X



りぼんの漫画についてpart.252

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/27(日) 00:06:22.94ID:M3y5MojF0
こちらは集英社の少女漫画雑誌『りぼん』について語るスレッドです。
様々な話題をお待ちしています。
※注目※
→sage進行推奨。メール欄に半角小文字でsageと記入。
→関連スレを立てる時は、まずこのスレで話題を振ってみて話し合いましょう。
スレ乱立防止の為、ご協力下さい。 煽りは無視の方向で。
→ストーリー等のネタバレは公式発売日の0時以降にお願いします。
→早売りゲッターの皆様、いつもネタバレありがとうございます。
漫画スクールのネタバレは業界板の投稿者スレでどうぞ。
→次スレは>>970が立てること。よろしくお願い致します。
重複防止の為にスレ立てた報告も忘れずに。

※前スレ
りぼんの漫画についてpart.251
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1676358301/
750花と名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:39:46.41ID:DvbV4O7Z0
>>749
何かあったの?
別マは逆に先月あたりから投稿者の年齢記載されなくなってたよ
見るの好きだったんだけどな
この歳でこんなに画力高いんだ!とか
2024/01/14(日) 18:40:13.45ID:05fcg9K40
学生プッシュはりぼん内では人気出てもコミックス売れないということが多かったし
雑誌内のみで応援感情が撹乱されてアンケが売り上げ予想とかけ離れてしまう弊害はありそうだなと思ってた
あと年齢プッシュに安住して絵柄のブラッシュアップがなかなかされない人も多い
本来若い方が伸びるはずなのに大学生以降のデビューの人の方が必死に頑張って絵柄ガラリと変えてくるイメージ
最初から年齢伏せて実力で勝てるように頑張ってもらった方が伸びるかもしれないね
2024/01/14(日) 18:46:26.16ID:/hXrfnXQ0
今の子って同年代が自分より凄いと心が折れちゃって逆効果な気がするなぁ
小学生くらいまではまだ私も頑張ろ!ってなるからマンガ大賞が盛況してるんだろうけど中学生になると今の子はもう現実見出すよね
こんな凄い子がいるなら自分は大学行って就職して余裕があったら同人でもやろうかな…みたいな感じじゃない?
753花と名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:55:35.42ID:u0cx3HTo0
プロの漫画家より二次創作してる腐女子の方が画力高かったりしない?
あれ何なんだろう
RPで回ってきた絵上手いなと思って飛んだら9割くらい腐女子
裸体描くから画力上がるのかな
プロレベルに上手かったりするよね
でもそんな人に限って普通に会社員してたりする(商業デビューする人も多いけど)
2024/01/14(日) 20:50:34.87ID:l+k5UBam0
>>748
普通に他で働きながら漫画描いてんじゃない?
院生時代もりぼんのコラムで「今、研究のため島で鳥の観察をしながらこれを書いています」とか書いてたし忙しくても器用に仕事回してそう

>>753
男性作家も(人間描くのに関しては)画力が一番高いのはエ口漫画家とか言われてるしフェチがあると上手くなるのでは
女児向け作家はキラキラの目やツヤツヤの髪の毛の可愛い顔描く事重視しててデッサン面おざなりになりがちな気がする
まぁデッサン完璧でも顔があっさりしてる絵柄だとりぼんじゃウケなさそうだしな
2024/01/14(日) 21:18:02.27ID:LJyiOKVB0
学生プッシュで最終的にいい結果に結びついた人いないもんな。自信とプライドだけはある実力ない中堅になった時地獄だしそういう作家は多いって他誌の編集長がつぶやいてたな

昔に比べて投稿者の治安良くなってるなとは思うけどね。投稿者スレやヲチスレがなくなったのはいい傾向だしTwitterみてると皆応援し合ってて微笑ましい(内心はわからんが)
競争して生き残るぞ!私がりぼんで売れるべき!って思考じゃなくて割とあっさりしててりぼんや漫画家に固執してない感じするのは今どきのZ世代って感じ。今あのスレ復活して若い子が叩かれたらあっさりりぼん離れそう

BLは確かに絵人気だけである程度食っていけそうな上手い人多いと思うけど完全にフェチ故のだろうね。好きこそ物の上手なれ、ってまさにあの事だろうな
756花と名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 21:35:30.74ID:xu6neQUC0
ここで漫画家の恋愛結婚事情が話題になったけど個人的にぽそ気になる
結婚はしてないのかな?
ぽそ色々凝ってるし結婚報告とか豪華そうで気になる(豪華とは)
ファンサービス旺盛で自分の技術出し惜しみせず教えてあげてるとこ好き
漫画家とか絵師って意外と自分のブラシ設定他人に教えたくない人多いからなぁ
2024/01/15(月) 04:10:26.17ID:0hOG1x2b0
小桜池さんがアワーズGHで連載してて驚いた
見かけないと思ってたけどペンネーム変えてたんだね

ちょいちょい元りぼんの人を意外な所で見かける
2024/01/15(月) 05:52:58.21ID:c3U7WQob0
ほんとだ。一年以上連載してるんだね
こういう風に近況知れるの嬉しいわ

今年のりぼフェス食品や飲み物の販売復活するかな
ガルフェスの時みたいなトークショーとか対談とかしてくれたら嬉しいのに
いっそりぼフェスなくしてガルフェスまたしてほしいわ。今度はりぼん色もうちょい強めで
2024/01/15(月) 07:41:01.69ID:TGVbLNWq0
藤原さんもマンガワンでアイドル漫画の連載始まったよね
2024/01/15(月) 17:55:25.89ID:Aqx3xsnF0
そうなんだ
好きだったから知れて良かった
ありがとう
2024/01/17(水) 02:22:01.63ID:YfJ44EoA0
需要ないかもだけど建て直してみた

