X

美内すずえ◆ガラスの仮面◆休載213ヶ月目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/23(水) 13:36:25.36ID:6FJIszof0
>>262
>しおりさん完全に悪役だけど別に悪くないんだよね

マヤに指輪泥棒の濡れ技着せたり
ジュース溢させようと画策したり
どこが悪くないとw

いくら正式な婚約者で真澄を愛するあまり嫉妬に狂ったとしても
紫織の行動はマヤがもっと賢かったら訴えられてもおかしくない
マヤ本人は真澄を恋人として奪うような具体的な策を練ってる訳じゃなく
偶然クルーズ船で一緒になっても、ハグと口約束で終了だし

作者は紫織を昼ドラみたいな悪役に仕立てて一体何が面白いのかと思う
2021/06/23(水) 13:56:28.59ID:0+6AiUnB0
シオリがマヤを陥れる描写が書きたかったというより、真澄が見事な推理()でシオリの陰謀を打ち砕くところが書きたかっただけじゃない
そのための逆算であんなキャラ崩壊させられて気の毒なシオリ
ハグと口約束といっても十分恋人同士としての行動だし
どっちつかずでずるずる来た真澄が悪いってだけなんだけどね
2021/06/23(水) 14:23:26.84ID:iNqqcQOk0
>>264
連載当時は25過ぎたら嫁ぎ遅れ認定なのよ。
鷹宮がそんな年まで娘を一人にしておかないと思う。
せいぜい25ね。

今なら、30過ぎでもありうると思うけど。
2021/06/23(水) 15:36:55.24ID:b9KePNr+0
とにかく老けて見えるんよね…
2021/06/23(水) 16:47:42.89ID:0+6AiUnB0
そういやしおりは洗面所の鏡を叩き割って破片で手首を切ってたな
どんだけパワフルな病弱なんだ
やはり病んでいるのは身体ではなく心ってことか…
2021/06/23(水) 17:41:04.61ID:kyy6drN70
もっとドラマや映画を題材にして欲しかった
2021/06/23(水) 18:58:56.20ID:NnMMMRUs0
しおりんに対する罰は、真澄さんとのために取ったクルーズの部屋で
マヤと真澄さんがセックスする事だと思うの
2021/06/23(水) 19:28:35.67ID:Y52Am2FK0
もうますみもじじいでたたなそう
2021/06/23(水) 19:31:00.63ID:iNqqcQOk0
>>269
昔の少女漫画はお蝶夫人でもお蘭でも高校生だし、
主人公よりも年上設定ならば、
やたら落ち着いた絵面にしていたわよ。
2021/06/23(水) 21:54:10.48ID:95GAPnXj0
>>266
読者がそれを望んでると信じてるんだと思う
2021/06/23(水) 23:03:59.18ID:b9KePNr+0
>>274
その二人は高校生とは思えない落ち着きと大人っぷりを見せていたが
紫織はその二人より年上とは思えないほどの小物っぷり…
2021/06/23(水) 23:17:28.69ID:/qBZKOt20
まあ作者の恋愛に関しての感性が歪んでるというかズレてるんだろうな
だって月影先生だってさぞや崇高な純愛だったんだと思っていたら、
ただの不倫ヤリ逃げ男ってだけだし
2021/06/23(水) 23:17:29.80ID:K79ydnLc0
<しおり悪役>
赤い何とか全盛期でしたやん
2021/06/23(水) 23:20:56.53ID:K79ydnLc0
お蝶夫人も蘭子も後輩思い
エースを狙えはヒロイン以外がヒロインのために行動するのに感動

あれ、がらかめの何に感動したか?
スキャンダル楽しむだけの漫画か?
2021/06/23(水) 23:34:56.60ID:NGx/404N0
亜弓がマヤの芸能界失脚絡みで乙部のりえに復讐したのは感動した人いると思う
感動といえば「ふたりの王女」のオーディション「感動を生む」をテーマにした色々も面白かった
2021/06/24(木) 06:50:56.30ID:k6UaSuP90
>>279
>エースを狙えはヒロイン以外がヒロインのために行動するのに感動

コーチが死んだからってメソメソ泣き続けるヒロインを立ち直らせるために耳の聞こえない子をさらに車いすにして
この子がこんなに頑張ってるんだからあなたも頑張りなさい!展開にはぞっとした
今じゃ許されないよな
2021/06/24(木) 06:58:50.33ID:FmVeKerC0
コーチって享年26歳だっけ?
2021/06/24(木) 07:49:33.36ID:XTl5bpjn0
ガラかめは感動を求めるんじゃなくて、
マヤの天才的な演技とその行く末を楽しむ物語だと思う
2021/06/24(木) 08:14:49.62ID:TDtJ9gj+0
肝心のその描写がつまらない紅天女関係
2021/06/24(木) 08:16:38.18ID:UacxwnMH0
>>281
ひろみのために誰かが子供を車いす生活送りにしたわけじゃないだろ

そういやマヤが足の不自由な役を演じた映画も
あの子が頑張ってるんだから自分も頑張る!
な話だったよね
2021/06/24(木) 11:58:26.17ID:GO5HRuSe0
>>285
今はそうした演出は逆差別や感動ポルノと言われ、
障害者も欠点や迷いがある普通の人間として描く方向にある。
2021/06/24(木) 11:59:25.66ID:GO5HRuSe0
>>286
欲も功名心もある。
2021/06/24(木) 12:01:57.44ID:dwXvCsKv0
しおりも小野寺もやることが小さいのよ
2021/06/24(木) 17:20:24.99ID:k6UaSuP90
>.285
そういうことを言ってるんじゃないんだけどなあ
ひろみのために友人が障碍者の少年を襲撃してとかいう展開ならただのホラーだわ
作品の世界内で主人公の都合のためだけに障碍者を発生させてさらに重い障害を負わせる作者の精神についていってるの

がらかめの映画のストーリーも安易っちゃ安易だがあくまで片足が悪いだけだし作品世界内には実在しない存在だし
作品世界内でいきなり失聴の子供を登場させてさらに車いすにするなんていう鬼畜エピとはくらべものにならん
てかあの漫画はコーチが優秀な選手を求めてひろみに出会う前にも多くの選手を潰してたりコーチのクズ父はなぜかいいひと扱いだったりいろいろおかしい
2021/06/24(木) 17:45:22.71ID:UacxwnMH0
>>289
ああごめんごめん。
「(作者が)車椅子送りにして」ってことだったんだね
重い障害を負った子供とのエピソードは宗方の現役時代の回想にも出てきて
ほんと作者こういうの好きだな&#12316;とは思った

今じゃ感動ポルノで片付けられちゃうけどさw
2021/06/24(木) 18:00:03.83ID:T8FYka7Y0
がらかめがエースを狙えに影響されたでおっけ
2021/06/24(木) 21:28:43.44ID:ln8Vh+UY0
麗には幸せになってもらいたい
2021/06/24(木) 21:36:54.75ID:6x5sirCP0
まあ時代というのもある
お涙頂戴を毎年やってひんしゅく買ってる24HTVも
とっしょりのお偉いさんが好きなんじゃないの
2021/06/25(金) 18:16:20.48ID:cAvaPsUZ0
亜弓が奇跡の人の役作りのために全盲ろうのこともの施設に入所して、記者が「こんなことが許されるんですか?!」と問い詰めて
施設長が弁明してたけど、障碍者への接し方としてあれが正解なのかはわからんが少なくともエースよりは、配慮しようというデリカシーを感じたな
2021/06/25(金) 19:55:27.53ID:zBs+ZIIN0
王家の紋章再連載始まったじゃん
ミウッチは?
やるやる詐欺か
2021/06/25(金) 23:19:15.69ID:fDSPMZmN0
>>295
王家みたいに連載再開されるぐらいならむしろやらない方がマシ
2021/06/26(土) 00:33:03.80ID:ExhDl4/v0
王家は休みは定期で2〜3ヶ月だもの9年休載のガラカメとは違うわ
それにあっちは完結しない宣言しているし、完結詐欺のみうっちとは
違うわね
2021/06/26(土) 04:05:01.38ID:udL/ZPV80
24歳の頃に描き始めた漫画が、
70歳になっても終わってないとか、どんな気分なんだろう

24歳の頃の美内にとっては、月影先生のことを、自分の祖母くらいな「ばあさんキャラ」を描いていただろうに、
今やたぶん月影先生は、美内と同年代女性に……
当時はおばちゃんを描いてたつもりの春さんなんか、年下に!もちろん歌子さんや小野寺もかなり年下に。

月影先生のデザイン、シワ描きすぎてた!自分の顔はこんな年くってないのに!とか思ってそう
2021/06/26(土) 08:18:03.89ID:ngNSjBwk0
しおりとますみとまや
小川アナと旦那と愛人

ますみとまや
松何とかとあゆ

うんしおりさんその男ゲスだから別れた方が良い
2021/06/26(土) 08:39:52.48ID:W/rx+cQB0
演技の実地体験と言えば亜弓は王子と古事記を遣った時に浮浪児のふりをして街角に座ってたよね
いくら昔でも70年代後半の東京に浮浪児とかいたんかと思うが
あれが二人の王女の取り換えっこ訓練のネタにつながってるのかな

庶民出身の子が令嬢役を、令嬢出身の女優が庶民を演じるために二人の環境を取り換えてみるネタは村上もとかの龍でパクられてた
2021/06/26(土) 09:39:17.76ID:bvoYDZ3U0
>>300
>いくら昔でも70年代後半の東京に浮浪児とかいたんかと思うが

連載の頃にはいなくても、10年遡れば存在していたと思われるから、当時の読者は幼少期に実際に見たり、親世代から話を聞くこともあったのでは?
2021/06/26(土) 10:26:25.49ID:cU1Im/MI0
>>301
60年代後半でもさすがにいないと思う。
昭和40年代に突入してる。

浮浪児がいるのは戦争孤児が多かった昭和20年代前半でしょう。
その時にすでに各地に施設が建てられてる。
2021/06/26(土) 10:49:57.36ID:rmnLXQfX0
実際は長期休載してるのに長期連載扱いでメディアが持ち上げるから調子にのって 、"長期連載◯十◯年"とかいう記録を作りたいのかなと思えてきた
2021/06/26(土) 12:24:42.81ID:W/rx+cQB0
二人の王女で偽やさぐれし夜の街をうろついてた時はもう大人だからどうにでもなるけど
あんな異常に綺麗な顔をした性別不詳の浮浪児がいたら絶対トラブルに巻き込まれそう
2021/06/26(土) 13:04:58.57ID:kzOF1EUz0
今のこの状態って「連載中」と言えるの?
みうっちの中ではもう終わってしまった漫画なんだよ
終わりにできないまま終わった漫画
2021/06/26(土) 16:20:13.93ID:kSXw5XbD0
ポスト美内オーディションしよ
2021/06/26(土) 16:31:28.18ID:f1xHiO6j0
私はいま、美内すずえの仮面をかぶる。私は、すずえ…
308花と名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 16:42:31.04ID:RWHZJkaC0
>>300
前もこのこと書かれてたけど、

中学生くらいの子供があんな汚い格好で街中にいたら、
すぐ通報されて、保護されてるよ。70年代でももちろん。

成人してたらまあホームレス女性と見られるけど、通報はされないが、たとえ成人しててもあの格好はさすがに警察に声はかけられる。
2021/06/26(土) 19:41:39.39ID:MGCj46Ts0
>>299
小川アナの不倫相手が安達祐実似と言われててワロタ

実際速水さんのスペックなら結婚しても絶対浮気するよなあ
社長とか医者とか金持ってる男でましてやイケメンで遊ばない男なんて見たことないや
ましてやまだ若いし
310花と名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:25:35.55ID:ZoNTlvSB0
>>309
でも真澄んは現在独身でモテモテだけど女遊びどころか童貞疑惑があるし
2021/06/26(土) 21:01:33.20ID:MQ6oVhet0
>>310
マヤに恋するまで今まで恋したことなかったからなぁ。

「恋愛は経験したことないけど、性の勉強&体験するため、ソープ等の風俗はめちゃ行きまくってて経験済みな32歳」
よりも、普通に、
「恋愛経験なしの、完全にまだ綺麗な体の未経験32歳童貞」

のがずっといいわ。
2021/06/26(土) 21:01:34.00ID:MGCj46Ts0
>>310
漫画だからと言われればそれまでだけど、恋愛には興味なくても性欲はないわけないからあれだけモテる男が誰ともなにもないは不自然過ぎるわな
313花と名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:06:18.23ID:c9CystRH0
>>312
でも速水真澄が、全く愛してない好きじゃない相手と、
ただエッチを経験したり経験豊富にしたいがためにヤリまくってたら嫌だな

初恋相手や過去本気で好きで付き合った人と…なら全然まだいいけど

マヤが初恋なのはもう決定してるし
2021/06/26(土) 21:11:39.82ID:YOL3aQb+0
現実の男だったら、彼女いないとかさせてくれないんならオナニーしてすっきりさせてるよ
2021/06/26(土) 21:39:59.60ID:nyiyONVs0
「おぼっちゃま、旦那様の言いつけで…女などは若いうちに知っておかないといけないとのことです」
「やめてくださ〜い!」
316花と名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:54:06.01ID:Pn0XQClS0
>>311
昔は筆下ろしなんて形で
目上の者が目下の者に女性を教えるなんて風習があっての………
2021/06/26(土) 22:16:37.19ID:tGwGs8g60
>>303
どうだろう
掲載誌が無いから記録できないんじゃ
2021/06/26(土) 22:58:22.55ID:2GwwHWGI0
10年前にお蔵入りしてそのまま塩漬けになってた企画を掘り返して来て
「構想10年!」とかのたまうようなもんだわな
2021/06/26(土) 23:04:58.28ID:X8gTJAgD0
真澄の初恋は小学生の頃に見た紅天女
不遇エピソードから人間不信
自分以外の人間は道具で駒と思ってる
性欲は運動で解消して童貞
神さんとウホウホアッーアッーか聖が処理でもいいけど
2021/06/26(土) 23:20:52.72ID:au3ARhRb0
神さんは嫌だwあの人は真澄と違って女達者
2021/06/26(土) 23:48:06.85ID:5O5slM940
世の中にはどっちでもいけるバイという人たちも存在する
2021/06/27(日) 00:52:32.92ID:FVMxFamS0
マヤこそ、過去に2人も付き合った人がいる男女交際経験者なんだから、
(里美くんはもちろんのこと、美内によると桜小路とも付き合ってた設定だし)

経験済みの非処女かもね

昔の昭和後半の10代恋愛は、付き合ってすぐにそんなことしない!って言う人いるけど、
今より肉食系で積極的な男多くてすぐやってたわ。昭和後半。
2021/06/27(日) 01:07:19.26ID:eyHV9/R70
じゃあ亜弓も、恋の演技の勉強のために付き合っていたおじさまと既に経験済じゃ…… 恋の演技のためになるならやりそう
おじさまとはあっても、まあ間進とはないだろうな
2021/06/27(日) 02:27:12.35ID:8xr/Tuxj0
マヤは暴走族に。
2021/06/27(日) 03:05:00.83ID:t81TB2rb0
亜弓のそういう体験では紅天女はできないんだよね
悪いけれど間を捨てる時には恋を終える苦しさを学ばないと…
間の恋する瞳をまねてもね…
おじさまと何かしてもやはり表面的な芸に終わるでしょう
上手な表面性ではないものを月影先生は求めているでしょ

はよ描いてミウッチ
2021/06/27(日) 06:32:51.42ID:7Memx2Pc0
真澄は通常の女ではたたなくなった義父に掘られてそっちの欲がこわれてしまった説あり

亜弓はさすがに一人暮らしだし処女ではないだろうと前にこのスレで言われてた
虹の追憶の時はさすがにまだ高校生だからそこまでわりくれなくても今は大人だし
でも結局はビジネス恋愛で、あたくしをだけることを光栄に思いなさいといわんばかりのマグロで詰まんないセックスしそうとも言われてた
2021/06/27(日) 09:57:23.89ID:TBmHHz9I0
紅天女!二代目頭!
綺&#22908;路摩魔&#29706;!!
夜露死苦!!!
2021/06/27(日) 10:02:00.04ID:TBmHHz9I0
あっ文字化けした
綺多路摩魔弥!
2021/06/27(日) 10:22:34.23ID:+83SX/d30
もう絶対描かないね
だって描けないんだから
だから描かない
2021/06/27(日) 10:44:35.56ID:hqDPRwum0
>>326
そんな説知らないわ〜w
熱病で無精子になったけど、千草にしか欲情しないだけなんじゃね?
2021/06/27(日) 10:50:57.95ID:g/VauY1A0
本編はもうどうでもいいから
水城さんのスピンオフが見たい
332花と名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:30:40.19ID:TBmHHz9I0
>>330
生身の千草じゃなくて千草が演じる紅天女にしか欲情しない
2021/06/27(日) 14:18:32.31ID:2sqsv8Bt0
>>326
そんな妄想か夢小説はチラシの裏で宜しく
2021/06/27(日) 14:19:41.79ID:2sqsv8Bt0
>>330
熱病は養父の英介の話で、真澄ではないw
2021/06/27(日) 14:24:16.65ID:2sqsv8Bt0
亜弓は芝居の為には何でもやるけど
男女のことではウブそのもの
もしも処女を捨て去り、それなりに芝居に活かす為に付き合った男がいるなら
カメラマンのハミルの言動にあれ程動揺しないと思う
亜弓は恋する演技を上辺だけなぞる為の表面的な付き合いしかしてないでしょう
2021/06/27(日) 14:59:37.97ID:8xr/Tuxj0
10代ならいざ知らず、20越えてそれじゃ深みのない女優になりそう。
2021/06/27(日) 15:16:06.24ID:SfCkwQB70
恋をしなさい(セ◯◯◯をしなさい)
2021/06/27(日) 15:27:44.87ID:BGsiQ0y+0
すると、阿古夜と一真は清い仲ではなかったのね
2021/06/27(日) 15:52:05.01ID:aNB9IsCD0
そんなことを言ったら、月影先生は1回だけ。
2021/06/27(日) 16:03:20.04ID:c9fI959q0
ローカル宗教の教祖というか御神体のアコヤが
別の宗教の信徒の一真と体が合体したかはともかく
魂レベルで結魂したって言うけど、体よく仏教徒に
洗脳された挙げ句やり捨てられたんだよなぁ
(ご神木の梅が斬られて仏像にされた)
2021/06/27(日) 16:05:48.85ID:7Memx2Pc0
>>339
一蓮とは一回だけでもその後女優として大成するのに「政財界の要人を味方につけた」といってるのは枕ということを暗に言ってると思う

性と言えば水城も謎
真澄の胸元に花を挿して「信号はいつも赤ではありませんことよ」とか「いいえ、あなたのものです」とか
距離感はやたら近いがあくまで真澄とマヤをくっつけたい気満々
他人の色恋ネタには興味あるが自分自身は恋愛感情も性欲もないアセクシャルかな
2021/06/27(日) 16:45:02.83ID:2sqsv8Bt0
>>341
未刊行の中で水城さんは真澄が好きなのを吐露するモノローグがあったよ
真澄のことは好きだけど自分の恋人になって欲しい願望よりも
真澄自身が心から幸せになって欲しくてけしかける世話好き女なだけじゃ?
2021/06/27(日) 17:42:51.15ID:xQ/P7UeA0
>>338
政財界の有力者を味方に付けた時枕営業をやってるはず
生涯で一回って事は無いでしょ
2021/06/27(日) 17:44:14.76ID:xQ/P7UeA0
339だった上に同じ事書いてる人いたわ
ごめりんこ
345花と名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:20:00.57ID:TBmHHz9I0
源造は?
2021/06/27(日) 19:18:12.47ID:YUGXJYBH0
劇団月影旗揚げの際はやっぱり青柳さんとそれなりにあったわけですね
2021/06/27(日) 20:38:33.22ID:ET1GuPN10
それなりにとは言っても年齢も「それなり」だからなぁ旗揚げ時は
枕をやるにしても適齢期っつーか…
2021/06/27(日) 20:49:56.15ID:BGsiQ0y+0
月影先生本人ではなく団員が枕をさせられていた可能性もある
2021/06/27(日) 21:09:00.05ID:HaCguilZ0
もうやめない?枕の話
夢と希望を与える少女漫画の世界だし、きれいなものを見たい
2021/06/27(日) 21:46:33.44ID:I8W67DiN0
お先まっくら
2021/06/27(日) 22:17:02.51ID:HaCguilZ0
ちょっとうまい、暗くなったけど

今の状況で希望が見える人いるはずないか
352花と名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:59:57.99ID:Mbq1qzJA0
49巻まで読んだが、アユミが負けたら可哀想だな
マヤは紅天女の稽古より速水との恋愛に夢中だし

紅天女はアユミ、速水とは結ばれるでいいような
紅天女もマヤ、速水とも結ばれるじゃなんだかね
2021/06/27(日) 23:45:26.11ID:8xr/Tuxj0
真澄との恋愛は紅天女の悲恋につながるんだと思う。アユミはハミルじゃ弱いよね。
2021/06/27(日) 23:48:56.26ID:t81TB2rb0
かわいそう?
亜弓は多分世界から名医を探して多分視力を戻せる環境も財力もあり
治るのが目に見えてるのに?
ママの七光りと言われたくない→中野のマンション

恵まれた環境と何不自由なく家族に様々な体験をさせてもらった亜弓は
まだ周囲への感謝が足りないね
感謝の念がない亜弓には多分無理だと思うよ
355花と名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:56:15.80ID:TBmHHz9I0
試演2組で大勢の役者にスタッフも使って負けた方はそれで終わりはあまりに酷い
356花と名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:57:49.26ID:NShmU4Ro0
別に酷ないよ マヤの味方でも無いけど。
2021/06/28(月) 00:01:07.28ID:YNwtCSH/0
試演の俳優達には演劇協会からギャラ出てるのかな
2021/06/28(月) 00:05:28.19ID:uTqPeCP70
中野のマンションは、アメトークでも言われてたけど、あの時亜弓は15歳でしょう。

自分1人で家族とは無関係なマンション借りて、
15歳くらいに家賃や光熱費、水道代なんか自分で払えるわけ…
あ、15歳でもかなり稼いでそうだから全然払えるわ!!!   ……と思ってしまった。


ただ、いくらお金があろうと、15歳1人相手にマンションやアパートを契約してあげる人はいないんでしょうね。
今の時代でも15歳のマンション一人暮らしは許されないからなぁ。(寮とか住み込みアルバイトとかは別)

あの年齢で一人暮らしするには、他は、契約は18歳からです!と受けつけてくれなそうだから、親のマンション、それしかなかったのかもしれない。
2021/06/28(月) 00:21:45.22ID:cnU0lsfq0
15歳は1人でマンション契約許されないし、だからって外でキャンプ生活一人暮らしみたいなことしても補導されちゃうんだよね。

王子とこじきの時、子供がホームレスしてる!となり補導されてはいなかったじゃんとなるけど、あれは密かにかげから他の劇団員の人も見守ってた中でやってたし毎日稽古時以外の数時間だけだろうし、野宿ではなかったからね
2021/06/28(月) 01:02:47.19ID:OTzMiIA80
中野のマンションの件は流石に親名義だと思ってたぞ
1人暮らしっつっても実際はばあやさんやメイドが住み込みか通いで面倒見てたんでないかい
なんだかんだ言っても亜弓さんて生まれ育ちがお姫様だから幼い頃から両親が忙しくて
他人に世話されることに慣れてるっつーか用を足すのに人を使うのが当たり前っつーか
彼女にとっての独り立ちとは経済的なことのほかに使用人に対する命令者が親経由でなく
自分が直接の主人として命令する立場になるって事でもある気がする
2021/06/28(月) 01:52:33.35ID:gEmkmvrk0
>>360
>中野のマンションの件は流石に親名義だと思ってたぞ


親の名義で借りたんじゃなく、親のマンションそのものだから、もう名義とか契約も一切なしでしょうね  契約なしに、「空いてる部屋しばらく借りるわ」くらいでしょう

まあ皆そういうこと言ってるわけではなく、親の七光りが嫌で親と別居したわりには、親の中野のマンション住んでるし!っていうあるあるツッコミには、
15という年齢的に、自分で他のマンション契約は出来ないから、1人暮らしするにはそれだけはしかたないって意味


ばあやの世話はどうかと思うけど、
でも亜弓の当時の年齢的には、保護者が一切関与しない全く行かない放置一人暮らしは、
いくら自分の意志だろうと金があろうと、親が放棄しているとして捕まってしまうからしかたない

3日にに1度、保護者として代わりにばあやを行かせることで、歌子さん自身が捕まらないようになってるんだよ

実際、自分の家の所有するマンションだろうと本人意志だろうと、15歳を一人暮らしさせて一切保護者が関与なしで何か月も見にも行かないってのは親が捕まってしまうんです

寮とかは別だけど 他に保護者管理者いるから


亜弓がこの時もし成人してたら、七光り嫌だから家出るとかいいつつ、親のマンションに住んでるし!とか、
1人暮らしとかいって、3日に1度ばあや世話に来てんじゃん!と、めちゃくちゃツッコミされていいんだけどね
362花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:16:16.51ID:D9m40Hvv0
中野のマンションやばあやの3日に1度の訪問は、アメトークで散々突っ込まれてたけど、自分もこれだけは普通にしかたないと思った。
亜弓さんの当時の年齢的に当たり前なんだよね。
自分で他マンション契約出来ないし、1人暮らししたところで保護者が頻繁に行かないと駄目なんですよ。そのとおりに歌子やまたは貢が捕まる。

だから昔から読んでて別にそこは全く違和感がなかった。アメトーク見ていて、みんなこの時の亜弓さんがまだ少女なことすっかり忘れてる!って思ってた。 確かにこれが成人してたらおかしすぎることだけど。

マヤだって大河ドラマ時にマンションに1人暮らしさせられた時は、保護者として水城さんがちゃんと頻繁に毎日通ってたし、
家出した初期は月影先生が保護者だし、麗と2人で住んでる時は麗が保護者ですし(麗は初登場時は高校3年でもその後すぐ成人しただろうし)。麗は自らも保護者と名乗ってたし。
今のマヤは成人過ぎてるから保護者いらないけどまだ麗と暮らしてるけどね。これはまあお金ないとか、普通に麗と暮らしていたいからでしょうね。
2021/06/28(月) 02:45:17.59ID:fhPAiTX/0
亜弓さんマネージメントしてくれる事務所とか所属してないのかな
2021/06/28(月) 02:59:19.84ID:U/xo1QLG0
オンディーヌ所属のままでは?
2021/06/28(月) 03:44:14.45ID:Tz+FYyZ10
三日に一度のばあや訪問でも、保護者訪問少なすぎで結構法律的にアウトなくらいだぞ

実は日本の法律には一人暮らしに下の年齢制限はない
親が契約して親が一人暮らし料金払うならば、そしていろいろ一人で出来る年齢ならば、小学生でも一人暮らしは可能なんだけど、
小中高生一人暮らしには、親や代わりの人が責任もって徹底的に管理や訪問しないと法律的にアウトなんだよね

中野のパパマンションもばあやの三日に一度訪問も当たり前
2021/06/28(月) 05:59:34.40ID:kctB9h110
マヤは芸能界時代には水城と一緒に住んでたんじゃなかったっけ
あのマヤに一人暮らしなど無理
今更だけどマヤって演劇以外のアルバイトをしてる様子がないし生活費入れてるのかな
二人の王女や狼少女のギャラがそこまで多額とも思えず
お金をほとんど出せない代わりに家事全般負担なんてあの演技機以外無能ぶりならそれこそ無理だし

亜弓はマンションが親の持ち物にしろ親に契約してもらったにしろ、自宅から十分芸能活動も通学もできるのにただのわがままだよね
歌子や父親だって自宅を拠点に芸能活動してるのに
2021/06/28(月) 06:16:17.28ID:elBf/GyP0
>>358
そこで婆やですよ
2021/06/28(月) 06:23:54.04ID:JklTVfzE0
>>366
水城とは住んでない
天の輝き時に住んでいた、スカイハイツマンションってとこでは一応一人暮らし
でも水城は毎日マンションには来てたし、鍵あるから普通に入ってきてたけど
食事も掃除も世話も必ず毎日来る水城がやってるんだから、寝る時とか自宅稽古時くらいしか一人じゃないんだろうし、それはらさすがに暮らせるでしょ


まあ確かにあの年齢での亜弓の一人暮らしは、ただただ周りに迷惑かけるだけなんだよね
亜弓の当時の年齢的に絶対に放置は駄目なんだから、とにかく管理する周りの大人が大変
歌子は直接干渉は一切しなくても親として管理責任あるから放棄したら逮捕とかまずいことになるし、ばあやもわざわざ毎日用意して出かけて行かなきゃならないし
ばあや、亜弓か同じ家にいればそんなマンションまで時間かけて出かけなくて済むのに

亜弓父の貢が1人暮らし反対しまくってたのわかるわ
だって管理する周りが大変になるだけだし、たとえ亜弓が稼いだ金であろうと余計金かかるだけだし
2021/06/28(月) 06:48:09.52ID:KsK1YPMk0
中野のパパのマンション借りる?三日に一度婆やをやらせて世話?それの一体どこがおかしいの?亜弓のあの時の年齢的にはあまりに当然ですけどって自分も長年ずっと思ってた。

15歳→→他のマンションやアパートは契約手続き一切不可能。代わりに婆ややお手伝いさんや歌子がいろいろ契約手続きしてあげるか、そういう面倒をさせるのを亜弓が申し訳なく思うならば、パパマンションがあるならばそれしかない。

一人暮らしの15歳を完全なる放置で、保護者管理者ゼロで婆やすら全く行かせない→→歌子や婆や警察行き
だもんなぁ。

アメトークの時のツッコミはあの時の亜弓がもう成人だったとでも勘違いしてるのかも。
2021/06/28(月) 06:57:40.23ID:Yy6vQjUO0
月影先生がヤリマンかどうかはわからないけどマヤには素質があるわ
2021/06/28(月) 07:23:21.69ID:7yNYZv060
>>366
二人の王女はめちゃデカい劇場でやったちゃんとした人気舞台だから、多額なギャラだと思うよ
狼少女ジェーンも最初は予算足りずに劇場すら最悪な状態だったけど、結果は今でいうバズった舞台になったからかなり稼げたかと

大河ドラマは途中までだがギャラかなりあったと思うわ だって大河だし
途中降板の損害賠償とかは大都芸能払いだろうから、マヤは一切損害賠償金払ってはないだろうから途中までのギャラだけ貰えたはず
あとはヘレンケラーとかもマヤのは人気舞台だったしめちゃ稼いだんじゃないかな
毎日出ていた歌子よりは少ないだろうけど

真夏の夜の夢は完全なタダ働きだったけど、みんなで528万円稼いだんだよなぁ
真夏の夜の夢あたりはちょうど40年前(1981年)に連載していたけど、今から40年前の528万円って相当な額かも

ギャラ出なかったのは、学校のお芝居のみだろうね

あとマヤは、最初の頃は売店でバイトしてたよ
中学生なのに!普通にアルバイト募集のとこ自ら行ってOKされてた 中学生なことは何も疑問されずに働いてた
それよりも前の1巻では、12歳のマヤ(マヤの誕生日2月だから大みそ日の中1時は12歳)が深夜まで年越しそば出前やって働いてたけど、そんなことさせたら今なら春さんやあの店の人逮捕だなぁ
70年代は12歳が深夜まで出前のバイトとか、売店アルバイトとかよかったのかね? 
2021/06/28(月) 07:28:47.31ID:KRSOKEK00
>>371
現実の大河、朝ドラは拘束長い割にギャラ安い
ステータスのために出ると大河板で見た
2021/06/28(月) 08:01:22.02ID:784nHXPw0
何だか急に未成年時代の亜弓の一人暮らしについての擁護が増えたけど
2010年頃の過去スレでは、自ら親の七光りは要りません宣言しながらも
パパ名義のマンションで生活し、お世話係のばあやさんが通っている事を貶すレスはけっこう多かったよ
全然独立してないよねーって

連載されてたのが80〜90年頃だったので
民法とかもそれ程厳しく無かったし
作者の美内も深くは考えずに亜弓の一人暮らしを描いてるなと思ってた
2021/06/28(月) 08:23:51.46ID:ussQ06x10
>>373
11年も前のスレの話持ち出されてもな 昨日一昨日のスレの話ならまだしも
そりゃその時と全く同じ人たちが今もいるわけじゃないんだから
その時いた人らがただ単に、あのシーンの亜弓年齢把握してなかったか、15歳は1人でマンション契約は出来ないとか必ず保護者の介入が必要とかの法律全然一切知らなかったんじゃね?

