X



ちゃおVSなかよしVSりぼん 23回戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/18(日) 12:54:07.26ID:/LiP9oKp0
第23ラウンド開始

前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 22回戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1651781842/

個別スレ
りぼんの漫画についてpart.250
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1657549006/
なかよし#65 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1480653811/
マターリ@ちゃお 46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1658463490/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/04(土) 11:12:12.87ID:peH8Vkz90
>>430
ポケモン今回女主人公メインだし今まではただのヒロインだったけど違うから
2023/03/04(土) 12:03:33.30ID:yCzhZdkc0
>>429
りぼんは集英社が儲かってるだけだろ

>>431
ヒーローガールの出番です
2023/03/04(土) 12:19:20.78ID:yCzhZdkc0
見えないんだけど見えるもの、それはココティンと801穴さ
女には巨根願望があるけど絵にしないと見えないだろ
434花と名無しさん (ササクッテロラ Sp45-eevX)
垢版 |
2023/03/04(土) 13:20:14.43ID:fyyolVA1p
>>432
一番部数を落としてないのがりぼんじゃん
なかよしは論外としてちゃおは付録頼みだった事がやばい
漫画自体はあまりにも小学生に特化しすぎて中学生になったら子供っぽすぎて読まなく・買わなくなる
りぼんやなかよしは作家ファンがいて本誌卒業しても単行本は買い続けるファンがいる
435花と名無しさん (アウアウウー Sa1d-3QIm)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:52:23.40ID:nI/CmGnua
>>434
確かに!しばらく買ってた!
2023/03/07(火) 17:27:24.96ID:lF//WSji0
ちゃおもやぶうち優、おのえりこ、ミレニアム世代(篠塚ひろむ・八神千歳ら)
とか作家ファンが居そうな作家は多数いると思うけどね。
もちろんCLAMPほどの力はないけれど。

それにりぼんだってちゃおのミレニアム世代とほぼ同時期の春田なな、槙ようこ世代が最も古く、
それ以前は完全に入れ替わってるでしょうに。
2023/03/07(火) 17:34:48.17ID:mHcTkcTA0
りぼんはクッキー、ココハナ、マンガmeeと上の年齢層雑誌で描いてる人結構いるじゃん
新作描いてる人もいるけどりぼんの続編書いてる人多いし
作家ファンがかなりいるから矢沢あい展とかときめきトゥナイト展とかわたしのりぼん展とかも開催できるわけだし
ちゃおはそういう商売はできない
2023/03/09(木) 11:24:33.43ID:CeG3nlJl0
クッキー、ココハナ、マンガmeeがバンチやコロコロアニキのポジションなのか
別冊マガジンやジャンプSQのポジション(アダルティ、サブカルな異世界ファンタジー)で試行錯誤してるのが今か
ガンガンと花ゆめララは対になってないような気がする
2023/03/11(土) 17:29:58.89ID:cP6v5cME0
ひろスカの異世界人設定だったり女装ホモを見てても思ったけど
講談社の女児向けって女児におっさんの性癖を無理矢理押し付けてるだけで古臭いし気持ち悪い
りぼんを少しは見習えよ
2023/03/11(土) 23:15:47.68ID:uUfG6rGA0
講談社がプリキュアを作ってるって思ってるのか。
頭悪いなw
2023/03/11(土) 23:39:39.81ID:cP6v5cME0
なら講談社はプリキュアと無関係だとでも言うのか?
2023/03/12(日) 15:45:05.45ID:P7y8O9RX0
クレジットよく見てみな。
cABC-A・東映アニメーション
になってて講談社の文字などどこにもない。
2023/03/12(日) 16:09:53.20ID:anof2ivfd
プリキュアの権利が講談社にあるならなかよしは月刊CCさくらにする必要なんて無い
プリキュアを推せば良いだけだしさくらは返って邪魔なだけ
2023/03/12(日) 16:39:41.06ID:OrcDl8kE0
りぼんって普段から恋愛以外のこと考えてる奴いたっけ
2023/03/12(日) 17:08:13.69ID:nhw5sdXNa
アニマル横丁とか絶叫学級、ちびまる子、ほわころクラブみたいに恋愛漫画以外あるのに何言ってんだ
446花と名無しさん (ワッチョイW dd24-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 19:58:30.33ID:EVmcHHS40
>>444
ハニレモも恋愛だけじゃないし
家族との関係とか友情とかのエピソードもある主人公成長ストーリー
恋愛オンリーが多いのは別マ別フレデザートとか上の年齢層の雑誌
2023/03/12(日) 23:13:43.55ID:L6GNw4Kd0
家族とか友情とか夢とかがメインテーマなのに、恋愛要素が入りがちだから、恋愛モノばかりに見えちゃうんだね
2023/03/14(火) 14:55:45.43ID:w9f0SUsh0Pi
>>447
正確には恋愛じゃなくて恋愛愛憎憑依ルッキズム
少女漫画は憑依社会
少女漫画の純粋な恋愛ものって言ったら普通は
夢向けBL百合デミセクやぞ
それが男性向けのラブコメや最終回発情期と対なんだろう
証拠にコレジャナイ感がないし

