に考えたらクールビズだったし、受験番号も言ってないわ。
それ以外はかなりよかったから差し引いて4点くらいかな。
289受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 12:41:25.06ID:oiVwIrXd
誤爆しました。すいません。
290受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 16:59:26.25ID:BZJ81kcY
>>285
ありがとう。一抹の望みを持って、20日までは待とうと思います。
291受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 18:16:09.50ID:Zr8mi29T
連絡なかったね。
自分のまわりで合格者いないっていった人は
何人中の話??
俺の周りは6人中2人は電話きたが。
2015/08/17(月) 19:09:17.94ID:YNfShqSY
自分のとこは5人中0だよ
293受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 19:12:20.59ID:XZGJJzcq
>>291
私のところは5人中0。
その電話来た人って、国葬との併願している?
2015/08/17(月) 19:22:08.92ID:ZXdhrv4x
順繰りに電話かけてって国総併願者がいた時に初めて問題が発覚する以上その質問って意味をなさなくないすか?
2015/08/17(月) 19:36:01.38ID:YNfShqSY
お門違いかも知れないけど、ちょっと外務省に腹立つな。こっちはこれからの人生かかってるのに、
何でこんな不意打ちめいた変なことすんの。
296受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 20:01:19.05ID:Zr8mi29T
0/5は確かにおかしい。自主ゼミしてた人らでしょ?

電話きた人に国葬は併願はいないよー。
297受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 20:18:52.82ID:BZJ81kcY
自主ゼミの活動で、飛躍的に成長したグループと、成長できなかったグループがあるということか
298受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 20:50:29.58ID:Zr8mi29T
S原氏のブログで、金曜日に波は終わったとなってるね。
単に翌日までに連絡がないという意味で言ってるのか、合格者が一定数行ったからなのかは定かではないけど。
上記の5人中0が同じグループに所属してない限りは自主ゼミ全員受かったグループがあってもおかしくはないね、、、
299受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 21:01:57.34ID:BZJ81kcY
確率の問題です。
2ちゃんねるに書き込んでる人は合計5人だとして、それぞれ5人構成のグループだとする。仮に彼らのグループが全滅だと5×5=25人。一次合格者は99人だから、残りは74人いる。さて、最終合格者45名がこの残りに偏っている確率はいくらか?
300受験番号774
垢版 |
2015/08/17(月) 22:17:25.99ID:3VtHVcDH
合格者50名になると聞いているが。
総数が99人から50人で99C50、ここにデータがない者74人から50人が選ばれる数が74C50。
すると、74C50/99C50だと、限りなく0%になったんだけど。
数学苦手なので間違ってたらごめん。
2015/08/18(火) 10:34:32.72ID:rCqekVgy
元々20日以降に連絡と言われたのを信じたい気持ちもあるし、
もう合格者全員に連絡いってるのかなと諦めの気持ちもある。
希望を持つにしろ悲しむにしろ、何か決定打があればいいのに、今の状態が一番つらい。
302受験番号774
垢版 |
2015/08/18(火) 11:04:18.34ID:/s6pWfFn
もういいや。早くこのスレ消し去りたい
303受験番号774
垢版 |
2015/08/18(火) 11:58:19.43ID:4p3hdtEM
まぁそういうなよ。電話通知後が一番盛り上がってるんだから。
それまで過疎りまくってたのに。
304受験番号774
垢版 |
2015/08/19(水) 09:25:04.12ID:GqQOH5pV
今日もしかすると電話かかってくるかもと考え携帯電話が手放せません
2015/08/19(水) 11:10:33.03ID:tGUskVb7
全く同じ気持ちだよ…。自分も「もしかして」を捨てきれない。
306受験番号774
垢版 |
2015/08/19(水) 12:37:37.11ID:GHmESiJQ
上記の5人中0人×2がほんとなら、可能性は確かにまだありそうな気がするんだけどね。
1/2の確率で当たるクジを10回連続ではずれを引くって、1/2の10乗だし。
出来の悪い奴らばかり集めた10名のグループを意図的に集めたって、1人は合格してしまいそうだが。
307受験番号774
垢版 |
2015/08/19(水) 12:49:51.47ID:GqQOH5pV
306さん
たしかに現時点で連絡をもらった方が少ないですのでこれから連絡が来る可能性ありそうですよね
今週まで希望を捨てず待とうと思います
2015/08/19(水) 17:16:22.32ID:tGUskVb7
>>307
「現時点で連絡をもらってる」人って何人くらいなの?
309受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 07:07:43.73ID:E3z9L2ha
ついに8月20日ですね
今日連絡来るかもと不安で寝れませんでした
310受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 07:17:08.61ID:vhpfuMMr
来るといいけど、連絡日を14日と分ける理由がないなら、99%かかってこないと思う。
311受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 08:52:12.49ID:lBS7ar2C
今年だめなら来年受ければいいやん
312受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 09:35:29.51ID:+xrHUmYq
全員が来年受けられるわけじゃないだろう・・・
年齢制限に余裕があるなら、一度何らかの形で海外で生活して語学力upしてからのが
最終的には合格率上がると思う
313受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 10:28:11.64ID:lBS7ar2C
今日、どうなのかな
何も手につかん
314受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 10:32:35.21ID:lBS7ar2C
電話きた!
嘘だけど
315受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 10:36:45.30ID:SfwURfMP
嘘やめろ(笑)ビクッ!としたわ(笑)
2015/08/20(木) 10:52:28.61ID:LYVB5+8O
なんか30分おきに携帯確認してしまうわ…。
ところでみんな2次試験の出来はどうだったの?
言いたいことちゃんと言えて、手応えあった!って感じなの?
317受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 10:59:19.91ID:lBS7ar2C
>>316
言いたいことはなんとか伝えたけど、 面接官は興味ない感じだった
318受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 11:03:03.45ID:lBS7ar2C
一次試験で中間点以下だと、面接もスルーなのかもな。
319受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 11:21:52.95ID:SfwURfMP
確かに面接官はドライだったね。
100点ではないけど、80点ぐらいは出せたと思うんだけどな〜。
1次試験だって、1次合格者の平均以上取れてると思うんだが。
2015/08/20(木) 11:28:06.09ID:Xj8HnSQQ
政府の役に立つ仕事と縁がなかったのなら民間企業で世界を又にかける仕事をすればいいんだよ。
今まで外交官試験勉強を通じて高めた技能を垂涎して欲しがる大企業は沢山ある。
321受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 11:28:55.98ID:lBS7ar2C
一次の点数は主観が入るからね
自分が書けたと思ってても周りも書けてたらさがつかないし
322受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 11:29:44.74ID:lBS7ar2C
>>320
具体的にどんな能力?
323受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 11:32:09.35ID:SfwURfMP
>>321
去年も受けてるからさ(去年は73名しか通らなかった)
去年より圧倒的に出来た自信あったから、上位に入ってると思った。
ま、面接の配点でかいし、そこで落とされた可能性が高いわ。
2015/08/20(木) 11:45:01.37ID:Xj8HnSQQ
外専受験生は外国語で意思疎通で取れる能力を持ってる。
TOEICで高得点取る能力とは全く次元の違う能力鍛えてきたんだし、それを喉から手が出るほどほしい企業は沢山あるよ。
商社、貿易会社、海運だけじゃなく外国語で正確に浄書できる力は海外で取引をするあらゆる企業に必須。
2015/08/20(木) 11:46:47.87ID:Xj8HnSQQ
「外専受験生は外国語で正確かつ高精度で意志疎通を取れる能力」だった。
326受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 12:03:43.27ID:SfwURfMP
受験生すべてがそういうレベルじゃないよ。
むしろそういうレベルの人は合格してる。
不合格者は民間にも行き場ないorz
2015/08/20(木) 12:15:07.32ID:LYVB5+8O
>>317>>319
そっか。でもた。
2015/08/20(木) 12:17:44.53ID:LYVB5+8O
>>317>>319
そっか。二人とも電話がくればいいね。二人私は諦めたよ…。
面接の出来もあんまり良くなかったと思うし…。
329受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 13:25:33.09ID:lBS7ar2C
この調子だとやっぱり今日は電話がないのか
330受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 15:02:10.64ID:syzm8sUI
ないね。もう併願先で働くことにしたよ。
331受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 16:40:25.32ID:E3z9L2ha
連絡来た人はやっぱり答練とかでも上位者なのかな?
私はいつも60位をうろうろしていたから専門記述で差がついたのかも
私は再チャレするか考え中です
332受験番号774
垢版 |
2015/08/20(木) 20:04:07.71ID:lBS7ar2C
これから民間探すとか絶望的だ終わった
2015/08/20(木) 20:17:37.70ID:GFjc8uCl
>>332
既卒ならリクナビネクストみたいな転職サイトで探すが吉
2015/08/21(金) 03:58:51.72ID:jbnzVkd3
>>332
石油系がまだ追加募集やってるかも知れないからあたってみたら?
335受験番号774
垢版 |
2015/08/21(金) 12:07:42.95ID:C7EKQSHt
やっと不合格を受け入れられたわ。
2015/08/21(金) 12:56:40.54ID:LZ+MMk7G
自分はまだ気持ちの折り合いがつけられずに打ちのめされてるわ…
337受験番号774
垢版 |
2015/08/21(金) 13:05:38.32ID:/CzRYWgC
空気読まずにすまんのだけど、筆記通った人はどういう風に勉強したの?
今年コッパン受けてるんだけど、やっぱり外専諦めきれなくて、来年受けようかなって思ってる
2015/08/21(金) 13:39:39.43ID:LZ+MMk7G
自分は予備校に行ったけど、2次で会った人の中に、全くの独学って人がいた。
話してみたら、その人法学部でも経済学部でも外語大でもなかった。
全部市販のテキストで勉強したんだって。
339受験番号774
垢版 |
2015/08/21(金) 13:46:33.29ID:C7EKQSHt
一つ言えるのは合格者のほとんどは予備校通っている。
ただ、不合格者のほとんども予備校に通っている。
独学でも予備校行っても合格率としては大差ないのかもしれない。
集団討論で露骨にハブられる以外はね。
2015/08/21(金) 15:41:41.79ID:/A4cslT0
げ 独学ってハブかれちゃうんか
どこでもポケット村社会いいかげんにしろよ
341受験番号774
垢版 |
2015/08/21(金) 15:59:34.97ID:kXkV4vqV
>>338
>>339
ありがとう!
やっぱり独学は相当難しいんだな
金貯めて予備校通うことにした
342受験番号774
垢版 |
2015/08/21(金) 23:03:29.98ID:O5eFxCfd
ついに今日まで連絡なかったな。
仙台育英のキャプテン見て、自分も外専に区切りをつけ、親孝行したいと思う。
343受験番号774
垢版 |
2015/08/22(土) 00:30:39.31ID:Z4bRKp0w
せやな
344受験番号774
垢版 |
2015/08/22(土) 09:14:54.90ID:m5hEFtOI
消防士目指すの?
345受験番号774
垢版 |
2015/08/22(土) 09:26:54.47ID:BwVmgOYz
消防士ではないけど、併願先で頑張るわ。
併願先で留学させてもらえるよう英語も鍛える!
346受験番号774
垢版 |
2015/08/22(土) 14:40:32.99ID:7jSZB3gO
今年は急きょ採用人数を減らしたということだろうか。
2015/08/22(土) 16:18:57.10ID:PXlBjgd4
どうかな、でも面接待ってる時の説明で
「採用予定数は、その人数分だけ採りたいという意味なので、他に内定があって辞退する人は電話連絡の時には決めておいてください。じゃないとうちにホントに来たかった人がかわいそうです」
とかなんとか言ってたから、急遽の人数減らしはないんじゃない。
348受験番号774
垢版 |
2015/08/22(土) 22:11:09.14ID:7jSZB3gO
なら8月14日にすでに45人(50人?)に連絡が行っているってことだよね。
まあもう終わった事に対していろいろ言っても、仕方ないけど。
349受験番号774
垢版 |
2015/08/22(土) 22:41:20.91ID:n0Nyb3j3
横入りで興味本位で聞くけど、ここって28日に発表じゃないの?
350受験番号774
垢版 |
2015/08/23(日) 23:04:19.34ID:8SoMFcIQ
北京マラソン世界選手権の中継を拝見したのだが

1)伴走車がトヨタのプリウスだった
クルマのメーカーは他にもあるがあえてプリウスを選んだと言う事は
中国政府は日本とのこれ以上の関係悪化を望んでいないと言う事ではないか?
日本政府はこのメッセージに敏感に反応してトップ会談の下準備に取り掛かるべきでは?

2)野次馬がいない(劇的に少ない)
世界各地で行われるマラソン大会では中規模都市であっても見物人で埋まる(現実)
世界屈指の規模の北京で沿道が野次馬で埋まらないなんて事は到底あり得ない筈(そう考えるしかない)
大規模な交差点では、真上からの空撮(ヘリかドローン?)があったがやっぱり野次馬がいない(事実)
イスラムテロ等を警戒して治安当局の徹底した警備(野次馬を近づけない)があったと判断せざるを得ない。

結論
中国は日本との関係改善を望んでいる(対立にはうんざりしている)
中国はイスラム教徒との対立(自爆テロ等の警戒)で極めて過敏になっている
中国と日本が関係改善するのに絶好のチャンスが来ている(逃してはならない)
2015/08/25(火) 10:32:50.68ID:5NZ/0r7V
ほんとなら今日は業務説明会に行ってたのに…。もう何にもやる気しないわ…。
352受験番号774
垢版 |
2015/08/25(火) 10:51:51.39ID:be3TQu/V
>>351
ここで腐ってても何にもならないよ。凹んだとしても落ちた事実が変わるわけではない。
切り替えてやるべきことやらないと試験まで必死でやった努力も水の泡だよ。
353受験番号774
垢版 |
2015/08/25(火) 11:27:46.02ID:ALva5j2m
業説で大量辞退があれば可能性はあるぞ。
大量辞退があれば、ね。
2015/08/26(水) 07:21:48.13ID:d4Iif1wV
母子家庭育ちで合格した人っている?
外務省だと調査が入りそうで怖い。
355受験番号774
垢版 |
2015/08/26(水) 09:09:41.61ID:0dvRlwDz
母子家庭と採用のなんの関係が...
356受験番号774
垢版 |
2015/08/28(金) 11:45:49.77ID:cFSQnUra
不合格通知、追い打ちww
357受験番号774
垢版 |
2015/08/28(金) 11:49:45.29ID:NgupoKBg
ちゃんと50人採ってたな。
でも意外な人物が落ちてて、ほんとわかんない試験だなと思った
2015/08/28(金) 13:33:46.47ID:l9AyMqbF
来年外専受けようと思うんだけど、10月から勉強して間に合うかな
359受験番号774
垢版 |
2015/08/28(金) 18:08:12.42ID:0xeR8Gqy
余裕だよ
360受験番号774
垢版 |
2015/08/30(日) 22:37:31.80ID:Vj3UgylH
いつになったら開示請求できるんだ。
361受験番号774
垢版 |
2015/08/30(日) 23:05:04.65ID:ey/KdAP3
受かった人でも開示請求できるの?
362受験番号774
垢版 |
2015/08/30(日) 23:34:38.67ID:PKizNXHv
もうできるぞ。
受かった人でもできるよ。
363受験番号774
垢版 |
2015/08/31(月) 14:35:50.52ID:fIhln3Fk
ここって博士から行く人もいるの?
364受験番号774
垢版 |
2015/08/31(月) 23:15:41.32ID:GWbXUtiI
>>324
海外との文書のやりとりは全て外注
よく文書作成業務とか翻訳とか時給1200円前後で派遣社員募集されてる
大手民間の海外業務で必要とされてるのは技術職
理工系の修士新卒で英語力そこそこの人は引く手数多


中小零細の社内翻訳通訳は1200〜1500円位の時給制で募集されてる
ここで妥協するか来年また再チャレンジするか
2015/08/31(月) 23:42:52.15ID:yt6SOVzD
やっす、2000円は気前よく渡してやれやと言いたい。とりあえず契約社員で働きつつ来年再チャレンジだな
2015/09/02(水) 22:57:14.70ID:vD5sr6ib
来年も国家一般と日程かぶるかな
併願したいんだけどなあ
367受験番号774
垢版 |
2015/09/03(木) 11:09:30.96ID:2Jlzy8AZ
ここの教養って国般と同じだから日程が被るのは必然
2015/09/05(土) 18:08:00.46ID:qPWm2TFD
合格した諸君、おめでとう。
これからはキャリアの下僕として、自分を殺しイエスマンとして勤めるように。
そうすると出世も早いです。
2015/09/05(土) 18:34:21.00ID:qgsyz2DP
キャリアの下僕じゃなくて国家の下僕だろ?
2015/09/06(日) 06:01:57.81ID:oTN2QV5V
業務を通じて外交の実務さえ身につけられれば転職活動で対外取引を行う企業や外資系企業から諸手を上げて受け入れられるからいいんじゃない?
371受験番号774
垢版 |
2015/09/09(水) 07:48:30.02ID:4xcjaAm2
点数開示した結果英語が63点だったんだが
これはどのくらいのレベルなんだろうか?