80年代でも15歳は借りられないし、1人暮らしには保護者介入必要だけどね
375花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:25:14.29ID:fxwH3S9U0
>>371
あの時代小学生でも新聞配達でバイトしてたよ
今みたいに履歴書書いてとか契約書書いてとか無く給料も現金を封筒に入れて手渡し
中華屋はお金が貰えるバイトじゃなくて住み込み先のお手伝い扱いなのでは?さすがに夜中まで配達はマンガだから
2021/06/28(月) 08:31:27.45ID:Df5QcxmR0
>>373
80&#12316;90年代じゃないよ。
亜弓が一人暮らしのため家を出るシーンは、70年代ね。そのシーンの連載日も単行本発売日も1978年でした。細かくて悪いが1970年代。

もちろんこの時代でも保護者が手続き全部やらないとあの年齢はマンション契約出来ません。完全にほっとくことも出来ません。
377花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:34:07.52ID:Df5QcxmR0
>>376
は、なんか最初のほう文字化けしました。
80から90年代と書きたかった。
2021/06/28(月) 08:36:51.92ID:l/IIIT/00
>>375
「漫画だから」「アニメだから」
で片付けるの、それ昔から一番いっちゃいけない禁句なやつだぞw
みんなそれくらい前提にわかってる上だから
2021/06/28(月) 08:38:38.48ID:t/R2I6zS0
田舎者の感覚だと高校生が下宿や一人暮らしはあまり珍しくないんだよね。平成令和でも。
自分も下宿したし、途中から下宿出て一人暮らし始めた先輩もいた。
親はもちろん時々見に来るけど。
中学生は流石に一人暮らしは知らないけど、下宿入ったり寮のあるところ選んだり。
保護者がいるならそんなにどうのこうのいうほどでもないかなって。
あゆみさんは学校成績も優秀だし、学校もあまりうるさいこと言わないでしょう。
2021/06/28(月) 08:39:42.06ID:58DZeJl00
この作品はフィクションです
実在の人物、組織、団体、法律、その他諸々は関係ありません
って事で中学生12歳が働かされてよーが15歳が一人暮らしで保護者の管理監督がなかろーが問題ないのです
黒電話が携帯PHSスマホに進化した速度も新都庁もシアターXも雨月会館も月影先生の吐血も吊り橋焼き落としもおかしくないんてす(キリッ
381花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:48:37.86ID:S9laJ2If0
>>380
それ言っちゃーおしまいよ
それ言っちゃ他のこと書けなくなり、スレがミウチ早く書け!ミウチいいかげんにしろ!のみで埋まるだけ
2021/06/28(月) 08:49:09.17ID:t/R2I6zS0
公園のバイトは当時としても拘束時間の割に日給安いんじゃ、と思ったし、「お手伝い」レベルとしての認識なのでは。
店のおばちゃんも確定申告とかしてないと思う。
自営業の家だと子供に手伝いをさせるなんて普通だし、「年末はそんなもんだよね」で見過ごされたのかもね。
自分も毎日じゃないけど小学中学時代、歳の離れたきょうだいの子守を22時23時ぐらいまでやってた事はある。寝てくれれば後はほっといていいんだけど、泣かれるとね。
たまには21時過ぎて仕事自体手伝うこともあったよ。
2021/06/28(月) 08:51:01.39ID:fGQZgBqR0
マヤ中学生なのに当たり前のように、早くいいバイト見つからないかなぁといってるんだよね
70年代は良かったのかねぇ
でも八百屋には、あんた中学生だろ!とアルバイト断れてたけたど(やっぱ駄目なのかも?)

そういやマヤのおでん運びの売店バイトは、いつまでやってたんだろう?なんかいつのまにかやめてたような
桜小路が紹介した私立大学演劇サークルのバイトは、バイト初日に即クビになったけど一応バイト代もらうシーンあるね

これ全部中学生時代なのが凄い

高校入ってすぐにヘレンケラーに助演女優賞に大河だったから、高校生時代はバイト必要なかったのかもと思いきや、
芸能界失脚中には学校での一人芝居稽古ばかりでバイト一切してないんだよなぁ
 
他の劇団つきかげ仲間のバイトも、
麗は喫茶店ウェイトレス。さやかはパン屋バイト。美奈は家庭教師バイト。(当時高校生なのに家庭教師バイトする美奈。現在は家庭教師に高校生は雇えない)
泰子だけが「私は親の仕送りあって増やしてくれるから(バイトなし)」には吹いたわ!
2021/06/28(月) 08:53:26.23ID:xrE7lYfn0
>>381
>それ言っちゃ他のこと書けなくなり、スレがミウチ早く書け!ミウチいいかげんにしろ!のみで埋まるだけ

それでもいいと思う自分もいるw
2021/06/28(月) 09:01:38.44ID:l7ZbHN7r0
>>379
亜弓の学校がどうのこうの言う話ではない
法律の問題なのよ
日本の法律では一人暮らしは別に小学生でもokなんですよ
ただ子供1人じゃマンションやアパート契約出来ないしそれは保護者が全部やらなきゃだし、
1人暮らしはokでも、1人暮らし中に頻繁に親や他の人が見にいったり世話しにいかず完全な放置はアウトになります

だからばあやが世話しにいってた亜弓は普通だってこと じゃないと歌子やばあやが逮捕になってしまう
亜弓の学校がどうのこうのの問題ではないんですよ

パパのマンションも変ではない
他のマンションやアパートは亜弓のあの年齢では契約が出来なかったから  って話で、
亜弓の学校の話は一切関係がない
2021/06/28(月) 09:06:39.39ID:i3kzB+4g0
>>379
流れをちゃんと全部読んでから書いてくれ
寮だとか下宿はもともと省く話なんだから
管理者がいる寮とかは省く話で寮を持ちださないでくれ
学校も全く関係ない
387花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:20:50.75ID:BrwAwx/00
>>383
マヤ、麗、さやか、美奈、はスリムだし可愛い顔なのに、
泰子だけおブスだしおデブ体型だし、
バイトせず親の仕送りでのんびり

若草物語でも1人何の役やったかすら謎だし、真夏の夜の夢なんか泰子だけ一切出してももらえてないし

ガラスの仮面ドラマじゃ「やすこ」言われちゃってたし
れい!みな!さやか!やすこ!言われてたよ
泰子…。 確かに漢字だけじゃ「たいこ」じゃなく「やすこ」読みに勘違いされるけどさ!
2021/06/28(月) 09:36:15.36ID:v+/ST4L+0
泰子全くいないよね。真夏の夜の夢の時。
アシスタントが描いたようなモブキャラ劇団員たちの中にすら一切いないんだよ。これかなり気になってた。
あの時泰子は出演せずに仕送り増やしてくれる親元に里帰りでもしてたのだろうか。
真夏の夜の夢の時は、美内が泰子の存在をすっかり忘れてただけかもなぁ。
2021/06/28(月) 09:39:42.95ID:eUZUwDzh0
>『花とゆめ1976年1号』より始まった演劇大河ロマン「ガラスの仮面」

現実と同じだけの年数が経ってたら
登場人物は今結構な年齢だね
390花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:53:17.22ID:J4XQA0JR0
>>389
マヤは1963年生まれあたりになりますね
前回東京オリンピック前に生まれてます

マヤ58歳ですね。もうすぐ還暦! 亜弓もだけど
他の月影メンバーはみんな60代かな
速水真澄、もうすぐ70歳!
2021/06/28(月) 09:57:38.99ID:PhpjOYCa0
>>388
美内は人も忘れるし設定も忘れるからな


42巻の亜弓 …… 今後試演までは、肉や魚やバターやチーズ、コーヒーや紅茶一切食べず飲まずに、
食べ物は、玄米粥や豆、ゴマ、野菜や山菜や梅干しのみ。飲み物は水か白湯のみ。

45巻の亜弓 …… 紅茶飲んで豪華洋食夕飯食べながら、「バターナイフ取ってくださる?」

だし。
目のハプニングあったから、ばあや前言撤回!やっぱり普通の食事に変えます!とかのシーンがあれば話は別だけど、あれは美内の描き変えや使い回しによる設定忘れだな
392花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:11:01.69ID:8Mkg0x0B0
42巻と45巻といえば
42巻では、黒沼グループ楠木役は、田中光三だったはずが、45巻では、黒沼グループ楠木役は、トンベこと戸部になってたなぁ

田中光三は試演前に降板したのか…
2021/06/28(月) 11:00:38.34ID:5sqmA3xx0
クライマックスに近づくにつれて
つまらなくなっていってるのはなぜ?
アコヤだの失明だのがイクナイ
2021/06/28(月) 11:01:01.39ID:E0KcAdIv0
月日が経ちすぎて亡くなりました
2021/06/28(月) 11:10:56.50ID:xrE7lYfn0
>>391
>>388
>美内は人も忘れるし設定も忘れるからな

>42巻の亜弓 …… 今後試演までは、肉や魚やバターやチーズ、コーヒーや紅茶一切食べず飲まずに、
>食べ物は、玄米粥や豆、ゴマ、野菜や山菜や梅干しのみ。飲み物は水か白湯のみ。

全編描き下ろし2004年発売コミックス


>45巻の亜弓 …… 紅茶飲んで豪華洋食夕飯食べながら、「バターナイフ取ってくださる?」

実際に描いたのが90年代だったエピソード
42巻の後に過去作を再編してつなげる不自然さを美内は全く気づかなかったのだろうね〜
396花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:22:13.88ID:HbaSfhYm0
タイトルのガラスの仮面だが、文庫版20巻で、アユミがガラスの仮面を付けてるのは私と母親に言ったシーンがある
演劇の才能に恵まれたマヤに対して、幼少時からの努力で振り絞る汗をかいてきたアユミが負けたらかわいそうだよ
タイトルのガラスの仮面はアユミに向けられたものだしアユミが勝つだろうな
2021/06/28(月) 15:35:43.84ID:2oP6MJ9k0
天才の仮面だよ
本当の天才はマヤだと
2021/06/28(月) 15:50:05.60ID:J5OsKoqb0
>>391
44巻の亜弓
「お昼のサンドイッチがよくなかったのかしら?」

サ…サンドイッチ?!まさかのサンドイッチを食べていただと?!

もう怪我する以前から、普通の現代的な食事や飲み物は一切食べない生活は早々とやめていたようです


やっぱりそこは、お昼の野菜や山菜がよくなかったのかしら?じゃないと
2021/06/28(月) 16:06:36.51ID:OpTiQPKz0
44巻では、シャンパンすら1人飲みで飲んでるぞ亜弓
しかも自らの意志で買ってきたやつ

おい!試演終わるまでの飲み物はお茶すらパスで水か白湯だけはどうした!

まさかのアルコール入った高級シャンパン1人飲みってなぁ

まるでダイエットを1日でやっぱりやーめた!こんなことするのなしなし!っていうような意志弱い人みたいなことしてるよ亜弓
2021/06/28(月) 16:33:17.48ID:lX2l8WeJ0
亜弓さんは超根性ある頑張り屋のように見えて実は物凄く意志が弱い人
自分の発言に責任持てない人

((φ(・д・。) ホォホォ ソウダッタノカ メモメモ…
2021/06/28(月) 17:36:32.44ID:sh9NqI1s0
>>396
亜弓は立派な愛情深い両親、美貌、頭脳、運動神経にピアノやバレエなどの芸術的才能がある
マヤのような天才的な演劇の才能がないのが不満と言うただの贅沢
紅天女になりたいのもマヤや世間への対抗心からだし
これで亜弓がクレテンゲットしたら貧乏育ちのたたき上げで演劇以外何もないマヤがそれこそ可哀そう
亜弓に一番欠けているものは演劇自体への愛と周囲への感謝の心だろうね

梅の谷で自分の中の醜い感情に気づいてマヤとキャットファイとして、試演編での歩みはわりと人間が丸くなった感じがあるんだけど
失明で稽古に固執することで昔の意固地な亜弓に戻ってしまったという印象
402花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:08:48.31ID:xAcCEBSf0
>>400
亜弓さん自身が悪いんじゃないww
ミウチが全て悪い!
ミウチが自分の描いた設定に一切責任持てないのし、すぐ忘れるのが悪いのよw
403花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:14:43.81ID:zQFcKF8j0
>>396
マヤと亜弓が同じ役やる場合、今までは何もかも亜弓が先に演じてきた。
たけくらべの時も亜弓が先。マヤが後。ヘレンケラーでも同じく。
月影先生の紅天女稽古時演技も、必ず亜弓が先でマヤが後。

その全てにおき、最初にやった姫川亜弓は完璧だ!これは北島マヤが勝てるわけがない!となり、
その後いざマヤが演じると「おお!これもまた良いじゃないか!」となってた。
もうこれがお約束でガラスの仮面ど定番!

先に演じた亜弓がとにかく完璧でマヤが心配され、後からマヤが演じると、これも負けてなくて素晴らしいとなるのは、
飽きるくらいの設定。
どうせ紅天女試演でもそうなんでしょ?!と思いきや、

42巻でそれを覆してくる設定がきた。
黒沼グループのマヤが先で、小野寺グループの亜弓が後に演じることに!
これは初めてのまさかの展開!(まあミウチがこの設定を忘れてさえいなければ)

で、後からやったほうが印象に残るのも世間の定番。

しかも、亜弓は失明というハンデで、今まで自分は持ってなかったマヤの想像力の能力を手にいれはじめた。稽古場や廃墟が梅の谷に見えたりの。亜弓がマヤの能力手にいれちゃったら、そりゃ勝つのは亜弓でしょうな。
マヤが亜弓の能力を手にいれない限りは。

しかもあんなハンデ背負って、本来やらなくていいはずの見える稽古まで傷だらけになりながら頑張って、それで負けたら可哀想すぎる。亜弓はマヤには持ってない他のものたくさん持ってはいるけど、やはり「失明」はあまりに比べ物にならないくらい大きすぎて可哀想すぎるんだ。


マヤは速水と両想いがお互いもうわかってるし、紫織の件を乗り越えれば恋愛的には幸せだし、
試演のみの1回演じだけでそれで満足でいいかもしれない。他の代わりの幸せ手にいれられるなら。普通に紅天女以外で大女優目指せばいい。

紅天女本公演は、黒沼グループ小野寺グループからそれぞれ決まった役者の片方たちがシャッフルでやるんだし、
でも一真役は、あの赤目爺さんじゃなく桜小路でお願いします。とは思う。
亜弓と桜小路の紅天女本公演舞台を、落ちたマヤは速水と一緒に見に行くでいいよ。
あ、演出ももちろん黒沼が勝つでよし。
2021/06/28(月) 18:49:54.83ID:sh9NqI1s0
亜弓が真澄とくっつくことはあってもマヤが紅天女を逃すことはありえない
49巻分は全部そのための布石なんだから
2021/06/28(月) 19:05:32.60ID:OTzMiIA80
そうかねえ…?
亜弓の話読んでるとこの人がこだわってるのって紅天女って演目そのものじゃないって思えてくるんだがなぁ
紅天女はあくまでも亜弓が欲しいものを手に入れるための最大最短かつ唯一の手段と言うか
むしろ紅天女以外で大女優を目指せるのは亜弓の方じゃないかって気が
2021/06/28(月) 19:37:25.96ID:SpJxTC4o0
そうね。 
亜弓さんにははやく執着は止めて、大局を見極めて作品を選べと言いたくなる。
世界に通用する可能性があるのに、紅天女に執着するから道を狭めている。
2021/06/28(月) 19:37:35.18ID:7gzcCS4F0
>>403
文章長すぎ もっとまとめろ
演出も黒沼が勝つでよし で読むの挫折したわ
2021/06/28(月) 19:42:40.01ID:7gzcCS4F0
>>406
七光りが嫌なら普通にハリウッドか
ブロードウェイ目指せって思うわな
ハリウッドの監督やブロードウェイの演出家にまで
両親の威光が通じたらもうスネ夫レベル
2021/06/28(月) 19:46:28.49ID:VfM/hJBC0
肝心の美内さんはすっかりガラカメのこと忘れてスマップとか能天気に楽しく暮らしてるのに、ケンケンガクガクの熱い文章書いてくれてるファンとの間の温度差を思うとやるせない思いだ
2021/06/28(月) 19:49:22.26ID:sh9NqI1s0
ハミルの女性の友人の青りんご発言は衝撃だった
この期に及んで亜弓超絶美女設定を覆すのかって

亜弓の失明はただの話盛り上げのためのイベントだよ
ふつうにやってたら天才マヤが秀才亜弓に勝つのは当たり前で何の面白みもないから
秀才が秀才スペックのまま天才になったらどうやて勝つんだガクブルって読者に震えてほしいだけ
真澄との恋に破れて失意に沈んで人生の苦みを知り演技に深みを増して勝つ展開だったんじゃないかと考えている
2021/06/28(月) 20:00:50.82ID:2oP6MJ9k0
>>407
その程度で音を会あげていたらKK文書は読破できないわよ
2021/06/28(月) 20:23:03.06ID:JBKD8jJp0
亜弓の目の危機も結局歌子がサポートしてるから
彼女は努力できる環境も恵まれてるんだよね

亜弓が大女優になれるだろうというのは分かるけれど普通の大女優じゃないかなあ
AIには負けそうな感じ
2021/06/28(月) 20:29:21.36ID:JBKD8jJp0
>>396
「千の仮面を持つ少女」は
マヤのことだけどね

亜弓がかわいそうって…
天涯孤独のマヤが持っている演技の才能が生かされないほうがもっとかわいそう
見出した月影先生もかわいそう
2021/06/28(月) 20:35:14.76ID:jtR+M94w0
紅天はダブルキャストでいいよ
2021/06/28(月) 20:38:58.65ID:sh9NqI1s0
同年代のライバルを倒すんじゃなく打倒対象は月影で、月影を超えて紅天女ゲットの方がシンプルでよかったかもね
今更だけど
実際問題亜弓に勝ったところであくまで合格点レベルで、月影以上の女優であり月影にもできなかった一段上の紅天女ができることの証明にはならないし
これまでの話でもあくまで「月影の眼鏡にかなう」かどうかが問題で「月影を超える」という発想はない気がする
2021/06/28(月) 21:01:07.89ID:JBKD8jJp0
マヤは月影も仰天するような紅天女を演じて完結がベスト
あらためて紅天女という戯曲の本質に目覚める月影先生でいってほしい
「一蓮…私は完全にあなたの紅天女を演じられたのかしら…いいえ…まだまだだったのね…マヤ…なんて恐ろしい子」
2021/06/28(月) 21:12:35.23ID:58DZeJl00
マヤの紅天女の試演を見た月影先生が「オオ!オオ!!オオ!!!」ってゼイゼイハアハア言いながら涙を流して「一蓮、あなたの紅天女は新しく、そしてさらなる高みへと昇って行きました。もうこれで思い残す事はありません、私もあなたの下へ」で吐血して入院
マヤが本公演の舞台袖で「先生、見守って居てください」で紅天女本編
舞台が終わると客席に月影先生と春さんが穏やかな微笑みを浮かべている
2021/06/28(月) 21:16:44.87ID:a4Ab/MaH0
>>407
最後まで読んだんだなw
419花と名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 21:46:49.16ID:HbaSfhYm0
試演の順番がマヤが先なのは負けフラグ
マヤの後にアユミが演じて負けるわけないわな
作者はもうアユミが勝利、マヤは速水と結ばれる流れしか考えてないよ
だから試演前にアユミは壮絶な稽古をし、マヤは恋愛シーンばかり描いてる
2021/06/28(月) 22:40:06.00ID:JBKD8jJp0
描きやすいところばかり描いてて話が進まず止まったんだよ
一番のヤマが描けない
もちろん試演も描けないよなあ

ageてるおバカさんには分からないかw
2021/06/28(月) 22:40:52.65ID:7oNbWUqK0
亜弓が後攻なのは無理がたたってマヤの試演〜亜弓の方の試演の間に亜弓がぶっ倒れるのかもしれん

時代が違う月影先生と比べるのはナンセンスだよ
観客の趣味趣向が変わる 新しい演出で生まれ変わらせるのはありだよ
タカラヅカ話ですまんが、1950年代に大御所作家が作った4時間以上あった作品、その時代は良かったけど
1990年代に2時間強にスピードアップして再演したけど、それでもタルくて不評だった
逆もまた然りだろうね
2021/06/28(月) 23:59:54.10ID:U/xo1QLG0
時代で言ったら、今は主役一人とか危機管理的にあまりなさそう。それこそwキャストとかよくあるもの。
2021/06/29(火) 00:51:56.49ID:Yf0Wtyi+0
紅天女は物語のオチ的にダブルキャストもありなんじゃないかなとは思う
月影先生はマヤと亜弓さんの中にはそれぞれの阿古夜がいる的な事言った事あったし
梅の谷でも阿古夜の面をわざわざふたつに割ってマヤと亜弓に渡している
要するに一人にすべて受け継がせる一子相伝じゃなく「流派」という考え方ね
例えるなら茶道の家元かな
月影先生→千利休でそこから分かれて表千家→マヤ、裏千家→亜弓って感じ
以前作者が紅天女と恋愛両方取りは無いとコメントしてたがこれならマヤが勝ったことには
ならないから(主人公が負けてもいないし)真澄との恋も取れる。流派に上下はないよね?
2021/06/29(火) 02:17:12.93ID:zzq9fo980
この先絶対に描かなきゃならないこと。
(桜コージ稽古とか、月影先生がどうなるか、速水父がどうなるかとか細かい部分は省く)


マヤと真澄と紫織の恋愛系いざこざと解決。

亜弓の目の怪我の解決(これは試演後でも)や、亜弓とハミルの恋愛もいれなきゃならないだろうなぁ。

そしてまずマヤの試演長々。

次に亜弓の試演長々。

配役完全決定で上演権やら本舞台が決まり本公演を描く。

そして全てのキャラのストーリーが解決していく結末。



↑↑これ全部を、寿命か病気で死ぬか、手がきかなくなりペンが持てなくなるか、認知症になる前までに全部描ける?美内。

自分が、70代なこと忘れてるんじゃないかね
いくらこの連載始めた時は24歳でも

とくに認知症は70代で来る人多いんだから
2021/06/29(火) 03:12:19.38ID:k5DEmkZi0
別荘ラブラブ結魂があって、その後未刊行のように速水に命の危機、
マヤ覚醒だったのでは。当初の予定は。

でもそれだと月影先生のなぞりだし、亜弓さんも事故で失明の危機の上にだし。

呪われた演目だから上演しないのが吉。
2021/06/29(火) 04:20:23.21ID:lLqxVHZh0
マヤの実父現る
2021/06/29(火) 06:29:18.91ID:dUNwdqYv0
ミスターモーゼ?
2021/06/29(火) 07:18:05.29ID:b26sKI9i0
ほんとそう
2021/06/29(火) 08:26:39.34ID:XN7nC1rT0
>>423
上演権問題があるからなぁ
亜弓勝利で上演権ゲットからの死亡でマヤに回ってくるんじゃないだろうか
良きライバルであった亜弓さんの意思と演技を継いで見せます!でエンド
2021/06/29(火) 08:27:06.61ID:7thLcaxl0
試演パート全然面白くないから端折ってくれて良いよ
かと言って恋愛パートも絵は雑だわ白目頬赤らめ連発でキモいし
亜弓さんはさっさと病院行けってイライラするし
もう文章で結末知れたら満足する気がする
2021/06/29(火) 08:32:17.07ID:FNlM1MIi0
>>423
>以前作者が紅天女と恋愛両方取りは無いとコメントしてたが

これについては、近年美内すずえ自身がそんなコメントした事はないと全面否定したそうだよ
2021/06/29(火) 09:19:40.91ID:k5DEmkZi0
>>426
マヤ父は一蓮と妻の息子だったが、妻が再婚して北島姓になっていた。
2021/06/29(火) 09:22:13.99ID:k5DEmkZi0
>>423
憑依型天才のマヤに次の紅天女は育てられない問題もあるよね。

公式サイトでは、そのためにあることを考えているという月影先生のコメントがある。
2021/06/29(火) 09:43:40.56ID:yfQIVy/+0
>>426
マヤ母・春さんのセリフ通りなら
マヤ父はとっくに死亡してる筈だが?
マヤは父親の記憶が一切無さそうで
マヤ母以上に思い出す瞬間が全くないね
2021/06/29(火) 10:45:36.00ID:x7Ka+FWa0
>>423
現実は大作やロングランはW、トリプルキャストありだよ
でないといつ出演者が病欠したり、スキャンダルで降板したりするか分からないから
他のキャストがカバーに入るようになる
公演だけは穴を開けちゃいけない
逆に1人が駄目になったら成立しない唯一無二の作品は危なっかしくて興行にできない

歌舞伎では海老蔵がスキャンダルかナニかで降板した時、代役で愛之助が入った
出演者変更でチケットの払い戻しは希望があればきいてたはず
436花と名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:18:16.01ID:TCdqtQEe0
結局マヤと亜弓はどっちが上手いのか
序盤は小野寺の妨害がありながら互角以上だったマヤのが上手いと思うが、ヘレンでマヤが勝って母親が死んで以降は亜弓が一歩リードしてて、
紅天女でまた互角になった感じか
2021/06/29(火) 13:23:12.00ID:DpOO2Kyn0
上手さのベクトルがちがう。
マヤは憑依型で、役になりきってしまう。
亜弓は驚異的な技術力で役を作り上げるタイプ。
438花と名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:35:44.07ID:W/yJ2aNF0
>>430
> 試演パート全然面白くないから

…試演パートいつ読んだのよ 笑

いや、まだ美内は試演パート一切描いてないんだが?!
最初の黒沼グループのマヤ試演も、その後の小野寺グループ亜弓試演も何もまだ描いてない
試演までたどりつかずに稽古段階で止まってる

試演パート全然面白くならない気がするから
とかなら話はわかる
2021/06/29(火) 17:36:20.95ID:DAoLhO3b0
亜弓が一歩リードってどこが
ジーナと五つの青い壺の時点でもうマヤ>(超えられない壁)>亜弓
亜弓はジュリエットみたいに大人のお手盛りの中での芝居はやれても全部自分で考えて長編芝居を即興ででっちあげるなんてむり
とどめは狼少女
黒沼は二人の王女のビデオを全部見て、オリゲルドの方が目立つ脚本だったのに、まったく迷わずアルディスの役者を選んだ

まあ人間が書いてることだからマヤの才能描写も結構あらがあるけどね
視覚で芝居を観て全部覚えるような人間は台本を読んで短時間で覚えるということはできないんじゃないの?とか
憑依型ならその分、ジーナとか二人の王女選考のときみたいな縦横無尽の創造性はないんじゃないの?とか
2021/06/29(火) 18:00:09.85ID:/vdl3uoi0
>>439
そこが天才たるものということでは?
2021/06/29(火) 18:19:31.32ID:Yf0Wtyi+0
タイトルこそ「ふたりの王女」だけどあの話の主人公はオリゲルドだよね
実際開幕のプロローグも最後の幕が下りた瞬間も舞台の中心に立っていたのはオリゲルドの方
最初から最後まで中心軸に据えられていたヒロインはこっちだった
2021/06/29(火) 18:31:54.71ID:cQApNp3s0
>>403
> マヤと亜弓が同じ役やる場合、今までは何もかも亜弓が先に演じてきた。
たけくらべの時も亜弓が先。マヤが後。ヘレンケラーでも同じく。
月影先生の紅天女稽古時演技も、必ず亜弓が先でマヤが後。

その全てにおき、最初にやった姫川亜弓は完璧だ!これは北島マヤが勝てるわけがない!となり、
その後いざマヤが演じると「おお!これもまた良いじゃないか!」となってた。
もうこれがお約束でガラスの仮面ど定番!