例えばちはやふるを「恋愛付きかるた漫画だよね」って言ったら
焦って否定する人がよくいるけど
恋愛が消える訳じゃないのに何が不満なんだ?
むしろ恋愛以外の主軸や要素が恋愛「も」引き立ててくれて一石二鳥なのに
せめて「私 は 恋愛も好きだからせめてダブルテーマ扱いしてよー」とか言えないのかよ
2023/03/14(火) 15:08:58.53ID:w9f0SUsh0Pi
バトル少年漫画でメインじゃない、もしくは描かれていないはずの
日常や恋愛(エロ同人よりもヘイト臭くないの)を妄想する人がよくいるように
少女漫画でも恋愛以外の小さいコマを考察して
「作者は本当はここが描きたかったんじゃね?」
「恋愛と同じぐらいこっちのコマも大きく描いても面白そうだね、むしろそっちのほうが肝心の恋愛も引き立ちそうだね」
とか言うことも可能なのに、プロ界隈じゃない、自由に語れるはずの読者界隈で
「読者が恋愛を求めているからです」「少女漫画=恋愛ですからねー」の一点張りで
夢向けが劣化したような恋愛をゴリ押しし続ける
作者の真の意図には気付かない癖に枝葉のメタ勘繰り、自己投影勘繰り、実体験勘繰りだけはやたらする
絵柄や性癖と無理矢理結びつけて作者の容姿、美的感覚を叩いたりもする
余談で少女漫画は恋愛史上じゃなかった時代の方が長い
表現規制されてユニコーンが流行ったのは史上初だ
2023/03/14(火) 15:12:06.69ID:w9f0SUsh0Pi
薬屋がアニメが成功したらあさりちゃんみたく少女漫画本家に来そう、
少女漫画で女ホームズ(女ワトソンではない)の推理ものが一般化しそうとか言われてるね
夢向けが劣化したような恋愛ゴリ押し厨はますます浮くな
薬屋の主人公の周りの嫉妬防止にわざと微ブスにメイクしてる設定にも共感できないんだろうなー
2023/03/14(火) 15:18:36.17ID:w9f0SUsh0Pi
>>444
そもそもBL百合夢やデミセクだって同じ恋愛だし
恋愛以外の人間関係や
恋愛以外の心理表現(ホラーやギャグや食欲睡眠欲)
はこの限りではない

少女漫画特有のゆめかわ絵は本来はルッキズム用の文法じゃなくて
精神世界を描くための文法だ
ルッキズム用の文法は萌え系とゼロサム系だろ
2023/03/17(金) 18:11:26.06ID:SJLUpCzD0
恋愛のことだけ考えてる女というと「ノマカス型」じゃなくて
「夢女子型」「デミセク型」が最初に思い浮かんでしまう

