X



りぼんの漫画についてpart.252

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/27(日) 00:06:22.94ID:M3y5MojF0
こちらは集英社の少女漫画雑誌『りぼん』について語るスレッドです。
様々な話題をお待ちしています。
※注目※
→sage進行推奨。メール欄に半角小文字でsageと記入。
→関連スレを立てる時は、まずこのスレで話題を振ってみて話し合いましょう。
スレ乱立防止の為、ご協力下さい。 煽りは無視の方向で。
→ストーリー等のネタバレは公式発売日の0時以降にお願いします。
→早売りゲッターの皆様、いつもネタバレありがとうございます。
漫画スクールのネタバレは業界板の投稿者スレでどうぞ。
→次スレは>>970が立てること。よろしくお願い致します。
重複防止の為にスレ立てた報告も忘れずに。

※前スレ
りぼんの漫画についてpart.251
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1676358301/
304花と名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 09:51:27.85ID:6BeW24rB0
青井さんはもうなんで続いてるのかわからん。新しいギャグ連載始まったしキノコ早く畳めばいいのに
瀬川さんはあんだけ推されたのに結局増刊に数年追いやられても描き続けてたのはすごい根性だなとは思う。でも新しい連載があれじゃあまたコケそうバディゴとの対比がすごそうだしおなじ男装潜入モノなら梨乃さんの方がまだ楽しくよめそう
柚木さんも案の定人気イマイチそうだね
2023/11/02(木) 09:51:39.18ID:6BeW24rB0
青井さんはもうなんで続いてるのかわからん。新しいギャグ連載始まったしキノコ早く畳めばいいのに
瀬川さんはあんだけ推されたのに結局増刊に数年追いやられても描き続けてたのはすごい根性だなとは思う。でも新しい連載があれじゃあまたコケそうバディゴとの対比がすごそうだしおなじ男装潜入モノなら梨乃さんの方がまだ楽しくよめそう
柚木さんも案の定人気イマイチそうだね
2023/11/02(木) 09:57:45.24ID:kvzG/ogR0
カレンダーにしては数字小さすぎで見えにくいし
切り取ったら裏表紙なくなるしで何だかなぁ
もはや連載してた頃を知るリアも少なくなってるんでは
2023/11/02(木) 11:31:39.98ID:vywHYVA60
>>303
カラーイラスト1枚だけで下の方(漫画だったら「つづく」って書かれているあたり)に帯状に小さい目立たないカレンダーが印刷されてる
少女漫画家時代のイラストを期待するとがっかりする
かといって美大専門当たり前の専業イラストレーターの一枚絵としては構図も塗りも平面的で遠近感がなくて悪い意味で少女漫画臭い
むらまゆの小物たっぷりの扉絵に毛が生えたレベル
308花と名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 12:29:04.23ID:hKemPUHk0
梨乃さんの連載にお団子頭のモブいるんだけど男子校って設定じゃなかった?
2023/11/02(木) 12:55:40.26ID:J8VXvrNF0
瀬川さん今更連載してももう旬は過ぎてるからきつい感じするなとは思った
しかも絵は劣化春田さんで、ストーリーは男装アイドルだとどうしても劣化黒崎さんになりそうで期待値低め
イロモノ連載系が増えてるのもあって本誌のレベルが本当に低く感じるのもどうにかしてほしい
槙はイラストじゃなくて普通に漫画で帰ってきてくれればよかったのにな
2023/11/02(木) 13:02:36.83ID:SlNgFWZX0
瀬川さんは初期は華があったから多少絵が荒れても勢いに感じられてたけど
今は華が薄れてやや地味系になったのを丁寧さでカバーしてる感じの固い絵柄になってるから昔のように時間に追われて雑にならないことだけは気をつけてほしい

青井さんは他のショートがコミックス出てるの見てどう思ってるんだろ
ここで終わらせるなら電子で一気に出すくらいはしないと不満感じそうだし
コミックス出せない代わりに好きなだけ続けられる特別枠としてずっと続いていくんだろうか
2023/11/02(木) 13:35:04.80ID:t5u7NIdg0
自分は瀬川さんデビュー当時より今の方が絵は華あると思った。固いのも劣化版春田なのも頷けるけど初期は線も雑でデッサン狂いがないコマが無かった位下手だったし。あの時期はあの絵柄の新人や投稿者が沢山いたから自分がそう感じないだけで絵人気あったのかな
青井さんはデビュー当時から他の新人と比べるのもおこがましい位拙かったのに早々に謎プッシュされてるし今もコミックスすら出てないのに連載続いてるしで謎すぎる。それなりに人気〜位だとすっぱり終わらせる編集部がどうみても人気ないキノコ続けるの闇すら感じるわ。増刊でショート描いたりインタビューでも言ってた通り色々模索してるようだけどデビューから10年以上経ってもあれだもんなあ、、
2023/11/02(木) 14:43:59.52ID:SlNgFWZX0
瀬川さんや森乃さんはデジタルに変えた時すごく違和感あった気がする
確かに線は綺麗になったけど一気にもっさりしたというか
でもまぁそれは徐々に馴染んでいくのに期待するとして
でも瀬川さん一気にもっさりした塾の話の時はそうでもなかったのに男装アイドルの読み切りの予告あたりでインスタの反応が一気に減ったんだよね
基本インスタは絵だけで判断されるだろうから女の子がショートで絵的に地味なのが悪かったのかな
これだと男装の連載はインスタの宣伝効果薄くなりそうだけどTwitterはもう動かさないのかな
2023/11/02(木) 17:15:27.44ID:fW2sYv3J0
>>312
見てきたけど2年空いてるからじゃない?当時は追って見てた人も2年経てばログアウトしたり開かなくなったりするフォロワー沢山居そう