りぼん投稿者スレ59
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/iga/1705425578/l50
2024/01/17(水) 09:42:25.96ID:EwaRhzZh0
ここだけでも過疎なんだからいらない
2024/01/17(水) 09:42:29.11ID:EwaRhzZh0
ここだけでも過疎なんだからいらない
764花と名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:52:44.90ID:eFKLmWUi0
投稿者スレよりヲチスレが盛り上がってた印象ある
書き込んだことないけど
2024/01/17(水) 17:02:39.09ID:GlNTiWAZ0
名作ライブラリのいしかわさんのやつ、長いのにダレないし読みやすいしまとまってるし良い話だし
…だけどなんかいまひとつなのはなんでだろう…絵柄とキャラが地味なせい?
キャッチーさが足りないとは思うけど、それだけが原因じゃない気がする
2024/01/17(水) 18:35:03.52ID:YfJ44EoA0
お勉強漫画のテンプレすぎるからとか?
うまくまとまってはいるけどキャラも内容もテンプレすぎてぱっとしないのかも。当時読んでたはずなのに全然記憶になかったな
2024/01/17(水) 20:50:09.67ID:vovRSysq0
えばんさんが某大手出版社(集英社以外)に酷い対応をされたって公表したけど、担当編集や編集長の酷い対応より、担当編集が考えたシナリオをそのまま漫画にすることにびっくりした
原作が担当編集ならそりゃ内容かぶるわw
まあそれを原作なしって体で発表する予定だったんだろうけどさ
2024/01/17(水) 21:38:58.02ID:0LWY+NAO0
最近少女漫画家の愚痴スレで担当原作関連の愚痴上がってたから、原作を編集がやるって割とよくある話なんじゃない?
2024/01/17(水) 21:40:40.04ID:RBBjzImL0
えばんさんなっつwwww
木々のゆくえ?ってやつが好きだった
今裏名でエロいの描いててわろた
2024/01/18(木) 02:09:21.65ID:wLntqZNs0
同じく、編集が考えた同じ話を他作家の後出しになるとパクリ作家に思われる、まではわかるんだけど
作家自身がやってることは他人の作った話をそっくりそのまま自分で考えたかのように発表するべく書いてたのは同じなわけで
それをパクリ作家にされるところだった!と完全被害者として公表できるのが独特だなと…
でもそういう依頼が来ても何も疑問に思わずそのまま漫画にして発表するつもりだったってことは編集が細かく話作ってそのまま作者のオリジナル漫画として発表するのは集英社でもよくあることなのかな