合格最低点とかが公表されてないからいまいちわからん

ちなみに他は壊滅的だったけど
372受験番号774
垢版 |
2015/09/10(木) 07:32:30.03ID:aTdYJyoX
英語75だったよ
2015/09/19(土) 16:07:11.70ID:M1WILOkI
開示請求まだしてないわ…。
みんな直接閲覧しに行ったの?それとも郵送してもらったの?
374受験番号774
垢版 |
2015/09/28(月) 10:16:27.94ID:nFk0esTj
TACの公務員講義の復習方法について相談があるんだが

最初は教科書を音読しようと思ってたんだが
それだと時間的に厳しいんだ

だからポイントだけ復習しようかと思うんだが
どうだろうか?
375受験番号774
垢版 |
2015/09/29(火) 11:26:22.22ID:dUflHtzN
あまり最初から無理せんほうがいい。
だいたい理解したら、旧司法試験の問題や公務員試験の過去問の答えを覚える(答案の流れを覚える)方が圧倒的に効率的だよ。
376受験番号774
垢版 |
2015/10/03(土) 07:53:59.92ID:gK+i2Fxr
>>375
サンクス

しかしこのスレは2chに珍しく雰囲気がいいなー
377受験番号774
垢版 |
2015/10/03(土) 08:05:51.32ID:S6ilXfJL
財務専門職と同様 総合職と一般職の中間レベル
合格者の平均的学歴は早大、上智など
数十年経験して後外交、海外情勢などの専門家として国会議員になるのも多い。

やってみたい職業ではある。
378受験番号774
垢版 |
2015/10/03(土) 08:43:27.32ID:CzRlxdV1
中間というか、完全に一般職だよ
国会議員より商社に転職して高給取りになる人が多いらしい
379受験番号774
垢版 |
2015/10/03(土) 10:08:02.19ID:N5Vj/mzL
>>378
377さんは待遇のことを言っているのではなく試験の難易度のことを言っているのだと思います
私は市役所からの転職を考えています
380受験番号774
垢版 |
2015/10/03(土) 10:08:31.58ID:N5Vj/mzL
>>378
377さんは待遇のことを言っているのではなく試験の難易度のことを言っているのだと思います
私は市役所からの転職を考えています
381受験番号774
垢版 |
2015/10/05(月) 23:25:00.92ID:fivWvTzp
元外交官の原田武夫氏が、石原慎太郎・伸晃・猪瀬直樹・徳洲会に関連する
と思われる「泥棒国家ニッポンを越えて」と題する一文を発表した。
http://haradatakeo.com/?p=60162
382受験番号774
垢版 |
2015/10/08(木) 20:43:20.67ID:hz+LPVv7
英語の面接ってどのくらい重要視されてるのかな?
結構重要視されてるようなら詰むんだが
383受験番号774
垢版 |
2015/10/13(火) 15:45:32.09ID:bHBVMKEv
全く伸びないな
384受験番号774
垢版 |
2015/10/16(金) 09:54:24.09ID:TzgMWmbp
今日TACに申し込んだんだけど来年の試験に合格するにはもう遅いかな?
2015/10/16(金) 10:20:12.79ID:7+a6xvhL
4ヶ月くらいで合格する人もいるよ。今から国際法、憲法、経済学をやれば相当有利にコトが運べる
2015/10/17(土) 02:40:25.60ID:YhxnA9VU
俺も10月からだ
tacのDVDの消化はガンガンした方が良いのかな
復習が全然追いつかない
387受験番号774
垢版 |
2015/10/17(土) 15:01:40.42ID:ynfF638q
復習は2月からやれば十分
とにかくそれまでに消化したほうがいい
2015/10/18(日) 02:06:16.91ID:m41UmXYE
>>387
サンクス
そうするわ
389受験番号774
垢版 |
2015/10/18(日) 15:21:14.99ID:Em1/ZFqG
外国語面接ってどうやって練習すればいいんだ

留学経験ないから突破できる気がしない
390受験番号774
垢版 |
2015/10/18(日) 16:18:48.81ID:Mdw2+2qG
専門出来たら有利って講師に言われるけど、結局内定貰ってる人は留学経験ある人ばっかりという

やっぱビジネストークだよなああれ
2015/10/19(月) 23:38:40.61ID:S6w64AvY
非英語圏の人と話す機会はそこそこあるけど、インチキ英語しか身につかないわ
2015/10/19(月) 23:55:20.73ID:dO8g1RQ/
外交官試験という性格も保ちつつ、
純ジャパでも不利にならないように試験科目や内容も工夫されてるようには感じる。
393受験番号774
垢版 |
2015/10/23(金) 11:30:25.53ID:aWe8P4tD
このスレにいる奴らってみんな留学経験者?
正直留学経験者しか受かる気がしないんだけど

まぁ俺も留学したことないけどな
394受験番号774
垢版 |
2015/10/23(金) 15:58:26.10ID:zdmqRyc4
留学経験者以外が受けるのリスク高くね
受験科目も特殊で併願難しいし…
まあそんなの余裕って人が留学経験なくても受かってんだよな
2015/10/23(金) 18:44:04.02ID:psb80D8W
受験科目が特殊なのが、そもそも受験者の参入リスクになってはいるよね。
2015/10/23(金) 22:02:13.04ID:1hFtWvi6
留学経験無いです
397受験番号774
垢版 |
2015/10/28(水) 17:27:17.31ID:m+EJ3Qmm
渡米経験ないです
398受験番号774
垢版 |
2015/10/30(金) 17:32:12.20ID:aMS/7i0r
再来年だけど今から専願くらいの心持ちでやろうと思う
アドバイスあったらくれ
399受験番号774
垢版 |
2015/11/01(日) 22:06:08.16ID:huXhct61
>>398
穴を作らないこと
2015/11/01(日) 23:13:18.96ID:A4LM6Bv9
ここは筆記以降、学歴はみられすか?
401受験番号774
垢版 |
2015/11/01(日) 23:53:26.97ID:huXhct61
>>400
大学はどこなの?
402受験番号774
垢版 |
2015/11/16(月) 22:15:08.77ID:K7NJa4Z/
今年受けたけどダメで地元県庁から内定もらったけど再受験しようか迷う
やっぱり外国語ができないと受からないんだよなあ 専門で差はつかないし
2年がかりで働きながら英語勉強してからまた挑もうかな
403受験番号774
垢版 |
2015/11/21(土) 13:27:27.68ID:vJWzsdul
ここに書き込んでるやつ誰も受かってなくてわろた
404受験番号774
垢版 |
2015/11/26(木) 11:23:52.08ID:jPRhh6mT
外国語の配点下げてくれればええにゃ
405受験番号774
垢版 |
2015/12/02(水) 13:11:33.22ID:zvTbvNzM
今年の最高年齢はいくつくらいだろ
はっきりとした年齢データがあるとありがたいよな
27〜28でも受かる人はどんなスペックかな
2015/12/03(木) 00:48:46.17ID:CBnH+tYg
29の院生がいたって聞いたけど
2015/12/03(木) 02:41:29.35ID:ykSXkiv9
入省時30?
408受験番号774
垢版 |
2015/12/28(月) 19:21:16.72ID:s1lkR0Pq
今から阪大外語に受かる英語力付ける方法教えてください
409受験番号774
垢版 |
2016/01/03(日) 17:23:52.14ID:h4CTlUjZ
410受験番号774
垢版 |
2016/01/03(日) 18:18:51.84ID:oopsIF2h
タイとかフィリピンに配属したら

売春しまくりだな
2016/01/04(月) 15:51:32.95ID:Xc5Ur9YG
マイナー言語(インドネシア語とかペルシャ語)とメジャー言語(英語とかフランス語)
で有利不利はあるんですか?
2016/01/13(水) 20:45:21.71ID:CltvN85Y
>>410
売る方なのか…(困惑)
2016/01/29(金) 12:31:38.85ID:0sgxFE8P
【中指を立てる外務省職員】 景観会・外務省と国交省に抗議街宣2016/1/25
https://www.youtube.com/watch?v=PBuRpY5A2B4

中指をおっ立てるだけの簡単なお仕事です(笑)
414sage
垢版 |
2016/01/29(金) 18:56:45.45ID:/LZPxt2R
sage
2016/02/26(金) 19:20:09.89ID:FUyMk27C
過疎過疎じゃん
目指すやつ少ないのか
416受験番号774
垢版 |
2016/02/28(日) 22:33:24.71ID:AFBaHhmw
>>415
ここにおんで
2016/02/29(月) 02:10:15.21ID:T3xxJmg8
>>416
外専のことってどこで調べればいいの?
よくわからんお
418受験番号774
垢版 |
2016/02/29(月) 13:19:15.72ID:kjn76Kgd
どっかの予備校の資料請求すればいいよ
2016/03/03(木) 01:54:07.60ID:rcNScT1Y
国際法があるから実質tacの独占という
420受験番号774
垢版 |
2016/03/03(木) 12:01:49.29ID:YcF/+Yiz
来年受ける人いない?
421受験番号774
垢版 |
2016/04/01(金) 07:40:01.91ID:v43gU1CJ
TOEFLiBT100以上を有することを推奨します、て条件が加味されたけど、
みんな大丈夫なの?
422受験番号774
垢版 |
2016/04/05(火) 20:38:04.94ID:/jmvKPEJ
あと6点足りないから本当はまた受験した方がいいんだろうけど、今は英語の勉強どころじゃないから困る
2016/06/11(土) 11:58:58.90ID:seOvrX0f
憲法(^q^)
424受験番号774
垢版 |
2016/06/11(土) 14:51:36.51ID:xs0sxNZy
だれもおらんの?
2016/06/11(土) 19:40:15.08ID:3M07Gfyk
経済学だけえらく簡単だった。
426受験番号774
垢版 |
2016/06/15(水) 19:28:30.67ID:cVFYSMaV
みんな教養どれくらい?
俺23だった!
427受験番号774
垢版 |
2016/06/18(土) 01:24:53.10ID:VYKzkeix
誰もいないのね
2016/06/19(日) 18:29:01.08ID:+ZsKcs5d
>>426
わいもやアカン死ぬう
429受験番号774
垢版 |
2016/06/19(日) 21:27:13.81ID:zmTyquhJ
おお!人おった!
やっぱアカンのか?
2016/06/20(月) 00:26:08.67ID:MNeTkKAf
平均が低ければ…(願望)
431受験番号774
垢版 |
2016/06/20(月) 14:55:30.40ID:2TlGnmHY
外専の教養平均ってコッパンに比べて高いんすかね?
432受験番号774
垢版 |
2016/06/21(火) 17:53:43.50ID:+PteuzKf
TACのデータリサーチやった人おる?
433受験番号774
垢版 |
2016/07/01(金) 21:53:04.34ID:2o4ijKYu
一次通ってますように
434受験番号774
垢版 |
2016/07/06(水) 12:26:35.85ID:qsgg3zol
バングラデシュの事件みて外務専門職に不安が出てきた人いる?
435受験番号774
垢版 |
2016/07/07(木) 13:19:14.15ID:iig85qKQ
日本人狙われだしたから怖いよね
436受験番号774
垢版 |
2016/07/07(木) 17:44:03.71ID:uUcqYdbv
>>435
ほんとそれ
自分はまだしも家族がね・・・
437受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 00:44:03.57ID:0HU6rLzt
>>436
危険な国担当になったら単身赴任で行くわな
受かったらの話だが
2016/07/13(水) 10:31:42.16ID:akWqGyi9
うわあああああああああああああああ
2016/07/13(水) 10:42:23.79ID:+pIQgFD+
答練うんちだったから不安だったけど何とかなった
440受験番号774
垢版 |
2016/07/13(水) 11:10:20.00ID:XHZIU03P
合格発表なのに人がいない
みんな真面目だな
441受験番号774
垢版 |
2016/07/13(水) 12:22:58.49ID:DMq5qCN/
一次通ったけど、2次も受かりそうな気がする
442受験番号774
垢版 |
2016/07/14(木) 06:27:54.22ID:Qm6uUe8i
2次受ける人って希望言語何にするの?
私は英語が第一希望!
443受験番号774
垢版 |
2016/07/14(木) 15:50:10.09ID:xwkxzaqf
外務専門職を受けるのに第一希望を英語か米語にするって、馬鹿なの?

外務専門職は地域の専門家になることが期待されているから、他の言語にしたほうが、将来的に人材としての需要が生まれるよ。
仮に10年後に転職したくなっても、英語の外務専門職より、他の言語のほうが転職市場で有利。
444受験番号774
垢版 |
2016/07/14(木) 23:34:26.14ID:hczySvVI
>>443
なるほど!確かにそうですね!
でも特殊言語だと志望理由がなかなか難しいですよね?
445443
垢版 |
2016/07/15(金) 00:27:13.78ID:ixtI5LQu
>>444
あなたにとって特殊言語=英語以外の言語なの?

そんな国際感覚を持ってるようなら、外務省より英語で働ける外資系に行ったほうがいいかもね。
あえて志望動機についてはアドバイスしないけど、外務専門職を目指すわりには国際感覚がなさすぎだと思う。
ここでいう国際感覚の欠如ってのは、留学経験や帰国子女云々という話ではなく、非英語圏との関係性も見いだせないような視野の狭さのことね。

まあ厳しいこと書いたけど試験頑張って。

転職した元外務専門職員より
446受験番号774
垢版 |
2016/07/15(金) 09:08:59.63ID:tpYp8fLA
>>445
ご意見どうもありがとうございます。おっしゃる通り私は視野が狭かったと思います。お恥ずかしい限りです。考え改めます。

もし差し支えなければ転職された理由をお聞きしてもよろしいですか?
447445
垢版 |
2016/07/15(金) 13:09:24.89ID:ixtI5LQu
転職した理由は、労働環境に不満があったからというより、より私の希望する条件で働ける職場を見つけたからです。

新卒で20代前半のときに一生働けると思って就職しても、30歳前後には仕事に対する考え方や周囲の環境(結婚や親の介護など)が変わっていることが多々あります。
日本と海外を行き来する生活に不都合があったので、日本ベースで働けて海外と接点のある仕事に転職しました。
448受験番号774
垢版 |
2016/07/15(金) 23:23:14.94ID:tpYp8fLA
>>447
お忙しい中ご返事頂き誠にありがとうございます。知った風な口をきいてしまうかもしれませんが、人生色々ありますよね。
頂いたご指導をもとに自身の考えを改めようと思います。
本当にありがとうございます。
449受験番号774
垢版 |
2016/07/28(木) 15:16:37.94ID:tIAKXIZ4
面接どうでした?
2016/07/29(金) 16:07:22.15ID:yjnjSizG
2回目の方がきつかった
2016/07/29(金) 23:42:21.95ID:m1lRlfAX
>>450
だよね〜。てっきり5分くらいで終わるかと思ってたけど大分突っ込まれて焦ったよ。
452受験番号774
垢版 |
2016/08/06(土) 13:10:35.13ID:mJQWAWQK
さあ、来週くらいにかかってくるだろう。
2016/08/10(水) 19:55:53.47ID:9nNqoGZ+
売国やって、何も気にしないお前ら外務職員は、いずれ天罰を食らうぞ
454受験番号774
垢版 |
2016/08/12(金) 15:18:36.80ID:ybdutUQy
また来週
2016/08/12(金) 15:30:59.79ID:1g9yc19K
今日だと思ったけどまだ来てないの?
456受験番号774
垢版 |
2016/08/12(金) 15:40:19.97ID:ybdutUQy
例年は20日前後だし、来週じゃない?
2016/08/12(金) 16:19:14.17ID:1g9yc19K
そうか…
都庁合格してたら気が楽になるんだがなあ
458受験番号774
垢版 |
2016/08/15(月) 00:09:59.58ID:bPOuoGAh
今週っすね。国葬の内々定解禁が17日で、
併願者の調整もあるだろうから18日説が濃厚。

とみせかけて明日か?
459受験番号774
垢版 |
2016/08/16(火) 12:26:45.93ID:QrSJxiK2
もしや発表あった?
460受験番号774
垢版 |
2016/08/16(火) 13:36:40.58ID:CvQinNgf
まじで?どこの情報?
461受験番号774
垢版 |
2016/08/17(水) 22:10:24.82ID:KsK5pW4y
いや、来てないよ。
いい加減明日だろ流石に。
462受験番号774
垢版 |
2016/08/18(木) 11:47:52.70ID:JTFgpzVD
まだかな
人に聞く度胸無いから電話来た人書き込んでや
2016/08/18(木) 22:06:34.51ID:bDD0aMXp
来ました!ありがとうございます!
464受験番号774
垢版 |
2016/08/18(木) 22:17:39.32ID:JTFgpzVD
人少ないなあ
明日だよな多分
465受験番号774
垢版 |
2016/08/18(木) 22:30:32.45ID:ucWYNAbC
もはや週明けの可能性…
466受験番号774
垢版 |
2016/08/18(木) 23:01:35.54ID:eY+amTVe
どっちなの?電話きてるの??
467受験番号774
垢版 |
2016/08/18(木) 23:27:33.05ID:JTFgpzVD
>>466
S原先生のブログ的にまだでしょ
468受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 10:26:42.23ID:TAb5FlVb
電話今日だで
469受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 10:50:30.97ID:R/3pWViW
よっしゃああああああああああああああああ
2016/08/19(金) 12:48:53.90ID:a1Ww1MV9
連絡来ました。みなさんどうでしたか?
471受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 12:57:41.84ID:gZDG0dSw
>>470
いつ頃来ました?
472受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 13:02:19.32ID:vnwO1sYe
>>471
午前中だった
473受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 13:02:41.29ID:vnwO1sYe
469です
2016/08/19(金) 13:13:05.75ID:V6ULT3rI
>>471
午前中に来ました
2016/08/19(金) 13:15:41.71ID:V6ULT3rI
連絡来た方あまりいないのかな
476受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 13:16:51.38ID:j29r3ZdY
今日中に全員にかけるのでしょうか?今日来なかったらもう望みないですよね…
477受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 13:22:59.79ID:vnwO1sYe
俺関西だけど早めの時間にかかってきたから50音順かな
478受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 13:29:29.52ID:4aP51Py3
受かった人これからよろしく!!
防衛省すでに辞退連絡した??
2016/08/19(金) 13:43:36.82ID:V6ULT3rI
こちらこそよろしくお願いします。
ほんとにほっとした。
今まで支えてくれた家族に感謝!
480受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 13:54:48.16ID:4aP51Py3
>>479
防専受けてないの?
2016/08/19(金) 14:00:11.87ID:V6ULT3rI
>>480
受けてないよ
2016/08/19(金) 16:25:22.93ID:gdsetXi+
国際機関、総合商社、貿易、海運企業に将来転職する可能性も踏まえて入省までに語学力伸ばしとくといいって言われたわ。
483受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 16:43:31.30ID:5dtL4GVt
やっぱり受かった方は留学が終わったら転職を考えているんでしょうか?
484受験番号774
垢版 |
2016/08/19(金) 22:30:49.56ID:nPAgvkxf
>>477
特定した
485受験番号774
垢版 |
2016/08/20(土) 20:23:11.60ID:PxQxtl4Z
>>483
もちろん。激務なのに出世は頭打ちだし、長くやる気はない。
486受験番号774
垢版 |
2016/08/20(土) 20:45:49.01ID:hgpgk1qT
>>485
確か留学後5年間いないに辞めるなら留学費用返さないといけないんだよね?
転職はやっぱり商社とかメーカー狙い?
2016/08/21(日) 00:37:33.14ID:DpsA20pO
出世できないというネガティブな意味じゃなく業務で身につくスキルや見識が、民間でも役に立つものが多いからそっちでも活かしたいだけだと思う。
488受験番号774
垢版 |
2016/08/22(月) 10:28:21.99ID:sq4kgsOy
>>486
商社を考えてる。留学後5年後に。
2016/08/23(火) 01:15:42.72ID:VL9pqptz
トイフルibt100以上って普通に日本で暮らしてきた大学生じゃ無理だと思うけど、お前ら帰国子女しかいないの?
490受験番号774
垢版 |
2016/08/23(火) 02:23:33.12ID:5J1AZF3q
某予備校の過去の合格体験記見たら、東大京大阪大・早慶・上智・東京外大・海外大卒etc
競争度が上がってノンキャリがここまで高学歴化している省庁は他にないだろうなあ・・・
地方の無名大学から行くのは難しいのかね・・・
2016/08/23(火) 02:39:15.49ID:VL9pqptz
というか親の財力が全てだろ
492受験番号774
垢版 |
2016/08/23(火) 11:11:42.03ID:Kp3Wf3b5
>>490
今は外専を東大生も受ける時代なのか、外務省のキャリアの東大生に劣等感過ごそう
2016/08/23(火) 21:15:18.18ID:NI+/imjz
留学後、転職考えてる時点で
金銭面で留学出来ない人が
国費で留学しようと思って外専狙ってるんだよ
494受験番号774
垢版 |
2016/08/24(水) 18:26:34.59ID:1U8KArUR
外務省専門職合格した方