少女漫画は恋愛脳設定の女よりもカメラマンが地雷なケースが多い
女主が鈍感設定の癖に恋愛以外、綺麗なもの以外が画面に映ってなかったり
女主が平凡メイン好きでイケメン当て馬嫌いなのに
イケメン当て馬→女主のほうが絵的に強調されてたり
女主が同性友人数人連れて登校してるシーンがリア充の言い訳で
少年漫画の「あー今日もかったりー」とか言ってる距離感が雑な自然な登校シーンや
ホモ臭い登校シーンと対じゃなかったり
2023/03/17(金) 18:16:30.77ID:SJLUpCzD0
恋愛のことだけ考えてる女は
少女漫画でもバトル少年漫画でもなくて(意外にも)萌え系に地雷が多かった

男が絵的にぜんぜんイケメンに見えないのに
現実のイケメンに相当するポジションに媚びて同性や他の異性に塩対応する様子、行き当たりばったりで男を決める様子が超リアル
絵柄が現実から遠い萌え絵のせいでそこが分かりづらくなってる
男にも見た目が良くても尻軽な女、ブランドを求める女は嫌われてたよな
2023/03/30(木) 21:33:44.00ID:aRfR3Eet0
今度はミルモがアイドルとタイアップで舞台化・・・
ミュウミュウもそうだけど、アイドルとタイアップするなら
適した作品と人気を持った作品が他にあるのにね。
編集が好きな作品をむりやりやっている感じがする

あの≒JOYを起用したから、失敗することまずないけどなんだかなぁと思う
455花と名無しさん (ワッチョイ e52c-/phF)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:41:44.46ID:xHVivhEc0
>>454
例えばどんなの?
2023/03/31(金) 07:44:21.81ID:UaeW1FGQ0
今ってちゃおとりぼんそんなに発行部数に差がないんだね
10年前は20万部以上差があったからびっくりした
あと10年前くらいになかよしが10万部切るか切らないかって言われてたのに、いつの間にか5万切ってる

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/88202729baef1acdced6d90e5b0d9060d1d71980
なお、少女漫画雑誌の2022年10月~12月の平均発行部数は以下のとおりである(いずれも日本雑誌協会発表)。

ちゃお(小学館) 15万5000部
りぼん(集英社) 13万部
LaLa(白泉社) 6万3333部
花とゆめ(白泉社) 5万9000部
別冊マーガレット(集英社) 4万5000部
なかよし(講談社) 4万4500部
別冊フレンド(講談社) 2万2667部
Sho-Comi(小学館) 2万667部
Cheese!(小学館) 1万9333部
LaLa DX(白泉社) 1万2000部
ベツコミ(小学館) 1万1667
マーガレット(集英社) 1万1000部
ザ マーガレット(集英社) 1万部
2023/03/31(金) 13:04:42.24ID:RARu29sr0
りぼんは中学2年あたりまでという読者層縛りの維持ができなくなって
2つ上の別マガの読者層に食い込んでるだけな気がするけどな。

一方でちゃおはさすがにベツコミやチーズとは食い合っていない。
458花と名無しさん (ササクッテロラ Spf1-ZNbT)
垢版 |
2023/03/31(金) 14:11:16.31ID:qv6Il1dyp
小学館はちゃおとベツコミ・チーズの間にショーコミがあるじゃん
ただショーコミは隔週誌で月刊誌よりお金かかるからちゃおの後に切り替えるか謎
むしろちゃお→りぼんの方がありえる
2023/03/31(金) 22:26:28.75ID:kmWgPbeG0
ちゃおはここ2〜3年位でガガガンと落ちた印象
コロナ禍で付録に大打撃+ヒット作がないのダブルコンボで一気に減った感じ
りぼんが数字維持してるのは確実にハニレモのおかげだけど
ハニレモ終わったらガンと減るんだろうなあ…
2023/04/01(土) 10:20:25.79ID:n1sH5hxM0USO
なかよしが「森永の板チョコポジションのガーナチョコ」と化している
当然明治の板チョコがりぼんである
2023/04/01(土) 10:23:06.76ID:n1sH5hxM0USO
りぼんに異世界ファンタジーメインの別冊マガジンやジャンプSQのポジションあればいいのにな
スタブラキョーコドラゴンガールが受けないようでは無理か
少年花とゆめは少年アニマルだった…
2023/04/01(土) 15:00:44.01ID:e32/+sMDa
なかよし減ったねー
嘆かわしい
463花と名無しさん (スップ Sd1f-xR+C)
垢版 |
2023/04/03(月) 01:51:21.77ID:YpxG/9RNd
なかよしは今月、来月がちいかわ付録か
2023/04/03(月) 16:04:30.01ID:RKHg4qIk0
>>459
アイカツとプリティーシリーズ(プリパラ、プリチャン、プリマジ)が終息や衰退に追い込まれて、
同時にちゃおの部数も落ちたってのもありそうだな。
ちゃおのメイン読者層の小学校中学年ぐらいであればアニメやゲームの動向も絡むから。