りぼん作家Twitter全然更新しなくなったよね。中田さん垢消ししてるし
まあ変な事ペラって炎上したり反感買うよりは告知オンリーに振り切った方が利口ではあるけど
2023/11/02(木) 18:47:57.75ID:SlNgFWZX0
反感買うかどうか云々もあるけど最近はTwitterの名前が変わったり有料化するかもって話もあったりで愛着無くしたり今後限定された人にしか見られなくなるかもしれない場所で頑張る意味がわからなくなってる人多いのかも
むらまゆなんかは宣伝なしで売れてるし木下さんみたいに無理してTwitterの更新を頑張ってフォロワー増やしても過労で絵が枯れたりしたら意味ないし作品に専念した方がいいと思ったとか?
ただ推し系はTwitterの方が強いと思ってるけどな
アイドルネタってだけで拡散されるかはわからないけど星屋さんの漫画はジャニオタに拡散されてるからTwitterの方が乗っかれそうでもあるし
2023/11/02(木) 20:35:32.68ID:1KOaNoMl0
twitterはおかしい人多くて少なくない人が絡まれて辞めてインスタに移動してる経緯があるんだよ
ベテランだと流石に垢消し出来ないからぽそやいしかわさんは大変そうだった
2023/11/03(金) 12:49:21.37ID:7vPzdn7k0
Twitterはアシスタントか編集が告知だけやるあたりが距離感としてはベストなんだろうけど
アシはその分手当て出すの大変そうだし
編集がやってくれるならそもそも漫画家が告知する風潮できてないしね
本人がやってくれたらファンとしては嬉しいけど、言い回しやいいね欄から苦手な価値観読み取って少し冷めることもあるな
Twitterで承認されるのは中毒性もあるだろうし向いてない人はインスタが無難だね
2023/11/03(金) 15:16:06.77ID:u35nEvn70
星屋さんは関ジャニっていうチート題材の漫画だから上手く拡散されたけど、ただのアイドル題材の少女漫画だと相当奇抜な設定か何かがないとツイートしようが何しようが大した宣伝にはならなそう。増刊見た限りも上手くまとまってはいるけどキャラ萌えとかシチュ萌要素は薄いしどのシーンも淡白で「人気男子アイドルグループで男装して活動」っていう設定を活かしきれてなかった印象
世に出てる推し活とかアイドルの人気マンガってそういうのが好きな人に刺さるキャラ作りとか見せ場作りが上手いんだよね。瀬川さんにそれができるとは到底思えない

星屋さんは提供ジャニーズって割にキャラが関ジャニモデルってだけで内容は普通だね。いつまでの連載とか決まってるのか人気に応じて続けるか締めるか決めるのかどっちなんだろう
花火と落雷は連載当初から予告やら巻頭やらカラーやらでばんばん推してて編集部熱入ってるな〜って感じだったけどそれ以降に始まった新連載はぬるっと始まったヤツばっかりだよね。実際微妙なのばっかりなんだけどさ

こきちさんはすぐ連載来ると思ったけど読み切りなんだね
2023/11/03(金) 18:49:20.77ID:znLCw/J20
こきちさんに限らず新人はまだ固定ファンがついてるというより作品ファンが多いから連載すぐ来るのはなかなかないのかも
すぐ来てまた人気になってた過去の看板作家が異常なだけで
香純さんですらコケてたわけだし
最近だと小林さんはすぐきたけどこきちさんより人気とかいう問題ではなく推し系やりたい編集部との利害が一致したからすぐ決まったんじゃないかな
でも話の出来ではなく推し系というだけで決まったのか、話がまとまりきらない感じで1話が前作より明らかにつまらないんだよね…
でも編集部的には推し系やりたいから前作より続きそうだけど
2023/11/04(土) 00:31:27.83ID:Aufkyta90
りぼんの漫画ももっとmeeで配信すればいいのに
配信されると人気作家じゃなくても重版したりしてるし
ハニレモ、初婚、ふるあんはmeeでりぼん読者以外の層に知られて一気に固定ファン増えたし
(村田さんはレンズですでにファンいたと思うけど)
2023/11/04(土) 01:04:59.18ID:McI5+3N40
別マなんかはmeeで新人作家の読み切りとか載せてるのにね、別マは投稿者と新人育成に力入れてるしTwitterも編集個人のアカウント作ったりで抜け目なくSNS活用してるからmeeまで使ってて流石だなと思う
りぼんも大御所雑誌ではあるんだから上手くsns活用すればもっと伸びる作家、作品がありそうだし投稿者も集まりそうなのに
2023/11/04(土) 02:36:35.77ID:XmpqClrJ0
そういう話だとりぼんだけバックナンバーが半年分しか買えないのが意味分からんと思ってる
ちゃおもなかよしも昔のやつ買えるし他の集英社の少女誌も買える
ジャンプに合わせてるんか知らんけどその合わせに意味はあるのか
2023/11/04(土) 04:57:28.94ID:L5HK36sP0
>>321
めちゃくちゃわかる
2023/11/06(月) 19:18:27.52ID:6i3Ke1Sd0
りぼんむすびのピックアップ作品、朝香さん&ありなっち、虹沢さん&槙と続いて小林さん単体なのびっくりした意外と人気なのかな
2023/11/06(月) 21:03:20.93ID:I+7d4Rq/0
あのコンテンツ人気ないって分かったから余計な金かけなくなったのかと思った
あれで集客できてるんだろうか?
色紙プレゼントなくなってもまだ会員数結構いるのかね
2023/11/06(月) 22:04:01.60ID:ldIj2+Ew0
りぼんむすびって雪森さんや白咲さんが連載してたり起用の基準がわからないからなー
小林さん巻末掲載が増えてきたしピックアップされてない看板や中堅より人気かは微妙じゃないかな
それより締め切りに追われたことがないと言ってるくらいだからスケジュールに余裕があって細かい仕事引き受けてくれそうとかで決まってそう
むしろありなっちがりぼんむすびなんていうマイナーな場の仕事受けたのが意外だけど
2023/11/06(月) 22:59:04.06ID:6i3Ke1Sd0
雪森さん、白咲さんはぽそと村まゆのアシ日記連載だったからわからなくもない
小林さん単体ピックアップってどうなんだろうか全くそそられないけど、、連載作家順番にやってくにしても村まゆ黒崎さん辺りの看板か春田ぽそいしかわさん辺りの大御所いけばいいのにって思ったけど単純に忙しいんだろうな
虹沢さんはおはすた呼ばれたり、りぼんむすびのライブに登場したりピックアップで槙と取り上げられたりしてるのに同時プッシュの中島さんはほとんど無いね。たいして人気に差があるとおもえないしアイーダ投稿時代から虹沢さん気に入ってたらしいし贔屓目もあるんだろうか