先に演じた亜弓がとにかく完璧でマヤが心配され、後からマヤが演じると、これも負けてなくて素晴らしいとなるのは、
飽きるくらいの設定。
どうせ紅天女試演でもそうなんでしょ?!と思いきや、

42巻でそれを覆してくる設定がきた。
黒沼グループのマヤが先で、小野寺グループの亜弓が後に演じることに!
これは初めてのまさかの展開!(まあミウチがこの設定を忘れてさえいなければ)


 

↑↑↑ほんとこれそう!42巻出る前は、どうせ試演なんていつもの、最初亜弓完璧に演じて、これはマヤが勝てるわけない。んでマヤがやるとこれもまた良いじゃないか!っていう展開の絶対お決まりパターンだと思ってたから、
42巻初めて見た時のマヤが先にはびっくりしたわ
こんな長年やってきて初めてパターンなんだよなぁ
2021/06/29(火) 18:33:08.97ID:d6bB19PF0
梅の里の谷川を降りるとき亜弓は
「見つけたこの子の弱点」とか言ってたけど
マヤは紅天女としてのアクションがまだ
イメージ出来なかっただけで妖精パックとして
やれって言われたらピョンピョン岩を跳び跳ねて
降りたんじゃなかろうか?
2021/06/29(火) 18:33:50.32ID:7thLcaxl0
>>438
くだらない突っ込みしないでよ
試演のための練習始まった時から試演パートでしょ
2021/06/29(火) 18:43:56.29ID:XskZXm6Q0
>>444
違うだろ。
試演は試演。稽古は稽古。
試演とはシアターXで客いれてやらないと試演シーンじゃないんだよ。
試演前までのシーンは試演シーンとは言わないんだよ。試演パートには全くたどり着いてないよ。


ミスったからって言い訳すんなよ。くだらないのは君。
>>430 の文もなんかおかしいし。
446花と名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:45:17.80ID:TCdqtQEe0
>>441
全く違うな
マヤ贔屓の速水にゲジゲジの大将が聞いた
お前の公平な目で見てどっちが良いかと
速水は圧倒的に姫川亜弓が良い、舞台全体をオリゲルドが引っ張ってるとね
大衆や評論家も同じでオリゲルドが勝っていたのは一目瞭然だな、だからこそ亜弓は打ち上げで勝利に酔っていたんだよ
そこでマヤに憑依はいつもしてると言われてしまうがなw
2021/06/29(火) 18:48:58.20ID:6hBLfKMa0
>>432
それ面白い
2021/06/29(火) 18:51:28.01ID:nn4ow3tw0
>>430
>>444
のやつは相手にすんなよ…
こういうわざとらしい挑発屋には相手したら負けだ
2021/06/29(火) 18:52:34.72ID:6hBLfKMa0
>>433
みうっちは考えてる考えてるで商売出来てるねw
いいなぁ
2021/06/29(火) 18:52:44.02ID:7thLcaxl0
>>445
別にミスったなんて思ってないし仮にミスったとしても5ちゃんで言い訳なんてしないよ
私は今は試演パートだと思ってるからこれからもそう表現するし、
あなたは違うって勝手に主張しておけば良い
2021/06/29(火) 19:28:12.20ID:mtuN3lUg0
>>446
マヤ推しなのをゲジゲジの親分に悟られないように、亜弓でいいんじゃねと言ってた可能性
2021/06/29(火) 19:43:37.29ID:lLqxVHZh0
>>450
横読んでたけどあなたの方に分がある
もう変な奴相手にするのやめなって
2021/06/29(火) 19:51:30.92ID:DpOO2Kyn0
>>441
あれは、ほら、北園ゆかりさんが私の方が目立つ脚本に!と注文つけてたから、それでかもしれないし。
2021/06/29(火) 19:54:01.75ID:DAoLhO3b0
>>446
でも黒沼が選んだのはアルディス

みうっちが怠けてるのはガラス以外でまともな演劇漫画がいまだにないせいもあると思う
短い佳品ていどのさくひんはいくつかあるがガラスなんて過去の作品と言わしめるほどの対策はいまだにない
アクタージュは事件が起こらなくてもクソ漫画のにおいぷんぷんだったし
とにかく絵が最初から崩壊してる
2021/06/29(火) 21:44:43.26ID:fG6F0nHQ0
紅天女の章とか
紅天女のパートとして語る人は多々あれど、
そこを引っくるめて「試演パート」と言い出す人は稀だなあ…
自分は「試演」は客入れてシアターXで上演してる時との意見の方を支持するね
その「試演」がなかなか描かれない事に多くの読者が焦れてる訳だし

マヤ VS 亜弓の試演対決が終わったら
どうせ「紅天女」の本番が作中に描かれる事も無いと皆んなが予想してるから
月影先生@梅の谷 でクライマックスの一真が阿古夜を斬るシーンを演じなかった部分を
どうマヤと亜弓が試演で表現するのか楽しみにしてる読者も少しはいると思うんだよ(自分含む)
んで作者ミウッチが漫画での表現の限界に苦悩してんだろなーってのも理解はしてるんだが
作品として完結しなけりゃ意味がないストーリー漫画だからな
2021/06/29(火) 22:31:16.97ID:/B2zYvR10
マヤが主役
紅天女はマヤが掴むでしょう
それを信じて作品の再開を待ってる
2021/06/29(火) 23:37:26.93ID:ducZ1xHU0
>>455
めちゃ同意。34巻終わりくらいからはずっと紅天女編パートではある。
だけどまだ試演パートではない。 >>450 のようには思わない。
試演パートとはやはりマヤ(黒沼グループ)の試演日からだよ。
だからこそみんなずっと、ミウチはいつになったら試演描くまでたどりつけるんだ?!と超長年言ってるわけだし
2021/06/29(火) 23:45:59.57ID:xQ3P80Fk0
そんなに試演始まるの待ってる人いる?
どっちかと言うと試演なんてどうでもいいから早く終わらせろって方がずっと多いと思うわ
459花と名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:54:22.50ID:CXx4CavU0
とりあえずユー試演書いて一回完結させちゃえば?
ってジャニーさん天国から言ってください
2021/06/30(水) 00:43:17.88ID:Nk5q/uzv0
>>458
試演すっ飛ばして完結なんて、今までの美内のやり方ではあり得ないと考えてるもので
勿論、最終的にとっとと完結しろと思ってるし
最悪の場合は箇条書きでよいから完結しろとも思ってる
2021/06/30(水) 01:01:28.32ID:8hZFg6ur0
みうっちでない漫画家さんだけど体調不良で休載で悲しい
みうっちが健康そうでよしとしとくわ
2021/06/30(水) 01:03:09.37ID:yHtuMUDc0
もうここまで来たら
そして3年後とかでも全然いい
試演どころか本公演も終わってて
それぞれがどうなってるかだけ描いてくれればそれでいい
2021/06/30(水) 06:37:47.59ID:yN3/TBwq0
亜弓が後攻だから亜弓が勝利!と言ってる人は騙されやすすぎ
今までそのパターンをやりすぎたし能力的にも亜弓に勝てる要素がない詩で逆張りしてみただけにきまってる
亜弓の目は手術すれば治るのに受けていないだけと強調してるのも治る展開の伏線なんだろうし

亜弓後攻で亜弓勝利→手術を受けて視力を取り戻したとたんせっかく得た超感覚がなくなってしまい凡人演技に→結局マヤに回される
なんて安直な展開ではないと信じたいが
2021/06/30(水) 13:34:33.70ID:EPZxmI4t0
ミウッチは最後は凡ミス
あれだけ引っ張ってラストはあれ
適当にお茶を濁した感丸出し(予言)
2021/06/30(水) 13:59:56.10ID:ICq9ZRwF0
此処よりも同性愛スレの方が進みがいいね。
あっちはフリーダムだからかな?
2021/06/30(水) 14:48:31.32ID:H9rFiaFz0
一度見たことがあるけどあちらはえげつなさすぎて
ここでも長文エロ妄想来ることあるけど苦手だから見ないように対策してる
少女漫画でそういうのはちょっとね…
2021/06/30(水) 15:45:56.20ID:r8iAJ6TA0
月影先生「やっぱり『紅天女』は私が墓場まで持ってゆきます。マヤ、亜弓さん、あなたたちは自分の『紅天女』を見つけなさい」

〜完〜
2021/06/30(水) 16:16:59.68ID:FRgAlM140
「ガラスの仮面」連載45周年記念、美内すずえの直筆サイン入り高精細複製原画販売 - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/434847
2021年6月30日 16:13

「ガラスの仮面」連載45周年を記念し、美内すずえの直筆サイン入り高精細複製原画が、通販サイトPREMICOオンラインショップにて450点限定で販売される。価格は税込9万8780円。

「ガラスの仮面 複製原画 <ふたりのヒロイン> 美内すずえ直筆サイン入り」には、物語が大きな転機を迎える単行本36巻の表紙を飾った、花飾りを着けたマヤと亜弓の原画を使用。
美術作品の複製にも使われる高精細な技法でキャンバスに再現し、1点1点に美内の直筆サインが入れられた。
2021/06/30(水) 16:23:14.57ID:FRgAlM140
1989年09月26日発売のコミックス36巻の表紙
https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/40401/
ナタリーより https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0630/img_264533_2.jpg

実質連載期間は20年あるかどうかだろうに
32年前のイラストで小遣い稼ぎ…
この当時の絵は今より断然華麗だけどモヤッとする
2021/06/30(水) 17:01:55.19ID:AXgUxR5j0
連載20年で45周年記念高級複製画で金儲けか・・・
まさに詐欺師だね
2021/06/30(水) 17:24:52.79ID:vCJCvdkT0
マンガは書けなくてもサインは450も書けるんだ
2021/06/30(水) 17:44:19.72ID:yN3/TBwq0
色塗りはまあ綺麗だけど微妙に崩れてるよ
32年前なら梅の谷とかそのあたりのはずだし
一番ひどいのは49巻の表紙だけど
2021/06/30(水) 17:46:08.53ID:mC4i87x10
5年後は50周年ね!とか思っていそうなミウッチ
5年後も話も進んでおらず未完結であることを推察してしまう
悲しいな
2021/06/30(水) 18:00:50.84ID:TzrXhSWO0
5年後にも一コマも描いてないと思う
2021/06/30(水) 18:28:40.92ID:bPtCqw/00
5000万円なり
サイン450回でならもう連載不要だよね
2021/06/30(水) 18:58:20.21ID:rtSL0T/w0
1枚も売れなければ流石に少しは目を覚ますんじゃない?
ファンが離れてる!って
2021/06/30(水) 19:27:28.53ID:bPtCqw/00
自分はがらかめに10万円払わないな
街で声かけられるぼったくり複製絵画と同じだよね
10万円払うなら自分の周りのがらがら関連処分する
まあそれすら無いけど
買う人感想求む
2021/06/30(水) 20:04:15.42ID:mC4i87x10
自分も買わないな
サイン付き模造画に10万円って
まだ完結していないし休載中で続きがいつ始まるか分からない漫画のグッズにお金は使わないよ
新刊本が出たら買うから早く出して
2021/06/30(水) 20:07:08.62ID:XG7i7pFN0
450www
45にしとけば
2021/06/30(水) 20:21:39.14ID:rtSL0T/w0
複製原画って利益の出る価格でも2万位じゃない?それを10万って…美内自分に高値つけ過ぎ
サイン入り1万でも正直いらない、絵も好きな絵でもないし
2021/06/30(水) 20:38:51.51ID:lPvJN7Ti0
十万はなあ…
それだけあったらまだ魔夜先生のアスタロトの複製原画の方買うよ
2021/06/30(水) 20:41:59.11ID:+bbG3Jhn0
続きは描かなくくせにこういったあごぎな商売やってるとファンは失望して離れていくよ
2021/06/30(水) 20:44:55.17ID:6ldPxTDQ0
漫画家じゃなくて画家のつもりなのかね
全く漫画描いてないのにお高い値付けにびっくり
2021/06/30(水) 21:41:47.20ID:vCJCvdkT0
60年色褪せないインクを使用ですよ!

60年後にはたぶん殆どのファンは亡くなられてますね
2021/06/30(水) 22:18:57.24ID:yN3/TBwq0
いっちゃわるいが画力で売るタイプの漫画家ではないしな
画力のピークだった二人の王女実演のころでもいくらでも上がいるレベルだったし
池田理代子、有吉京子といった漫画界全体の中でもトップレベルの絵柄を見た後では
もともとのデッサン力が大したことなくて気合で向上させたタイプだから気抜けするとあっという間に崩れる
2021/06/30(水) 22:25:54.27ID:wKllAtGI0
マヤの鼻から口のラインがおかしい
2021/07/01(木) 00:05:51.26ID:ipLjhPjg0
自分は絵に10万円払って買う考えは無いけど他の人には強制しない
買わない人多数でもどうしても買いたい人はどうぞ馬鹿にしないよ
私も絵ではない物てま欲しいものはローン組んで買うタイプだから
寧ろ頑張ってみうっちに10万円払える人を応援したい自分は買えない分も
2021/07/01(木) 00:27:06.72ID:xIc4/EGt0
そこまで自分語りされても
買いたい人はそりゃ開けばいいんじゃない
2021/07/01(木) 00:27:44.67ID:xIc4/EGt0
間違えた
×:開けばいい
〇:買えばいい
2021/07/01(木) 00:46:04.01ID:B/jtCrka0
自分の部屋に飾るくらいしかないかな
来客用の応接間だと笑われそう
2021/07/01(木) 06:35:08.96ID:6dlvRiuh0
この商品に限ったことじゃないんだろうけど複製原画って言い方おかしいよね
しょせんカラーコピーなんだから原画複製絵というべき

即完売とかならどや顔で続報が出るだろうが、売れなかったってことをわざわざ報告はしないだろうな
2021/07/01(木) 07:05:31.33ID:cpo+BvnE0
値段がぼったくり また描かないで商売始めたよ・・・
2021/07/01(木) 10:36:51.30ID:cFnL9/QD0
もしかしたらもう無理なのか?と諦めながらも50巻を待ち続けているファンに対して酷い仕打ち
新しく描いたものではなく直筆はサインだけの高額商品
インチキ宗教の壺みたい
2021/07/01(木) 10:50:13.90ID:iFFjKXYF0
まあ、元が教祖だしねw
2021/07/01(木) 11:28:26.14ID:rvJFFffN0
>>482
人格疑う
作品のファンだが作者のことは興味なし
2021/07/01(木) 12:27:19.81ID:oBoE0kuP0
がらがメ話に引き込まれただけで絵が好きな訳ではないしな
2021/07/01(木) 12:34:00.53ID:+FEeoiW20
ファンが生きてるうちに絞れるだけ絞ったろ!の精神やで
2021/07/01(木) 12:42:08.22ID:WG3sOe/90
やはり完結なんてさせる気持ちはないんだろうなってのが透けて見えるわ
楽してお金入ってくるならそりゃあ誰でも楽な方選ぶもんね
2021/07/01(木) 14:29:23.11ID:oBoE0kuP0
サインまでもが複製だったら全く意味無し
買ったこと無いから分からないけど複製の上に油性サインぺンで書いちゃう?
色紙感覚やな
2021/07/01(木) 14:46:31.89ID:ZFnOCh2p0
https://miuchisuzue.com/garakame/shinsho/

なんで36巻の表紙なんだろ?と思いながら美内のオフィシャルサイトを閲覧
美内が一番絵が華やかでマシに見えてた10〜30巻の頃は、マヤと亜弓の2ショットがあまりない
+頬の塗りが古臭いせいかな?
個人的に↓ 14巻のカバー絵とかの方が好きだ
https://miuchisuzue.com/img/books/garakame_cover14.jpg
2021/07/01(木) 15:09:04.75ID:oBoE0kuP0
とりあえず再開を祈り漫画以外は買わないしこれを期に1〜49は処分
2021/07/01(木) 16:06:12.51ID:v1NxcWMV0
よくも45周年なんて銘打って金取れるなあ
金の亡者と言われても仕方ない
この「仕事」を受けられるミウッチの神経を疑う
2021/07/01(木) 16:08:29.95ID:jpC2my7X0
引き延ばし45周年だよね
実質半分もあるの
2021/07/01(木) 16:18:32.38ID:ZFnOCh2p0
花ゆめ1976〜1997年頃(93年は丸1年休載)
上述花ゆめを改変し、98年SP版やシルキーに再掲載もあった
別花2008年9月号〜2012年7月号(断続的・花ゆめ改変+アルファ)
実質連載期間は20年ちょいだよね、25年はない
2021/07/01(木) 16:30:45.72ID:ZFnOCh2p0
ガラかめコミックスのカバー絵
亜弓単独ショットは49巻のうち4冊しかない事に今更気付いた
圧倒的にマヤの単独の多さ
阿古夜の拵えもマヤの姿

https://miuchisuzue.com/img/books/garakame_cover33.jpg
真澄単独は2冊のうち、33巻は時代を感じる東京タワーを背景にした煙草を手に持つ姿も

桜小路ですら単独ショットあるのに
意外なことに月影先生は単独がない
真澄と紫織の2ショットもないんだな
2021/07/01(木) 16:41:41.65ID:vmZTbCoK0
Twitterで予約した人にはリプ返してたね
その人以外買わなければ少しはやる気出すんじゃ…無理か
2021/07/01(木) 17:08:54.30ID:6SrfE6f70
数年ぶりに発売した41巻は月影先生単体じゃなかったか?
・・・と思ってぐぐったら真澄が背景にいたのな
忘れてた
2021/07/01(木) 17:34:09.82ID:6dlvRiuh0
停滞25周年記念だよね

マヤが演劇を好きなほどには作者は演劇を好きじゃなかった、それだけのことだよ
2021/07/01(木) 17:35:22.66ID:jpC2my7X0
演劇は好きなんじゃない?舞台化企画ホイホイ受けてるし
漫画が好きじゃなかったんだよ
2021/07/01(木) 18:02:53.19ID:6dlvRiuh0
>>509
書き間違えた
マヤが演劇を好きなほどには作者は漫画を好きじゃなかった、それだけのことだよ

梅の谷ラストでの月影先生の「想像力と創造力」という言葉も今となっては空しいね
2021/07/01(木) 18:04:19.84ID:kfYjo8aT0
>>491
>複製原画
うん。そういう言い方だと、元になる画があってそれを作家本人が何枚も模写しているようにも受け取れるよね。
2021/07/01(木) 18:10:40.11ID:AfRW2G+M0
ミウッチのメンタルってすごいね
休載し続けて完結の見通しもないのに
「ガラスの仮面」の漫画家としてサインしたり舞台化にはノるなんて
2021/07/01(木) 18:33:26.83ID:L7f+QfTC0
のってない…!みんなしらけているわ…!
2021/07/01(木) 18:40:49.74ID:qLi18S+u0
>>468
10万弱って凄いボッタクリ企画だよね
原価いくらか知らんけど
イギリスだったら、どのぐらい在庫が残るかの賭け事始まりそうw
2021/07/01(木) 21:06:54.41ID:t3q3Ijg+0
45点限定45万円の方が儲かりそう
2021/07/01(木) 22:39:06.30ID:zDTZuOxu0
色々な漫画作品の原画展を定期的に開いてくれる小さな画廊があるけどそこでは
・展示会用の描き下ろしカラーイラスト有り
・そのイラストの複製原画&直筆サイン受注販売
・お値段10000〜20000まで
とファンに嬉しいプレゼント及び極端な負担のかからない方法で運営してくれてるんだけどね
10万近い値段はいくらなんでも無いわー
2021/07/01(木) 22:51:55.43ID:pocrcGs10
ヴァニラって画廊なら先日三家本礼先生の原画展行ったけど複製原画サイン入り2枚もしないよ
多分画廊と折半だろうから画廊の儲けが無ければ1万で利益十分出るんでない?
2021/07/01(木) 22:55:26.30ID:B/jtCrka0
若い人とか、子育て中の主婦なんかが買える値段じゃないよね
どんな人が買えるか想像してみた
今は独身でお金にゆとりがある初老の女性といったところかな
2021/07/01(木) 23:01:48.48ID:xIc4/EGt0
>>518
自分それに近いけど、老後に金を置いときたいと思うよ
これに10万払うぐらいなら他に使うわ
2021/07/01(木) 23:08:49.27ID:4LAxOj2m0
自宅に飾ってたらオタクと笑われるよ
複製絵画の価値が全く分からない
こういう複製絵画流行りだしたの何時なのかな
521花と名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:42:34.70ID:cFnL9/QD0
>>519
同感
お金に余裕があっても値段に合う価値も魅力も無い物は要らないよね
2021/07/02(金) 00:21:31.98ID:7oBEZaTC0
ファン層自体、5〜60代以上中心で、子育て世代や若いのは少ないから、コアなファンなら10万出しちゃうんじゃない?
ツイッター見ると、購入者いるらしいし。
2021/07/02(金) 01:19:05.03ID:Bnmn11mz0
マヤ死亡説とか?もう夢落ちでもいいや
はよ終わらせてくれ
2021/07/02(金) 05:57:21.95ID:Hr8RlqjL0
どうしても絵が欲しければ本の表紙をカラー拡大コピーすれば十分なのにね
とにかくがらかめのためにお金を使いたいんだろう
2021/07/02(金) 06:00:02.01ID:kzx7+V+20
兎は柄亀を見ていた
柄亀はゴールを見ていた
2021/07/02(金) 08:36:25.67ID:QJgGwy+t0
>>522
そりゃ買いたい人は買えばいいと思うよ
それが何人いるのかなーと
2021/07/02(金) 11:13:50.91ID:jhavP/s60
フォロワー3万2千 買ったと反応した人は1人
2021/07/02(金) 12:32:29.69ID:t+4mJzR00
東京タワーバックの真澄に宝塚味
しかも若かりし元贔屓の舞台姿み
2021/07/02(金) 15:50:42.10ID:VS8KBcuG0
>>528
ご贔屓とはどなたかな?
2021/07/02(金) 18:35:02.77ID:Hr8RlqjL0
>>527
がらかめの年季の入ったファンでいるような年齢ならツイアカもってない確率が高いし
売れてほしいわけじゃないけど広い日本、こんな商品に10万円出すもの好きは10人くらいはいるんじゃないか
たとえ5人だろうと50万円近く、原価からすればぼろもうけ
味を占めて毎年同じ企画をやったりして
2021/07/02(金) 18:46:31.83ID:FVMMdnLH0
10万円でマヤマスのクルーズ船デートと同じメニューのディナーにご招待プラス色紙、なら心が動くかもしれない…危ないww
2021/07/02(金) 19:41:06.56ID:Gh2LVpAr0
>>531
それもかなりボロ儲けでは?
色紙はたぶん印刷とサイン。

そういえば、とある出版社がやっていたサイン入り復刻原画は30000円だった。
漫画家はかなり有名でファンも多い人。
原価10000円くらいで、出版社と漫画家が利益折半くらい?

十万は高すぎる。
2021/07/02(金) 21:01:07.69ID:V3o7b+7l0
ただでもいらないな
2021/07/02(金) 21:12:41.50ID:QJgGwy+t0
置き場に困るよね
トイレに吊るわけにいかんし
2021/07/03(土) 01:12:29.75ID:ASak2E+P0
『ヒカルの碁』『DEATH NOTE』の小畑健・神の完全アナログ描き下ろし細部まで
凝った手描き生カラー原稿にサイン入りクラスでないと10万は出せんなあ
井上雄彦、桂正和でも可
2021/07/03(土) 02:01:26.09ID:nDSltCsO0
自分なら30年前の成田美名子さんや
波津彬子さんの手描きの生カラーイラストなら
5〜8万円ぐらいかなあ
2021/07/03(土) 02:46:38.01ID:TqmLLGYE0
自分なら、大和和紀先生のあさきゆめみしの絵巻かな
絹の布に描いたものもあるけどそこまでは恐れ多い
2021/07/03(土) 06:11:19.44ID:SXQ/xCba0
人それぞれだな
自分はどんな超絶画力のカラー生原稿だろうと漫画のイラストに10万は出せんわ
平田弘史や小島剛夕といった画伯レベルの新規書下ろしカラー生原稿なら、まあ10万出す人がいるとしてもわかるなってぐらい
2021/07/03(土) 12:06:49.21ID:tWnsaoAs0
紙の生原稿なら100万円の価値もあるけど
デジタル絵画の大量印刷450で10万円はふざけすぎ
みうっちのセンスヤバい
2021/07/03(土) 12:20:21.14ID:6Wg7/ecw0
実家の母が子供の頃住んでいた家の隣が「あんみつ姫」の作家と親戚だったか何かで、しょっちゅう遊びに来ていたから、よくノートにあんみつ姫の絵を描いてもらったと言ってた。
(ノートは何回か転居を繰り返すうちに紛失してしまったとのこと)
美内さんにはそういうエピソードないのかな。
2021/07/03(土) 12:27:31.69ID:jIFeMkRW0
ミウッチの実家は大阪だし
名前が売れた頃には東京転居だから
親類付き合いとかあまり無さそうじゃない?
そもそも家族の話題も殆ど出さないよね
デビュー前の厳しかった母親の助言以外

売れっ子漫画家になってからは
同じ漫画家同士の旅行エッセイはあったけど
プライベートな話はそれほど公にしないイメージ
2021/07/03(土) 13:33:32.27ID:K+rTwhH60
旦那の病気や経営する喫茶店の火事?かなにかくらいかね
2021/07/03(土) 13:35:46.17ID:j8ZcOBZ60
白い影法師とか好きだったなー
2021/07/03(土) 14:14:12.48ID:PsMaeNxB0
>>542
火事が発生したのは山梨県で旦那がやってたレストランで、吉祥寺の自宅とは別

山梨→https://s.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000663/
自宅→https://cafesnap.me/c/2851
2021/07/03(土) 16:27:50.66ID:Dmay0fAj0
連載45周年?
ええ?ずーーーーっと休んでて描いてないし連載してないじゃない
せめて連載再開してからやってほしいわ
こういう企画をしれっと通す周りも悪い
2021/07/03(土) 16:55:38.33ID:NSosDaOo0
複製絵に10万ねぇ。コアなファンなら買う人いるかもね。
うろ覚えだけど、モンキーパンチ先生のルパン三世の浮世絵四点セットが40万円だったような‥‥原画は書き下ろし新作で、版画作成はプロの彫り師と摺り師が担当。 ルパンだけとか不二子だけみたいな単品買いは不可だった。
みうっちも、複製画に10万の値をつけるのなら、せめて書き下ろし新作イラストにしようよ。
2021/07/03(土) 17:40:27.42ID:4N042ybx0
新作のイラストなんて絵の劣化を考えると売れないからカラーコピー売ってるんでしょ?
548花と名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:51:41.58ID:dXFvWFES0
欲しいけど買えない人と
タダでも要らない人と
どっちが多いのでしょうか?