筆記どうやって勉強したか教えてください!
495受験番号774
垢版 |
2016/08/24(水) 20:55:15.16ID:VYJc2KXb
合格されたかた、是非とも合格する勉強法を伝授願いたい
496受験番号774
垢版 |
2016/08/25(木) 00:11:21.13ID:1JblH45Y
英語受験の方でTOEFL100点以上取れた方は実際どれくらいいるんでしょうか?
2016/08/28(日) 09:18:02.47ID:6K34GsVe
某省庁から在外公館に出向経験のある国1採用のものですが、外務専門職の女は売春婦か1種の肉便器、留学先でセックルしまくってる性病女、
専門職男は現地風俗マスターみたいのばっかし、
外務1種の男どもはみなレイパーや会食費(税金)使いまくって連日連夜日本円相当で数万円分浪費しまくってる税金泥棒
みたいのバカばっかだったぞ。氏ねや外務省。
当地に留学してる日本人バカ女とセックルしまくりの商社のチャラ男の方がまだ好感もてたわ。
あいつらは高級取りだし、会社の金など自由に使えないからいつも自腹だった。
498受験番号774
垢版 |
2016/08/31(水) 22:43:10.25ID:QbTtYL8N
俺は10年くらい働いて飽きたらメイド喫茶の経営者になりたい
499受験番号774
垢版 |
2016/09/01(木) 21:14:34.21ID:mpc/e78r
職務内容としては要は
海外での要人のマネージャー的業務を担うんだよな
会場確保したりホテル食事交通を手配したり警備計画を綿密に練ったり
要人の会合の演出のために奔走する

要人同士が報道陣の前で堅い握手……!!
これが仕事のハイライトだったりするんだよな
そういったものに無上の喜びを見出せる人が向いてる
2016/09/01(木) 22:07:23.50ID:6xyH4pQV
そんなんシタッパの高卒の仕事だろ
501sage
垢版 |
2016/09/02(金) 12:10:00.41ID:hJpBqOBZ
外専は既定路線では中間管理職止まりというノンキャリでありつつ、
外交を支える外国語の専門家集団ということで宮廷卒が並んで高学歴化するのは仕方ないとして、
どうせ出世は頭打ちだからとかいうヒネくれた奴はなぜ総合職で入らないのかギモン。
そういう人は外専でも頭打ちまですら出世できない。
2016/09/08(木) 22:41:03.64ID:OAo5jd5A
旧帝から専門色のやつってうんこ多いよな。
地方駅弁や私立女子大からがんばって専門色合格してきたようなやつの方が良いイメージ。

在外公館で3年半いろいろ見てきた経験からな。
一応その期間だけは俺も外務省職員だったぞ(他省庁からの出向という形)。
省庁間の人材交流が盛んになってきてるので、いま働いてる霞ヶ関にも外務省ちゃんからの出向君いる。
日本でも海外でも外務省のやつらが同僚にいる。
503受験番号774
垢版 |
2016/09/23(金) 10:44:56.28ID:j+bE4EnQ
ネット見たら4回目で受かったってのもあるし、一回落ちたくらいじゃ諦めないよな。
2016/09/26(月) 22:16:16.49ID:R97wocai
>>503
そんなに何度もチャレンジするくらい魅力的か?
505受験番号774
垢版 |
2016/09/26(月) 23:54:48.50ID:TFGqIwcJ
>>504
専門職だからね
506受験番号774
垢版 |
2016/09/28(水) 16:50:33.33ID:F0kj6tpp
外専と国総併願する場合、官庁訪問の長丁場で空白期間が空くけど、
それをなくすために公共政策とかの大学院に進学する人っている?
実際、メリットあるのかな?
507受験番号774
垢版 |
2016/09/28(水) 16:55:58.86ID:F0kj6tpp
506だけど、社会人経験数年ありで、会社辞めて目指す場合です
2016/09/29(木) 01:32:36.31ID:MC2tjSEE
書いてる事の意味がよくわからない
履歴書の空白を埋めるという意味なら、外専の場合あまり意味無いと思う
何か目的があって大学院進学するのなら別だけど
509受験番号774
垢版 |
2016/09/29(木) 10:44:02.57ID:qPnoXVam
>>508

>外専の場合あまり意味がない

なぜ?

空白期間を埋めるのは、外専にもし受からなかった時、
他の企業に転職する際などに書類ではねられないように…
公務員浪人かどうかは履歴書では分からないから
2016/09/29(木) 13:24:34.68ID:MC2tjSEE
大学院1年目で受験する場合、入学して数ヶ月で受験することになる訳じゃん
たった数ヶ月の在籍を評価される事はないと思うよ、修了するならともかく
国総の場合、学歴を重視するから東大の院なら多少意味があるかも知れないけど、外専は学歴をさほど重視しないから学歴ロンダの意味も薄い
2016/09/29(木) 13:41:38.44ID:MC2tjSEE
大学院に入学してから試験勉強して、2年目に受験する場合多少は意味あるかもしれない
働きながら勉強するより勉強時間確保しやすいし、意欲や専門性もアピールできる可能性もある
512受験番号774
垢版 |
2016/09/29(木) 15:30:39.47ID:MsHiZGPp
>>510
>>511
レスありがとう

そっか…卒業時、今年合格しても(今年は受けてないけど)28歳になるし、
来年合格目指す予定だったから院試も公務員の対策もただ今、どっちつかず

外専だろうがキャリアだろうが2016年から語学のスコアがないと入省できないので、
去年から海外の1年制の大学院でも目指せばよかったかと激しく後悔
だけど、海外の大学院に行くと官庁訪問の期間、帰国できないよね…

筆記対策だけしても面接で言える話のネタもないし、
モヤモヤが腫れないまま勉強しながら悩んでました

今年、国内でもいいから東大あるいは非東大の大学院に受かった方がよかったんでしょうか
とにかく外専でもいいので入省する、あるいは、JICAや他の省庁から出向する、
などいろいろなキャリアがあるみたいですが

大学院に入って受ける場合にもアピールにはなりますが、
外専一本で万が一、落ちた場合は突っ込まれそうですね
非東大ではありますが学部卒で国総も五大に出してる大学ではあります
なので学歴ロンダが絶対にいる、というわけではないし…
513受験番号774
垢版 |
2016/09/29(木) 15:31:54.00ID:MsHiZGPp
>>512
長々とすみません
建設的に生きないといけないと思っていて、何か他人から見て客観的に突っ込むポイントあれば、
アドバイスくださると助かります
一人で考えても迷路にはまります
2016/09/29(木) 16:16:42.80ID:MC2tjSEE
>>512
TOEFLのスコアに関しては入省時点で100点取れるよう努力しろ、という意味で試験の時点で100点必要という訳ではないです
あくまで推奨です
来年28で本気で外専か国総目指す覚悟があるなら今直ぐ勉強始めた方が良いですよ
年齢制限もあるので28から大学院進学するのは公務員試験上は時間の無駄だと思います
2016/09/29(木) 17:05:50.65ID:g+elu1R7
都庁は選択肢に入らないでしょうか?年齢的に視野を広く持つのも戦略的に大事なような気がします
516受験番号774
垢版 |
2016/09/29(木) 17:15:38.28ID:+E2qtj2V
>>514
来年は26です
語学のスコアは「入省時点」というのは知ってます
アピールポイントがないので語学を学ぼうにも国内だと話し相手の外国人がいない…
国内の大学院でも東大でも日本人かアジア系(非英語話者)ばかりです

>>515
都庁も興味あります
2016/09/29(木) 17:37:11.02ID:MC2tjSEE
TOEFLの点数高い人はとてつもなく高いので中途半端な英語力をPRするのはあまり賢くないです
外務省は専門職に途上国勤務に耐えうるタフさを求めているように感じたので、仕事での経験等でそれをPR出来れば良いかと
518受験番号774
垢版 |
2016/09/29(木) 18:19:20.72ID:+E2qtj2V
>>517
なるほど

外務省がたまに求人を出している任期付きをしながら公務員試験を受ける人もいるんでしょうか?
2016/09/29(木) 20:33:12.21ID:MC2tjSEE
>>518
元在外公館派遣員の人は居るみたいだけど
2016/09/29(木) 21:07:22.36ID:g+elu1R7
こう見ると社会人から国総受けるのはリスク高すぎるな。
その点外専は日程的にも拘束時間が短いのがありがたい。
521受験番号774
垢版 |
2016/09/29(木) 22:04:30.69ID:SIU8M89+
昔、亀井静香なんてのが会社やめて一念発起して国総受けたな
あと同志社大卒→一浪市役所→厚労省って人もいて、本書いてた

そういう人らってやっぱり、無職で公務員浪人してたんだろうか

外専→国総の人もいるよね
入った後に国総受ける人
2016/09/30(金) 00:44:09.84ID:9nY6W/WD
藪中元外務次官は阪大から外専で入省したけど国一受験を上司に勧められて受験しなおしたってさ。
2016/09/30(金) 12:14:40.52ID:aaME1Oeb
>>516
あなたちゃんと語学のスコアがないと入省できないって書いてるじゃない?
語学のスコアはあくまで推奨だよw
524受験番号774
垢版 |
2016/09/30(金) 20:00:21.01ID:21+DCzdr
>>523
推奨、というのは外務省の公式発表でですか?
私はマスコミの報道で見たので、誇張表現で必須に聞こえたのかも…
2016/10/02(日) 13:41:34.07ID:qF5yhy2Z
語学できるから外務省に務めるって考えは、やめてほしい
日本人のために働いてくれよ
グローバル脳全開の外務省の野郎

そう言えば今日、グローバルフェスタやっているだろ
苦言を入れておいた方がいいぞ
526受験番号774
垢版 |
2016/10/06(木) 23:13:17.45ID:WRi9K/T6
外専って情報統括官組織に入りやすい、ってことはありますか?
それとも領事館勤務が主なのかな
2016/10/09(日) 13:13:53.52ID:RbH31NKC
>>525
外国かぶれのバカ多そうだな
528受験番号774
垢版 |
2016/10/27(木) 08:14:57.80ID:2aCH1W7r
専門職って残業時間どれくらいあるの?
529受験番号774
垢版 |
2016/12/28(水) 14:30:52.54ID:lqccQiN6
現在関関同立1年生です
この試験について知りたいのですが
学歴は関係しますか?
東京外大や上智が多いのは知っているのですが
また個人的なイメージとして専門職は英語だけ
でなくある特定の地域に特化した人をとるところだというイメージを持っているのですが、
試験の経済学、憲法、教養に加えて言語を英語のみ選択した場合でも、他の言語ができる人は多いのですか?
英語しかやっていない人はどのぐらいいますか?
2016/12/29(木) 14:59:19.78ID:sLlDAyB5
>>529
学歴に関しては阪大、東外大、上智、早稲田が多いよ
あと旧帝と上位国立大
学歴良い方が面接通りやすいけど、関関同立の合格者は何人かいるから可能性は十分あるよ
受験言語に関しては例えばフランス語専攻のフランス語志望でも英語にする事が少なくないよ
試験に関しては英語だけで大丈夫だけど、まだ一年生なら興味のある言語に色々触れてみる事をおすすめする
531受験番号774
垢版 |
2017/01/02(月) 16:26:42.20ID:6uP4vdeV
>>529
同志社はほぼ毎年いるから安心しろ。
ただ関関同立って書くってことは同志社以外だよね。
結構努力しないと合格は厳しいと思うぞ。
530の言うように色々な言語に触れるのは良いと思う。
532受験番号774
垢版 |
2017/01/06(金) 08:38:11.27ID:Va7YaiKx
一次試験はボールペン(フリクションOK)ですよ。私はフリクション使いました。
憲法も国際法も代表的な判例を押さえておけば記述できます。
経済学は簡単な計算問題は確実に拾うようにしてください。
英語は大学入試試験に毛が生えたようなものです。
2次試験は数回実施するので、仕事してる人はそこがネックになる可能性があります。
533受験番号774
垢版 |
2017/01/11(水) 03:23:48.01ID:5iCYSmVe
>>532
英語以外の言語に触れてないとキツイですか?
英語一点集中
534受験番号774
垢版 |
2017/01/11(水) 20:21:22.00ID:4DzQAaBF
>>533
532です。
単純に1次試験に通るだけなら英語だけで十分ですよ。多くの受験生はそうなんじゃないでしょうか。差がつくとしたら経済学だと思います。
私は地方在住の社会人でしたので、2次試験の回数の多さに諦めてしまいました。
535いの
垢版 |
2017/01/12(木) 07:15:05.80ID:ODtCdyPr
外務省勤務の彼氏が藁半紙にコピーしたような給与明細見せてくれた。
えっ?外務省の明細ってわら半紙なの?
信じられない。
536受験番号774
垢版 |
2017/01/12(木) 12:15:01.45ID:3RvjxT4Z
>>534
回答ありがとうございます。
そうですか、外務省専門と言ったら英語はもちろんマイナー言語やある地域のスペシャリストを募集するというイメージが強かったので英語受験といえど他の言語も出来る人しかいないとおもっておりました。
537受験番号774
垢版 |
2017/01/12(木) 18:11:59.34ID:+xeTYx01
>>535
公官庁の給与明細なんて、外務省に限らず過半数の省庁が、藁半紙じゃなかった再生紙ですよ
538受験番号774
垢版 |
2017/01/12(木) 22:13:40.97ID:1xktye5Q
>>536
他の言語ができる人はきっといると思います。ですが、言語ですとか特定地域についての識能といったものは採用後の研修及び実務を通じて体得していくものだと私は思います。
採用試験の時点でそのような言語ができなくともマイナスになることはないのではないでしょうか。
539受験番号774
垢版 |
2017/01/13(金) 01:13:25.39ID:+vDpXvpX
>>537
そうなんだ‥知らなかった(>_<)
民間企業とのあまりの違いにびっくりしました。誤魔化してるわけじゃないのね‥
540受験番号774
垢版 |
2017/01/13(金) 18:30:56.00ID:HnD/HwKw
給与の話ですが海外勤務すると給料が倍に跳ね上がるってマジですか?
正直初任給17万とか書いてあって地上と変わらないじゃんとか思っちゃうんですけど海外勤務すると30万ほど付くと聞きました。
これは正しいですか?
541受験番号774
垢版 |
2017/01/14(土) 01:00:43.50ID:ig4+ntlW
地方上級公務員、県庁市役所都庁などと併願は可能ですか?
542受験番号774
垢版 |
2017/01/14(土) 07:53:04.29ID:O/B0lS2C
>>540
2017/01/14(土) 10:54:47.01ID:4Uk+m0Ql
>>541
できるよ
544受験番号774
垢版 |
2017/01/14(土) 11:16:34.20ID:1qtKcBRt
>>543
科目的には少しミスマッチな気がします
地上こっパンはほぼ被ってますが
2017/01/14(土) 16:51:19.96ID:4Uk+m0Ql
>>544
民法があるときつい
国際関係とか財政学なら対策が簡単だからいける
546受験番号774
垢版 |
2017/01/14(土) 18:00:27.47ID:HxwqpgRf
スレチかもですが、英語ができる幹部自衛官(某a大もしくは一般大出身)であれば希望次第では海外大学や大学院(一般大及び国防大学)等への留学や各国の駐在武官という道もあります。
学生さんは参考にしてください。
547受験番号774
垢版 |
2017/01/18(水) 17:00:00.77ID:rVKlW+GV
ここの給料ってどんなもんですか?
548受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 21:10:23.56ID:qiwz91MM
ねえちゃん かわいいじゃないか
549受験番号774
垢版 |
2017/01/26(木) 10:07:45.21ID:9md7L3tY
外務省なんて良いかね?