りぼんってダサいデザインのグッズめちゃくちゃ展開してたり割に合わない月額料金のアプリだしたりする割に本誌はスカスカで始まる連載もパッとしないっていうりぼん読者のこと分かってない感

新人にめちゃくちゃ連載やら読みきり回してそれが順当に人気でてるちゃおと、過去の名作にずっとしがみつきながらも大人のお友達ファンを固定につけてるなかよしの方が全然読者に優しい気がしてきた
2023/11/07(火) 11:41:54.76ID:DCWrQmto0
虹沢さんは若いから推したいってのはあると思う
落雷はリアには人気あるみたいだし
meeでは多分トプ画がイマイチだから人気ないけど

ちゃおはともかく、なかよしはもうリア狙いじゃないっぽいからりぼんと比較できなくない?
2023/11/07(火) 14:06:14.43ID:C686RkBs0
投稿者自体はちゃおの方がずっと少ないのになんで
新人があんなに育つんだろうとずっと気になってる。育成が上手いのかな、あとちゃおは新人にウェブでも増刊でもすぐ連載させるし本誌読み切りのせるしウェブだろうが増刊だろうが連載作品はコミックスすぐ出すよね。そらモチベ高まるしやる気出るよなあと思えば納得する

雪森さんツイート的に連載近いのかなと思ってたけどデジマでのコミカライズ連載だったんだね
2023/11/07(火) 15:59:47.36ID:wPEdqgB+0
雪森さんデジマなんだ
りぼんではもう描かないのかな
2023/11/07(火) 18:24:05.30ID:jIDO7+hx0
雪森さんりぼんでもないしホラーでもなかったんだね
この前のホラー男の顔がりぼんには長すぎと思ったけど異動見据えた絵柄修正だったのか
前回はぽそと入れ替わりで連載したから本誌の作画レベル落とさない配慮に感じたけど今は絵の崩れた人沢山だしそういう配慮しても焼石に水かぁ
りぼんは絵が綺麗なのが売りだったはずなのにどこへ向かっていくんだろうね
しかし雪森さん話も描けるし絵も綺麗なのになんで異動になったんだろ
mee異動の北里さんもだけど
実力あるからこその引き抜きみたいなもん?
2023/11/07(火) 19:06:06.88ID:wPEdqgB+0
りぼんは連載狙える人がそもそも不足してるし看板のむらまゆも黒崎さんも多忙で絵崩れてきてるけど長期で休ませる訳にも直させる余裕もないしで現状いっぱいいっぱいなんだろうなって感じは伝わる

雪森さんはデビューして結構経つけど新しい連載始めさせてもらえるわけでもコンスタントに描かせてもらえるわけでもなかったし、りぼんに固執するより好きなファンタジー書ける他行ったほうが本人の為にもよさそうだよね