私は後者
2021/07/03(土) 17:56:09.48ID:566KHAxn0
ただでくれるならありがたく貰うが
そんな高値では買いたくない派です
2021/07/03(土) 18:07:33.81ID:3/TtpOI90
ここ最近の新製品では、PS5と同じくらいタダでも要らない部類だなぁ
2021/07/03(土) 18:22:37.41ID:PsMaeNxB0
>>545
>こういう企画をしれっと通す周りも悪い

ニュース記事を読む限り、白泉社は全く関与してない
見本イラストのクレジットはミウッチ1名
おそらく複製原画とやらを販売してる会社が
手当たり次第人気ある漫画家に声掛けした中で
古稀のミウッチが反応したんだろう

つまりこの企画をストップさせるような立場の人はいないんじゃない?
2021/07/03(土) 18:41:16.54ID:ASak2E+P0
まさか悪名高いエウリアン系列の会社が関わってるとか?
そのうちガラ亀のただの複製画をいずれ価値が出るからとか言ってローン組ませて
売りさばくのかね
2021/07/03(土) 18:59:39.51ID:a3dfwW6m0
きっとラッセン調のイルカの(ペンダントの)絵が描いてあるに違いないw
2021/07/03(土) 19:16:46.48ID:sgu0AHVf0
熱海の水害というか土石流が大変そうだけど、真澄の避難所の伊豆の別荘ってどの辺なんだろう?
2021/07/03(土) 19:27:30.82ID:SXQ/xCba0
>>551
そんなことできるもんなの
それが可能なら、漫画家が出版社に無断で作品版権を映画会社やテレビ局に売って版権料は独り占めってことも可能だよね
一般企業ならまだいいがカルトや反社に売ったりしたら最悪
それを防ぐために共同版権にしてるのにね
なんかやばそう
2021/07/03(土) 19:41:10.40ID:E66LNRhn0
もう版権は白泉社にないのかも?って思った
電書出てたのも違うとこじゃなかった?
2021/07/03(土) 20:01:56.36ID:d7dGhNYM0
>>555
556もレスしてる通り
ミウッチと白泉社は何年も前から版権についてトラブってる
ガラスの仮面コミックスのページ電書配信はebookJAPAN独占なのに、
連載&紙コミックス版元の白泉社がコマ配信しか出来てない

他の漫画家は出版社と表立ったトラブル無ければ
こんなイレギュラーは発生しないと思う
ミウッチが何度も改変するようになってから?
全ての原稿管理をミウッチがやってて
白泉社には預けてないから可能な状況でもあるね
2021/07/03(土) 21:36:29.34ID:LUZxCStA0
新潮社出版部が書類や本にまみれたデスク周りなのに
内装工事で別部屋に引っ越ししないといけないとツイートに
みうっちが、うちの仕事場も片付けない限り仕事場としての
機能がなさない所まで来たと返信ツイートしている
きっともう何年も仕事してなくて物置にしてるんじゃないのか
2021/07/03(土) 22:34:55.95ID:rvNXkp4I0
美内の古い絵なんて白泉社はもう関与してないんじゃない?
個人で売るならどうぞみたいな
描かない作家が原画切り売りしたりオークションに出したりって聞くよ
そうなったら漫画家として終わりだよね、美内その辺まで来てるからぼったくりカラーコピー()を10万で売ってる
2021/07/03(土) 23:01:23.40ID:xJ9VIyws0
>>558
画材?も旧いタイプの物しかなさそう
2021/07/03(土) 23:20:15.31ID:x+XDPaiT0
50巻出せばお金入るのに
2021/07/03(土) 23:29:01.99ID:TqmLLGYE0
白泉社もいつ描くかどうかわからん漫画家に時間や人件費を割くより
新人を育てたり、他の売れ筋漫画家を招聘する方が有益だと思ってそう
ベルセルク(青年漫画の売れ筋)と大奥(少女漫画系の売れ筋)が
終わっちゃったから次を見つけてこないとね
2021/07/03(土) 23:37:24.97ID:3/TtpOI90
スレチどころか板違いだが、ベルセルクに関してはチーフアシのツイッターでの書き込みから
スタッフにより続きが描かれる可能性がある
2021/07/03(土) 23:56:23.22ID:SXQ/xCba0
あの超絶画力を再現できるのかなあ
がらかめこそ絵がもうかけないなら適当な漫画家に作画を依頼して自分は脚本担当で完結まで行けばよかったのに
画力で売ってる漫画じゃないんだし
2021/07/04(日) 04:19:49.64ID:jXyeCmbH0
>>559
フィギュア収集が趣味で不要になったモノはオクに出して落札してくれた人には
お礼として完全手描き(リク受けてきちんと描き込んである)の色紙を送ってる
漫画家さん居るなあ
えらいのは本業の連載も落とさずしかもオールアナログで頑張ってるところ
2021/07/04(日) 09:44:38.59ID:IOA1g3zJ0
なんかちょっときな臭いことになってるみたいだね
もう未完でも1コマも描かずにおわっても構わない
他人に直接被害を与えたり法律を破ったり反社やカルトにかかわったりしなければ
2021/07/04(日) 09:46:34.96ID:BI65X/jJ0
絵画は肉筆の認識なので
上質紙カラー印刷にガラス被せて開かないように加工してだけで絵画と売る神経が分からない
ラッセンのぶったくりが元祖でそれを良しとするみうちのセンスも
2021/07/04(日) 09:47:37.66ID:BI65X/jJ0
ぼったくりやった
( ´△`)
2021/07/04(日) 09:51:43.68ID:BI65X/jJ0
サインの入れ方次第では炎上案件
買った人の報告待ちやな
直筆色紙のサインかイラストが付いてくるかも知れないしな
10万円価値ある未公開グッズ付きかも知れない
2021/07/04(日) 10:06:44.50ID:/nkjCDyM0
>>569
>>469 の見本画像を見てw
高精細カラーコピーの表紙イラストの
右下、マヤの腕にミウッチのサインがあるよ
2021/07/04(日) 10:10:42.72ID:IOA1g3zJ0
ラッセンの絵はちゃんときれいじゃん
版画だからいくらでも刷れるといっても元絵は手間がかかってるし
売価で買おうとは思わないが数千円ならもらってもいいかな…ぐらいのものはある
そもそも版画家が本業だし
漫画家が本業ほったらかしで過去のもっさり絵カラーコピーを売り出すのとは違うよ
2021/07/04(日) 10:43:04.91ID:esdx77v00
よっぽどお金に困ってるのかなと思ったわ
2021/07/04(日) 10:46:22.64ID:NLrieL0H0
ラッセンは元から版画で作成して販売するのが目的で作製されてるからね
漫画の表紙と一緒にするのはダメだよ
2021/07/04(日) 10:52:14.78ID:BI65X/jJ0
( ´△`)

再開ないなこれは
2021/07/04(日) 11:33:25.14ID:MnLFXS+x0
>>572
あるかもね
投資でもしてるか
576花と名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:37:25.16ID:bWKbdyMv0
>>572
舞台とかお酒とかCDブックとか過去本を電子書籍とか漫画を書くこと以外で稼いでるからお金には困ってなさそう
2021/07/04(日) 12:29:54.95ID:jXyeCmbH0
>>469
この画像にある額装込みで10万円というオチなんだろうか
こち亀で両さんが描いた絵を見て中川が
「素晴らしいですね!この額!相当しますよ!」て風に褒めて?たのを思い出す
2021/07/04(日) 13:00:56.30ID:wYOfhUIH0
キャラの手書きイラスト一枚10万でいいだろ
それなら毎日でも稼げるし
ファンが喜ぶよ
2021/07/04(日) 13:17:24.48ID:PjAACIUe0
描けません
2021/07/04(日) 13:26:07.22ID:Z8nmRwxs0
>>566
例えば詐欺で逮捕で出版物回収とか?
最悪そうなる作者もいそうだね
2021/07/04(日) 14:13:04.35ID:qXG+Yauq0
>>577
実家は古美術商をしていたけど、中身の絵ではなく額が欲しい時に絵ごと買い付けることは珍しくなかった。
そのほうが、実は額単独で買うより古美術市場ではよほど安いから。
2021/07/04(日) 14:15:39.95ID:BI65X/jJ0
複製絵画の上にサイン
傷付けたら剥がれるか、経年劣化で色褪せるか消えるか
2021/07/04(日) 14:57:19.90ID:IOA1g3zJ0
>>469
いまさらだがマヤの鼻と口の間の距離どうにかならなかったのかな
亜弓の横顔はまあデッサン的にはふつうだけど
2021/07/04(日) 15:00:05.84ID:F2SzyrQ80
>>583
まあ、美人設定じゃないし
2021/07/04(日) 15:09:15.21ID:uK2Jq7HS0
ギャラリーフェイクにも額縁だけ値段がつく話があった気がする
2021/07/04(日) 15:12:39.32ID:8WfUX00q0
無料でも置き場に困る絵だな…今どきサインに10万の価値があるのってジャンプの人気作家位じゃない?
せめて描き下ろし未発表作品でシリアルナンバー入りで2万弱じゃ…
2021/07/04(日) 15:53:36.65ID:bWKbdyMv0
好きで手元に置きたい人なら全然構わないけど手放す時はかなり安値になりそう
2021/07/04(日) 16:20:33.66ID:ZxdQilv+0
ファンの年代的に生前整理や断捨離してる人も多そうだからなあ
10万円出してこれから処分に困るものを増やす奇特な人は少なそう
2021/07/04(日) 17:17:49.44ID:jXyeCmbH0
某漫画原画展で作家さんが来店して5000円で色紙に好きなキャラを目の前で
描いてくれて(しかもカラー)サインと自分の名前を入れてくれるという破格の
企画に並んだことあったけど来場者1人ひとりとおしゃべりしながらサラサラと
かつ綺麗に描き上げていく過程を見られて5000円でいいのか?と思ったなあ
当然ミウっちの10万複製原画より自分にとっては何十倍も価値ある経験だった
2021/07/04(日) 17:27:12.98ID:tSt7ClAy0
まあ限定450点とやらは完売しないと予想してる
ミウッチはどの程度、取らぬ狸の皮算用してるんだろーうな?
こんなボッタクリ企画をOKするようじゃ、どっか呆けてるんじゃないかと心配になったりもするが
2021/07/04(日) 17:49:12.17ID:tpDDpeND0
受注生産だから損はしないし奇特なファンがひっかかってくれたらそれでいいのよ
漫画描くより楽だしね
2021/07/04(日) 19:00:21.84ID:Uf1TACYT0
歴代の表紙の中でも良い方と思えないんだよなぁ
雑な商売だ
2021/07/04(日) 19:27:58.51ID:esdx77v00
せめて新しく描いたものならね
欲しい欲しくないじゃなくて、そんなやっつけ仕事にお金遣いたくない
2021/07/04(日) 19:35:37.54ID:NLrieL0H0
>>590
ツイッターで購入した人が一人いたそうだが
例えばだけど1万円×10人より10万円×一人の方が
効率がいいと思ったんだろう
1万円で10人集めるより、10万円で1人の方が集まる
2021/07/04(日) 19:55:06.20ID:tSt7ClAy0
tvk(神奈川)昭和版アニメ、20時から再開!
2021/07/04(日) 20:31:20.75ID:IOA1g3zJ0
>>395
観た
劇団つきかげがつぶれてみなで貧乏暮らしをして桜工事がオンディーヌにマヤを勧誘したりする
日常回だからかもしれないがあんまりできよくないね
作画はデッサン狂ってるし桜工事は宝塚の男役みたい
声優も小野寺と水城以外はいまいち
次回はマヤ映画出演で足の悪い少女を演じる話で予告では作画も結構気合はいっていたから期待
2021/07/04(日) 22:25:00.20ID:D45SX88J0
仮にワンナイトクルーズが予定通りだったとしても
真澄は据え膳喰わずソファーで寝てたんだろうか
2021/07/04(日) 22:45:12.53ID:hPoyigZd0
>>597
僕は結婚まではそういうことはしない主義です。とか言ってそうだw
2021/07/04(日) 23:09:48.31ID:We1/mlkZ0
大本命のマヤでさえ喰わんかったもんなぁワンナイトクルーズ
まあ紫織にくっつかれて額に縦線描いてる状態じゃどのみち何も出来んかったろうが
マヤに関してはそのかわり伊豆の別荘での約束はしっかり取り付けてたけど
しかしいつ行けるんだろう伊豆…
2021/07/05(月) 01:52:27.03ID:+XYRYU/m0
>>589
それをいえば、単行本にサインする時にキャラを描いてくれた漫画家さんがいた。
えんぴつでかんたんなアタリ描いて、あとはサラサラと。
カラーじゃないけど、さすがプロと思った。
2021/07/05(月) 06:55:34.73ID:wa1jwUXu0
シオリの立場でマヤの存在を知ったら、浮気とか以前に愛する婚約者がJCに目をつけ大枚を費やすロリコンってことにまずショックを受けるんじゃないのかな
2021/07/05(月) 12:15:55.23ID:XhhXBxv40
バブル弾ける前&阪神淡路大震災前&911前&さかきばら前&サリン前&雅子様妃決定前だからしおり好き勝手やな
しおりの家2000年には没落の予感
2021/07/05(月) 12:25:49.75ID:XhhXBxv40
熱海の谷を埋めて平らにした工事
木伐してペラ板敷いた工事

一軒家でやる作業を雑に一山に拡大解釈する感覚怖い
2021/07/05(月) 13:05:55.14ID:97xoi1iV0
>>602
今だったらIT大企業の令嬢かしら
2021/07/05(月) 17:33:14.40ID:GhNUWcIC0
>>603
仏師だけじゃなく大工の真似事まで・・・
2021/07/05(月) 17:39:17.97ID:L6HdAAt40
単行本しか買ってなかったから雑誌連載してた話を電子配信して欲しいわ
2021/07/05(月) 18:01:40.54ID:FE+ncHo+0
>>606
そこら辺から激しくつまんなくなった
2021/07/05(月) 18:11:54.96ID:B1rUnFx+0
Adoが最近ガラカメにはまって49巻一気読みしたってね。
彼女にはこれから地獄が待ってる・・・
2021/07/05(月) 18:34:46.12ID:1wOt3g9P0
>>163に既出
2021/07/05(月) 18:51:31.21ID:W7WgnAKG0
散々つっこまれてることだろうけど日帰りじゃなくワンナイトクルーズっていうのがやばいよね
ばあやや祖父の入れ知恵とかですらなく紫織が一人で考えたことなんでしょ
深窓の令嬢どころかただの肉食系
勝負下着とかしてたのかな
2021/07/05(月) 19:01:29.96ID:H88IKUeT0
いつまでも煮え切らない真澄相手に
既成事実を作ろうと画策したんだよな
ゴムに予め穴空けてそうな勢い
真澄は紫織相手にHしようなんて考えた事ないから
ゴム持ち歩く訳ないし
2021/07/05(月) 19:27:24.94ID:97xoi1iV0
うっせえわの人、下手したらおばあさんの時代の漫画だものね。
2021/07/05(月) 20:58:09.23ID:p/O8z4ED0
で、迎えに待ってたらマヤと事後みたいな風体で降りてきてスルーされたんだから
そりゃ倒れるわなw
2021/07/05(月) 22:41:38.40ID:W7WgnAKG0
稽古事以外何も知らない病弱令嬢からずいぶん遠いところにきたな
というか演劇のえの字もないし
舞にも劇団員らしいところは皆無だし月影と一蓮も作者のこれがあたしの萌え全開すぎて引くし
この漫画の恋愛描写はほんとつまらん
2021/07/06(火) 00:44:15.26ID:UtYPmPJn0
前も書いたかもだけど
リアル小川アナの状況がしおりみたいで
同情すべきはしおり?
現実は自分はまや許せないだろうからがラカメ熱冷めたわ
2021/07/06(火) 01:01:11.55ID:lrHE1+6M0
恋愛描写は苦手と本人が言ってたのよね
苦手なものを出してきてさらに泥沼化させて止まってるんだから世話ないわ
2021/07/06(火) 07:14:57.21ID:9P4TxDnA0
>>585
それ読んだ事ある。
美術界ってこんなに奥が深いんだなとしみじみした

>>616
恋愛描写が苦手ならマヤ&桜小路、真澄氏&紫織嬢、ハミル氏&亜弓嬢の場面を削って良いのにな (里見茂の登場回より長く、停滞してる?)
2021/07/06(火) 09:37:56.04ID:t5ikrWiM0
紫織さん最初はマヤにも優しく上品な人だったのに嫌われキャラにまで落とす必要はなかったと思う
2021/07/06(火) 11:30:13.20ID:+8hb2wk40
>>614
その稽古事も病弱では無理なものばかりとツッコまれる始末
2021/07/06(火) 11:34:10.44ID:i++cpfbP0
>>616
ホラーは得意だからホラー紫織になっちゃってんじゃないかなw
2021/07/06(火) 17:44:47.67ID:oo55U0A80
>>618
これ。マヤと紫織嬢を無理に敵対させなくても見せ場を作れたんじゃないかな…と読み返す度に心底ガッカリする
2021/07/06(火) 19:22:40.58ID:T6hEQZV00
真澄との恋に破れるもそれで人生の苦みを知り紅天女ゲットで演劇に生きるラストならフィアンセ登場も意味があるが
両方ゲットならフィアンセはただのやられ役でしかないしエロゲなみの下流の願望充足ラストでしかない
月影過去編では一蓮とは死別したし奥さんを悪役邪魔者展開にもしなかったのに
2021/07/06(火) 19:48:25.99ID:kUszuR060
一蓮との関係も微妙だったしなぁ
どれだけ崇高な愛だったのかと思ってたけど、
心病んだおっさんにやり捨てられただけだし
2021/07/06(火) 20:00:02.94ID:trhCcW830
一蓮とのエピソードは千草の黒B地区ヌードにゲンナリしたわ…
2021/07/06(火) 20:07:57.96ID:t5ikrWiM0
真澄マヤ、一蓮千草どちらも陳腐な魂の片割れ
2021/07/06(火) 20:35:10.53ID:coF7FAsp0
ガラスの仮面8巻。
月影→「彼(一蓮)は私を女優として愛してはくれたけど、生涯女としては愛してはくれなかった…
奥様の亡くなったあともね…」


ガラスの仮面38巻。
一蓮→「先生はおやめ千草。一蓮でいい。ぼくはもう君の先生じゃない」
のあと、おもいきり女優としてではなく女として愛されるセックスシーン。

あれ?生涯女としては愛されなかったはずじゃ?!


8巻では奥様亡くなったあとも愛してくれなかったらしいが、
たいたい一蓮の妻は、死別ではなかった。38巻で妻は死んでなかった。子供を連れて離婚した描写になってた。(絵はなかったけど)


美内の設定忘れは、年のせいではなく、若い頃からなんだなぁ。
2021/07/06(火) 20:43:36.30ID:T6hEQZV00
奥さんは実家に帰った直後に事故でなくなったんだよふるえごえ

そういうのってよくあるよね
キャラがあるシーンでは鈴木、別のシーンでは山田と呼ばれていて「フルネームが山田鈴木っていうんだよきっと(震え声」みたいな
2021/07/06(火) 20:45:01.30ID:SwYOjV2O0
(挿入したとは言ってない)
2021/07/06(火) 20:53:26.31ID:ARu8H0ZC0
そうか、あれはベッドシーンの稽古であって、愛されてたわけではないんだ
2021/07/06(火) 21:18:27.73ID:bP1vz5r60
ミウッチの箍が緩んでああいう一蓮と月影先生の肉体関係を描いたりシオリンをゲスい女にしてしまったことで本当に安っぽくなってしまったよね
恋愛や性愛を特別視しすぎっていうか…その割に中身が無くて陳腐なんだもん
2021/07/06(火) 22:07:44.64ID:XAMieHsP0
小野寺の数々の嫌がらせも饅頭を泥団子にすり替えるのもずいぶんと安っぽいと思うんですが
大映ドラマ的な
2021/07/06(火) 22:15:49.99ID:+8hb2wk40
>>631
前にも書き込みしたけど、泥団子を作ってすり替える方がよっぽど手間暇かかってる
まだあんこに練りわさびを仕込む方が簡単だったろーに
2021/07/06(火) 22:26:30.80ID:tpYFXDVa0
マヤが怪我したり命の危険にさらされるシーンは何回かあるけど
ガラスの破片入りパイ食べて口の中切るシーンとか読んでてゾッとしたわ
ヘッドホンで音楽か何か聴きながら操縦する船員の船に引き摺られたり大河ドラマのスタジオセットの帆船に宙吊りなったりもあったな
特にヘッドホン船員の船の件は下手すればマヤ死んでる状況だしありえないわ…
634花と名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:54:27.89ID:t5ikrWiM0
>>633
マヤはチケットのために冬の海に飛び込んだ時に死んでいて その後の話しはマヤが死に際に見た夢
2021/07/06(火) 23:05:03.88ID:ItJuHODK0
>>626
そうそう、ガラスの仮面を初読の時、
(私がガラスの仮面を初めて読んだ時は1993年の小学生の頃で、すでにもう40巻まで発売されてた。まあ今や私は40歳ですが)

38巻を初めて読んだ時、おお!月影先生の過去話か!この一蓮の奥さんってのは、確か死んじゃうんだよなぁ。前にそう書いてあったし。いつ死ぬんだろうと思いながら読みすすめてたら、
奥さんとは疎開ではなればなれ、その後はただの離婚みたいになってた。 小学生ながら、は??死ぬんじゃ?亡くなったあとのシーンは??って思ってた。
2021/07/06(火) 23:10:24.16ID:ItJuHODK0
>>627
離婚して出て行ったあと亡くなったのなら、
もう「一蓮の奥様」でもなんでもないから、死別ではないし関係ないわけで(震え声)


ここからは関係ないけど、
ずっと独身なのに、「奥様」と源ぞうさんに呼ばれる月影先生……
別に誰の奥様でもないのに。(震え声)
2021/07/06(火) 23:23:28.85ID:vmCe9VSv0
月影先生と一蓮の年齢差は、どれくらいなんだろう?

マヤと真澄年齢差、作品中で11歳差11歳差とかなりしつこいけど、
世間的には別にたいして年齢はなれてないような全然普通なあるあるな年齢差である11歳差くらいで、
11歳も年の差があるばかりしつこく言ってるけど、

月影先生と一蓮の年の差のがもっと凄いよね。

月影先生が7歳の頃、一蓮は、30歳くらいなんじゃないの?!
当時の一蓮は今の速水真澄くらいみたいな容姿だから。

23&#12316;24歳差くらいかな?あってる?
2021/07/06(火) 23:24:58.29ID:vmCe9VSv0
>>637
は、
23歳から24歳差くらいかな?

と書きたかった。なんか文字化けしてしまった。
2021/07/06(火) 23:35:03.95ID:0Q9+WRiV0
23 〜24歳差といや、現実のタレント夫婦で例いえば、

ものまね芸人の
和田アキコものまねで有名な、
Mr.シャチホコ(28歳)と、その妻の、みはる(51歳)夫婦か。

あ、でもこれじゃ男女逆か。
2021/07/06(火) 23:39:01.02ID:OiihuKMF0
23、24歳差は結構はなれてる年の差カップルや年の差夫婦に思えるけど、
11歳差とか全然普通だよね 男が上ならとくに当たり前にいるレベル
別に年の差に悩むような差ではないね
身分違いとかに悩むならまだしも
2021/07/06(火) 23:42:36.75ID:5fEf6oLl0
月影先生と一蓮の出会いは、月影7歳と一蓮30歳くらいの時だったとして、

一蓮自殺前の、SEXシーンの2人は、
何歳と何歳あたりだったんだろう?

一蓮死ぬあたりの時は、月影先生はあの時何歳あたりだったか気になる。
2021/07/06(火) 23:53:03.65ID:l/cyIwfM0
一蓮先生って、太平洋戦争時、戦争に行かされてない。兵隊に行かされず普通に月光座劇場にいられる。

兵隊に行かされる赤紙は、中卒後の16歳くらいから40代までだったそうだから、

まだ月影千草が紅天女稽古をやる前である戦時中の時代には一蓮は、もうすでに結構な年齢いってたかもしれない。
2021/07/06(火) 23:54:48.96ID:+8hb2wk40
>>641
どうかな 昔は学生が舞台や映画を撮ってたからもう少し一蓮は若くてもいいかも

11歳差、どのくらいからの付き合いかにもよる
マヤ21才、真澄32才はぜんぜんOKだけど、もし中学生からだとそれは…
ちなみに真澄の親友設定の神恭一郎は29才でサキ18才、同じく11才違いだけど
あの二人は全く気にしてないな
2021/07/06(火) 23:59:53.23ID:zPvGZ/dh0
月影先生が紅天女を初めて稽古し始めたのって、
マヤと亜弓の年齢よりだいぶ遅いよね

戦後に月影先生がだいぶ大人になってから、一蓮が初めて紅天女の台本書いたんだから当然なんだけど
645花と名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:01:23.92ID:fnP5GW690
>>641
ガラカメ人物の年齢検証してる人居ますね
一蓮が亡くなる頃は月影先生は20代後半ではとなっているので
23歳差なら一蓮は50〜51歳にはなってます
2021/07/07(水) 00:11:46.02ID:s4b4owUv0
>>642
そうそう。一蓮先生、戦時中にはもう戦争には行かされない赤紙は来ない年齢にまで達してるんだよね。
まだ月影先生が紅天女をやる前どころかまだ紅天女の台本が書かれる前、まだ若い頃の速水英介とか出てくる前には、
もう赤紙は来ない年齢にまで達してる。その後いろいろ何年もあったし、

そのことから計算しても、自殺時には60代くらいかと思ってた。

月影先生は40代くらい。
だって、熟女おっぱいだもん(笑)あれで20代なわけがな… (笑)
2021/07/07(水) 00:15:17.05ID:1AvZgfv/0
>>645
20代後半の若さで、
熟女なコリっと乳首だと?!
…さすがにもう少し上のような

月影先生の遅めな初体験かね、あれは
2021/07/07(水) 00:27:40.43ID:VHZrWwJw0
マヤと出会った時の月影先生の年齢設定知りたいわ!