散々過去作ヨイショしといて編集の考えた話そのまま漫画にするような依頼が来たら話作りにプライドある人ならその時点でモヤっとしそうだけどな
そこでモヤっとしてオリジナリティ出そうとしたら止められて、仕方なくそのまま漫画にしたら被ってたって経緯あったら完全共感できた
2024/01/18(木) 02:42:33.60ID:qUqfKFOw0
>>770
全く同じ意見だ
素人としては作家が100%オリジナルで描いてると思ってたけどこういうのは業界では当たり前のことなのか…?
そういうのって普通は原案とか原作として編集の名前が記載されるもんじゃないの?
でももしそうだったらえばんさんここまで怒る理由ないよな…
パクったのは原案者(原作者)ってなって漫画担当はむしろ被害者扱いになるし
よく分かんないな
SNSで発表してたっていう作家さんも原作表記なしで、自分で全部考えた体で発表してたんだろうか
2024/01/18(木) 05:23:58.87ID:DrBSVcLs0
いや怒る理由ではあるだろう
編集が考えた原案という部分に引っかかる人がいるのもわかるけど編集部側の筋が通ってない話だと思うよ
2024/01/18(木) 05:24:39.14ID:DrBSVcLs0
いや怒る理由はちゃんとあるだろう
編集が考えた原案という部分に引っかかる人がいるのもわかるけど編集部側の筋が通ってない話だと思うよ
2024/01/18(木) 06:34:57.29ID:TxOUOnZY0
モヤる気持ちはわかるけど漫画家は仕事だから編集部から提示された作品を作ることもこういう風にあるんだろうし、それが被ってるの知ってて何食わぬ顔してた編集部はまずいでしょ
2024/01/18(木) 06:42:36.39ID:/C3qRp6y0
普通に依頼された通りやってたとしても他で全く似た内容のがあったら驚くでしょ
作画に責任はないとはいってもすぐアンチ沸く時代だし責任転嫁されない保証もないし手を引いて正解だねとしか思わなかったけど
あれ見た感じだと編集側は全く同じストーリー2つつくって何がしたかったのか謎だけど原稿料出たのが驚き。漫画家って掲載されないと出ないもんだと思ってた
2024/01/18(木) 06:50:52.30ID:h4w5ywRB0
あの会社のゲーム普通にめっちゃやってたしってセリフでどこの会社かわかったわ
2024/01/18(木) 06:56:15.27ID:5BW1EuXM0
賭ケグルイとか薬屋のひとりごとの所だっけ?ちょっと前原に稿料総値上げとかでXで話題になってたよね
2024/01/18(木) 07:36:13.22ID:U3TsLPPl0
そういえば昔他社の既存の作品に酷似した作品描く作家がキノコ担当作家に多発したり
あと香純さんのおうちも読者が気づくレベルの似方だったり
あれ編集側の提案の可能性もあるけど今回みたいなわかりやすいやらかしではない
(最悪、編集が知らなかったとしらを切れる)から作者がそれで読者からパク作家認定されても泣き寝入りなんだろうな
編集なんて漫画沢山読んでデータは沢山持ってても創作が得意なわけではないだろうし、もし創作しても湯水のように沢山浮かぶわけでもないだろうから
今回みたいに使い回しの可能性あると思って作家は自衛のためにも自分で話書けるに越したことはないんだろうな
2024/01/18(木) 23:42:30.12ID:0nuopzUJ0
えばんさんのは設定だけとかじゃなくプロットまで編集が描いてたからこれをえばんさんオリジナル作品で発表するんだってのにおなじ
780花と名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:48:01.80ID:0nuopzUJ0
同じくびっくりした
しかもその点には何も疑問を持ってなさそうっぼいからそれが普通なのかな?
編集からファンタジー描きませんか?とか年下恋愛もの描きませんか?とか大まかな提案はされると思ってたけどえばんさんのは原 コミカライズ一歩手前レベルに見えた
編集の対応が糞なのは置いといて、あれでオリジナル作品として発表されるのは自分でも嫌じゃないのかな?と思った
しかも読める範囲の原案を読む限りよくあるストーカー男からの溺愛恋愛漫画っぽいし。
2024/01/19(金) 00:24:38.82ID:ba1ocvyk0
嫌な人もいるし嫌じゃない人もいるんじゃない?
毎回そうなのかも今回だけそうだったのかもわからないし、そこは今回の件では想像の域を出ない
2024/01/21(日) 13:37:15.80ID:zFbW0d3M0
ケンケンとかキノコの担当作が共通の不快感的なのあったの、両者が今回みたいにシナリオ的なの書いてたからなのかな
編集自身がシナリオ書いて作家に描かせてたら、肩入れの分編集会議もゴリ押ししちゃうよね〜
担当作家の掲載頻度が高いのも、自分で話考えてないからってのも一因にありそう
2024/01/21(日) 14:27:25.38ID:YUj5h65/0
流石にりぼんで育ててる新人作家に編集がシナリオつけて書かせるのは無いと思うけど、、
Twitterとか今までのでしゃばり見てる感じだと両者とも自己主張強めみたいだから編集側が打ち合わせで「こうしましょう」「こうした方が面白い」とか言って新人作家とか投稿者もそのまま直した結果、編集自分の思い通りの漫画ができてニコニコ、作家側も難なく掲載でゴリ推し付き両者win-winの図は安易に想像できる


キノコ達って一気に同じ時期に別マに移動したんだっけ?さよミニゴリ押しのちょっと後位だったのは覚えてるけど槙引退の印象のが強くて曖昧だわ
784花と名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:17:29.03ID:7/ZOQ6gs0
>>783
何で皆別マに来るんだろう
会社が決めるのは分かるけど
りぼんも別マもずっと少女漫画編集部に縁がなかった人が編集長してるんだっけ?
2024/01/21(日) 18:15:52.41ID:lGQQv7be0
アプリではよくあるみたいだけど、雑誌の編集はシナリオ書いたりは無いイメージだけどな
忙しいだろうし
口頭で提案くらいはするかもしらんが
2024/01/22(月) 19:28:36.53ID:p+FdLIP/0
前に話題になってた元大手少年誌編集者の暴露ツイではヒット作品の脚本を毎話自分が書いて担当作家に渡していたとあったし
かなり介入するパターンもあるのかもね
2024/01/23(火) 17:20:20.63ID:L4i1wLg60
あんまりシリアスなファンタジーは好みじゃないけどこないだのラブコメ凄く好きだったから文川さんに期待してる
2024/01/23(火) 17:53:54.49ID:jcvNJHHi0
正直悪女とこきちさん、たまに熊乃さんが推されてる現状でファンタジーはおなかいっぱい
増刊ですら吸血鬼やら新人の未熟なファンタジーやらで胃もたれしつつある。面白ければ気にならないのかもしれないけど大体がファンタジー設定なだけで内容薄くてつまんなないから尚さら

この間の増刊良かったから文川さんピンでの連載も見てみたいよね
中田さん夏空さん辺りはダメ元で短期連載させてみてもいいんじゃないかとは思う。新人じっくり育成させるのもいいと思うけどこの二方はmeeからのスカウトっぽいしあんまり熟成させすぎても他所いきそう
2024/01/23(火) 18:20:44.22ID:O/2aQrqG0
かつての謎プッシュやら編集部都合のゴリ推し時代はキツかったけど、最近の可もなく不可もなくの安定志向も面白みはないよね。投稿者自体は暗黒期の方が賑わってたし

