X



山岸凉子 part345

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/18(金) 00:34:25.36ID:XdLi/SCh0
>>213
レス見てふき出して読み返して爆笑してしまったじゃないかw
2022/02/19(土) 11:12:38.89ID:8HBBLT0N0
やっぱり姉って大事なところで転倒しちゃうんだね
2022/02/22(火) 20:31:29.90ID:kfc/APPi0
該当するキャラが多すぎる、どの姉だ
2022/02/22(火) 21:13:12.74ID:oQqpj55M0
チカちゃん?
2022/02/22(火) 21:14:42.44ID:c68IPN6t0
チビチビポイントを貯めてRentaで読んでる藤田和子さんのハーレクインが面白い高木菜那でしょ
2022/02/22(火) 21:15:16.83ID:c68IPN6t0
消し忘れ
前半は無しね
高木菜那
2022/02/22(火) 21:41:16.95ID:oQqpj55M0
高木姉の個人情報そこまで知ってるのかと思ったわwww
2022/02/22(火) 22:19:51.46ID:rog37IcM0
チビチビポイント貯めてるから転ぶんだよ!みたいなwww
2022/02/22(火) 22:27:06.63ID:4sTaEgKZa
真偽はさておき一般にはきょうだいに同じスポーツをやらせると兄姉よりも弟妹のほうが大成しやすいとよく言うね
ギシマンでも妹にコンプレックスもってる姉が多い気がするけど「奈落 タルタロス」は逆か
千花ちゃんも天真爛漫で屈託ない六花に思うところあったのかな
2022/02/22(火) 22:44:35.65ID:rog37IcM0
まあ手探りの兄姉の苦労を見て弟妹は学べるっていうアドバンテージあるしな
2022/02/22(火) 22:48:35.63ID:kUP2Ucl6a
代理ミュンヒハウゼン症候群の母親がニュースになってたけど
コスモスの母もやっぱりそうなのかな
2022/02/23(水) 05:23:44.63ID:22/26If/a
ウクライナ情勢も気になるね。
2022/02/23(水) 06:43:15.67ID:cpeAaK1/0
浅田真央さんは大事なところで転ぶと言われたけど妹だよね
もしかして姉はそれ以上に転んでいたのかもしれないけど
2022/02/23(水) 07:13:26.78ID:22/26If/a
ソチで確保した練習場がボロくて、天井から汚れが氷上に落ちてスケート靴の刃がやられた説を読んだことがある。
フリーの時はコーチが刃を磨きまくったとあったけど本当かな。
2022/02/23(水) 07:39:43.54ID:SukWgHMU0
>>226
北京ではスノボの平野くんの弟さんも決め所で転んでたし、転びまくった羽生さんも確かお姉さんがいたと思う
2022/02/23(水) 10:44:45.39ID:tdAbOm4s0
なんでスケート話になってんだよ
山岸さん関係あんのかよ 槇村さとるのスレに行けよ
2022/02/23(水) 11:04:52.46ID:YyCJC7BD0
このスレに限らずスレチフィギュアオタって
KY通り越して基地害だよねマジで
2022/02/23(水) 11:47:10.37ID:Se5IFvnc0
高木菜那はフィギュアスケートでなくてスピードスケートだよ
2022/02/23(水) 13:50:04.05ID:HyEl/n8H0
ギシ先生の妹の家族や子供はよく話題に上がるけどガチャ目のお兄さんも子供いるのかな?
出てこないよね
2022/02/23(水) 14:08:55.75ID:Tz/Oeb+M0
独身じゃなかったっけお兄さん
2022/02/23(水) 22:54:12.81ID:HyEl/n8H0
そうなの?長身イケメンでエリート会社員なら会社内でも妹の漫画家友達からでもモテそうだが
若い女性社員のキャーキャー目当てで怖い話したりホモじゃなさそうだし
2022/02/24(木) 18:08:01.59ID:5zuTkawz0
ノンナの故郷がやばいことに…
2022/02/24(木) 18:58:35.69ID:Ls+I4Ixbr
こんな事あっという間に起きるものなんだね
237花と名無しさん (ワッチョイW 9310-PgxC)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:21:50.47ID:RPQ6V08X0
ゴルゴかディーンかブランカが実在すれば
2022/02/24(木) 19:22:23.80ID:9u6wwG/Ga
ウクライナきれいな人多いのにひどい
2022/02/24(木) 19:57:18.47ID:vlfygbrb0
やばいと言ったらウクライナ(旧ソ連)はチェルノブイリ時点で
十分やばかったんだけど
冷戦終わって独立して核持って、欧米に乗せられて核放棄させられて
旧宗主国に攻められてもまだ「NATOに入ってない」からどこも助けない。これじゃあねえ
日本も高みの見物してる余裕ないと思う

アラベスクの時代は
それはそれなりに平和だったのかなあ…
2022/02/24(木) 21:49:47.26ID:pFEkoMlO0
日本には憲法9条があるから攻められない
下手に軍隊なんか持つからこうなる
2022/02/24(木) 22:59:47.30ID:vlfygbrb0
ソ連といえば、ネット時代になって知ったことだけど
作中でエーディクとかが飲んでいたクワスが
パン酵母から作られた飲み物だと知ってなんかイメージと違うと思ったな
2022/02/25(金) 03:11:12.31ID:9Yy9NEwS0
>>240
国同士の約束でさえ、平気で反故にするお隣さんみたいな国がいるのに
どうしてそんなものを全面的に信用できるんだろう すごいな
北方領土だって違法に奪われてそのままなのに
違法の意味がわかるのかな?
2022/02/25(金) 04:31:03.65ID:kYy06GE50
北京五輪やってるときはフィギュアやスピードのスケート話
ウクライナ情勢がなんかあったときはその話

リアルで周りに誰も話す相手がいないからって少女漫画板で世間話しようとしないでくれる?
毒女板とか鬼女板に行けば
2022/02/25(金) 07:25:29.91ID:z6RR43XB0
ノンナのお母さんはもう亡くなっても不思議な年でもないでしょうけどお姉さんは心配だね
何故お父さんの事は全然言及されなかったんだろう
死別?離婚?
2022/02/25(金) 09:09:11.51ID:MgM5q1TS0
半世紀前のフィクションの登場人物の心配w

そういうばペトロワ(ペトロフ)ってロシア系のファミリーネームだよね
純ウクライナ系ならペトレンコになる
ウクライナ出身だけどロシア系民族なら今回の侵攻にも肯定的なんじゃないかな
2022/02/25(金) 09:13:04.11ID:yLRXmyfc0
てめえも半世紀以上前の産物だろうが
フィクションかノンフィクションかの違いはあるが
2022/02/25(金) 09:44:43.10ID:MgM5q1TS0
半世紀越えて生きてるお仲間だからこそ言いたい
現実と虚構の区別が付かなくなるのって年齢的にヤバいw
2022/02/25(金) 10:50:32.02ID:fgvwASfHp
>>242
世界有数の危険地帯に位置し、独裁国家に囲まれた国コスタリカは軍隊を持たない。日本のように米軍を受け入れたりもしない。
軍事費は全て教育に回し、周辺国と対話を重ねて完璧な信頼関係を築いており、国民は他国に絶対侵略されないと自信を持っている。

日本もこうあるべきである。
2022/02/25(金) 10:52:25.87ID:fgvwASfHp
北方領土だってさっさと降伏して話し合えば取られなかった。
戦争、軍隊は何ももたらさない。
250花と名無しさん (テテンテンテン MM7f-PgxC)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:40:00.53ID:aaVNIOC5M
>>248
コスタリカの警察の武器は軍隊並みだと聞いたけど
2022/02/25(金) 12:35:51.82ID:BCMspyAhK
バレエ好きになったきっかけが初めて観たキエフ・バレエの白鳥だった
行ったことはないけど子供の頃からの馴染みある場所だから心痛む
2022/02/25(金) 13:15:48.94ID:z6RR43XB0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BB%8D%E4%BA%8B
253花と名無しさん (JP 0Ha7-iDSx)
垢版 |
2022/02/25(金) 13:23:27.73ID:tHlYBTR2H
【磯野一男は生徒に暴行した】

第33回 船橋市小学校長会会長 磯野一男
2011年09月01日
【プロフィール】
磯野 一男(いその かずお)
・昭和27年 4月 夷隅郡大多喜町生
・大多喜高校卒
・国士舘大学体育学部卒
バスケットボール専攻
・昭和50年4月  習志野台第二小学校
(ミニバス県大会4連覇・ 全国大会4年連続出場)
・昭和57年4月  田喜野井小学校
(ミニバスアジア大会出場)
・昭和63年4月
船橋市教育委員会保健体育課  指導主事
・平成20年4月
八木が谷小学校校長就任
・平成22年4月
宮本小学校 校長就任
・平成23年4月より現職
tps://myfuna.net/archives/myfunanews/myfuna20110901083244
254花と名無しさん (JP 0Ha7-iDSx)
垢版 |
2022/02/25(金) 13:27:51.65ID:tHlYBTR2H
磯野一男は田喜野井小学校が完成した年に5年4組の担任をした。
次の年は同じクラスの6年4組の担任をした。
たしか体育教師だった。
5年4組の頃か6年4組の頃か忘れたが、全校集会の後、磯野一男は担任をしていた5年4組か6年4組の生徒だけを体育館に残し、全校集会に集まるのが遅かったと怒り、学級委員長の男子と女子(石丸陽子)を正座させ2人の顔の辺りを正面から蹴りつけた。
石丸陽子の眼鏡は飛んで床に落ちた。
自分はこれを見たので確かです。
自分は石丸陽子の隣の席になったことがある。
磯野一男は生徒に暴行した。
こーゆう馬鹿教師は出世することしか考えていないんだろう。
そしてこーゆう馬鹿が校長にもなったのか。
2022/02/25(金) 15:12:26.58ID:9qiG3ORz0
>>250
デマ
普通の警官は38口径リボルバーや9mmベレッタといった一般的なピストルしか持ってない

一応最強武器としてM16ライフルがあるが保管庫にしまわれ、麻薬組織を制圧する時などにしか使われない(そんなことほぼないが)

あとニカラグア内戦の時にロケット砲が配備されたが、内戦終結に伴い廃棄されている
2022/02/25(金) 15:43:08.42ID:LI6J4EqN0
とっとと去れ!
2022/02/25(金) 17:28:52.18ID:ceurbH5y0
頭いかれた9条信者ここにも居るのか
2022/02/25(金) 17:32:36.78ID:C4t+FgiFp
軍隊作れ!核装備しろ!の方がイカれてんだよなあ…
2022/02/25(金) 17:34:01.99ID:yLRXmyfc0
きみら戦争反対で育った世代ちゃうんか
2022/02/25(金) 17:54:18.41ID:YPEqRUAT0
侵攻しようとしてくる国が日本でしか通用しない憲法を遵守してくれると本気で思ってるなら
今すぐ精神病院行った方がいい
おめでたい9条電波信者は消えてね
こんなところじゃなくて工作に出向けるスレはいくらでもあるだろうウザい
2022/02/25(金) 18:13:59.67ID:Xh1QlRLpr
>>259
戦争賛成で育ったひとなんですか?
2022/02/25(金) 18:34:03.85ID:3DaHpAUgM
9条は侵略戦争をしませんという誓いであって
ある無しで戦争自体を防ぐものじゃない
自衛隊があるんだから9条をなくす意味もない
2022/02/25(金) 18:34:30.08ID:ceurbH5y0
憲法9条があればいいの!軍備拡大?おまえ戦争賛美してるのか?!
で思考停止してるのって団塊世代に多いよね…
2022/02/25(金) 19:01:58.94ID:yLRXmyfc0
ねぇ戦後の話聞かせてよ
2022/02/25(金) 19:10:19.40ID:N9Ib87jYM
ここ山岸凉子スレなんですけど
2022/02/25(金) 19:16:07.96ID:LI6J4EqN0
アラベスク読み返したわ
やっぱり2部がおもしろいわ
2022/02/25(金) 19:34:16.56ID:Xh1QlRLpr
もうすぐ中国とロ助が攻めてくるから勇ましいこと言ってればいい
2022/02/25(金) 20:39:52.20ID:IfD7tb4lM
チェルノブイリといえばパエトーンを描いたギシ先生は、頭の弱いネトウヨ軍団から“パヨク”扱いされてるんですかね?
2022/02/25(金) 20:42:01.28ID:neOKEdil0
頼むから憲法論争は少女漫画版以外のスレでやってくれ
2022/02/25(金) 21:06:28.45ID:Fy7ke1cQa
311のときパエトーンが確か無料配信されたり色々取り沙汰されたよ
2022/02/25(金) 22:00:23.04ID:qrb2SufOa
ギシ作品でリアルな戦争描写は物部氏との戦いとジャンヌくらいかね
地獄の近代戦に比べたらのどかなもんだ
パニュキスのピアニストの人(名前思い出せない)の腕がなくなってピアノ弾けなくなったのは無惨だったわ
2022/02/25(金) 22:13:04.64ID:OztKBBaJa
キエフのことが気になってここに来てしまいました
ノンナの家族は無事だろうか
2022/02/25(金) 22:18:23.53ID:borO3rTPp
>>263
団塊世代って何なのかわかってんの?w
2022/02/25(金) 22:18:58.92ID:borO3rTPp
>>267
こんなこと考えてる方が頭ハッピーセットw
2022/02/25(金) 22:48:01.38ID:ASXckID5M
自分的にはギシの戦争描写と言えば直接的ではないけど夏の寓話かな
シラケ世代の諸君も読んでみたまえ
2022/02/25(金) 22:51:47.43ID:jnKrL3O30
戦争の犠牲者の霊魂に桃のコンポートを投げつけたのは如何なものかと思ったけどタイトルが思い出せない
千曳の岩?
2022/02/25(金) 23:02:08.19ID:yLRXmyfc0
>>274
弱い人は強い人にケンカ売らないほうがいいよ
2022/02/25(金) 23:28:44.73ID:eBfff+hG0
ギシ自身が9条信者だよ

https://books.bunshun.jp/articles/-/4416?page=6
2022/02/25(金) 23:32:57.48ID:9qiG3ORz0
9条では外敵から国を守れない
軍備を強化して脅威は先制攻撃できるようにすべき!

9条はこういうバカを抑える為にある
2022/02/25(金) 23:52:21.42ID:jnKrL3O30
>>277
キンペーが同じこと言ってたねw
2022/02/25(金) 23:58:46.28ID:109z6xPA0
連載開始当時が作中時間とするとノンナはうちの母親より年上なのか…
孫、下手したらひ孫も居そうだな
2022/02/26(土) 09:51:15.47ID:ZGsm33zO0
ストロベリーナイトなんとかっていうマンガあったよね
ミサイルが迫ってくる中、みんな本性むき出しで逃げ回ってるラストで
おまわりさん?は冷静だったけど
2022/02/26(土) 11:45:52.08ID:KEZfYeVp0
>>282
「間に合わなかったのはあなただけじゃない」だったっけ
読み返したいけど載ってたコミックスは実家だ
2022/02/26(土) 13:40:30.49ID:BXFF99FN0
9条は外敵からの侵略は防げない
抑止力は必要
中国に一方的に殺されたい人ばっかり?

日本が9条の見直ししようとすると反日教育受けてきた在日が
「日本は他国(我々の祖国に)攻め込んでくるつもりか!」って発狂するんだけど…

ここの9条信者も日本人じゃない人?
日本人なのに9条がありさえすれば他国は侵略戦争仕掛けてこないと信じてるの?
どっち?

今のウクライナって核全部手放して今の日本と同じ状態になったから
ロシアに一方的に難癖つけられて侵略されてるんだよ

世界中で今も「ウクライナも(が)悪い」とか言ってるの共産圏の人間だけだからね
2022/02/26(土) 13:50:49.19ID:BXFF99FN0
>>278
ギシさんは9条について何も言及してない
反日外国人は息をするのと同様に嘘をつく

反日外人に何言っても無駄だからスルーするけど、
9条さえあればって考えてるのが日本人なら
このスレから離れて自分で今の世界情勢を調べて
もう一度良く考えて欲しい
2022/02/26(土) 14:24:47.61ID:H7i1ocGsM
ネトウヨってイデオロギーでしか考えないね
自衛隊あるんだから9条見直す必要なんてないジャン
ついでに言うと一国でロシアや中国に対抗とか不可能だから安全を確保するには外交交渉に賭けるしかない
スレチすまぬ
2022/02/26(土) 14:38:31.64ID:O4uFiD1Br
すぐ国籍透視するしね
ネトウヨってほんとはやく志願兵にでもなって餓死しろ
スレ違いなんだよ
2022/02/26(土) 14:46:46.77ID:5MOvFMV4p
安倍が「ウラジーミル、君と目指すゴールは同じだ!」とかいって北方領土の半分渡そうとしてたのとか知らんのやろなネトウヨは
2022/02/26(土) 15:12:23.57ID:IQxX/R4Da
今BSでバレエの王子になるの再放送やってる。
2022/02/26(土) 18:09:49.22ID:j2Joy3O7M
ここ山岸凉子スレ
2022/02/26(土) 18:10:04.70ID:7CLuIBSha
>>288
結局全島を献上した売国政治家がアベ
そんな奴を持ち上げるアホがネトウヨ
2022/02/26(土) 18:17:05.82ID:r4LGECaL0
やっぱり災厄があるとギシスレ盛り上がるね
2022/02/26(土) 20:17:10.49ID:9PI/40yTa
不幸は願えば必ずやってくるものだからね
2022/02/26(土) 21:26:40.94ID:4/zWQ5s60
キエー!な人が湧いててびっくり
ネトウヨとか本当に使うんだ…
2022/02/26(土) 21:39:40.73ID:444bViZGH
>>288
ウクライナ侵攻きっかけで知った
「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。
行きましょう。ロシアの若人のために。そして、日本の未来を担う人々のために。
ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆けて、駆け抜けようではありませんか」
だとな
経済協力として3,000億円提供してたことも
安倍晋三に投票してた奴はアホじゃい
2022/02/26(土) 21:52:16.85ID:r4LGECaL0
そんなことよりテレプシコーラアニメ化しないかな
2022/02/26(土) 21:55:55.07ID:c6LvwAda0
いらんわ、アニメ化とか
2022/02/26(土) 21:59:36.35ID:7CLuIBSha
>>294
え?ネット空間でネトウヨって初めて見たの?で、それ使う人はキエー!なの?
逆にそっちの方が驚くわ
2022/02/26(土) 22:17:44.45ID:za1EXtEm0
キエー!な人って何w
2022/02/26(土) 22:34:54.20ID:r4LGECaL0
アニメ化したら絶対に盛り上がるよ
2022/02/27(日) 01:01:24.82ID:055vWyCX0
鬼滅の遊郭でさえ放送を問題視する意見あったのに(そのままやったけど)
空美ちゃんのバイトはやばいでしょ
2022/02/27(日) 01:09:03.39ID:veHLJ/bw0
ばっさりカットされそうだね
アニメ化で面白くなる要素が見当たらない
バレエのモーションが美しければ見られるだろうけど
2022/02/27(日) 02:22:29.27ID:NkslcRCL0
ネタバレが横行しそうだね
2022/02/27(日) 03:00:19.97ID:055vWyCX0
>>302 バレエのモーションが美しければ

やったとしても止め絵でキラキラエフェクトくらいかな
「ユーリ!」のラストのペアスケートシーンで実際のペア演技を元に描いたらしい動画が
「パクリ」とか「振付にも著作権が」とか騒がれてたので
そういう動画資料無しで描くの厳しいだろう
そのためだけにわざわざ一流のプロに踊ってもらうのも費用がかかることだし
2022/02/27(日) 03:30:46.95ID:7x9Qx51Pa
ピアノの森のモーションキャプチャと音には予算取られてたよね。
本編が紙芝居に
2022/02/27(日) 04:12:59.52ID:055vWyCX0
まあ テレプシも本編は紙芝居でもいいのかも
ギシ先生自身もキメの場面以外はラフに描いてる感じだし
307花と名無しさん (ワッチョイW 6710-Ee7c)
垢版 |
2022/02/27(日) 07:29:25.81ID:P4+KKXEn0
茜が別人になってるだろうな
アニメ化されたら
308花と名無しさん (ワッチョイW 5f6a-rJ8W)
垢版 |
2022/02/27(日) 08:20:07.27ID:3fUl0Xu+0
>>299
天人唐草という作品があってだな 以下略
2022/02/27(日) 08:28:45.57ID:K5DxmwA30
>>308
ギシスレでこの説明をするって…
2022/02/27(日) 11:03:57.41ID:055vWyCX0
「平家物語」の背景の花木が絵画みたいで綺麗だった
あのクオリティなら「日出処の天子」のアニメもいいなと思う
2022/02/27(日) 12:24:48.17ID:gQII3rBQ0
今度星新一の作品がオムニバスドラマ化するみたい
ギシ先生作品も短編をいくつかドラマ化なら見てみたい 演出難しそうだけど
2022/02/27(日) 12:42:21.37ID:P4+KKXEn0
ギシの短編ドラマ化して欲しい!
.雨の訪問者
.私の人形は良い人形
. 長鳴鶏
.天人唐草
2022/02/27(日) 12:43:17.14ID:ovVwwuBZ0
>>311
化野の…とかドラマで観たいなぁ
欲を言えば漫画が発表されたのと同じ時代で映像化して欲しかったけど
2022/02/27(日) 14:07:51.01ID:elGne2ta0
いや〜… 山岸さんのオカルト・ホラー作品を実写化ってハードル高いよ
ぬるい出来だとファンから総叩きされそうだし、怖さを再現できたらトラウマ級の作品になりかねない
そうなると映画だとR指定、ドラマだと深夜帯しか放映できないとか…
2022/02/27(日) 15:11:58.40ID:bmqY2Ipma
私の人形は…をドラマ化したら霊感少年はジャニ枠になりそう
2022/02/27(日) 15:28:54.31ID:oA5Ob1Yz0
瑠璃の爪見たことないけどどんな出来だったんだろ
2022/02/27(日) 15:42:05.92ID:UHEcYsCy0
汐の声とか私の人形〜とか本気のドラマ化で
原作の恐怖に音声まで加わったら一人でお風呂に入れなくなりそうw
2022/02/27(日) 19:24:23.40ID:KXxHBu+t0
瑠璃の爪のドラマ観たけど、原作とは姉妹の役割が逆になってて何だか違和感あった。
姉役(原作では妹)が市原悦子だったから余計に……
普通に原作の姉役のままにしてくれたら、あの演技力で内面の怖さまで表現してくれただろうに。
2022/02/27(日) 21:33:24.25ID:7x9Qx51Pa
ひいなの埋葬が結構良かった。
ピーターは親が日本舞踊家元で、小さい頃から日本舞踊やっていたし、
演技力あるから。