今はまあスマホ出てきたり時代の流れおかしくなってるけど、
一番最初は、1975年設定だったわけだから、

ちょうど終戦から30年の年。

月影先生、60にしては老けすぎし婆さん呼ばれてたから、70歳くらい設定かなぁ。
あれ、でもそうすると月影先生、30年前の終戦時は40歳になって、戦後だいぶ年月経ってからの一蓮とのあのシーンは50歳くらいとなってしまう!さすがに違うか。

じゃあマヤとの1975年の出会いは、月影先生は65歳くらいかな。
つまり1945年の終戦時には35歳。コリっと乳首シーンは45歳あたり。

45歳ならば熟女乳首でつじつまがあう!
2021/07/07(水) 00:34:26.23ID:RLcH4Cwf0
一蓮頑なに兵役逃れの設定にした意味不明生還する人もいたのに
年の差的に相思相愛とかみうっち花畑やな
当時の状況から一蓮が無理矢理月影物にした方が自然 公称遊廓あった時代ですし役者はそういうもんだろ?月影の記憶改変で恋愛に塗り替えた可能性0ではない
2021/07/07(水) 00:38:42.27ID:8OwPxT4d0
>>645
その考察ミスってますね。一蓮が死ぬのは戦後すぐではなく、戦後結構年月が経ってからだから、多分早めにみても自殺は1950年代半ば。
一蓮が死んだその時に千草がまだ20代後半なら、

マヤと出会うことになるその20年後(1975年)は、月影先生はまだ40代の若さになってしまいます。

いくら昭和でも40代はばあさん呼ばわり扱いしませんよ。

一蓮死んだ時や、前日のあの濡れ場シーンの月影先生は20代などではなく、もっともっと上でしょうね。

その多分間違えてる考察、どこの考察かわかりませんが。
2021/07/07(水) 00:46:00.72ID:RLcH4Cwf0
何だか月影先生も苦労していてしみじみ

ヤケドさえしなければ今だにあゆみに負けない美貌なはず
2021/07/07(水) 00:53:05.27ID:6EbrG0J70
いや、昔の人は今と比べると老けてるからね
磯野フネさんも50そこそこでしょ
2021/07/07(水) 00:54:18.27ID:0SXrBAKo0
そうなのよね。ガラケーやスマホ出てきたとかの後のほうの時代矛盾は全部省くと、


普通に時系列には、月影と一蓮のエッチシーン&一蓮が自殺の時から、マヤと月影の出会いまでは、
わずかたった20年!!!くらいなんだよねぇ。


40巻以降はコミック待たされた身としては、もう20年なんて一瞬みたいなもんよ


エッチシーンと一蓮自殺が、月影40代。
マヤとの出会いは、月影60代 でいいと思う
月影先生、20年で老け過ぎだけど
2021/07/07(水) 00:59:37.44ID:GW8jtuR+0
>>642
背が低かったり、病気持ちだったりすると徴兵検査で兵役に適さないとみなされ、若くても赤紙は来ない。太平洋戦争末期にはそういう人でもかなり徴兵されたというけれど。
一蓮先生は体格は悪くないので、どっか病んでいたと思われる。
2021/07/07(水) 01:02:18.43ID:ezMPB6mA0
コリッと熟女乳首なんだから、一蓮との濡れ場の月影は、もう50近いと思ってた。

器量良い女優だからめちゃ若くて美人だけど。まあこれは歌子さんもそうだし。

で、その20年後のマヤとの出会い時がら70近いのかと。

でも計算的には、濡れ場が40あたりで、マヤとの出会いが60あたりなのか。
2021/07/07(水) 01:02:40.61ID:GW8jtuR+0
>>652
昔は栄養状態が良くないからね。
ちなみに、ど根性ガエルのひろしの母は34歳。
2021/07/07(水) 01:04:45.25ID:ZAxNlz5n0
月影先生は40代で一番で処女喪失だったのか、
それとも一蓮前に経験くらい積んでいたのか。

でも女は結婚するまで処女貫く時代かもなぁ。なら40代処女だったかな。
2021/07/07(水) 01:10:02.91ID:jrA3KiWl0
コリッと乳首 キットカット!
2021/07/07(水) 01:12:49.53ID:uoRTBl3n0
ホントだ。38巻改めて読み返すと、月影一蓮濡れ場&一蓮自殺から、月影先生の前にマヤ登場までの時系列って、たった20年くらいじゃん。
今から20年前は…と考えると42巻待ってた頃だね 意外と短い

今は時系列おかしくなってるけど、もし時代背景はそのままにしていたなら、
マヤと亜弓が21歳時の今は、1980年代前半あたりだったんだろうね。
少し前の高校生時にマッチとトシちゃんでおかしくなかったんだよなぁ
2021/07/07(水) 01:28:31.61ID:pF+Fm3O50
>>654
太平洋戦争時の一蓮先生、だいぶシワが増えて老けて描かれてるから、
そこは素直に50歳くらい(赤紙はもう来ない年齢)だったんだと思うけど。
病気だから免れたとかじゃなく素直に年齢オーバーだったのかと。

それで自殺した時は60歳くらいかな。
7歳の月影先生を引き取った時は30歳くらいかな。
2021/07/07(水) 01:36:27.36ID:eL9pvcmP0
関東大震災(1923)の震災孤児だったみたいだから、大正末に7歳くらい。

終戦時には20代前半。
昭和50年は50代。

黒づくめの服と重い髪、顔のけがで老けて見えると思っていた。

サザエさんのフネさんはアニメ版設置が52歳。

今や50代美魔女が珍しくないけど、この辺も時代によって感覚がずれてきている。
2021/07/07(水) 01:38:02.42ID:eL9pvcmP0
>>661
ごめん。終戦時30くらいだね。
2021/07/07(水) 01:44:37.40ID:0ykqyqEq0
>>661
月影先生が関東大震災の孤児だなんて一切書かれてないよ

まああなたの言う大正末期に7歳なら、その20年後である1945年の終戦時には20代後半ですけどね。20代前半ではなく後半計算になる。

で、一蓮とチョメチョメと一蓮の死は30後半あたりになる。
皆の予想とたいしてそこまでの差はないよ。
2021/07/07(水) 01:48:03.78ID:0ykqyqEq0
>>662 見ないうちに、
>>663 書いてましたが、

662、 まあじゃあ月影先生があなたの言う関東大震災孤児設定だとしても、それでも皆の予想とほぼ同じくらいになるんだね。
40歳くらいの時に一蓮死んで、60くらいの時にマヤと出会う。と。
2021/07/07(水) 01:51:06.33ID:eL9pvcmP0
月影先生の孤児だった時の背景が荒れた街の感じなので、震災孤児だと思っていた。

ちょうど震災があったしね。
2021/07/07(水) 01:53:31.55ID:Ghjbox9/0
コリッと真っ黒熟女乳首は、今の時代だと60歳近くくらいにならないと、なかなか現れないもんだよ

でも月影先生の時代だと、40歳くらいの若さでもうコリッと乳首!
2021/07/07(水) 01:56:50.58ID:eL9pvcmP0
ただ大正末だと洋服を着ている子どもは東京でもまだ少ない。

洋服はまだ洋服屋で誂えるものだった。
野原に廃タイヤみたいなものも見えるけど、自動車はまだ少ないし、
タイヤは貴重品。
野原に捨てる時代ではなかったと思う。
2021/07/07(水) 02:03:05.82ID:Z8seZ1Jz0
マヤと初めて会った時は自称おばさんだったな月影先生
別の話ですまんがジョジョのリサリサが50歳でばばあ呼ばわりされとったからマヤと会ったときは
まだギリギリ40代だったと思いたい所だが
一蓮もそうだが気苦労が絶えなかった半生だし終戦直後は栄養状態も悲惨だったろうから実年齢よりも
老けて見えたとかかな
2021/07/07(水) 02:05:11.40ID:mVyPOzkn0
>>667
月影先生7歳時、
確かにまあほぼみんな着物だったよね
7歳の月影先生含め
洋服だったの一蓮先生と、ひったくり被害のお金持ちと舞台衣装くらい
2021/07/07(水) 02:10:11.23ID:eL9pvcmP0
ひったくりをしている月影先生は洋服じゃなかった?
2021/07/07(水) 02:22:08.06ID:eL9pvcmP0
669は洋服って書いてるね。ごめん。

昭和初期に洋裁の知識が普及してきて、昭和10年代には東京の子どもはだんだん洋服になる。

昭和2年生まれのわたなべまさこ先生が描いた子ども時代の絵は着物にエプロン姿。
2021/07/07(水) 02:23:35.90ID:4KhayJ+w0
>>670
着物だよ。薄汚い着物だけど、ちゃんと帯までしめてる着物。

スリの親方の夫婦も、他にスリさせられてる子も、みんな着物。

7歳の千津が着てるあれが洋服に見えるのなら、もう一度よく見直したほうが。どう見ても着物だから。
2021/07/07(水) 02:25:59.56ID:ZoQZflk10
>>670
千草は7歳時はずっと着物ですね。
7歳時に洋服着ている姿は描かれてない。
確かに洋服なのは、一蓮先生と舞台衣装だけ。
2021/07/07(水) 02:27:28.34ID:eL9pvcmP0
8巻だと思うけど


https://i.imgur.com/675MJIG.jpg
2021/07/07(水) 02:28:12.33ID:zZEzgbAv0
>>670
いやいやどう見ても着物です。38巻の7歳の月影先生見たことある?
2021/07/07(水) 02:32:14.57ID:zZEzgbAv0
>>674
今は38巻の話だからなぁ

少し前にも出てきたけど、8巻とは全て設定変わってるから。


8巻では一蓮の奥様は亡くなった。死別。
38巻では、一蓮の奥様は子供連れて出ていった。普通に離婚。
に変わってたし
2021/07/07(水) 02:38:25.30ID:eL9pvcmP0
つまり、ケータイが出てくるような時空や設定の混乱はもっと前からあったとw
2021/07/07(水) 02:44:34.50ID:4eOl6H/u0
月影先生は、

大正時代末期あたり、一蓮との出会い。7歳。
1931年あたり、月の女神ダイアナ役。月影千草という芸名をもらう。16歳。
その後、映画でも活躍し人気女優に成長。
1945年、戦時中と終戦。30歳くらい
この後、一蓮は紅天女台本を描き紅天女初舞台。
1955年あたり、一蓮とセックス、一蓮の死が40歳らい
1975年、マヤとの出会いが60歳くらい。

でよいと思う。皆の計算で正解かと。
2021/07/07(水) 02:54:14.30ID:kuZfJ4Zu0
そういや、7歳の月影先生が東京駅に来た時の東京駅って、
大正時代の東京駅の姿ではなく、

終戦後の1947年〜 2012年までの東京駅の姿してるんだよなぁ。

7歳月影先生の時代は戦争始まるずっと前設定なのに、終戦後の東京駅って!

まあ38巻描いた1991年1992年当時のバブル時代は、ぐぐれないし、大正時代東京駅資料なんてそう手にいれられなかったんでしょうけど。
2021/07/07(水) 02:55:29.47ID:ge6rJu5U0
アメトークで月影先生のコリッと熟女乳首が話題にされてから、
しばらくは「コリッと乳首」ばかりレスになって面白かったあの時から、

もう7年半も経つんだぜ……

7年半っていったら、ガラスの仮面1巻から49巻までの物語中の年数とほぼ同じなんだぜ
2021/07/07(水) 02:57:22.08ID:eL9pvcmP0
38巻は着物ですね。
劇団の描写も大正から昭和初期くらいの感じ。

引き取ると言っても雑用をさせて、旅に同行させて、
勉強は空いた時間に散発的に教えていただけか。
前に読んだ時は気にしなかったけど。
2021/07/07(水) 03:20:30.92ID:n/pplUUA0
>>679
東京駅は、明治時代に着工して大正時代に完成したが、
昭和の太平洋戦争の戦火で、ドーム部分などが完全消失。

終戦後の1947年に東京駅は修復はされたが、3階のドーム部分がなくなり、元の東京駅の形とは階数すら全然違くなってしまった。

それを2007年から2012年にかけて5年かけ、元どおり復元。 2012年になってやっと東京駅を100年前の元どおりの形に復元し戻せたんだよね。

だから、2012年後の今の東京駅と同じ姿を38巻で描けばよかったんだろうけど、
パソコンでググれない1992年にそんなのわかるわけないから無理すぎたね。

大正時代や戦前の東京駅写真資料なんて美内が手にいれられるわけなかったし、
戦火のせいで、大正や戦前の東京駅とは形が違っていたことさえ2007年あたりまでは戦後生まれには全然知られていなかったからなぁ。
2021/07/07(水) 03:34:08.06ID:EHzii8w00
本当だ!38巻の月影先生お子様時代の東京駅が、戦後からの東京駅じゃん。月影先生お子様時代は戦前よりもさらに前なのに。
みんな細かいとこよく見てるなぁ。
 

※ 平成初期の美内が、大正戦前時代の東京駅資料を手にいれられるわけなかったことくらいわかってます。
当時図書館とか行っても、そう簡単に大正時代東京駅写真がのってる本とか見つかるわけない時代なのもわかってる。
2021/07/07(水) 03:52:07.22ID:Bi511ltJ0
今の時代って、画像「ググれる」から、
漫画家にとっては本当に便利な時代になったよね。

20数年くらい前までは、漫画家やアシスタントが手元にないものを描くときには、わざわざ買い物に行ってそれを買ってきた。で、それを見ながら描く。
だから買い物行けない夜や深夜や明け方は、長い時間描きたいもの描けずに困る。

今はなき昔の時代の物や服を描くときは、わざわざ図書館や本屋に通い、昔の資料集や昔の写真集を時間かけて探してきたり、
または昔の時代からずっと建てられてる建物がある場所まで自らやアシスタントが出向き、許可を得て写真撮らせてもらい、当時の建物などを再現した。

今なんか、10秒あれば、ググッて即資料見つけて描けるもんなぁ。

たとえば、戦前の華族の豪邸かー。はい。ぐぐる。一瞬で良いの見つけて1分後には即それを参考にして描ける。

漫画家にとっては便利すぎる時代になったもんだ。買わなくていい。自ら写真撮りに時間かけて出かけなくていい。
なんだから。

そんな、昔みたいに出かけなくてよくて、描きたいもの即ググッて描ける超便利な時代にいながら、描かない美内!
2021/07/07(水) 04:07:25.33ID:eL9pvcmP0
そういえばゴルゴ201巻刊行おめ!

昔はゴルゴで世界各国を描くのに、行った人を探して、
写真集なんかにはないトイレやふつうの生活がわかる写真を提供してもらっていたと言うような記事を読んだ記憶がある。

佐々木倫子さんも本人やアシさんが資料写真を撮りまくっていたというあとがきがあった。
2021/07/07(水) 04:25:56.04ID:xmpHIkBW0
今どきの流行りの女子小中学生服1つ描くのだって、ティーンなんかじゃなくても、興味なくても、しかたなくティーンモデルのティーン雑誌を買って参考にして描いていたんだよ。
ティーン服の服屋に行き、マネキンを許可をとり撮ることも。2000年代前半までは普通にそう。

学校を描きたくて、いろんな学校にかたっぱしから、漫画家なのですが、学校内写真を撮らせてもらいたいと、許可とれる学校があるまで許可電話かけたり。

わざわざ写真撮りに行く、わざわざ資料本や雑誌を探して買いに行く、こんな時間かけるだなんて、今の10代20代漫画家には全く信じられないことだろうね。
30代漫画家は、まあこの苦労はぎりぎりわかるだろう。30代は10代頃にようやくググれるような年代になったから。
2021/07/07(水) 04:37:10.82ID:L+dtSqBu0
弘兼憲史さんは旅行に行ったときは建物など風景写真を山ほど撮りまくると言ってたね
他人が撮った写真の風景そのまんま漫画に描くと権利関係で揉めるからって言ってた

池上遼一の信長の中の安土城が某デザイナーの作品を剽窃したものと訴えられたという事件もあったらしいね
2021/07/07(水) 04:38:48.67ID:uds8nFWo0
大正時代に、昭和22年以降の姿の東京駅w
ガチだw
2021/07/07(水) 04:43:08.08ID:u7LEyCow0
>>687
ググらずに、自ら写真撮りに行く時代から、まんま描く人はあまりいないよ
あくまでそれを参考にしながらだよ
そこに自分のオリジナル要素いれてみたり

まあ東京駅とか実在建物とかなら、まんま描かないとですが
2021/07/07(水) 04:43:26.19ID:L+dtSqBu0
史実に忠実に描いてる漫画じゃなくて勢いで読ませる漫画だからね
こまけーことはいいんだよ!!といったところ
現実世界じゃなくてパラレルワールドだから黒電話からスマホに飛んでいてもそんなもんだで終わる
2021/07/07(水) 04:53:07.12ID:Y9DF9uxX0
>>684
なんか気になり、「戦前 華族 豪邸」で画像検索しちゃったわww
いや、昔の華族の豪邸実写真すぐ出たわ
こんなとこに住んでみたいわというような屋敷の数々が

マヤは、こういうお屋敷に住むような華族制度があった時代の華族の娘役していたんだよなぁ。降板させられたけど。
2021/07/07(水) 05:56:20.71ID:dhagDWa50
>>684
このレスを読んで、和田慎二さんのこだわりを思い出した
生前、インターネットで簡単に検索できるものは簡単に記憶から消えてしまうと
だからネット検索で調べられる事も
キチンと一次資料である書籍類の現物を探す方が性に合ってる…というような
主旨のお話をされていたと又聞きで知った事があった

ミウッチの作品は勢いだけで良かった時代の産物だと改めて思う
粗探しすれば辻褄の合わない部分が大量にあるけど、
「面白ければ All OK」という気風の白泉社にハマる作家だった
その勢いがあるうちに結末まで描き切ってしまえば少女漫画の金字塔だったろうに
2021/07/07(水) 06:03:11.18ID:dhagDWa50
ついでに、ググッてHITする各種画像類も
今は著作権などが引っかかって色々ヤバいから
掲載元が「Free素材」にしてないようなものは
安易に使わないのも漫画家たちの常識になってると思う
2021/07/07(水) 06:23:17.55ID:LqYiSNEH0
>>693
そのまま写真のまま描く人はそういないよ
たとえば昔の時代の服とか描きたい場合、ググッて出てきた画像に自分オリジナルの模様とかその他いれたりとかするでしょ
景色とかもみんなそう。今の時代の漫画家みんなググるが、まさかそのまんま描く人はそういない。参考にするのみ。
もしそのまんま描きたい!って時にはいろいろ許可取るし。
2021/07/07(水) 07:10:52.97ID:3vo2StFW0
東京駅なんかはただの背景だしケータイ関係もまあ目をつぶるけど
演技の参考にする都庁前のオブジェは1975年の11年後に存在してるわけないからほんといい加減

それはともかく、月影と初めて出会った時の一蓮は23,4だと思っていた
16歳で豪華な舞台衣装を着て初舞台を踏んでいたけど戦争g本格化する前だとして昭和14年ごろ
大岡昌平は38歳で動員されて当時でも無茶な老兵と言われたから終戦間際で40歳近くの一蓮が動員を免れたとしてもまあおかしくはない
紅天女のアイデアを練る一蓮の前に現れた月影は22歳くらいの女性が最も美しい時期でだからこそインスピっレーションの源になりえたんじゃないかな

その後戦後復興の波に乗って帰還した英介は運送業で成功し、月光座と提携するも一蓮と喧嘩別れして乗っ取りに転じる
この間が5年から7年ぐらい?
一蓮死亡後はさらに大女優として女ざかりの魅力全開でのし上がるんだから死亡時点で月影28歳前後と考えるのが妥当
マヤと会った1975年ごろは52歳ぐらい
マヤにもおばさんと呼ばれてるし、その11年後、ケータイとか都庁オブジェとか無著他yなことも多いけど今は63,4だと思う
血を吐きながらとはいえなんとか紅天女を演じきれる身体能力はあるわけだし
2021/07/07(水) 07:30:09.88ID:B4Wz16Zb0
>>692
本当だよね。マヤと亜弓嬢が梅の谷から戻った辺りでペースダウン…何があったんだろ (ネタ切れ?)
2021/07/07(水) 07:51:20.58ID:3vo2StFW0
>>695つづき
ミス
作中世界は本編開始から11年後ではなく8年後だった
だから今月影は60歳くらい
今の60歳はもっと若いけど40年ちかく前の60歳だからな
舞台のライトが落ちてくる瞬間の月影はかなり若い感じだが女優なら40ぐらいでもあのぐらいの養殖は保ってるかも

>>696
亜弓後攻とか紅上演に関して真澄が英介の思い通りにならないよう何かたくらんでる?とかのねたふりはあったから
それなりの展開は考えたんじゃないかな
2021/07/07(水) 08:09:00.29ID:JXdrPLDs0
大正生まれにしちゃスタイル良いよね
月影先生
2021/07/07(水) 08:23:03.72ID:fnP5GW690
若い頃の月影先生のイメージは
李香蘭(山口淑子)です
2021/07/07(水) 08:31:49.89ID:pPlJp19Z0
昔の映画のほうが浮世離れした美しい人が出てる気がする
月影先生もそういうレベルの美しさだよね
2021/07/07(水) 08:32:45.43ID:FSQvzwQR0
今の28才は女盛りでまだまだこれからだけど、昔の28才はなあ…
ちなみに今の50台前半は天海祐希がそう

>>698
あと食べる物ちゃんと食べてないとあのスタイルは無理
702花と名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:36:52.20ID:QCcSgxib0
いくら昔のアラサーでも
コリッと熟女乳首はさすがにない
あれはさすがにアラフォー乳首だな

もちろん今のアラフォーはまだまだ熟女乳首なんかではないですが
今の時代だとアラカンくらいから
2021/07/07(水) 08:43:21.59ID:RsJA9FTw0
千種は昭和10年生まれかもしれない
2021/07/07(水) 08:54:29.09ID:NccvrA9f0
>>703
ちづ じゃなく、ちだね
になってるし、そんな計算は100パーセントありえないから

それだと、38巻の終戦時(昭和20年)の月影千草が、わずか10歳の幼女になってしまうわ!

7歳で引き取られ、16歳で月影千草の芸名もらった38巻をもう一度読んできなよ。
2021/07/07(水) 08:58:58.92ID:+IGnKkMI0
>>703
へぇ。てことは、終戦間近の昭和20年のたぶん東京大空襲の戦火の中、一蓮先生を背負いながら逃げる月影先生は、まだ10歳前のお子様か。
さすがに適当すぎるわw

太平洋戦争時には月影先生が成人していたことは、美内も認めてます。
だからどう考えても大正生まれ。
2021/07/07(水) 09:07:33.97ID:SPlHU4S40
>>703
じゃあマヤと出会った昭和50年にはまだ月影40歳ジャストかー(棒)
40歳というと、今の安達祐実あたり
40歳なのに、小野寺に、ばあさん呼ばわりされてるだなんて月影先生怒っていいぞ(棒)
40歳がばあさん扱いなら、じゃあ小野寺は1巻では20歳前あたりなのな(棒)

昭和10年生まれてさすがにそれはおかしいわw
まあ、ちぐさや、ちづとは確かに言ってないけど ちだね言ってるけど
2021/07/07(水) 09:15:20.64ID:xaJo2DD50
そういえば、戦火で消失した東京駅の一部を、2012年に、大正時代から戦前までの元どおりの東京駅姿に復元工事した東京駅の外観、
未だに外から生で見たことは一度もなかった もう復元完了から9年も経つのに
東京駅はかなり使ってるし、写真でなら見たけどね
2021/07/07(水) 09:50:41.46ID:4Mx7Q7vY0
月影先生の作中年齢考察で一晩で凄いスレが伸びたね
なんやかんや、まだ作品に対して熱いファンが生き残ってるなー
2021/07/07(水) 09:57:47.94ID:X6whTnKT0
>>708
それだけでなく、東京駅今となっては実はおかしかった話と、今の漫画家は便利話もちゃんといれてくれ
2021/07/07(水) 11:17:00.40ID:pGQNnVPU0
こういう粗探し重箱の隅つつきをされるのも続きを描かないから
2021/07/07(水) 11:27:32.16ID:fnP5GW690
続きを描かずにガラカメ以外のインタビューに出たり悪徳商法するから
2021/07/07(水) 11:37:16.66ID:1es9xcSl0
魔夜先生が、物体をリアルにきちんと描かなくとも読者にそう見えたらいい描き方をすることもある
みたいなことを仰ってた(事実パタリロが持つ銃はとても銃には見えないが、状況他でそれとわかる)
昔はネットが無かったから調べるのも大変だったが、らしく見えたらいい風潮でもあった
しかし今は調べようと思ったらいくらも調べられて、読者も知恵がついて検証するようになった

面白ければいーんだよ、で済む時代に終わらせてたらこんなツッコミせずに済んでたのにな…
2021/07/07(水) 12:00:08.42ID:34ia6whr0
「ベルギーのアントワープ」と書いてるのに中国の水墨画にありそうな高い岩山と
辮髪チャイナ服のおっさんがいたりとかもあったね>パタリロ
2021/07/07(水) 12:16:35.83ID:BXY5rlhW0
魔夜先生は確信犯でやってるとこあるからね
でもそれが持ち味だし面白いから全然かまわない

リアル路線でやってると現実の時間の経過と合わなさすぎておかしくなるという
好例(悪例?)だよなあガラかめは まあ描いてない時間が長すぎという点もあるけど
2021/07/07(水) 12:43:36.60ID:RsJA9FTw0
あほらし
些細な名前間違いどうでもいいやん
名前知らんがな
とにかく月影さんは大正生まれなんやね
昭和2年でもないんやな?
戦前は東京の軍事施設の周囲にスラムあったから先生の幼少設定遠からず

東京駅の史実違う警察野暮としか
2021/07/07(水) 13:03:34.68ID:dbHpQfCZ0
都庁のオブジェは主人公がインスピレーションをえるものなんだからつっこみ野暮ではすまされんぞ
新都庁舎 オブジェ ガラスの仮面
で検索すると訪問記事書いてる人がいる
ふれあいモールとやらにある置物な
あれ1975年ごろから8年後に存在してたはずないんだが
2021/07/07(水) 13:23:42.13ID:34ia6whr0
その辺はケータイスマホ同様サザエさん時空みたいなもんだと割り切れよ
2021/07/07(水) 13:32:02.13ID:RsJA9FTw0
都庁も東京駅の隣時代やし今更
国鉄時代やし
2021/07/07(水) 13:35:56.26ID:RsJA9FTw0
昭和10年はまやの母やな
2021/07/07(水) 13:57:25.86ID:34ia6whr0
>>703書いたお前が何言っても説得力ないから黙ったら?
あとこの手の輩が関西弁使ってると人一倍頭悪そうで見苦しい
721花と名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:07:34.82ID:fnP5GW690
マヤ母の年齢は何歳なんでしょうか?
苦労してるせいか見た目がかなり老けて見えるけど
マヤ13才時なら35〜40才位?
2021/07/07(水) 17:56:07.70ID:RsJA9FTw0
えーと、ここいつから検証スレになっとるん?
何かやたら攻撃的なあほたれいるし
時代考証ダメダメ漫画やねん
時代考証間違った一般人いじめはじめたりお前は何様や?
2021/07/07(水) 18:17:15.84ID:RsJA9FTw0
昭和10年に異様に切れた馬鹿何なん?
作中で正確に数字もないのにさ
2021/07/07(水) 18:33:47.50ID:RsJA9FTw0
昭和10年で切れた理由は?
関西弁は書き込み禁止な理由は?
説得力ないて発言禁止なの?
2021/07/07(水) 18:35:57.03ID:RsJA9FTw0
720ちゃんと説明して
関西弁に偏見持つ理由は?
2021/07/07(水) 18:53:27.36ID:FSQvzwQR0
>>721
当時は20代前半で結婚→出産が多いだろうからそんなもんかな
老けてるといっても、ド根性ガエルのひろしの母ちゃんがあの恰好で
34才で通る時代だから普通だと思う
2021/07/07(水) 19:35:09.63ID:Er/TZLkG0
水城さんは今現在あたりで、35&#12316;37歳かな
現在32歳の速水真澄より数歳年上なことは公式で語られてるし

歌子さんが外見若すぎるのは女優だからとして、
水城さん、女優でもないのに、アラフォーでお若い

まあ水城さんの喋る発言はアラフォーどころか、60代並みの大人発言してますが
2021/07/07(水) 19:37:11.15ID:Er/TZLkG0
>>727
は、35から37歳あたりかな
と書きたかった

文字化けた
729花と名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:40:48.07ID:fnP5GW690
>>726
そうですね(  ̄▽ ̄)
どうもありがとうございます
2021/07/07(水) 20:12:24.67ID:dbHpQfCZ0
マヤ母、最低でも50は過ぎてる月影と老け度がそんなに変わらないし実際にそれなりの年かもよ
30過ぎで生んだ子なら物語開始時点で40半ばにはなってるだろうし
その年で住み込みの貧乏暮らしで娘は頼りないって状況だから言葉もきつくなったと考えると生々しいね
2021/07/08(木) 08:53:00.33ID:cAPwccQq0
>>2
>!!質問する前に!!
>ガラスの仮面@ウィキ
>ttp://www31.atwiki.jp/garakame/ をよく読んでください

年齢早見ページ
<過去ログ18代目スレッド>>330参照+作者公式>
キャラ名 年齢 肩書き・所属等
月影 千草 60代前半 往年の名女優 本名:千津(苗字は不明。尾崎?)

@wiki の中で書かれていた60代は
前半かどうかはともかくとして
概ね正解って事なんだね
>>705 「太平洋戦争時に成人していたのを作者が認めていた」
というのは、雑誌インタビューなどで語っていたとか?ソースがあればプリーズ

前半をカットして、大正生まれを追記すべきかなー
※この年齢早見ページは、作中の時が止まってる紅天女編でのキャラ年齢
2021/07/08(木) 08:58:42.67ID:cAPwccQq0
>>730
子供を産んだ経験のある・なしで女性の老け方って大幅に変わると思うけど
マヤの記憶に全くないぐらい早くに夫と死別して女手1人でマヤを育ててきたんだから
マヤ母・春さんは30代後半あるいは40代前半だと思うな〜
2021/07/08(木) 09:48:59.86ID:ug/0K24w0
春さんは24歳くらいにマヤを産んで13歳のマヤ初登場時は37歳くらい
老け方は40代後半だけど
2021/07/08(木) 10:15:35.48ID:S0Drtxs+0
歌子は若いころから月影の内弟子をしたりしてバリバリ演劇で活動してたんだから出産がそんなに早いはずがない
早くても20代後半だと思う
亜弓21歳の現時点では50歳くらいにはなってるはず
2021/07/08(木) 13:17:38.63ID:eDN9Vaxh0
月影先生は内弟子だった歌子さんの紅天女を何で断ったのかな…歌子さん自身は納得してるみたいだけど気になる

https://miuchisuzue.com/plaza/interview-room/himekawa/
2021/07/08(木) 14:06:55.74ID:4dCEfEOz0
・そこそこ歳が行ってて女優としてある程度完成されてるからそこが逆にネックになった
・月影先生もまだ若かったから高望みしてた
・娘の亜弓からしてマヤと切磋琢磨させるために採用された面がある(悪く言えば当て馬)
2021/07/08(木) 14:49:29.25ID:Pxl8QNuI0
まだ月影もバリバリ現役だった時代だろうしね。
2021/07/08(木) 15:38:19.30ID:S0Drtxs+0
月影と歌子って下手したら10歳ぐらいしか年齢が違わないんだよね
月影がライトが顔に当たって引退をしたのが40歳ごろとしてそのころは歌子は30歳ぐらいで乳飲み子の亜弓の育児が大変だったころ
その後もまだ幼い亜弓を放ってよそのうちに住み込んで演劇修業とは?
2021/07/08(木) 18:21:52.17ID:hlp5CE9U0
だいたい真澄が劣化して終わった
終わってないのにオワッタ…
中年太りの爺が誰とくっついてももうどうでも良くね?
美内さんも旬のうちに終わらせとけば良かったものを
寝かせてていいのはワインだけだわ
2021/07/08(木) 18:37:17.16ID:gnZ6aoyH0
>>731
かなり昔(でも1990年代かな)の雑誌のインタビュー中の一言だったような。戦争中にはだいぶ大人。

あと、16年前(すでに16年前…)の、美内すずえ公式サイトの、月影先生インタビュールームの、「No.2」質問内でも、太平洋戦争中には成人していた話が出てきても、
月影先生は、(というか答えてる美内は)それについては一切否定していないし。

↓16年前の公式サイト月影先生インタビュールームは、これね。これのNo.2。

https://miuchisuzue.com/plaza/interview-room/tsukikage/
2021/07/08(木) 19:25:14.81ID:4dCEfEOz0
インタビュールームの一番下、放火犯が魔法のステッキみたいなの持ってる所か
2021/07/08(木) 19:38:35.74ID:S0Drtxs+0
策中には描かれてないけど月影は一蓮との一夜で妊娠
しかしこれから女優として復帰し紅天女復興するというときに育児はできないので名前も付けずに養子に出す
赤子をもらった夫婦の名前は「藤村」

真澄と母親全然にてないし死んだ工事現場監督の父親がよほど美形だったのか?
一蓮と真澄って容姿似てるよね
2021/07/08(木) 20:29:22.07ID:xNbElDsx0
>>740
731です
ご丁寧にありがとうございます
なるほど、読者質問コーナーってまだ閲覧可なんですね
744花と名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:07:13.16ID:syPkylWi0
>>742
1976年 真澄24才は1952年生まれ

千草
1945年 28才
1952年
2021/07/08(木) 21:10:15.97ID:syPkylWi0
間違えて送信失礼しました
1952年 35才で真澄を産む
2021/07/08(木) 21:41:24.42ID:xNbElDsx0
>>742
真澄はただでさえ英介から次代の働くマシーンとして育てられたり不遇なんだから
更なる血縁上のややこしい事情なんか無いと思う
っていうか美内すずえにそこまで考える頭はない
2021/07/08(木) 21:59:31.94ID:/GLOe/9v0
マヤと月影先生が出会った昭和50年ジャストに、月影先生が60代なら、
その30年前である終戦時の昭和20年には、月影先生は30代ですね

大正生まれですね。

関係ないけど、サザエさんとマスオも大正生まれ。
748花と名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:04:12.40ID:8npt8/zw0
マヤと亜弓は、戦後わずか十数年で生まれてる
昭和37年38年あたり生まれ

そろそろもうすぐ還暦!おばさんではなく、もうばあさん言われる世代に!