本誌読み切りも新連載も中堅〜ばっかだけど総じて出来は微妙なのが何とも。新人育成に慎重になってる風ではいるけどデザートやら別マやらみたいに力いれてる様子もないんだよね。デビューしても増刊止まりでその他の掲載チャンスもなくその増刊すらコンペ落ちする可能性高いとか、、そりゃ投稿者や新人がデビューの多さや掲載チャンスの多さをを売りにしてる他誌に流れても仕方ないよな
2024/01/23(火) 18:35:53.37ID:UDx9uf/N0
ふしぎ遊戯とかジャンヌ、吸バラみたいな色気もあり恋愛色強めなら人気出そうだけど
りぼんでファンタジーやりたがる人は恋愛描くの苦手だからファンタジー描くって人やお子様過ぎる絵柄だったりでコミックス撃沈したり微妙になりやすいんだと思う
おうちや佐々木さん行村さんが撃沈して悪女が人気なあたり今更王道の新連載来ても人気になるか疑問ではあるけどね…
落雷は人気みたいだからキャラやクラス描写のリアリティの問題の可能性もあるけど
何か新しいジャンルが流行る兆しでもありそうだけど、ファンタジーじゃなかったらリアは何が好きなんだろ
推しや吸血鬼はいろんな人にやらせ過ぎて飽きられてそうなんだけど、これからりぼんでヒットすることはあるのかな
2024/01/23(火) 18:56:24.60ID:UDx9uf/N0
新人だと夏空さんはカラーや女の子は上手いけど男の子がかっこよくなくて恋愛描いても萌えない、小川さんは話も男女の顔面も良いけど体のバランスが崩れやすいとか本誌で人気出るには越えないといけないハードルがまだありそう
今まで見てきた感じ、新人が本誌で滑るとその後消えて1年以上ネーム地獄とかあったからな(朝香さんとか)
本誌で力発揮できないタイプだった水純さんも消えてしまったし
そうじゃなくても増刊白黒出戻りは希望を失いそうだし、本誌レベルに育つまでは増刊でコンスタントにみんな仲良く載れてる方が流出防げそう
2024/01/23(火) 18:57:32.47ID:jcvNJHHi0
確かに前みたいに新人を潰しかねないプッシュしなくなったのはいいと思うけど、逆に慎重になりすぎて有望な新人逃しかねない現状にはなってるかもねもうちょっと間をとれないもんかな

佐々木さんや行村さんは王道だから撃沈したんじゃなくてさすがに内容が浅いっていうかツメ詰めが甘すぎたのが原因だと思う、、
ガチファンタジー好きな層はそれを得意としてる他誌や媒体派になってるだろうしありなっちが異色すぎただけであのファンタジーをまたりぼんに求めるとそれこそ地道に増やしてきた読者を捨てかねない結果になりそう
2024/01/23(火) 19:04:20.28ID:jcvNJHHi0
snsみてると小林さん好評なんだよね。画力がしっかりあったら流行をモノにできてる人ではあるしヒット狙えたかもね
インフルエンサーめざす〜とか配信者系とか地雷系韓国系を解像度高く画力もある人がやれば話題になりそうな気もするけど、そういうのって一時話題になるだけだったり設定だけで薄っぺらいものにしかならない事の方が多いしなあ

小川さんは逆に体のバランスよりも男女共に顔が崩れてる事の方が気になってた絵柄の癖というか
2024/01/23(火) 19:21:29.48ID:O/2aQrqG0
体のバランス云々は中田さんの間違い?ならわかる。でもバディゴ見返しても多少絵は崩れてるけど人気だったし初婚も人気だし、花火や落雷だって体や顔のバランスおかしい事多いけど人気な所みると多少の崩れはリア気にしてなさそう(目が肥えてるわけでもないだろうし尚更)
絵柄が可愛いくて画面が華やかなら大概は許されそう

その点ここで評判いい鹿乃さんは基礎デッサン力は他より優れてても、パッと見の絵の印象で省かれそうだし内容もリア的にはピンと来なそうで1番出世が大変そうではある
2024/01/23(火) 19:40:30.65ID:UDx9uf/N0
小林さん小石さん北里さんとかsns受けはいいのにYouTubeが回らないあたり、高校生や大学生の空気感描いてて小学生ついていけないとかだろうか
単に絵柄の問題かな
それでも小石さんは絵柄の幼さに合わせて中学生物描いたりリア向け描く意思はありそうだけど
小林さんはあの絵柄でもこれからも高校生描くのかな
北里さんは等身大の感性で描きそうだからそろそろ大人の話描きたくなりそうなイメージだったけど
最新作が高校生&推しの話ってことは編集の言うこと聞いて感性薄めていく路線なのかな
2024/01/23(火) 19:58:01.26ID:LaQwh2vF0
酒井さんもデッサン怪しくても人気あったしなあ
でもペンタッチの綺麗さや画面処理の丁寧さは図抜けてる
ただデッサンしっかりしてる=基礎画力高い人のほうがコミック売れる傾向はやっぱあるかも
2024/01/23(火) 22:07:41.76ID:WqycSADl0
ファンタジーが強かった白泉社ですら花ゆめは推しとの恋愛漫画が3本も連載してて現代物にシフトしてるし、LaLaは令嬢転生漫画を3本も連載してて溺愛漫画も多いしと本格ファンタジー漫画がなくなりつつあるからね
最近、ミオがLINEマンガの0パスに来て宣伝バナーまであったのに全然人気ないから多分どこの層にも刺さりづらいんだろうなぁ
絵も話も丁寧に書かれてると思うけど、展開が早くて恋愛要素が多めの令嬢モノの方が人気なんだよね
2024/01/23(火) 22:45:02.69ID:L4i1wLg60
ライト層は溺愛が読みたいし本格ファンタジー読みたい層は少女漫画読まないしって感じ?
漫画よみたい時はそれぞれのジャンルの雑誌読むしかない時代じゃ無くなっちゃったもんね…
2024/01/23(火) 22:55:40.00ID:lkc/3cv00
まゆぽそは他人がなかなか真似できない小花さんの繊細なペンタッチと儚げなカラーを習得していて、しかも無断パクじゃなくて師弟関係があったから普通の人より応援されやすかった事情があったような
あと絵柄と内容が丁度良い厨二だった
個人的には毒親にこだわるの辞めて読み切りでよく描いてた反抗期を連載で真正面から描いた方が今からでも一皮剥ける気がする
2024/01/24(水) 04:19:07.00ID:mJUoVtvM0
今の時代反抗期の子少ないって聞くけどな
毒親は多そうだから毒親やこの前の鹿野さんみたいな個性的な親に反抗ってならわかるけど、普通の親への反抗は時代に合うのか疑問
でも酒井さんや種村さんの親はふわふわ優しそうなのに当時の漫画で親への反抗心がやたら際立って見えたのが謎だったから
ふわふわな親に反抗する娘の話を自叙伝的リアルに描いてくれるなら興味ある