デジマだと自分から営業行ったか作画探してるとかでの知り合い伝の紹介とかありそう。でもこの時代だとdmで編集が声掛けとかあるのかな

担当が部署異動で作家に「一緒に向こうで描きませんか」て声掛けてそのまま作家もついて行ったパターンをTwitterでみかけたからそういうパターン少なくさそう。北里さんがあっち行ったのもmeeができた辺りだったしそういう経緯かもねりぼんじゃパッとしなかったし
2023/11/08(水) 02:52:38.55ID:QcZlCHY+0
小林さんは掲載順見る限りでは武内さんに続いてみかづきさんと下位争いしてるイメージでみかづきさんよりやや劣勢なのかな
大ゴマが多くて話の内容がなくて絵も線が太くてのっぺりしてるのがりぼんではみかづきさんより見劣りしてしまうのか
雑誌連載の漫画よりもSNSのイラストや漫画に力入れてバズったのを本にまとめてもらう方が向いてるタイプに見える
りぼんは話を長時間練って短時間で繊細な絵を仕上げる人が多そうだからあの作風でいる限り見劣りしてしまうと思う
2023/11/08(水) 03:40:35.95ID:1iN0Rxev0
細々したイラストは可愛いんだよな小林さん
池田さんより今っぽいしイラスト要員としては好き
2023/11/08(水) 04:28:12.98ID:FR5prSmY0
わかる小林さん1枚絵とか1ページ程度のちょこっとした活動でバズ狙いしてく方が向いてそう。りぼんだと荒が目立つしデッサン崩れは相変わらずだけど最近は全身絵も酷くなりすぎてて、、前もうちょっとマシだったよね?その点みかづきさんは小林さんより書き込んでるし資料みて書いたり告知がんばったりで努力してるのは窺えるんだけどね、、実際どっちの方がリア人気あるんだろう?いい争いしてんのかな
武内さんのはショートとして上手いなあと毎月思ってるんだけど完全に絵柄が足引張ってるよねあれは
2023/11/08(水) 06:09:33.86ID:qkX+rh680
デジマちょっと前に大炎上してたな
2023/11/08(水) 09:01:33.52ID:InAZqE6c0
あの編集ちょっと検索しただけで顔本名出身中高大ずらずら出てきてヤバかったわ
その時にりぼんも外部の編集が入ってるんだって知った
2023/11/08(水) 09:38:04.72ID:COoBZopi0
雪森さん無理に大人な絵柄にしようとした結果なのか不自然な顎で顔こわいことになっててもったいないな

デジマのは出張編集の件だっけ?その前はマーガレットの編集長がTwitterで失言して炎上してたよね。キノコもたまにヒヤヒヤなツイートしてるし編集が自己出してSNS始めると余計なトラブル起こしかねないから公式アカ程度で留めてるりぼんは逆に利口かも
338花と名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 10:30:32.24ID:qkX+rh680
>>337
私もそっち派だからここで『編集個人のアカウント作ったり』って褒めてる人いたの意外だった
編集側の素性が分かりすぎると逆に投稿しづらくなる人もいるんじゃないかな
普通に漫画関連の宣伝とかスカウトにだけ使うなら分かるけど基本皆プライベートつぶやいてるしなぁ
ポスト見ただけで合わなさそうだと分かる編集が担当につくかもしれないと思うと
公式だけで留めてる方が私なら嬉しい
2023/11/08(水) 12:00:57.48ID:XOXqnTqF0
別マやデザートやらみたいに漫スクの公式アカ作って質問答えたり漫画制作について有益な情報発信したりする程度ならアリかなって思うけどね
編集が個人Twitter解説してるとdmで手軽に持ち込みできたり質問箱で質問できたりで投稿者はありがたいんだろうなってのも分からなくは無いけど、炎上して雑誌の評判下げるくらいなら今のままがベストだよね

スクールの「デビューまでの道のり」的な1ページ漫画好きだったんだけどまたやらないかな〜新人に限らず中堅以上のも見てみたい
2023/11/08(水) 16:23:30.84ID:OQQsAxWO0
>>334
単行本売り上げは推しぴ>九条くん
推しぴは初日POSで300位台に入ってる
リア人気はよくわからないけど、多分小林さんは前作がmeeで配信されてて全話無料で読めるから、meeで固定ファンがついたのかも
みかづきさんも九条くんがmeeで配信されたら固定ファンつきそう
2023/11/08(水) 17:18:54.89ID:b0cRuJu/0
九条くんは家に置いておきたいタイプじゃないからなぁ
個人的に読む率高いのは九条くんだけどどっちが欲しいかと言われれば推しの方だな
ああいうくだらない系のギャグはよっぽど可愛い絵やイケメンヒーローじゃない限り単行本売上的には損だと思う
2023/11/08(水) 18:27:14.23ID:FR5prSmY0
>>340
そうなのか、、わざわざありがとう
小林さんは固定ファンもありそうだけど配信者の裏側とか推しが〜とかいう設定のキャッチーさと表紙絵の可愛さでのパケ買い民も多そう
思い出したけど小林さんまふまふ関係で結構炎上?っていうかガチオタに粘着固執されてたけど今はさっぱりなんだろうか

九条君はりぼんで流し見る位がちょうどいいんだよね。シュールギャグってハマる人はハマるけどもっと他に上手くて面白い作品沢山あるしわざわざ九条くんを推さないよねっていう、、meeで配信されても空気で固定ファン付くか微妙そう
2023/11/10(金) 01:12:18.64ID:SyuUTOxS0
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
2023/11/10(金) 14:26:40.59ID:PyaRhLs/0
ぽそデザフェス出るみたいだけどバイタリティあるよね
ここ最近イベントでサイン会やってなかったけど人前に出るのが嫌ってわけではないのかな
本誌の画力レベルめちゃくちゃ下がってるからなんだかんだ言ってもあの丁寧さは華があるし早めに帰ってきてほしい
2023/11/10(金) 16:17:02.48ID:SihkDk9Z0
裏ブログ流出した時も人気低迷した時もなんてそのな感じで安定して漫画描き続けてきたんだから並の精神力と体力じゃないよね