その頃はあまり適役イメージなかったけど。
2022/02/27(日) 21:35:20.06ID:9dC4Za3+0
>>301
遊郭編問題視されつつそのままやったので、空美もカットしないでしょう(希望)
2022/02/27(日) 22:05:32.61ID:4tBHqPWir
自分が熱心なファンじゃないのが原因だとは思うが、山岸さんの短編はタイトルと内容が一致しない(してるんだろうけどタイトルが印象に残ってない)のが多い
私の人形…はさすがにわかるけど、神話ネタとかは特に。まあタイトルだけ残って内容忘れるよりいいよね?w
2022/02/27(日) 22:07:56.53ID:ovVwwuBZ0
瑠璃の爪もひいなの埋葬も今現在ソフトも配信もないし簡単に観ることが不可能なのも不満だ
2022/02/28(月) 11:39:45.57ID:PCBt7wyka
>>304
バレエはどうやっても違和感あるだろうなー
著作権考え方たら二部は作れないし
一部は古典ばかりだからせいぜいピーターライト版の説明省くくらい
とりあえず春からのダンスールのクオリティがバレエアニメの目安になるね
2022/02/28(月) 11:54:41.29ID:PCBt7wyka
>>301
借金取りが斡旋してのパパ活とか
グリーンフーズみたいにワンピース着ても似合わないとか、それで相手の男に酷い言葉ぶつけられるとか
握られた手が汗でベトベトとか酸っぱい匂いがするとか
悲惨要素が足りないので艶子に無理矢理ザルも被せず髪を切られるシーンとかを足す
撮影に比べたらマシだけど、映像になれば壮絶さは視聴者にも伝わるんじゃないだろうか
2022/02/28(月) 22:08:02.75ID:FHRij7Pn0
アニメになってくれさえすれば作画の出来とかどうでもいい
またギシスレのみんなで盛り上がりたいだけ
ただそれだけ
2022/03/01(火) 00:35:02.76ID:6A0MbNp8H
作画のクオリティが高くなかったら嫌だよ
アニメ声って年々キモくなってるしさ
ドラマや映画の方が嬉しいな
2022/03/01(火) 00:40:03.31ID:nb01SlZ50
確かにアニメ声は覿面に合わないな
2022/03/01(火) 12:45:11.05ID:AoCkYGoz0
アニメ化は反対だけど
何故か千花ちゃんは桑島法子、六花ちゃんは折笠富美子で脳内再生される
2022/03/01(火) 13:16:27.11ID:926wPcOxa
>>326
内容を妄想した者だけど実はアニメ反対派
ドラマや映画もちょっと…
一部までは原作大人気なのに話題にもならなかった昴とかあるしね

テレプシ以外の短編なら無くは無いけど
不必要な恋愛エピ追加や無理矢理ハッピーエンドとかの不安要素は尽きない
2022/03/01(火) 14:23:04.02ID:mcxOUtxs0
アニメに何の興味もないし、原作愚弄されるだけだから見たくないわ
2022/03/01(火) 14:26:10.21ID:J4l1SptaM
今どきのアニメはレベル高いしファンをないがしろにするようなアニオリ展開とかやらないよ
2022/03/01(火) 14:54:47.97ID:2NQLhqUX0
当初の構想を補完して「妖精王」をアニメ化してくれないかなあ
2022/03/01(火) 14:55:46.91ID:2NQLhqUX0
昔にアニメ化されたのは知ってるし見たんだけど、今の技術であの世界を動かしたのが見たい
2022/03/01(火) 17:13:05.91ID:cSpxHRBNr
ファンタジー小説や漫画が腐るほどアニメ化されてる今の基準ではあの話の世界観にそこまで魅力は感じないな
2022/03/01(火) 17:26:22.91ID:VQCz7SqV0
今時はアタマ悪そうなタイトルが蔓延ってるしねえ
妖精王なら
「異世界北海道で妖精王になった件」
みたいな感じだろうか…
2022/03/01(火) 18:37:06.29ID:AoCkYGoz0
「ヤンデレ天才美少年と実の妹が俺の貞操を狙ってくるんだが?」
2022/03/01(火) 19:49:20.13ID:Rb69TX6s0
「俺の妹がこんなに才能があるわけない」(グリーンフーズ)
2022/03/01(火) 20:23:11.97ID:pEgIKy5K0
「美人転校生の別荘に誘われたんだけどなんかレズっぽい」(八百比丘尼)

バレエシーンを考えればアニメよりドラマなんだけど
実写なんて役者の事務所都合で作品世界ぶっ壊されるの解り切ってるから
はなから何の期待もする気にならんわな
2022/03/01(火) 20:53:18.69ID:uKVbixUf0
ギシはタイトル案考えるの得意だよね
どの言葉も新鮮だよね
2022/03/01(火) 22:06:26.40ID:STyKKCyt0
タイトルをラノベ風にするシリーズ面白いからもっとくれ
2022/03/01(火) 22:06:58.29ID:XjS2fi69a
ギシ作品のタイトルが頭悪そうになるのも新鮮だわね
「ヘタレなのに先生溺愛のバレリーナは天才少女達に嫉妬される」
難しいな
2022/03/01(火) 22:54:26.75ID:iXYFEfLP0
遺産で貰った豪邸に移住したら自称ケモ美少年に懐かれた件について(シュリンクスパーン)
2022/03/01(火) 23:01:09.80ID:gB7UJn8f0
身体は子供顔だけおばさんが永遠に追いかけて来るる
2022/03/01(火) 23:03:10.48ID:VreHqDXl0
タイトルでネタバレしちゃってるところがラノベのいいところよね
2022/03/01(火) 23:07:16.75ID:VQCz7SqV0
レベ
「魔女と呼ばれて火刑されそうになってますが何か?」
負の暗示
「現実に目を背けていた俺、思い立って世紀の殺人鬼になりました」

うーん
皆さんみたいに滑らかに思い浮かばない
2022/03/01(火) 23:28:31.98ID:XjS2fi69a
「最弱霊感少女、最強永遠幼女を召喚したつもりが一緒に異世界で旅することになった件。」
「異能家系の落ちこぼれ〜愛されすぎたら無自覚のうちに無双してました〜」
「束縛が激しすぎるお姉さんは好きですか?」
「箱入り悪役令嬢、最恐パパの目を盗んで王子たちから寵愛されちゃってます」
2022/03/01(火) 23:32:14.28ID:STyKKCyt0
>>346
1個目好きw
2022/03/01(火) 23:40:49.79ID:Rb69TX6s0
転入したら校舎が呪われていた件
2022/03/02(水) 00:18:13.86ID:XG+N7WtN0
「同居した腹違いの妹が美少女ビッチだったんだが」

>>343
いきなり怖くなくなってて吹いた
2022/03/02(水) 00:24:38.84ID:Omptpn1e0
生活板的には
「自分を馬鹿にしてた村人が銃口突きつけられて号泣、その時自分は…!」
2022/03/02(水) 00:29:52.82ID:Omptpn1e0
>>346
3番目のお姉さんがどのお姉さんかわからないw
2022/03/02(水) 02:27:10.19ID:D3U8BQz90
>>351
瑠璃かね
353花と名無しさん (テテンテンテン MM86-Ee7c)
垢版 |
2022/03/02(水) 07:23:10.73ID:/0nY4/fuM
形見の人形に祟られちゃったんだけど
2022/03/02(水) 08:40:53.58ID:zzq3e6K60
エジプト壁画人間にぶつかられ紙人間にアヒアヒオヨオヨされてたら獅子丸オババに怒られたでござる

自分で書いててナンだがどんな漫画なのかさっぱりわからな
2022/03/02(水) 09:16:06.52ID:NjJY3V+30
空港でパラソルさしてピンクのドレス着た金髪の30歳の女が奇声をあげる理由
2022/03/02(水) 09:21:56.70ID:onrjiPwOa
>>355
あれピンクのドレスだったの?
ずっと白だと思ってたけどそう言えばお色直しで着るとか言ってたっけ
2022/03/02(水) 11:33:05.24ID:fUjX2yBWa
ピンクの発想は私にもなかった
美智子先生みたいなやつかと思ってた
2022/03/02(水) 12:02:32.32ID:UpWsruSca
>>357
美智子先生こそピンクだと思ってた

因みに346は瑠璃です
354にはボーボボみたいな勢いを感じて読んでみたくなるw
2022/03/02(水) 12:37:03.74ID:8PsXJy8T0
めちゃ伸びてるから荒らされてるのかと思ったらw
すごい楽しい遊びを考えついたのね
読んでるだけで楽しい
2022/03/02(水) 12:57:22.22ID:Cj2qJqR10
一族の神になりましたが腹違いの姉がむかつくので嫌がらせしたいです
2022/03/02(水) 14:53:50.62ID:XLFcFKEJa
「押しかけ幼女はお嫌いですか?」
「お嬢様になつかれてしまったバレエ廃人、追放されて闇堕ちする〜チートの僕がいなくなったら団の力無効化するけど大丈夫?」
「ぼっちな俺の居候先は四世代ハーレムでした!?」
「スピリチュアルラブ〜コミュ障小説家の愛情表現が遠回しすぎて困ってます〜」
「自由すぎる悪役令嬢を演じてたら婚姻破棄されました。今度は年下王子とスローライフを楽しみます」
2022/03/02(水) 15:02:31.34ID:hKfcIoDqa
答えあわせ書いてほしい
2022/03/02(水) 15:14:34.58ID:YsKLtwhV0
ごめんハリコフってハルギツの事なのかな
2022/03/02(水) 15:31:02.78ID:hLEnrP2ya
ウクライナ第二の都市をど田舎扱いするのかな?
2022/03/02(水) 15:42:39.45ID:qvoABQTo0
結局ハルギツって本当にある地名なのか謎のままだったっけ?
2022/03/02(水) 15:44:50.38ID:XOVjA4geM
誰も見つけたって言ってないから
そのものは存在しないんだろうね
2022/03/02(水) 16:18:10.06ID:ymyKsHHl0
>>361
2と3がわからん
しかしみんな才能ありすぎwラノベのタイトルは作者じゃなくて編集者が勝手に決めてるらしいね
2022/03/02(水) 17:02:57.57ID:YsKLtwhV0
2は牧神の午後かな


てハルギツ田舎って事抜け落ちてたわごめん
2022/03/02(水) 17:06:13.79ID:nOT7/cFJa
>>367
四世代内訳
・クールな和服熟女
・腕の白い清楚な奥様
・キレイなビッチ風隣のお姉さん
・無垢な黒髪少女
2022/03/02(水) 17:16:54.35ID:RzqBR3WWa
360に生活板みを感じて楽しいw

私も初めて見たバレエがTVだけどキエフバレエだった
ダンサーは特にロシアウクライナで行き来も交流もあるし、SNS見ると知人が悲しんでいるかのように感じてしまう
不謹慎かもだけど、たまにこんなネタを考えて気を紛らわしているよ
2022/03/02(水) 17:18:20.22ID:0ya4jlG4d
サバサバ女とか転生もの漫画でよく見るクソ広告みたいな雑まとめgifも作ってみたい
でも版権的にアウトなんだろうか
個人で遊ぶだけだけど
2022/03/02(水) 19:00:12.72ID:p5fUamnk0
校長のコネアリのレズ女が私を元カノと比べて虐めるんです
2022/03/02(水) 19:12:50.69ID:Omptpn1e0
>>372
カリンかw
2022/03/02(水) 21:00:59.94ID:ymyKsHHl0
やばい無限の可能性を感じる
2022/03/02(水) 22:14:12.38ID:pRrfB7v00
「べっっ べつに うしお汁のことなんて何とも思ってないんだからねっっ!!」
2022/03/02(水) 23:28:14.17ID:NqA4nWbx0
現時点で代表作の日出処が出ないあたり
あの作品を一行で表す難しさというか、業を感じたりする
ほ、仏なんか1ミリも信じてないんだからねっ!!!
377花と名無しさん (ワッチョイW 5f6a-JvNW)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:44:54.30ID:NjJY3V+30
>>376
いや、最初か2番目くらいに出てると思うよ
2022/03/03(木) 00:40:26.25ID:sAry/8MU0
青池保子まできたのに何でギシが来ない
みんな待望してるのに
2022/03/03(木) 00:51:51.10ID:RPeyrS9s0
浦沢と何か繋がりあったっけ?
本人が断ってる可能性も高いんじゃ?
まあ中には顔出しNGで似顔絵貼り付け対応してる作家もいるから出られなくもないと思うけど
何しろ今何も描いてないでしょ、出る訳ない
レベ連載中の作画動画で我慢
2022/03/03(木) 01:02:05.63ID:Uor2aG0ta
画力
2022/03/03(木) 20:04:31.19ID:Ja7GZsxXM0303
なぜか芸スポ速報+にアラベスクスレが

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646303807/
【テレビ】岩井志麻子さん、ウクライナ侵攻に漫画「アラベスク」を思う「もう、あんな美しい物語は作れない」
2022/03/05(土) 00:07:10.06ID:RLzZvTCt0
>>371
5chに貼るだけなら問題ないんじゃない?
他板他スレでは普通に見るし
2022/03/05(土) 07:29:29.33ID:oLbPTigo0
>>382
ただ見過ごされがちってだけで5chだからといつて無法地帯ではないから問題はあるし権利者から訴えられたらアウト
384花と名無しさん (アウアウエーT Sa3f-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:20:13.69ID:U00NC25Ha
プーチンはシャルル6世みたいだね
2022/03/06(日) 14:45:45.41ID:ZvzyJ3Uua
ギシさん、NHKの番組でキエフに行ったこともあるし、
思うことはたくさんあるだろうな。
2022/03/07(月) 20:59:21.01ID:3UNT0OAF0
YouTubeで宜保愛子さんの番組観たら幼い頃から名の知れた霊感少女だったんだね
2022/03/08(火) 17:44:53.08ID:BSg2Amqo0
アラベスクでも表記が「キーウ」になるかしら
2022/03/08(火) 19:51:41.57ID:3QyT7WDSa
ロシア人YouTuberの親御さん(少女時代をソ連時代のモスクワで過ごした)へのインタビューみてあらためてアラベスクのおしゃれ&豊かなソ連はフィクションだと痛感したわ
靴がなかなか手に入らなくて履きつぶして穴が空いてもずっと履いてたとか
共産党関係者は贅沢してたかもね……
2022/03/08(火) 20:49:51.51ID:5SFYuv7v0
>>388
あの時代のソ連でバレエにかかわる人間は特権階級とその予備軍よ
芸術で国の威信を高めるだけじゃなく、バレエの海外公演は重要な外貨獲得の手段だったから
当時のソ連のお店はざっくり3種類あって

いつでも誰でもはいれる店→品切れが多い
選ばれた人しか入れない店→品物がそれなりにそろってる
外国人や外貨を持った人用のお店→とても品数豊富で高級品もある

それ以外に主に生鮮食品だけど屋台や出店で闇市みたいな店もあったりする
2022/03/08(火) 21:08:45.08ID:R2UNAPNk0
基本出て来るキャラ全員特権階級だよね
その中でもランクはあるにせよ
冒頭のノンナも母がバレエ教師の時点でそこまで困る生活じゃないだろうし
わかりやすく貧乏なのはヴェータぐらいかな
あと父が亡命者だったマチューも苦労人だったね

アーシャは旦那さんもキーロフ付きオケ団員だから
若くても生活には困らない夫婦だよね
2022/03/08(火) 21:20:11.83ID:JreU3CJd0
読み帰していて第二部でアラベスクで開幕しろというのが上の意向ってのに拘ってロクでもない事態になるのが何か来る
2022/03/08(火) 23:05:24.56ID:p6xQt7Ik0
バレエ教育をまったく受けられなかった素人(しかも美人じゃない)で
ミロノフに見出されて、故郷のプロダンサーにまでなれたヴェータは
それなりに成功したといえるんだろうけど
もっと早く専門的なバレエ教育を受けられていれば世界的ダンサーになれたと思うともったいない
ハングリーなぶん、ウジウジしたノンナより厳しい競争社会で生き残りやすいだろうし
2022/03/08(火) 23:30:34.46ID:R2UNAPNk0
遺伝+幼少の頃から超英才教育を受けていても
過去を顔ごと全抹消しなければ世界に出られなかった空美、というパターンもあるよねえ
改めて悲惨だわ
それでも空美は踊るしかない人生で踊ること以外考えてない
業だ…
空美ローラはもし踊れなくなったらどう生きるつもりなんだろう
2022/03/08(火) 23:32:21.02ID:81fKke190
70年代は毎年のようにボリショイバレエ団が来日しててマヤ・プリセツカヤのオデット姫観てたな
そのお陰でプリマはあのくらい美人じゃないとダメ!みたいな変な基準が出来てしまった
2022/03/08(火) 23:38:03.94ID:alQ2ZmMza
オディールのフェッテのところ、ピケターンでした?
2022/03/09(水) 01:40:47.62ID:PknYq/d8a
>>388
でも当時のロシア語講座で、ソ連では庶民でも別荘(ダーチャ)を持って
いると言っていた。
土地が広大でただ同然のところがあるからだろうけど。
2022/03/09(水) 02:01:16.86ID:Ya50cWt+a
なんかロシアにバレエ留学してる女の子が帰国出来なかったらしいね

テレプシの千恵子さんは千花も六花もできれば海外に行かせたかったんだよね
そこの防寒具着た2人の絵のそばに「なぜかワガノワを想像した」とか手書きであったような
2022/03/09(水) 02:56:05.97ID:PknYq/d8a
バレエの王子になるに出ていた日英ハーフのアロン君はマリインスキーに
就職してるし。
経済制裁もあるしこういう政情不安の時は心配だよね。

イギリスにいるお母さんはホームページでロシア侵攻のことを書いていたけど。
2022/03/09(水) 04:59:42.17ID:eAVlJZb+0
>>397
そういえば友達の姪がロシアにバレエ留学してるの思い出した
はい、いいえ、ありがとう、もう一度お願いしますだけで最初の一年過ごしたリアル北島マヤみたいな生活だったらしいけど今どうしてるのかな
2022/03/09(水) 07:57:13.25ID:PknYq/d8a
昔良くお昼を食べに行っていた小料理屋さんのご主人は樺太出身で、
弟さんとは戦後のどさくさで別れ別れになり、
当時はウズベキスタンにいると言っていた。

年齢的にもう亡くなっていると思うけど。
住む国が違ってしまうと人生も変わるよね。
2022/03/09(水) 08:01:22.51ID:PknYq/d8a
キエフのおそらくノンナがいた設定の学校から2月に帰国できた留学生の話。

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20220308a.html
2022/03/09(水) 08:05:38.10ID:PknYq/d8a
ウラジオストクで足止めされている留学生たちの記事。

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-864324.html
2022/03/09(水) 09:29:19.80ID:Rlj5gdBE0
いい加減スレチ
自分語りはお友達にでも話してあげて
2022/03/09(水) 13:32:57.21ID:8jkKtKyx0
>>396
ダーチャは別荘と訳されることが多いけど決して軽井沢などを想像してはいけない
2022/03/09(水) 15:45:08.60ID:yZIOOnMqd
>>378
もの凄く昔だけど
NHK教育で里中満智子さんの少女漫画講座の番組があったときは山岸先生は出られてたっけ
美内よしえ、庄司陽子、萩尾望都、大和和紀、青池やす子先生とか出られてた記憶がある
2022/03/09(水) 16:09:02.45ID:PknYq/d8a
>>405
大泉スレに最近テキスト表紙が投稿されていたけど出てない。
2022/03/09(水) 16:17:31.48ID:PknYq/d8a
>>378
今描いている作品がないので取材できないし、本人が神経質でいやがりそう。

顔出ししてない人は他にもいたと思うけど。
2022/03/09(水) 17:26:32.50ID:/A2aiQRc0
ギシ先生は処天の頃単独で出たし、一般的少女漫画とはちょっと違うから 講座番組だとやりづらいかも
2022/03/09(水) 18:42:09.14ID:PknYq/d8a
>>405
青池さんはアトリエ訪問じゃなくてスタジオで
里中さん、いがらしさんと3人で鼎談だったみたい。
2022/03/09(水) 19:12:38.61ID:RRUoaedva
作画も見たいけどこだわり抜いたギシ先生のお宅をもっと拝見したいわ
「あやかしの館」時代がもっと興味あるけど
2022/03/09(水) 19:47:15.31ID:XT3hRDo30
猫を返した件で気分悪くなったから家はどうでもいいかな
ケサランパサランを思い出してしまう
412花と名無しさん (ワッチョイW 4f60-JN/Y)
垢版 |
2022/03/09(水) 22:06:55.37ID:aAUDH6uy0
いや、鼎談にはいらっしゃらなかったと思う
あの番組、アシスタントさんも頑張って漫画絵に挑戦してたのが好感持てた
413花と名無しさん (ワッチョイW 4f60-JN/Y)
垢版 |
2022/03/09(水) 22:07:55.42ID:aAUDH6uy0
このへんに資料あり

https://www.cafebleu.net/comics/2014/03/post-25.html
2022/03/09(水) 23:33:24.77ID:PknYq/d8a
>>413
最終回で鼎談では?
2022/03/09(水) 23:43:14.59ID:PknYq/d8a
青池さんの漫勉良かったですよ。
水彩紙は木原さんから昔教えてもらったそうで。
カラーインク、透明水彩、ポスターカラーを使用。
カラーの背景も自筆のページでした。

面相筆、削用筆など使い分け。
普通の原稿も筆ペン(髪)、Gペン(主線)、丸ペン(顔)などを使い分け。
2022/03/10(木) 06:55:58.87ID:fe9LGWEQa
青池さんは若い頃はスッと線を引いていたけど、今は線を
重ねながら描いているとのこと。
山岸さんも若い頃はスッとした線だったけど重ねてるよね。
2022/03/10(木) 11:20:50.68ID:BuZs8AcU0
萩尾さんの時もだけど青池さん見てたら
山岸さんにもやっぱり出て欲しいなと思う
貴重な動く資料というか
やっぱり一代きりの、当代最前線プロスキルだし
2022/03/10(木) 11:30:18.36ID:fe9LGWEQa
要望出してみたら。
2022/03/10(木) 12:04:07.62ID:s6rdr7kTd
皆さん、出演漫画家さんの情報をありがとう
家のどこかに少女漫画講座のNHKのテキストがあるから久々に見てみる
420花と名無しさん (ワッチョイW 4f60-JN/Y)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:06:19.82ID:kYvifBdQ0
あ、ごめんNHK番組の鼎談には山岸涼子さんはいらしてなかったという意味
山岸さんがテレビに出たことってほとんどないのでは…
2022/03/10(木) 12:06:44.97ID:s6rdr7kTd
やっぱり出演漫画家は講談社で当時、活躍されてた先生方が多いね
映像でみると、時代を感じる
2022/03/10(木) 12:25:50.32ID:fe9LGWEQa
>>420
以前は日曜美術館、歴史への招待、キエフに行った世界心の旅とか、
NHKの番組にいくつか出演していた。
YOUの青春プレイバックも。

http://kategories.com/yamagishi/teleshutu.htm
423花と名無しさん (ワッチョイW 3b6a-hH0f)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:28:57.82ID:sYqp+RRn0
>>420
昔、鈴木健二アナと一緒に飛鳥時代の歴史番組に出てたけど、それ以降は出てないのかな
2022/03/10(木) 12:33:35.58ID:fe9LGWEQa
422のリンクに出演リスト。
2000年の世界心の旅はアラベスク一部連載中に対談して、
作中にも出てくるキエフバレエ団のタヤーキナさんをキエフに訪ねる旅。

