X



★☆魔夜峰央についてかたりましょう☆★Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/18(月) 14:45:24.09ID:nxs9SKHZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行にわたってコピペ(スレ立て時に1行消費されるので見えてるのは2行で問題なし)

少女漫画界の星にして永遠の28歳、まだまだ現役バリバリの
ホモでもタモリでもついでに所ジョージでもないミーちゃんこと
魔夜峰央氏の作品等について語るスレです。
次スレは>>980あたりでお願いします。

パタリロ!は、マンガparkにて連載中。
https://manga-park.com/title/133

邪神ハンターピーチドラゴン全2巻がマンガ図書館Zで公開
https://www.mangaz.com/series/detail/75041
※koboで電子書籍済み

前スレ
★☆魔夜峰央についてかたりましょう☆★Part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1597475030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/05(金) 16:35:43.27ID:Z0KQF9480
その登場はしないケド
人間最強の魔導士でアスタロト城の書庫に出入りを許されてる
五つ目のナントカってファーイーストに出てるヨネ。

四大実力者相手だからギャグキャラみたいな扱いだけど
ハムラム=シャフーザなんカネ。

じゃあ本物の魔王ハムラムを倒してくれた方というのは……
2021/02/05(金) 18:04:07.98ID:E1FhjcGx0
センスで内輪もめ

一応貼っとく
山田マリエ (娘)@MAYA_MUSUME 1月31日
『霧のロンドンエアポート』

描いた当時デミアンというキャラクターを気に入りしっかり描くことしたそうです

そして目の傷は、幼少期彼の人格を形成する出来事によってできた傷らしいです…

それには薬物が絡んでると想像される……とのことでした

山田マリエ (娘)@MAYA_MUSUME 1月31日
どんな出来事だったの?
と聞いたら

??さぁ??
って返されてしまいました…

秘密が明かされる日を楽しみにしてください…!
2021/02/05(金) 19:00:57.34ID:PmUW68E90
デミアン、舞台観た人はさらに好きになっただろうね
でもデミアンって女子とも遊びに出かけてたみたいだし
バンコラン初めて口説いた時も愛し合うのは男でも女でも素晴らしいとは
言ってたし真正のゲイではなさそうだよね
2021/02/05(金) 19:42:13.20ID:PMxKGJHP0
バイセクシャルは99%どスケベ
2021/02/05(金) 20:25:25.49ID:kXqCLCxJa
そりゃ恋愛対象が単純計算で2倍になるんだから
2021/02/05(金) 21:42:34.92ID:+hZFopbpM
一説によると、完全ゲイの男もいなければ、完全ノンケの男もいないと。
パーセンテージは個人により異なるが、全ての男にバイセクの要素があると。
2021/02/05(金) 21:45:13.00ID:hEAJMqOPd
バンコランも母親の事がなければ女苦手になってなかったよね?
2021/02/05(金) 22:03:45.31ID:PmUW68E90
義理でも女性とバンコラン家の子孫は残せたかも
キーンは金目当て?みたいだったけどエトランジュ口説いてたし
意外とどこかで血筋を残してるのかも
2021/02/05(金) 22:10:38.77ID:E1FhjcGx0
ご先祖も子孫もゲイだしあの件がなくてもどっかでゲイになってるような
でもあそこまでひどい女嫌いにはならないで
無理すれば子供くらい作れる程度におさまるかも
キーンは女性大丈夫そうな気がする
2021/02/05(金) 22:35:25.73ID:432Uonuq0
後半のエピソードを殆ど読んでないんで、その辺が明かされてるのかどうかわからないんだけど
フィガロって正体が正体だけに、そのままバンコラン家の息子というか、人間として人生を全うすることはできる感じなんだろうか?
2021/02/05(金) 23:16:08.80ID:q/F0VKeha
他に妊娠出産した男カップルの子供達が元の世界に戻ろうとした時にパタリロが抗議したら天使達が「両親が亡くなるまでは人間の子供としてふるまって成長する」とか言ってなかったっけ?
だからフィガロもバンコランとマライヒが死ぬまでは息子として成長するようにするはず
2021/02/05(金) 23:20:50.92ID:hEAJMqOPd
子孫残す為に女性も相手にするけどバンコラン家の男は基本ソドミィで
女性愛したバルバロッサの父がまれみたいな事キーンが言ってた記憶だなそう言えば
2021/02/05(金) 23:36:31.73ID:E1FhjcGx0
バンコランとマライヒが何歳まで生きるかが全く予想できない。
殿下は90〜300歳の間を日頃の行いで揺れ動く感じ?
2021/02/05(金) 23:39:55.28ID:PMxKGJHP0
て言うか現時点でフィガロがバンコラン家の後継ぎになるというのは決定なのかな?
いくらバンコラン家が没落して先細りな家系でもまだ他に親戚居そうだが、それもミーちゃん次第だな
2021/02/06(土) 00:51:33.85ID:KMENYrt50
24世紀のバンコラン家の子孫のマスター・ウォンは直系か傍系かは不明だったな
2021/02/06(土) 08:16:31.14ID:6YkY6r3O0
マスターウォンってバンコラン家にしては珍しい
中性的な容姿だったな
アニメでは女性声優が声あてていたし

