大泉本の記述に嘘はないとしても(フィルターかかっていたり、片側への感情移入と相手への反感を誘導するような書き方ではあるとしても)
ネタかぶり(アイテムかぶりでなく)など相手から嫌がられるのも仕方ないような状況で
それについて誤解があってその誤解が受け入れられないなら説明すればいいのに放置して
相手を本で大々に事実上糾弾する段階になって「あの時の私はこう捉えていて」「私はこういうつもりだったのに」ってべらべら説明し出す
変なの
そんなに気になってたなら向こうに説明するのが先でしょうに
黙っていたら萩尾さんの言い分なんてわからないし冷たくなるのも仕方ない

大泉本の記述通りだとして、あの呼び出しの場面は、疑惑ポイントについて問うまではいいけど
それ以上に「あなたのは本少年愛じゃない」だの言っているあたりが、やっぱりよくないけどね
もっともここらも書き方で印象は変わるんだけど
いつも辛辣な増山さんの少年愛論なのか、それとも大泉本の印象通り吊るし上げて罵倒しているのか

昔の方は双方非や言い分があって、その比重の置き方が人によってバリエーション出てくる所ではありましょうが