そのキエフが今はこんなことに。
425花と名無しさん (ワッチョイ 6bef-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:07:00.53ID:4OKBLXmN0
ウクライナ戦争は世界最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)が「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めさせるために起こした戦争です
「宇宙人UFO…」の話題を止めさせるために東西の冷戦を作ろうとしている

世界最高権力組織は「宇宙人UFO…」の話題を止めさせるために米ソの冷戦や911やケネディ大統領暗殺を起こしてきた

3年?ほど前から話題のチックタックUFO(A14)はアメリカ軍のUFO(ドローン)です
長さは約18メートル
これ1機で巨大空母1隻を破壊できるそうです

ロシアと中国はUFOの開発に成功してない
先進国は宇宙人の科学技術を取り込んで地球の覇権を握ろうとしてる

アメリカ軍のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと

ロシアや中国は弱すぎてアメリカ軍の相手ではない
もう先進国は統一されている
世界最高権力組織の科学技術は一般社会より50〜100年進んでいる
支配者たちの頭には国という概念は無いと考えるべき

ウクライナ戦争は宇宙人UFOの話題を止めさせるために冷戦を作り出そうとしてるだけ

・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織

・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織

・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

・911(2001年9月11日)はCIAが南極のボストーク湖の巨大な人工構造物(2001年4月)とUFOディスクロージャー・プロジェクト(2001年5月9日)の話題を止めさせるために起こした事件
426花と名無しさん (ワッチョイ 6bef-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:07:16.66ID:4OKBLXmN0
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年? キリスト死亡

↓ 2000年? ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

木村秋則
「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
「すべては神(宇宙人?)の采配次第」
「宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる」

------------------------------

〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
2022/03/10(木) 18:45:13.11ID:X09FTbAh0
変なの来るからスレチの話やめてほしい
2022/03/11(金) 11:12:34.56ID:C4IorHW50
山岸先生はデビュー前の1966年、大和和紀先生と一緒に水野英子先生のお宅を訪ねて
原稿を見てもらったんですね。水野先生の親切も感動だけど、大和先生とその頃からお知り合いだったのか
2022/03/11(金) 11:15:31.37ID:I4YoZvl7a
同じ北海道出身だからね
2022/03/11(金) 12:16:41.86ID:85tKozFva
高校時代から漫画仲間。
山岸さんの同級生が大和さんの知り合いという縁だった気がする。
忠津さんは山岸さんの学校の後輩。
2022/03/11(金) 17:25:26.62ID:fdf5NUGyM
その前に北海道に来てた手塚治虫に会いに行ったこともあるんだっけ
432花と名無しさん (ワッチョイ cb15-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:44:23.95ID:xfVqEvAT0
>>431
そこで白土三平ファンです
と言っちゃうお茶目なギシ先生

それを言われた手塚さんがキエーッと叫んだとか
叫ばなかったとか。
2022/03/11(金) 17:47:10.78ID:85tKozFva
>>432
水野先生ファンとも言ってしまい、手塚先生に「水野さんの作品は
難しいから」とか警告されてたんだよね。
2022/03/11(金) 18:09:19.32ID:PIYiyZXPr
何十年振りかでアラベスクの2部Kindleで買ったけど
決戦のシルフィードの場面から美しすぎて目が溶けた
日出処の天子の方が絵の完成度は高いけど本当に天才だわこの人
2022/03/11(金) 19:16:08.98ID:E+HmvdGaM
>>434
観客「きれい!」(語彙力)
2022/03/11(金) 19:48:06.43ID:I4YoZvl7a
ギシ先生は旭丘高校出身なんだね
ガオカ(地元民はこう呼ぶ)は札幌で5本の指に入る進学校 頭良いんだなやっぱ
2022/03/13(日) 21:46:32.50ID:09N8yLlV0
ギシの漫画の季節感の表現は素晴らしいと思う
ぶっちゃけピークの時の画力でも人物以外はそれほど上手いとは思わないんだけど何故だろう
2022/03/14(月) 13:12:12.72ID:4htW4p3n0Pi
三浦しをんだったと思うけど
エッセイで「山岸先生のバレエ絵は本当に素晴らしいけど興味ないものはとことん手抜き、車とかほんとひどい(でもそんなところが好き)」って書かれてて笑ったな
2022/03/14(月) 14:01:11.45ID:Z2wyWBMmaPi
処天でも枕がただの直方体の
積み木みたいに描かれてて
寝にくそうだとは思った
2022/03/14(月) 14:06:49.13ID:jkcDfSBv0Pi
私の人形やグリーンカーネーションのバイクとかは比較的頑張ってた記憶
印象に残ってる手抜きコマはパニュキスの双子がチョコを盗み食いしておばさんから逃げ回るシーン
2022/03/14(月) 14:16:00.69ID:LhAk1h9H0Pi
>>439
> 処天でも枕がただの直方体
それ手抜きじゃないよ
あの時代の貴人の枕は木を削って四角くしたものって正倉院展で見た
板を組んで箱型にしたタイプと丸木を直方体に削りだしたタイプがあったらしい
2022/03/14(月) 14:38:35.79ID:DfJMdeqdaPi
源氏物語絵巻でも謎の直方体みたいなのを枕にして柏木が病に臥せってたわ
2022/03/14(月) 14:39:05.22ID:C1Le95gF0Pi
そういうシーンがある時はバイクとか車描くのが得意なアシを呼んだりするみたいよ
2022/03/14(月) 15:36:17.76ID:IyZGTqg8MPi
そりゃ御本人は描かないよね
445花と名無しさん (オーパイW 7e60-sM2j)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:44:36.59ID:0y+X5YNm0Pi
ケーキとか意外と?美味しそうだよね
2022/03/14(月) 16:13:43.47ID:MlGFxTx3rPi
構図とかは素晴らしいヨネ
2022/03/14(月) 16:26:26.70ID:oAm89uPe0Pi
上手い下手以前にページの白比率高いよね
一般には漫画家は白いページ不安らしいけど
2022/03/14(月) 16:31:39.79ID:pW+TAxkD0Pi
アシスタントが描いてるキャラがけっこう出てくるけど、トーンやベタなど使ってなくて真っ白なんだよね(通称白キャラ)
これが画面の白さに拍車をかけてる
2022/03/14(月) 17:21:29.32ID:C1Le95gF0Pi
ギシ先生ってデジタル化してるのかな?
ギシ絵のモブや背景をパターン化して差し込めばあんなに白っぽくなるの回避出来るんじゃないの?
2022/03/14(月) 18:13:15.98ID:0O0T7AFPaPi
そうしたら人物と背景がピント合わないデジタルの害悪が目立つだけ
2022/03/14(月) 21:31:02.74ID:5DSar1Ay0Pi
ユーリ先生の車、
きっとカッコいいクラシックカーなんだろうけれど
初見、マッシュルーム切ったやつに見えた
2022/03/14(月) 22:09:28.64ID:1utuuW2n0
ユーリ先生とは新鮮な響きだ
2022/03/14(月) 22:16:54.99ID:Befj/AfLa
どんな自動車だっけ?
2022/03/14(月) 22:23:45.47ID:rZYg0zUwM
自分は小さい子供の描写で必要以上に無邪気で可愛らしいところを強調する漫画が大嫌いなんだけど
ギシの描く幼児は手抜き絵だけどまだ自我のない自然な感じがリアルでとても優れた表現だと思う
2022/03/14(月) 22:31:21.96ID:32oFQeqx0
舞あけみ「うれしい」
2022/03/15(火) 00:56:20.70ID:1hBkhM0E0
「夏の寓話」の白い見開き、特に左ページは何も書かれていないから
当時の編集に「原稿料払えない」と言われたけど、
「漫画の効果上絶対に必要」と交渉の結果枠線を書くことで認めてもらえた
今考えてもお金の問題なんかじゃない!
ってスペセレの折込に書いてあったね。

https://i.imgur.com/c1xdomn.jpg
2022/03/15(火) 01:01:21.86ID:VO8SB+mQ0
著作権侵害
2022/03/15(火) 01:04:21.13ID:1hBkhM0E0
原画展で見た生原稿、全くホワイトが入ってなくて感嘆したなー。
デッサンや構図がペン入れでは迷いがないんだろうな。
手抜きも大胆だけど、繊細なところは本当にすごいんだよね。
2022/03/16(水) 13:47:37.74ID:Pfj/+kjh0
昔の少女漫画家って今ほど二次創作文化が盛んじゃないのに絵が上手くてびっくりする
みんなどこで習ってたんだろう…
2022/03/16(水) 14:16:16.59ID:bMErqYzhM
普通に一次創作したり巨匠の漫画を模写したりアシスタントしたりしてたと思うんだけど
むしろ二次創作文化無いと絵を習うところが無くてうまくならないという発想が無かった
2022/03/16(水) 18:15:57.12ID:w9wB4Mwr0
以前二次創作は元作品への萌えが原動力だけど
オリジナルを描く人は何をモチベーションに書いてるのか分からないって意見を見たのを思い出したわ
2022/03/16(水) 19:01:41.49ID:iHsFGXdIM
二次同人誌作家さんの意見とかは
大ベテラン商業漫画家さんとは全然関係ないし
2022/03/16(水) 20:23:58.46ID:Q+zAQ/fb0
>>441
天上の虹とか長岡先生の古代幻想ロマンとか
同時代を描いた作品だと
もうちょっと枕っぽく描いてたからつい…
2022/03/16(水) 22:09:39.16ID:3jdiY1Ku0
そりゃそっちの方が勉強不足なんじゃ…
現代の枕の原型できたのってかなり近代だったはず

>>423
体型格差がありすぎるのを誤魔化すために
着物着てボリュームアップしてくれって頼まれたのってその時かな
2022/03/21(月) 01:55:34.12ID:70Z4oglo0
山岸凉子、魔夜峰央、くらもちふさこ――「家」から浮かび上がる12人の少女漫画家の人生
https://ddnavi.com/review/955318/a/
2022/03/21(月) 18:40:23.77ID:V7mug4ta0
オーストラリアの連続殺人映画に
コメント寄せてるね
別に被害者は犯人の因縁の相手って訳じゃないし
豪州版負の暗示とも言えないだろうが
2022/03/21(月) 19:35:10.80ID:+rwFEuI2a
配給会社から要望されたんでしょ
2022/03/21(月) 22:30:42.84ID:70Z4oglo0
業界内にギシのファンて多いよね
2022/03/22(火) 21:39:51.57ID:RxPtLkRx0
>>465
羊羹みたいな洋館の画像載せてほしかったw
山岸プロダクションの所在地は小平市だったと思うけど場所としては国分寺エリアなのね
そういやケサランパサランで国分寺駅が最寄り駅になってた
2022/03/23(水) 10:44:47.24ID:hH9Hflna0
>>465
のリンク先より
「今世の中で流行しているものを探して描くやり方もあるんですが、今流行っているものって、私にとってはもはや古いもの。みんなの想像を裏切らなければ、既成概念を壊す新しいものは作れないと思ってやってきました
。」
さすが。
2022/03/23(水) 11:15:54.78ID:hQ86zpaW0
トコロテンは聖徳太子の既成概念変えたもんな
2022/03/23(水) 18:33:59.93ID:HvNVy46Z0
トコロテン、後半は宮内庁から圧力あったんだってね
終わり方がなんか唐突だったもんね
2022/03/23(水) 18:43:37.17ID:oCGZIxu30
宮内庁圧力本当?
2022/03/23(水) 19:11:14.72ID:qkT7Kwawr
馬屋古の巻一時発売停止になってたよね確か
2022/03/23(水) 20:42:56.26ID:+i27tr/S0
四天王寺圧力の朝日デマ記事からのガセじゃないかな
ただ、アニメ化の話は出たけど太子が崇峻天皇殺害の黒幕であることにNGかかって実現しなかったという記事は読んだことある
2022/03/24(木) 00:53:16.05ID:5oj41W6x0
宮内庁はしらんけど四天王寺は処天の絵(たぶんカラー絵)を大和時代をよく表して美しいと褒めていた
あとアサヒが「法隆寺が処天に怒ってる」とガセ記事書いて騒ぎになったけど法隆寺が全否定してた
私としては池田理代子の聖徳太子伝のキャラパクの法がショックだった
2022/03/24(木) 02:08:43.94ID:3SyZmVqC0
>>476
そのガセネタ載せた新聞って、朝日じゃなくて毎日だよ
後日誌面にお詫びを載せて、正式にガセと認めた
2022/03/24(木) 03:52:52.53ID:v+wypAYI0
馬屋古がLaLaからASUKAに移ったのはなんで?
白泉社と揉めた?
2022/03/24(木) 06:15:18.30ID:ZclDKz2q0
>>478
あれは角川からの引き抜きじゃないかなあ?
2022/03/24(木) 12:23:14.98ID:Vq3VLsjZ0
歌舞伎役者名門宗家の後継者に
美人だけど自分の意思がない人形のような妻
その妻が乳癌にかかり、乳房切除して女として捨てられ
夫に顧みられず表に出られず暮らしていくのを恐れるあまり治療を躊躇し
結果妻は後悔しながら死んでいくが、
夫に愛され美しく生きたということにしたい虚飾の自己陶酔の中
業火に突き進んでいくラストシーン

というストーリーをギシ絵で見たいと思っていたが、
キエー化した姉が登場する続編が始まったわ
2022/03/24(木) 12:58:51.72ID:7siMm8ZrM
ワイドショーネタを持ってきてギシにからめるのやめて
2022/03/24(木) 13:13:19.01ID:5e5VFRHX0
>>479
あの時期、白泉系作家が割とたくさん?他誌に移動した気がする
たくさんと書きつつ山岸さんとか佐々木さんぐらいしか思い出せないがw
それ以降白泉と仕事してない気がするし
(佐々木さんはエッセイ雑誌に一時期載ってたかな)
山岸さんは日出処完全版ですらもはや角川発行
あれは何で?今でも理由がわからない
なんか編集が原稿紛失とか時々そういうのは見るけど真相がわからない
2022/03/24(木) 13:42:24.48ID:bUCEl0cNa
角川が漫画雑誌を出すので編集プロダクションの人をスカウト。

アスカはその人が好きなラインナップを集めた感じで始まった。

新しい雑誌なので好条件なのと、白泉社への不満と両方じゃないかな。
白泉は当初同性愛設定に好意的じゃなかったみたいだし。

白泉社はずいぶん後までアラベスク文庫は出していた。
白泉文庫だけがアラベスクを読む手段という時期もけっこう長かった。
2022/03/24(木) 14:07:48.61ID:WvUEnPQV0
白泉はお金の事でも漫画家と揉めてたよね
2022/03/24(木) 16:02:10.42ID:ZclDKz2q0
>>482
ギシと同時にアスカに移ったのは高口里純と酒井美羽だったと思う

佐々木さんって佐々木倫子?
佐々木倫子は動物のお医者さんを終了してから小学館に行ったから、時期がもっと後だね
2022/03/24(木) 21:45:45.86ID:oaefazvE0
馬屋古女王は雑誌掲載の時は変なところで打ち切られてたよね

急病のためとかなんとか言って掲載中断のお詫びとかあっても良さそうなのに
それも全く無しでギシ先生が最後のページの欄外にローマ字で
「未完というのはなんとも残念です」って書いてあって
一体何が起こったんだとしか思いようがなかった
2022/03/25(金) 00:39:09.53ID:KzXslg4x0
角川は金に糸目をつけない感じはする
488花と名無しさん (ワッチョイW 2b60-QkiC)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:08:24.00ID:c8IyHkQF0
ギシさんウクライナに寄附されたそうな
2022/03/25(金) 22:35:31.24ID:AG1xVryB0
>>484
お金以外の事でも揉めて和田慎二を怒らせ
ピグマリオが文庫化されなかった事は未だに許しがたい

白泉まわりはなんか異常な事が多かった気がする
文庫化隆盛時に支離滅裂なのをちょいちょい見て?????ってなった
2022/03/26(土) 00:02:31.46ID:kDJa/I/K0
何かおかしいと思いつつ白泉の事情は当時知らなかったけど
当時出だした文庫版の表紙絵を作家の絵じゃなくトンチンカンなリアル絵にしたり
アラベスクにしてもただの写真を使ったのが許せない
これは白泉だけじゃなかったとも記憶してるけど
2022/03/26(土) 00:56:54.07ID:RvVcfBgV0
文庫版って昔からどこの出版社でも作者の絵を使わず
リアルタッチの絵や写真が表紙になってるパターンが多い気がする。
単行本は表紙買いしたことあるけど文庫版ではしたことないやw
2022/03/26(土) 01:08:59.92ID:IzRXA1f/0
確かコミックスの発行部数を誤魔化してたんだよね
せこい会社
2022/03/26(土) 01:14:25.20ID:QicqffcT0
>>486
あれは「日出処の天子」の最終巻のページ合わせの枚数の予定だったんでしょ?
たぶん
ギシ先生が構想広がって枚数オーバー
白泉にダメといわれて決裂したのかなと予想

>>490
昔はマンガより小説の方が格上みたいな風潮だったから
とりあえずマンガっぽくない表紙で手にとらせて
中身に呼び込む…だったような気がする
現在とは真逆すぎて笑えるけど
494花と名無しさん (テテンテンテン MM96-vlh5)
垢版 |
2022/03/26(土) 03:24:11.19ID:Dd3cdaj4M
確かスケバン刑事の文庫版の表紙が生頼さんだった気がする 
和田さんは多分平井和正さんが好きだったろうからいいチョイスかな
2022/03/26(土) 05:02:50.40ID:Kz62Towqr
自分結構写真の表紙好き
すいません

まあ中身暗記してるほどだからではあるんだけども
2022/03/26(土) 08:05:46.48ID:ik/tCqT7a
>>491
当時は電車の中で漫画を読むことに抵抗感があったから、
漫画だとすぐにわからないように、文字本の表紙と近いものを採用したそうな。
2022/03/26(土) 08:33:21.85ID:qwbNV0LSx
>>481
何か事件や揉め事起こるとギシに漫画化してもらいたいって書く人、同じ人なのかな
自分はそういう発想になったこと一度も無いからいつも白ける
2022/03/26(土) 09:09:53.74ID:ujRSK+EC0
漫画は中学くらいで卒業するもので大学生が漫画を読むことがニュースになった時代に
大人でも手に取りやすくしたことは間違ってないと思うよ
2022/03/26(土) 12:52:57.94ID:epj67sj10
>>494
自分も生頼さん表紙結構好き、あとガラスの仮面の吉川聡子さんのもその巻ごとの劇中劇が表紙で楽しかった
後の方は全然お芝居してないからマヤ亜弓真澄ばっかりだし完結を待たずに去年吉川さんは亡くなっちゃうしでなんだかなあだけど…
2022/03/26(土) 14:20:26.92ID:kDJa/I/K0
>>497
そういう輩、複数いるから
何か事件があるとスレチで盛り上がって迷惑
2022/03/26(土) 15:59:34.64ID:rB+5trOZa
ギシの寄付、ダビンチによると、ウクライナ大使館と
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)それぞれ宛。

ギシコメント
「かつて描いたバレエマンガ『アラベスク』の主人公ノンナが
キエフ出身だったことと、
2000年にはキエフのバレエ学校を取材した身として、
今の状況にとても心が痛んでいます」

https://ddnavi.com/news/956068/a/
502花と名無しさん (ワッチョイW ad10-vlh5)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:21:37.44ID:81tqmMj70
キエフという地名を知ったのはアラベスクだった
他にあそこが出た漫画というと月の子くらいかな?
奇しくもあれもメインキャラがバレリーノだった
2022/03/26(土) 17:35:16.21ID:kDJa/I/K0
やっぱりノンナ出身地だからなのね

リアル時事と漫画をごっちゃにすんな派もいるけど、作家スレでは別にいいと思う
弁えてさえいれば。
(他スレでノンナのキエフが〜とかやったら馬鹿だが)
山岸さん本人もしょせん自作フィクションだしとか割り切れないよね、実際現地も行ってたら余計に
2022/03/26(土) 17:39:15.52ID:kDJa/I/K0
しかしアラベスク当時じゃなく
テレプシの時期にキエフへ取材行ってたのは知らなかったなあ
また何でキエフだったんだろう
テレプシじゃ直接関りもなかったが
2022/03/26(土) 17:47:52.24ID:rB+5trOZa
既出だが、NHKの番組、世界心の旅で行ったんだよ。
アラベスク一部連載時に作品にも出てきてるタチアナ・タヤーキナさんと
対談していて、そのタチアナさんに会いに行った。

タチアナさんはバレエ学校校長になっていて「バレエで大事なのは
努力でなんとかなる技術じゃない、容姿を含む天性の才能、
メンタルの強さ、品格」って言っていたかな。

バレエ学校だけじゃなく、少数民族がいる地域にも行ったかな。

この番組、ブログで取り上げていた人もいるけど、
書籍化やビデオ化はされてないみたい。
2022/03/26(土) 20:09:13.65ID:81tqmMj70
高校野球の監督も生徒には努力!努力!と言ってるけど最後は素質と言ってた
2022/03/27(日) 00:54:45.25ID:rynqg5fIa
バレエの場合は容姿によって主役ができるかどうか決まってしまう。
身体の柔らかさ、骨格など様々な要素もバレエ向きでないと踊り続けられない。
2022/03/27(日) 00:57:46.12ID:rynqg5fIa
タチアナさん、ご無事でいると良いですね。
バレエの王子になるに出ていたお母さんが日本人のアロン君は
マリインスキーを辞めたらしく、3月3日にイギリスに戻って来たと
お母さんのフェイスブックで報告されていた。
2022/03/27(日) 07:42:21.37ID:n0rDuhA90
タチアナさんてオリガ先生のとこのノンナに気がついたお姉さんだっけ
2022/03/27(日) 07:51:33.06ID:rynqg5fIa
>>509
そう。舞台に立ったノンナがサポートなしにアラベスクしたのを見て
気づいた人。
2022/03/27(日) 08:13:41.07ID:n0rDuhA90
>>510
おおありがとう
電子書籍やっぱり買おう
2022/03/27(日) 10:07:55.47ID:5kr8qzbg0
何度かここに書かれたことあるが、白泉社と仕事をしなくなったのは、
白泉社が原稿紛失、チェリッシュギャラリーとか出してたくらいなのに、
それが大きいのと、白泉社自体の不祥事と体質

白泉社は集英社の子会社で(集英社も元は小学館の子会社だが)、
りぼんからセブンティーンの流れに乗らない読者の受け皿として少女雑誌を作ったが
部署的に傍流で(出来てしばらくは皇居近くの小さなビルの1室にあって人数も少なかった)
ジャンプみたいな少年誌を出したいと思ってそっちに比重がかかって(失敗したが)
編集者の感じが変わった

