ループなんだけど

・まず誰も萩尾さんが盗作したとは言ってない、竹宮さんは言葉のアヤでつい口にしてしまったが後にすぐ撤回している
・そうした上で、風木の構想と「小鳥の巣」「トーマの心臓」がどこまで似ていたのかは外野は検証しようがない
・なぜなら、二人は同居もしていた友人だったから、会話やちょっとした絵の見せ合いでどこまで風木のことが語られていたのかわからないしそれを外野が知るすべはない、つまり本人たち以外にはわからない

こうした前提なので、じゃあ外野ができることは、萩尾さんが他の作品でも同様な行為を繰り返していることを例示すること
もちろんそれも状況証拠にしかならないのは承知の上
とりあえず今はこの方針でやってます、そのうちまとまったのを出すかもね
「花と光の中」はその中でも最強にパクり性が強いと判断してる