ハロイノ最終回迎えた時のツイートの感じといい趣味を全力で楽しんでる今の様子みると漫画しばらく描く気は無いのか?と思ってしまうけどどうなんだろう。瀬川さんとか柚木さん来るくらいなら手堅くぽその新連載見たい気持ちはある
2023/11/10(金) 21:49:45.69ID:A7RLHyHI0
増刊にクレマチカ描かないかなー
5話目コミック未収録だよね?
2023/11/10(金) 21:49:48.22ID:A7RLHyHI0
増刊にクレマチカ描かないかなー
5話目コミック未収録だよね?
2023/11/11(土) 12:39:19.64ID:FRR8uUwW0
増刊の情報が出るのって11月下旬とか来月号?
ないのかと思ってびっくりした
2023/11/11(土) 13:13:52.78ID:/JXJ2opC0
去年の本誌見返したけど冬増刊の予告でてるの1月号だし今年もそうなんだろうね。自分もまさか増刊廃刊かと一瞬びっくりした
何だかんだ毎回増刊楽しみにしてたけど似たようなメンツの似たような話ばっかだから次の増刊は予告とここの評判次第で買うことにする
2023/11/11(土) 17:53:58.41ID:xlCi31Hh0
増刊常連の星屋さんは本誌連載してるからやっぱり番外編だけかな?小石さんの読み切りこないかな〜という願望
最近行方さん見ないしSNSも更新止まってるけど漫画書いてないんだろうか、期待してただけに残念
2023/11/12(日) 01:37:52.16ID:mKYW1NOa0
小石さんの尖った読み切りまた読みたい
増刊の中に他にも話が化ける人が出てきたら面白いね
本誌の作画レベルは落ちてきてるけど中島さんの多重人格落ちみたいな驚かせ方できる新人とかやっぱり面白いから見てみたい
今の増刊新人は作画レベルは高い人が揃ってるだけに話が突き抜けないと印象に残らない気がする
瀬川さんみたいに絵を細かく丁寧にして流行りの推し系描いてみたいな無難なのは自分のやりたいことやっても滑ってしまう微妙な中堅の最後の砦ではないかな
2023/11/12(日) 04:36:31.13ID:D74c3Bs70
中島さんは割と予想通りだったけどねここでも連載初期から二重人格オチいわれてたし、題材は良かったのに他が悪すぎてそれなりに連載続いた有望の人材ではあるはずなのに年齢含めて編集部の期待は全部虹沢さんに流れてる?

増刊メンツ、話だと鹿野さんずばぬけてるけど絵が一向に小学生レベルから成長しないのがなあ、家族ものとか雰囲気モノってリア人気悪いイメージだし。中田さん浅漬さん小川さん辺りは育って欲しいと思いつつ良くも悪くも上手くまとまってるってだけでいつの間にか消えていきそうな雰囲気もある
2023/11/12(日) 05:17:32.30ID:mKYW1NOa0
絵の上手い人が少なかった頃に下のその3人の誰か1人がデビューしてたら瀬川さんや行村さんみたいに大プッシュだった可能性あるけど
今の新人は良くも悪くも横並びになってしまってるよね

編集部が誰かを抜擢してまたいきなり連載という手もなくは無いんだろうけど、長く人気が続いてる人は読者が応援してここまで持ち上げたような納得感があったのに
そういうのがないまま中島さんや虹沢さんみたいに編集部の一存でいきなり連載させて終わった後作品人気だけではなく作家人気も長く保っていられているのか?
編集部が推してるからってだけで乗っかってただけの読者がサーっと引いてく可能性はないのか?
は2人の今後を見てみないことにはまだ不透明だしなー
2023/11/12(日) 06:27:34.69ID:e6b4PsAM0
ほやほやの新人でいえば名作ライブラリにデビュー作が載った面々がリア人気&編集人気が高いこれから推してく人なんだなって思った
納得のメンツではあったけど悪く言えば仕上がり過ぎてて伸びしろはあんまり感じない
2023/11/12(日) 07:20:07.67ID:mKYW1NOa0
伸びしろもだけど推したくてもどのジャンルで推せばいいのかもわからないだろうしね
例えば柚原さんは絵はかわいいのに恋愛系は無難なだけでパッとしない感じだったのがミコイチとかの友情系の読み切りで頭角を表して、これだ!となって連載してなないろで人気になった経緯があったし熊乃さんも魂喰いのモグが評判良くて動物系の連載に繋がったんだろうし
この2人にもし人気ジャンルだからって推し系描かせてプッシュしてもパッとしなかっただろうしね…
雑に人気ジャンル当てがってプッシュしても逆に才能潰しかねない難しさはあるよね
夏空さんなんかは完全にガールズ系向きなのはわかる、友情か部活かはわからないけど
男子がパッとしなさすぎなのと本人も興味無さそうすぎて…
でもニッチジャンルに絞りやすい人の方がある意味早そう
ただし編集部が恋愛系にこだわって遠回りする可能性あるが
柚原さんも結構それで遠回りしたね
熊乃さんは恋愛系無理そうすぎて動物系に絞るの早かったけど動物ネタ飽きらたのか最近迷走してる感じがする
2023/11/12(日) 12:23:44.12ID:AD2sISiz0
虹沢さん中島さんは痛バつくったりプロフィールであからさまに推してる人や熱狂的な固定ファンが多数いるからしばらくは安定しそうって思ったけど推し活自体が流行りになってる昨今、若い子は移り変わりも激しいしそうとも言いきれないか、、