大昔、白いカバーの集英社漫画文庫というのがあったが
その辺が漫画文庫化のはしりだったような気がする
2022/03/27(日) 10:52:19.01ID:/ADUoqhe0
アラベスクが最初の予定通り4回だったか6回だったかで終わってたらどういうオチだったんだろう
2022/03/27(日) 11:07:31.55ID:rynqg5fIa
バレエ、アラベスクのヒロインに決まるところまで?
かなり駆け足で。
2022/03/27(日) 11:20:36.24ID:rynqg5fIa
タチアナさんの言葉はテレプシに影響してるかも。
天性の才能(肉体の条件)への苦闘、メンタルの問題。

チカは身長が足りない、ユキは足が開かない、ひとみは太りやすい設定。
チカの自殺、ひとみの摂食障害は精神的葛藤から。

それ以外の経済的な問題も取り上げているけど。
2022/03/27(日) 11:44:26.03ID:YzO6gjOUa
ウクライナは農業国だそうだけど
バレエも盛んなのかな?
2022/03/27(日) 12:45:43.46ID:rynqg5fIa
ノンナがいたバレエ学校とそのバレエ団が実在。
ギシがアラベスク第一部の頃に知っていたくらいだから。
2022/03/27(日) 12:50:10.40ID:rynqg5fIa
ニジンスキーがキエフ生まれ
2022/03/27(日) 13:13:21.75ID:5kr8qzbg0
ボリショイ、レニングラード、キエフが、
ソ連三大バレエ団
と言われていたんだっけ
2022/03/27(日) 13:39:33.03ID:3bXvuLN50
>>512
白いカバーの漫画文庫は小学館じゃないですか?
カムイ外伝とか萩尾望都のスターレッドとか出てましたよ
スターレッドの表紙絵は他人が描いたイラストだった
2022/03/27(日) 13:57:48.27ID:rynqg5fIa
>>519
ノンナはもともと結構エリート。
ヴェーダに比べればびっくりするような転校でもないか。
2022/03/27(日) 15:56:38.36ID:MP0ECpnWa
>>521
キエフシェフチェンコ劇場付属だよね
私が初めてアラベスク読んだ80年代に丁度キエフバレエ公演がよくNHKで放送されてた
そして今ボリショイとマリインスキーが合併するみたいな話まで出てきてラーラもびっくりよ
2022/03/27(日) 16:09:14.17ID:MP0ECpnWa
>>512
520さんが言ってるやつなら確かに小学館かも
70年代に発売してるんじゃないかな
90年代前半に小学館あたりでワイド版が出て、講談社から復刻版が出て、後半は白泉社から文庫版が出て、そこから復刻は文庫がブームになって定着した気がする
2022/03/27(日) 16:56:30.51ID:rynqg5fIa
>>522
ボリショイの支配人が戦争反対を表面したので、退任させてって話のようですね。
祖父がウクライナ人のプリマも辞任してオランダのバレエ団に移籍。

架空の人物でもう現役世代じゃないけど、ノンナとミロノフ先生や
その子孫たちもロシアにいたら大変かも。
2022/03/27(日) 17:20:04.14ID:b77trXMm0
>>502
無知な私は、最初「キエフ」って架空の地名だと思っていた。
2022/03/27(日) 17:25:57.25ID:egK2JV7ia
旦那にモスクワより先にキエフ知ってたって言ったら呆れられた
オマケにラーラのおかげでモスクワを目の敵にしてるという…
まあオタ女は悲しいなと来たもんだ
2022/03/28(月) 11:34:07.77ID:5evlJlX8a
>>526
わかるよ
私もボリショイは(某芸術監督の趣味で)屈強でマッチョな男共が舞台上でドッタンバッタンやってるという偏見があったのはアラベスクの下地があったからだし

上でも挙がってたけど清水玲子先生はマラーホフ好き過ぎてその後新書館で何度か仕事してたね
ギシ先生はバレエ雑誌ってエッセイ漫画一度だけかな?
本格漫画の合間に季刊誌クロワゼで2ページほど描いて欲しい
2022/03/28(月) 20:17:45.51ID:IBEgeIDKM
刀剣乱舞の新刀剣男子に七星剣があるそうで、ついでにトコロテンがトレンドになってた。
2022/03/30(水) 11:14:59.95ID:WBh3ukphp
>>508
アロンくん、辞めたんですね…

ツィスカリーゼ校長から罵倒されまくりつつも
ボリショイに入団したキリルくんがわりと心配
2022/03/30(水) 13:04:17.03ID:VOi/y6Zaa
>>529
マリインスキーに入るくらいだから、どこかのバレエ団には入れると思うけど。
今帰らないと、ロシアの行動に反対の国では一生バレエができなくなるかも
しれないから、苦渋の選択だったと思う。

それとお母さんはロシアのウクライナ侵攻を批判する記事をアップ
していたから、帰国を勧めたと思う。
2022/03/30(水) 13:20:22.35ID:dU58+iZEM
スレ違い
2022/03/30(水) 13:26:31.65ID:T/mHr2Yy0
雑談と自分語りがしたいならSNSでやって欲しいよね…
2022/03/30(水) 13:38:46.35ID:Uk4ZUF+W0
事件スレチも雑談スレチも同一犯(複数)だと思う
隙あらば沸いて出る
たとえば、タヤーキナさんの話題まではこのスレでは許容範囲だけど
それ以外の誰かがバレエ学校どうのこうのは山岸作品に無関係
2022/03/30(水) 21:27:55.64ID:VOi/y6Zaa
雑談警察が出て過疎る。
2022/03/30(水) 22:29:42.54ID:PGF+YG+dM
雑談は友人としてください
スレ違いの話でスレを進める必要なんかない
2022/03/30(水) 23:18:31.18ID:sGbBLE6A0
青池保子の漫勉面白かったな
おばあちゃんだけどカラーの塗りはきれいでうまかったね
ギシもみたいな
リクエストも多いだろうしオファーもしてるだろうけどあとはタイミングだけだよね
浦沢直樹とどんな対談になるか見たい
2022/03/30(水) 23:24:30.33ID:Uk4ZUF+W0
青池さんも正直浦沢とはそんな話弾んでなかったよ
VTR見ながらしゃべるんだけど無言の場面(話が続かない)が多かった
萩尾さん回は流石だなって感じで物慣れてらっしゃったけどね
山岸さんはそもそも顔出ししないと思う
出ても多分、顔に自画像貼り付けになるだろうな池上先生みたいに
2022/03/30(水) 23:29:30.30ID:lI+otNXCa
バレエとテレプシ関連の脱線は怒られるので気をつけてよ…
書くときも気を使うし読むときもドキドキするんだから
彼らのその後はボリマリスレ見に行ってね

あと漫勉はギシのこと知らない人の方が多いんだから今更出なくて良いと思う
2022/03/30(水) 23:49:46.05ID:03k84MBB0
今は連載ひとつもないし出れないでしょw
2022/03/31(木) 00:24:07.01ID:JLD8yCSn0
538
テレプシやバレエに限らず雑談・脱線はお断り
2022/03/31(木) 03:47:21.74ID:pRgzbJWxa
雑談禁止の総本山が立ってるんだから行けば?
2013に立って過疎ってるままだけど。

雑談はギシスレ名物みたいなものじゃん。
数レスでギシの話題に回帰する程度なら良いと思う。
542花と名無しさん (ワッチョイW ad10-+HjP)
垢版 |
2022/03/31(木) 07:17:01.11ID:95KnexRA0
文春に載ってた家の履歴書の少女漫画家をまとめた本を読んでみた
前にも話題になっていたけど曰く付きの家が安いからってそこに住んで奥さんに死なれたお父さんの気持ちってどうだったんだろう
4年も入院し続けた大病って想像がつかないな
2022/03/31(木) 10:06:03.01ID:FgaQhAjR0
奥さん死ぬよっていわれてたのに、平気でそこに引っ越して
病気になっても気に病まず、死んだらさっさと再婚した酷い父親
って印象しかないな
2022/03/31(木) 10:54:05.45ID:JLD8yCSn0
山岸さん視点ではそうなんだろうね
まあ娘から見たら、それどういうこと?お母さんのこと心配じゃなかったの?って
不信っぽくなるのも理解できる

お父さんの本心は永遠にわからないけど
2022/04/01(金) 16:27:13.73ID:AxEUmkxCa
今さらテレプシの話題
ローラはロイヤルとパリオペを断ってHに来たけど
超大物の留学を断ったことで今後の活動に支障が出ないかな
それとも「パリオペをも袖にした天才」としてかえって箔がつくのか
2022/04/02(土) 12:16:59.55ID:aZbI6NU90
>>545
あれ、「六花が振り付けたバレエを踊りたい」って気持ちがあったのかな。
だとしても動機としては弱いよね。
まだ海の物とも山の物とも知れない、自分と同じ立場の留学生に自分の一生を賭ける(までもいかないかもしれんが)って。
2022/04/02(土) 12:36:41.08ID:9HPz+juG0
・ローザンヌで自分の弱点はコンテだと知った
・六花の振り付けで踊ってコンテの楽しさを知った
とかかなあ
2022/04/02(土) 13:07:54.31ID:EXBHXdWE0
>>547
実際六花の振り付け踊ってみて
カイ…カン…だったんじゃないかな
2022/04/02(土) 13:57:01.04ID:0vtHAHbm0
多分唯一の弱点がコンテってのもあっただろうが
それだけで「知られてはいけない昔の自分」をズバリ見抜いた六花をわざわざ追ってくる訳がない
ローラにとって六花は、知られたくないという恐怖より
「昔の自分と知っても受け入れてくれる」安心感や喜びの方が強くなった存在なんじゃないの
もちろん建前的には絶対認めないだろうけど
(でもそのうちぽろっと日本語出てこないか?と妄想)
しかもその六花がローザンヌとH氏お墨付きのコンテ振付家の卵になって
オペラ座より一石二鳥と思ったのでは

自分としては最終巻おまけ編のローラ、
六花に懐いてドイツまで来て「勘違いしないでよね」っていうツンデレにしか見えない
2022/04/02(土) 13:58:08.77ID:0vtHAHbm0
HじゃなくてN氏だった
2022/04/02(土) 14:03:43.64ID:67Mlbwf+a
バレエ団がHで、審査員長、Hの芸術監督はN氏
2022/04/02(土) 14:04:16.11ID:67Mlbwf+a
すでに訂正済みだったね。ごめん。
2022/04/02(土) 17:02:10.49ID:uThkXFpt0
エヌ氏
2022/04/02(土) 17:08:24.63ID:qllWyhj60
なにその星新一
2022/04/02(土) 17:44:03.23ID:2ekXXvUFM
友達欲しかったんだよ
2022/04/02(土) 19:06:58.61ID:uVyEtIrt0
翔さんって何で老夫婦殺したんだろう?ストレス発散?
2022/04/02(土) 19:24:35.79ID:KEycOGrcd
老人=枯れた植物みたいで嫌だったとか?
2022/04/02(土) 21:13:30.67ID:0uSMAzYm0
祖父母にバケモノとか出来損ないとか罵られたとか?
2022/04/02(土) 22:26:45.28ID:4tMCh7vI0
万年青好きなのって動物や花とかと違って成長したり枯れたり生殖が感じられなかったからだと思うのね。
だから多分老人は逆説的に生命力や成長の成れの果てっぽいからじゃないかと思った。
2022/04/02(土) 22:57:29.63ID:uVyEtIrt0
>>558
あれ無関係の老夫婦でしょ?
殺す対象探しててたまたま見つけたんじゃないかなぁ
2022/04/03(日) 00:04:22.37ID:UlBsGSOL0
老人を殺し逆さにつるして血を絞り、その後入浴して洗濯までしていく…
大胆だか神経質だか、何考えてるか分からなくて不気味
犯行後、濡れた髪を拭きながらご機嫌でおしゃべりしてるところを見ると
単に「気持ちよかった(理由は分からんし分かりたくない)」のが動機かも
2022/04/03(日) 00:18:45.23ID:BmNn479u0
ブラックダリア事件も血を抜いた死体が遺棄されてたらしいけど医学的な知識がないと出来ないみたいなやり方だったらしいわ
血を抜く意味もわかんないし犯人も捕まってないけど快楽殺人なのかなぁ
2022/04/03(日) 11:53:25.36ID:c8luBPZDa
>>545
失礼を承知で言えばアントワープやモナコ選んだら何だコイツと思う人もいるかも知れないけど
審査員長のN氏のところなら本人が新たに学びたくなったのだと皆納得するのでは

クラシックに於いては完璧なワガノワメソッドから変えたくなかったという見方もできるし
ローラの才能を伸ばしたのは、コルパコワ先生同様アメリカに渡って教える側に回ったノンナかもしれないと妄想してみる
2022/04/03(日) 12:01:05.82ID:c8luBPZDa
>>560
無関係の老人ばかりを狙う動機は何かってことだと思います

時代的に祖父母からのトラウマあると思う
「自分達だって必要ない分際で生きてる癖に」と思ってそう
血を抜いて無機質な物に近付いたら満足なのかな、とか
2022/04/03(日) 15:06:06.20ID:fxVBessr0
その動機が理解不能な部分を
誰にも理解されない性別のカケルに掛けてるんだと思った
2022/04/03(日) 15:39:23.63ID:UlBsGSOL0
パイドバイパーとか海の魚鱗宮みたいに
男性が女性ないし子どもを連続して襲った場合
「性的快楽が目的」で片づくし、そういう例は腐るほどあるけど
(男か女かは別として)若者が老人を連続で、しかも金銭狙いでなく
住居侵入して襲う、というのは異例中の異例かも
しかも犯人が現役女子大生となれば、ものすごい騒ぎになるだろうね
未成年で先天性の障害持ちだから報道規制されるかも知れないけど
2022/04/03(日) 19:17:57.76ID:pgbxrafN0
現実にもあった「人を殺してみたかった」だと思ってた
自分の中の鬱憤を吐き出す対象として抵抗力の弱い老人
愛情の対象は決して逃げ出さない植物だけ
2022/04/03(日) 19:40:57.07ID:BmNn479u0
ストーリーテラーのキャピキャピ女子大生も連続殺人犯とルームメイトだった事実にじわじわ病みそう
2022/04/03(日) 23:07:39.70ID:BaSp3awtM
翔さんは捨て猫を可哀想だと言って拾って来たりしてたし
万年青だけでなく一応動物にも愛情は持っていたように思う
2022/04/03(日) 23:37:19.19ID:MXQcVFmK0
うまく表現できないのだけど
翔さんは人間以外(犬猫万年青)には同情や愛情を感じている
逆に人間には共感(同族意識)を持っていない
殺人=同族殺しの禁忌を持たないので嫌だと思った他人を始末することに躊躇も罪悪感もない
血を抜いたとか老人狙いは興味や嗜好
遊んだ後に血で汚れてるのが嫌だからその場でシャワーを浴びて洗濯する(見つかるとかは考えていない
2022/04/04(月) 07:24:11.03ID:GFp8++wn00404
花も気も虫も動物も好きで人間だけが嫌いな人だったんでしょうね
2022/04/04(月) 21:36:37.02ID:cbIqAaaF00404
仙水忍的な…
2022/04/04(月) 23:05:31.86ID:JgbdhNWE0
仙水は人間の闇の面を見てああなったが
翔が病んだ理由は自分の肉体への嫌悪感からかなあ
2022/04/04(月) 23:19:56.12ID:CcvDL20H0
ナプキン持ってない?と聞かれて私持ってないと言った時の不機嫌そうな態度で嫌悪してるのはわかるね
2022/04/05(火) 00:16:11.49ID:iIrHsRDa0
生理が無いコンプレックスから血に対する嫌悪感が生まれて、
それが血抜きに関係してるのかな
2022/04/05(火) 00:21:04.71ID:X2XDkKN60
わたしは血が見たいのだ
2022/04/05(火) 00:21:23.36ID:dyyUVCiw0
ヒトヒトの実モデルギシ
2022/04/05(火) 09:01:30.82ID:i9HG1K99d
ナプキンが何なのかも知らなそうだったし教えてくれる存在も居なかったんやね…
2022/04/05(火) 12:24:18.59ID:aYKQICwL0
人間の生、生殖、性とかそういう類が気持ち悪くて嫌なんだと思う
2022/04/05(火) 13:07:06.67ID:AgzJLoUa0
読み返してみたら拾ってくる動物は子犬や子猫ばっかりだった
2022/04/05(火) 14:07:42.52ID:ncWBDzOja
よりによって自分が殺しかけた相手に謝りもせず、動植物の世話を切々と頼んでくる時点でおかしいよね
本当に人間の気持ちが理解できないっぽい
2022/04/05(火) 14:56:41.79ID:KMQ9v8g30
男名で男装の麗人、でも人気ない新設大学の女子寮住みって設定から、第二次性徴の頃に家族と本人に混乱が生じ、それまでの人間関係からも陸上の夢からも疎外され...って背景が読み取れる
2022/04/05(火) 16:00:33.58ID:abZL9qcsa
翔さん長身でボーイッシュな感じたけどチャイナ服っぽい格好にイヤリング合わせたり素敵な夏服着てたりわりとオシャレなのよね(着物には興味ないみたいだけど)
自分の性に悩んでいたであろう彼女が万年青の世話やオシャレで少し心が休まっていたらいいな
人殺しはもちろんダメだけど
2022/04/05(火) 18:09:56.47ID:/7MkGOcU0
それはギシのスタイリスト魂がうずうずして着せたい格好させちゃっただけで、
実際ああいう性嫌悪でスポーツやってる人はお洒落とかあんまり興味なさそう
2022/04/05(火) 22:01:03.38ID:3aBarPYV0
確かに翔さんは読んでて動機とか嫌悪の対象とかが分かんなくて不気味だったの思い出した
人間、動物共に子供だけの世界にいるというのだけは分かったから拾った動物が年取ったなと思ったら殺すかもね
2022/04/06(水) 00:40:49.16ID:Y0EGTGKU0
翔さんとヒルコの少年がタイマン張ったらどっちが勝つんだろう
2022/04/06(水) 02:43:03.62ID:5mrZJK8Da
狂人家系の話、あれっぽいの欧州であったよね
2022/04/06(水) 10:17:38.53ID:n/flJ4Wha
>>586
虹子がヒルコをも落とせるか
夏夜が虹子とヒルコを争う
とかなら見てみたい
2022/04/06(水) 10:24:57.99ID:mNyy8qfer
そんな妖怪大戦争みたいな…
2022/04/06(水) 10:45:52.34ID:cuj0Kel80
夢のドリームマッチ
虹子VS夏夜
私の人形は良い人形VS舞あけみwith佐和ちゃん
夜叉御前の母VS鬼来迎の奥様
響子さんVSストロベリーナイトの主人公
王子VSイシス
2022/04/06(水) 14:48:25.65ID:l61V6SHR0
>>590
「解説実況はわたくしフォックス理が努めます」
2022/04/06(水) 16:08:04.54ID:ly950dyza
イシスって弱ったものや死者に正気を取り戻す以外に能力あるのかなあ
2022/04/06(水) 17:22:22.82ID:KfI46R470
トリと同じ能力なのかな
でもトリは若さを失ったりはしないのか
594花と名無しさん (ワッチョイ e515-0hL/)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:57:55.64ID:uq4YMKtP0
>>585
じゃあ すぐ殺すね
たいていの動物 すぐ老けるし。
2022/04/06(水) 18:24:15.65ID:gYo5gYQa0
ギシさんのキャラで最強決戦開催!
生き残るのは誰だ?
2022/04/06(水) 18:31:32.80ID:Hk5r2R2i0
>>593
「日出処の天子」のトリかと思った。
2022/04/06(水) 19:02:51.10ID:rAoFbbBL0
>>593
イシスは自分の生命力を吹き込んで生き返らせるので、生命力=若さを消費してしまうのでは?
2022/04/06(水) 19:22:01.40ID:KfI46R470
旅立ちそうな人を引き留めて体に戻すタイプと自分の命を分けるタイプと術式が違うんだね
2022/04/06(水) 20:03:12.38ID:rAoFbbBL0
籠の中の鳥は一族固有の能力使って物理で引き戻す感じ
2022/04/06(水) 20:24:38.86ID:7s/68mic0
>>598
大門未知子「術式の変更!」
601花と名無しさん (ワッチョイW 0d6a-bVVu)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:20:57.00ID:y7M2ACe60
>>595
厩戸に決まっとる
2022/04/06(水) 21:25:58.56ID:BYInEu/b0
なにげに一番最後まで生き残るのは六花みたいなタイプ
2022/04/06(水) 21:48:40.48ID:7s/68mic0
>>601
蘇我君とかクーフーリンとか日向の方が強そう
2022/04/06(水) 22:00:35.05ID:Ducxe/Fk0
>>595
蟲毒が生成される予感しかしない…


千引の岩の体育館にわたしの人形の市松人形入れたらどうなるのっと
2022/04/06(水) 22:07:19.70ID:KIwSm7Gr0
市松人形さんvsカケルさん
2022/04/06(水) 22:17:28.41ID:sb3UsdCd0
あやかしの館の主もわりとつおい
2022/04/06(水) 22:18:19.93ID:Y0EGTGKU0
最強は天照お姉さまかな
2022/04/06(水) 23:40:13.88ID:gdFINg460
太陽神には誰も勝てないねぇ
2022/04/07(木) 07:23:34.04ID:wQ2g6Ddl0
市松人形はミスドロシィ連れて行ってあげれば良かったのに
2022/04/07(木) 07:57:35.22ID:U8HIdAmz0
スピンクスに出てくるママは
取っ組み合いとか肉弾戦に強そう
2022/04/07(木) 08:26:00.69ID:JqFkemsg0
>>609
ブスとは友達になりたくないので…
2022/04/07(木) 15:45:18.17ID:krkEzSPY0
処女で美しい少女だと時じくの妹ちゃんとタッグ組めば良いのか
2022/04/07(木) 16:00:32.07ID:XZogu9w5d
最凶すぎるよw
2022/04/07(木) 16:03:27.41ID:Q7dJXP9Ga
ギシマン強さ議論スレが必要
個人的には何の怪異にも動じないし気にしない「あやかしの館」の伯母さんが最強な気がする
2022/04/07(木) 16:25:05.21ID:aOlG6YuSa
グールのお姉さんも強そう
死なないし、傷ついてもすぐ元通りだし
食べちゃう攻撃は怖いし
2022/04/07(木) 18:51:25.58ID:iZOZz69/M
この世で一番恐ろしいものは空を舞う天女だぞお前ら
2022/04/07(木) 22:10:38.53ID:cx7AtNZX0
死んだことを自覚できてない系だと「着道楽」の姉さんや「化野の・・・」の人とか
能力的には凡庸だけどけして倒せない強さがある。
2022/04/07(木) 22:37:48.13ID:wpen/ZDo0
あの人形の呪いから逃げ切った
天然お母さんも追加で
あと八重子さんたち種族もつよそうだ