マライヒの子孫はキアイラの方から残りそうだし安泰かも
2021/02/06(土) 08:21:47.64ID:NajYLVqm0
まともな親戚がいたら、あのお城を無人のままにして
忙しい少佐が見回らないといけない状況にはならないかと
キーンがこっそり子供作ってるのはありそうだけど
普通に結婚したバンパパを変人扱いしてたし、うーん

でも全てのことには意味があるとフィガロが言ってたから
フィガロたちがイズミールで残ったのも子供を作る必要があるからかも
2021/02/06(土) 09:03:19.56ID:e2sj3fil0
住んでたお城はバンコランが維持費や税金払えるようになった時に自分の管理下にしたのでは
バンコランに売却や解体もホテルや観光資源にする気もない自分や誰かを住まわせる気も無いなら
無人でたまに見回りする状態になってるのは当たり前じゃないだろうか
2021/02/06(土) 09:51:09.81ID:mlf8NSRA0
フィガロはサイボーグの001みたいに永遠にベビちゃんでしょう。
2021/02/06(土) 10:02:33.47ID:i/XKy3Wm0
確かに親族がいたとして、あのバルバロッサ母の浮世離れした行動を止めなかったのはちょっとな
もしくは乗っ取り満々で放置してたか
ともかく描写がないのではなんとも解釈しかねるな
バンコランからその辺の話が出てこないのは、もう元の家系とは完全に絶縁してるとも取れる
2021/02/06(土) 10:22:44.43ID:bWFbdMdN0
バンコランがマライヒ連れないで一人で見回ってるというのは
過去の自分と向き合ってるのかなと思わないでもない
一人でノスタルジックな想いに耽るとか …あまりいい思い出も
なさそうだけど
2021/02/06(土) 10:29:32.48ID:gh+FG3QCd
フンギーとの思い出はいい物も多いと願いたい
2021/02/06(土) 11:56:19.31ID:y+nMDNqq0
007もスカイフォールって領地持ってるノヨネ。
のっぱらに掘っ立て小屋みたいのあるだけダケドw
2021/02/06(土) 12:21:20.10ID:e2sj3fil0
キーンが悪いことしてなければパーティ多いくらいで傾く財政状態ではなかったんじゃなかったっけ
近場に住んでなければ親族も現状把握できないだろうし口も出さないだろう
母親も自分の立場悪くすることを親族にあえて言わないだろうし
良い悪いじゃなくて単に疎遠なんだと自分は思うわ
2021/02/06(土) 18:17:52.74ID:NajYLVqm0
キーンが財産を管理してて
ダイヤモンド鉱山の開発に使うのをバンパパに反対されて殺して
宝石類以外の財産がキーン個人のものに

>>149
荒れていくお城をバンコラン家と重ね合わせて見ていたのかな
この頃はマライヒはきつい雰囲気の頃で同居して数か月
踏み込んだ話はしてない感じ
散る薔薇咲く薔薇の後は心境の変化がありそう
フィガロも生まれるし
2021/02/07(日) 08:44:48.89ID:zy3xYNvXa
そこでパタリロが安い委託料で城の管理を引き受けます
「バンコランはたまにしか見に来ないし、改装して見物料をとって宿泊もできるようにして…」
しかしこの城はバンコラン一族先祖代々の亡霊たちが取り憑いてるお化け屋敷だったのです
2021/02/07(日) 09:11:50.40ID:z7qRXrNEd
バンコランって幽霊も信じないんだっけ
ややこしい話になりそうで面白そうw
2021/02/07(日) 10:31:12.29ID:pFMCV/UM0
>>154 >>155
流れの一部として殿下が幽霊たちとスリラーをDance。
2021/02/07(日) 13:19:40.83ID:Ik07KHmk0
マライヒがトランプ占いにハマっていた話では
すり替えられた呪いのトランプから出てきた悪霊?みたいのを
否定してないように見えたなバンコラン