夏空さんはいきなり連載させそうな感じもするけどね若いし大御所のレギュラーアシしてただけあって技術もあるし、でも双葉さんみたいに気づいたら他で連載してそうな感じもする。
小川さんはデビュー後2作目でカラー扉絵、その後も増ページ掲載で期待されてる感じはするのに本誌なかなかこないね年齢的にも早めに挑戦させてあげてと思ってしまうけど、どんどん絵が崩れてるからなあ
357あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 20:48:04.70ID:D74c3Bs70
木村さん読み切りは毎回良作なんだよなぁ
瀬川さん柚木さんくるなら木村さんの方が来て欲しかったけど連載になると飽きが早い作風なのは否めない
2023/11/12(日) 21:15:22.32ID:D/U44Huy0
>>357
コスパ良すぎだろ
2023/11/13(月) 05:44:55.63ID:uq8z7tIp0
おねショタ好きだから木村さんのこないだの話可愛くて好きだったけど
歳とってるから刺さるジャンルなのかなあれは
小学生女児にはどう映るんだろう
2023/11/13(月) 14:32:02.62ID:csR3vyzI0
自分おねショタ全然興味無いけどあれはよかった。
でも木村さん固定ファンついてるしもう今更リア人気とか気にせず好きな物思う存分書こって割り切ってそう
2023/11/14(火) 07:00:03.02ID:/SD0OVWG0
黒崎さんのデビュー作(女子高生×小学生男子)人気あったっぽいし面白ければ関係無いのかもね

黒崎さん最初から面白いもの書く人だったし凄いプッシュもされてたけど本誌定着は遅い方だったね
ヒットするには燻ってても諦めて辞めないことも大事だなって思う
木村さんも良いもの描く人だけど本誌定着はもう厳しいのかなあ
2023/11/14(火) 07:51:09.75ID:spc47sc30
でも結局ショタってりぼんじゃそんな人気でないよね。今の連載のヒーローもだいたいクール系だしいつの時代も子供っぽい男よりちょっと大人で余裕ある男の方が魅力感じるんだろうな小学生女児は

木村さんは雰囲気で勝負しすぎなんだよなぁ。漫画読み慣れてる自分でもごちゃついてて読みにくい時あるからリアなんか余計だと思う。読めば面白いんだけどその面白さも子供にはピンと来ない絶妙なラインなんだよね、meeか思い切って絵柄ちょっと変えて別マ辺りいけば跳ねそうではある
2023/11/14(火) 08:37:10.01ID:0kNrymwe0
木村さん、小石さん、鹿野さんは
「もしりぼんで跳ねなくてもあなたには才能もセンスもあるから漫画の道を諦めないで」と伝えたい作家トップ3
失礼過ぎてもちろん直接は伝えられないけど
2023/11/14(火) 08:38:05.40ID:vn7EJEbh0
>>357
早速やってみる
2023/11/15(水) 03:01:21.45ID:0jU974YC0
鹿乃さんは基礎画力あげるかせめて丁寧に線を書くかしないとりぼんどころか商業、Webでもきついでしょ
2023/11/15(水) 03:31:18.75ID:qNHGSG+C0
前も書いたと思うけど鹿野さんたぶん基礎画力はりぼんでもトップクラスだよ
ただ少女漫画向けのテクニックや絵柄じゃないからこのままだとりぼんでは受け入れられない
本人が加齢して少年誌や大人向けに行ったら他のりぼん作家より選択肢は広いと思う
前にも似たようなタイプの若い投稿者がいたけど結局ジャンプに行った

昔東村アキコがCookieでド下手って言われてたのと同じで美大デッサンが上手い人程少女漫画のキラキラ絵が苦手で上手くいかないんだよね
そういう人は少年・青年誌に行くと画力あるから困らない
逆に槙みたいな少女漫画特化型は青年誌では太刀打ち出来ない
これからあのノリでりぼん内外に売ってくのはかなりキツいと思う
2023/11/15(水) 03:54:01.56ID:ja2pLCGD0
あれがりぼんトップレベルの基礎画力は買い被りすぎだけど言わんとすることは分かる。小石さん木村さんならまだしも鹿乃さんが他行って跳ねるイメージはあんまり掴めないけどね

もっちーなんかもりぼんじゃイマイチハマりきれなかったけど上の雑誌行って返り咲いたから結局りぼんじゃ雰囲気系統の漫画は難しいんだろうなきっと
昔居たなかしま葉菜さんやらくだらくこ?さんもそんな感じで個人的には若いし伸び代ある感じで期待してたんだけどいつの間にか見なくなってたな
学生デビューラッシュだったし謎プッシュやら何やらで編集部が迷走してた時だったからか有望新人一気に埋もれて消えてで気付けば誰も残ってないの惜しい
2023/11/15(水) 05:04:31.65ID:qNHGSG+C0
>>368
漫画絵じゃなくて立体を立体として描けてるのがいしかわさん他数名しかいなくて鹿野さんはそこに入ってるからトップと言ってもいいと思う
あくまでも基礎画力の話ね

りぼん作家は判子絵しか描けない(だがそこが長所であり読者が求めてる物)からたまに動物とか動きのあるバトル・スポーツを描くとおかしい人多いよ
話が抜きん出てるとか別の長所がないとりぼん作家は少女漫画から出られない
もっちーもあくまで少女、女性誌止まり(だがそれを求めているので無問題)
2023/11/15(水) 20:24:14.42ID:Og/WgdCe0
コナリミサトさんの絵を上手いと思うか下手と思うかの違いみたいな感じかな
デッサン取れててもシンプル過ぎる絵柄とかラフで繊細さに欠ける線だと下手認定するタイプはいるね
もっといくとちいかわのナガノさんの絵とかね
素人は「あんなん誰でも描ける」って思いがちだけど相当デッサンちゃんとしてるよねあの人
2023/11/16(木) 03:42:30.46ID:SVSyl0eg0
杉本愛紗さんとかも後半は難解になっちゃったけど好きだったな
表現力が高かったけど表現の幅があっても幼年誌ではある程度型に嵌めないと厳しいよね
子供馬鹿にするわけじゃなく、個性は捨てず、でも読者の見たいものを見せるってバランス良くないと厳しいのだろうな