逆に巣ごもり消費でシェアを大きく伸ばした任天堂とは距離を置いていて、
あつ森ブームにうまく乗れなかったと。
PiPiPiアドベンチャー的なものがあればまた違ったんだろうけど。
465花と名無しさん (ワッチョイ df2c-wbSN)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:31:00.33ID:I7B2GP/z0
りぼん→ハニレモ
なかよし→懐古とちいかわ
ちゃお→アイドルと任天堂ゲー

各雑誌とも明確な武器があるんだけどちゃおだけ上手く使えてない感じかな
なかよしの懐古は武器になってないかもしれないけど
2023/04/03(月) 19:31:18.71ID:RKHg4qIk0
CCさくらクリアカード編の単行本がハニレモとともに平積みになってるのは
なかよしの現状の部数を考えたら武器として十分。
2023/04/03(月) 20:42:33.56ID:I7B2GP/z0
単行本がいくら売れても雑誌の売上に還元されてるとは限らない
発行部数が多くても実際に売れてるとは限らない(特に講談社の場合は)

このスレで何度も見かけた話だな
468花と名無しさん (ワッチョイ df2c-wbSN)
垢版 |
2023/04/05(水) 13:26:36.59ID:e9dlYiey0
韓国では空前のアイドルブームなのに
よりによって韓流ゴリ押しの講談社がアイドルコンテンツに強い漫画を持ってないって本当に滑稽だよね
2023/04/05(水) 21:45:39.29ID:CZL7vm7a0
>>468
小学館の「ぷっちぐみ」ポジにあたる「Aneひめ」も韓国アイドルごり押ししてるからな
2023/04/10(月) 17:07:01.19ID:v0YgsP+c0
少年漫画であんなにカプ厨や処女厨がネチョネチョグチョグチョしてるのに
少女漫画が「ジャンルが違うから」「女視点だから」「ファンタジーだから」
の一言だけで上手く行くはずがないのだ
絶対に臭いものに蓋して作ってるだろうと
2023/04/10(月) 17:14:05.84ID:v0YgsP+c0
少女漫画はマイナーだけど
良く言えば少年漫画のワンピースやコナンみたいな主語のデカいATM扱いされずに済む
…と思いきや、少女漫画で数少ない売れてる恋愛漫画がATM扱いされているという
(五等分の花嫁や竿みたいなものか)

夫を主夫扱いしてる少女漫画家もいるし、変なところが名誉男性的だ
2023/04/10(月) 17:17:45.82ID:v0YgsP+c0
ジャンプのマガジン苛めや講談社のゼロサム乗っ取り、古くはバハラグ時代のスクウェアの引き抜きや浮気で
「住人の質のいい小さな村すら開発させて貰えない」
「国内発のコンテンツをコミュニティーの一生化させないのは無理だ」と確信した
2023/04/10(月) 19:33:44.48ID:L6nBfIV80
ならこんなことしても許されるんだ

講談社、「ゲームの歴史」を販売中止に 「事実と異なる記述あった」と認める 修正販売は予定なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/301c43e6def67b91e149dfa2af70c7218b9d140b
2023/04/11(火) 11:00:59.61ID:vTaH+uq70
講談社アンチスレはよそでやれ
2023/04/11(火) 12:43:28.37ID:QJu5PmmT0
普段は他社のネガキャンしたりちょっかいかけたりしてるくせに
自分達が叩かれると「他所でやれ」か