マライヒってあまりバンコランの浮気相手を責めることしないのに
抱きしめただけのザカーリとは殴り合いの喧嘩してたね
2021/02/07(日) 13:28:41.73ID:qbf+U3YEa
他の少年達はバンコランの気まぐれ次第でポイの可能性が高いけど、
ザカーリは占いで貢献できるから気が気でないのかも
2021/02/07(日) 13:37:31.30ID:1Bi804bNd
見える物は仕方ないって事なのかな
タイムワープの片鱗見てもトリックだ言うからバンコランルール次第がすごそう

マライヒはみーちゃんの好みのタイプだけどザカーリもなのかな
可愛い子同士がケンカするの可愛いみたいな感じなのかなってふと思った
2021/02/07(日) 14:08:08.60ID:spV2Xw39a
ビョルンもザカーリも今のミーちゃんには描けなさそう
2021/02/07(日) 15:18:14.98ID:lMzxIiwy0
描けたとしても劣化しまくっててプリコロに出てきたミハイルみたいに誰やねんこれ状態かも
2021/02/07(日) 15:58:16.47ID:j0SdVDNr0
>>157
ザカーリはマライヒに何度も喧嘩売ってたじゃん
「君は最初の恋人じゃないし最後の恋人でも」は
霧ロンの後のマライヒにはすごくきつい言葉だし
バンコランがザカーリに手を出さなかったのは
面倒くさいことになるタイプかの嗅覚が働くのかも

そういえばミスターフーが心に入ってきた時
バンコラン「きみがどんな力持ってるか知らないが」って
ベーちゃんの時といい信じていなくても
直接かかわってくれば対応する感じ
2021/02/08(月) 02:08:20.08ID:V0NMjKf9d
>>159
タイムワープはシバイタロカ博士のせいで不信感植え付けられたんじゃなかったっけ
2021/02/08(月) 11:04:28.17ID:B1ftI4ZR0
>>157
アルファにオナ二ー見せたあげくロボットにこんな事できるかい?と
ボコボコに言葉攻めしていたような・・・
2021/02/08(月) 11:22:30.34ID:+rzSZqT30
>>164
マライヒは意外とバンコランが手出ししてない相手は責めるのかもしれない
ラシャーヌもその一人だし
166花と名無しさん (アウアウウー Sa9b-d6hr)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:50:44.29ID:Y9svsM4Ja
オカマが世界征服するのって何巻でしたっけ?
2021/02/08(月) 13:09:11.51ID:jFSC6v1t0
革命をマニュアル化してフランチャイズしようとしたパタリロ殿下のせいで世界崩壊しかけたアレか
2021/02/08(月) 13:22:41.81ID:ZgWNH/h40
オカマが出てきた日は花ゆめコミックスなら確か74巻だと思った
文庫版なら43巻ね
あ、謝礼は小銭で結構
2021/02/08(月) 13:45:02.43ID:Oospa7g3a
つI
2021/02/08(月) 14:02:53.78ID:oM33RFY50
マライヒに同年代の友人がいないのは
バンコランのターゲットになるからだって痛感した
白蛆も天気でなくダイエット話なら盛り上がりそうなのに
秀麻呂とは今でも交流あるのかな
2021/02/08(月) 14:44:41.63ID:ZgWNH/h40
女友達作ればいいのに
2021/02/08(月) 15:12:33.04ID:jFSC6v1t0
マライヒの女友達は多分通ってる美容院の店員さんと常連さんだろう
2021/02/08(月) 17:17:51.74ID:e1SOmv9D0
プレイボーイを装うために偽装デートした
監視されてる大金持ちとの友情はまだ続いてイルノカ
2021/02/08(月) 18:39:58.98ID:+rzSZqT30
ディズニーに似た人だよね
ラーケン弟ももう37年出てないな
2021/02/08(月) 18:59:23.25ID:P//vXP11d
>>163
そうだったw
若い頃の転換期ばかりに現れたシバイタロカ博士をバンコランはどんな印象で覚えてるんだろうな
2021/02/08(月) 23:21:29.46ID:oM33RFY50
今度の木曜に更新予定入ってるけど
デミアンあたり出てきたりして

