>>405
メディアミックスで儲からないからり・なの2誌はメディアミックス路線を辞めて、
小学生向けという看板も外してローティーン向け総合少女漫画誌に鞍替えしたがな。
2000年代に漫画の内容じゃなく低年齢向けメディアミックスの成功で大きくなった
ちゃおだけ路線変更できずににっちもさっちもいかなくなってる。

小学館の少女漫画誌は年齢順にぷっちぐみ(低学年)、ちゃお/ちゃおDX(中高学年)、
Sho-comi(高学年中学)、ベツコミ(中学高校)とあり、他社と比べて1誌多いけど
Sho-comi・ちゃおDX廃刊、ベツコミ(中2・3、高校)・ちゃお(高学年、中1・2)・ぷっちぐみ(低・中学年)に再編はできんかなw

>>404
プリキュアに関しては同じキャラデのラブライブスーパースターより明らかに劣化してるのはちょっとなぁ・・・
本数が多く作画期間の短い子供向けは余計な影を入れないことが多いけど、
萌え系アニメ中心のキャラデの絵とマッチしてないんだと思う。馬越氏や川村氏であればその辺も考えてる。