省内は歩きスマホが蔓延してるし、
プライド高い女とか、ピーピーキャーキャーしてる上司とか、
そんな奴ばかり。コンビニも糞待たされるし良いことはほぼ無い。
550受験番号774
垢版 |
2017/01/26(木) 12:16:33.44ID:9md7L3tY
こんなんだから北方領土も2島すら返って来ないし、
いつまで経ってもアメリカの犬w

中国に強硬手段を取ることも出来ないまま♪
551受験番号774
垢版 |
2017/01/28(土) 20:44:44.61ID:785fyIhF
>>550

部内者ですか?
日本はアメリカの犬という認識なのは何故ですか?
552受験番号774
垢版 |
2017/02/06(月) 12:37:23.15ID:uqatv5zj
独学じゃ厳しんですかね?
553受験番号774
垢版 |
2017/02/06(月) 16:28:37.21ID:cUES/Bkf
キャリア=激務のイメージだが、
外務省はノンキャリはどうなの?
554受験番号774
垢版 |
2017/02/06(月) 17:27:26.03ID:byp8OOfF
ノンキャリだって本省なら激務に決まってんだろ
本省→激務の方が正しい
555受験番号774
垢版 |
2017/02/07(火) 21:30:10.53ID:8XMo+Yu2
独学だとおちるのだろうか?
556受験番号774
垢版 |
2017/03/04(土) 11:25:17.87ID:MWjJs2UX
防衛省専門職発表されたけど、併願する人いる?
60人以上受かって採用15人という外専より狭き門だけど...。
557受験番号774
垢版 |
2017/03/05(日) 15:39:22.54ID:idcA8D2P
>>556
ここは受かれば採用だけど防専はその先がなー

ある意味ここよりむずいからおれは受けない。少なくとも滑り止めにはならんし
558受験番号774
垢版 |
2017/03/06(月) 11:28:32.08ID:DCKEzlY4
>>557
だよね...。おれ本当は防衛省行きたいんだけど、採用人数少なすぎて受かる気しないから外務省で妥協してる笑
でも試験日被らないから防専も記念受験してみるつもり
559受験番号774
垢版 |
2017/03/13(月) 23:27:33.20ID:VHW2PBF/
わいも防専色々調べて勉強してたけどやっぱり無理そうやわー。採用人数少なすぎ。問題もむずいし。諦めて外専に絞るで。よろしく!
560受験番号774
垢版 |
2017/03/17(金) 22:52:22.00ID:5N/oIfKc
経済学難しいから外専より国総が簡単とかありうる?
561受験番号774
垢版 |
2017/03/18(土) 00:25:16.59ID:H6+AR5Ih
ここの経済学はそんな難しくないやろ
むしろ得点源にすべき科目でしょ
2017/03/18(土) 00:26:38.22ID:qk6oBact
ちんぴらのかのじょふうmだむちくは ちがうんだけど

どっちだっけな で  んでんちゃんとぼえない ばすたぶこするそうおんうるさかったな302の 朝晩

- masking tape - いくつもいくつも透明に貼って 

しぬまで気が付くかかけてたのかな 愉快愉快って

「犯ちゃん『おと^さんのことよくいわない』って」 わざわざいってきた つぶらなひとみのせいけつかんたっぷるの 
 小奇麗なオタって とうじもいたいた
 れんけいで とらのまきのこ ケイハクなかんじじゃないよ みため どっちも
 うしろからさって つけてきて ラスワン そのまえにだれか 一緒に

 正面からじゃいじめられないからね ターゲットン前でアレジ演歌な どうでもいいや あのこ もういやみいえないんだで から 
 ハブやくにかえらて かわってるなはあるけど あんましかな 1STしんぐる
 エロいのう くちうらあわせてかな でもたのしそうだったよ 四六時中演じてたのかな まいいや
 きらいなせんせいきらいなせんせいの ●○○ 顔で選ばないこかとおmったけど 美的ノーマルになって ミーハーで情報通でいやじゃないけど
 このこと(褒めてたな外部優先 ******みたいで奇麗 ******さんはきれいだとすぐ思うけど きりっとしたお顔 スリムはすりむ) 
2400けい(褒めてたな外部優先 まじめでどりょくかで 色白でかわいいって)のままが ままさんだいれくとに にかいもあいさるさせられて いやしいえがおだったなママ
 何時も外で亜孫d 1.2かい自宅にで うわいれるんだで@@なんかうれしい卑しい計画でも聞いたのかな
 決して緊張徳感じではなかったけど あとそと あそれべればいいからな 優等生の面白いこともやりたがる系かな
 
 可能な限り、、おしえテもいてもいいけど こっちはいいけどきききたければ きずつくのせんたくするならいうし 
 同話の集団ストーカー おなじことかさねてかんれんさせて 関係なさそうな者同士で連携で あれあれ???
(褒めてたな外部優先 かなりちいさいときあきりであそんでて? 彼女はふくをよこざないってほめてたかナ?)
563受験番号774
垢版 |
2017/03/18(土) 01:22:21.51ID:qk6oBact
集団ストーカーとオール疎遠なんだけどもともと

いみふにからんできて 奇麗な子♪♪♪が「わるぐちいってるって・・ ふつうにいってきたから いってないよねーっていったら もろひどいたいどのこがなんかいって ちゃかしていかくのあのこのかおすごいんだな
んできれいなこが奇麗な子♪♪♪「YOUにはいってないって」 でぃすりすぺくと おーかしこーい 他の子はちゃんと勉強してたし しけんのときくらいしか おぼえちゃうあkらぎむきょういくれべるなら
きゅうになかよくべんきょうのらいばるになりましょうみたいながいけんほめてきたり
情緒不安定なのかな で そのまえも ころころかわるから。。。 だえっとでいらいらするのかなーとかうそうそかんがえないw
美人♪スタイルいい♪かわいくふるまえる♪ @ ちんぴらけいのかのじょのちく
板板いわないけど せいかつほごのためにって ほうっておけばいいのになひとのせいかつをっておもった

関わることがないよって 当時はここまで体壊してないし 終段でだまして いじめ問題てかかわらせて ながくできないしねそれw
おしえておしえてって かのうなかぎりたかったのかな 同話の寸劇でかかわって ばかにしたいの 

*32したいっていってこっちにいってこないし 
*32いいっていってきたこ
564受験番号774
垢版 |
2017/03/18(土) 01:25:51.21ID:qk6oBact
関わることがないよって 当時はここまで体壊してないし 終段でだまして いじめ問題てかかわらせて ながくできないしねそれw
おしえておしえてって かのうなかぎりたかったのかな 同話の寸劇でかかわって ばかにしたいの ぼくわたしたち ゆがんだ人格障碍者の粘着陰険ゴキブリ人間ゆえに


 ¥ぶりっ子でかわいく来て自由だし表現 すごいうたのうまいこかわいいこえで  ****
 
 ヤンぶって絡んできて うるせーっていったのかな どけっていったのかな じゃまかな
 いかりくるって いすなげて 涙目でふりかえって 口角あがてたのは悪いかな? んでどっかいって
 集団ストー化0に遭い続けてけきがつけない馬鹿ダカラらわすれて
 ふつうにおしゃべりばっかしてて じゅぎょうつまんないから なんできゅうしょくくrたんだろう まいいや ありがとうってもらって
 んで このせいで って $いちゃもんつけられて うしろになきべそちっくな¥ いわなしけど

 ¥(+$?)いきなりからんできて ながく描いてるらうまいんだ おしえをもらったこまーゆめみたいなこと といて
  漫画かしてもらったな 弁償してから あれ前に課した子が91っやったかも
 $ダイダイすくエロ占星時に うかれて いんぎんぶれいのほめごろしでぃすりふろあちゃん(褒めてたな外部優先 こんじょうがあるとか ご両親の姿見てしっかりしてる 御商売やっていいうちたてて お菓子のお城じゃないよ梨のきあるかな)
 となカヨしにでかな? ぱーつがちいさいかんじかな ¥きゃほーさんがめがもうちょっとおおいきいかな? 
 すうかいくらいかな からまれたの いちゃもんつけてきて こっちがわるっちゃわるいかなぁ?
 いわないはあやまらないかったけど???で  
565受験番号774
垢版 |
2017/03/18(土) 01:38:52.76ID:qk6oBact
浮かれ愉快犯の集団ストーカーばっかり 
ふつうぶって 己の作った自演の見せて 相手の 良心だと嬉しくて仕方ない? 見せない面も見たい 本来の人格まで変えようくまで変えよう 
同話 かさねて れんけいで あれあえれれで 野次今尻馬更にテイノウな同類を扇動かまでやっちゃったからね

ゴキブリ人間(直接間接のストーカー)数多すぎ ゴキブリのエサとまとめて クジョすればいいのに 空中から即死の薬剤巻いて 
輪唱ちゃんと 賤しい人格のサガの所為で うちらうひひいやしいのイヒヒヒ くわしそう ねっとでぐぐればわかるかな 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「犯ちゃん****やるだってよw」 何回も連呼で??? いいじゃんやってもなにいうんだろう 釘?どうでもいいや 歯に衣着せぬ? 暴言でいく? の 輪唱しけんちゃんだし
 
 嫌な態度頻繁にされてしぜんとかかわらなくなる
 だんだん就く死刑ふう?が多かったな つきあいわるいめんどくさがりなのに
 どっちでもいいや いやしいじかんがながいのじゆうだし ストーカーは死刑

(褒めてたな外部優先 基本内部でぃすれたら満足 どこでもいるんじゃないのこういうのちょっとすごいけど)

どっちでもいいけど 変わんないし 死んだ人は生き返らないし ひとりくらい賢明にせっしてもかわんなーい

あそべればいいしじかんつぶせればいいし おもしろいこにあったことないし とくべつきょういみもないし やさしくhがするのはふつうかな よっぽどじゃないと

 結論は ストーカーは死刑がいいんだけどな 混雑減ってサンソが増えていいな とうぶんむりかーOTL

コンテンツ化の際には きゃらりょうとるぞー たかいぞえ

てか きちがいごきぶりの しゅうだんすとーかーの 新同話公害
全部くじょ してばいしょうきんくれくれ
ゆかいはんいやしいきしょいうざいしつこいしね
566受験番号774
垢版 |
2017/03/18(土) 21:59:08.05ID:+ykbSwma
予備校入って正解だわ。
独学と比べて効率がいい
567受験番号774
垢版 |
2017/03/30(木) 01:12:55.82ID:gd9ZpXBd
>>566
独学できるテキストあるの?
2017/04/04(火) 12:01:19.51ID:5fMcU7uM
皆質問してもいい?
教養ってどれくらいが足切り? 4割切った時点かな?
2017/04/04(火) 12:02:08.57ID:5fMcU7uM
地方からの受験だからプレッシャーで死にそう
570受験番号774
垢版 |
2017/04/06(木) 01:51:50.96ID:4S/qzqde
このスレ過疎すぎ
2017/04/06(木) 02:17:03.73ID:GuqrHG/0
>>570
一応俺はおる
2017/04/25(火) 18:49:28.78ID:t7wXGfTR
外務省専門職近いな…
過疎しすぎや
2017/04/30(日) 20:14:48.47ID:RqsaNF6b
is there somebody here?
574受験番号774
垢版 |
2017/05/01(月) 19:45:03.64ID:tftCm2jl
おれ防専諦めてこっち受ける組だけど、誰かいる?
情報ほしいー
575受験番号774
垢版 |
2017/05/01(月) 21:37:29.12ID:mcsKCWr9
総合職受けてから、一ヶ月で経済学詰め込んで受かる?
576受験番号774
垢版 |
2017/05/02(火) 00:11:03.01ID:guDNPtzR
>>574
前にもいたよね、防専挫折組。
たしかに防専のあの倍率みたら戦意喪失するよな笑
577受験番号774
垢版 |
2017/05/02(火) 06:42:22.14ID:rXuevzXW
>>576
外務専門職て赴任が中東や途上国になると辞める人もいるのかな?

情報分析の仕事はするの?
578受験番号774
垢版 |
2017/05/02(火) 19:10:44.39ID:xRB4mOsK
入省しても真面目に働く気ない奴いない?
俺は何ていうか暇つぶしで受験して、入った後もサボりまくる予定なんだけど
579受験番号774
垢版 |
2017/05/03(水) 00:26:09.53ID:PwC3f6Ir
>>578
そんな暇ないぐらい国会対応アンドロジやらされるから無理無理。
580受験番号774
垢版 |
2017/05/03(水) 08:47:38.41ID:dAIEKTi1
いや、無視して仕事放り出せばいいじゃん

公務員なんだからクビにできないでしょ
581受験番号774
垢版 |
2017/05/03(水) 10:32:49.81ID:EHx1HRTo
>>575
防専だとさすがにそれはきついけど外専ならワンチャン。
582受験番号774
垢版 |
2017/05/03(水) 10:33:21.50ID:PwC3f6Ir
>>580
その手があったか!君頭いいなー!
583受験番号774
垢版 |
2017/05/03(水) 13:33:20.20ID:dAIEKTi1
そうそう、仕事渡されても真面目に取り組まないし怒られても「クビにできるものならしてみろ」って開き直っとけばいい

一月もすれば相手にされなくなって何もしなくてもよくなるから。そうなったらパソコンでゲームでもしてるよ
2017/05/03(水) 21:53:48.27ID:MD8HB+yF
>>575
経済学とかめちゃくちゃむずかしくないか?

国際法と憲法は筆記できるの?
2017/05/03(水) 21:54:39.23ID:MD8HB+yF
>>578
暇つぶしで入れる程簡単じゃねぇだろ笑 外専
2017/05/03(水) 22:19:17.88ID:MD8HB+yF
外専受かった者だけど質問ありますか?
見ばれしない程度なら受け答え可能です
587受験番号774
垢版 |
2017/05/03(水) 22:32:37.62ID:dAIEKTi1
俺みたいな気持ちの受験生は受かるかな?
2017/05/03(水) 22:35:59.58ID:MD8HB+yF
>>587
憲法どれくらいかけそう?
2017/05/03(水) 22:37:35.30ID:MD8HB+yF
少し書いてく。 予備校組じゃないからためになるかわからないけどね。
憲法は芦辺さんの教科書を読み込む事。加えて、他にも国際法は杉原さんのテキストを何度も読んで覚えられるようにすること
2017/05/03(水) 22:38:05.22ID:MD8HB+yF
経済学はマンキューを使いました。
グラフが書けるようになりましょう
2017/05/03(水) 22:39:08.19ID:MD8HB+yF
教養は17から足切り。 教養の足切りの高さは有名です
592受験番号774
垢版 |
2017/05/03(水) 23:03:30.11ID:dAIEKTi1
まあ、いずれにしても俺はお遊びくらいの気持ちで気軽に受験するし、入ってもまともに働くつもりはないね
2017/05/03(水) 23:05:39.61ID:MD8HB+yF
>>592
じゃぁ厳しそうです。
受験する方々は併願先が少ない為に死にもの狂いでかかってきます。 ゆえに教養の足切りが高いのも納得できるとおもいます
594受験番号774
垢版 |
2017/05/03(水) 23:18:36.69ID:PwC3f6Ir
おれ防専諦めてこっち受ける組だけど、誰かいる?
情報ほしいー
2017/05/03(水) 23:20:27.44ID:MD8HB+yF
>>594
いるよ、何でも聞いてください
596受験番号774
垢版 |
2017/05/04(木) 23:37:05.21ID:donwY9Dh
>>581
防専は経済ないけど、何がきついの?
2017/05/04(木) 23:58:52.81ID:YpOXxrbp
>>596
ワロタ
598受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:27.10ID:wD6k/fbW
>>596
200人受けて10人ちょいしか採用されないところ。
599受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:24:46.17ID:WRASQVpm
>>598
まあそれはわかるけど

経済記述は国総はないから経済苦手だと難しいのかなと
対策期間、一年半はかかるというのは本当?
600受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 19:52:28.43ID:UpEIUYkX
>>599
対策期間については一概に言えないけど、基本的にはライバルがどんな層の人達になるかによって決まるよね。

防専は経済学も国際法もない代わりに、英語が配分の2/3を占めるわけだから、それだけ英語の勉強に時間かけた人たちと勝負しなきゃなんない。

科目が少なくて準備にそんなに時間が必要ないように思えるけど、ほとんど英語で全てが決まるような試験に挑む奴らなんて、キチガイレベルの英語能力持ってるに決まってる。
そいつらに半年や1年の勉強で太刀打ちできるのかと。
そう考えたら1年以上対策しても全然不思議じゃないし、それでも足りないかもしれん。

防専の対策時間1年半もあながち間違ってないのかもね...
601受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 19:57:00.82ID:UpEIUYkX
自分はこう考えて、配点がかなり分散しててかつ倍率も低い外専(防専の科目は英語と教養だけ。しかも倍率20倍)に転向したわけでつー。
602受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 21:26:38.50ID:sdDRwWMW
>>600
ありがとう

一年半かかるというのは、国総と外専の併願の場合のことを聞いていた…
わかりにくくてごめんね
2017/05/06(土) 02:26:05.02ID:yEssixsC
ちなみに、外専は英語そんなにいらんちゃう?

配点比率みてみ
2017/05/06(土) 02:27:01.98ID:yEssixsC
>>600
そんなレベルは民間いってるやろ
605受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 15:59:21.54ID:SKhAOiPH
外専と国般って毎年試験日かぶるの?
606受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 16:10:26.79ID:x7Kc7kKP
>>605
当たり前だわ、ボケ
教養の過去問見てみろや
607受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 19:41:50.51ID:yX7cVUWG
外専と国般ならどっちが受かりやすい?
2017/05/07(日) 04:28:54.62ID:JxO6RyM9
>>607
断然に国家一般。
外務省の試みてみ? 旧司法試験と国家総合の問題に加えて、国際法のマジキチ問題、そして国家総合の経済二次レベルの問題を筆記で書くんだぞ?
教養が国家一般と同じなだけで専門はこれに加えて英語が筆記で入るからな。
択一の国家一般の方がよっぽど楽だと思うけどね笑
2017/05/07(日) 04:29:25.11ID:JxO6RyM9
>>608
憲法が国家総合と司法試験レベルや
610受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 07:47:27.97ID:f++ybnjp
>>609
じゃあ法律区分じゃないと併願できないか

しばらく海外で平日八時間働きながら、土日祝日休みで勉強して合格するのは難しいかな?
中東で働きつつ、二月まで帰国できないんだが…
2017/05/07(日) 08:31:09.53ID:JxO6RyM9
>>610
試験内容見てみるといい。
マジでチビるよ。
国家総合法律区分の人が外専落ちて国家総合受かるって事があるんだぜ笑

平均点もかなり高いし仕事に専念して帰国してから勉強に集中しなよ
612受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 12:24:50.26ID:mtDlFq4I
外専志望のかたで今日の都庁うけているかたいますか?
613受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 13:16:32.28ID:RILsHUs2
>>611
経済区分で併願ってきつい?
2017/05/07(日) 21:06:26.98ID:JxO6RyM9
>>613
経済も化け物。
デューゼンベリーの相対所得仮説を証明させる問題出たで
615受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 22:45:31.51ID:X/KEIy/1
>>614
昔の試験の名残なのか知らないけどなんでそんなにここだけ難しいんだろうね

経済二問とも落として法律だけで受かるのは無理?
2017/05/07(日) 23:22:25.84ID:JxO6RyM9
>>615
合格は7割から。 ちなみに、去年の教養の足切りは19だから教養の点数高くないと足切られるはず。

なんでだろうね。
むしろ俺が聞きたいよ
2017/05/08(月) 01:48:27.50ID:3/1gJE5A
>>612
いないよ。
併願なんて基本無理
618受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 19:44:16.75ID:1+0PdsBH
外専の憲法は司法試験並みとは本当なのだろか?
2017/05/09(火) 05:37:17.63ID:TgBMjVzP
>>618
過去問見てみよう
620受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 13:03:55.46ID:kgfx3hWi
外専って事実上、課長補佐だけど、国般と比べて出世しやすいの?
2017/05/11(木) 16:00:14.53ID:HVvLUakH
>>620
関係ない。外務省専門職はただの通訳
622受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 18:17:40.23ID:kgfx3hWi
>>621
外務省のサイトを見たら改革案があって、課長級と言いつつ
事実上の班長か課長補佐級になっているから改革も必要云々、とあった

大使級までまれに上がる人もいるらしいけど、
基本的に現地の領事業務や通訳が基本ということ?
(佐藤優みたいな情報統括官組織はレアケース?)
2017/05/11(木) 19:51:44.95ID:o8k6OkPg
>>622
>基本的に現地の領事業務や通訳が基本ということ?