>>175
最後の方だとパタリロと同じ感じでいやがってたような
デミアンがアメリカに行く前
2021/02/08(月) 23:37:30.74ID:+rzSZqT30
マライヒはカリマンタンのオカマさん達とも友達だろうな

舞台パンフレットのネタバレ








中の人曰くデミアンはチャラ男らしい
確かに洗脳される前はバンコランに対して面倒見良かったし
養成所の女子とも出かけていたしな
2021/02/08(月) 23:38:37.91ID:uhrb9A8F0
ヒューイットさんもオカマさんたちの前では普通にしてるね
2021/02/09(火) 08:39:38.01ID:q4/R+GJq0
ヒューイット、トラ貧でもオカマバーにいたり
バンコランよりもスパイらしいことやってそう

>>177
ありがとう
パンフ買おうかな
今回の舞台はBL二次創作と思えば面白い
いままでみたいにストーリーが取っ散らかってないし
2021/02/09(火) 09:06:39.11ID:OMSXXtGC0
初登場がバンコランを撃ち殺した殺し屋(犯罪組織へのスィーパー)だもんネェ。
2021/02/09(火) 09:32:00.90ID:kRljuledd
ギラギラの化粧や縦ロール最初嫌がったのかなあヒューイット似合ってたけど
まさかあんな好青年が出てくるとは思わなかった
まさかロリコンキャラになるとは思わなかっ
2021/02/09(火) 10:39:13.65ID:OMSXXtGC0
CIAの女職員とかメッチャ面白がってやらせてそうw
2021/02/09(火) 10:48:12.30ID:SJ25nMDd0
>>179
自分も舞台のスターダスト計画は散漫な印象を受けた
原作の人気エピソードを混ぜてしまったのは失敗に見えたけどね
でも立見席や大阪公演出来る程大成功だったし
2021/02/09(火) 12:21:44.20ID:U9rM/GPT0
漫画の舞台化なんてコアなファンでもない限り、観客は一見さんがほとんどだろう
なんも予備知識ない人にも楽しめるように作らないとヒットはしないよ
鬼滅の刃みたいに新規顧客開拓しないと
2021/02/09(火) 12:59:36.68ID:q4/R+GJq0
>>181
バンコラン死すの最後で素顔のヒューイットが
無表情バンコランよりもマライヒに優しくて申し訳なさそうで
この時期にキャラ固まってたのかと読み返すとびっくりする
2021/02/09(火) 13:32:59.72ID:+obLFj9Ad
>>185
あのコマでヒューイット好きになった人は再登場待っただろうなあって思った
霧のロンドン〜まで出番ない記憶だし名前が分かったのって散る薔薇〜まで待たないとだっけ?
2021/02/09(火) 13:58:26.73ID:AhkNnF2d0
ファントムで再登場した時はまだ名前出てなかったな
2021/02/09(火) 15:21:27.38ID:q4/R+GJq0
腐ったリンゴじゃない?
Qセクションのヒューイットを頼む、ガチャ
ヒューイットはスーパーキャットといいコンビなんだよね
2021/02/09(火) 17:04:45.36ID:NJKVAgJtd
>>188
それだわ有難う
2021/02/10(水) 14:05:25.43ID:bYwg67Ma0
ばびゅーんニャ
2021/02/11(木) 10:19:23.58ID:g/OdS7ty0
今回の更新
バンVSべールゼブブのベールゼブブにとって邪魔な存在って
パタ十数世じゃなくて8世かタマネギ引き継いだ9世じゃないの
それとも魔界全体とマリネラで共闘するとか?
2021/02/11(木) 15:24:03.12ID:l7oj6x2A0
霧のロンドン〜の時の大魔王達もミーちゃんが手に負えないとかで
存在をなかったことにしてるんだろうな