ミオは「りぼんでこんな漫画が読めるとは」って言いたい人が一時期声高に広めてただけで同じこと言い続けてるのも無理があるし、本気で萌えたい人は溺愛令嬢物も増えてきたし恋愛がオマケでしかない冒険物よりやっぱり糖度高い方に流れるんだろうな
2024/01/24(水) 05:51:06.58ID:Yx3tiln10
個人的には今の世間の毒親ブームも半分以上は自称毒親持ちでただの反抗期のような気もするんだよなぁ
ぽそが一定数に支持され続けてるのってそういう良く言えば若くて悪く言えば幼い悲劇のヒロイン趣味的なとこだと思う
だから毒親売りにしてもガチのサバイバーには刺さらない
2024/01/24(水) 07:10:00.24ID:mJUoVtvM0
まあ恋愛読みたくて少女漫画読んでるだけの読者に経験者納得のガチの毒親物読ませる意味もわからないし、可哀想な主人公を救ってくれたヒーロー、あるいはヒーローの心を癒した主人公っていう恋のきっかけやハードルの材料としての毒親なのでは
目指すところは恋愛ドリームなわけだから間違ってない気がする
経験者向けのガチのやつはどこかにそれ相応の雑誌がありそう
2024/01/24(水) 12:17:25.86ID:CEp+JhsQ0
夏空さん男がかっこよくないから本誌難しいとかいわれてるけどそれでいったら熊乃さんも似たような感じではあるけど未だに推されてはいるんだよな