普通の時間軸ならね

でも2021年、21歳設定でしょうが
2021/07/08(木) 22:08:53.59ID:lSxRWZjn0
マヤは、2月生まれ設定

じゃあ中学1年生の大みそかあたりは、まだ12歳じゃないの?13歳じゃなく。
とはよく思う。

マヤが中1を留年していたら、まあありえるけど。中学を留年を昔はあったし。
2021/07/08(木) 22:14:54.99ID:MZ8cUpHq0
>>747
サザエさん原作の第1巻には、満州から引き揚げてきたとか疎開から戻ってきたとか、そんな話が山ほど出てくる。
マスオさんは従軍経験あるのかな。
サザエ・マスオ夫婦と月影先生は同世代だろうね。
2021/07/08(木) 22:17:48.90ID:D9GxJxFy0
……信じられるか?
連載開始時あたりに、花とゆめのガラスの仮面に夢中になっていた小学生女児たちが、
今や、孫までいたりするんだぜ。子供じゃなく孫。

いいかげんにしろ美内!

連載開始時は24歳のピチピチ女性だった美内も、
もう70歳なんだから…

最初は、一番初期の速水真澄と同い年だったはずの作者美内が、今や月影先生をこしてるんだぞ!それでいいのか!
2021/07/08(木) 22:28:02.68ID:1JM7Q9w40
>>750
磯野家の謎かなんかで、マスオは兵役逃れしていた説が唱えられてたような。
2021/07/08(木) 22:36:55.64ID:/Srk92bk0
>>750
サザエさんは原作の生年月日だと、

サザエ 大正11年(1922年)生まれの、2021年24歳。 現実の時の流れなら、99歳。
マスオ 大正6年(1917年)生まれの、2021年28歳。現実の時の流れなら、104歳。

波平 1895年(明治28年)生まれの126歳。
フネ 1901年(明治34年)生まれの、120歳

ちなみに、カツオは、1938(昭和13年)生まれ。ワカメは、1942年(昭和17年)生まれ。
タラオは、1947年(昭和22)年生まれになります。
タラだけぎり戦争未経験。


月影先生は、近いとしたら、マスオの年齢かな。マスオは終戦時には20代だから、終戦時30代の月影先生は、マスオよりはもう少し年上そうだけど。
2021/07/08(木) 23:42:17.66ID:btesu+sU0
>>749
いわゆる早生まれだと小学校入学を1年遅らせる事もあったそうな気がしないでもない
2021/07/09(金) 00:25:12.47ID:SZUFSs1L0
いや、さすがに昭和50年当時にそんな話は聞いたことがない
留年についても病気等で長期欠席がない限りないよ、公立校なんだろうし
2021/07/09(金) 00:29:12.64ID:xmcei3JE0
もういいよ
公式は未完で終わるよ
ここの皆でラストストーリー作ろ
2021/07/09(金) 01:00:24.55ID:Sy5xSceD0
みんな死んで終わり
2021/07/09(金) 01:05:06.78ID:PnrSc5Nb0
>ここの皆でラストストーリー作ろ

陳腐なおれの・わたしのかんがえたさいきょうのけつまつは
既にさんざん読まされたので要らない
2021/07/09(金) 01:41:06.33ID:2QYHgnDN0
まあ自分もさんざん他所で読んだからそう思うけどさ
もう当の作者がさいつよ結末考えて書いても陳腐になると思うわ
99.9%結末読めないまま死ぬと思ってる
2021/07/09(金) 01:52:45.63ID:vfhKFRRz0
作者が途中で放り投げた漫画なんて興味ねえわ!
2021/07/09(金) 02:26:26.43ID:bG+3ABYt0
>>760
興味ないなら、このスレなんかわざわざ検索して書きこみになんて絶対こないはず!
ガラスの仮面を思い出しこのスレに来ている時点で、興味あり。つまり君は美内に負けている!まあここにいる皆がそうなんだけど
2021/07/09(金) 04:02:32.46ID:+N/Bl3F50
ゲイ板で、マヤが勝ったけど(ウロ)?マヤマス失踪。
上演権が亜弓さんに渡った後に、亜弓さんがマヤと真澄の遺児を見つけて、
次世代紅天女を育てるラストを書いていた人がいた。

それとか、一蓮の未発表の瑠璃天女の草稿が見つかり、
それが恋を知らぬ冷たい天女で亜弓さんが演じることになるラストを書いてる人もいた。
2021/07/09(金) 04:08:33.32ID:+N/Bl3F50
妄想だけど、ほとんど出てこないマヤ父は一蓮と元妻の子だったんじゃないの?
元妻が再婚して北島姓になった。

月影先生のマヤへの執着と母親監禁死で会わせないみたいな冷酷さの併存は
そう考えると腑に落ちる…気がする。
2021/07/09(金) 05:01:05.42ID:XS46OdGQ0
>母親監禁死で会わせない

こっちは月影先生じゃなく真澄の仕業だろ
なぜ月影先生1人が悪人になってる?
2021/07/09(金) 05:47:11.99ID:+N/Bl3F50
月影先生は手紙を渡さなかった件か。

もう読んだのがずいぶん前で手許に本がないから、記憶が混乱している。
すべては美内が描かないから。
2021/07/09(金) 06:13:09.63ID:CIua7jg00
>>758
一言一句同意
たまに変な持ち上げがあった挙句に「美内これパクるなよw」とかの書き込み見た時は
ほんと気持ち悪さMAXだったわ・・・
2021/07/09(金) 06:25:51.30ID:vfhKFRRz0
>>766
更に同意

あとあの時のシーンはああだった的な回想録も年寄りの思い出話臭くて面倒くさい
仕事しない美内の文句スレでいい
2021/07/09(金) 06:50:17.90ID:QhrJU0fF0
陳腐と言っても作者の考えてるラストがマヤが真澄も紅天女も両方ゲットってものならそれが一番陳腐
読者の考えたネタはマヤが紅天女か真澄か必ずどちらかを失うものでそれだけでも両方ゲットよりも深みがある
詩織がいない世界ならまだしもマヤの恋敵としてわざわざ登場させて基地外にして振り回してそれじゃね

詩織が
2021/07/09(金) 08:03:23.54ID:2S7VOmVu0
>>749
美内が中学1年生の年齢を全く計算出来なかったか、

主人公誕生日はあとづけ設定だったのだが、1巻で中1の12月末(年越し時)には13歳になっている設定をすっかり忘れ、
うっかり2月20日生まれにしてしまった。 美内お決まり設定忘れ。
2021/07/09(金) 08:11:13.13ID:QZY7ld4d0
描いても描かなくてもフルボッコ
それなら描く描く詐欺で少しでも稼ぐ
現実は絵もお話も描(書)けない
2021/07/09(金) 08:17:14.49ID:+Mg8Dtph0
何が腹立つってずっと休載してるだけなのに連載うん十年みたいなので金儲け企むことだわ
実際に稼働した時間はどれくらいだよ
そんなので大御所扱いしたら他の真面目に連載してる大御所に失礼だわ
772花と名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 08:48:43.47ID:jVdnK9530
>>749
>>769
マヤの誕生日を、4月〜12月始め生まれくらいまでにすれば、全く何の矛盾もなかったはずなのに、
何故あえて、絶対やっちゃいけない、1月、2月、3月の中(早生まれ)から、マヤの誕生日をあえて選んじゃうかねぇ。
その3つだけは年齢矛盾になってしまうのに
2021/07/09(金) 09:06:57.31ID:eWSC4YoT0
嬢やだからさ・・・
2021/07/09(金) 09:38:34.71ID:+N/Bl3F50
マヤは美内の誕生日と同じ。
マヤの誕生日を忘れないようにだったらしいが、
中1の12月に自分が12だったことを忘れたんだな。
2021/07/09(金) 09:47:03.54ID:XS46OdGQ0
>>749
>>772
半年で終わるつもりだった中編連載作品
誕生日は後付けで自分と同じにしただけ
キャラクターの設定をあらかじめ細々考えるタイプの漫画家じゃない
2021/07/09(金) 09:49:02.73ID:kM+hUrEB0
細けぇことはいいんだよ

の時代だったのか美内の性格か
2021/07/09(金) 09:49:49.63ID:XS46OdGQ0
>>771
連載期間足し算すると25年ぐらいじゃないかと思う
どんなに頑張っても30年はない
2012年に別花が中断してから既に丸9年経過してるし
その間発売されたコミックスは49巻の1冊のみ
778花と名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:01:37.41ID:sjOb/NRa0
まだ単行本になってないシーンだけど、

マヤ母の春と同じく、紫織を精神科サナトリウムにぶち込もうとしていた設定は、今後なくなるのかな。↓↓↓


https://i.imgur.com/5KvAKNM.jpg


春さんは結核サナトリウム。紫織は精神科サナトリウム。
速水真澄は、人をサナトリウムにいれるの好きだよね。

春さんにやったこと同じじゃねーか!速水真澄全然変わってねぇ!と、つっこまれてたから、なくなる可能性あるかな。
2021/07/09(金) 10:15:00.91ID:VU4pZxN30
真澄がじゃなく、美内が山奥のサナトリウム設定が好きなんだよ

サナトリウムって言い方は現在聞かなくなったね
まだあるんだろうけど
2021/07/09(金) 10:15:32.56ID:8P0eAKXw0
キチガイは病院に放り込むのが1番なのよ!
私もNを放り込むつもりよ
2021/07/09(金) 10:20:03.34ID:sjOb/NRa0
>>778
普通に速水真澄1コマ貼っただけなのに、
なんか18歳未満閲覧駄目な制限かかっちゃった
18歳以上YES押さないと見れないやつ

エロかグロにしかこのR18制限かからないはずなのに
も…もしや白目がグロ画に見えたのか?!
2021/07/09(金) 10:25:43.14ID:4gL3X5gg0
>>781
私はそのまま見えたわよ
2021/07/09(金) 10:30:27.78ID:sjOb/NRa0
>>782
ためしたら数回に1回制限かかる。 まあyes 押せばいいことなんだけど。
なんでなんだろうなぁ。
まあ白目はホラー扱いで、グロなのかもしれない。
2021/07/09(金) 10:35:48.40ID:4gL3X5gg0
セキュリティソフトの関係かもね
2021/07/09(金) 10:40:48.01ID:oyC19wsZ0
春さんはよくなかったが、

紫織は是非是非サナトリウムにぶち込んでください!

紫織は精神病棟サナトリウム入所させるというその設定はやめずにそのままでいてほしい

グダグダ恋愛物語展開を早く進ますためにも、紫織が治るためにもお願いしたい


因みに、その50巻になる予定(あくまで予定)の部分、

紫織が正気に戻って精神病が治れば、紫織じいちゃんは婚約解消を受け入れる設定なんだよね
治らなかった場合は、責任とってもらい婚約続行

その条件で、真澄は、じゃあ治すためすぐサナトリウム!となった
2021/07/09(金) 10:55:28.20ID:Bvgn7sMW0
初期刊行本ではキチガイ病院とストレートに描いてたみうっちが
精神系サナトリユウムには笑うわw
2021/07/09(金) 12:18:23.60ID:IzKQOM+00
私のお母さん(81)は脳病院って言ってたわ
2021/07/09(金) 14:55:55.00ID:Sy5xSceD0
マヤの誕生日設定って公式ではあるけど、本編には出てきてないからどうでもいいわ。
2021/07/09(金) 15:10:57.57ID:WW9MHQ7a0
公称45年も連載してるのに
作中でキャラの誕生日祝いするエピソードが1回も登場した事がないよねw
せめて亜弓が豪華な料理を前に淋しくばあやさんと食べてるエピぐらい描けばいいのに
(両親は仕事が多忙であまり一緒に食事できない)
2021/07/09(金) 15:11:19.31ID:Gslcxhq/0
>>771
同意
2021/07/09(金) 15:34:29.22ID:nLEzkTqi0
>>778
紫の薔薇(を貰ってたマヤ)に当たり散らす紫織嬢を外庭に引っ張り出す話と関係あったりする? (違ったらごめんなさい)
2021/07/09(金) 15:47:43.65ID:8VnkntMd0
実質連載20年強で45年連載を謳うなんて酷い詐欺だわ
出す出す詐欺と言い美内はすっかり詐欺師になったようなもんだわ
793花と名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:09:19.89ID:3HnGeTSA0
>>786
現在だと精神科は診療内科となってる場合が多いです
2021/07/09(金) 16:36:37.46ID:/GPrIPZM0
かつてのこち亀みたいに毎週描いているなら連載40周年記念や金字塔等と誇っても良いが長期間漫画を描いていないのに連載何十周年等と言ってしまうのは最早反吐が出るレベルだ
すべては漫画の続きを待っている読者を蔑ろにして他の事にばかり注力しているから色々言われるのだろうに
2021/07/09(金) 19:45:51.99ID:o5ee5ZCE0
書けなくて苦しくて…っていうのが伝わってこないしね
それなのにこんな「45周年」企画には平然と乗っかる
やっぱり宗教系セミナーみたいな経験があるから現役作家としてのモラルがおかしくなってるのかなぁ
2021/07/10(土) 05:48:07.08ID:U40xX+6O0
>>793
診療内科じゃ、普通に診療中の内科だよ。 心療内科 の間違いよね。

今は病院名は「精神科」じゃなく、心療内科やメンタルクリニックってなってることばかりだけど、
それは患者や家族が躊躇せず気軽に入りやすいようにあくまで病院の名前だけがそうなってるだけであり、

領収書とか処方箋にはおもいきり、種類は「精神科」にされてるからね。


ここから私事だけど、紫織みたいな精神異常じゃなく、
人間関係で悩んでしまい、食欲なくなり何も手つかなくなった時、1人で悩んでてもだめだとメンタルクリニックへ行ったら、
精神科なんて名前じゃないのに、領収書、処方箋、文字が全て「精神科」にされてたもんなぁ。


もちろん精神異常じゃなく、悩みで来る人ばかりのとこだったけど。

あくまで、表向きだけ病院名をそういう名前にしてるだけで、カテゴリはやはり精神科にされるし、薬局とかでも紙の上では精神科になるんだよ。

別に精神科って言い方や名前がとりやめになり消えてるわけじゃない。

今でも堂々「精神科」にしてる病院もあるし、サナトリウム名も堂々書いてあったり、サナトリウム名には書いてなかったりするけどね。
2021/07/10(土) 06:06:15.32ID:oaRTSbVF0
>>791
真澄が「精神疾患」やら「心療内科」でまさかのググり、
紫織を中庭にひっぱりだして、太陽の光をあびた紫織が正気に戻るという、
10年前の2011年に出されたシーンとはまた別ルートですね。サナトリウムのは。

さすがにどうやら2011年に出した太陽の光で紫織即復活は、お蔵入りのようです。そんなんで治るならとっくに太陽の光を偶然にでも浴びて治ってるはずだし。
これは49巻発売前に出された話だったし。

お蔵入りにするなら時間の無駄だから描くなよって感じですが。


尚、紫織を山奥のサナトリウムへ行かせる提案出す話は、こっちは、
49巻発売後の、2016年のものです。
2021/07/10(土) 06:13:56.98ID:SkXnKKt20
太陽の光を浴びると良いと言うのは、
鬱で昼夜逆転して体内時計が狂ってきている場合。

紫織のように他害もあるような症状は妄想入っている可能性が高い。

みうっちは設定の整合性も杜撰だし、法律や医学知識はなんちゃって杉
2021/07/10(土) 06:19:22.55ID:H6r++qnQ0
演技力ではマヤにも亜弓にも負けてなかった、
天才女子高生、金谷英美さん、

いざぎよい去り際、あれはどう見ても、必ずまた後に出てくるような描写にしておきながら、
その後42年間も一切出さない美内。

金谷さんはどう見てもまた再登場するような感じだったから、あの頃はまた登場させる予定が、
すっかり忘れてるんだな… まあ金谷さん去ってから42年も経てばなぁ…

演技力だけは、マヤと亜弓と互角だったんだから、しかもひたすらカッコいいだけて全然悪い人じゃなかったし、また出してほしかったわ
800800!!!
垢版 |
2021/07/10(土) 06:21:13.96ID:Sc93hVcR0
800ゲットなら、
今年夏中に緊急50巻発売!

ないのわかってるが、キリ番願かけ!
2021/07/10(土) 06:26:07.39ID:IOMUhKbb0
>>798
まあでもあれは、速水真澄もただ「ググッた」ネット情報からやった行動だったし、(成功して元に戻ったが)
でもその後そのシーン は49巻にも全くのらず、
49巻後は、山の精神科サナトリウム設定を新たに出してきてるから、太陽光だけで元どおりはあれは完全にボツ設定でしょう
2021/07/10(土) 06:39:57.92ID:mr8UosGL0
>>731
もうとっくに回答返事レスがきてる内容に今更すぎなんだけど、

月影先生がもし終戦あたりの昭和20年時に、もしもまだ成人していない10代少女だったら、

そのジャスト30年後、マヤと出会う昭和50年には、月影先生はまだ若い40代になってしまう。
いくらみんな老けてた昭和50年の世界でも、まさか40代をばあさん呼ばわりやばあさん扱いはしません。

だから終戦の昭和20年あたりには月影先生が成人過ぎていたのは確実でしょうね。まあ戦時中の月影先生絵もだいぶ大人でしたしね。
2021/07/10(土) 06:44:05.03ID:Q9nqY4sT0
>>798
一番ど定番

血を吐く、「心臓病」

なんてもの、あるの???
2021/07/10(土) 07:30:26.80ID:oaRTSbVF0
長めになりますがすみません。
数年前にここで、2巻の「若草物語」時の、さやかの役が、スージー役だったりサリー役だったりコロコロ変わるんですが?

と聞いて書いたら、「若草物語の時のさやかの役は、サリーだけだよ。スージーだなんて書いてない。」と複数に言われ、

その時は、私の持ってる2巻には、確かにスージーとも書いてあるんです。80年代発売の昔すぎる2巻だから、その後修正されてサリーに統一されたのかなと言って話終わったんですが、

その後はまだ他の2巻単行本をまだ一度も見れていないんです。 今は古本屋すらカバーがあったりで。

今更ですが、皆様の持ってる、2巻若草物語時のさやかの役は、全部サリーのみですか?


↓↓私のには、このように、確かにスージーと書いてます。

https://i.imgur.com/IgpUTmf.jpg


1984年発行のもので初版ではありません。

その後全く同じ2巻で、
「きみがメグの友人のサリー役なんてもったいないな」とか、
「わたし、サリー役がんばるわ。きっとうまくサリーを演じてみせる。ベスに負けないように」
と、サリーに変わってました。

さやかは、スージー役なの?サリー役なの?となります。
皆様の持っている単行本2巻は、若草物語のさやかの役は全ての部分でサリーのみでしょうか?!
2021/07/10(土) 07:32:28.66ID:mgtEj7s30
>>803
心不全で血を吐くこともあるみたい。
https://www.newton-doctor.com/information/sikkan.php?hospital_code=00002906&;number=9&ka_code=s06&auth_id=dfrT153
2021/07/10(土) 08:30:27.07ID:z2VLV6HN0
>>804
配信(発売)中の電子版コミックス2巻では
ご指摘の箇所も サリー だね
初版からしばらくの間、ミスがあったのだろう

https://i.imgur.com/HeKg5nU.jpg
https://i.imgur.com/OkdXCJc.jpg
https://i.imgur.com/3eQjKch.jpg
807花と名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 08:42:05.94ID:G4c6fksz0
>>796
変換ミスに気付いてなくてすみません
家族が精神科と呼ばれてた時代から心療内科に通院、入・退院を繰り返してたので実際の詳細等わからないであろう作者が適当に描いてほしくは無いですよ
マヤ母の結核は私本人が経験者なので色々突っ込みどころ満載な内容ですが敢えて何も言いません
2021/07/10(土) 08:51:58.93ID:wi4w9W5E0
>>807
気づけ……
こんなに書かないで、読者たちを苦しませ悩ませ、
それでもへっちゃらでいられる美内は充分、
精神異常者(昔の、美内風に言うとキチガイ)だ!

認知症じゃないのなら精神疾患だ!
2021/07/10(土) 08:57:17.10ID:EBI1x9WP0
たしかにww
2021/07/10(土) 09:23:43.85ID:oaRTSbVF0
>>806
ありがとうございます!
やっぱり若草物語のさやかの役は、今ではサリー役のみに変わってるんですね!

コミックは一度買ったら、どんなにボロボロになろうと黄ばもうと、やぶれてページがなくなったりしない限りは絶対に買い替えないので、

2巻はずっと昔の1984年(第38刷発行)のものを繰り返し見ていたため、知りませんでした。

いつあたりから、スージーからサリーに訂正されたんだろう。じゃあ今では、
>>804
の、「スージー役」表記は、結構貴重なんですね!

たぶん他シーンにも、今では昔のコミックとはセリフが変わってるシーンとか結構あるのかもですね。

そのうち49巻の、ありえない方向に首がひんまがってる、ホラー映画エクソシスト首になっちゃってる、あの有名な首ねじれ桜小路くんの絵も訂正される日がくるのかなぁ。
あれは服を訂正するだけで直るけど。
811花と名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:46:55.57ID:G4c6fksz0
>>810
同性愛サロンのガラカメスレでは
雪村みちよ&#10005;雪村みちる○が話題にあがってますね
2021/07/10(土) 09:48:02.41ID:G4c6fksz0
文字化けした箇所はバツです
2021/07/10(土) 09:49:51.55ID:N3mf3qRg0
>>797
有難うございます。まさかの別ルート…驚きです
(紫織嬢も全快して欲しい)

>>799
マヤ、亜弓嬢、金谷さんが同じ舞台で…見たかったな (きっと白熱すると思う)
2021/07/10(土) 10:07:02.97ID:b6HEJl2u0
基本的にマヤと亜弓の物語で俳優は歌子と桜工事とつきかげ一角獣以外は使い捨てだよね
イサドラ!の人もそうだし
里見茂はパーティーで桜工事にとっちめられる再登場シーンがあっただけでも恵まれてる
俳優以外でも杉子はメッセンジャーとしてのみ再登場
高校の一人芝居で協力してくれた仲間や演劇部員もその後は不明
2021/07/10(土) 14:29:08.16ID:NFvRj1k80
昔美内先生は「ガラスの仮面は長期連載になることは分かっていたので、なるだけ時代が出るものは描かないようにしてきた」って発言していた気がするんだよなぁ
90年代にドラマになったときに花とゆめとかあたりで…
だからマヤと真澄が二人でツーショットの写真云々あたりのところ読むと、今の携帯とも違うし、なんとも言えない気持ちになるw
2021/07/10(土) 14:30:10.86ID:NFvRj1k80
ほんと、みんなどこに消えたんだろうw
里見さーん 今どうしてますか 
たまにはマヤちゃんのことを思い出しますか
2021/07/10(土) 15:57:13.79ID:bS+gcnqH0
>>815
それは自分もだいぶ昔にテレビで見た気がする
テレビでは、流行は追わないけど電話の進歩にはついていけなかった、て内容だったと思う
流行を追わないといいつつ、麗がパンタロン履いてたりするけどそれはご愛嬌かな
2021/07/10(土) 15:59:20.65ID:b6HEJl2u0
がらかめにはインターネットは出てきたっけ?
2021/07/10(土) 16:11:48.64ID:eMDrX5R20
>>818
病んでしまった紫織さんのことを
真澄がパソコンでググってる場面があった
2021/07/10(土) 16:45:38.29ID:/RjtbmSH0
マスミンは紫織さんと同じゲームをして
ゲーム内で結婚したらええ
2021/07/10(土) 18:38:24.98ID:ejBn0bgr0
>>814
紅天女やるようになったら今まで退場してた役者陣が続々と出てくるのかななんて思ってたこともあった。

二次創作でだけど、金谷さんが紅天女の脇役として出演するって話もあったような。
2021/07/10(土) 18:53:40.69ID:eMDrX5R20
真澄のお目付役の朝倉の爺さまも、登場しなくなったよね
2021/07/10(土) 21:49:54.29ID:Xz3DN+rN0
あの眉毛の人か いたね
じい!死んだのか?
聖と水城さんに取って代わられたか
2021/07/10(土) 21:53:37.66ID:0S0UY9/y0
途中どっかで再登場してただろ
ギャグ絵じゃなくなってたからあのギャグ全開の髪形を強引に多少はマシな感じにされて
壁の前につっ立ってるだけみたいな役どころだったけど
2021/07/10(土) 23:36:40.10ID:Xz3DN+rN0
そうだっけ?モブ程度で出てきてた??
まだ生きてたんだじい…
2021/07/11(日) 00:33:09.27ID:2MdPaO1n0
>>811
ふたりの王女オーディションの、
「雪村みちる」が、一部で、「雪村みちよ」
になってるやつね。
ディスコダンスで、「イェーイ!」のとことか。

あと、「杉子さん」が「松子さん」もあったし。


どれも古めコミックだと、間違えてるんだろうけど、
今の新しい発行のでは、さやかのスージー役をサリー役に変えたのと同じく、どれも訂正されてるみたいですね。
2021/07/11(日) 00:52:11.35ID:w5kPSbV30
>>815

でも、思いっきり「時代そのもの」が書かれちゃってる、
コミック28巻の「昭和50年」発言は、今は一体どうなってるんだろう。

ジェーン役を探す黒沼先生が、「昭和50年からの、舞台、映画、TVのファイルを調べてみろ!」言ってるシーンね。

昭和50(1975)年に活躍していた、12歳少女を演じられる役者…

2021年からみたら、46年前に活躍していた役者たちなんて、
皆ほぼ引退済か、中には亡くなってる役者もいるだろうな
引退してなくとも、46年前に20代くらいだった役者、みんな今やおばあちゃんとかで、あの激しい動きのジェーン役を演じられる年齢ではとてもないね。
もちろん2021年の時代にあわせたらってことね。


あの「昭和50年」発言は、今では訂正されてるんだろうか?今もそのままなんだろうか?

「5年前からのファイル調べてみろ!」とかなら、まだよかったのにね。
2021/07/11(日) 01:03:14.38ID:zuNbgtwE0
マヤと亜弓だって、本来ならば、
もう還暦間近なんだから……

他の月影メンバーもみんな60代なんだから……

マヤも亜弓も、1964年の前回東京オリンピックの頃にはもうこの世に生まれてたんだから

でも2021年、21歳のままだけどね!
2021/07/11(日) 01:26:31.11ID:zEYdIIZn0
そりゃそうだ

初期のガラスの仮面が毎月連載時(美内が当たり前にどんどん描けてた頃)に、

夢中で読んでいた読者の小学生たちは、今や50代なんだから
中高生の頃に夢中で読んでいた読者たちは、今や60代なんだから
20代の頃に夢中で読んでいた読者たちは、今や70代なんだから

40代の頃に夢中で読んでいた読者たちは、今や、80代
今や漫画なんてわからない認知症か、または亡くなってる可能性あるんだから!