>>612
そういや抱いてたな市松人形…まさか
2022/04/07(木) 23:15:53.58ID:Ntuvp1Bfa
私の人形は「生身の処女」を求めてるから違うんじゃ?
2022/04/08(金) 01:11:15.75ID:/tuLglLS0
>>610
スピンクスママとメデューサ毒女の豊満対決が見たい
2022/04/08(金) 01:21:18.68ID:t6PQKvYO0
あの二人のおっぱい固そうだよね
筋肉質で
2022/04/08(金) 01:40:42.73ID:YLAeqTBG0
硬そうなおっぱい選手権なら緋鶴さんも中々
2022/04/08(金) 07:47:08.08ID:3a+yiMbD0
こうして見ると死んでも残るやつらが多すぎるな
2022/04/08(金) 09:32:25.00ID:YwA2wmP8d
ネグレクトしてた娘に男を取られた選手権
緋鶴 
玲奈
他に居たっけ…
2022/04/08(金) 10:58:35.43ID:hR6tVMfva
夜叉御前
2022/04/08(金) 12:24:07.61ID:/tuLglLS0
ストロベリーナイトナイトのおねえちゃん(仮面)は
若い頃のニナ・ハーゲンにそっくり
2022/04/09(土) 08:58:10.98ID:D7/b1OxQ0
>>624
雪ちゃん
628花と名無しさん (ワッチョイW 2310-eboB)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:46:12.93ID:Ti1YWb/i0
>>627
雪ちゃんは取った方 
緋鶴さんの名前が取られたで上がってる
2022/04/09(土) 13:12:12.01ID:qJaeJmJE0
夏夜はママの夫(自分の父親)も姉の片想いの男も
取ったとか奪ったというより男から来て受け入れた感あるけど
2022/04/09(土) 17:04:33.75ID:X5cTQeJl0
ツタンカーメン
アニメ化してほしい
2022/04/09(土) 18:16:44.68ID:KL8J0c+W0
何でツタンカーメン?
あれって尻すぼみ感強くて最後がっかりしたな
山岸凉子作品では珍しく読み返そうと思わない
2022/04/09(土) 18:58:22.70ID:ONXliZuD0
カーのこととかあるけど、それでも初めて墓を開けるシーンは何度見ても高揚する
2022/04/09(土) 20:42:25.26ID:8+ncaynpa
ツタンカーメンの遺跡に謎の部屋?があったけどそこスルーじゃなかった?
2022/04/09(土) 21:38:58.14ID:UiqFCRuY0
ツタンカーメンも調べ過ぎて微妙になったパターンだよね
読むと細かい豆知識増えるしレベよりは面白いけど…
2022/04/10(日) 14:04:31.85ID:CRjnAdmia
「ツタンカーメン墓に謎の部屋が?ネフェルティティの墓か?」は今世紀に入ってからでは?
ミューオン調査だっけ?ピラミッドでもツタンカーメン墓でも華やかな功績は聞いた記憶ない
データ解析が上手くいってないのかなぁ
箸墓あたりでもやってたような>ミューオン調査
636花と名無しさん (ワッチョイ d715-ljFH)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:01:08.72ID:CbCrDmU40
ギシさんは好きやけど
ツタンカーメンは読み返さない

学研のひみつシリーズみたいやし。
2022/04/10(日) 18:19:18.39ID:GDFLIujd0
ツタンカーメンはハワードカーターの美中年ぶりが良いわー
2022/04/10(日) 18:47:49.91ID:tdZ917SV0
>>636
言いたい事は解る
後半から山岸さんみがなくなった
2022/04/10(日) 19:05:27.81ID:znv8gaM50
ツタンカーメンはまだ読めるわ
学習漫画程酷くない
ジャンヌ・ダルクのは途中挫折した
2022/04/10(日) 19:12:50.77ID:6MSrPdHt0
ツタンカーメンはめったに読み返さないけど
イシスはグロいシーンもあるのに何故か時々読みたくなる
2022/04/10(日) 21:45:08.74ID:nVgPNTy8a
ツタンカーメン、前はほったらかしだったけど今は年に3回ほど読み返す
カーターの苦労、親切なヴレステッド家、ピートリー先生
など読み返したら本当に面白いね  
カーが謎のまま終わったけどそれで良かったのかも・・
扉絵とか凝ってて凄い
2022/04/10(日) 22:01:30.80ID:2kprZLby0
私も好きだな ツタンカーメン
2022/04/10(日) 22:17:59.04ID:mPHc+8Vl0
ジャンヌは一気読みしたらやっぱり面白かったよ
リュックベッソン版は終始ヒステリックなメンヘラって感じだったけどリアルで等身大の彼女が読めた感じ
ケサパサは連載当初はあのテレプシ終了後第一作がこれなのかと正直がっかりだったけど、
これもまとめて読んだら面白かったりするのかな
2022/04/10(日) 22:45:54.05ID:UBRuMRXg0
ケサラン、自分は連載ではうーんだったけど
全2巻まとめ買い一気読みしたら
連載時よりは面白かった
2022/04/10(日) 22:50:10.47ID:yGONmQkAa
ヴィリもそんなカンジでしたね
ケサパサ、ジャンヌは未読ですが
2022/04/10(日) 23:21:49.28ID:tdZ917SV0
イシスは最後の最後で神話を歴史に繋げていく辺りが山岸節
2022/04/11(月) 00:21:32.82ID:mEeAK4380
>>643
1巻は面白かったんだけど2巻があまりにもつまらなく感じて
でも今読むものないし、レス読んだら買おうかなって気になってきた
関係ないけどありがとう
2022/04/11(月) 00:22:32.44ID:mEeAK4380
ケサパサはあの猫の件もな
それなくても興味ないからどちらにしろ手放してた
2022/04/11(月) 02:07:29.20ID:D2Yi1rk70
漫画家って歳取ると(あるいは偉くなると)
ページ数が多く冗長になる傾向あるよね
一気読みしたら面白いってのは
言っちゃ悪いけど無駄が多いんだと思う
テレプシだって若い頃なら3分の1の分量で
同じかそれ以上の面白さ出せたはず
2022/04/11(月) 03:43:32.18ID:Ifl3Y3180
ごめんなさい
キエーの人をリアルにしたらこんな風貌かなと思っちゃった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%A0
2022/04/11(月) 06:49:28.86ID:ytSjze5A0
>>650
女装したおっさんに見える…
2022/04/11(月) 07:36:17.23ID:7TY3EZDO0
>>650
あのさぁ…
モラハラとレイ○で発狂したキチ女イメージ!とはしゃいで実在の人物の近影を晒すの、まともな神経じゃない
山岸ファンならいい大人でしょう
節度がないにも程があるよ
2022/04/11(月) 07:40:53.61ID:STTP01cF0
>>650
何がごめんなさいだよ
見てないけど通報しますしとくわ
2022/04/11(月) 08:03:05.65ID:xZbgv8qU0
wikipediaのリンクで騒ぎすぎ
2022/04/11(月) 08:08:34.69ID:4jcMtCIX0
著名人の公式素材ならどういう扱いしても無問題
な訳ないんだが
ネット誹謗中傷厳罰化の流れを知らない老害すぎるわ
2022/04/11(月) 08:33:54.36ID:JYTriwx/a
ググってこの人の4コマチラ見したが中々面白かった (巧妙なステマなのか?)
2022/04/11(月) 08:48:47.23ID:Qb+xgfui0
>>656
わざとらしい火消しはいらんから
きっちり悔い改めてくれ
2022/04/11(月) 10:04:05.03ID:r9vK3/3Wa
>>648
Kさん?頭洗ってる時に声が聞こえた云々
……先に全部予言してるならともかく全部後出しじゃんあんなの羞恥心が無ければだれでももっともらしく言える
ギシがあんなアホらしいの信じてるとかそっちが怖い
2022/04/11(月) 10:15:43.39ID:je/UIp0ua
ツタンカーメンは名作という事で皆、落ち着いて!
2022/04/11(月) 12:58:07.03ID:HB01oBjIa
ツタンカーメンは若妻エルミーナの途中のキャラ変に困惑した(まあ当時の貴族女性ってそういうものかもしれないけど)
史実ではこの人、ロスチャイルド家の隠し子と噂され膨大な持参金もって伯爵家に嫁入りした当時の社交界ではブイブイ言わせてた人みたいね
貴族の常として慈善活動にも熱心で尊敬されてたそうだ
2022/04/11(月) 13:21:40.23ID:JYTriwx/a
>>657
誰と一緒だと思ってるのか知らないけど
頭大丈夫ですか?
2022/04/11(月) 16:35:26.52ID:pnX7XU5B0
ツタンカーメン自分は結構好きなんだけど
設定消化しきれてないのは気になるよね
ジャンヌは途中で止まってる
彼女の最期は分かってるからちょっと辛い

短編の電子書籍化いつだろ
早くしてくれ
2022/04/12(火) 00:54:01.30ID:BSmH5TJMa
>>660
館がダウントンアビーの舞台に。
2022/04/12(火) 05:14:20.59ID:LZPf9LIC0
>>663
へーそうなんだ!
長女と次女の軋轢をギシが描いたら面白いだろうな
2022/04/12(火) 05:35:28.80ID:BSmH5TJMa
ダウントンアビーのお母さんも実家がアメリカの富豪設定だった。
2022/04/19(火) 08:48:41.88ID:u9HQ6xN40
怖いもの ダントツ1位 市松人形 
文句なしに震え上がる 恐怖漫画
部屋にあるだけで怖くて、見えないように本を入れた段ボールの一番下に隠してた
処分したと思ってたら何年も残ってて、ある時急に出て来てぞっとした
怖すぎて表紙見るのも嫌で単子本を古本屋に売った
まさしく忌まわしいものを捨てる、追い払う感覚 
箪笥の取っ手がパタパタとひとりでに上下に揺れるさまを、少女が恐怖心をもたず単に不思議に思いながら近づいて見てる異常な場面とか、
細い線で淡々と描かれる白っぽい画面が、恐怖漫画にありそうな黒々としたおどろおどろしい描写じゃない分、かえって怖い
2位 疫神 
部屋の四隅に得体の知れないもの(人外?)がぼうっと立っていて、死者(厩戸の父)を連れて行く様(さま)が、もう読んでてヒエエエエ〜っとなった
日照りが続き疫病が流行る中(流行る前だったかな?)、上空の雲の上を並んでザッザッと歩く姿 
何より顔がまだら模様みたいになってて(普通の人間のような目鼻口が無い)、罪人がかぶる藁の帽子みたいなのかぶってるのが怖かった
でも上空歩いてる場面の帽子は古い時代の兜みたいな感じだったんだな 肩から腕も横に線が何本か入ってて鎧付けてるみたいな
3位 クレタ島の巫女ロドピス
クレタ島のフレスコ画そのもの 前のほうの髪を後ろ上部に結ってある黒髪の長いウェーブヘア 半袖の上着と腰のくびれたドレス
製作年が紀元前1600年の両手に蛇を持つ女神の神像と同じポーズ(胸がはだけている)
下がり眉に何を考えているか分からない白目部分がはっきり描かれない目尻がやや吊り上った黒っぽい目(瞳・黒目の小さい三白眼とは逆の怖さ 三白眼も怖いけど) 
口元は笑っているけど目が笑ってない 薄笑いを浮かべたどこかドロッとしたような、重い、謎めいた雰囲気
罌粟(けし)の花(阿片?)に詳しかったり生贄を連想させるエピソード(ミノタウロス、雄牛を飛び越える危険な競技)や 
「子供の肉は柔らかい」の謎めいたセリフ
(直接の描写は無いが)笑いながら死んでいったところ 確か首をはねられたはず
文庫本を処分してしまったので記憶で書いてる
2022/04/20(水) 13:16:55.55ID:f6q+OTMC0
長文が一番こわい
2022/04/21(木) 21:08:49.24ID:o9l8oFCA0
んだ
2022/04/21(木) 21:23:14.37ID:mUdK9KWLa
パイドパイパーの爺
2022/04/21(木) 21:52:16.94ID:C744lk8m0
ギシ先生実際見合いまくってた婚活時代があったんだろうな
縁はなかったけどタダで終わっては悔しいので見合いイラストレーターシリーズを描いた
2022/04/21(木) 22:35:53.84ID:JRchV84S0
きしょい妄想おばさん
2022/04/21(木) 23:29:08.06ID:kwW6mMHsa
どうでもいい小ネタだけど
コンクールで音源を提出するとき、明らかにCDなのに
埼玉バレコンでもローザンヌでも「テープ」って言ってるんだよね
今どきカセットテープでも提出できるのか
それとも慣習的にテープと呼んでいるのか
2022/04/22(金) 00:35:17.48ID:OTAZfLS6a
コスモスでファミコンのことをパソコンと書いちゃったのと同じでしょ
2022/04/22(金) 03:28:30.58ID:u27fquGR0
「デモテープ」は今でも言うと思うから
慣習説もありうる
2022/04/23(土) 21:17:00.04ID:gSBwkVX60
平積みの文春文庫の新刊コーナーに鬼子母神が並んでてびっくりした
2022/04/23(土) 21:28:15.78ID:YG9vG5VE0
音源のことをテープっていうのは別に普通のことだよ
2022/04/23(土) 23:34:29.98ID:ikT28qkN0
>>675
昔出てた文春文庫ビジュアル版を新しく出版しなおしてるみたいだね

天人唐草が2018年に、月読が2019年に、ハトシェプストが2020年に出し直されてるようだ
内容はビジュアル版と同じなのかな?
2022/04/24(日) 04:42:43.30ID:hcv5yNgi0
『アラベスク』に秘められたグロテスクなデーモンーー山岸凉子のバレエ・ゴシック【前篇】
https://realsound.jp/book/2022/04/post-1009321.html

なるほど全く何が言いたいのか分からない
2022/04/24(日) 11:57:40.29ID:nAh7gVS10
>>678
ポストモダンかぶれな文章やねえ
2022/04/24(日) 13:16:50.74ID:DBtRI4J2r
ちょっと恥ずかしいオナニー作文ですねえ
2022/04/24(日) 16:39:55.95ID:3dbyT/X6a
個人のnoteかと思った
ブログじゃなくnote ww
2022/04/24(日) 21:10:30.76ID:/GDIzHzz0
ほぼギシ無関係で「アラベスク」という単語のバレエにおける意味の修辞だったw
かろうじて最初だけギシの絵柄の変遷について書かれてるけど。
2022/04/24(日) 23:25:45.63ID:Mbk8oLd50
電子は増えないのかなあ
比較的手に入りやすい長編ばっかなので絶版になってる短編を増やして欲しいわ
2022/04/25(月) 16:45:08.16ID:37/m2/KPa
https://realsound.jp/book/2022/04/post-1009323.html

後編きたで
2022/04/25(月) 16:54:10.64ID:R7aDyQQQ0
自分も今さっきスマホchromeの見出しに出てて
前後編全部読んだけど、なんというかすごい自己満足臭がするね
2022/04/25(月) 17:53:12.44ID:FWl4gBuM0
こんなこと言ってる俺様すごい感
2022/04/25(月) 21:10:19.39ID:wUeZMv6tM
律儀に見に行ってて草
2022/04/26(火) 00:39:23.34ID:1COEDZWK0
自分は先にスマホのトピックに出てたから読んで
(山岸関連の検索してるから出て来たんだろう)
何これイミフ高尚と思ってここに来たんだわ
萩尾さんの記事もあるみたいだけど
まだそっちは未読
2022/04/27(水) 04:40:56.60ID:HzhIC16u0
>>678
漫画を権威的なもので説明しようとするのって80年代っぽいわね
この人、ギシの作品が好きなんじゃなくて、
知識をひけらかしたいためだけに俎上に載せたって感じ
2022/04/27(水) 04:46:38.69ID:HzhIC16u0
「ダンスール」の夏姫、モデルが千花に思えたのでここに来ました
↑絵が汚いのはまだしも、人間関係が陰湿でなんか苦手

虐めとか出しても、ギシは湿気がない感じ
巧みだよね
2022/04/27(水) 05:49:09.30ID:ozmB1wEu0
見てないけどバレエのアニメーションはどうなの?
テレプシに流用できる?
2022/04/27(水) 06:58:05.88ID:GHWmmroM0
>>690
ダンスールはお婆も響もパクリでしょ
2022/04/27(水) 09:38:16.67ID:prVplbxma
今はロシア絶賛設定が描きにくくなったけど、ウクライナがない世界で
行くのかな。
2022/04/27(水) 15:18:18.13ID:NodO67l2a
ギシの情念たっぷりドロドロ描写が本領発揮するのは不倫か同性愛か近親相姦のときだからね
テレプシではそれらがなかったけどクミちゃんの裏バイトには異様な熱気を感じたな……
2022/04/27(水) 17:27:03.21ID:04VndvWX0
ギシ普通の恋愛経験あるんだろうか
2022/04/27(水) 18:02:38.24ID:GHWmmroM0
姉妹の確執、母娘の確執もドロドロ
2022/04/28(木) 05:56:25.12ID:gXmvrPoWM
ギシは虐待やイジメでも本領発揮するよ
2022/04/28(木) 07:07:14.95ID:4byNcysZ0
上に貼ってあった論評でギシ絵がグロテスク(超意訳)ってのは禿同だな
何か違和感というか不穏なものを感じさせる描線だよね
絵がなんか怖くて読めないって人がいるのも分かるw

反対に人間の陽の生命力・情熱を描くのには向いてないなw
有名な「青春ものを」とリクエストされて描いたのが天人唐草だったって逸話からも分かるように
描きたいものの志向に合致した画風なんだろうね
2022/04/28(木) 12:33:57.90ID:F/m4osB7M
上に貼ってあるのって論評でもなんでもない自己満駄文なんだろ
そんなもん見に行かねえよ
2022/04/29(金) 11:43:25.56ID:G1Xz3DVB0
ひっつめ吊り目バレエ少女は全員千花のパクリ認定してそう
夏姫全然似てないじゃん…
断罪していいのは池田理代子だけだぞ
2022/04/29(金) 14:02:36.71ID:AG/QK7fPpNIKU
ギシ作品以外のバレエ漫画が人気出たり評価されたりすると
パクリパクリィィイ…って叫ばずにはいられなくなる奇病のクラスターがあるようだよw
2022/04/29(金) 15:14:13.17ID:2MeJyM4U0NIKU
流石にばーさんと響はパクリ言われてもしょうがないレベル
2022/04/29(金) 15:24:23.10ID:VBhZ8WfX0NIKU
貧乏ってだけでパクリ認定してそう
2022/04/30(土) 00:13:30.84ID:dlYmHsX5a
ダンスール読んでんのかな
2022/04/30(土) 03:17:36.75ID:21XA52xj0
道志村の事件がなんでこんなにしつこく報道されてるのかが分からん
神隠しか
2022/04/30(土) 09:09:40.21ID:smN1OV1w0
あんなに探しても手がかりなかったのに、とつぜん骨が見つかったり靴が相次いで見つかったりおかしすぎる
最初に骨を発見した人があやしい
2022/04/30(土) 11:14:09.15ID:WzwQoPM00
>>706
人間の目(脳)って結構自己中なので、意識(訓練)しないと見たいものしか見てなかったりする

多人数で山狩りしてた時は行方不明の「生きた子供」を探してたので多くのボランティアたちの意識はそっちにある
そして誰かが探した場所は「いない」と判断されて二度見しないでよそを探す

物陰の物言わぬ小さな死体ならジャストミートしない限り見落とす可能性・・・
2022/04/30(土) 11:40:18.53ID:EDJU5Xa3a
見つかった場所は、雨が降るとまわりから水が流れて集まってくる場所だそう。
何回かの台風で土砂が流れて、そこに落ちてきた可能性もある。
709花と名無しさん (ワッチョイW c72c-d23T)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:42:58.91ID:lO+KEgrA0
>>706
広い家の庭も含めた敷地内のどこかに針を落とした、だと見つからないけど
リビングのここらへんに針がある、って範囲がなんとなくわかってたら見つかるのと同じかと…

川に沿って探したら、少し上流に靴はあったみたいだね 
3年の間に土砂崩れあったみたいだし、動物は食べ分けて運ぶ習性もある
もう死んだことはわかっても事件なのか事故なのかわからないまま迷宮入りしそう