もし仮にそうなら外交業務はロジから何からみーんなキャリアがやらないかんやん。
それが答え。
2017/05/12(金) 09:29:46.64ID:CzRBuTj6
>>622
それはどの専門職も一緒。 国税専門官も一緒やで
625受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 20:59:18.59ID:tT6wVbxv
国税と比べられるなんて外専も舐められたもんだな
2017/05/13(土) 00:17:30.70ID:lB2acA6/
>>625
合格点半分だぞ、外務省専門職
627受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 19:35:54.25ID:nLFm8st1
奇跡は起きないから奇跡なんだよな?
2017/05/13(土) 23:11:18.38ID:lB2acA6/
>>627
何いってんの。 試験で奇蹟は起きねーよ
629受験番号774
垢版 |
2017/05/25(木) 09:24:18.01ID:+08O+Td4
まあどうでもいいよ、俺は暇つぶしに受験するだけだし
仕事とかやる気ないから不合格でも構わない
630受験番号774
垢版 |
2017/05/25(木) 14:08:22.44ID:6kWMei7W
去年の夏のインターンシップに参加した人いる?
2017/06/04(日) 10:48:28.79ID:eJSOphQd
>>618
憲法

外務省専門職員採用試験(平成28年度)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000184213.pdf

司法試験公法系科目(平成29年度・第一問)
http://www.moj.go.jp/content/001224571.pdf

司法試験予備試験(平成28年度)
http://www.moj.go.jp/content/001198330.pdf
632受験番号774
垢版 |
2017/06/11(日) 23:37:56.09ID:mVzKJMr/
みんな調子どう?
2017/06/12(月) 02:18:02.30ID:/8TFXL53
>>632
行けそう。英語次第だな
2017/06/12(月) 02:18:16.53ID:/8TFXL53
>>632
受験する?
635受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:18:03.39ID:fKVM4BNw
教養の足切りが不安
2017/06/13(火) 13:13:20.29ID:f+drhJt2
>>635
20越えてればいけるよ
637受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 20:35:29.52ID:wNm9WM6/
経済だけ全くダメで、それ以外の専門は普通かそれ以下。ただ、時事論文と外国語は模試で20番代。可能性ある?
2017/06/13(火) 21:30:28.83ID:f+drhJt2
>>637
外国語どれくらい?

経済できないってどれくらいよ。 費用逓減産業のグラフは書けるやろ?
2017/06/13(火) 21:47:43.36ID:f+drhJt2
>>637
後教養何点よ
640受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 22:29:02.40ID:xQDgZoED
グラフは全体的にあんま描けない。教養は20〜24。外国語は英語で準一級、トイック870、IELTS5.5。相談乗ってくれてありがとう。いかがでしょうか?
2017/06/13(火) 22:43:19.86ID:rHo2JwNz
>>640
いや受かるだろ笑

俺教養20くらいしかとれんぞ
642受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 22:46:04.89ID:xQDgZoED
そう言ってくれて安心しました。お互い頑張りましょう!
2017/06/13(火) 22:47:54.42ID:rHo2JwNz
>>642
TAC?

ちょっと詳しく教えてくれ
2017/06/13(火) 22:53:40.77ID:rHo2JwNz
というか、教養半分越えてて足切りとかこっちが怖いわ…
645受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 23:06:15.47ID:xQDgZoED
>>643
TACだよ。特定されない範囲で答えるよ。
2017/06/13(火) 23:33:18.40ID:rHo2JwNz
>>645
TACか。
俺地方勢なんだ。 しかもほぼ独学。

もちろん! 答えてくれるだけで助かるよ
2017/06/13(火) 23:33:48.74ID:rHo2JwNz
>>645
やっぱりTAC勢って化け物だらけ?
模試受けたとき少しびびった
648受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 00:46:34.51ID:Hb0SN1mN
>>647
実は俺も通信だから受講生とはあんまり交流はないんだよね。TACからの合格者は多いけど、みんなが凄いわけではない。自分みたいなのもいるし。
2017/06/14(水) 00:47:37.98ID:CRNiTJar
>>648
いやいや、英語凄すぎだろ…

それでヤバいとかどんなだよ…
模試最後何番あたりだった?
650受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 01:02:46.14ID:Hb0SN1mN
時事論文と英語は上にも書いたけど20番代。専門はボロボロだった。
2017/06/14(水) 01:05:17.07ID:CRNiTJar
>>650
席次でお願いしたい。だいたいでいいよ。

判定は出るんだっけ? 最後のTAC模試。

去年受験生271に対して一次突破105だぞ。 相当おかしいことしない限り大丈夫さ
652受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 01:09:47.64ID:Hb0SN1mN
グイグイくるなあ笑
席次は100番前後、判定は出るけどこれ以上は言えない。一次通ると良いなあ…虹対策行くつもりなかったんだよね、ダメすぎて。
2017/06/14(水) 01:17:44.91ID:CRNiTJar
>>652
まぁ大丈夫だと思うよ。
国家総合組もいるだろうし、
俺も席次80だったのを最後に病んでしまってそれいこう受けてない。

正直席次100って悪い気はしないけどな。俺の時は模試受験者数300切ってたしな…
2017/06/14(水) 01:19:43.14ID:CRNiTJar
>>652
英語それだけできてるだけでも凄いと思うよ。
俺なんか留学いってもそんなに取れない泣

模試の経済最後の問題何が出た?

他の予備校は今年国際法予想でペルソナ・ノングラータ出るって予想してた
655受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 09:11:00.61ID:Hb0SN1mN
80番代なら大丈夫でしょ。模擬試験の問題を教えるのは他の受験生に申し訳ないから言えないな。ごめんね。
2017/06/14(水) 10:20:49.51ID:CRNiTJar
>>655
それは失礼。

個人的に国家総合組が抜けるし、受験者は減るだろうし大丈夫だと思うけどな
2017/06/14(水) 10:33:09.06ID:CRNiTJar
>>655
それとIS LM BP は毎年出るから、多少対策はしてたほうがいい。
あんまりグラフ書けるだけでも結構点数とれるよ。
わからんことあったら聞いてくれ
658受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 13:54:50.86ID:gcYfqEvI
色々ありがとうね。頑張ろう!お互いに。
2017/06/14(水) 14:35:45.40ID:wmu6zr+f
>>658
頑張ろうぜ。 九州から一人戦いにいくわ
2017/06/14(水) 14:43:59.39ID:wmu6zr+f
>>658
それと経済の予想問題はISLMBPと、フィッシャー方程式くらい。

余裕あったら覚えておいてくれ
661受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 15:39:35.88ID:LP9vIfrl
度々すまない、本当にありがとう!
662受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 17:47:11.19ID:0Ruj5nqB
良い奴だし、爽やかでワロタ
2017/06/14(水) 18:28:45.54ID:MjuYI2Se
>>662
地方勢だからな。 正直みんなで受かりたいぜ
664受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 20:35:15.34ID:sz8ku8ie
来年受験組ですけど、みなさん頑張ってください。
665受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 21:19:38.01ID:QijeviyW
志望度高めだったが、国葬の勉強と両立できなくて勉強クソ遅れてるから、受けるか迷うわ。被ってる別んところの面接行こうかなあ。
2017/06/14(水) 22:50:51.82ID:XeHXievg
>>665
一応受けてみようぜ
2017/06/14(水) 22:51:12.29ID:XeHXievg
>>664
来年組か、東京いっtTAC通っとけ
668受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 22:59:44.86ID:Hb0SN1mN
>>663
662は661に言ったのでは?
まあどうでもいいが。
2017/06/14(水) 23:34:22.67ID:XeHXievg
>>668
俺が661だよ。 地方勢だし、ここにいるやつに少しでも情報をと思ってね。
やっぱりみんなで受かりたいじゃん。試験といえでも
670受験番号774
垢版 |
2017/06/14(水) 23:40:53.82ID:Hb0SN1mN
え…661は俺の書き込みだぞ?
2017/06/14(水) 23:45:17.36ID:XeHXievg
あ、ごめん勘違い
2017/06/16(金) 06:59:08.72ID:RuuvxU89
いよいよ明日…
2017/06/17(土) 06:57:00.56ID:UZItr53U
受験生のみんな、頑張ろうぜ
2017/06/17(土) 11:46:07.65ID:RPNK1PGn
憲法笑ー
易化やん
2017/06/17(土) 17:46:00.39ID:UZItr53U
外務省専門職全部易化やん
676受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 18:15:19.02ID:eGZPfeV3
どの辺が?
2017/06/17(土) 18:18:38.59ID:UZItr53U
>>676
ほっとけよ。多分受けてないんだろ

経済の一問目なんか、財政学だったしイミフ
2017/06/17(土) 18:19:45.78ID:UZItr53U
答え合わせしようぜー
2017/06/18(日) 19:14:14.68ID:6OWZnaWQ
みんなお疲れ様
680受験番号774
垢版 |
2017/06/18(日) 20:37:27.06ID:w0xDD3CO
みんなできはどう?
2017/06/18(日) 22:45:52.77ID:6OWZnaWQ
>>680
英語以外結構よかったよ。そっちは?
2017/06/19(月) 11:10:36.07ID:5fO0zr3+
教養18… 足切り…
2017/06/19(月) 13:56:16.68ID:FTyrtXMO
わい将29歳、教養17点で現役引退を決意
2017/06/19(月) 13:58:08.94ID:LkzNRcMS
>>683
TAC? フリーター?
2017/06/19(月) 14:29:03.81ID:FTyrtXMO
>>684
TAC
フリーター

ブラック会社我慢して7年間耐えたけど生きてる意味が分からなくなり会社辞めて、フリーターになってから、秋頃にTAC入って勉強スタートした。
残念だけど自分にできることやった後にこの結果なので仕方がない。
25歳以上で高齢で受験考えてる人は、迷う前に勉強始めた方がいいよ。

それでは皆さん頑張って
686受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 15:09:39.24ID:FzCLNEKh
おつかれさまでした 教養の解答速報いつでるの?
2017/06/19(月) 15:09:46.90ID:V/OuzGPa
>>685
足切りまだわからんだろ。 専門科目は?
2017/06/19(月) 15:10:20.14ID:V/OuzGPa
>>686
国家一般と一緒
689受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 15:18:03.35ID:FzCLNEKh
>>688
ああそうか、ありがとう
690受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 16:13:22.65ID:3o5dG6eq
来年受験だけど足切りは恐ろしい。
2017/06/19(月) 21:16:03.67ID:x/QN0fSu
足切りどれくらいなん?
692受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 22:49:19.83ID:FzCLNEKh
>>691
年によって5点くらい前後するけど20点あれば大丈夫くらいかな?
tacのデータリサーチ明日から出るはず
2017/06/19(月) 23:18:58.78ID:x/QN0fSu
>>692
5点くらい前後ってどういうこと?
15点の時もあるのか…

上の
>>685もまだチャンスあるぞ。見てるなら諦めるな!
694受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 01:59:49.02ID:Ds5KDRXo
昨年は15点が足切りでしたよ
2017/06/20(火) 10:37:33.89ID:aTVdKINN
>>694
詳しい内容ありがとうございます。
ちなみにこれはTAC調べですか?
今年の外務省専門職試験の出来はどうでしたか?
696受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 11:06:43.97ID:c3wQ7zx6
>>695
去年一次通った方で、15点はいますが14点で落ちた方を知ってます
TACですね
先生は12点くらいが足切りじゃないかとその時はおっしゃっていました
今年は、経済学がわからないですね
偏差値なんで低く出るかもしれない…
2017/06/20(火) 11:17:50.68ID:aTVdKINN
>>696
ありがとうございます。
経済何を選びましたか? ジニ係数は私は避けました泣
あれは難し過ぎた…
698受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 12:59:19.98ID:ZdS0ONtP
基礎能力17点。
終わった。
皆さんが2次試験に進まれることを心より願っています。
では
2017/06/20(火) 13:11:12.49ID:xBck/dqT
>>698
17は大丈夫らしいで
700受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 14:14:41.16ID:gJMXNDYe
>>697
都庁併願でジニ係数やってたので、⑵まではちゃんとやった記憶はあります
近隣窮乏化を間違えたので、微妙な感じに…
2017/06/20(火) 16:57:55.26ID:xBck/dqT
>>700
なるほど。
近隣窮乏化政策はどういう風に書きました?
他国を犠牲にして自国を回復させたっていうのをxx、yy線を使って書いたのでちょっと自分もやばいかもです。

ちなみにその他の科目はいかがでした?
2017/06/20(火) 20:58:03.19ID:xBck/dqT
TACリサーチきたー?
703受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 22:25:57.67ID:/6/q72oU
>>702
今の所、平均23だけど、分母少ないし実際はもっと低いと思われ。
tac生以外も入力できるからみんなやろうぜ。
2017/06/20(火) 23:45:27.10ID:aTVdKINN
>>703
入力したぜ。報告ありがとな。
外務省専門職どうだった?できた?
705受験番号774
垢版 |
2017/06/21(水) 09:48:28.16ID:uI8QLKEG
>>704
703だけど英語が採点してもらえないんじゃね?レベルでやばい、あと経済は2.3解いたけど全くよ。
2017/06/21(水) 10:47:00.82ID:gV0PImQZ
>>705
心配すんな。英語はあれはムズい。英検準一級所持だけどあれはお手上げだだ笑

それに周りもほとんど経済は解けてないし安心せい。

結局、憲法と国際法で勝負ありそうや
2017/06/21(水) 16:57:21.25ID:LbIctLZE
みんな憲法何を選んだ?
2017/06/22(木) 01:00:35.41ID:mdeJ4lR+
それより外務省専門職の面接カードどっからダウンタウン可能?
709受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 01:31:03.39ID:DksIq9de
>>708
外専コミュニティから
2017/06/22(木) 04:03:17.05ID:mdeJ4lR+
>>709
どこやそれ
2017/06/22(木) 04:09:07.08ID:mdeJ4lR+
ついでに貼ってほしいわ
2017/06/23(金) 00:03:16.95ID:xPRJ1bGT
今年の足切りいくらくらいー?
2017/06/23(金) 16:24:26.95ID:arTGwxbT
今国家一般教養の平均どれくらい?
2017/06/24(土) 12:01:27.16ID:pJN9/QxM
ワオ面接カードに書くネタがなくて咽び泣く
趣味は深夜徘徊
2017/06/24(土) 19:10:35.24ID:8z1mQWRw
面接カードって国家専門職と一緒か
716受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:36:20.06ID:6Av54Prq
筆記で上位合格してれば、面接も普通にこなしてれば受かるでしょ
2017/06/25(日) 12:58:38.97ID:88IAiTbB
>>716
筆記で上位合格ってどうやって分かるの笑
2017/06/25(日) 16:01:20.84ID:88IAiTbB
>>716
お前あいつか。 解答時間中にずっとぼけーと座ってた奴か笑
719受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:21:15.42ID:GJRpyC1M
俺らは防専と違って、合格しさえすれば採用は確定。
感謝です泣
2017/06/27(火) 22:38:23.20ID:duxgQ6pG
>>719
その合格ができないんだけどね笑
721受験番号774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:18:48.06ID:UlPv5Sew
テストの講評出てるね
2017/06/28(水) 01:23:30.00ID:2ZoDfhcc
>>721
どこに?
723受験番号774
垢版 |
2017/06/28(水) 02:18:29.28ID:UlPv5Sew
tac生しか見れないかも
2017/06/28(水) 02:22:50.87ID:2ZoDfhcc
>>723
全体的に易化してる感じ?
それと予想ボーダーだけ教えてくれ
2017/06/28(水) 14:04:20.20ID:r+cbES5Y
>>723
これ気になる
2017/06/29(木) 14:49:20.15ID:DGKW9JYx
予想教養ボーダーどれくらい?
2017/06/29(木) 15:11:28.47ID:kkgtKrxu
これ受ける人って英語レベルどれくらいなん?トフルでもト-イックでもいいけども
2017/06/29(木) 17:15:13.16ID:DGKW9JYx
>>727
いらない。受けるなら別に構わない。 外務省専門職は英語が出来ても研修言語が別になることもあるから特に語学は気にしなくていい
729受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 18:00:33.79ID:76OVJ4t9
>>727
去年は最低TOEFL80は必要だった
留学もある方が採用される
採用責任者が英語重視だから
2017/06/29(木) 20:12:14.21ID:wqwu7u03
>>729
TOEFL80とか嘘ついたらアカンで。

実際に留学経験者じゃなくても採用されるケースあるし全然関係ない。
あくまでも、「入省」までにTOEFL100近い点数を「推奨」してるんであって、受かった後の研修中は入省じゃないし、その中でとらせるよう努力させるだけ。
合格体験記とか読んだことないんか
2017/06/29(木) 20:13:26.51ID:wqwu7u03
>>729
というか、そもそもTOEFL取らせるんやったら経験者採用みたいにTOEFL取った者のみに限定するやろ
732受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 21:22:07.76ID:m7WKFfbn
>>731
いや、これは受けた人間だから知ってる
再チャだから去年の合格者の面接カードほとんど見てるから、80ないやつで通ったのはハーフで2か国ネイティブのやつだけ
733受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 21:22:59.27ID:m7WKFfbn
むしろTOEFL80もなくてよく受けるなレベル
734受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 21:28:31.63ID:m7WKFfbn
関西は知らんが、留学なしの関西組は専門上位でTOEFL80は最低限あった
まぁ、TOEFL95で留学なしで落とされたやつもいる
735受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 21:36:13.08ID:DJv836Vz
>>730
そういう文言っていわゆる「忖度」しないといけないやつで実質の強制が暗黙の了解ってことでは?
外交に携わる人間に必要な学力を国外の民間団体の試験を基準にして示すこと問題あると考えてるから、あくまで「推奨」という文言にしてるだけとか。
他ならともかく外交に携わる人間なら英語できて当然だし入省後は第三外国語をプロ水準にもっていかないといけないだろうし英語に割ける時間的リソースなんてほとんどなくなるだろ。
736受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 21:39:58.34ID:m7WKFfbn
去年は採用担当が英語採用の国葬だったからしゃーない
今年は違うから!変わったから!
もう少し緩くなるから大丈夫
2017/06/29(木) 21:49:26.35ID:D0NbypbD
727です
来年合格目標なんでとても参考になる。
トフル受けたことないんでいまいち感触がわからんのだけどアイエルツなら6.0 6.5ぐらいか?
入省時点の推奨は7
2017/06/29(木) 21:50:24.29ID:wqwu7u03
>>732
いやいやいや。TOEFL80って数年留学必要だけど受けたこと本当にあるの?