娘や孫の影響から、連載初期に、50代60代の頃に読んでいた読者たちは、もう言わない……
とうとう結末を知れないまま… の人たちばかりだから
2021/07/11(日) 01:39:37.01ID:UDfvGdUR0
杉田かおるが昭和39年生で子役出身だな
2021/07/11(日) 08:39:56.20ID:VxIiBTBz0
いろいろとおかしな設定盛り込んでたけど
結末は安達祐実のガラかめドラマと同じような感じになってほしい
2021/07/11(日) 10:11:50.89ID:cCeahyIC0
今日八時からがらかめアニメ
マヤが映画初出演の回
833花と名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:01:51.52ID:e8cqk9Vk0
>>832
一部地域限定情報はいらん
2021/07/11(日) 13:11:57.09ID:vOBUbibr0
有用な情報を自分が視聴できないからって狭量な
スルーすればいいだけなのに
2021/07/11(日) 13:15:34.42ID:DqJhz9xx0
一部地域限定情報は、どこの地域かを明記してくれると嬉しい
該当地域なら非常に有用な情報だし
そうでないなら一々調べたりしないでそのままスルーできるから
2021/07/11(日) 13:22:46.61ID:vOBUbibr0
832じゃないけど
先週から再開された、tvk(神奈川)の放送だと思うよ
昭和エイケン版アニメの方
>>3 アニメ板の関連スレも参考にどうぞ
2021/07/11(日) 20:26:45.15ID:8FwtzB4F0
アニメの実況は、以下で行われました

【sage】tvk第3321開放区【マターリ】
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1625842974/

【sage】tvk第3322開放区【マターリ】
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1626002275/
2021/07/11(日) 20:46:54.55ID:cCeahyIC0
アニメ面白かったわ
がらかめが一番輝いてたころだもんね
しかしあのOPは謎だ
水泳アニメ?ってぐらいマヤが水着でただ躍ってるだけ
レオタードですらないただのスクール水着
2021/07/12(月) 08:51:17.46ID:DIp+Pz6N0
OPだけだけどあれは聖闘士星矢や魔女っ子メグちゃん、初代キューティーハニー等で
有名な美麗絵アニメーターの故・荒木伸吾さんの仕事だよ
…なんであんなダンス?演出にしたのかは謎だが
2021/07/12(月) 14:18:12.87ID:MLxeIvFR0
当時「フラッシュダンス」なんか流行ってたからね
「キャッツ・アイ」なんかもあの路線でしょ
2021/07/12(月) 14:25:54.04ID:Qw92Ctij0
男のファンを掴もうとしたんじゃない?
842花と名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 14:29:23.79ID:UJpwVaYL0
>>839
>>840
ダンスの振り付けが変なのね
2021/07/12(月) 15:16:55.10ID:UJpwVaYL0
エイケン版OP
https://youtu.be/FIsfxEKPCew
2021/07/12(月) 16:25:30.38ID:khI6BIJ60
e-book japanに今作の一話~最新話が配信されてる! (iOSアプリで読んだ)
2021/07/12(月) 16:55:05.33ID:RfzoTjVz0
ebookJAPAN
花ゆめ連載時代が第362話迄で
描き下ろし42巻が第363話からか…
全433話って、45年間() では明らかに少ないよな
2021/07/12(月) 16:58:10.72ID:RfzoTjVz0
>描き下ろし42巻が第363話からか…

50円?課金してないから間違ってるかも
42巻=第362話からかも知れない
2021/07/12(月) 17:51:36.77ID:O3YMvpJ20
>>839
少女漫画板なんだし真っ先にベルばらを挙げた方がいいかと・・・
星矢は神回は超美麗だったけど邪神回も多かったしなぁ
848花と名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 18:35:14.68ID:SnDkCWgU0
>>846
333話まで無料
334話から1話50円
2021/07/12(月) 18:36:09.42ID:vpeqRec90
>>847
少年タカラヅカて言われてたんだよね、星矢…(懐古
2021/07/12(月) 20:30:45.47ID:KUHPPfu50
聖闘士星矢は知らんががらかめアニメも前回は日常回だからかやっつけだったよ
今回は芝居回だから気合入ってた
手抜き回と念入り回を交互にしてアニメーターを守っているともいえるが

亜弓の声って中3にしてはかなり子供っぽい感じがするがずっとあのままなの?
オンディーヌはお高く留まってる感あるが養護施設への慰問とかもちゃんとやってるんだね
そこは感心した
2021/07/12(月) 21:16:33.14ID:QGIcEXzS0
亜弓嬢は王子と乞食の役作りで髪を切ったことあるのに、マヤはずっとロングヘアーのまま…髪のお手入れ大変だろな
2021/07/12(月) 21:27:27.49ID:AV+MRHgZ0
麗の髪型維持も大変だと思う。
さやかは楽チンだろうな。
2021/07/12(月) 21:38:31.08ID:890Txu/D0
麗がもともとくせ毛なら、くせの度合いにもよるけど、そんなに大変でもない。
当時はストパはないから、さやかは直毛だろうけど、
もともとくせ毛なのをストパでアノ髪型にしていたら維持は大変よ。
2021/07/12(月) 21:41:43.27ID:KUHPPfu50
亜弓さんは超絶美女だからショートにしてもかえって色香が増すぐらいだけどマヤみたいな芋娘がショートにしたら女度がさらにさがるだけだから…

亜弓はカチューシャで前髪をあげるのがトレードマークになってるがあの髪型おばさんくさいんだよね
虹の追憶の時とかショートの時みたいに多少前髪を作った方がよっぽど若々しくて美人に見えるんだが
2021/07/12(月) 22:06:34.42ID:ub0q2SYr0
>>854
昔から言われてる超ど定番なこと言うけど、
マヤは外見、可愛すぎるわ。さらにスタイルもいい。
なんであの可愛く描かれてるマヤが平凡ルックス扱いかわからない。

泰子とか一角獣の二宮恵子とかに比べてもとにかく可愛い。金谷英美にも外見では全然勝ってる。

女優ではない同級生の草木広子とかとは比べないけど。
2021/07/12(月) 22:09:23.00ID:gmziT7Zh0
少女漫画の主人公は「かわいい」が定説だからいいんだよ
ミウッチは少女漫画を描いていた(過去形)んだから
2021/07/12(月) 22:11:03.36ID:JdSPiSXt0
>>854
確かに、マヤはあの髪型以外は似合わないな
ヘレンもアルディスもジェーンも石の微笑の人形も…
つまりあの白抜きor金髪線の長髪カールの髪型が似合わない
2021/07/12(月) 22:14:48.17ID:O3YMvpJ20
漫画作品の絵面的に平凡だったり不細工だったりというのはまずいからだろ
芸能界編でマネージャーになった水城さんがマヤを売る時に平凡時と演技時のギャップを
売りにしたように、平凡時はとことん平凡(ただし絵柄的には漫画だから最低限ギリ可愛い程度の容姿)
演技時は作中でも光ってる扱いなんでしょ
ベスでは段々魅力的に見えてくるみたいな事書かれてるし、ヘレンでベソかく所でも
「可愛いわあの子」って言われてるし、天の輝きのポスターでも「案外可愛いじゃない」
って言われてたり、自分をTVで観たマヤも「しっかりしてる・・・」って言ってたり
アルディスについては言わずもがな
2021/07/12(月) 22:28:48.99ID:gREtzLEY0
>>855
たしかに、金谷さんなんてゴリラみたいだよねww
まずヘレンケラーの服着た姿が少女じゃないw
男が女装したみたい笑
2021/07/12(月) 22:29:43.02ID:88jAu6EH0
山姥が当たり役な女子高生…
2021/07/12(月) 22:34:49.29ID:k81zVJCO0
金谷さん、初登場時はそれなりに細く見えたのに次に出てきた時には体格良くなってたな……何故……
2021/07/12(月) 22:41:49.20ID:cPs1bzrz0
>>861
最初スリムでスタイルよかったから、
ヘレン役の子供体型にした(ヘレンは6歳の役だし)
かなりの役作りだろうね。

女子高生が6歳子供役するには、まず寸胴にならないと!と。
2021/07/12(月) 22:46:16.38ID:JdSPiSXt0
今は知らないが、昔は少女漫画を描く上で主人公がとりたてて容姿に
優れた設定にしてはいても、ある程度容姿は整えてなくてなならない
と編集部は指導していた
864花と名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:50:06.81ID:DU5kMxjM0
>>862
半月から1か月で体型太くごつく変える役者いるけど、
ダイエットは全然やるけど、その逆は嫌がる女優も多いが、
金谷英美ならば確かにやりそう すぐに体型から変えるタイプにみえる
スリムなウエストと顔から、どんどん体型変わってきてるし オーディションのためかもね
鬼婆役は細いほうがいいから鬼婆時は細かったんだなぁ
2021/07/12(月) 22:54:15.12ID:k81zVJCO0
なるほど役作りか……金谷さんすごい
866花と名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 23:02:29.26ID:X3wT/xdx0
金谷英美、マヤが高校1年時、一ツ星学園の演劇部スターだったけど、

マヤが一ツ星学園の演劇部でやる時は、もう金谷さんは卒業しているんだよね。
当たり前か。あの時マヤは高3だ。
(白目な演劇部部長はいつも上から目線だが、マヤより後輩の高2っぽい)
2021/07/12(月) 23:11:58.87ID:AV+MRHgZ0
姫川歌子・貢夫妻は両方とも姫川姓を名乗っているところをみると、多分結婚時に歌子さんが夫の姓を名乗ったのだろうけれど、大女優で結婚して改姓は珍しいと思う
2021/07/12(月) 23:14:28.73ID:lkf0Dsdv0
前もこの話題かなり出たことあるけど、
一ツ星学園の演劇部部長は、3年生である先輩であるマヤに上から目線な上、「あの子」呼ばわりなんだぜ
昭和時代の高校の学年上下関係は今よりずっと厳しかったのに
2021/07/12(月) 23:28:01.97ID:dF5mo9AX0
白目部長こわい
2021/07/12(月) 23:31:04.99ID:j++GYh4K0
白目部長の方が年上に見える
2021/07/13(火) 00:10:16.40ID:blF+yMY00
>>867
二人とも姓が姫川だったというオチは
872花と名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 00:54:25.69ID:p9ZOyhcx0
>>867
高橋惠子(旧、関根)がそうですね
監督と結婚も同じ
2021/07/13(火) 01:38:28.46ID:brm6XoqK0
女優じゃないけど、松任谷由実も結婚前は荒井由実よ。
2021/07/13(火) 01:54:11.53ID:ex1aMGSq0
>>866
あの部長3年なのかと思ってた
というかあの凄みは水城さんに通じる…そもそも高校生にはとても見えないw
2021/07/13(火) 01:57:56.93ID:Dw//ZgCN0
>>867
姫川家は、旦那のほうが婿入りの可能性もあるよ
歌子が家仕切ってる感もあるし
まあパパも有名だし、別荘あるくらい凄い金持ちっぽいけど
876花と名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 02:05:40.25ID:8hHLz4IK0
>>874
あの時のマヤは卒業間近の高校3年生。
部長が3年生ならマヤと同級生。2年生なら後輩。

でも、受験や就職活の、高3の卒業間近まで部長や部活動やる人って普通いないんだわ(マヤは客演で部活動じゃないから別)
普通2年生が部長や部活動仕切ってやってる時期。

演劇部公演あとに出てきたマヤの卒業式シーンにも、草木広子さんはいたが白目部長はいなかった。

だから、白目部長は、マヤの後輩の2年生言われてる。まさかのマヤより年下。
2021/07/13(火) 02:09:49.70ID:8hHLz4IK0
姓のこと語るなら、真澄と紫織のお見合い結婚のが謎。

紫織は一人娘で兄弟姉妹がいない。
鷹宮家は、昔でいう財閥。(戦後からは日本に財閥なんかないんだけど。アニメや漫画には現代でも出てくるが)
なくなってもいいような家系ではないため、跡取り娘の紫織が絶対に鷹宮家を継がなければならない。


速水家は、直系はいないから跡取り候補の子供たちはたくさんいたけど、
速水英介は、真澄跡取りするために真澄母と結婚したくらい、
真澄以外を速水家の跡取りとは昔から絶対に認めていない。

そして速水家も大都芸能も途絶えさせるわけにはいかない。
(今は49巻ラストの速水家捨てる言うシーンはおいといて)

速水紫織にも、鷹宮真澄にもなれない家柄同士でお見合いしたけど、
夫婦別姓許されない日本で、一体どっちの名字になるつもりのお見合いだったんだろう??

紫織が嫁入りしたら鷹宮家がなくなる。真澄が婿入りしたら速水家がなくなるというのに。
2021/07/13(火) 02:53:12.56ID:brm6XoqK0
速水家は姓が変わっても、大都さえ続けばいいんじゃないの?
鷹宮は鷹宮グループだから、そっちの方が影響が大きい。

真澄を鷹宮の経営に参加させるつもりなら、鷹宮に婿入りするかと。

でも娘婿が跡を継いでも、名字は男の方って場合もあるよね。
2021/07/13(火) 04:17:51.71ID:HUeXp7iF0
鷹宮家は、紫織の前に、なんで紫織父ちゃん母ちゃんが継いでないか謎

鷹宮じいさんの次には、紫織父ちゃん母ちゃんじゃなく、(紫織父母どちらが鷹宮じいさんの子供かわからないが。なんか紫織父親頼りなさそうだったから、鷹宮じいさんの子供は紫織母さんぽいかな)
なぜとばして次に孫夫婦にやらせようとしてるのかな

仕事するとこ出てないだけで、紫織父母はもう仕事引き継いでやってるのかもしれはないが

鷹宮家が、唯一の大切な跡取りを嫁に行かせて鷹宮家断絶させるわけにはいかないから、まあ真澄婿入りだよなぁ。でも速水家も真澄以外を速水家の跡取りとして認めてないんだよなぁ。
美内、そういうとこ考えないんだな
2021/07/13(火) 04:30:26.97ID:brm6XoqK0
海外なら、複合姓を作る場合もある。
古いけど、クーデンホーフ=カレルギーは
クーデンホーフさんとカレルギーさんが結婚してできた姓。

昭和天皇の末娘、島津貴子さんの息子さんはカナダ人と結婚しているが、
お子さんたちはShimazuと相手の姓の複合姓を名乗っている。

夫婦別姓は古い家制度を背負ってる人も必要なんだよね。
知り合いでもいる。古い家の娘で事実婚にしている人。
2021/07/13(火) 06:06:08.10ID:7bdQmkQm0
ふつうに栞には年の離れた兄がいて家長兼財閥総帥でシスコンでシオリを不幸にするやつはゆるさねえ!なキャラで良かったのにね
2021/07/13(火) 06:39:09.07ID:VvkiXB3O0
>>879
一人息子が幼い娘一人残して早く亡くなってしまい、未亡人になった奥さんが新たに婿をとるという場合だと、残された血族である一人娘が祖父母と養子縁組して家を継ぐことがある
鷹宮家はこのパターンな気がする
2021/07/13(火) 07:48:16.00ID:+n8sqWNZ0
>>882
さっぱり意味わからん
それじゃまるでシオリの父ちゃんが死んでるみたいじゃん
シオリの父ちゃんも母ちゃんも二人とも生きて登場してるの知ってる?
まあちょっとしか登場してなかったが
2021/07/13(火) 09:55:19.12ID:IhARsjcq0
父ちゃんTV局の社長じゃん
2021/07/13(火) 10:16:12.19ID:cxQj39hC0
紫織はママ似
2021/07/13(火) 10:27:55.25ID:hfjG77Uc0
>>884
紫織父ちゃん、中央テレビ社長だったよね。
社長しながら、まさかの次の鷹宮総帥にはなれないだなんて。
しかも49巻では、鷹宮会長は紫織に全財産譲る。総帥の座も孫婿に渡す言ってるし。
子供よりもあまりに孫贔屓すぎて、紫織父母たち、哀れだ。全財産を子供より孫にて。

でも確かに紫織父は、社長にしては弱々しそうな外見で、紫織母のが気が強そうだったから、
紫織母のほうが鷹宮会長の娘のような気がしないでもないけど。
2021/07/13(火) 11:00:12.01ID:6/wBSEkR0
コミックスを買ってもここ数巻は一読しかしないからシオリンの父母のシーンは記憶にないな
つかどこで出たんだろ?(最初?)
42巻位までは何度も読んでたっけなー
念願のマヤマスクルーズでさえ夢中で読み返すとかないんだもんなぁ
2021/07/13(火) 11:03:15.97ID:ZgY5pZjb0
なんで鷹宮会長の次の総帥の座や跡取りは、
鷹宮の息子夫婦または娘夫婦ではなく、孫夫婦なの?
普通はまず自分の子供に座を渡して次に孫でしょう

とはずっと長年疑問には思っていた

一緒にいるところを見ると娘夫婦か息子夫婦(どっちかわからんが)とは別に仲悪そうでもないのにね
2021/07/13(火) 11:15:13.95ID:egsOeB490
孫を養子にして財産相続させた方が相続税が安く上がる
2021/07/13(火) 11:46:01.70ID:/DOvu6TB0
台詞が「おまえ・・・」くらいしか無い紫織のとーちゃん婿養子っぽいw
2021/07/13(火) 12:15:05.12ID:yYtbr8sK0
>>887
49巻にいたよ
紫織が狂っておかしくなってから
892882
垢版 |
2021/07/13(火) 12:43:22.13ID:JCexgxQp0
分かりにくい書き方してごめんなさい
こういうことです

紫織父は紫織祖父の一人息子
紫織父は紫織母と結婚
2人の間に紫織が生まれて間もなく紫織父は亡くなる
紫織母は夫を失った後も鷹宮家に残る
鷹宮家に婿養子が来て紫織母と再婚
紫織父・母共に紫織祖父との血縁がないので後継者にはならない
紫織祖父と紫織、養子縁組する
2021/07/13(火) 12:46:24.63ID:JCexgxQp0
つまりテレビ局社長の紫織父は、後妻ならぬ後婿
2021/07/13(火) 12:53:39.05ID:yYtbr8sK0
>>892>>882 だよね
そしてそれは作中には全く登場しない、妄想だよね
美内すずえは勢いで漫画作ってる人だから
鷹宮家の設定とか超いい加減なままだと思う

一人息子同然の養子の真澄と
唯一の孫娘の紫織の結婚で
両家の苗字存続がどうなるか、跡継ぎ問題とか
美内はおそらく全く考えてないんだなと
2021/07/13(火) 13:20:29.15ID:blF+yMY00
思いっ切り、ミウッチの脳内にある大金持ちとそのお嬢様を投影させたものだから
名家ゆえに一般人とは違う部分はどうでもよくなってる
普通は成金の速水ごとき相手にしない
2021/07/13(火) 13:57:58.51ID:N4QISqrR0
>>892-893
それただのあなたのありえなさすぎる妄想

常識的に、再婚決まったというのにそのまま元の旦那の実家に住んでいて、元の旦那の家に再婚婿を住まわせるアホがいるもんか。
血縁関係ない赤の他人同士夫婦が住むのを許す親がいるか。
普通はその立場なら、再婚決まれば孫を連れて出て行くか、こういう家柄なら孫を置いて出ていくわ

かなりありえない妄想すぎる


だいたい紫織父は、「お父さま」と書かれてる
真澄みたいに、「お義父さん」という書き方はしてないから、
紫織の本物父に決まってるだろう

まあ鷹宮会長の子供が、紫織母のほうか紫織父のほうかはわからないが
2021/07/13(火) 14:02:27.77ID:jT5fuDrB0
紫織両親可哀想に
鷹宮会長は孫夫婦に全ての財産や総帥座譲る気で、
普通なら次に継ぐはずの子供たち(紫織両親)のことはどうでもいいんだな
2021/07/13(火) 14:15:50.43ID:yYtbr8sK0
鷹宮爺さまの息子が出来が悪くて
跡継ぎには不適任だと判断されただけじゃないかなー
美内は考えてないとしても
こういう状況ならばw
2021/07/13(火) 15:34:35.87ID:tOFOOHex0
>>898
出来が悪かったら、テレビ局社長は任せてないだろ

あと、シオリ母のが仕切ってる感あったから、シオリ母のが鷹宮会長娘でシオリ父は婿に入った可能性あるぞ。
2021/07/13(火) 18:37:30.27ID:7bdQmkQm0
シオリと結婚すれば創始位の座を譲る!は孫娘可愛さに口走ったじい様の世迷言
まあそのくらいの特別待遇で鷹宮家の一員にしてやるぐらいのニュアンスじゃないかな

実質一人息子の真澄に唯一の子孫であるシオリをめあわせるのは
最初は血縁相続にはこだわってなくて血族支配は自分の子供の代で終わらせると思ってたけどシオリが不幸になりそうなので血迷ったと
2021/07/13(火) 19:22:46.02ID:Y9LwYlh+0
久しぶりに読み直した
紅天女上演から32年←月影20歳から出演としても52歳、還暦過ぎてる?
200回以上の上演←10年やってたとしたら年20数回で月2回くらいって少なくね?
歌子内弟子←月影紅天女中?20代半ば〜30代で弟子とる?歌子15歳から弟子入りして5年くらいで月影事故なら37歳?
行方不明20年←死んでね?
心臓悪い←タバコ止めれ
サリー←スージー
2021/07/13(火) 19:56:13.21ID:K1CC3Tdc0
未完の大作か
2021/07/13(火) 20:14:40.68ID:Zc2Six6S0
マヤってこれよな

【発達障害】突出した記憶力や数学力もつ「ギフテッド」 支援を検討… ★4 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626168230/
2021/07/13(火) 20:14:51.11ID:7bdQmkQm0
成り上がりの速水っていうけど速水家自体は地方のそれなりの名家って設定じゃなかったっけ
英介は妾腹で実家の資産を当てにせず事業を起こして成功
速水本家は地方で没落して逆に英介にたかろうとして子供たちを跡取りに押し売りにきたみたいな描写だった
2021/07/13(火) 20:59:31.40ID:brm6XoqK0
>>901
舞台は1ヶ月くらい継続上演のことが多いから、年1ヶ月未満の上演って。

活動期間の差があるから、なんとも言えないが、
杉村春子の女の一生が947回
森光子の放浪記が2017回

杉村春子や森光子にはこれ以外にも人の記憶に残る役がある。
特に杉村春子は文学座の運営もしながら、多様な役を演じている。

紅天女のモデルと言われる、山本安英の夕鶴が1949~1986の約40年で1073回

10年単位で見ると、なるほど250回か。

月影先生の女優としての活躍が昭和30年代までだとしたら、
原節子みたいに不動産を確保しているのかな。
2021/07/13(火) 21:00:37.95ID:brm6XoqK0
>>904
じゃあ英介にしてみれば、速水じゃなくてもいいわけよね。
2021/07/13(火) 22:06:15.27ID:Ce0yjFiB0
英介の名言、怖いのは見えない敵が怖いのだ、とか、人に見せびらかすなとかいったのは、美内さんどこから拾ってきたんだろう
2021/07/13(火) 22:14:41.04ID:87zPWLhX0
普通に詩織母が会長の娘で、詩織パパは気が弱いからテレビ局の社長を与えて終わり
だから詩織&真澄に期待してるんじゃないの
2021/07/13(火) 22:47:03.98ID:7bdQmkQm0
これが青年誌だったらいつまでも進まない本編そっちのけで「会長黙示録 エイスケ」みたいなアシ漫画家によるスピンオフができてたりしたのかな
2021/07/13(火) 22:49:33.82ID:KQOIod1z0
ミウッチのアシスタントしてた人らも
既にアシ業から離れてそう
2021/07/14(水) 00:28:53.87ID:K1EaBuD10
桜沢エリカのアシが安野モヨコだってのは有名だけど、美内のアシでデビューした人いるのかな?
2021/07/14(水) 00:40:54.50ID:CJvlabl30
アシスタント経験者
魔夜峰央
吉崎観音
槇村さとる
くらもちふさこ
酒井美羽
笹生那実
日渡早紀
立野真琴
立花晶
2021/07/14(水) 00:40:54.50ID:CJvlabl30
アシスタント経験者
魔夜峰央
吉崎観音
槇村さとる
くらもちふさこ
酒井美羽
笹生那実
日渡早紀
立野真琴
立花晶
2021/07/14(水) 02:19:56.44ID:G/aBMz680
>>904
そうだとしても、元華族はそうはいかん
真澄は連れ子だし
2021/07/14(水) 06:01:07.68ID:wU/d/+170
鷹宮は元家族の設定だったっけ
財閥って三井三菱みたいに巨大化するのは商人が創設したものでそれか金ができたから華族位を手に入れるとか
本当の名門が商売やって大成功ってあまりない気がするがまあそれもミウチさんお得意のこまけーこたーいいんだよ!なんだろう

出自を子細にすれば速水家は地方の上級武士、鷹宮は金で爵位を買った商人上がりで格が違うのだよ!みたいなことになったりして
2021/07/14(水) 10:56:18.78ID:H+LrzwJ70
詩織さんのメンタルが病むスピードが速かったイメージがあった
誰かも言われていたけど
病弱で友達がいなかったというのはメンタル的にということだったのかと思ってしまう
2021/07/14(水) 11:16:50.59ID:GVjYOq5W0
>>916
だとしたら
見合いのあと、後日になったとしても少し親密になったようなら、間に立つ人が気遣って「実はメンタル弱いところもあるのでそこんとこ思いやってくれ(ショックなこと体験させないで)」みたいな助言が欲しい、実際なら
内緒のまま押し付けられるみたいなの嫌だわ
2021/07/14(水) 11:48:19.49ID:K1EaBuD10
>>912
ありがとう、結構いるんですね
2021/07/14(水) 12:13:31.88ID:nx7IhCR20
立花晶もだったのか
美内はいいわけ巫女の代わりに蛇に呑まれろ
2021/07/14(水) 13:08:43.16ID:8zen5f060
BSで撮ったドラマ版見始めた ベスは訓練の時に飼った犬は
安達祐実の家なき子のオマージュかね?
2021/07/14(水) 13:27:07.81ID:Fhil7GVL0
>>919
立花晶さんはプロの漫画家時代に
雑誌の企画で一回だけアシスタントに行って体験漫画を描いた
それで挙げられているんだと思う
魔夜峰央も一回だけ
美内が締切破りして原稿を落としそうな危機的状況で動員されて
美内が来るまで旅館に待機させられた

立野真琴さんは高校卒業して美内先生のアシに入ってその後デビュー
ふたりの王女の舞台装置とか大都芸能のビルとかを描いたと言ってた
野間美由紀さんは美内さんのアシによく行っていた
真澄さまがマヤに口移しをするときに睡魔に襲われて
真澄さまの頭にリボンを描いてしまったとか
2021/07/14(水) 17:06:39.99ID:McQAZlsP0
>>921
立野さんも野間さんも良いところを描いてますね。

野間さんのリボンを想像すると楽しすぎる。
2021/07/14(水) 18:26:43.03ID:YUo9extL0
吸血鬼カーミラを好演した亜弓嬢が乙部のりえをうちのめす→マヤの耳に届いたかな? (梅の谷で大喧嘩した時とかもずっとスルーで、少しもやっとした)
2021/07/14(水) 22:08:36.58ID:79iCHKOo0
>>912
そういえばアニメのケロロ軍曹でガラかめネタが出て来た事があったな
2021/07/15(木) 00:57:24.87ID:XBLR/LMV0
ガラかめ複製原画は倍以上の値段つけてるからこんなことになりませんように・・・・
買わないけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9b46e405e48557de838c6991ce626f82a17bc70
2021/07/15(木) 02:56:51.58ID:IpWpXdmP0
>>901
月影先生が紅天女初出演は20歳よりだいぶ遅い
月影先生20歳時には、一蓮はまだ紅天女台本すら書いていない
20歳は、16歳シーン後の絵や物語から察するに人気になった戦前あたりかなぁ 映画女優にならないかスカウト頃

それから戦争が数年始まり、月光座が上演停止くらい、月光座劇場が東京大空襲でなくなり、一蓮が消え、一蓮は梅の谷で紅天女台本書いて、一蓮のことを時間かけてはるばる探しにきた月影を見て、月影千草主演と決めて、(その後終戦?)
それから風火水土長々稽古等して、
戦後になって月光座を立て直して復活して公演なんだから、

たぶん、月影先生が、紅天女初出演したのは、20代半ばからアラサー近いような
マヤや亜弓の年齢よりだいぶあとから紅天女始めたと思う

20歳はまだ戦前で紅天女台本すらなかったと思う
2021/07/15(木) 03:00:32.80ID:IpWpXdmP0
>>626
ほんと、奥さん死んだんじゃなかったんかい!生きてる設定になってるやん!
となった。
2021/07/15(木) 03:28:09.29ID:+LSlAZcM0
>>892-893
なにこの、勝手にシオリ一家を超複雑一家にしちゃう、
超勝手なる妄想物語

同人誌レベル妄想
2021/07/15(木) 03:53:35.03ID:48npL4px0
ワイも皆の意見と同じく、鷹宮じいさんの子供は紫織母ちゃんのほうな気がする。父は婿入りで。

鷹宮家は基本、今どき珍しく家では和服姿のようだ。紫織はデートの時とか外出時は洋服着ておしゃれしてるが、あとは寝る時の寝巻きすらパジャマではなく和服だったし。

紫織じいちゃんも母ちゃんも、ばあやですら家で和服の着物着ているのに、父ちゃんだけは着物じゃなかった。

鷹宮家直系とか親戚とか?は家で和服姿なんじゃないかと思う。だから紫織父ちゃんだけ何故か違うから、婿入りの気がしてならない。
紫織母ちゃんのほうが家庭仕切ってる感で、父ちゃんは弱々しいってのも同感。婿っぽい。

次の鷹宮家当主が何故紫織両親一代とばして孫夫婦になるのかはさっぱりわからんが。
2021/07/15(木) 04:04:21.98ID:AKbpF1960
>>877
そうそう、財閥解体で
日本から「財閥」が消えて、75年くらい経つのに、

漫画やアニメでは、現代日本設定でも何故か未だに出てくるんだよね
財閥お嬢さまら財閥おぼっちゃんやら財閥御曹司

だから漫画アニメでありがちな「鷹宮財閥」じゃなく、ちゃんと「鷹通グループ」
にした美内はまあまあはそこは良いわ

日本に財閥あるって、江戸時代から昭和21年くらいまでの話だからおかしいだろってなるから
名探偵コナンとかいろいろね(現代日本で財閥がある)
2021/07/15(木) 04:07:33.00ID:AKbpF1960
>>914
鷹宮家は元財閥だろうけど、
元華族だなんて、どのあたりに出てきた?
元華族かなんてわからないような
2021/07/15(木) 04:25:14.01ID:fKWahS7m0
マヤは華族の姫(令嬢)役を2回していたね

舞台「夢宴桜」では、
男爵一家 海堂寺家の令嬢、千絵役
亜弓は、男爵一家海堂寺家の令嬢、月代役


ドラマ「天の輝き」では、
伯爵一家 田沼家の令嬢、沙都子役


どちらも日本に華族制度があった貴族がいた明治時代話だね
2021/07/15(木) 04:34:58.59ID:z8Il8jjO0
華族の貴族階級は、

「 公爵(こうしゃく)、 侯爵(こうしゃく)、 伯爵(はくしゃく)、 子爵(ししゃく)、 男爵(だんしゃく) 」

の順番。

階級では最後である、男爵。 でも伯爵家の田沼家より、男爵家の海堂寺家のがなんか豪華なセットや衣装に見えるんだよなぁ。とくに月代役亜弓の衣装。
「たぬま」より「かいどうじ」のが凄そうな名前だし。


まあもちろん男爵でも、普通の平民とはとてもとても比べものにならないようなありえない屋敷とドレス等と暮らしなんだけどね。男爵家の令嬢は「お姫様」だし。
2021/07/15(木) 04:44:38.08ID:iOXrRrx10
9巻の夢宴桜で月代が丁寧に挨拶している相手で、
縁談の話をされる、

「伊藤公爵様」って、あれってあの有名な

伊藤博文 (役)???