パイド・パイパーと神隠しは子供がいなくなると思い出してしまう漫画だな
あと「子供の肉は柔らかい」のセリフも思い出してしまう
それととなりのトトロの「メイのじゃない」
2022/04/30(土) 12:30:38.82ID:y3xOF0fd0
スレチ脱線組、ほんと毎回いい加減にしてくれない?
その件で雑談したいならN速でも行って
2022/04/30(土) 12:34:29.35ID:GtLxfOSh0
井戸端会議が止まらないオバちゃんはどこでもいるよね
2022/04/30(土) 12:58:44.23ID:GbldLQ7EM
いいぢゃん別に
2022/04/30(土) 13:06:36.70ID:xrIM2wldM
良くねえよ
適切なスレがあるんだからそっちでやれ
2022/04/30(土) 13:58:41.60ID:oCMQWX3S0
せめてスレに添ってやってくれっていうね
事件から連想する作品いっぱいあるのに
そこ挙げてるの>>709だけであとただの雑談じゃないか
2022/04/30(土) 14:30:58.90ID:B2WJlhLjM
最後に取ってつけたように「(作品名)を連想した」「ギシに書いてほしい」みたいに書けば
ワイドショーネタを書き散らしても許されると思ってる人も居るよな
2022/04/30(土) 14:32:03.16ID:QhxNSx1S0
改行が独特で長文のいつもの人だよね
もはや何かの病気かなと思ってる
2022/04/30(土) 15:20:36.72ID:y3xOF0fd0
時事ネタのスレチ雑談連中は
もうはっきり基地害扱いして良いと思う
2022/04/30(土) 15:33:06.46ID:21XA52xj0
関係ある雑談しかしてないと思うけど
2022/04/30(土) 15:41:09.42ID:xrIM2wldM
>>718
>>705のどこがギシスレに関係あるってんだよ
720花と名無しさん (ワッチョイW c72c-d23T)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:09:45.26ID:lO+KEgrA0
神隠しはラプンツェル・ラプンツェルと話の構造が似てる
育ててくれた母が愛憎入り混じりながら子供を育て、現実と乖離した母親の価値観で育てられた子供
これまでの価値観がクライマックスで逆転する
神隠しの京也もたぶんラプンツェルと同じく幸せにはなれなそうだ
母親の不運や不幸を背負う役目を担ってそのまま死にそう
2022/04/30(土) 16:34:19.25ID:hJ60nSLO0
ラプンツェル・ラプンツェルはミケティの
ドレスとか凄く可愛くて髪だってよく手入れされてサラサラだし
あの育ての母親は屈折してるけど愛情はあったんだよね。
お人形を綺麗にしてあげるような感覚だったのかも知れないけど。
2022/04/30(土) 22:37:53.60ID:oCMQWX3S0
>>720
その観点はなかったな
言われてみれば母子関係の構図は同じだ
まだまだ新しい切り口あるもんだねえ
2022/04/30(土) 22:44:52.12ID:yqfJkqU30
>>721
夏夜を自分好みに着飾ってた聡子姉さんと同じ感じに見えるが
自分じゃ着れない似合わないガーリーな格好をさせて満たしてたまさに人形
ミケティのビジュアルは誰でも憧れるし気持ちはわかるけどね
2022/05/01(日) 09:20:00.69ID:mQUnBkPM0
星の真白き~はもう今は感想が、児相!カウンセリング!ってなるな
あと超美少女とはいえまだ未成年の夏夜に鼻の下伸ばしまくりの男どもがキモいし
夏夜が散々待たせてお茶出すくだりはちょろすぎだろこいつら…としか思えない
2022/05/01(日) 09:23:15.53ID:FEUGl6YQ0
京也の養母は越後湯沢で温泉女中でもやってるのかな
あの辺は他に産業もないけど当時は温泉もそれほどではなかったか
2022/05/01(日) 11:16:00.47ID:2EEXyRkC0
今朝、藤ノ木古墳石室のオンライン見学会があって参加した
被葬者は結局誰かという質問にいくつか推測が挙げられてたけど
穴穂部皇子と宅部皇子(2体葬られてて、両方男性らしい)という説もあった
暗殺された二人を一緒に葬ったということらしい
知ってる名前がたくさん出てきて、一層興味深かったw
2022/05/01(日) 15:09:53.29ID:wUXdiGol0
京也って誰だっけ
どのタイトルに出てきます?
2022/05/01(日) 15:55:25.80ID:aWmlEhy6M
>>727
神かくし
2022/05/01(日) 15:57:03.33ID:FEUGl6YQ0
>>727
神隠しの誘拐された次男
誘拐犯に改名されて付けられた名は何だったかな?
2022/05/01(日) 16:24:01.04ID:jh4lOU5ja
千冬くんだっけ
引き取ったお兄ちゃんの趣味でハデな着物きてたよね
2022/05/01(日) 17:22:57.76ID:P6gleR3G0
>>720
私は、「神隠し」の京也は、そこそこ幸せになるだろうなと思ってました。
養母が、熱を出した京也に一晩中付き添っていたり、迷った末、結局殺せなかったり。
育てている間に情が移ったんだなと思ったんで。
京也も野良猫の親子見て涙ぐんでたり、自ら選んで母の後に付いて行ったんで。
まぁ、読む人によって感想は違うってことですね。
2022/05/01(日) 18:13:09.87ID:l1OYPzfn0
雑談きっかけで盛り上がってるね
2022/05/01(日) 18:16:50.05ID:qJkS/hWvd
も~雑談おばあちゃんはそういうこと言っちゃうからますます嫌われるんだよ~
2022/05/01(日) 19:43:05.58ID:yxlxPW090
>>724
キモいけど美人見た時の男ってあんなもんだよ
2022/05/01(日) 22:23:20.09ID:2QgE914Da
夏夜とか蛇比礼の虹子は、成人だったらありがちなエロキャラだけど
小中学生ってところに何とも言えない薄気味悪さや人外っぽさがある
2022/05/01(日) 22:44:18.05ID:mQUnBkPM0
>>734
実際ああいう状況に第三者としてだけど遭遇してげっそりした事もあるから知ってるよ、でもキモいものはキモい
2022/05/01(日) 23:13:52.56ID:yxlxPW090
深町さんって今なら捕まってるよね
2022/05/02(月) 00:57:39.84ID:sODJ72mk0
>>735
虹子は夏夜以上の児相案件のはずなんだが
オカルト絡んでるせいで判定しがたいな
2022/05/02(月) 01:48:45.10ID:cmmkTtps0
鳥一族の子とか狐火の子とかシュリンクスパーンの子とか児相案件ばかりやんけ
2022/05/02(月) 02:06:30.78ID:0S5HU9fd0
それだけ昭和平成初期までの子共って危うい環境でも野放しだったんだよね
大きい事件が起きるまでも女児にいたずらするロリコン普通にいたしね
2022/05/02(月) 09:02:00.00ID:P+N705U2M
昭和の田舎の小学生だった自分はそんな危険があることも教えられてなかったな
下校途中に連れ去られそうになったことがあったけど、周りに誘拐未遂みたいに言われるのに誘拐って金銭目的のはずだけどそれとは違う気がして変な罪悪感や孤独感に苛まれた
2022/05/02(月) 11:01:50.09ID:k8etWn6ra
神隠しっていうのも実はそういうケースだったのかもね(転落事故とかも多かっただろうけど)
敵討ちのためとはいえ母親としての情愛のある女性に連れ去られた千冬くん(京也)はラッキーだった
2022/05/02(月) 21:10:42.67ID:p5FnmxnD0
ニホンザルだったかな群れで住む猿で
子供を亡くしたメスザルが自分より順位が下のメスの子を奪って死んだ子の代わりにするの思い出した
千冬(京也)をさらった母親は復讐が目的だったけど幼子を攫ったのは本能的な衝動もあったかも
2022/05/03(火) 00:31:04.78ID:6T3rSEns0
>>735
そう言えば馬屋古もああ見えてまだ14~5なのよね。
平然と男を誘ってるのに山背の前では「シクシク…」なんて
泣き真似して強かだった。
2022/05/03(火) 21:58:57.54ID:ac3ScsOG0
ケサパサ、連休に読んでみたけどつまんなかったなー独りよがりで絵もひどい
2巻なんか方位がどうの間取りがどうので全然頭に入ってこなかった
しかしイラストエッセイだけで東京に土地&新居とかさくらももこ級の売れっ子だったのか
2022/05/04(水) 00:12:19.84ID:o9bwRqcw0
さ○らももこ嫌いだから引き合いに出さないで
2022/05/04(水) 00:19:51.54ID:HSrAITg40
ギシは可処分所得高いから
2022/05/07(土) 00:33:07.47ID:9AgjKpsv0
そんなヒステリー起こすほど嫌いならNGワードに入れて自衛しなよ…
2022/05/07(土) 12:49:23.83ID:ZBj3K9NK0
つまらんとdisるだけのレスもあんま愉快ではないが
それにしたって感想は自由だからね
イラストエッセイで食っていける作中人物がリアルでは誰に相当するか?
って一例を挙げただけで
「自分が嫌いだから名前挙げるな!」ってのはあまりにも身勝手な基地の所業
2022/05/07(土) 17:24:29.85ID:3PRaTMhI0
ケサパサすぐに売って見返してないから覚えてないけどイラストエッセイだけって何?
漫画のお金じゃなくて、ってこと?
2022/05/07(土) 17:51:30.34ID:ZBj3K9NK0
745のレスはギシ本人のことじゃなくて
ケサパサ作中の由良子がイラストエッセイだけで東京に土地買って新築できるなんて
リアル誰かさんみたいな売れっ子だったのか?
という意味でしょ?
由良子は漫画家ではない
2022/05/07(土) 18:09:26.32ID:3PRaTMhI0
あ、そういう設定だったのも忘れてた
本当に最後の猫のエッセイ以外殆ど記憶に残ってない
2022/05/07(土) 18:11:36.14ID:X0VKPc2Ar
私もケサランパサランは失望した
2022/05/07(土) 18:21:21.74ID:9AgjKpsv0
「お金持ってる独身女性」の職業はイラストレーターにしか設定できないんだよ
山岸先生は…
2022/05/07(土) 18:25:59.91ID:XBaZQ7qE0
ケサパサは単独で読むとなんじゃこれ?なんだけど(自分もコミックスは売った)
かなり後になってから夏夜の姉や二口女、あやかしの館などなどギシキャラの一つのパターン「浮世離れしたオールドミス」の行きつく先の落としどころかも思ったらなんか腑に落ちた
2022/05/07(土) 19:04:50.80ID:WvlxSD200
浮世離れしたオールドミスキャラが現実と向き合うエンディングって
雨の訪問者の結婚エンドと朱雀門のお見合い続行エンド
星の素白き花束の作風変更エンド以外にもあったっけ
2022/05/07(土) 19:31:13.51ID:XBaZQ7qE0
>>756
ブルーロージスもイラストレーターのオールドミスが主人公
遅い恋愛でまいあがってたら実は不倫、失恋したけど自信が付いたからいい経験でしたってきれいごとに近い結び

浮世離れしたオールドミスの行きつく先の最悪が社会性や収入のないキエーとバンシー
時代が進んだせいもあって二口女や朱雀門、夏夜の姉は経済力があるので最悪にはならない
一連の終点がケサパサ由良子さんかな、と


あとごめんなさい
「雨の訪問者」の主人公は浮世離れではないと思う
堅実なおひとり様生活を送ってて、一生このままの予定だったのが
ベルの訪れで人生観が変わって結婚する話だもの
2022/05/07(土) 19:57:22.48ID:3PRaTMhI0
あやかしも面白く読めたし一連の高齢独身女性ものは好きだけど、ケサパサはエッセイ風で他短編と比較してあまりにも起承転結もドラマ性も、訴えたいテーマみたいなものもなくてつまらなかった

山下和美さんの数奇です、も似たような感じだけどまだ山下さんの方が怪しげな東大君のおかげで興味深く読めた
騙されてんじゃないのとハラハラしたし

ギシさんの色んな老人もの読んでみたい
ジャンヌとかより日本の高齢者をテーマにしたものをギシさん視点で斬新に表現されたもの見たい
2022/05/07(土) 20:06:47.45ID:zkToEXup0
家を建てるのでは佐藤理佐さんのやっちまったよ一戸建てが面白かった
2022/05/07(土) 20:45:19.04ID:ds6cZyXEa
家相が良いって、普遍的なルールがなくて究極主観みたいだから、
汎用性がないよね。
2022/05/07(土) 21:16:46.94ID:9ticntcC0
夏夜の姉聡子さんも何故か一軒家住んでたよね一人暮らしなのに
2022/05/07(土) 22:40:04.89ID:WvlxSD200
オールドミス一人暮らし話が多い割に
一戸建て親から継いだパターンないな

>>757
ありがとう、ブルーロージス忘れてた
やっぱり経済力があるかないかで一線引くね
2022/05/07(土) 22:57:33.59ID:FY7JBpt30
聡子姉さんの家はお母さんから受け継いだ可能性があるかも
2022/05/07(土) 23:59:39.55ID:9ticntcC0
なんか洋風で新そうな一軒家だったし引き継いだ家っぽく見えなかったけど自分で建て替えたとか?
そんな事してたら腹ちがいの妹引き取る世間知らずとか女友達に言われるかな?
2022/05/08(日) 00:37:07.59ID:das923iu0
家を建てる甲斐性と世間知らずが両立することは
このスレの住人誰しも知るところなわけで
2022/05/08(日) 00:47:28.23ID:SlexPD7R0
>>764
夏夜を迎えた時に、聡子さんのお母さんは既に亡くなっているとセリフがあったので、

聡子さんは早い時期からイラストレーターとして成功してて
苦労して育ててくれたお母さんに恩返しもこめて母子水入らずで住む一戸建てを建てたのかもしれない
その後お母さんが亡くなったので一人暮らしになった
2022/05/08(日) 01:00:57.25ID:zSD7uiGX0
>>766
もしそうなら母とのために建てた家に両親の離婚の原因になった愛人の子を引き取るなんてやっぱりちょっと変な人だね
2022/05/08(日) 01:07:22.79ID:t9QNnwKA0
自分達母娘を苦しめた女の残した娘を引き取る自分にちょっと酔ってた世間知らずって感じなのかな
なんかそんなようなこと友人に言われてなかったっけ?確認したいけど本が手元にない
2022/05/08(日) 01:19:18.83ID:SlexPD7R0
>>767
頭がお花畑だと
母を苦しめたのは父と愛人の二人でどっちも故人、遺された子に罪はない
この世でただ一人の肉親(異母妹)だから私しか引き取れない
ってなってそう
2022/05/08(日) 08:05:36.69ID:pjftx9LB0
聡子さんとニオウさんって気が合うかも
2022/05/08(日) 13:43:58.24ID:fA82rlZU0
絵柄的に少女趣味全開な美少女好きだったぽいし
父を奪った美人モデルの娘がどれくらい可愛いのか…って好奇心もあったのでは
2022/05/08(日) 14:57:20.43ID:hf4jviKPa
>>770
格が違いすぎてニオウ様からはスルーされそう
2022/05/08(日) 15:31:09.76ID:HENUL4oWr
本棚から文庫の「ブルーロージス 」を引っ張り出して読み返してみた

1番最初のコマが女友達の「 あたしは反対よ聡子 」ってセリフに続けて「夢見がちな性格 」とばっさり
図星を指された聡子さんが意地になってしまった

聡子さんの父が妻子を捨て愛人の元に走ったのは彼女が9歳の時で、以来母親の口から父の話題が出たことはなかった。
夏夜を引き取って生活をかき乱されてようやく聡子さんは「母の恨みが今やっと現実となって私の胸に迫りました 」

聡子さんは母親に大事に守られて成長してイラストレーターとしてあっさり成功したのではないかと

さらに穿つと
母は年上の妻で聡子さんが9歳の時にカメラマンとして名の売れた父が出て行った、とあるので、
名が売れるまでの期間、母が大黒柱だったのではないかと
だとすると父の出奔後も家計は破綻しないだろうし聡子さんが美術系の進学を望んでも対応できる

母に守られて育ち、29歳で売れっ子イラストレーターになったのなら大きい挫折を知らず夢見がちなままでも仕方ない……かな?
2022/05/08(日) 16:02:15.76ID:SlexPD7R0
>>770
丹穂生さんは(自分自身以外の)誰とも気が合わないと思うw

丹穂生さんが夏夜を引き取ったとしたら
装丁家の男が夏夜に色目使おうが駆け落ちして消えようが胸が騒ぐことはなく「あらまあ」で済ませそうw
2022/05/08(日) 16:12:08.90ID:zSD7uiGX0
>>773
経済的な苦労はしてないけど料理は普通にしてたよね
夏夜に料理教えて作らせようとして夏夜が買い込んできたインスタント食品を「こんな物食べられない」とか言ってたし

深町さんって大した男じゃないけど深町って苗字が格好良い
2022/05/08(日) 16:14:36.33ID:nsz5Xabwa
丹穂生さんと気が合うのは澪おばさまくらいかなぁ
どちらもお互いに他人無視だろうし
合う合わないというより波風が立たない者同士って感じかな

丹穂生さんは長男の一人娘で夫はお婿さんだったのかなあ
丹穂生さんはワイン事業にあまりタッチしてなさそうだし
どうなるんだろあの家
2022/05/08(日) 16:18:22.61ID:n4/nyZ3Y0
>>774
他人に興味ないもんねw
カヤちゃんもニオウさんの家ならノビノビ暮らしそう
2022/05/08(日) 17:32:46.51ID:QLRYNivP0
夏夜があそこまで女としての自信に溢れてるのは
大好きなパパの最後の女になれたのも大きいんだろうなと思った
経済的に無理だけど、仮に天人唐草みたいにパパに他の女がいてその女の家で急死とかなったら
ぶっ壊れるかそうでなくても崩壊寸前までいきそう
2022/05/08(日) 17:46:45.70ID:das923iu0
>>774
>丹穂生さんが夏夜を引き取ったとしたら
蟲毒でも生成しようというのかw

同じシチュエーションでも名香智子ワールドならいい方へ行きそうだ
実際シャルトルシリーズのギャランスがいい方へ矯正された例がある
2022/05/08(日) 18:35:50.60ID:SlexPD7R0
蟲毒を作るなら他人に興味がない丹穂生さんでは戦いにならないからダメでは?w

夏夜、虹子(蛇の比礼)、春洋(蛭子)、馬屋古女王 なら誰が残るかな?
2022/05/08(日) 18:41:37.17ID:CTqscxXD0
本命馬屋古 大穴夏夜
2022/05/08(日) 19:14:22.50ID:5i/j1HTI0
夏夜はなんだかんだいっても俗人
春洋はサイコパスだけどそれでもただの人間
やっぱり常人にないチカラを持ってる虹子と馬屋古の一騎打ちでは

そしてそこに時じくの日向が加われば地球消滅規模の物が作れそう
2022/05/08(日) 20:55:47.22ID:gfCsReBya
ニオウさんは晴比古さんに去られても翌日ケロッとしてまたタルト・タタン焼いてそう
むしろ晴比古さんのほうが逆に後から落ち込んでそう
2022/05/08(日) 21:07:04.04ID:zSD7uiGX0
>>783
春比古の方が落ち込んでるのは想像つく
無理な結婚生活を綺麗だから許してたくらい綺麗な妻と離婚は喪失感凄そう
2022/05/08(日) 22:41:33.65ID:das923iu0
>>783
しばらくは夫に去られた美人妻状態を楽しむだろうけど
自分に酔ってるだけなら立ち直りは早いだろうなあ
2022/05/09(月) 10:52:27.76ID:+T0czfpD0
夫に去られて哀しい妻ごっこに耽る丹穂生のところにさっそく勘解由が行ってるし
この先も丹穂生さんが主人公の愉しいごっこ生活は続くんでしょうw
2022/05/09(月) 12:21:45.58ID:aY5TlTIL0
丹穂生さんと勘解由さんがくっついたら
クリスティの春にして君を離れの主人公とその夫みたいな関係性になりそう
勘解由さんはそれでもある意味満足だろうけど子供は可哀想だから作らんでほしいな
2022/05/09(月) 16:22:19.92ID:igxHGEAua
におうさんとかげゆって従兄弟?叔母?

におうさん家に引き取られた夏夜と虹子が居たら名家崩壊でしょww
2022/05/09(月) 21:22:48.25ID:cydD1Gb4a
従姉弟だよ
周防家長男の娘が丹穂生、長女の息子が勘解由、次男の娘が薔子
長女は結婚して姓が変わってるから、勘解由は周防でなく松宮
2022/05/09(月) 22:54:41.98ID:RNo0C9Hv0
>>788
山岸作品らしい崩壊ドラマが見られそうだ

…と思ったけど、 狐女でもイナリ屋敷そのものには無傷なんだな
中では嵐が吹き荒れたけど対外的にはつくろえる程度で
理そのものの行く先だけが限りなく真っ黒
このえげつなさが山岸ドラマ
2022/05/09(月) 23:13:29.87ID:nVeeoJe70
山岸作品で名家崩壊ってあんまないよね。
「馬屋古女王」がある意味そうだけど
2022/05/09(月) 23:37:01.83ID:RNo0C9Hv0
名家崩壊と言うか炎上と言うか…
ひいなの埋葬もそうか、炎上エンド
2022/05/10(火) 00:00:54.83ID:x0oM0SFP0
割と炎上案件多いかな
わたしのティンカーベルとか
そのくらいか
2022/05/10(火) 01:27:38.37ID:yHXaKnh00
ハッピーエンドでもいいなら顔の石も炎上してる
しかしこの作品つくづくどう顔の石なのかわからない
2022/05/10(火) 02:28:44.92ID:qbSoE3z90
>>794
(どこで見たのか失念してしまったので勘違いしていたらごめんなさい)

予告か何かで先にタイトルを出して
そのあとに予定していたプロットを止めて新しく話を作ったので
タイトルと内容が乖離しているとかなんとか
2022/05/10(火) 05:55:02.23ID:/7hHiG7M0
ニオウさんの母は家つき娘かと思ってたわ
だから不倫家出しても戻って来られたのかと
2022/05/10(火) 07:05:21.03ID:a38hpljSa
丹穂生の母、澪は嫁なんだよね
だから由子も最後に悩んでる
「周防家の長男とはどんな人だったのか、澪を憎んだのか愛したのか」と
2022/05/10(火) 07:37:01.38ID:qbSoE3z90
>>796
澪伯母様や丹穂生さんは自分が主人公のごっこ遊びの世界で生きてるから
嫁とか家付き娘とかの普通の感覚では計れない存在なのだと思う

規模は違うけど
退屈なヘレネーがワクワクを求めてパリスと駆け落ちしてトロイア戦争が起こったのに
終戦後にあっさり夫のもとに戻って元通り退屈になったのと同じ気がする
2022/05/10(火) 11:23:48.06ID:yHXaKnh00
すごい納得した、確かにヘレネも同タイプ