こんなんだから嫌われるんだろうな
2023/04/11(火) 13:20:20.55ID:5q4sI6YD0
二次元って景気がいい界隈が出てきたら
ムシューダが出てきた時のミセスロイドみたいにひっそりしてないで
すぐにマウント取ったり乗っ取ったりするから嫌いだ
2023/04/11(火) 21:06:46.52ID:vTaH+uq70
>>475
お前が嫌われてるだけw

大多数の住人にとっては
講談社にしろ小学館にしろ集英社にしろ会社の動向なんてどうでもいいんだよ。
478花と名無しさん (ワッチョイ c52c-udcE)
垢版 |
2023/04/13(木) 02:50:53.94ID:7oH4c8nL0
>>477
きもっw
そう言いながら他所ではちいかわとかのステマしてるんでしょw
2023/04/14(金) 14:51:07.02ID:LlvIbyNQ0
90年代はジャンプが巨人、マガジンが阪神とか言われてて(しかも欠点まで似ている)
中小企業やアマチュアが狭い界隈で良質の村を作ったら
このクソ王者にマウントを取られたり刈り取られたりする超糞仕様になった
2023/04/14(金) 14:55:21.14ID:LlvIbyNQ0
りぼんなかよしちゃおは
パルム、ゴールドライン、丸いガーナの戦争
ジャンプマガジンサンデーは
マクドナルド、モスバーガー、ロッテリアの月見戦争
コメダ珈琲店がきらら系だろうか
2023/04/14(金) 15:05:41.70ID:LlvIbyNQ0
月見戦争は女性、子ども、萌えオタ読者の取り合いに相当するのか
2023/04/15(土) 23:16:17.74ID:tafVTFLQ0?2BP(1000)

少女漫画の争いだと満月ミュウミュウミルモのことばかり語られるけど
その3年前にすでに争いの準備はできてたということなのかな
https://i.imgur.com/BHPV1nB.jpg
2023/04/16(日) 06:19:03.05ID:jUrAMYP2M
その頃はジャンヌvsさくらvsコレユイ以前にバトルヒロイン物が冬の時代だったイメージが強いけどね...
さくらは別の客層に受けてなんとか成功したから。

あと「コレユイ=ちゃお」って結びついてた人ってどれだけいたやら。
2023/04/16(日) 22:06:48.20ID:OTR7v7ok0
>>483
どれも表紙を飾ってたし看板漫画だったんじゃないの?
https://i.imgur.com/jnbPb2I.jpg
https://i.imgur.com/7kwYTFs.jpg
https://i.imgur.com/Rsqe9Fh.jpg
2023/04/19(水) 13:00:03.67ID:hnfoRcC2d
表紙になるのは推したいだけであり、一番人気とは限らぬ罠
2023/04/19(水) 13:12:06.38ID:iua73Evp0
コレクターユイはアニメ監督のムトウユージの作品というイメージが強くて
麻宮の作品ってイメージがない
ユイの誕生日もムトウの語呂合わせで6月10日になってたから
2023/04/19(水) 17:51:14.09ID:k76wNZVN0
FEのラナ→コレクターユイ→朝比奈みらい(モデルはママ4かもしれん)