村田さんのインタビューとか見るとりぼんは基本子供が読むものだからって意識が強くて
実際リア読者の間で流行ってたり憧れたりする要素を取り入れつつ子供に伝えたいことを描いてて
そういう人がやっぱこの世界では強いんだろうなあと思ったりした
2023/11/16(木) 14:26:41.12ID:abgKcQl70
全然関係ないけど春田さんが休載してた理由って判明してるの?
結構長い期間休むの発表してたから気になった
373花と名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:24:25.15ID:wAVAdnRl0
絶叫学級は2010年から転生まで百合描いてくれたのに転生からは彼氏ばっかでてしかもつまらない
作者はなんで百合描かなくなったんだ
374花と名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:24:29.53ID:wAVAdnRl0
絶叫学級は2010年から転生まで百合描いてくれたのに転生からは彼氏ばっかでてしかもつまらない
作者はなんで百合描かなくなったんだ
2023/11/17(金) 12:23:27.13ID:Otc7tIhE0
>>372
本人が公表していないので不明
2023/11/18(土) 05:44:55.49ID:fIy96+6I0
「悪女と誤解される優しい主人公が外面良い意地悪な子に虐げられてたけど突然現れたハイスペに見初められる」流行は悪役令嬢から派生したのか?
もはや一周まわってど真ん中王道シンデレラストーリーだよね
やっぱり人は王道が好きなのか
2023/11/18(土) 05:44:58.66ID:fIy96+6I0
「悪女と誤解される優しい主人公が外面良い意地悪な子に虐げられてたけど突然現れたハイスペに見初められる」流行は悪役令嬢から派生したのか?
もはや一周まわってど真ん中王道シンデレラストーリーだよね
やっぱり人は王道が好きなのか
2023/11/18(土) 07:36:54.01ID:4/vdC0F+0
ここ15年くらいひよりみたいな天然愛され主人公の作品が多かったから悪女ブームはその反動だと思ってる
ちなみにハイスペイケメンに見初められる王道はいつの時代もそうだからそこは揺るぎないのでは?
2023/11/18(土) 08:35:25.15ID:V0irXwmk0
巷で流行りの悪女系も大概はすぐいい子ちゃんムーブの愛されヒロインになってるので恋愛漫画はいつの時代も基盤が一緒。
ちょっと前までは少コミ系のドS男子がバカ流行りしてたけどいつの間にか溺愛系男子が流行ってるからヒロインよりヒーロー方が流りの移り変わりは激しいよなと
2023/11/18(土) 09:33:35.62ID:SFB3VePA0
ドS俺様の流行り何だったんだろうなぁ
あの流行りが去った後でモラハラ旦那を成敗する系の奥様漫画が流行ってるのもなんか考えさせられる
381花と名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:37:25.44ID:NlBpbP5W0
雪丸先生って今どうしてるんだろ
SNSも更新3年前で止まってるし
2023/11/18(土) 18:30:03.76ID:V0irXwmk0
どこかで漫画書いてるといいけど現実的に家庭に入って育児やらに専念してるか昼の仕事初めてるかしてるのかもね、、ひよ恋でなかなかのヒットかましたのにりぼんから跡形もなく消えてるの見ると漫画何年も描いてないのに未だに根強い人気あるありなっちとか槙とかすごいと思う
大詩さんも猫田以降めっきり人気無くなってるけどこれから見なくなるのだろうか
2023/11/18(土) 19:15:22.53ID:AMpGX/OL0
ナチとか槙の人気とひよ恋人気ってなんか質が違ったからなあ
ひよ恋はリア読者に寄り添って親しみやすく読みやすく、とことん読者に優しくて人気だった感じだけど
ナチ槙は「私のセンスについて来い!」ってぐいぐい引っ張る感じで、それにファンが付いてってたイメージ
後者二人はカリスマ性あったよねやっぱ
ただ、読者ファーストを徹底出来るのも才能だし、なんか一個ギアが入れば雪丸さんも返り咲けそうだけどね
りぼんでは無理だろうけど他の媒体とかで
2023/11/18(土) 23:50:15.33ID:yljACGjq0
ひよ恋は画面も絵も薄味すぎたからなあ、絶妙な恋愛描写は上手かったから普通に恋愛もの描き続けてればもう少し地位確率出来ただろうにね。ひよ恋との落差で本人のやる気が削がれたのもあったりして
吹奏楽は本人がやりたかったのかなあれ
2023/11/19(日) 13:22:44.28ID:aYs71TA50
原作担当になったらまだ雪丸さんは再起あると思う
でもジュニア小説売りたいからベテランに原作はやらせないだろうなぁ
そこが別マと違うところだね
386花と名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:13:58.58ID:eqsjpUCG0
何か昔りぼんにいた編集者ほとんど別マに来てる
2023/11/19(日) 16:35:24.10ID:qYNrW2kj0
今のりぼんで有能な編集って誰なんだろう?
賛否両論あったけど、ケンケンとかキノコは有能だったよね
2023/11/19(日) 16:35:27.93ID:qYNrW2kj0
今のりぼんで有能な編集って誰なんだろう?
賛否両論あったけど、ケンケンとかキノコは有能だったよね
389花と名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:13:09.44ID:eqsjpUCG0
キノコここでぶっ叩かれてたイメージしかないw
2023/11/19(日) 17:25:04.16ID:aYs71TA50
近年褒められてたのはふるあん立ち上げた別マの有能とバディゴ立ち上げたマーガの有能、あとはハニレモ立ち上げたりぼん一筋のモリーくらい
Yケンケンキノコと男性編集のエース?ぽい立場の人は歴代めっちゃ嫌われてたし結果も出さずに移動してる
ただケンケンとキノコは作家には好かれてたからYとはちょっと違う
391花と名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:39:13.13ID:iC7/cE4M0
リアだった頃BL募集?してたりぼん編集者いて驚いたな
2023/11/19(日) 17:43:28.64ID:JsbDL/ff0
キノコは出しゃばりだから印象に残ってるだけで有能どころか悪種でしょ。ケンケンは猫田立ち上げたり比べたらマシだけど結局男性編集者は変にエロ入れたり謎プッシュさせて若い芽潰したりで迷走暴走してる。いまのりぼ編に男編集は編集長と副編の二人しかいないしそのどちらも担当作家持ってないのをみると幼女誌に男性編集者いれるとろくな事ないって分かったからだと信じたい