>>795
そうだったのかありがとう
編集が扉にちょこっと注意書きつけて
タイトル変更しましたで済みそうな話なのにねえ…
2022/05/10(火) 13:02:04.63ID:utfXEGtpa
萩尾望都が一番顕著な気がするけど24年組(あえて使いますすみません)の作家って天然ボケというかメンタル強めの女性にかなり冷淡というか当たりが強い気がする
自分たちが繊細で傷つきやすいからだろうか
ギシの場合は自己嫌悪なのか自省なのかわからないけどウジウジネチネチタイプにも鉄槌を下しているから平等(?)
2022/05/10(火) 15:12:57.39ID:FGClDq4la
萩尾さん、ゴールデンライラック、スターレッド、マルゴとか
メンタル強い女性も好きだと思うよ。
2022/05/10(火) 16:33:47.42ID:PBjw2z9Hd
萩尾さんは苦手なお姉さんが悪意なく周囲にトラブルを撒き散らす天然タイプ(ギシキャラで例えるとヘレネー)だったからってのもあるんじゃない?
山岸先生は短編だと自ら行動を起こさないウジウジタイプには厳しいのに処天では真逆という…
トジコ(とついでに河上)には救いが欲しかったわ…
2022/05/10(火) 16:47:05.31ID:x0oM0SFP0
刀自娘の無駄な行動力…
2022/05/10(火) 16:50:58.03ID:qbSoE3z90
>>800
それはメンタルが強いんじゃなく鈍感で無神経なだけでは?
2022/05/10(火) 17:03:12.49ID:0D6RZT/ja
阿修羅王は萩尾さんにしか描けないよね
竹宮は光瀬龍にボロカス言われたんだっけ
原作者の気持ちにも寄り添えない実力のなさw
2022/05/10(火) 17:08:00.58ID:RhcLuz9/M
スレ違い
2022/05/10(火) 19:22:22.85ID:yHXaKnh00
>>804
この辺一言で言うと山岸さんは
「自称サバサバタイプをばっさりやる」感じ
2022/05/10(火) 21:42:10.92ID:ZvpN8NKd0
>>795
「ぶーけ」でよく読み切り載せてた頃、
予告イラストと実際の内容が違ってて、文章はいつも
「〇〇(タイトル)とは、××のことであるが…」
となっていた気がする。
2022/05/10(火) 23:09:23.41ID:UlvkzWzT0
>>807
本当にサバサバしてる感じだった天人唐草の青柳さんは普通に幸せになれたしね
2022/05/10(火) 23:21:57.61ID:yHXaKnh00
>>809
言われてみれば、あれこそ真のサバサバ系だ
納得した
811花と名無しさん (スプッッ Sd2a-EElh)
垢版 |
2022/05/11(水) 03:50:46.73ID:kP2jtT/dd
>>810
あと茜
2022/05/11(水) 04:10:43.86ID:hmb2omX6a
六花とかグジグジ愚痴言いながらいいアドバイス拾って吸収するから好きだわ
自分の周りの人にも優しいし
2022/05/11(水) 07:59:00.15ID:rfpnIXwr0
シュリンクスパーンの女性編集者も
2022/05/12(木) 00:42:01.90ID:ePe8SMhRa
茜は嫌味ったらしいし、物隠すし、サバサバとは違うような
チカちゃんのことあんなあてこすりに使うとか信じられない
チカちゃん自身はサバサバというか陰湿さがないよね
2022/05/12(木) 02:28:05.16ID:Eoo9KpVU0
青柳さんはあの男で良かったのかな なんか性格微妙そうだったけど
エリートでイケメンならいいって感じか
2022/05/12(木) 03:11:51.40ID:D4HWzqpU0
茜は広告でよく見る「ワタシってサバサバしてるから」の自サバ主人公っぽい。
青柳さんは裏表なさそうで好きなキャラだわ。
2022/05/12(木) 06:13:17.46ID:iD187oY/a
人に気を使えるってのが1番
できすぎた嫁になる
モラハラっぱい男と結婚したのは失敗かもね
でも肩書きで結婚したんでしょ
2022/05/12(木) 08:13:24.38ID:02ImaNWz0
結婚=幸せなんて、いつの価値観よw
819花と名無しさん (スフッ Sd8a-xLeU)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:22:55.90ID:Or/ZfOlSd
青柳さんなら相手を良い気分にさせつつ自分の意見もちゃんと通せそうだし
そういう女と一緒にいるうちに男の性格も改善されていく気がするわ
青柳さんが肩書きだけで結婚しようと思うわけない
2022/05/12(木) 09:56:29.55ID:BVvhPBX4d
青柳さんは言いたいことはっきり言えるし
エリート男はそんな青柳さんを好ましく思って選んだわけなのでモラハラもクソもないよね
響子さんタイプを好む男こそ老害モラハラ男って感じ
2022/05/12(木) 10:44:09.97ID:29FYJE050
佐藤さんと結婚した方が幸せになれそう
確か難しい資格試験に受かったんだよね
2022/05/12(木) 10:47:25.78ID:Xqxb5YyY0
青柳さんと佐藤さんだとぶつかりそう
2022/05/12(木) 10:49:13.20ID:xE5h/E7Ja
青柳さんなら上手く硬い男も調教してイクメンに育てるかもよ
2022/05/12(木) 11:08:07.55ID:U3kjY5exM
青柳さんそこまで神格化しなくても
しっかりしてるけど普通に悩んだり迷ったりすることもある若い娘さんでいいと思うけど
響子フィルター通して見ると何でもお見通しの世慣れた女性かも知れんが
825花と名無しさん (ワッチョイW 6a12-xLeU)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:32:43.53ID:XBdy4a7m0
別に神格化なんて誰もしてないでしょ
漫画内の表現で読み取れる性格から判断してるだけだと思うけど
普通に悩んだり迷ったりする若い娘なのは当たり前の話
2022/05/12(木) 14:44:08.44ID:wc8LcdGQa
>>814
ひとみがお守りを隠したのを見てもほっといたんじゃ?
茜はサバサバというよりガサツな感じ
2022/05/12(木) 15:35:06.33ID:iD187oY/a
茜は自分のこと以外何も考えないよ
でも六花ちゃんをだしてあげて!
って言うところはいいところもある素直ななこなんだなとおもった
ローラに完敗なのも自覚してたし
2022/05/12(木) 16:58:38.55ID:xKmQ0oZu0
白眼子のお姉さんもサバサバしてたような
言葉キツいし子供の扱い慣れてなさそうだけど根が良い人だった
2022/05/12(木) 17:01:31.49ID:0UEZWzMBa
青柳さんは響子の目から見るとひどくだらしない女に見えるけどたぶんわりと普通の要領のいいしっかり(ちゃっかり)したタイプだと思う
しかし響子には中高時代ダメ出ししてくれる辛口な女友達はいなかったのか
小学生のときは長縄跳びしてたけど
2022/05/12(木) 17:33:15.29ID:JV22Y22ta
毒親の悲劇なんだよ
父の愛人と青柳さんを重ねるのはズレズレだよね
831花と名無しさん (ワッチョイ bb15-3QXK)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:38:40.17ID:fR5MAZn90
>>829
長縄跳びしてたら
何ですか?辛口と繋がるの?
2022/05/12(木) 17:50:27.53ID:0UEZWzMBa
>>831
いやー小学生のときは友達いたのに中高時代にはいなかったなーってだけよ
メタモルフォシス伝の紅子みたいな子が友達だったら良かった
2022/05/12(木) 17:52:36.89ID:T0zVtQio0
>>818
そういう価値観だった時代の話だよ天人唐草…

最後の響子も、今の時代なら三十でメンヘルは厳しいけどまあ
きちんと治療受けて四十までに持ち直せば
子供は無理でも結婚はできるんじゃなーい?程度の話になるけど
あの時代だとどうあがいても絶望なんだよねえ
クリスマスケーキって概念が現役だったんだから
2022/05/12(木) 19:20:14.90ID:Eoo9KpVU0
父親の愛人と青柳さんが響子の中で重なったのは女を自覚して生きてるところじゃないかね
悪く言うとメスなんだよ
2022/05/12(木) 19:35:36.34ID:29FYJE050
>>833
雨の訪問者の主人公も40歳だし響子も持ち直したと信じたい
スフィンクスの男の子は学校にも行かせてもらえなかったのが回復したわけだし
2022/05/12(木) 19:47:03.65ID:QOgyuo6u0
>>834
というか男は大人しくついていく女を
女として好きなわけじゃないってことかと
2022/05/12(木) 20:10:34.88ID:MUmqtqwIr
でもさ、響子が女として求められても受け入れられるんだろうか?
男と普通にデートして手繋いだりキスとか出来るのか?泣きながら逃げそう
男ポカーンでend
2022/05/12(木) 20:15:50.32ID:kZMWQ86bM
昭和の時代なら結婚まで何もしなくても問題なさそう
2022/05/12(木) 21:40:46.29ID:WltKXn6U0
新婚旅行の作法的なHowto本に血の処理方法が書かれてたらしいからね…
2022/05/12(木) 22:02:27.24ID:M+KVnjiS0
>>839
「夫、妻ともに衣服は脱ぎます」
(中略)
「旅行先で初夜を迎え、寝具を汚してしまったっ場合はお部屋係の仲居さんにこっそり伝えましょう
仲居さんはプロなので遠回しに言っても伝わるので大丈夫
そのあと心づけを渡します」

昭和40年代の家庭の医学百科(やたら分厚くて紙のケース付き)にこんな感じで初夜の心得があった
2022/05/12(木) 22:08:10.15ID:3i2ZVKjb0
破瓜ってそんなみんな出血するんですかね…
842花と名無しさん (ワッチョイW 1710-K/+b)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:31:27.37ID:29FYJE050
昔中東で初夜の際花嫁が出血しなかったので非処女と思い込んで花嫁と無理心中した男がいたそうですよ
2022/05/13(金) 00:34:33.42ID:p9N1s9sc0
あの土地柄なら現代の話でも驚かないが流石にスレ違いかな
そういや山岸作品って初体験にまつわるものはちょいちょいあるけど
破瓜にかかってくるエピソードって意外とないな
2022/05/13(金) 01:36:05.88ID:KBYWlAVb0
長鳴鶏の姉娘が川に落ちたってのは何故分かったんだろう
草履が河原にあったとか?
2022/05/13(金) 03:47:15.19ID:P8mCmr4Z0
ヨーロッパの王族の初夜の見届けでも出血があったとか記録されたけどその分騙す方もいろんな技術を編み出してたらしい
しかし国交のある国家の王の血統の正統を証明するのは必要っていうのはわかるけど
そんな記録を早馬で本国に伝える当時の外交官乙だわ
そして頑張って走るお馬さんや伝令の人もご苦労様だわ
2022/05/13(金) 05:54:44.94ID:lZZfC8w90
フェミっぽいブログが「山岸さんは古い少女マンガとか昔ながらの男女関係から死ぬまで脱却できない業の深い人」だって書いてたな
女性(または精神的に女性の美形男性)の相手はミロノフとかエミシとかイエスみたいなハイスペの美丈夫が設定される、と

レベでは出てくる男キャラがことごとくジャンヌよりヘタレor印象浅いから、ついにギシは
生きがいのために男なんか不要ってギシ的に新しい女性キャラに到達できたのかと思ったら、最後の最後にイエス持ってきて
やっぱ一生この人はこうなんだな、って思ったらしい
ギシはとんでもなく面食いで理想が高い女性で、自分の人生で実現できなかったタスクを漫画に描き続けてると

言われてみれば確かになぁと思うところもあったわ
2022/05/13(金) 07:48:41.43ID:KBYWlAVb0
大抵の少女漫画のヒロインの彼氏は見た目も中身もそれなりの人だろう
津雲むつみさんのはクズ男率が高かったけど
2022/05/13(金) 08:22:15.86ID:RtEJaybNd
ウエメセでイチャモン付けて悦に入るのがおフェミ様のデフォルト仕様とはいえ「時代考えろ」としか言えないな…
2022/05/13(金) 08:46:25.34ID:aeqr4TGr0
リアルにブサイクな少女漫画なんか読みたくないわ
850花と名無しさん (ワッチョイW 5b5d-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 08:56:15.43ID:tDLbrGK10
>>846
電書化されて初めてアラベスク読んでみて、ギシ先生の理想の男女関係はパターナリズム的な支配・依存関係だったんだろうなと思った
読後感としては、アラベスクはスリーピングビューティ的な少女の夢を具現化したメルヒェンだなw
2022/05/13(金) 08:58:13.30ID:lZZfC8w90
>>849
そりゃそうだけどw

でもケサパサに出てくる女の子ですら結婚して旦那にカレーよそってあげてたステレオタイプだったからギシっぽいと思う
死刑囚の悪霊に困ってた女性も子持ち主婦
ギシはギシらしく描いていってくれていいけどこのヒトに限っては新境地とかはないんだろうなって
2022/05/13(金) 09:20:09.35ID:FU12ykExr
不倫相手とされてる人は美男でも何でもないおっさんだったけど
2022/05/13(金) 09:27:20.96ID:EqMLN3In0
今更読んだニワカが今更なことを偉そうに語ってるんだね…
2022/05/13(金) 10:25:51.29ID:7bTPbySWM
キモいフェミブログなんかの記載内容をこんなところに無断要約転載した挙げ句同意して締めるとか
お察し案件
855花と名無しさん (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:53:49.69ID:Ak8BfJxVp
今更読んで欲しくて電書化したんでしょw

アラベスクはリアタイ当時に少女が読んだかどうかでハマれるか分かれる漫画だと思うな
昭和40年代後半のあるタイプの少女達の自尊感情の核(独創的で高尚なバレエ漫画を理解し愛する自分、かな?)となるほどの訴求力があったと推測してる
この層はギシ本人や作品の分析的な論評を嫌がるやうだね

自分は昭和50年代中盤位からリアタイで読んでた層だけど
他と違う興味深い作品を描く漫画家という認識で批判を許さないほど信奉してないもんでw
2022/05/13(金) 11:01:16.61ID:Ge5kHwKi0
前世紀の作品を今の価値観で評価は不当だわ
イエス?イエスが男性とかいいがかりレベル
2022/05/13(金) 12:35:57.16ID:NjP/AwBqM
崇高なアタクシ語りはよそでやってくれ
昭和とか生まれてないからわからんよ
858花と名無しさん (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:57:20.42ID:75e5XDuZp
男女観については昭和50年代頃からすでに古いなと感じてたよw
その頃だと自分のやりたいことを周り巻き込んでやってくような「あたらしい」ヒロインが持て囃されてたし

天人唐草も今更こんな古臭い男女の性役割認識に囚われた女の不幸話wって感じだったけどな
ヒロインを奈落の底に突き落とす冷徹っぷりとキエェェエーがインパクトあったけど
2022/05/13(金) 13:00:17.24ID:LK0EndHyd
いつもの改行がおかしい長文さんかな
キチガイの自覚がないだけキチモシより厄介かも
2022/05/13(金) 13:08:46.76ID:W5H9q3ExM
バレエ鑑賞者を高尚様呼ばわりして下げようとするのはよく見るけど、バレエ漫画読者を高尚様扱いするのは初めて見たww
861花と名無しさん (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 13:46:37.12ID:irIro07np
>>860
ここでの他のバレエ漫画への下げっぷり見てるとそういう感じじゃんw
2022/05/13(金) 19:04:09.65ID:W5H9q3ExM
暇だからマジレスしてあげるけど
アラベスク始まった時既にバレエ漫画は時代遅れと言われてたんだよ
その後小学◯生にも長年バレエ漫画は連載されてたし、そんな特別なもんじゃない
山岸作品にも間違ってる部分はあるし、過去スレ漁れば指摘されてるでしょ
ただ他のバレエ漫画の方が突っ込みどころ多いってだけ
客観的に詳細知りたきゃダンス板で聞いてくれば
2022/05/13(金) 21:28:53.40ID:WVBXU24q0
「令和初期のフェミニストってこんな浅い思想だったの?w」とか言われるんだよ50年後には
2022/05/13(金) 23:05:35.00ID:p9N1s9sc0
大正から昭和にかけて運動家が死ぬ思いで勝ち取ったのに
大概雑なことになってはいるよね
選挙権にせよ報道の自由にせよ男女同権にせよ

とは言えギシさんはこの辺肩肘はって描いてはいないので
かえって歴史風俗資料として役立つ気がする
作者の主張が出過ぎてると資料にはらないからねこういうの
2022/05/13(金) 23:39:21.87ID:XcW2MDSDa
梅肉で赤く染めた白玉たべて悪霊(勝手に負ぶさってくるやつ)払いたい
でもレシピしらべても出てこないんだよなー
2022/05/13(金) 23:40:33.58ID:P74652nP0
梅肉で染めたってことは酸っぱい白玉なのかな
うーん…おいしいの?
2022/05/13(金) 23:59:43.29ID:1vJL0MP80
梅干し食べるだけでも効果あるらしいよ除霊に
2022/05/14(土) 00:10:12.84ID:dZMWux5I0
シロップにつけたら甘い酸っぱいで
オーギョーチみたいなデザートになるかもしれない…?
2022/05/14(土) 05:41:46.19ID:OukGiZLn0
>>865
梅肉白玉ぜんざいはヒットしてそれは北海道の人だったから北海道ではメジャーなのかも
2022/05/14(土) 08:21:20.56ID:tYM2qI+x0
>>865
あれは梅肉白玉のおかげじゃなく、おばあちゃんの人徳のおかげなんじゃない?
2022/05/14(土) 08:33:37.38ID:si9zMGhD0
梅肉自体は赤くないもんね
赤紫蘇と梅を砂糖に漬けるんだろうか
2022/05/14(土) 14:24:02.06ID:xXWPp+Rb0
ギシって上野千鶴子と同世代でしょ
そりゃ現代のフェミニズムとは違ってて当然よね。
2022/05/14(土) 23:33:56.48ID:Xc1YLrcM0
経済的にも自立した女性、っていってもギシ先生の場合いっつもイラストレーターか
せいぜい出版社勤務 なんか浮世離れしてるというか
そう言えば大企業のバリキャリなキャラなんてギシ先生であんまり見た事無い
2022/05/14(土) 23:56:55.50ID:si9zMGhD0
そこで雨の訪問者の公務員ですよ
しかしあの人きちんとした生活してたなあ
2022/05/14(土) 23:58:38.28ID:tFta5uXq0
知らない世界を無理に描かなくていいんじゃない?
本題はそこじゃないんだし
2022/05/15(日) 00:06:28.96ID:tFpmKezm0
大企業でバリバリ働いてる女性について調べるより、自分がやってる漫画家に近いイラストレーターの方が描くのラクなんでしょ
2022/05/15(日) 00:19:48.19ID:3bvcFXjz0
下手にスナイパーとかよく分からない職業の人描いちゃうと
ライフルとか持ってる小道具がリアリティなくてツッコミ入るだろうしね
2022/05/15(日) 00:26:33.63ID:ftWdiS7/0
>>877
まゆたんディスはやめ…るな…
2022/05/15(日) 01:19:22.76ID:Ryta0Bnn0
>>876
描きたいのはキャリアウーマンの仕事の描写じゃないしね…
でもイラストレーター多すぎw
2022/05/15(日) 01:40:07.96ID:jCs8F0kNd
漫画家にしちゃうと「体験談?」とか「同業者の誰かの話?」とか勘ぐられそうだし
内情が分かるような近い職種で…ってことでイラストレーターか編集者が多いんでは
881花と名無しさん (ワッチョイ 8d6d-pIuf)
垢版 |
2022/05/15(日) 05:38:03.63ID:yn4UP0fn0
ギシはギシ基準でもっと美人で好条件の男と添い遂げて
家事育児たまに絵か漫画・義実家と色々あれど夫と乗り越える
みたいな人生を潜在的に望んでて、作品の中で繰り返し色んなパターンを描いてるのかもね

ギシは十分美人で女性としていわゆる勝ち組に入ってるだろうに因果だなぁ
882花と名無しさん (ワッチョイW 1910-0jhV)
垢版 |
2022/05/15(日) 05:50:45.50ID:/s/ESN/20
>>877
見合いしたり二股かけられたり異母妹を引き取るスナイパーw
2022/05/15(日) 06:00:06.63ID:tFpmKezm0
ギシは自己評価が低そうではある
実際に妹と比べられてお前はダメだって言われてたんじゃないかな
884花と名無しさん (ワッチョイW 0b5d-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 06:27:57.88ID:3NYqOPAw0
>>881
整ってるけど男ウケするタイプの容姿ではないような
そこはかとなく女としての自信の無さ、喪女みを基底に感じる

そういえば日経の私の履歴書の里中満智子の若い時の写真が可愛い過ぎて衝撃だったわw
あのレベルならチヤホヤ優遇されるのも当然と納得した
2022/05/15(日) 07:08:52.66ID:tFpmKezm0
里中さんの漫画は読んだことなくて、テレビによく出てる漫画家さんってイメージしかないんだけど…
そんなにチヤホヤゆうぐうされてたんでしょうか?

今だとテレビにものすごくよく出てる漫画家はテルマエロマエの人だけど、あの人はもともとタレントだったみたいだから別枠なのかな
2022/05/15(日) 08:08:36.86ID:gKtm7nIb0
里中満智子さんの漫画ちゃんと読んだことないな
ちょっと読みかけたけど古すぎて挫折した
887花と名無しさん (ワッチョイW 0b5d-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 08:20:35.50ID:3NYqOPAw0
>>885
子供の頃テレビに出てくる女性漫画家といえば里中満智子だったよね
漫画家として優遇されてたかは分からないけど
水島新司のドカベンの里中の名前の由来が里中満智子らしいし
編集や男性漫画家からアイドル扱いされてたんじゃないかな
888花と名無しさん (アウアウクー MM23-9oNV)
垢版 |
2022/05/15(日) 10:54:04.38ID:ZKMYv7WaM
里中満智子が16歳でデビューした事に驚いたギシは漫画家になる事を決意したとか
そういう意味では里中が24年組の起爆剤になったのかもしれない
2022/05/15(日) 11:39:30.34ID:Ryta0Bnn0
>>884
男ウケしないタイプなのも喪女みもわかる
パートナーは出来ると思うけど、漫画に出て来るような少々難ありイケメンは喪女とは付き合わないからな
2022/05/15(日) 13:08:08.46ID:R2WPKXGx0
なんとなくギシ先生の妹さんや親戚との関係は
「ブルーロージス」の黎子さんみたいだったのかなと思ってる。

>>886
私も世代じゃなくて最近になって何作か読んだけど
絵も内容も古臭いな~って印象。唯一面白いと思ったのは
老人ホームでの人間模様を描いた「鶴亀ハウス」
2022/05/15(日) 13:33:12.02ID:g7jBbZwc0
>>890
ブルーロージスって妙にリアリティ高くて
相当事実入ってる気がするのよね
2022/05/15(日) 13:42:37.92ID:exmbTU2C0
昔のギシの対談だかエッセイで実家の話で
ギシは兄と妹がいる3兄妹
三兄妹の生みの母は亡くなっている
生みの母の妹(叔母)が後妻に入って3兄妹を育てた
妹はあっさり新しい母に懐いたがギシと兄は微妙だった、
特に兄は難しい年頃だったのでしこりが残った
というような内容を見たので一連の姉妹ものや後妻もののベースなんだろうなと
2022/05/15(日) 14:03:52.52ID:BhUP5Rtpa
実母はメガネかけたお凉さまちっくなコロンとしたデザインで出てくるけど後妻さんは後ろ姿だけでまさに「生さぬ仲」って感じ
妹さんは「下り坂は転がって移動したほうが早い体型」なんて書かれていたけどそんなこと書いて大丈夫かと他人ながら心配した
2022/05/15(日) 14:12:56.71ID:Ryta0Bnn0
ギシは甘党じゃないし若い時は痩せてそうだから体型くらいはマウント取ってもいいんじゃないのw
ガチャ目のお兄さんが実は長身イケメンなのも面食いになってしまった原因にあると思う
2022/05/15(日) 14:50:40.49ID:gKtm7nIb0
お兄さんイケメンなの?
2022/05/15(日) 15:09:47.33ID:Ryta0Bnn0
>>895
らしいよ ソースここの書き込みだけど
昔なんかのイベントでお兄さんも手伝いで来てて見た人が長身イケメンだったと証言
ギシの描く兄像とは全く似てないとか
2022/05/15(日) 15:12:20.97ID:XElHzObSr
兄がイケメンと言うと学園のムフフフを思い出しますね
2022/05/15(日) 17:21:28.80ID:Yr6R0y/m0
>>897
大学生なのにすごいヒゲ生やして
教授みたいな風貌のイケメンですね
2022/05/15(日) 17:28:44.75ID:gKtm7nIb0
>>896
そうなのね
ギシさんも顔整ってるもんね
スタイルもいいし
2022/05/15(日) 18:36:23.37ID:18TSmO1E0
ざる被ってヘアカットとかいう奇行
奇行種系美少女は昔から人気あったのかね…
2022/05/15(日) 18:56:59.06ID:exmbTU2C0
>>900
※昭和の子供は自宅散髪が基本
おかっぱにするときは子供の頭に大きな深ザルを被せてザルのふちに沿ってカットすると髪の裾の長さがそろう
2022/05/15(日) 19:06:16.45ID:3p55B/Vqr
>>901
昭和異様に長いんだから一括りにしないでー
2022/05/15(日) 19:10:18.86ID:tFpmKezm0
昔は頭になにか被せると親に怒られた記憶がある
段ボール箱を頭にかぶったりして怒られたような気がする