英語以外の研修言語が認められる場合もあるんだけどそれとあんまり関係ないんじゃない?
2017/06/29(木) 21:52:57.03ID:wqwu7u03
>>735
業務説明会行ったことあるか?笑
フランス語研修して英語話せない人いたけどそれはどういうのよ。

テキトーにいうのはあんまりおすすめはしなしけど、TOEFL受けたことあるやつは80がどれだけキツイのかよく分かる。英検準一級レベルじゃねーよ笑

スピーキングとかあるぞ、TOEFL笑
2017/06/29(木) 21:56:25.24ID:wqwu7u03
>>735
実際にTOEFLなし、受験言語なしの奴もいる。
TOEFL知ってれば分かるけどあれは2年で失効するから二年以内に80取って外務省専門職受けるのはほぼ厳しいし、国家総合でもそれは無理。

テキトーに言う意味がよくわからないけど、ここまで課すのはあり得ない。
事実、去年一次受かったものだけど二次試験前にあった奴等でTOEFL80はほとんどいなかった。TOEIC700はいれどTOEFL80は無理。
それに、ハーフで2か国話せる奴は恐らくいない。TACの合格体験記にハーフがいなかったからな。
合格占有率高いTACじゃないならどこの事いってんの笑
741受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 21:56:36.82ID:m7WKFfbn
>>739
80は純ジャパで届くよ
どんだけ英語できないんだ。むしろ外国語面接どう乗り切るつもり?
受験言語英語じゃなきゃ平気だけど
去年ベトナム5ヶ月で93にした合格者もいるし、自身も留学前に80超えたけど普通に
742受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 21:57:35.45ID:m7WKFfbn
>>740
受験言語朝鮮語の子だよ
一次合格後に苗字変わっただけ
2017/06/29(木) 21:59:41.45ID:wqwu7u03
>>741
留学行って72だったぞ。
単語とかの問題じゃないし、あれで80行ったことあるやつを見たい
2017/06/29(木) 22:00:20.31ID:wqwu7u03
>>742
バカか笑
受験要項一覧みてみろ。名字変わる理由は何か一応聞かせて笑
2017/06/29(木) 22:02:28.15ID:wqwu7u03
>>742
何その子TAC? 聞いてみるから教えてよ
746受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:05:54.40ID:s5b3e1Cn
合格者アドバイザーのブルガリアの子だよ
母親が韓国籍だから、二次前だったか苗字変わっただけで、大学も元々は向こうだよ
747受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:07:01.88ID:s5b3e1Cn
むしろ今年そんなにレベル低いの…
まあありがたいが
2017/06/29(木) 22:09:04.93ID:9MQTe7cR
>>746
だからー、合格者TACかって聞いてるんだけどな。
手元に合格体験記あるんだけど、そんな奴いないぞ
2017/06/29(木) 22:09:45.98ID:9MQTe7cR
LEC代表参上
750受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:10:43.61ID:s5b3e1Cn
今年の研修後がブルガリアのやつな
751受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:11:27.91ID:s5b3e1Cn
研修語:ブルガリア語
は一人しかいないだろ
752受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:14:49.61ID:s5b3e1Cn
見つかっただろ、S原先生にでも聞いてくれ
いくらでも
ベトナム5ヶ月でTOEFL93はp30な
753受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:27:51.67ID:s5b3e1Cn
見つかっただろ
754受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:57:00.96ID:s5b3e1Cn
だんまりされたんで続けるが
IELTSは書く人少ないけど6あったら書いていいと聞く
過去の合格者には5.5で書いた人もいるけど、資格はないか聞かれて面接の時申告した数値らしい
2017/06/29(木) 23:16:56.33ID:sJ5nsP0T
書き込みできんかった
2017/06/29(木) 23:17:20.18ID:sJ5nsP0T
それTAC情報?
757受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:21:54.88ID:s5b3e1Cn
TAC情報
正確には2015年合格者の語学対策レジュメとか合格者談
2017/06/29(木) 23:24:54.84ID:sJ5nsP0T
>>757
ちなみに今年の国際法は何を選んだ?
759受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:27:54.87ID:s5b3e1Cn
無難に1と2にした
2017/06/29(木) 23:28:26.30ID:sJ5nsP0T
>>759
内容は?
761受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:30:36.63ID:s5b3e1Cn
2は論文答練をメインに難民デーのこととか書いた
1はいまいち「一般国際法」がわかんなくなったから、論文マスターの慣習法のとこのを書いてごまかした
2017/06/29(木) 23:36:06.12ID:sJ5nsP0T
>>761
難民デー?

難民条約の積極的側面と消極的側面についてかかなかったの?
ノンルフールマン原則とかは確か必須じゃなかったか?


一般国際法がわからない? 国際慣習法と条約の関係性の話になるはずや。
国際慣習法はそもそも慣行と法的信念を原則としてる。ただし、条約は各国の個別かつ特別利益を目的として締結するもの。
ゆえに、国際慣習法は国際社会全般を規律するものであって、条約は国家間の利益を目的とするもの。 これは特別法は一般法を破るという原則から導きだすものだったはず。
ここまで書けたか?
2017/06/29(木) 23:36:50.38ID:sJ5nsP0T
>>761
これ、ダウトやな。まじで
2017/06/29(木) 23:38:24.73ID:sJ5nsP0T
これしか書かないのはアカンやろ。実際に3の方が基礎だったはずやし。

憲法は?
765受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:38:51.74ID:s5b3e1Cn
いや、それは最低限書いてるよ
論文答練レベルと論文マスターレベルは書いてるよ
2017/06/29(木) 23:39:25.06ID:sJ5nsP0T
>>747
この発言はいい教訓となるだろうな
2017/06/29(木) 23:40:45.04ID:sJ5nsP0T
>>765
んじゃ、聞くけど難民条約の成立背景は?


難民は国家はどういう形で難民を受け入れられる?

これ基礎中の基礎やぞ
768受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:41:08.40ID:s5b3e1Cn
あなたがずらずら書いたのはみんな論ます、論答でやっただろ
それかけないのはさすがにありえんから、論外すぎてそもそも二次対策やってる場合じゃねえ
憲法は普通に1と3

国際法選ばなかったのは3だと判例いつくあげられるかが勝負になるから、それだと負ける
769受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:42:09.83ID:s5b3e1Cn
論文答練Cをご確認ください
2017/06/29(木) 23:42:41.22ID:sJ5nsP0T
>>768
いや、俺はTACじゃないよ。
上の会話見て途中から参加してるものや。
>>767これ答えてくれや。話はそこからや
2017/06/29(木) 23:44:22.80ID:sJ5nsP0T
>>768
3はそんなに判例いらんはず。
確か、モントリオール条約と安保の決議の話くらいやと思うよ。ロッカビー事件判決やったっけ。
2017/06/29(木) 23:45:23.37ID:sJ5nsP0T
ワイは所詮TOEFL71しかないんやけどな。

上の論争みてて周りがどんなレベルなのか知りたくてな
2017/06/29(木) 23:47:34.88ID:sJ5nsP0T
おーい、天下のTAC生
2017/06/29(木) 23:48:45.55ID:sJ5nsP0T
>>768
一般国際法がわからんのはアカンと思うけどな。
国際慣習法の別の呼び方ちゃうの?

基礎中の基礎やろ。
2017/06/29(木) 23:52:41.53ID:sJ5nsP0T
>>761
ちなみに難民デーと難民条約、協定はなんも関係ないで。

あくまでも、難民条約は国家に対して一方的な義務付けや。加えて積極的側面、消極的側面を考える必要があるんや。国家は難民条約に加入してる場合いずれかの側面から難民を保護せなアカン。
いずれかの側面を選ぶかは国家の裁量次第やけどな。
776受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:52:58.93ID:s5b3e1Cn
3はロッカービーじゃ足りない
カディ事件、サヤディ事件、ナミビア勧告的意見、決議1373と1540とか挙げるときりがない

難民についてはTACの情報晒すのは嫌だが、難民概念の前提としての主権国家体制への言及、19世紀までの政治犯不引渡、戦間期の難民高等弁務官、第二次大戦後の国連難民高等弁務官に触れて
冷戦からの難民条約の難民の定義と、難民の政治的価値、適用範囲m難民の定義
が難民の概念

難民の保護については、国家の庇護権の拡大、個人の権利とする決議はあっても一般国際法上は認められないこと
難民条約の締約国とUNHCRの限界、締約国の義務、UNHCRの「援助対象者」、「一次避難民レジームとか書いておけば1500超える
777受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:53:34.86ID:s5b3e1Cn
慣習法が一般国際法に該当するかを述べるはず
2017/06/29(木) 23:54:47.57ID:sJ5nsP0T
はよ、
>>767に答えんかい。 基礎やぞ、こんなの。
英語だけに目がいっとるんちゃうか?ー
779受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:56:00.22ID:s5b3e1Cn
こたえただろ、よめよ

慣習法がなんで普遍的に妥当するのか、そこを述べる問題だったんだぞ、そもそも問題文理解できてたの?
2017/06/29(木) 23:56:40.14ID:sJ5nsP0T
>>776
どこで調べたんかしらんが、自分難民デーとかいっとったやろ。どういうこっちゃ。
781受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:59:05.55ID:s5b3e1Cn
難民デーはおまけだよ
最近の動向に触れろとあって、TAC生には完璧に答えられるものだから差別化を図る
これ当然でしょ
偏差値換算なんだから
2017/06/30(金) 00:00:49.95ID:jqZrWtBP
>>779
一般法と特別法の観点から述べられるやん。 そもそも一般法とは何かを述べないといけんやろ。 それゆえに、特別法と対比させるんちゃうの。
普遍的なのはそもそも慣習法が過去の慣行で成立した法だからやったはず。
近代に主権国家の成立と個別利益の確保から条約の成立が求められたはず。
柳原先生のテキストからワイはとったからTACのテキストは知らん
2017/06/30(金) 00:02:11.81ID:jqZrWtBP
>>781
そもそも難民デーをどう述べたんや?

拘束力を持つ難民条約と議定書の話なのになぜゆえ、拘束力ない難民デーいれたんや
784受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:02:34.58ID:GwjXW9gb
来年受ける人も見てるかもしれないから言うけど
S原先生は毎年1問は少なくともあてる(論マス演習か論文答練)
さらに1問は必ず分野も当てて、論文マスターやってればかけるようにしてくれてるから、直前期迷ったら論マス演習と論文答練をやり込めば、国際法で死ぬことはない
2017/06/30(金) 00:03:48.10ID:jqZrWtBP
>>781
シェンゲン協定とかは述べなかったんか?
各国自由に移動できるもんが、むしろ難民に対しても同様の効力を持つゆえに東欧諸国も困ってしもーた
2017/06/30(金) 00:05:49.80ID:jqZrWtBP
>>784
ちなみにあの本試験用紙の二枚に1500超え書けるんか? 作文用紙4枚超えやぞ。1500って。
787受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:06:15.52ID:GwjXW9gb
だから、その過去の慣習が、欧米のものだって東側や第三世界が噛み付いてきてる話なんだって
慣習法が過去の慣習から成立したものですっていうのを、じゃあなんで過去の慣習に関係ない東側や第三世界が拘束されるんですかって話なんだよ
条約と慣習法は全く違うし、宣言的効果の問題で出すならまだしも、地域的慣習法とか、論点はそっちなんだって
何も理解してねえな

難民デー出したのは、欧米と日本の難民の受け入れの現状を比較して地域的負担の偏りの解消に向けての現在の取り組みを述べる為だよ
788受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:07:27.83ID:GwjXW9gb
紙の半分より書かないと、分量的に他の受験生に劣るし
TACの模範解答の分量は1500以上あるけどね
2017/06/30(金) 00:12:49.58ID:jqZrWtBP
>>788
両方で1500書けるとも?
790受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:14:28.20ID:GwjXW9gb
両方?
紙2枚のこと?

むしろどんなでかい字で書いてんのか、それとも段落分けのしすぎじゃね?
791受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:16:14.72ID:GwjXW9gb
ついでに最も一般的な原稿用紙は400字詰めだよ?
400×4=1600だよ?
792受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:18:28.56ID:GwjXW9gb
A4にワードの標準設定でびっしり文字打つと1800字ね
2017/06/30(金) 00:21:42.15ID:jqZrWtBP
>>787
@の話しとるんか? 問題文「慣習国際法は一般国際法とみなせるか」やぞ
一般国際法と特別国際法を対比させればええと思うけどな。
そもそも慣習国際法が何かを述べて国際社会において存在している法規範「特別国際法」と「一般国際法」の定義を述べ、いずれかに当てはまるかを考慮
2017/06/30(金) 00:22:11.65ID:jqZrWtBP
>>787
→ なぜこのような特別国際法と一般国際法という概念が存在するか。特別国際法は一般国際法を破る、後法は前法を破る、の原則から締結国家間の利益を保護→条約は特別国際法といえる。を述べて一般国際法は条約締結国家間外の国家も拘束する一般法である。まで述べる。
最後あたりにユス・コーゲンスまで述べられればええんちゃう?
2017/06/30(金) 00:24:38.28ID:jqZrWtBP
>>791
すまん、それは普通にワイのミスや。
三枚超えやね。ごめん

上で言ってる人がTACなのか知らんけど、どーなんやろ。

>>790
いや、普通の字で書いたで。 段落分けもやったはずや。それでもギリギリ入るか入らんかくらいやった
2017/06/30(金) 00:25:02.10ID:jqZrWtBP
地方から受験やからこういう話が出来るのはありがたいことや
797受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:32:28.54ID:GwjXW9gb
最後にするけど、慣習法が一般国際法とみなすことができるか

が設問文だから
慣習法を一般国際法と見ない考え方がある前提で設問文があるから
慣習法を一般国際法に入れていいかの入口論なんだよ
それをした上で特別国際法とか述べるならわかるが、そこがごっちゃになってない?
2017/06/30(金) 00:33:14.47ID:jqZrWtBP
慣習国際法が普遍的かどうかは聞いてない気がするんやけど…
一般国際法とみなせるかどうかちゃうの?
2017/06/30(金) 00:37:03.98ID:jqZrWtBP
>>797
それは
>>793で述べてるように慣習国際法は一般国際法か特別国際法か考えて述べてるんじゃだめなん?