りぼんで毒親モノやられてもキツイよね。要素や展開の1つとしてならまだしもだけど結局ポエミー全開悲劇のヒロインムーブ全開、共感性0の痛い感じにしかならなそうでもある
ハニレモ序盤の過保護ゆえの微毒親描写は新鮮だし上手いなって感じたな。キャラ達の掘り下げにもなるしあの一件でさらにハニレモの世界観に引き込まれた読者は多そう
2024/01/24(水) 12:22:49.80ID:kLBAXRSh0
でも酒井さんの場合ずっと描いていきたいテーマみたいなこと書いてたから
恋愛の為の味付け的な意味では描いてない気がする
2024/01/24(水) 13:06:49.32ID:sJdUYTIg0
熊乃さんは男子不在の動物野感動物で人気出た過去があるから
男が魅力的に描けなくても最悪また動物感動物描いたら人気出ると言う保険かけながら別の特技開拓するべく色々描いてるんだと思うけどな
連載前に友情物が得意とわかっていながら恋愛物の読み切り沢山描いてた柚原さんみたいに
プッシュは本人の気の進まないジャンル描かせるための飴なのでは?
せっかく得意ジャンルあったんだから柚原さんのなないろみたいにヒットするまで追及して欲しかった気もするけどね
ただそれだと飽きられないためにもやはり読み切りで動物系連発してしまうのは悪手だなと
まあ、動物の感動物が恋しいとつぶやいてたから今のところ次の連載をそれ系で準備してるわけでも無さそうだけど
ただ個人的な感想だけど熊乃さん柚原さん以上に恋愛物向いてないイメージあるけどな
熊乃さん恋愛経験も恋愛への憧れも無さそうすぎて…
増刊巻頭やったってことは連載来そうだけど何のジャンルで来るんだろう
2024/01/24(水) 13:33:46.37ID:iitovT6L0
それこそ10数年前に動物モノ流行ってたしリアウケ完全に悪いわけではないんだろうけど熊乃さんは可愛い動物を書けるの一本槍すぎるのがなあ
一皮剥ければいいとこ行けそうだけどデビューから結構経つ今もあんまり成長みられないし難しいのかね。担当さんに逆ギレ云々のツイートの件もあったし本人が「いつかはみんな分かってくれるはず」スタンスで書いてる感じだとしたらまだまだかかりそう
連載来るとしたら動物系じゃないとしても普通にファンタジーだろうな
2024/01/24(水) 13:35:15.97ID:lQgF8ey80
柚原さんのポラリスは子供に空気読ませるタイプのアレな親の描写が絶妙で上手かったな
暴言吐いたりするタイプと違ってまるっと悪人ではないから反抗したり縁切ったりすると子供が悪いみたいな空気になるしそもそも嫌いになりきれなくてタチが悪い
808花と名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 18:59:10.43ID:wsShIWcn0
シンプルな疑問なんだけど昔から連載中に妊娠出産ってあった?
10年前くらいにリアだったけど全然休載なく毎月作品が載ってて当たり前だったなって
今はどこの雑誌も出産で休載多くなった気がする
あの時連載してた漫画家ってどうしてたんだろ
黒崎さんは連載終了後に出産したってここで見て何かプロだなって
それ以外が悪いわけでは全然ないけど(それぞれ人生設計があるし)読者からすると毎月作品読めるのってありがたいことだよね
体には気をつけてほしいけど
2024/01/24(水) 19:36:26.49ID:h5YIaDsX0
別マの河原さん連載中に2人出産したけど
私生活がめちゃくちゃやばいことになったから
若い作家さんには無理してほしくないとインタビューで読んだな
2024/01/24(水) 20:08:01.46ID:kLBAXRSh0
池野恋さんのエッセイ漫画でときめき休載した理由が出産て明かされてた
当時の読者じゃないから詳しく知らないけど急病って書かれてたみたいね
2024/01/24(水) 20:17:05.76ID:kLBAXRSh0
今見返したら間違えてた
休載理由は切迫流産で、出産前には連載終了したみたいだ
2024/01/24(水) 20:45:57.57ID:abM5B1Kc0
ハロイノは最終巻だけ評価がめっちゃ低くてファンですらあの終わり方はないわーって思った人が多かったみたいね
毒親要素入れるなら、終わり方もちゃんとしてほしい
ユイの義父と実母への処遇があれって作者も編集も良くあれでよしとしたなって思ったし
もう毒親を描きすぎて引き出しないんじゃない?
ハッピーな恋愛ものでも描いてみればいいのに
2024/01/24(水) 21:51:13.35ID:Kfl9atAZ0
連載終了してから産むのがプロとかいう感覚やばいから自覚した方がいいよ
814花と名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 22:39:54.34ID:gCEeuSib0
>>813
文章最後まで読んだら?
2024/01/24(水) 22:44:18.65ID:sJdUYTIg0
一昔前は連載しながら出産して休載もしないのがプロって考えが漫画界や編集に充満してそうな雰囲気あったからなー…
それをできる人がすごいのはわかるけどそれを美談のようにして広めることによって他の人もそうしないといけない空気感があったから出産=生活犠牲にしてめちゃくちゃになる人多かったのでは
休載するとファン離れが怖いってのはありそうだからそこは本人の判断だと思うけど
過去の人気作家に独り身の人が多そうなのは、大変そうな人を見て漫画生活しながらの結婚出産諦めて独り身貫く人も多かったのかな
2024/01/24(水) 22:45:04.22ID:Kfl9atAZ0
>>814
読んだけど?
2024/01/24(水) 23:16:00.28ID:EWVsGdmO0
読者としては女性作家が出産育児で休まずに無茶して面白かった長期連載がグダってなし崩し的に終了ってのを経験したから産休育休後体制を整えてから描いて欲しい気持ちが強い
綺麗に終わった作品はその後も愛蔵版、文庫、電子と売れ続けるんだし出版社はその辺良く考えて休ませる工夫して欲しい
2024/01/24(水) 23:17:57.24ID:lQgF8ey80
漫画業界に限らず無茶苦茶な時代だったらしいからね
10代アイドルが引っ張りだこで毎日2時間しか寝れないみたいな今ならあり得ない事が罷り通ってたんでしょ
週刊誌の作家のスケジュールとかデジタル導入でマシになったとは言え未だにヤバいけど単行本作業や取材で休んでも文句も言われなくなって良い時代になったと思うよ
2024/01/24(水) 23:25:05.36ID:1Lc3R5lA0
何か喧嘩腰の人いるけどスルーで
構ったら延々と返信来てスレ荒れるパターン
元コメは『昔から連載中に妊娠出産ってあった? あの時連載してた漫画家ってどうしてたんだろ』ってとこが主旨なのにどんどん話変わっていってるような
これ以上この話題だと荒れそうだから違う話題ないかな
2024/01/25(木) 01:19:41.34ID:0mp1swaj0
ハニレモって売上だけ見ればアニメ化してないのがおかしいくらいだけどやっぱり厳しいのかなあ
深夜枠じゃメイン読者層と噛み合わないし
ママレの時代と違って恋愛アニメで深夜以外の枠は取れなそうだし
2024/01/25(木) 02:35:32.32ID:uXAiMw4I0
推しの子とか鬼滅とかみたいに社会的ブームになればまた別だろうけど、映画化はしたし充分でしょって感じとか?
絵柄的にもアニメ化より実写化の方が正解だっただろうなと思うわ。漫画としてはむらまゆが細部までこだわって書くからいいのであってアニメになるとまた違うだろうし

今更気付いたけどちゃおは増刊隔月なんだね。その分増刊連載枠とコミックスの発行が多いのか
双葉さん絵柄的にも内容的にもちゃおだったらもう少し跳ねてた気もするけどどっちにしろ今の立ち位置に落ち着いてるか
2024/01/25(木) 02:42:32.42ID:jca0nW5H0
板倉さんジャンプに移動考えてる事匂わせてて草
2024/01/25(木) 05:16:23.84ID:9CYU5brd0
板倉さんそうなんだ
固定ファン多かったナチですらそういう駆け引きでどうぞどうぞってなってりぼんの居場所無くしたのにね…
イマイチ受け入れられてないのはりぼんに合わない本人の問題なのに「早く推さないといなくなるよ」的なやり方で編集部が顔色変えて推すかは微妙
高校生だから多少は惜しいかもしれないけどそういう考えの人は自分の思い通りに進まないとどうせいつかは出ていくんだからプッシュするだけ損って考え方もあるよね
外部から来た七川さんも連載コミックス出ない洗礼まで受けても食らいついてるから未だに定期的に載ってるんだと思うし
逆にフォロワー多くても他仕事優先して何度も増刊連載休載してた双葉さんはもうりぼんと縁切れてそう
2024/01/25(木) 06:09:00.98ID:uXAiMw4I0
なちはマーガで連載してる時にりぼ編から「また書きませんか?」っていわれて「私がりぼん辞めるのにどれだけ苦労したか分かって言ってんのか!」って個人で出してるエッセイでキレてなかった?あのレベルになると多少の性格難でも編集部はなかなか手放さないんだなと思ったけど板倉さんはなぁ、、見てる側としては面白いからこのまま暴れ回ってほしいけどね。