昭和の子供だったので家で散髪はしたけど、ザルかぶるなんてギシの漫画で初めて知った
2022/05/15(日) 19:13:11.23ID:Ryta0Bnn0
>>899
勝手にミロノフみたいな人を想像しちゃってたけどギシと顔似てるなら和風イケメンだろうなー
905花と名無しさん (ワッチョイW 0b5d-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 19:46:04.71ID:3NYqOPAw0
ギシ漫画の基本のイケメン顔はミロノフ先生だよね
堅物そうな感じの(中身はクズの場合も多いがw)

女性は体型・年齢など千差万別の美人の描き分けが上手いけど
イケメンのバリエーションは少ないw
2022/05/15(日) 20:39:07.28ID:BqsrM+30a
>>796
澪はどんな顔して周防家に舞い戻ったのかな
丹穂生そっくりの笑顔で「ただいまあなた、あー貧乏なんてこりごり」
「子ども?生んだけど置いて来ちゃった」
とかやられたら、毒気を抜かれて何も言いかえせなさそう
それとも悲劇のヒロインになりきって涙の一つも見せたのか
2022/05/15(日) 22:18:03.68ID:exmbTU2C0
>>906
娘(カガリだっけ)が生まれて乳児抱えて貧乏な暮らしで「ごっこ」で済まなくなってきたタイミングを狙って夫(周防家長男)が迎えに来たのだと予測

澪→夫「あらあなた、そろそろいらっしゃる頃だと思っていましたわ」
澪→駆け落ち相手「ではご機嫌よう」

夫が駆け落ち相手に幾分のお金を渡して澪だけを周防家に連れ帰った
不貞に怒る親族が問い詰めても澪は「さあ?よく覚えていなくて」と微笑んで首をかしげて暖簾に腕押し
2022/05/16(月) 04:52:52.14ID:+qgjVbXF0
耀さんって受験生だから18歳だよね
澪は生きていたら何歳で、丹穂生さんは何歳なんだろう
2022/05/16(月) 08:42:51.49ID:rPlRqQlV0
ニオウさんは24歳くらいかな
一年前結婚したんだよね
澪さんは一回り昔の人だから娘よりちょっぴり若く結婚して23で出産
生きていたら57歳くらい?
まだまだ美しさが残っているだろうね
2022/05/16(月) 19:31:32.98ID:oOwbDywD0
青青の時代の卑弥呼みたいになってるかな
2022/05/17(火) 02:09:50.66ID:iNifF/yR0
歯並びが命!
2022/05/17(火) 11:27:45.05ID:TpmPoG+Z0
そんなあなたにアパガード?
2022/05/19(木) 00:58:38.44ID:NFj98Ivk0
ヒミコ様の話を聞いてから寝るときはナイトガード付けるようになったわ…
2022/05/25(水) 07:30:35.93ID:syP6o3/R0
>>913
なんかわかるwww
あと自分の場合は下あごを前に出そうと無駄な努力をしてた
何もしてない時にボーっとしながら「こうやって顎がひっこんでるから顔面が垂れていってシワになるのか…」
とか不安になったり

よくわかんない美容知識が挿入されてたけどその時のギシのマイブームだったんだろうな
2022/05/25(水) 10:31:21.98ID:WMbmpdz3a
>>914
私もあれ読んでから下顎を出すアイーンな顔をするようになったww
効果は分からないけど
2022/05/25(水) 19:34:50.89ID:pIPIf7o8a
青青の時代、ヒロインがレイプされるシーンでウッとなったのと展開に興味が持てず脱落したんだよなあ
邪馬台国が沖縄って設定は面白いと思った
「きこえさま」ってのは聞得大君のことだよね
制度としては今でもあるらしくてすこしたまげた
2022/05/25(水) 22:45:38.99ID:FzTbmHjF0
ある花の花粉食べるから白髪がない…ってシーン見て
いやそれ何の花か教えてよ!!!!ってなったわ
ビーポレンみたいなものなのかね
2022/05/25(水) 22:50:13.77ID:3IC66jm40
歯の噛み合わせよりも噛み合わせないことが大事だって
行きつけの歯医者さんが言ってたなあ
頭蓋骨ってのは力を入れてないと口が開く構造になってて
常に口が閉じてるなら力が入ってる=頭痛の原因にもなるらしい

>>916
全編読み通してみるとちゃんと最後の伏線にもなってる上に
ローティーンで嫁に行くフラグも
ちゃんと幸せになりそうだよかったよかったとなるから流石だ
2022/05/26(木) 00:12:38.13ID:CvNDdk/Ya
>>916
後味良い方だから機会があれば読んで損はないよ
2022/05/26(木) 20:22:47.41ID:LLYYXhcP0
セブンにタルトタタンが売ってたから買った
多分ニオウさんのはもっともっと美味しいんだろうな
2022/05/26(木) 20:31:46.21ID:21BkeNPJ0
>>920
へー私も明日買うわ
2022/05/26(木) 20:39:30.65ID:ipd8lDUb0
晴比古さんってニオウさん抱かせて貰ってたのかな?
2022/05/26(木) 20:45:39.24ID:+s/BBHry0
どうしようもなく寂しくて体が千切れそうになって自分が憎らしくなるときがある
ギシはこういう夜をどうやってこえていったんだろう
2022/05/26(木) 21:39:31.11ID:21BkeNPJ0
>>923
厩戸さん乙
2022/05/26(木) 22:07:26.66ID:JcD17YAma
>>916
邪馬台国九州説だったんじゃ?
イヨとシビが住んでるのは奄美諸島のどこかみたいだけど
昔聞こえ様と聞得大神についてここか処天スレに書き込んだら
琉球土人がどうたらというレスがきて呆れてしまった記憶
GWに上野の博物館で琉球展やってたから行ったけど
聞得大神の簪展示されてたよ
2022/05/26(木) 22:21:04.90ID:8lGjTkgU0
イヨもシビも上代日本語話してたんだなぁ
今と全く違う日本語だよね
2022/05/26(木) 23:17:57.38ID:3Zqkc3pS0
江戸期の日本語ですらどうにか解るレベルだし
東北九州の方言同士じゃ会話成立しないレベルで違うもんね
あの時代にタイムスリップしたら言葉が通じなくて詰みそうだ
2022/05/27(金) 00:42:00.90ID:JKyqtt/60
青青は読後感いいけどイヨをマワしたクソガキ(名前忘れた)がのうのうと生きてるのは胸糞
酷たらしく死んで欲しかった
あいつケバ子の祖先では?
2022/05/27(金) 17:33:00.24ID:9MhHZSIma
でもあのクソガキ(タラだっけ?)がいなかったらイヨは否応なしに聞こえ様を継がされて政争に巻き込まれてたかも
処女じゃなかったおかげで好きな人と結ばれ島に戻れた
処女を奪われたために追放され正気を失った婆様とは対照的
2022/05/27(金) 19:04:38.14ID:5a4lq+kV0
言われてみれば雲泥の差だ
自分の姉妹の悪意によって襲われた婆様と
男の欲望で襲われたイヨの差と言うべきか
あくまで彼等自身の欲望=意思で襲ってるから黒幕がいない
2022/05/29(日) 08:54:20.42ID:JfS+KzqLa
茜ちゃんのモデルと言われる神田うのが最近トレカデロ・モンテカルロ・バレエ団に
行った時の写真だそうだ。スポニチ。

娘とバレエを再開しているそうで、体型が変わってないのと、いきなりだったそうだが
アラベスクからリプカ(写真の技)ができたのはあっぱれ。

https://i.imgur.com/nWn20sS.jpg
2022/05/29(日) 09:18:07.21ID:UDjjuqHAa
98年に間近で見かけたけど首肩背中の線がキレイだったわ
2022/05/29(日) 10:04:18.67ID:v8DfI5720
98年だと長野パラリンピックの開会式かなんかで踊ってたよね、神田うの
スタイルと姿勢の良さを維持してるのはさすがだね
バレエの実力はどんなもんだったんだだろうか
2022/05/29(日) 10:15:29.32ID:J2nKI89NM
茜ちゃんのモデルて初めて知ったし神田うの関係なさすぎ
2022/05/29(日) 13:24:56.14ID:7IIIum4/0NIKU
うのはなんかのコンクールで留学の権利貰ったって2ちゃんで読んだことがあるわw 
2022/05/29(日) 13:50:12.88ID:0oIJPvnf0NIKU
バレエってやっぱ人気でないね
20年前と全く状況変わってない
男がパッツンパッツンの履いてダサいってダンス・ダンス・ダンスールの導入で未だにやっててウヘエってなった
2022/05/29(日) 14:11:46.47ID:wz/hwBNgaNIKU
レミルくん好き

失恋可哀想
2022/05/29(日) 16:09:58.32ID:v8DfI5720NIKU
今も昔もバレエはタイツを穿かなきゃならないのが男子にとっては大きなハードルなんだよなぁw

男のタイツ姿といえば、アラベスクのミロノフ先生の初登場シーン
https://i.imgur.com/4hX9pYv.jpg
https://i.imgur.com/Efp41Iu.jpg

ミロノフ先生にケツ(骨盤)がない…!?
人体的にあり得ないことになってて驚いたw

当時の少女漫画では男性の身体の描写はこんなもんでOKだったの?
男の腰周りを描くのはハシタナイって恥じらい?
潜在的な男根恐怖?
とか?が色々と浮かんだんだけど
女性の身体の描写と比較すると、単純に男性の身体をリアルに描くことに興味が無かった感じなのかねぇ
2022/05/29(日) 16:35:30.55ID:BVzkLT1E0NIKU
>>938
>当時の少女漫画では男性の身体の描写はこんなもんでOKだったの?
どっちかってえと「こんなんじゃなくてはならなかった」って感じかな

筋肉や体毛は要らない ガッチリした骨格も御法度
ハゲやヒゲが許されるのはヒロインとは恋愛関係の可能性がゼロの脇役や敵役
あくまでも中性的に 美しく 繊細で 性的な匂いは微塵も感じさせないように
2022/05/29(日) 17:38:09.71ID:4VTMlp4R0NIKU
少女漫画でイケメンに体毛の描写が許されるようになったのっていつだったっけ…
世間がヘアヌードで賑わってたのより早かったか遅かったか
思えばイヴの息子たちのヒースって異色キャラだったなー
2022/05/29(日) 19:51:33.44ID:P7MQCUMw0NIKU
>>939
そんな少女漫画に慣れ親しんで育った少女が本物の男によく対応出来たね
ムラムラした男に接した瞬間激しく失望しそう
2022/05/29(日) 20:09:34.53ID:rTVrCcNqaNIKU
>>941
したよ
ってか弱者男性に君の男の認識は間違ってるって諭された
実際そうだった
2022/05/29(日) 20:17:09.13ID:P7MQCUMw0NIKU
>>942
弱者男性??モテない男ってこと?
少女漫画に悪影響があるのは確かだよね現実の男と全然違うのにそういうもんだと思い込んじゃって結果苦しむし
女の恋愛観→少女漫画/男の恋愛観→AVくらいの差があるけど折れて我慢するのって結局女でしょ
2022/05/29(日) 20:22:44.44ID:xrhGCy2c0NIKU
ファンタジーの男性と現実の男性の橋渡しが
逞しい肉体の男性の描写ではなかったけど
青年誌に行く前の弓月光とか立原あゆみだったかな
2022/05/29(日) 20:23:04.88ID:MbTq/ovgaNIKU
中性的じゃない男を描き始めたのは吉田秋生。
そこからがらっと変わっていった。

ついでにレディコミも出てきて、生々しい男の描写が増えた。

ヒースや少佐はイケメンでかっこ良くて従来路線のニーズを満たしつつ、
先駆的にはみ出していた。
2022/05/29(日) 20:54:49.85ID:v8DfI5720NIKU
>>939
レスありがとう

やっぱり男性的なものを忌避する風潮があったんだね
これは世代的なものもあるけど掲載誌がりぼんだったからってのもあるのかな?

自分は初めて読んだ少女漫画が姉が買ってたエースをねらえ!で
スポーツ・ダンス系漫画では男女の骨格や筋肉の違いはしっかり描き分けられるものだって感覚だったから
ミロノフ先生の身体の貧弱さが衝撃だったのよw

そういえば初めて少女漫画で男性の肉体美が称賛される場面を見たのは、山本鈴美香の7つの黄金郷だったわw
(男が男を誉めてたんだけど)
2022/05/29(日) 20:55:52.04ID:4gKzdJJJ0NIKU
吉田秋生のタケノコ印はリアルだった
2022/05/29(日) 21:00:11.84ID:rTVrCcNqaNIKU
>>946
最初の藤堂さんのサーブのフォームは素敵だったね
惜しい人を亡くした
2022/05/29(日) 21:00:44.34ID:MbTq/ovgaNIKU
山本鈴美香は美大出身だから、人体デッサンをがっつりやっている。

そういえば、青池さんの姪っ子?が美大で、親戚一同のイラストで筋肉の名前を連呼していたような。

後に同人とかで筋肉マニア女子が増えたけど、それよりかなり前だった。
2022/05/29(日) 21:53:00.40ID:MbTq/ovgaNIKU
レディコミになってからの池田理代子も生々しい男を描いていた。
今読むとセクハラレベルの男だが、当時はまだあまり描かれてなかったことで、萩尾さんが
描写をほめていた。

そういえば、吉田秋生さんも美大出身だよね。

それとおとめちっく路線だと、女性も中性的な描き方な中、日芸の美術学科だった
もりたじゅんさんはずっとふくよかな女性を描いていたな。
2022/05/29(日) 22:06:59.74ID:P7MQCUMw0NIKU
男の身体とか筋肉よりも内面的な男をちゃんと描く方が難しくない?
2022/05/29(日) 22:32:16.59ID:dtoZsv5KaNIKU
頭身の高さと描線の細さが山岸の特徴だから
もともとリアリティは重視してないと思う
テレプシのケントやローラは十頭身くらいありそうだけど、バレエは手足長い方が見栄えするし
953花と名無しさん (ニククエW 4910-Qu2Q)
垢版 |
2022/05/29(日) 22:45:35.06ID:JEY2i7oL0NIKU
>>946
アーサーを拷問する人がアーサーをアポロンのようと誉めたんだっけ?
2022/05/29(日) 23:17:14.07ID:v8DfI5720NIKU
>>953
そうそう
拷問前に「この身体を傷付けたくないので鞭を使う前に情報を吐きませんか?」とか言うのw
子供心にこういうのが男の肉体美なんだと刷り込まれたのよw
2022/05/30(月) 00:39:08.82ID:tybMSIhfa
>>938
ギシもヤマトタケルの筋肉を見ると勉強したよね。
2022/05/30(月) 00:44:34.13ID:tybMSIhfa
>>953
昔の少女漫画スレで7つのエルドラドの続きをゴールデンカムイと思うことにする
って話題があった(笑)。
黄金探しだし、ヒントは入れ墨だし、ヒロインを見守る男もいるし、画伯もいる
(何人かいるし性格違うけど)。
957花と名無しさん (ワッチョイW 4910-Qu2Q)
垢版 |
2022/05/30(月) 02:05:27.27ID:Pxkfz+D30
>>956
私もそこに常駐してるわw
ゴールデンカムイ読んでないけど双子も居るらしいね
そういえばギシの漫画の主人公には双子いないよね?
少女漫画家には珍しい?
2022/05/30(月) 03:24:01.31ID:WixpaO2Br
世の中に沢山いるブサメンと結婚して子供作ってる女性は少女漫画にかぶれなかった人たち
2022/05/30(月) 04:51:28.69ID:tybMSIhfa
>>957
双子もいたね。性格違うけど。

ギシの重要なモチーフ、姉妹の確執は双子だともっとエグくなりそうだけどな。

大島さん、木原さん、青池さん、池田さんなんかも双子ものは描いてないか。
2022/05/30(月) 04:55:16.13ID:tybMSIhfa
>>957
それとヒロインの偉大な父親もいたな。
2022/05/30(月) 05:53:44.57ID:FQfG3eGa0
>>957
>ギシの漫画の主人公には双子いないよね?
月読
962花と名無しさん (ワッチョイW d96a-uKy7)
垢版 |
2022/05/30(月) 06:32:07.71ID:4YVklYg/0
>>956
ゴールデンカムイはかなり趣きが違うぞ
刑務所にいた囚人の入れ墨だし、出て来るの変態ばかりだった(スレチごめん 連休中無料だった)
2022/05/30(月) 09:28:51.45ID:oTTxB8hfa
鬼の美大生は双子だったんじゃ
2022/05/30(月) 10:12:29.02ID:wmHPpCI40
優等生のお兄ちゃんと演劇やる妹も双子だっけ?ギシ漫画は双子より姉妹や兄妹の方がドロドロしてるな
2022/05/30(月) 12:13:35.27ID:tPT+tjAna
鬼子母神はあの時代だからああなって結果的にヒロインは毒母の呪縛から逃れられたけど今なら妹にもお受験お受験って迫られてたかも
しかし堕落して酒浸りになりながら王子さまのカケラを拾い集めるお兄ちゃんはどこか退廃的でエロかった
2022/05/30(月) 12:41:04.31ID:gzzrbMf30
レギュラーじゃないけどパイドパイパーで
子供達の面倒見てくれた御近所のお兄ちゃんが双子だった
2022/05/30(月) 15:44:58.93ID:tPMiDyUD0
>>966
言われてみればw
2022/05/30(月) 17:18:13.29ID:HX8TuILLa
複数の顔を考えるのが面倒だったのか。
969花と名無しさん (ワッチョイ 4115-cNjH)
垢版 |
2022/05/30(月) 17:49:33.65ID:eSOPxvcp0
双子なら面倒が省けるでしょう。
2022/05/30(月) 17:50:48.41ID:HX8TuILLa
ギシはやりかねない。
2022/05/30(月) 18:16:57.57ID:LG85AXe80
確かに鬼は人数がある程度必要だったからそれやってそう
2022/05/30(月) 19:13:35.52ID:Xd82GFYfa
実は養子の部長、キャリアウーマンの母の母子家庭の舞、
末っ子長男の役割をさせられるあぐり、コインロッカーベイビーの草薙達との比較としては良かったんじゃないかな>双子
きょうだい差別も無く普通に健康に育った感じで
バイトに明け暮れるあぐりを好きなギイにも家族の問題はありそう
2022/05/31(火) 10:19:56.42ID:wpsi0mg70
「そういえばギシの漫画の主人公には双子いないよね?」を発端に
次から次へと山岸漫画の双子設定が出てくる出てくるw
知ったかぶりで大量にレスもらえてよかったね>>957
2022/05/31(火) 11:32:03.18ID:flzAAqMd0
主人公にはいないんだから間違いでもないんじゃなーい?
脇キャラだったらそこそこいるよってだけで

あと、ゴールデンカムイの双子も主役級じゃないよ、脇キャラ
主人公に双子の片割れ殺された奴がその因縁で
終盤まで生き延びて決着つける流れがあっただけ
2022/05/31(火) 11:41:08.71ID:gu/j7McJ0
グリーンフーズ?だっけ?あれ双子じゃなかった?
ブロンドの姉とブルネットの妹?のやつ
2022/05/31(火) 11:47:42.94ID:UQPiVSu/0
グリーンフーズはカーペンターズ兄妹がモデル、奈落タルタロスがブロンドとブルネットの姉妹でカトリーヌ・ドヌーヴ姉妹がモデルと言われてる

主役級で女の一卵性双生児って描いてないよね?龍鳳胎(二卵性で男女の双生児)は鬼子母神があるけど
2022/05/31(火) 12:32:58.82ID:Y+hcAJzva
パニュキスのモデルはエリナー・ファージョンね
実際は漫画とは随分違う家庭構成だったみたいだけど
978花と名無しさん (テテンテンテン MM4b-Qu2Q)
垢版 |
2022/05/31(火) 16:07:50.08ID:JvwMUTgBM
そういえばヤマトタケルも双子だった
2022/05/31(火) 16:12:33.95ID:Xx2SUjK60
>>978
おお!初の主役例
980花と名無しさん (ワッチョイW d96a-ey/W)
垢版 |
2022/05/31(火) 16:29:06.31ID:VGk2/nA20
>>974
ゴールデンカムイなぁ、ギシ先生の妖精王が何の制限もなしにアイヌ文化要素入れて思い通り描けてたら多少の共通項もあったかもしれないが
少なくともエルドラドとは共通点ないな
2022/05/31(火) 16:49:45.08ID:Wen0brA+M
>>973
2022/05/31(火) 16:51:35.88ID:Wen0brA+M
ごめん触って書き込んでしまったわ
2022/05/31(火) 16:58:31.58ID:N/UqdYKi0
みんなもっとギスギスしようぜ!
2022/05/31(火) 17:16:01.39ID:Xx2SUjK60
双子ネタ探しはわりと面白かったから
お題をくれた人が悪いとは思わないな
2022/05/31(火) 17:17:05.56ID:N/UqdYKi0
そろそろ次スレお願いします>>980
2022/05/31(火) 17:45:52.21ID:flzAAqMd0
>>976
龍鳳胎って表現初めて知った
厨二心に訴えるかっこよさ
2022/05/31(火) 17:48:01.93ID:o7+8O+m+0
耀竜四間飛車みたいなw
2022/05/31(火) 18:32:35.37ID:8CFJusjta
>>980
似てないところを探すより、壮大な話をちゃんと完結したカタルシスがあるのよ。
2022/05/31(火) 18:33:38.43ID:8CFJusjta
>>980
そういえばギシが描いた柳の葉の話もちらっと出てきたね。
2022/05/31(火) 18:36:05.50ID:8CFJusjta
>>979
梅原猛原作だけどね。
2022/05/31(火) 18:50:39.27ID:ay7elFW0p
>>989
妖精王でアイヌ関係が出てきたのって、そのシシャモの由来と
クィーン・マブが眩瀬って名乗ったときにアイヌ系?とか爵が聞いたのくらいかな?
あ、あとコロボックルもいたね
2022/05/31(火) 19:38:15.81ID:duXA+Qina
短編がネットで早く読みたい
アラベスクの2部の2巻は久しぶりに感動した
2022/06/10(金) 09:05:04.94ID:iPp3cj+UM
収入はどのくらいですか?背越ながら次スレ立てます
2022/06/10(金) 09:05:45.94ID:iPp3cj+UM
ごめん
立てられなかった
2022/06/10(金) 15:26:57.82ID:WzyUR6dQ0
立てた
山岸凉子 part346
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1654842376/


何収入って
2022/06/10(金) 16:59:15.52ID:RU9Pa7Kar
梅。
2022/06/10(金) 16:59:26.70ID:RU9Pa7Kar
埋め。
2022/06/10(金) 16:59:43.65ID:RU9Pa7Kar
998
2022/06/10(金) 16:59:53.68ID:RU9Pa7Kar
999
2022/06/10(金) 17:00:36.73ID:RU9Pa7Kar
1000ならローラの正体は空美。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 16時間 4分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況