って流れ
2023/04/19(水) 18:24:29.77ID:iua73Evp0
>>487
最後は違うよ
黄瀬やよい
2023/04/19(水) 19:25:42.87ID:iua73Evp0
更に言えば最初のは鳳凰寺風だな
つまり黄瀬やよいは鳳凰寺風
2023/04/20(木) 00:31:33.31ID:DbmlN5Ad0
りぼんは3年ぶりにGWにりぼんみらいフェスタやるんだね
ちゃおは去年夏にSho-Comiと合同でちゃおフェスやってたから多分今年も夏にやりそう
なかよしだけリア向けイベントがないのが色々物語ってるw
2023/04/20(木) 17:14:09.74ID:KktNC/yT0
さばげぶは内容は微妙だけどヒーローが出ないのと
女目線の巨乳と太ももと体の線が出た服が新しくて良かった
(脂肪の塊風で男が見てもそこそこいい、洗濯物みたいにしわしわでだらしない服、短足日本人体型)
萌え絵が女性目線の方が微妙に人間味があってかわいいのも気付かせてくれた例
2023/04/20(木) 17:16:52.38ID:KktNC/yT0
レイアースの騎士衣装とロボ、さくらの百合とカードも良かった
なかよしは企画はいいんだけど売り方が下手糞過ぎる
講談社作品全部に言えるがメディアミックスもいいけどまず単行本を売れと
493花と名無しさん (ワッチョイ 672c-5oiz)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:45:37.24ID:0Vi1WjKi0
>>487
ごめん更に訂正
最後のは夢川ゆいで
494花と名無しさん (ワッチョイ 672c-5oiz)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:49:52.18ID:0Vi1WjKi0
ちゃおのプリティシリーズやアイカツシリーズに続く次の一手は?
やはりアイドル物かな?

つか講談社も何かアイドル物やれよ
プリティシリーズや推しの子に対抗できそうなのな
2023/04/20(木) 22:07:57.00ID:3F4OlAoTd
推しの子ってあれアイドル要素とか実際はほとんど無いけどな
2023/04/20(木) 22:14:00.20ID:0Vi1WjKi0
そういえばプリティーリズムの頃はちゃおじゃなくりぼんだったっけ
なかよし(というか講談社)だけだな、このご時勢にもなってバトルヒロイン物に未だに固執してるのは
2023/04/21(金) 08:21:43.20ID:fIJXFGxl0
バトルヒロイン「ギャグ」とか女性向けベヨネッタとか
Vチューバーバトルとか派生ジャンル作れよおたよしは
498花と名無しさん (ワッチョイ 672c-5oiz)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:50:06.05ID:0UmFZs7y0
いっそ全漫画アイドル物でいいでしょおたよしは
マガジンで連載陣の半分くらいを恋愛漫画にしてるくらいなんだから
2023/04/22(土) 05:59:48.26ID:+i9OWNhj0
なかよしはせっかく夢水KZでノウハウだけはあるんだからミステリーをもっと強化してほしかった
2023/04/22(土) 23:24:00.23ID:a2bI6qR00
>>496
セーラームーンの頃の栄光が忘れられないんだろうな…
2023/04/27(木) 08:01:22.35ID:c6Z5SlUZ0
ところで定期的に講談社やバトルヒロイン系アニメを叩いてるやつって何様?
セラムンやプリキュアはもちろん、ミュウミュウでも20年後に再商品化できるだけでも凄いと思うが。

それとも大好きなミルモやきらレボが完全に忘却の彼方に消え去ったから悔しいのかw
502花と名無しさん (ワッチョイ 112c-Ct5b)
垢版 |
2023/04/27(木) 13:26:59.04ID:ob0d1Je60
講談社の信者ってどのスレでも学館叩きのスタンスは一貫して変わらないのな
コナン人気に嫉妬するのは勿論のこと、学館と親しい任天堂のマリオが好調なだけですぐに不機嫌になるし
集英社や学館のように国民的人気コンテンツや社会現象級を生み出せないのがそんなに悔しいのかな?
セラムンやCCさくらなんて自社だけが「大人気コンテンツですよ!!!」って騒いでるだけだもんなぁw
2023/04/27(木) 17:32:41.11ID:2c9VBN4D0
中の人がいるかすら怪しい秋田書店は一体
でも刃牙を引き伸ばしたり腐媚びし出したりボニータに吸死二次創作を載せたり
気になるところがある
2023/04/27(木) 22:03:10.78ID:hk4BLhfqM
>セラムンやCCさくらなんて自社だけが「大人気コンテンツですよ!!!」って騒いでるだけだもんなぁw