Twitterみてると板倉さんといい溝口さんといい実績残してるわけでも優遇されてるわけでもないのにどこからあの自信はでてくるんだろう
あのポジティブさは人として羨ましくもある
2024/01/25(木) 06:42:30.14ID:52xRjcRk0
七川さん作品は毎回古いな…って思うけど作家としての姿勢はぽそっぽい真面目さがあって人としては好きだ
その辺編集は見てそう
2024/01/25(木) 09:24:51.30ID:0mp1swaj0
むしろ殆どの学生デビューの人らなんで10代であんな落ち着いてんだろ
若くしてデビュー相当の実力がつく人は自分を客観視出来る人が多いのか
2024/01/25(木) 10:15:30.67ID:yv86htz90
>>826
自分達が生まれた頃からネットのライトユーザーが多い世代で自然と長年ROMってるから昔の中高生ほどイタい発言する子が少ないんじゃない?
中学生の頃にホームページ作成とか流行ってた世代からすると板倉さんとか年相応の承認欲求だなぁとしか思わない
私の世代は陽キャも陰キャも長文ポエム吐いてたし自虐チラチラかまってちゃんとかたくさんいたからw
麻疹みたいなもんだったね
2024/01/25(木) 16:21:14.05ID:EkEmb6v30
>>804
逆に毒親テーマ徹底的にやってくれるなら応援したいけどいつも半端なんだよね
テーマとしてじゃなくてシチュエーションのヘキとして好きなんだろうなっていう
2024/01/26(金) 06:15:28.16ID:6SUH1CwQ0
名作ライブラリで姫川さん読んだけど相変わらず話はめちゃくちゃ気味なのに読者人気あったっぽいから絵の可愛さってほんと重要なんだな
2024/01/26(金) 07:24:04.14ID:Ha6K6mhw0
姫川さん最近絵のバランス怪しい時あるけどコンスタントにリア向けの小説挿絵の仕事してたり原作付き2回も連載してて絵柄の引く手数多なんだよね
原作付き連載からのオリジナルで増刊巻頭はびっくりしたけど
831花と名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:34:30.95ID:9wV/L6G20
何で七戸さんて推されてるの?
2024/01/26(金) 20:45:58.91ID:xcBpnJos0
北里さんの別マの読切読んだら可愛らしくてりぼんでも全然いけそうな作風だった
2024/01/26(金) 20:57:11.62ID:+MVEroGK0
姫川さん初期から顔のバランスは崩れがちなイメージ。原作付きばっかだったのにいきなりオリジナル巻頭だから近いうち連載くるのかもね

七戸さん推されてるか?他所から原作使わせてもらってるからカラーとか予告もちょっと大きくしてるだけでむしろコミカライズばっかりさせてるのは全然期待されてない証だと思ってた。
どちらかといえば小川さんデビュー後からずっと増ページなりカラー扉なりで優遇されてるのが謎だわ同じ30超えの一ノ口さんとの差がすごい
834花と名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:37:27.37ID:9wV/L6G20
小川さんは画面綺麗で見応えあるけど七戸さんは雑誌に載るレベルではないような…
2024/01/27(土) 02:58:33.40ID:UHlQJpV80
七戸さんは読者投票企画で1位だったからそれきっかけでコミカライズの絵頼んでるんじゃない?
自分もあの絵が推されてたら疑問だけどそんな感じもしてなかったから全然気にしてなかった
小川さんはデビュー作の評判よかったんだろうなって思ってた。でも他の新人の誰よりもよりずば抜けてるってわけでもないし本誌いくわけでも掲載順が前の方になるわけでもないし表紙カラーとか増ページとか地味な優遇なのはよくわかんない
2024/01/27(土) 07:03:07.60ID:mmqzyJ3w0
そういえば雑ページは鹿野さんもなんだよね
小川さんも鹿野さんも本誌行けるほどずば抜けてなくても、ある程度固定ファンが付いてきてるとか話の実力が認められてきてるとかかな
話まとめるのすらやっとな人を増ページしてもページの無駄遣いして間延びするだけだろうし
32pを安定して面白く描けるようになってから増ページした方が密度高い面白さも期待できそう
2024/01/27(土) 07:15:38.46ID:UHlQJpV80
じわじわ固定ファンと実力つけてのカラーや増ページなら納得なんだけど小川さんはデビュー直後から2年位経った今までずっと謎の推され方してるから「?」ってなってるんだと思う