ただ今の別マ同様スクール盛り上げたり新人育成力入れたりで投稿者の集客とか見初めた作家のモチベ上げは上手いなと思う(それがいい結果に結びつくとは別として)

今の編集は変に出しゃばらないでりぼんのコーナー内でひっそりワチャワチャやってるだけだから誰が何立ち上げたのかも誰が有能なのかもよくわからないよね。作家もほとんど告知のみでプライベートなことつぶやかないし余計に
おーちゃんなんかは10年近く?部署異動せずいるってことはそれなりに結果残してるんだろうけど
2023/11/19(日) 17:46:19.23ID:JsbDL/ff0
>>391
めちゃくちゃおぼえてる。さわっちだったっけ別マに行った
ちゃんとBL別マで書いてヒットさせてるんだから媒体違えば有能なんだなと
394花と名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:59:14.92ID:7c9yAeAP0
>>393
そうそうサワっち
何で皆別マに異動なんだろ

てか関係ないけどネットで炎上する編集者の集A社率高くない?
まあ今回(大分前の話だけど)の方は別の会社から来てるみたいだしまた別か?
2023/11/20(月) 03:09:30.75ID:KZb/WEmc0
別マってりぼんよりヒット作コンスタントに出てるし左遷ではないと思ってた。栄転か部署異動願だしたかしたのかと
なんにせよりぼんの一読者としてはキノコの独裁感好きじゃなかったし滅茶苦茶な内容の漫画が量産されてく現状耐えられなかったから他行って本領発揮してるんならwin-winだな


さわっちTwitter見てると何人か大御所担当してたりいくつも人気作の立ち上げしてたりで有能だなと思ったけどりぼんだとパッとしなかったよね?あんまり作品の印象ないな。作家もだけど編集も雑誌との相性大事なんだね
2023/11/20(月) 20:04:37.36ID:blFI+qBz0
りぼんでパッとしなかったのは相性とかってより単純にまだ新人だったからじゃない?
結構すぐ異動になったイメージでりぼんにいた期間短かった気がする
2023/11/21(火) 08:24:21.47ID:hoybR/r50
りぼんは編集の欲望を作家に投影したら良くないイメージ
百合とかBLとか少女ジャンプとか編集に明確なやりたい事がある程作家は病むし読者もコレジャナイってなってない?
398花と名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:48:48.05ID:bOy8LLpF0
>>390
別マの有能とマーガの有能って誰?
1人は前に別マの編集長やってて今はマーガで編集長やってる人かな?
何を立ち上げたのか全然知らないけど有能有能言われてたイメージ
2023/11/21(火) 17:18:03.73ID:unhGt9dl0
横だけど別マの有能はその人だと思う
ふるあん立ち上げて別マ編集長になって今はマーガ編集長の人
2023/11/21(火) 17:34:39.32ID:unhGt9dl0
マンガmeetsの編集者一覧を見るとバディゴの立ち上げはケンケンみたいだよ
今は別マの副編集長になってる
猫田、バディゴ以外だとクッキーでりぼん作家が描いてるはじ恋と僕家weddingの立ち上げ担当らしい
401花と名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 17:43:59.15ID:9yQgMJlT0
>>400
でも390の文章見るとケンケンじゃなさそうじゃない?
『歴代めっちゃ嫌われてたし結果も出さずに移動してる』とまで書かれてるしw誰を指してるんだろう
402花と名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:35:38.07ID:mlNl9J3U0
>>397
今の少女雑誌にヒットできる百合漫画家が出てきてないのは10年前に腐とかやって当時で百合漫画家に育成してないからだろ
2023/11/21(火) 18:46:20.86ID:DBRXrGzI0
>>398
390だけど名前とか詳しい情報は覚えてないや
ただ過去スレでそういう情報が出てたというだけ
他に覚えてるのは吸薔薇立ち上げは褒められてたけど七川さんに魔法少女物を描かせようとして無謀な事させるなって叩かれていたOちゃんとか
上に出てるBL募集して北里さんに苦言を呈されてたさわっちとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況