前からあれは伊藤博文の役かな?と疑問でした
2021/07/15(木) 05:05:30.30ID:5+FJUUyf0
田沼家といえば、13巻の天の輝きの作品発表シーンで2コマくらいしか出ないモブだけど、

田沼虎二郎伯爵役、前田洋一って人(沙都子役マヤの父親役)が、

もうどう見ても、あのアゴが出すぎ芸人、アインシュタイン稲田に見えてしかたがない……。


アゴの出具合といいメガネといい、どう見ても、アインシュタイン稲田を描いたようにしか見えない。

13巻は、1979年に描かれて連載されたシーン。
アインシュタイン稲田は、1984年?か1985年?あたり生まれ。
ありえないことくらい偶然なことくらいわかってるけど。
2021/07/15(木) 05:17:14.43ID:kGt8ArV60
乙部のりえは、姫川亜弓に敗北して、「乙部のりえは全然たいしたことない」と世間に呆れられてからも、それ以後も、
しっかり天の輝き最終回までちゃんと沙都子役を最後まで演じきったのか謎だね

大河は1年だし、ドラマ最終回してからカーミラやったわけじゃなさそうだったし
2021/07/15(木) 05:35:08.10ID:FKKn/UFn0
>>804
自分のコミックも同じくスージーバージョンだ
2021/07/15(木) 06:05:51.29ID:8wNkErC+0
>>929
そういう状況で子供は娘が一人しかできなくて、しかも小学校も卒業できない病弱って夫婦どっちが肩身が狭いんだろう
2021/07/15(木) 06:24:29.41ID:er6qSWSk0
>>929
起きてるときはともかく、寝るとき浴衣は連載当時ならそんなに珍しくないかも。
私は第二次ベビーブーム世代だけど、小学校低学年くらいまでは浴衣着て寝てた。
もちろん旧華族とかじゃない普通の家庭で。
2021/07/15(木) 06:26:31.60ID:2Oi044M20
>>925
最近の漫画はさっぱりわからないので、(もちろん名前くらいはわかるが)

そのニュース記事に貼ってある、その複製原画の画像の何がおかしいのか、一体両端のどこが駄目なのかさっぱりわからなかった

これがもしガラスの仮面だったなら、どこがおかしいかすぐわかるんだろうけど
2021/07/15(木) 06:37:15.36ID:8fpX9PlS0
>>940
同じく

>>925
のニュースの画像の

「両端のキャラクターがほとんど切れていない」の意味が全然意味わからなかった
両端キャラ?全然普通に見える
まあこの漫画読んでいないとわからないことなんだろうな
2021/07/15(木) 07:10:46.62ID:in6zRYTG0
マジの生原画や生原稿ならばお高くても欲しいが、

複製なんて、ただのコピーで偽物
ただの印刷

なんで高いのか、なんでそこまで欲しいのかわからん

印刷コピーだ
本屋に並ぶ普通のイラスト集本や原画集本とかとそんな変わらないような
2021/07/15(木) 07:24:07.17ID:8wNkErC+0
ストーリーのハイライトになるシーンをペン入れの前にコピーして、あのシーンの下書き絵!として売るならまだわかるんだけどね
生原稿にはトーン指示とかトーンのはみだしとかがあるからそれ目当てかな
2021/07/15(木) 07:37:21.77ID:u64uSciN0
>>876
確かに 白目の演劇部部長はマヤより下の学年だわ
昭和の先輩後輩関係厳しいあの時代に、先輩で年上であるマヤにあんな上から目線態度ずっととって、「あの子」呼ばわりなんかしたら、
普通は許されないような時代なんだけどな
2021/07/15(木) 07:40:04.05ID:Etrggvoq0
年下からあの子呼ばわりされても
いちいちカチンとくるような性格でもないでしょマヤは
2021/07/15(木) 07:57:24.87ID:ejxt0jVE0
美内は、雑誌に掲載されながら単行本化にはならなかった、
「お蔵入りになったガラスの仮面のボツシーン集」のみを集めた単行本出したほうがめちゃ売れるわよ
もちろんボツにされたアシスタントさん絵シーンも含めとにかくガラスの仮面お蔵入りボツ原稿、ボツコマ全部いれて。

ただ、今の1巻〜49巻までの全ページ数よりも、遥かにボツ原稿のほうが枚数多いみたいだけどね 

ガラスの仮面 お蔵入りボツシーン本を出すなら、すぐに100巻くらいまでは出せるレベルらしい
2021/07/15(木) 08:33:23.40ID:l1g4Mz4z0
うん、まあミウッチに限らず漫画家の多くは今まで数限りなくボツは喰らってるからね
2021/07/15(木) 08:38:46.72ID:yYHO/Lrw0
>>947
いや、全くそういう意味じゃないよ。
とくに美内の場合はとくに。

「雑誌に掲載されながら(ok出され雑誌で売られてファンがしっかり読んでいる) 
単行本にはならなかったシーン」
のことなので。
2021/07/15(木) 08:43:24.15ID:C3gOh9d70
>>946
100巻はオーバーだよ
どんなソースがあるの?

41巻までしか発行されてない時期に
単純計算で扉絵を含みコミックス10巻分ぐらいが
まだコミックス化されてないと
未刊行連載のページ数を数えただけ

(参考資料)
・当時の花ゆめを保管していたファンサイト管理人証言
・某コミック◯ームズの掲載一覧DATA

それも別花での連載再開並びにコミックス43巻以降の刊行で状況が一変してしまった
別花に、花ゆめ時代の原稿を転用するという前代未聞の連載が始まったからな
花ゆめ時代の原稿切り貼りした分は、原稿そのものを使ったのか
コピーを切り貼りしたのかも作者とアシしか知らない
2021/07/15(木) 08:51:55.98ID:rjxu6vka0
>>934
マヤの台詞に「伊藤博文と男爵と月代の会話のあと…」と名前が出てるよ
2021/07/15(木) 08:55:41.74ID:kqEuxCBK0
コミックにならなかった部分やページやコマは、何も最近からじゃないぞ
昭和からなんだよ
ヘレン前あたりかららしい

超大幅なのは、ふたりの王女あたりかららしいけど

全掲載雑誌を国会図書館でコピーしたファンサイトの話
2021/07/15(木) 08:59:12.82ID:C3gOh9d70
>>951
「ふたりの王女」の幻の演出家だけじゃなく
それより以前のエピソードまで遡るの?ww
美内が楽しいと思わなけりゃ
金になるのが分かっていても発売されないだろうけどねぇ

美内すずえの漫画創作源泉は
己れが読みたい漫画を描きたいってだけだから
2021/07/15(木) 10:07:34.49ID:6JX7xKCh0
花とゆめ雑誌に掲載されながら、単行本には全く収録されないボツシーンは、昭和の時代から山ほどあるよね。

自分が撮ったわけではない拾い物画8枚を今imgurに貼ってみただけだけど、
 
マヤが速水家に行き、ケーキをたくさんご馳走され、速水真澄にバレンタインチョコレートをわたす回。そのチョコレートを真澄はひそかに噛みしめる。↓↓↓


https://i.imgur.com/X6ipsoX.jpg

https://i.imgur.com/FwZC9mA.jpg

https://i.imgur.com/jq2LbKj.jpg

https://i.imgur.com/N6cqSbT.jpg

https://i.imgur.com/rgHQuMY.jpg

https://i.imgur.com/sA6tdT2.jpg

https://i.imgur.com/QIZbQcN.jpg

https://i.imgur.com/dR6BQwD.jpg


今から36年前に掲載された、
1985(昭和60)年のバレンタインデーだそうです。確かに古めな昭和デザインなチョコ。 
狼少女ジェーンあたり。今後のることはない完全なボツネタ。
マヤが速水家に芸能界追放時以来また行くだなんて良いシーンだと思うけどこれの何が駄目だったのか。
2021/07/15(木) 10:37:28.11ID:6JX7xKCh0
>>953
と同じく、花とゆめ雑誌に掲載されながら、単行本には全く収録されないお蔵入りボツシーン。

同じく自分が撮ったわけではない拾い物画を今imgurに貼ってみただけ。



聖と一緒に、インド舞踊公演を観に行くマヤ。インド舞踊は紫のバラの人速水からの招待。↓↓↓


https://i.imgur.com/MzDbLMO.jpg

https://i.imgur.com/w1urYsM.jpg

https://i.imgur.com/Qfcd05J.jpg

https://i.imgur.com/YfwBmfB.jpg


インド舞踊の鳴らない足の鈴は、後の月影先生へいったみたいだね。首は、なんか昔の亜弓さんの稽古ぽいなぁ。

その後、マヤはこのインド舞踊のこの人から鈴を借りたりするエピソードとかも、全カットお蔵入りのようです。
これの掲載時は 953と同じく30数年前。
2021/07/15(木) 11:12:30.98ID:ksQaAxuX0
>>954
の最初の画像にある
「これまでのあらすじ」拡大して読んだが、それの内容自体、コミックにはのってねーよ…


●真澄への愛を打ち明けようと決心し、彼をたずねるマヤ。

●黒沼の指示で、真澄を相手に恋の演技をすることで大きなヒントをつかむ。


とかね。 花とゆめや別冊花とゆめに連載したがお蔵入りにして単行本にはのせないエピソードやシーンはあまりに大量にありすぎなのは知ってはいたけど。

単行本にはのせない雑誌限定無駄エピソードを描いてる暇あるなら、普通に単行本執筆しろ美内!いい加減にしろ!美内!
2021/07/15(木) 11:22:14.67ID:8gpGWv7V0
>>953
貴方が女神様か・・・
2021/07/15(木) 11:22:16.98ID:lW1lblCR0
一番可哀想なのは、
コミック化されることはない、
もちろんたくさんの人に読まれることのないお蔵入り無駄原稿に、
頑張ってモブキャラや背景を時間かけて描きこんだり、トーン貼ったりして、
徹夜でお仕事頑張っていた美内のアシスタントさんたち


………報われぬ悲しい時間と努力
2021/07/15(木) 12:14:23.52ID:+zTQ8reZ0
初めて見た…
これの何が不満なんだミウッチ
それにしてもジェーンが85年てことにクラクラする
ミウッチが連載分をいじくりまわさない並行世界があればとっくに完結してるよ
作品は世に出たら作者だけのものじゃなくなるのに…読者なんてほんっとどうでもいいんだよなあ
2021/07/15(木) 12:15:28.14ID:nzLHEJxl0
まあアシ代は出てるだろうし勉強にはなってるからそこまで可哀想とは思わないな
描いて貰うためにご機嫌取りしたり時には資料集めに奔走したり各種調整などしたのに描いてもらえなかった担当編集さんとか上司にも色々言われて病んでそう
2021/07/15(木) 12:17:48.05ID:Qt+v0y3s0
美内自身の努力が水の泡になるのは自分で決めてやってるんだから全然いいけど、
アシスタントさん等他の人のたちの徹夜の努力を水の泡にさせるのは酷いよね
自分なら耐えられないわ
2021/07/15(木) 12:25:30.01ID:8gpGWv7V0
>>941
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20210714001300.html?oai=ASP7G4F97P7FUTIL05P&;ref=yahoo
販売済みの画像と交換用の画像が出てるけど、確かに左右切れてたり色合いとか違ったりしてると思う
2021/07/15(木) 12:32:46.19ID:jtfkS0DI0
>>954
そういや単行本21巻の最後に、
インド舞踊の格好をした美内自身を描き、
「インド舞踊を習いたいの すっごく!」とか描いてたなぁ。
21巻のその頃からインド舞踊にハマって出したエピソードなんだろうね。単行本にはのせるのやめたみたいだが。


余談だが、その21巻ラストで、年齢をハートにして年齢をらヒミツにしている美内。

21巻は、ちょうど40年前の1981(昭和56)年発売。その頃の美内は30歳。
30歳とかあまりに若すぎて、全くヒミツにするような隠すような年齢じゃなかったね。
美内70歳の現在ヒミツにするならば話はわかるが。今は逆に公表なんだもんなぁ。
2021/07/15(木) 12:52:26.66ID:0Hoz72CY0
>>950
ありがとうございます
明け方は家にいてWi-Fiつなげてたけど、今は外でWi-FiないからさっきとID違うけど、>>934 です
なんかそのセリフを見逃してました お恥ずかしい
伊藤公爵様はやはり伊藤博文でしたね
2021/07/15(木) 13:17:51.07ID:rtQOdsrD0
>>953
美内、「ミルキーウエイ」のスペル間違えてはないよな?!

同じ狼少女ジェーン時の29巻コミックで、紫のバラの人がマヤにプレゼントしたイニシャル入り化粧ケース、

イニシャル(イニシャルというか名前の筆記体だが)が、
「マヤ キタギマ」だったんだぞ!
キタジマではなくキタギマ! KITAGIMA。

これは、このスレで少し前に書かれた話題の、さやかのスージー役が、今のコミックや今の漫画サイトではサリー役に直ってるように、今ではちゃんと、
「マヤ キタジマ」
に直ってるのかしら?
それとも今でもイニシャル、「マヤ キタギマ」のまま変わってはないのかしら?

美内筆記体苦手みたいだから…
アシスタントさんのミスかもしれないが
2021/07/15(木) 14:03:56.70ID:8gpGWv7V0
>>964
まぁ、「gif」がジフかギフかで論争あるくらいだから許せる余地も
2021/07/15(木) 14:14:19.46ID:TQADkoEA0
>>965
いや、英単語スペルはともかく、
ローマ字名前は、KITAJIMA が正解でしょう
29巻の KITAGIMA では、やはりどう読んでも「きたぎま」
2021/07/15(木) 14:15:54.48ID:8gpGWv7V0
>>966
まぁ、そりゃわかるけどw
2021/07/15(木) 14:18:53.71ID:C3gOh9d70
>>954 のは冒頭のあらすじにあるように
亜弓の失明危機発生後なので
41巻以降のいわゆる「未刊行」部分だよ

紅天女として軽やかにリズミカルに歩けるか
マヤにテクニックとして表現力がない欠点を
克服できるかどうかのエピソード
月影先生も鈴つけて歩くエピあったけど
このインド舞踊のやつが完全にお蔵入りかはまだ分からない
43〜49巻までの物語は順番入れ替えた再構成になってるので
2021/07/15(木) 14:24:05.54ID:6JX7xKCh0
アシスタントさんといえば、美内は自分の絵だけに限らず、
雑誌掲載時のアシスタントさんのモブキャラ絵までお蔵入りにして、

単行本発売する時に、全然絵柄の違うアシスタントさんに、モブキャラたちをわざわざ描き直させたりしてる!


因みにこれは今度は拾い物画像ではなく、今私が撮った写真の画像、

ガラスの仮面ドラマがやってた90年代後半に、ドラマ記念に、単行本の続き(当時の)ガラスの仮面が読める!と特別にのっていた24年くらい前に買った、手持ち雑誌シーンと、
その後だいぶ年月経ってから出た44巻の同じシーンを比べました。↓↓↓

 
https://i.imgur.com/rorX3Qr.jpg

https://i.imgur.com/2LMa5pg.jpg
 

↑↑↑亜弓が助けた端役の少女役含め、後ろのモブキャラたちがあきらかに違う!(亜弓の顔も一部違うけど)
同じシーンなのに、単行本では違うアシスタントの絵にすり替わる。

雑誌掲載時に、最初にこのシーン描いてたアシスタントさん、つらいだろうな
何十年も経ってから、やっとやっと当時頑張ったページが単行本発売してくれたと思ったら、
全く同じシーンなのに、自分の描いたモブキャラたちが見事に消されて、単行本では違うアシスタントさんの絵に変わってるんだから
2021/07/15(木) 14:30:11.27ID:pwHvMShG0
>>969
2枚目は吹き出しの位置がバランス悪かったからモブごと描き直したんじゃないかな
2021/07/15(木) 14:33:19.80ID:C3gOh9d70
亜弓の「あぶない…!」って叫ぶ場面
・花ゆめ通常連載
・花ゆめに再掲載(何とかスペシャル)
・別花に再掲載 ←ここで亜弓も美内自身がおそらく描き直し(Tシャツの襟位置が違う)
・コミックス44巻

って流れだよね
筋は全く同じなのに美内が気に入らないから
モブも現代に合わせた絵にさせてる
2021/07/15(木) 14:41:50.10ID:R+mwDeQZ0
苦労して作ったものが採用されないのは、漫画に限らず普通にあるわい
いちいち言ってられん
2021/07/15(木) 14:44:34.45ID:6JX7xKCh0
>>969
の続きですが、

今度は比較シーンはいれませんが、あと、
因みにこの雑誌では、頭を打った翌日に亜弓は、
洋室で洋服姿でベッドで目覚めてました。
(これも今自分で撮りました) ↓↓↓


https://i.imgur.com/17MYhoX.jpg

https://i.imgur.com/v6SeTHk.jpg


でも44巻では、和室(あのリフォームした部屋)で、ネグリジェ姿で布団で目覚めるに変わっていました。

まあ42巻で和室に住む設定に変えたから、当たり前の変更ではありますが。なんでネグリジェ?家では和服にするはずじゃ?とは思いますが。


あとこれはどうでもいいことなんですが、
古風な目覚まし時計もジリリリ音から、トルルル音に変わってた。でも描き直しをしても、どっちも古風な洋風目覚め時計。


>>956
ありがとう。

なんか残りレス数も少ないから、全員にレス返せずすみません。
2021/07/15(木) 14:48:02.45ID:+Ho23Kq70
>>972
ミウチの場合は他とはまるでワケや意味が違うんだ!
他の頑張ったのに不採用とかと一緒にしてはならんわ
2021/07/15(木) 14:50:20.90ID:ippKY9an0
>>973
その90年代後半雑誌と44巻他に違うところはある?
2021/07/15(木) 15:00:45.81ID:6JX7xKCh0
>>975
細かくいえば、全ページが全て違います
このページは全部同じシーンだってのが逆に見つからない
モブキャラの顔はそのまま同じでも服がポロシャツからTシャツにされてたり

人物は同じってのはありますが、細かいところやシーンが違う
間には単行本には存在しないシーンも複数あります

あ、ひとつ言えば、亜弓がロッカーで歌子に助けを求め電話して、電話つながらずにロッカーで倒れるシーンは、

手持ち雑誌では、アンテナ棒がのびたPHSです。ガラケーではありません。
まあ90年代後半なんで、ガラケーではなくピッチです。

PHSなだけで、あとはさほど変わりません
2021/07/15(木) 15:33:21.85ID:C3gOh9d70
次スレを立てました

美内すずえ◆ガラスの仮面◆休載214ヶ月目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1626330219/
2021/07/15(木) 15:33:30.62ID:naRaTvGt0
桜コージがマヤに無理矢理キスしてしまうエピソードや、

一番超有名な聖のホテルマリーン の「真澄様、 おやりくださいませ」(つまり、マヤとホテルでセックスしろと真澄に言ってるも同然なシーン)

はやっぱり完全お蔵入り?
それとも今後少し変えて出るのかね
2021/07/15(木) 15:35:19.34ID:Mhh50VIS0
>>977
次スレおつです。
2021/07/15(木) 15:39:52.02ID:QKzocaad0
>>977
乙ろしい子!
2021/07/15(木) 15:43:01.98ID:C3gOh9d70
>一番超有名な聖のホテルマリーン の「真澄様、 おやりくださいませ」(つまり、マヤとホテルでセックスしろと真澄に言ってるも同然なシーン)

その解釈、マジでヤダなあ
聖にはそんなつもりは無いと思ってる
前後の会話の流れでは、あくまで「愛の告白」をしろって意味
伊豆のホテルに個室を用意したのは
真澄の別荘が伊豆にあるのと
速水真澄は財界で有名な男なので、マスコミに嗅ぎつけられないよう防御策を敷いただけ
伊豆沖一泊のクルーズ船甲板で両想いを2人で確認したので
このエピはお蔵入りだと思っているし
ミウッチに2人をHさせる気があるならば
船室スイートの鍵を海に投げ捨てせずにHさせるストーリーを考えただろう

因みに『おやりなさいませ』だよ
2021/07/15(木) 15:53:31.89ID:6JX7xKCh0
私事すぎるけど、
この前、とある古本屋に、
「ガラスの仮面総特集号!」と書かれた、ガラスの仮面マヤが表紙の、1977年の花とゆめか売っていて、思わず買いましたよ。

尚、裏表紙は、日ペンの美子ちゃん漫画。1977年にはすでに少女漫画の裏表紙だったのか。日ペンの美子ちゃんは。

私は1980年代生まれでして、1977年は生まれてなかったため、
その花と夢中身もビニール開けるまでどんなのかわからないのに、当時190円のを500円で。

シミや少しやぶれはあったけど、巻頭カラー全90ぺージで、5巻&6巻の教会でハムレットのオフィーリアセリフシーンから、白い青春譜のオーディション雑誌見つけ、オーディション受けて、患者役練習して、患者役本番まで長々入ってました。

普通に出ている5巻と6巻と何も変わらず、一切直さずそのままにのってました。

90ページものせてくれて、しかも最初はカラーで、単行本と何も変わらないでそのままだだなんて、

1977年の26歳の美内は、素晴らしかったですね!
70歳の美内と比べてはだめなんでしょうが。


本編の他にも、ガラスの仮面名場面集びっしり6ページやら、

スケバン刑事 ガラスの仮面編(和田慎二、美内すずえ合作)やら、
ガラスの仮面だらけでした。


私の知らない70年代、この時代はほんと良かったんですね!
2021/07/15(木) 16:22:11.35ID:2AER6FJi0
>>982
超絶図々しいのは承知で、1977年のそれら一部うp頼めますか?

出来たら
>>976
のコミックとは違ってガラケーじゃなくPHSも うpいいでしょうか?

お願いします!
2021/07/15(木) 16:27:52.74ID:C3gOh9d70
犯罪行為の促進はどうかと思う
2021/07/15(木) 16:32:40.52ID:TQRgyKkh0
犯罪やぞ、それ
2021/07/15(木) 16:34:54.33ID:TQRgyKkh0
しかも、自分でうpするんじゃなく
人にやらせよう(犯罪させよう)としてる
住人みんながそんなやつだと思われたくないので
>>983はもうこのスレには来ないでください
2021/07/15(木) 16:36:48.57ID:T2Akb0HE0
>>984
今は買えない売ってない45年も昔の漫画の一部って犯罪にならないし
一部だよ?
そんなの、ヤフオクとかメルカリに出されてる古本漫画中身の一部画像数枚のせたり当たり前にするのに、犯罪なわけがない
まんだらけでもやってることだ

今売っている新刊漫画全ページのせるとかと話が違うよ
2021/07/15(木) 16:39:06.28ID:TQRgyKkh0
著作権の期限って作者が死んでから70年間あるのだが?
2021/07/15(木) 16:42:12.10ID:3PwktEkJ0
>>953
マヤにチョコなんて貰ったらマスミン心臓止まるでしょwww
貴重な画像をありがとう!
2021/07/15(木) 17:03:28.16ID:6JX7xKCh0
>>983
残りレス数少ないんで、スレ終わるまで間に合うようにかなり急いで今撮ったため、全てあまりにザツすぎる撮り方の写真ですが、

もちろん一部だけです。

44巻と同じシーンで、
亜弓が使っているのは、ガラケーじゃなくアンテナついたPHS。


https://i.imgur.com/Qv3FpSm.jpg

https://i.imgur.com/E5PKKBJ.jpg
2021/07/15(木) 17:09:55.67ID:6JX7xKCh0
>>983
残りレス数少ないんで、間に合うようにかなり急いで撮ったため、全てあまりにザツすぎる撮り方の写真ですが、2


今月に古本屋で500円で買った、1977年花とゆめ、
ガラスの仮面特集号の表紙

https://i.imgur.com/bFGRoGE.jpg

巻頭カラー(おまけページ含め8ページくらい全部カラーでしたが、そのうちの2ページ)

https://i.imgur.com/4XdPjbX.jpg


白い青春譜最初から全部あたりですが、上の巻頭カラー以外、漫画の中身は全て省きます。全部単行本同じなので。


ガラスの仮面名場面集(6ページもありますが、その中の2ページだけ)

https://i.imgur.com/7Bu55jb.jpg

続く
2021/07/15(木) 17:14:10.75ID:6JX7xKCh0
>>983
残りレス数少ないんで、間に合うようにかなり急いで撮ったため、全てあまりにザツすぎる撮り方の写真ですが、3

1977年
スケバン刑事×ガラスの仮面漫画 1

https://i.imgur.com/QrQZmwn.jpg

スケバン刑事×ガラスの仮面漫画2

https://i.imgur.com/1KKbb35.jpg

スケバン刑事×ガラスの仮面漫画3

https://i.imgur.com/PdogFnm.jpg

(全ページではありません)

おまけで、1977年の読者イラスト等。これ描いた当時の小中高生たちは、今は50代60代かな。

https://i.imgur.com/E3nDnjX.jpg


雑誌の汚い茶色いシミは私がつけたものではなく、買った時にはついてました。まあ44年前の古雑誌ですし、しかたない。


スレももう終わりますし、お蔵入りシーン一部や未刊行シーン一部や、 昔の雑誌の一部画像のせるのは、これでもう終わりにしますね。
2021/07/15(木) 17:30:06.63ID:WTT2sor+0
>>989
狼少女ジェーンの時に、速水家にマヤ自ら行くだなんて、チョコレートわたすだなんて、36年前のこんな良いシーンをオールカットお蔵入りしていたとは美内は恐ろしい子!じゃなく、恐ろしいBBA!
36年前は美内34歳だからまあ全然BBAじゃなかったが
だいぶ若い頃からこんなことしてちゃ、そりゃ今進まないわけだ
2021/07/15(木) 17:33:14.44ID:E3EBVzK50
椎名鈴葉 椎名鈴葉 椎名鈴葉 雨森晋之介 雨森晋之介 大久保裕輔 大久保裕輔 井上明日子 井上明日子 井上明日子 星井光 星井光 星井光 羽村嶺美 羽村嶺美 羽村嶺美 更科真穂 更科真穂 更科真穂 和田杏子 和田杏子 美室瑠子 美室瑠子 初見浩太 初見浩太 木内充 木内充 木内充 神宮茉莉花 神宮茉莉花 郷間菜穂子 郷間菜穂子 郷間菜穂子 小林裕 小林裕 水沢廣香 水沢廣香 水沢廣香 白浜圭太 白浜圭太 白浜圭太 松石和人 松石和人 財部聡 財部聡 財部聡
2021/07/15(木) 17:35:46.72ID:E3EBVzK50
>>994
は完全なスレチしました
履歴一覧から来て一段スレ間違えました
本当にごめんなさい
とばしてください
2021/07/15(木) 17:36:17.30ID:8gpGWv7V0
>>992
読者イラスト、みんな上手だな〜
貴重な画像ありがとうございました
2021/07/15(木) 17:39:04.28ID:uHeL+BN50
>>990
ほ…本当にピッチだ!懐かしのピッチだ!
コミックにはのらなかっただけで、ガラスの仮面にちゃんとPHSが出てきた時代あったんだね

黒電話からいきなり初期ガラケーに飛んだイメージだったから
2021/07/15(木) 17:46:17.26ID:ErzhlQWs0
>>992
>>993
うわぁ!めっちゃ気になるのばっかりなんで、
ヤフオクとかその他で、この1977年の花とゆめ
見つけてすぐ買ってみようと思います!
自分も80年代半ば生まれで知らない時代なので。

ガラスの仮面とスケバン刑事合作なんて、こんなのあったのですね!初めて知った!
ジーナと5つの青いつぼでのパロディみたいですね。
2021/07/15(木) 17:50:28.28ID:ErzhlQWs0
前レスアンカミスしました。
>>991
>>992
の間違いでした。残りレス数全くないのにこんなレスの無駄使い本当にごめんなさい!
2021/07/15(木) 18:08:14.33ID:8gpGWv7V0
梅梅
>>1000ならマスミンが幸せになるラストを死ぬ前に読める

次スレ
美内すずえ◆ガラスの仮面◆休載214ヶ月目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1626330219/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 19時間 50分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況