すまんな、会話に割り込んだ挙げ句付き合わせてしまって
2017/06/30(金) 00:39:10.61ID:jqZrWtBP
正直、こんだけ書いたんやから受からせてや。 TAC行く金ないねん…
801受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 10:30:10.73ID:g2uIG9ss
>>746
中○さんって韓国籍なの?てかなんで知ってるの?
2017/06/30(金) 13:27:27.10ID:PgdZMDdy
>>801
どう言うこと?
803受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 02:04:29.02ID:TBaJRlEt
外専の筆記試験って国葬よりむずくね?
2017/07/01(土) 13:25:24.86ID:g+Ss5cnr
>>803
どこが?
国葬と同じくらいだと思うぞ。
2017/07/01(土) 23:39:49.41ID:g+Ss5cnr
TOEFL80とは本当なんだろうか…
806受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 11:48:48.90ID:ZXg9tGP2
>>80すまん。国般と比べた場合だった。
友達がtacの雑誌に外専とこっぱんの難易度が同じだと行っていたのを聞いて
2017/07/02(日) 13:52:03.51ID:qE2cstS+
>>806
それはないと思うよ。上のTOEFL80が本当なら国葬以上に難しいと思う
808受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 14:00:54.63ID:e5lq9m32
国葬と併願してたけど、英語と国際法の負担が重くて結局外専受けなかったわ。海外勤務がほとんどなのは魅力的だけど、これで専門職採用なんだから、ちょっと割りに合わん。
2017/07/02(日) 18:49:46.75ID:qE2cstS+
>>808
国葬の結果は?
810受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 23:16:47.51ID:/DBLshm0
2chで聞いたところで、受かったという回答しか返ってこないと思うぞ笑
811受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 23:52:38.26ID:PK2h/fyC
>>809
受かったよ。席次良くないけど笑
812受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 23:55:46.95ID:PK2h/fyC
スレチなんで、お暇します。お邪魔しました。
2017/07/03(月) 00:14:41.25ID:XSaS6/Mg
>>810
だよな。落ちたとか言う奴いないもんな
814受験番号774
垢版 |
2017/07/03(月) 21:21:26.40ID:cZNqhNNX
ここ逃亡組多いんですかね...
自分も防専から逃げてきたクチです...
815受験番号774
垢版 |
2017/07/04(火) 19:34:19.62ID:woC2xDWm
>>814
賢い。防専は無理ゲー。
2017/07/04(火) 20:22:13.76ID:zoDlod/J
>>815
語学? 国際関係?
817受験番号774
垢版 |
2017/07/04(火) 21:46:18.76ID:Yc55U1cq
>>815
防戦の何が無理ゲーなのか教えてクレメンス
2017/07/04(火) 22:43:51.43ID:HmCgUgtH
>>817
恐らく採用数
2017/07/04(火) 22:47:38.30ID:HmCgUgtH
それよりも、TOEFL80ないと最終合格しない、っていうのは本当か語ろう
820受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 02:18:32.87ID:7E2ax159
>>818
なるほどな。今年防戦しかないけど頑張るわ。ありがとう
2017/07/05(水) 02:55:43.36ID:qGbhlF6R
>>820
外務省専門職受けてないん?
822受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 04:39:13.28ID:hdi1mLK8
>>821
受けてないよ。俺からしたら外専のほうが科目的にビビって受けらんなかった
823受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 07:29:57.78ID:wjRTois1
>>822
まあ気持ちはわからんではないが、防専は200人受けて15人採用の狭き門。
外専の方がまだ希望あるわな。うかっててくれー!!
824受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 07:39:28.98ID:hdi1mLK8
>>823
お互い受かって別分野で頑張りたいですな。
2017/07/05(水) 09:41:39.18ID:qGbhlF6R
>>823
結果見れないよな? サーバーパンク?
826受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 14:00:55.13ID:DPDrVOwj
面接の練習はしてるけど筆記に結果が気になりすぎる
2017/07/05(水) 14:54:24.52ID:tJa/s1b/
>>826
筆記どうだった?
828受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 13:50:10.29ID:XlRjBmbK
>>827
経済がやばそう
829受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 22:55:27.15ID:5qh3BK8v
お前ら併願先はどう?
830受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 23:38:23.07ID:DbDPbxwZ
>>829
防専筆記で死亡。
国葬合格で、官庁訪問死亡中。
2017/07/07(金) 00:19:11.29ID:Jdi2d77F
>>829
外務省一本
2017/07/07(金) 22:46:56.42ID:Jdi2d77F
みんな憲法何選んだ?
2017/07/11(火) 21:35:16.75ID:iaIyBrbj
二次対策してる?
実際にみんなどんなことしてんの?
2017/07/12(水) 00:26:26.78ID:aLbTU00U
書き込みがこれだけ少ないってことは結構1次で死んだのか…
835受験番号774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:49:13.18ID:5KVZpwza
ずっと防専第一志望で、防衛省の志望理由ばっか考えてきたから正直今理由作り苦戦してる...
防専には滑る可能性が高い以上仕方ないが、滑り止め用の理由もちゃんと考えておくべきだった...
2017/07/13(木) 03:20:33.54ID:a0uAwMfT
>>835
防衛省語学?国際関係?
837受験番号774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:05:02.45ID:F/foKfv7
>>836
語学。国際関係だと内局いけないからさ。
2017/07/14(金) 00:32:23.50ID:3D74O/ce
>>837
防衛省かぁ。採用数少ないっていうよな。
外務省専門職の二次試験対策してる
2017/07/17(月) 15:52:24.36ID:504GlIF+
明日発表だぞ
840受験番号774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:47:51.80ID:kzj+/6XH
落ちたら一橋か東大の公共政策大学院行くか、併願先で妥協するか、どうしよう
841受験番号774
垢版 |
2017/07/17(月) 21:01:46.32ID:iko8vxq0
国葬教養区分もあるよ
2017/07/18(火) 03:31:16.97ID:P++NtuGo
>>840
落ちる奴がどうしてそこに行けるんだ笑
843受験番号774
垢版 |
2017/07/18(火) 10:34:33.48ID:W3SZQYU3
合格発表の日に全く盛り上がらないスレ
844受験番号774
垢版 |
2017/07/18(火) 11:29:23.54ID:lX0EzLdn
>>843
そら合格者いないからな。しゃーなし。
845受験番号774
垢版 |
2017/07/18(火) 12:37:34.34ID:w+5lJWNY
ああ...受かってしまった...
防専は落ちた....どうしようから悩む..
846受験番号774
垢版 |
2017/07/18(火) 14:39:21.40ID:8KfiWh8w
通ったけど速達遅い
雨のせいか?
847受験番号774
垢版 |
2017/07/18(火) 15:36:45.01ID:8KfiWh8w
スレ書き込んでた人たちは大体ダメだったんだね
848受験番号774
垢版 |
2017/07/18(火) 16:29:02.30ID:aWCH7kr2
>>845
つハンカチ
849受験番号774
垢版 |
2017/07/18(火) 19:46:49.24ID:w+5lJWNY
>>848ありがとう...防専はやっぱ半端ないよ...
850受験番号774
垢版 |
2017/07/18(火) 20:34:58.41ID:0fwKEARD
三年の春から1日10時間やったかいがあった!
あとは2次だけだ
851受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 19:43:24.55ID:Z1doPUuL
>>850それだけやれば外専ならいける!頑張れ!
852受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:18:31.84ID:mGq16oKV
>>849
なぜ嘘をついてしまうのか…
853受験番号774
垢版 |
2017/07/21(金) 00:15:49.26ID:huqpTdOP
>>852
嘘ならどんなに楽か...
防衛省に行きたかった...泣
2017/07/21(金) 07:40:08.32ID:ObncdlA5
防専1次通過したんだけど、外専の方が絶対難しくない?
あの国際法と経済学を消化できるなんてすごいよ
855受験番号774
垢版 |
2017/07/21(金) 07:43:42.60ID:huqpTdOP
>>854
試験問題の難易度と試験の難易度は別じゃん...
防専は200人から15人しか選ばれないんだよ...
はあ...なんとか外専で滑止まってほしい....
856受験番号774
垢版 |
2017/07/21(金) 13:12:21.04ID:y7I1q+Fa
こりゃ久々に香ばしいやつが現れたな笑
857受験番号774
垢版 |
2017/07/22(土) 19:34:14.34ID:38sd61F9
>>856
調べたら倍率は855の言ってるのでおおよそあってるみたいやで
858受験番号774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:01:30.94ID:5Uuh+YvS
>>857
856か言いたいのはそういうことじゃないと思うぞ。
859受験番号774
垢版 |
2017/07/23(日) 01:24:39.83ID:4Q3lMlZh
>>858
というと??
860受験番号774
垢版 |
2017/07/24(月) 00:17:12.28ID:yC7HOv5d
ほんと動かないスレですね〜
ま〜あと1週間くらいですかね
頑張りましょう
861受験番号774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:40:54.87ID:1hMXYGHp
未来の上司が決まったね
862受験番号774
垢版 |
2017/08/06(日) 20:58:04.97ID:Rt3RJ1I7
お前ら全員おちたのか<>
2017/08/06(日) 21:20:50.85ID:rZXtETm/
明後日やな
2017/08/06(日) 21:24:01.69ID:rZXtETm/
ごめん誤爆
2017/08/06(日) 23:28:18.04ID:GqIzggWm
ワイ独学勢にとっては2chしか情報源があらへんから、書き込み少なくて不安や。静かに外務省の公式発表待つしかあらへん。
866受験番号774
垢版 |
2017/08/08(火) 00:28:16.44ID:cAxGNaiM
俺はもう諦めた組だからいいんだけど、書き込んでる奴はログ調べ....おっと誰かきたようだ
867受験番号774
垢版 |
2017/08/13(日) 23:04:27.62ID:GOX2pf/H
>>866
なんだよ...書き込んだらバレて落とされるんか...
もっと早く知りたかった。
868受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 05:54:23.85ID:1NCnGvPh
残業が凄いから受からなくてよかったわ
どのみちワイには耐えられんかったわ
869受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 07:30:21.56ID:mJj+ypIO
まあ人生の半分を途上国で過ごし、常に能力以上のことを要求され、日本では毎日終電まで残業する覚悟があるのか受ける人はよく考えて挑戦するべき。
870受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 22:59:19.48ID:LeIciODP
試験受けて落ちたくせに
その職種をディスるって最高にダサい
ならそもそも受けるなよって話だし、なんか惨め
871受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 01:22:15.49ID:nhZ7G6V0
>>870
それな
いかにも負け犬の遠吠えって感じ
872受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 16:07:40.46ID:dKGm1FNO
合格点に届かなくて落ちたならまだしも、俺はここに書き込んでる事がバレて落ちたからな...
マジ後悔しかない。
873受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 18:33:01.87ID:nhZ7G6V0
>>872
何を根拠に言ってんだ?
874受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 20:43:06.84ID:dKGm1FNO
>>873
まあ...そのうちわかるよ
875受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 20:58:14.12ID:gZPoPete
1次しか結果出てないけどね
876受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 22:38:53.88ID:Uf8zS7/4
今外専を受けるか迷っている三年です。
研修語が採用と同時に教えてくれるって本当ですか?
もし中国語で受けても研修語は中国語じゃないかもしれないですよね?
研修語って一生ついていくものだと思うんですけどいやという選択はありますか?
877受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 23:26:18.46ID:gZPoPete
>>876
研修語は採用と同時に決まります
まぁ特殊言語で受けてもその言語が研修語にならない方も一定数はいますが少数派だとは思います
878受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 23:36:25.52ID:Uf8zS7/4
>>877 では研修語に不服がある方でその時点で辞退する方もいるのでしょうか
2017/08/18(金) 14:42:47.93ID:r3tw00Jp
>>872
お前病気ちゃうか?
お前みたいなのが受からなくてよかったわ
2017/08/18(金) 14:44:48.08ID:r3tw00Jp
>>865
独学してたけど普通に一次で落ちたわ…
他の受験生に告げるよ。
気軽にTAC行ってた方がいいよ。
少なくとも他の予備校はオススメしない。多少高いけど投資だと思って払った方がええ
881受験番号774
垢版 |
2017/08/19(土) 23:36:18.81ID:PE5etRp4
みなさんこの時期はどれくらい勉強してましたか?
2017/08/21(月) 18:29:37.54ID:UsHrfm/M
点数開示っていつからできるんやろ
883受験番号774
垢版 |
2017/08/21(月) 18:49:22.83ID:izyCMMgW
一応、合格者はお控えくださいって言われるけど、9月くらいからって聞いたよ
884受験番号774
垢版 |
2017/08/22(火) 02:31:07.17ID:kPYlbAIQ
合格の連絡来たらしいですね。
885受験番号774
垢版 |
2017/08/23(水) 19:26:11.14ID:DGpSkBZG
しゃあああああああ!ここに書き込みたいのをずっと我慢しててよかった...!!!!!
でももう解禁だ!!やっほーーーい!!!
886受験番号774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:25.37ID:u+p89YCC
外専の合格者少ないからここに書き込むと特定されそう
887受験番号774
垢版 |
2017/08/24(木) 15:23:53.60ID:TynRQYBO
>>886
書き込んでたやつは軒並み落ちたんだよ!!
おれはずっと我慢してた!やったー!!!
888受験番号774
垢版 |
2017/08/24(木) 15:46:24.40ID:ZvbbTE2f
験担ぎ?
889受験番号774
垢版 |
2017/08/25(金) 10:07:24.81ID:ZO0zIj1i
>>888
いや、ここ書き込むとバレるんだよ!そんで落とされる。だから発表まで我慢してたってこと!
890受験番号774
垢版 |
2017/08/25(金) 17:56:13.72ID:Jm6jXXRd
>>889
個人特定はできないよ?
去年も今年も書き込んで受かってる人いるし、裁判所通さないとキャリアへ個人情報の開示請求もできないし…
なんかここだけ特別なの?
891受験番号774
垢版 |
2017/08/26(土) 16:33:12.25ID:hb76yqqd
合格してないのに合格したと書き込むほど悲しいことはないよなあ。
892受験番号774
垢版 |
2017/08/27(日) 06:36:20.80ID:0n9ZMws6
>>890
いやーそれがさ、教えてもらっちゃったんだよね...
まあおれはもうクリアしたから大丈夫!ありがとうね!
893受験番号774
垢版 |
2017/08/27(日) 12:28:36.72ID:VtDKfdq/
>>892
2015年、2016年と書き込んでた先輩方受かってますけどね…
自分来年受験しようかなって思ってたけどその程度で落とすようなしょぼい試験なんか…
894受験番号774
垢版 |
2017/08/29(火) 23:51:28.69ID:EzIvvt5T
>>893
まだ願書出す時期じゃないからいいけど、近くなったらやべーぞ
2017/09/02(土) 18:26:12.51ID:3dXdSps4
試験内容変わったから皆気を付けろよ
896受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 20:24:29.70ID:lwvUY76m
>>895
経済学からおさらばだ!やっほーーーーい!!
2017/09/02(土) 23:08:32.84ID:3dXdSps4
>>896
アホか。 経済捨てたら終わるぞ。
憲法と経済とじゃ採点基準違うんやで
2017/09/02(土) 23:11:17.85ID:3dXdSps4
一次試験合格した者だけど、質問ある?

二次で落ちたから二次のアドバイスはあげられないけれど気軽に聞いてください
2017/09/02(土) 23:13:05.20ID:3dXdSps4
>>729
ちなみに、TOEFL80は圧倒的に嘘。
今年TOEFLや英検受験してない英語受験の者が最終合格してるから。
あんまりネットの情報を間に受けないように。
あくまでも目安ですからね
900受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:24:44.64ID:kqHOtLWj
>>897
どっちか選択すれば良いんじゃないの??
2017/09/02(土) 23:42:20.56ID:3dXdSps4
>>900
選択だよ。
だけど、偏差値基準なんだ。
つまり、憲法は受験生が多く、より安定した点数を取ってくるから、合格点が高い。
経済は逆
902受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:27:17.83ID:+ezSgDpa
>>898
基礎能力試験は何点とれましたか?
2017/09/03(日) 00:28:24.08ID:FdvINxyj
>>902
22。
教養は足切りにしか使われないので半分は必ず取るように
904名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:54:21.16ID:8KThvbGh
要人のサポート、フォロー、会議等の準備、
警備計画作成支援、他機関事務作業の後方支援、会合の段取り資料作成、
会議場その他の要人の歩行動線の確認、資料のチェック

サポートフォロー準備支援チェック、会社で言うところの秘書業務のエキスパート
こういった仕事に生き甲斐を感じ私は外務省専門職員を目指す事を決意しました

外交官秘書採用試験、外交事務補佐採用試験の方がしっくり来ると思う
いずれにせよ人生を賭けられるやり甲斐のある仕事
905名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:51:46.25ID:HMCIKfbY
ほとんどの合格者が東京外大、早大など高学歴、駅弁からはほぼ無理。
906受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 18:17:03.35ID:eeqelxzZ
昨年、独学で受験した者です。試験結果は、筆記合格、面接不合格です。何か質問がありましたかお答えします。私自身が、情報不足で苦労したため、ここでお伝えできればと思っています。
2017/10/25(水) 18:17:13.96ID:aBLnysNF
>>906
いつ頃から受験勉強を始めましたか?
908受験番号774
垢版 |
2017/10/25(水) 20:32:30.18ID:g/9h0ibv
>>906
地方上級と併願で受けようと思ってます
憲法と経済は地上と科目かぶってるんですけど国際法は被ってないです
国際法だけは独自に勉強しないといけないですか?
909受験番号774
垢版 |
2017/10/25(水) 20:47:07.11ID:qw0aSVZN
>>908
正直外専と地方上級の問題のレベルは格段に違うぞ。
あと国際法が一番難しいんだよな。
910受験番号774
垢版 |
2017/10/25(水) 21:55:12.38ID:GuIs5TWQ
>>907
2016年の1月から開始。ただし、本格的には3月以降です。というのは、3月まではフルタイムで働いていたためです。
911受験番号774
垢版 |
2017/10/25(水) 22:07:22.86ID:GuIs5TWQ
>>908
まずお断りしておくと私は地方上級を受けたことがないので、この点はアドバイスが残念ながらできません。あと、質問ですが、地方上級に国際法が無ければ、独自に勉強あるいは予備校に通うしかありませんね。
私の場合は、有斐閣(アルマ)の国際法関連書籍を3冊と『プラクティス国際法講義』で基礎を仕上げました。あとは過去問を見て、重要論点をノートに対策しました。
912受験番号774
垢版 |
2017/10/25(水) 22:22:36.61ID:b0UiR8f4
>>909
一応国総レベルまで勉強しようと思ってる
ただ国家総合職(経済)でも国際法はないから困る
国際法って他の試験で出ないから独自でやらないといけないんだよな
2017/10/26(木) 09:31:08.19ID:tFd2io9w
>>910
やはり仕事をしながらの勉強は無理がありましたか?
次回も再挑戦されるのでしょうか?
他公務員試験や民間との併願も考えていましたが、やはり絞らないと無理かもと思い始めてます。
914受験番号774
垢版 |
2017/10/26(木) 17:14:26.52ID:o8EOyFsz
>>913
仮に仕事を続けていたら筆記試験突破は難しかったでしょう。というのは、当時3月の退職以降は、一日あたり7時間勉強をしていたからです。働いていたらこの時間を確保するのは不可能に近かったと思います。
915受験番号774
垢版 |
2017/10/26(木) 17:16:47.33ID:o8EOyFsz
>>913
再挑戦の予定はないです。なぜなら面接で不合格であるなら、互いに肌が合わなかったと(みなして)納得できたからです。逆に言えば、筆記不合格であったならば、再度挑戦していたかもしれません。
916受験番号774
垢版 |
2017/10/26(木) 20:53:48.70ID:e1Jh8ctP
教養は何点でしたか?
917受験番号774
垢版 |
2017/10/26(木) 22:35:28.22ID:2+aMj8b8
外務専門職って給料はどんな感じなんでしょうか
国家一般基準なのはわかりますが特殊に手当とかつくからやや高めになるんでしょうか
918受験番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 01:08:39.26ID:WRvWjuMZ
外務専門職の憲法や経済って東京都庁の専門記述対策で論点詰め込むような感じで対策方法は一緒ですか?
東京都庁の専門記述対策で外務専門職の専門科目もカバーできるんですかね?逆も然りで
919受験番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 12:29:12.74ID:/VeiUUAF
>>918
外務専門職と都庁の問題のレベルは過去問を見ればわかるが、ぜんぜんちがう。
実質都庁は外務専門職受験生にとって主要な併願先だが、論述の点数は満点に近いらしい。
2017/10/27(金) 17:27:56.49ID:wN8rRP6U
>>915
レスありがとうございます。
外務専門職と他公務員試験数件のみに絞り、一回勝負で頑張ってみようと思います。
色々手を広げすぎて精神的疲労感があったので考える良い機会になりました。
921受験番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 17:36:29.78ID:UTKAwIuS
>>920
いえいえ、自身の経験を言ったまでです。まだ、試験まで時間があると思うので、コツコツと勉強を頑張って下さい。
922受験番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 17:57:37.71ID:UTKAwIuS
ちなみにですが、一日10時間以上勉強した、は当てにならないので自身で勉強のペースを作ることを勧めます。
人にもよりますが、集中した状態では一日7〜8時間が限界。
1回90分が最大で、徐々に集中できる時間が75, 60, 45分と落ちてゆく。午前2h30, 午後2h30, 夜2hで絶えず勉強場所を変えていました。
新鮮な牧草を求め各地を転々とする遊牧民になぞらえて、「ジプシー式勉強」と勝手に名付けていました。
923受験番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 18:50:38.98ID:kSd4L2l1
>>919
なるほど
じゃあ逆に言えば外務専門職の記述勉強しとけば都庁専門記述は無対策でいけるんですか?
形式は同じで難易度が違うだけなんですよね?
924受験番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 18:56:54.15ID:/VeiUUAF
>>923
憲法に関しては旧司法試験形式の事例問題
925受験番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 20:59:27.40ID:wneiVvzZ
>>922
純ジャパですか?
英語選択なら、勉強開始前どのぐらい英語が出来ていましたか?
自分は英語以外の言語に触れたこともないので英語にするんですけど、英語さえ大したことないので
926受験番号774
垢版 |
2017/10/27(金) 23:05:32.28ID:p44qPfJ8
>>925
純ジャパの定義が分からないので、自身のプロフィールを紹介します。生まれ育ち日本、成人後に海外生活経験あり。
非英語で受験。当時のその語学力はB2~C1。ちなみに英語はトイック740~800ぐらい?(自己評価です)
927受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 03:23:06.64ID:0SZhCR/C
>>926
英語以外で受験かーいいな
次元が違うわ
国際法とかどうやって対策しました?
928受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 06:37:30.51ID:9ugEsP3X
>>927
他言語受験が優れている訳ではないと思います。仮に私の言語力がC2レベルであれば、受験上、とてつもないアドバンテージですが、B2-C1であれば大したことありません。
国際法に関しては、911で回答したのでそちらで確認して下さい。
もし具体的に知りたければ、具体的に質問をして下さい(嫌味ではなく、一般論として)。
929受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 12:57:56.03ID:v+dyvoYq
>>928
面接でだめだったみたいだけど、もしかして受験前にここに書き込んでなかった...?
930受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 14:07:33.63ID:S9nSv2zP
>>928
留学経験はあったほうがいいと思う?
ない場合はやっぱりあんまり印象良くないよね
931受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 18:02:05.57ID:9ugEsP3X
>>929
受験前に書き込んだことはありませんね。
932受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 18:08:47.49ID:9ugEsP3X
>>930
面接で落ちた口なので、留学経験がどのように面接で評価されるかは分かりません。
ただ、私の考えは、留学経験があるとその言語が上達する可能性が高いので、試験上有利です。
しかし、留学経験の有無が即、面接の加点減点の対象になることはないと思います。