とんでぶーりん、ウェディングピーチ、キューティーハニーF、コレクターユイ、そしてDr.リン。
さらには学年誌ではりぼんから赤ずきんチャチャとりりかSOSを呼んでまでしっかり応酬してたじゃん。
そして実写化されたら生え抜きのミルモそっちのけで積極的に幼児誌の表紙に載せたり、絵本出しまくってたよな。
505花と名無しさん (スッププ Sd0a-rHt8)
垢版 |
2023/04/28(金) 11:02:46.68ID:T2SAqxNmd
「大人はわかってくれない。」のまいた菜穂先生、次はどんな連載なんだろう?
2023/04/28(金) 17:12:41.56ID:/1p8oshj0
プリキュアもついにホモアイドルに成り下がったのか
2023/04/28(金) 19:19:06.74ID:GzUDYgc5a
ホモドルはきらレボ、めちゃモテ、プリパラなどちゃおアニメのお家芸じゃないですか。
ダブスタも甚だしいからちゃお麺は調べてから書こうな。
508花と名無しさん (ワッチョイ 112c-Ct5b)
垢版 |
2023/04/28(金) 19:44:08.10ID:/1p8oshj0
プリキュアのあの舞台化だって実質ホモドルじゃん
2023/04/28(金) 20:28:18.29ID:GzUDYgc5a
麺ってプリキュアについてやたら詳しいよな。

そのくせちゃおの漫画は何も知らないんだな。いい加減スレチだから巣に帰ってください。
2023/04/29(土) 07:20:21.44ID:bB7DrBTad
ちいかわの付録ってなかよしなんだ?
ナガノ先生ってりなちゃだとみい子が好きだから載るとしたらちゃおだと思ってた
2023/04/30(日) 06:56:50.59ID:GOh26HKt0
>>501
ミルモは今度舞台化するぞ
512花と名無しさん (スップ Sdbf-M1Au)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:37:00.11ID:GMUqXrNMd
今の「ちゃお」の代表作って「片想いミステイク!」、「キング様のいちばん星」あたりだと思うんだけど、どうだろう?

「ミルモ」はかつて読者だった人向けの舞台化だよね?
2023/05/02(火) 16:26:05.64ID:xkmLLv5P0
>>510
ヒント:ちいかわ単行本の版元
514花と名無しさん (ワッチョイW c201-folz)
垢版 |
2023/05/06(土) 08:05:02.67ID:IP54fbye0
やぶうち優子は暴力団です。
2023/05/07(日) 06:15:55.06ID:afECiFEf0
少女マンガは売れにくいんだから
女性人気の少年マンガジャンルを連載すればいいと常々思っていましたが
ようやくなかよしがやってくれましたね
2023/05/07(日) 08:52:06.53ID:sQbaRCrR0
まだ男オタ向けのスピンオフブームが来た方がマシだった
2023/05/08(月) 15:53:14.68ID:QYFMe6Hc0
>>515
×少女漫画は売れにくい
◯少女漫画は数より質という特質が最も出てしまうジャンル(本当は少年漫画もそうだったりする)

商業少女漫画は質より数に走って両方に逃げられる例が多いね

事実上男性向けのTL(どうでもいい)はどうなのよ
518花と名無しさん (スッププ Sd32-dGPG)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:03:03.71ID:ySErZbf0d
個人的には大木真白先生や森田ゆき先生みたいな作風が好きだから、「少年マンガ云々」はどうでもいいかな。
519花と名無しさん (スッププ Sd32-dGPG)
垢版 |
2023/05/09(火) 07:18:11.98ID:v/28augZd
>>514
What do you mean?
2023/05/09(火) 19:11:36.91ID:/+O/NEhk0
少年漫画は恋愛以外や不細工恋愛や立体的な絵の総称ではないぞ
少年漫画は少年漫画なんだよ
2023/05/10(水) 00:32:24.19ID:ZpucD/AwM
>>500-501
視聴率的には裏番組のVガンに勝っていた物の、よっぽど競合相手が強過ぎたのかミラクルガールズが一向に再商品化されないのは日テレのアニメ枠一大リストラを招いた元凶だからか。
読売テレビのレイアースや夢パティも含め、日テレは女児向けに懐疑的な所がある。
>>502
>それでも少年~青年向けでは「漫画本流」でヒット作を出し続けて、児童~少年向けが得意な集英社と勝負できている所を見ると
その割には
>いつも思うけど講談社ってアニメに力入れる気ないよな
>集英社は漫画アニメに100の力注いでるけど講談社は40くらいのイメージ
>だからこそ成功体験もなく、いつまで経ってもノウハウも得られない
>これも講談社的には無問題って事なんかなあ