連載経験ある中堅の40.50ページや前後編モノ、前の木村さんみたいな超大作100ページならまだしも無理に新人に40ページ書かせなくてもいいのでは?と思うけどね。数ページ増えたところで32ページと読み応えはそんなに変わらないし、推したいとか試したいとかだったら思い切って50ページ位の練った作品を作らせればいいのに
2024/01/27(土) 07:48:52.93ID:+g3/WDew0
新人の推され方は作家のスケジュールとか体調とか色々あるからなんとも言えんわ
昔みたいに看板の所にアシに行き修行&生活費稼ぎながら全力で漫画が描ける20歳前後の体力ある人ばかりじゃないからなー
839花と名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:34:30.73ID:gEusH0MH0
増ページにすることによって登場人物増やせたり、エピソード増やせたり、大ゴマを多用してメリハリつけやすくなるから、ドラマを作りやすくなるけどね。無理に増やすとかじゃないんじゃないかな。32ページが基本になってるけど、なんだかんだ32ページの方が作品作るの難しい。32ページでキスシーンまで描く人ほんとすごい
2024/01/27(土) 10:53:34.63ID:ijEcx3gO0
182 9784088677453 青に落雷 4 集英社 虹沢羽見 2024.01.25
267 9784088677446 花火は醒めない夢をみる 5 集英社 中島みるく 2024.01.25
POSで一応どっちもランクインしてるけど落雷のがコミックスも人気なのは意外だった
王道すぎて一般受け微妙そうだと思ってたけどそんな事もないんだ

久々にPOSみたけど過去の見返したら悪女は52位だったし本誌推されてる面々は相応の売上あげてるんだね。るるてる最終巻圏外だったけどやっぱりああいう幼い絵柄は一般受け微妙なんだろうな
841花と名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:35:34.93ID:OqqOaQSK0
落雷や花火よりレオみかの方が売り上げイマイチなんだよね
プラネタリウムのキャンペーンとか色々やってたけど
売り上げイマイチだけど他に弾がないから継続せざるを得ないんだろうね
2024/01/27(土) 12:25:51.30ID:2Wc+xV2r0
表紙も影響あるかな
落雷のコミック表紙は今っぽさある
レオみかの表紙は何故か地味に感じてハツコイの方が表紙可愛いと思った
2024/01/27(土) 12:28:57.34ID:UHlQJpV80
レオみかは本誌見ても扱い微妙だしなあ花火落雷より下って言われても驚かないわ。さっさと畳んで次練った方が賢明な気さえする
パッケージもだけど絵のやぼったさも最近気になる。髪型もあるんだろうけどヒロインが芋っぽすぎる

これから新連載4つはじまるんならそのタイミングで終わる連載が推しぴ意外にも2.3個あるんだよね?正直検討つかないな
2024/01/27(土) 12:56:12.22ID:7R7yaUHj0
レオミカ序盤から売り上げ怪しかったけど、似たようなところから花火落雷が上げて行ったのに対してレオミカは特別扱いの宣伝も虚しくこの前ついに圏外ってところまで落ちてしまったからそろそろ終了促されそうではあるよね
絵柄の問題なのかネタやデザインの問題なのかはわからないけど

でも後者の問題なら絶対早く終わらせるべきだけど、前者の問題やもう作者が次のネタ出せないところまで枯渇してるようだと特別扱いの宣伝したりハツコイから引っ張れた客がまだ残ってるレオミカをずるずる続けた方がまだマシって判断もあるのかな
2024/01/28(日) 01:58:39.69ID:3QqXMKwB0
落雷はりぼん好きがりぼんに求める物全部詰まってるんだよね
だから稚拙でも人気出るの分かるし花火より売れてるって聞いても驚かなかった
ベテランの安定連載以外でプレ別マっぽい空気があるの落雷しか無い
2024/01/28(日) 02:09:02.72ID:XzFDFGgs0
あと落雷は体とか背景は別として顔はいつも安定して可愛い&カッコイイんだよね

中島さんも投稿時代から絵人気とかあったし花火はどの層も「どうなるんだ」っていう続きの気になり具合とか流行り物なのも相まってもっと人気出せたとは思うけど中島さんはずっとキャラが「自分は俯瞰でみてます」みたいなクセのあるキャラで好感持てないのが1番痛い
共感できるキャラだったら1番伸びてただろうな
2024/01/28(日) 04:54:52.52ID:LWqy6ooZ0
別の掲示板だけどこのスレのコメ101と102見てへぇ…ってなった
https☆://girls☆channel.net/topics/4986187/#form
ってURL貼ったんだけどURL貼ると書き込み出来なかった
☆挟んでみたけどこれでもダメかな
集英社はどうなんだろな
皆どこで電子購入してる?
集英社の漫画電子で買うならどこが良いんだろ
マンガMeeとかで巻数売り(?)してるの買えば良いのかな
2024/01/28(日) 06:35:07.52ID:XzFDFGgs0
見たけど何を見てほしいのかも何を聞きたいのかもよく分かんないな。作家的に一番還元率いいのどこかってこと?
自分はりぼんもコミックスもシーモア派。登録すると毎月ポイント配布されるからそれも利用して買ってるわ。
meeだと話数ごとで読み返す時めんどいし時間経つと読めなくなるよね?あれ記憶違い?

どこが作家的にはいいのかとか気にして買ったことないけど作家的には連載中だと紙、連載おわってたら電子が嬉しいってのはTwitterでどっの作家だか編集だかが呟いてるの見た事あるわ
849花と名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 07:10:01.67ID:jT6n0+qI0
>>848
Meeで買ったことないけど無期限でずっと読めるって書いてあったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況