留学経験がない人には信じられない話になりますが、留学することによって飛躍的に言語力が向上するのは少数派です。
国内にいながらも語学力上昇は可能です。
933受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 22:37:18.10ID:a/Ix7h2n
>>931
教養は何点でしたか?
934受験番号774
垢版 |
2017/10/28(土) 22:45:05.44ID:9ugEsP3X
>>933
23点でした。
935受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 01:46:06.52ID:SkO9gckA
>>934
予備校を活用されてなかった中で面接対策はどのようにしましたか?
936受験番号774
垢版 |
2017/10/29(日) 08:53:22.82ID:50DPgCys
>>935
志望理由、外務省に興味を持っている理由などを簡単にまとめる。
面接ノートに書いた内容で更に突っ込まれそうな箇所の理由付けぐらいですかね。
最後にそれらを英語or外国語で簡単に答えられる練習です。
ただ既に民間の就職活動をしたことがありますので、筆記試験対策のように毎日何か練習した訳ではありません。
ただ結果は面接不合格ですので、あくまでもご参考までということで。
937受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 01:47:04.13ID:yPipOuWH
>>936
専門の経済と憲法はどうやって勉強しました?
938受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 19:48:06.35ID:04fdIBhu
>>937
経済学の基礎固めは、石川先生の即習!シリーズ「ミクロ経済学」、「マクロ経済学」、「経済学基礎力トレーニング」
仕上げに経済学入門塾の論文マスターをしました。
経済学部では無かったので、基礎固めにかなり時間がかかりました。
経済学は参考書を誤るとドツボに入り独学では理解ができない可能性があります。
しかし、この石川先生の書籍は独学者にお勧めできる一品です。
939受験番号774
垢版 |
2017/10/30(月) 20:02:18.43ID:04fdIBhu
>>937
憲法の基礎固めは、宮本先生の「速習!憲法」。
記述対策は、資格試験研究会の「公務員試験 専門記述式 憲法 答案完成ゼミ」
私の場合は、準備時間が少なかったので、書く練習は一切していません。
その代わり、速習を10回近く繰り返し、かつ答案完成ゼミの問を口頭で答えられるようにしました。
私の考えは、文章のように説明することができたら書くことの方が簡単ということです。
答案を書いているだけ時間の無駄です。
練習で答案を書き切ることの達成感は認めますが、満足感と時間で買っているだけで、
再現性は高くないです。それは好みですが。
ちなみに法学部だったので、芦部、長谷部両氏の専門書は既に数年前読んだことはありました。
940受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 14:42:30.70ID:auRlq+a9
>>939
時事論文はどのように対策されましたか?
それと予備校の添削などがない中で国際法の論点に対する論文の構造・書き方はどうしてました?
941受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 17:10:00.32ID:srGxEais
予備校行けよ笑
942受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 18:53:15.41ID:2O5953GO
>>940
時事論文対策は前年度のニュースをまとめた公務員試験対策本を一読。あとは、時事論文の書き方(模範解答)本を本屋で立ち読みして、雰囲気を掴んだだけです。
943受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 19:02:04.13ID:2O5953GO
>>940
国際法の書き方は憲法と変わりません。事例問題でなければ、題意の把握、各用語を定義付け、総論から各論へ説明をしていく。
ご自身に合った本を見つけて下さい。
かなり厳しいことを言えば、きちんと大学で社会科学系の勉強をしていて、論文のお作法を理解していれば、わざわざ予備校で論文の書き方や添削をしてもらう必要はありません。
逆を言えば、「書き方が分からない、添削の仕方が分からない、論点が分からない」のであれば、
941さんが言うように予備校に行くことを勧めます。
944受験番号774
垢版 |
2017/10/31(火) 19:06:27.47ID:2O5953GO
>>941
その通りです。試験内容が分からない、対策方法が分からない、論文の書き方が分からない、面接対策が分からない。
分からないなら、予備校ですね。それを分かっているから、独学という事です。
私の気持ちを少し代弁して頂きありがとうございます。
上の質問を見ていて、あまりにも漠然としてちっとも調べたことがないのかと若干唖然としていました。
945受験番号774
垢版 |
2017/11/01(水) 12:43:35.30ID:Y8OXTFf1
>>944
JICAなどの主要併願先は受けなかったのですか?
946受験番号774
垢版 |
2017/11/02(木) 13:01:50.39ID:U74mwy4B
>>931
書き込んでないのに落ちることもあるんですね...。
自分は書き込んでしまったために落とされました。直接そう言われて...。
今年はもう年齢制限で無理なのですが、諦めがつかず、スレを覗きに来てしまいます...。
947受験番号774
垢版 |
2017/11/02(木) 20:07:23.23ID:g3BKTpzH
>>945
受けませんでした。外務専門職1本で受けました。ただし、私の場合は実質3月から試験勉強開始でしたので、他の試験の対策をする時間がありませんでした。
また、この試験に落ちたら再就職しようと決めていました。
948受験番号774
垢版 |
2017/11/03(金) 03:05:19.30ID:ie+wHiiR
外専も国総も2ちゃんの書き込みを基に個人特定とかしてんのかな。
949受験番号774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:38:06.08ID:kNKjBeaX
>>948
ひどいですよね...
せっかく頑張ったのにあんまりです
950受験番号774
垢版 |
2017/11/08(水) 23:26:17.47ID:Y/4O4w1s
今日、年齢制限は超えてるけど、やる気は人一倍あるので受けさせて欲しいと電話しました。
結果は、無理でした...
おかしくないですか?やる気では1番の私が、年齢を理由に弾かれるなんて...
やり切れません
951受験番号774
垢版 |
2017/11/10(金) 15:17:38.86ID:u/Y7Bs0/
政治家になって外交や国際交渉で成果あげて外務大臣にでもなればええんやない?
952受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 11:16:27.90ID:pEzL8dkv
TOEFLとかIELTSってさスコア持っといた方がええの?
受験料高すぎて受ける気起きんのやけど
2017/12/18(月) 02:54:12.51ID:VK7iqCdA
>>950
今までのお前が悪い
2017/12/18(月) 02:56:57.69ID:VK7iqCdA
>>938
嘘つくな。
今年の外務省は全部試験対策本に載ってねぇよ笑
近隣窮乏化政策、関税政策、ジニ係数が出たんだが…
ジニ係数は財政学だし、それ以外はグラフ使ってどうこうなる問題じゃない
実際に一次通ったか?

俺も一次合格証明だすからお前も出してみ
955受験番号774
垢版 |
2017/12/20(水) 21:45:30.81ID:j3LDETTh
>>953 そうなんです。このスレに書き込んだばっかりに、実力と関係なく落とされました。
悔やんでも悔やみきれません。
956受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 02:43:43.40ID:B5fugHK3
今も学部中退いるの?
2018/03/11(日) 20:32:48.77ID:Yc69chKb
>>952
TOEFL90ないと受けても受からないよ
二次で絶対死ぬ
2018/03/11(日) 20:40:58.81ID:Yc69chKb
TACの者です。
ここにいる方情報共有しましょう
959受験番号774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:49:51.92ID:5YoKXdTa
まんの者です。
ここにいる方情報共有しましょう
2018/03/12(月) 19:22:22.60ID:GmcTrRjA
>>959
何でも質問どうぞ
961受験番号774
垢版 |
2018/03/15(木) 03:51:46.43ID:OMSDi3xs
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZHUEJ
962受験番号774
垢版 |
2018/03/15(木) 23:58:46.56ID:sV198cYY
30過ぎて独身は地雷
963受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 19:15:38.75ID:1sPAe/c/
希望言語ってどのくらい通るものなの?
2018/05/01(火) 04:42:03.63ID:rRPhwvyV
外務省専門職は今年は海洋法注意な
2018/05/01(火) 16:06:51.53ID:rRPhwvyV
誰もいないな
不人気過ぎる…
2018/05/02(水) 21:51:56.15ID:ZpyXKFgp
みんな誰もいないのー
967受験番号774
垢版 |
2018/05/02(水) 23:29:47.56ID:7KPeFmDc
外交官って宮廷早慶とあとなぜか創価大出てなきゃなれないの?
2018/05/03(木) 14:02:41.94ID:ITZOsAM4
>>967
勉強すればいいじゃん
2018/05/04(金) 02:10:48.17ID:tdt0Enye
イチロー引退
2018/05/17(木) 14:12:01.30ID:So8m1pdU
みんないるー?
971受験番号774
垢版 |
2018/05/22(火) 21:22:38.94ID:tPZQ/cg9
外務専門職を独学した人に聞きたいんですが、あと一か月程度で試験対策出来ると思いますか?
今まで他の試験を受けていて、ほぼ対策していません…
2018/05/23(水) 03:13:08.28ID:OT5S38fU
>>971
国際法と英語次第です
去年独学で一次突破しましたが、鬼門なのは二次の外国語面接だと思います
とくに、志望動機は外国語で聞かれるので割と答えられるようにすべきだと思いますよ
他に質問あれば聞いてください
973受験番号774
垢版 |
2018/05/25(金) 18:21:48.94ID:pO9cWwbg
>>972
どれくらいのレベルですか?

外国語面接もどれほどのレベルなんでしょうか?
2018/05/25(金) 18:38:49.70ID:xnNr9oB7
>>973
少なくとも英検準1級は保持していないとアピールできません それ以下は本当に論外です。 予備校にいても2級所持なんていうと割と真面目にバカにされます
TAC予備校のものですが、準1あるいはTOEFLを持っていないと二次突破できないのは結構有名なお話です

加えて国際法は論文(約1400字ー1800字)の答案を約50本用意する必要があります。
試験制度が変わったゆえに専門科目の難易度が高くなると予想しているからです。
2018/05/25(金) 19:01:21.35ID:xnNr9oB7
>>973
過去に1ヶ月で一次突破された方がいます。本人の合格手記には英語力がかなりあった(TOEFL100)ゆえに国際法の答案暗記に専念できたからだと。 教養の足切りが他の試験に比べて比較的に高いため文章理解・判断推理・時事でカバーできたからと書かれています。
976受験番号774
垢版 |
2018/05/26(土) 17:03:03.83ID:OTZhIBqS
>>974
詳しくありがとうございます

50本とは、過去の模範解答を50本分、ということですよね?
2018/05/26(土) 18:03:13.75ID:dgCs9iQ/
>>976
いえ、少し違います
詳しい内容を明かす訳にはいきませんが、予備校ではだいたい論点をまとめた答案を覚えさせます

私は独学時、プラクティス国際法の答案を丸暗記していきました。 もちろん全く書けないということはあり得ませんが、それでもやはり予備校生には点数は劣りました
2018/05/26(土) 18:03:56.48ID:dgCs9iQ/
>>976
英語は大丈夫でしょうか? もしくは教養はどれくらいとれますか?
979受験番号774
垢版 |
2018/05/26(土) 19:15:47.96ID:T5kEmkfe
>>977
ということは、予備校の学生にしか見れない答案ということですか?

>>978
英語も教養も難しそうですね
ただ、試験制度が変わってから、初受験を考えたので、
情報収集含めて、受ける前提で考えてみようと思います
980受験番号774
垢版 |
2018/05/26(土) 19:18:25.45ID:T5kEmkfe
…ちなみに、掲示板に書いたら落ちる、というのは、
書くこと自体が落ちる原因になるってことですか?

それとも、面接前に情報交換等するような態度が、
落ちる原因になるということ?

このやりとりも書かない方がいいんですか?
筆記試験対策のような、公式に公開されたらまずい情報じゃなくても
2018/05/26(土) 23:14:19.35ID:dgCs9iQ/
>>979
予備校の情報に関してはお金を払っているので内容を明かすことはできません。 とくに私自身も合格が欲しいため、ここで予備校の情報を不特定多数のかたに公表するつもりはいかないのです。
あくまで、私が独学時のときの経験を参考にしていただけると助かります。 一次試験までならこれで対応できると思います
2018/05/26(土) 23:16:15.87ID:dgCs9iQ/
>>980
それはただただ落ちた方のガセネタですね
正直見苦しい言い訳ですし、書き込んだから落ちたなんていうのは決してありません。 国家総合職ですら書き込んで合格した方もざらですからね
無視していいと思います
2018/05/26(土) 23:20:03.81ID:dgCs9iQ/
>>979
英語に関しては英検は必須です。難しいというより、持ってて当たり前、という感じでした。二次試験の際に他の受験生と話していましたが留学経験なくても英検、TOEIC、TOEFL高得点保持者です。 日本の外交に就職希望するわけですから英語ができるのは当たり前という感じですね
984受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 15:37:40.74ID:ly9gbMfL
>>983
入省後に取る、では印象悪いですか?
2018/05/27(日) 16:09:12.88ID:Y/rsgpwp
>>984
厳しい言い方されると思います
受験生の中でもTOEIC600代が二人、二次にいましたが、個別面接で英語出来ないのによく通ったね、と言われたそうです
正直ここまで資格に厳しい試験は外務省専門職と国家総合以外ないと予備校の先生はおっしゃっていました
2018/05/27(日) 16:10:49.95ID:Y/rsgpwp
私自身もいうて英語準一級、TOEIC800なのでそこまで高くありません… ですので、英語に関しては他の受験生が参考になると思います
予備校の合格体験記に書かれていますが、ほとんどがTOEFL高得点のかたで中には100越えもいます
987受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 20:51:18.45ID:oAGyVwlF
>>986
返信ありがとうございます
やはりレベルの高い方々が多いのですね!

独学の場合、対策はどうやって目標を明確に立て、
スケジュールを管理すればいいと思われますか?

素人くさい質問で申し訳ありません…周囲に受験生がいないもので、
対策に手当たり次第で挑むわけにもいかず…
2018/05/27(日) 21:03:14.86ID:Y/rsgpwp
>>987
いうて私も周りに受験生いないのでここにいる感じです
いかんせん田舎の人間ですから
勉強に関してはおそらくプラクティス国際法演習編の解答をひたすら覚えることです。そして終わって時間があれば教科書を見ていく。これだけで十分だと思います
989受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 21:18:52.09ID:oAGyVwlF
>>988
同じですねw
私も田舎です

プラクティスないですね
東信堂の教科書と杉原国際法のみ
あとは予備校の通信用教材の過去年分があるだけ
でも、予備校には通ってません

過去問は外専はHP上に公開されてますが、
あれだけで対策はOKでしょうか?
990受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 22:22:45.92ID:oAGyVwlF
そういえば、教養試験は国家と違って過去問はないと思いますが、
外専も防専も

それはどうやって対策するんでしょうか?
2018/05/27(日) 22:40:31.70ID:Y/rsgpwp
>>989
過去問は去年出たものは出ませんね
基本的に、近年出たものは出しづらいものだと思います。 去年のレスを見たらわかると思いますが難民問題などは出ないでしょう

個人的に海洋法は覚えといていいのかなと思いますね
2018/05/27(日) 22:41:13.86ID:Y/rsgpwp
一方で海洋法が覚えられないと思うのであれば、正直国家一般に切り替えてもいいと思います。
教養試験は国家一般と一緒です
2018/05/27(日) 22:43:42.18ID:Y/rsgpwp
>>989
杉原先生は確かプラクティス国際法演習も書いていたと思いますよ
一度海洋法を見てみて覚えられるか確認してください。正直、厳しい言い方をしますとかなり外務省専門職のレベルは高いですし、難易度や併願などを考えると別の試験でもいいのかなと思いますよ。 このスレの人気のなさが物語っています
994受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 23:17:07.22ID:DKbzSj14
>>993

ありがとうございます
参考にします

教養対策についてもぜひ教えて頂きたいのですが、
数的処理と判断推理で、地頭で解けるのが2問、それ以外は覚えて
地頭で解けるものが今のところ必ず2くらいは出るので、
それ以外にてこずり中
パターンで覚えても出ない問題が実際は多い

文章理解は得意だが、本番は採点できないのでミスがなければ満点目指す
時事は苦手、人文社会自然もとれる時、とれない時、ばらつきはある様子

過去問研究が足りてないのと、選択肢を時間内に絞り切れない
メンタル面でも「あと少し」の壁を乗り越えてない感じがする

こういう場合、対策の改善点はありますか?
2018/05/28(月) 01:37:02.65ID:hMkLOvSf
>>994
個人的に演習不足だと思います。数的解けずに正直外務省専門職は通らないので…
東京都庁を少なくとも一次は受からないのであればまず外務省専門職あしきりかと…笑
2018/05/28(月) 01:38:28.48ID:hMkLOvSf
少なくとも一次突破で専門科目、英語だめなら教養7割は欲しいところです。正直、1ヶ月で受かられてもこちとら二年勉強してるので負ける訳にはいきません
すみません厳しめにいって
997受験番号774
垢版 |
2018/05/28(月) 13:51:16.67ID:us8QqKss
>>995
>>996

いえいえ、アドバイスありがとうございます
その通りだと思います

個人的に、演習不足ですし、自分の癖なのか、薄っぺらくやってしまっている感…
レポートや大学受験の論述のほうがセンターより「やる」感じがはっきりして、
センターのほうが「ランダム」「ピンと来ない」感じでしたし
メリハリがないし要点をついてやれてないと思います

参考になります
2018/05/28(月) 15:31:22.03ID:hMkLOvSf
>>997
ついでに英語力はどれくらいでしょうか
999受験番号774
垢版 |
2018/05/28(月) 16:16:02.14ID:us8QqKss
>>997
英語力は低いですよw
TOEIC770くらいしか…

ちなみに、試験対策の情報収集等はどうされてますか?
2018/05/28(月) 16:26:34.17ID:hMkLOvSf
>>999
英語はNYタイムズですね
うーん、英検準一級は持ってないですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1226日 0時間 33分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況