前スレほぼ終わりかけだったのでこちらにも
週刊マーガレットの編集者倉持功さん(この時はぶ〜け副編集長)、竹宮さんデビュー作「りんごの罪」について語っていた内容です↓
西谷祥子さんからの手紙や推薦などがあればそのエピソードに触れてても良さそうだけど、言及なしですね

(以下ぱふ1982年8-9号「特集竹宮恵子part2」より)
──竹宮さんと知り合ったのはどの作品からですか?

倉持 竹宮さんのデビュー作で、昭和43年の『週刊マーガレット正月増刊』「りんごの罪」。あれは四国の徳島から投稿された作品で、
非常に頭のいい作品という感じがしまして、頼りにしていたんです。
が、当時竹宮さんは高校3年生で、徳島大学を受験するので、まんがをやめますと手紙が来たんです。現在だったら、大学行きながら
描きなさい、と言うところですが、その頃はそう言われるとしょうがないということで、そのままになってしまいました。

──ということは、竹宮さんはもう描かないと思われていた訳ですか?

倉持 入ってからはどうかわからないけれど、当分は描けないだろうと思っていました。

──いつ頃から竹宮さんが描いていることに、気が付きましたか?

倉持 45年位じゃないかな。竹宮さんの名前を漫画家として意識的に気が付いたのは。個人的な感情で言うと、僕は、竹宮さんという人
が好きなんです。はっきり自分というものを持っている。作品は非常に幅が広く、色んなジャンルのものを描くことが出来るし…。

──「リンゴの罪」をお読みになった感想は?

倉持 今から見ると、手法としては古いですが、頭のいい作品というか、キレのいい作品ですね。

──現在の片鱗はありましたか?

倉持 ありますね。今の竹宮さんの作品を読むと、非常にいき届いた計算がなされていますね。計算というと悪く聞こえるけれども、
読者の気持ちを理解して、うまくそれに合うような話の作り方をしている。そういう意味ではすごく安定している人だと思います。

以上「ぱふ」1982年8-9号「特集竹宮恵子part2」 【インタビュー:編集者6人】より
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%a4%a5%f3%a5%bf%a5%d3%a5%e5%a1%bc%a1%a7%ca%d4%bd%b8%bc%d4%a3%b6%bf%cd%a1%db