萩尾さん寄りの人は「地球へ」とか風木とか、竹宮さんの代表作と思われる作品を
竹宮さん側のパクリ検証に使うけど、竹宮さん寄りの人って、
「花と光の中」とか城さんの「見果てぬ夢」とか、現在では入手困難で、
限られた人間しか読んでないような作品をわざわざ持ち出して
こじ付けの模倣論を延々と展開するのが不思議。

その作品がもっと簡単に読めた何十年か前に、
教祖様(T宮様)からじきじきにお言葉を戴いたから、洗脳が解けないのかな。