>講談社は上層部がアニメ漫画を下に見てる気がするわ
>会社の体質というかね
>ブルーロックは頑張ってる感はあるけど少しは体質変わらんかな
とにかく講談社は子供が寝る前の時間にやれるようなアニメが少ない。
エリアの騎士が最早深夜30時の感覚だったのと同様に、全国ネットの大罪二期も深夜30時半の感覚だったし。
2023/05/11(木) 08:44:21.70ID:pm99LpUf0
講談社は漫画界のモスバーガーや阪神
推理ものはサラダでちいかわはサンリオか

誰も話題にしない秋田
2023/05/11(木) 16:22:17.67ID:LKxqXzBua
小学館=読売巨人軍というのは同意。
強力な打者(コンテンツ)を多数持ちながら、
采配がイマイチで力を発揮できてないあたりが。

集英社はソフトバンクホークスか?

>>521
女児や少女向けはドラマと同じで枠の連続性がないと、単発で出すだけでは厳しい。
そりゃヤッターマンの後番組に夢パティはポカーンだわ。
日テレはその辺が全く分かっていない。数年前までの金曜ロードSHOWも映画以外を入れて大火傷したし(やっと金曜ロードショーに戻したけど)

名劇やノイタミナを考えぬいた昔のフジはよく分かっていた。
524花と名無しさん (ワッチョイ cb2c-zJTe)
垢版 |
2023/05/11(木) 20:48:55.19ID:PEnu4Tac0
自動車メーカーで例えるならトヨタが集英社で日産が講談社でホンダが講談社って言いたい訳?
2023/05/12(金) 10:47:55.42ID:D28SzTeF0
>>523
暗黒期はジャンプが巨人ポジだったが今は確かにソフトバンクっぽいな
2023/05/12(金) 23:23:20.36ID:3dykfLTh0
>>515
必要なのは女性人気じゃなくてリア人気で、
今リアに人気なのは少年漫画じゃなくて「どんでん返し系」と「STEM系」※だから
そういう意味ではミステリは題材として正しい方向だった思う

でもリアには少年少女主人公の方が人気ある※わけだから、
それを避けたのはオタクが雑誌を私物化して滅茶苦茶にしてるだけとしか思えないよ

https://i.imgur.com/RYisznb.jpg

>>523
夢パティの失敗は枠の問題じゃないと思う
テレビ局に少女向けの枠を用意してほしいは同意
2023/05/12(金) 23:25:17.49ID:3dykfLTh0
だった思う→だったと思う
2023/05/13(土) 09:13:35.18ID:8LpfkLJR0
>>526
夢パティはタイミングと原作の問題にも思える。
聖ドラのころから松本夏実本人と話はあったけど
迷走と打ち切りを繰り返した挙げ句ああなってしまったようにしか思えない
2023/05/18(木) 13:46:22.72ID:mkYyJ6WO0
女児向けの女性漫画(または逆)はないのけ?
コロコロアニキや今のモーニングの男女逆はよ
プリキュア5やどれみの続編アニメは作られてるけど
2023/05/18(木) 13:52:22.48ID:mkYyJ6WO0
ワンパンマンや王様ランキングの男女逆も欲しい
「創作は数字じゃない」ってのは女性向けは特に意識するところだろう

ネットミーム問題については変にオタクを避けて高尚化(高二病化)するんじゃなくて
「ネタとしか思えないのにオタク受けが悪くて何故かバズらない(カオス、猛毒なのにベクトルがミソジニーではない)」ぐらいがちょうどいい
昔からこの作風の少女漫画は多かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況