マンガパーク読めないのでコミックス待ちだけど
webに移行してからの方が面白くなったよね
絵の劣化はもう仕方ないんじゃないかな
再来年の誕生日で古希だし…
2021/02/11(木) 16:41:30.02ID:thwNuGzP0
ミーちゃんにはドドメ色の222歳まで長生きしてほしいもんである
2021/02/11(木) 22:52:46.12ID:g/OdS7ty0
スターダストから霧のロンドンエアポートの悪魔は大魔王より下っぽい
人間界工作班のリーダーや
猫魔王の配下のジャドーと同じレベルの上級悪魔くらいのような
6世の話で4大実力者出しちゃったから今更になった感じでは
2021/02/11(木) 23:58:53.88ID:mxAunChW0
>>194
でも、得体の知れない闇の怖さという意味ではロンドンエアポートの頃の悪魔たちの方が圧倒的に迫力があったな
アスタロトとかが出てきて以降の悪魔や魔界は、良くも悪くも普通にキャラクター化しちゃったから
2021/02/12(金) 00:40:21.96ID:6xFgDFi10
>>192
ウェブ以降して魔界編始まるまでグダグダだったような
パタリロじゃなくてミーちゃんしか出ない回が延々続いたり明らかにやる気なかった
2021/02/12(金) 01:13:09.93ID:5uLP4uIv0
>>195
わかる
正体が不明だからこその「おどろおどろしさ」みたいなのがあったよね
2021/02/12(金) 06:12:00.17ID:Yg3m9dZQa
世界観の奥行きを想像する楽しさもあった
2021/02/12(金) 07:12:24.01ID:t4AqCWBfd
>>196
イカロスの羽からは確かに良くなった
長編どころか一話分うまるストーリー作れなかったから小ネタ継ぎ接ぎしてごまかしてた感じ
パタリロが出てくるエッセイみたいな
2021/02/12(金) 10:19:08.67ID:ylwFET4O0
今思えば霧のロンドンエアポートはいい時期だった
ハードボイルドはもう少し続くけど
可哀相なプララシリーズからアスタロト様の影が見えていたから

>>196,199
スピリチュアルでミーちゃんの出てくるエッセイ風漫画にしようと思ったと
web移行した時期が一番体調が悪かったんじゃなかったっけ
体調良くなってイカロスの羽なのかな
2021/02/12(金) 10:57:52.44ID:YUPvsO0w0
アイラインがぶっといのは何故なんだろう
2021/02/12(金) 16:26:32.01ID:GzIOQiiU0
太くしないと見えないニャ


我々も老眼だし(^^ゞ
2021/02/12(金) 22:44:03.90ID:Ud6LmKDV0
ハズキルーペでも送るか…
2021/02/13(土) 23:47:46.96ID:fMkA3S650
ポニーキャニオンから90年に出たシングルCD
8〜90年代アニメガラスの仮面の声優さん
パタリロとかけられてこのスレでもネタになっていたけど
元テニミュ俳優さんとデミアンはガチで笑えない…
2021/02/14(日) 11:56:50.89ID:kFgDXFyK0St.V
地震で文庫が数冊落ちてきて47巻のカバーが破れた(´・ω・`)
2021/02/14(日) 12:39:07.51ID:+TGWttyg0St.V
そのくらいの被害ですんで何よりだな
震度6強とかだとわりと死の危険感じるくらい揺れるし
2021/02/14(日) 15:22:59.37ID:dsjnUODq0St.V
47巻はWeb移行前の魔界編最後と王妃様再登場だっけ
>>205には何もなかったようでよかった
ミダスは殿下と少佐両方の態度について色々考えちゃう話だった
2021/02/14(日) 15:25:13.65ID:PbDx7TUQ0St.V
あの話のエトランジェは病弱すぎないか
昔はもっと活動的だった気がするが
2021/02/14(日) 16:58:26.55ID:MK2IxghFaSt.V
エトランジュの体調って、ご都合的に変わるよな
ミダスの時は死にかけ?と思うほどだったが、
パタリロが偽装結婚しようとした時はすぐにマリネラに来てた
その昔はニューヨークにとっとと行ったこともあったし
2021/02/14(日) 17:09:36.83ID:JW/LFUF+0St.V
エトランジュさんは、自分が病弱だと信じ込んでるような感じ
潔癖症の人のダメな線引きが自分の都合のいいように改変してるような
まぁそれを言ったらヒューイットさんとか後付け設定でキャラが崩壊というかワヤクチャだけど
2021/02/14(日) 17:11:24.97ID:JW/LFUF+0St.V
キャラかブレブレなのはとりあえずミーちゃんが描いた話をすぐ忘れるせいだな
2021/02/14(日) 17:26:29.36ID:5z8X/svt0St.V
キャラの特性を極端にした方が描きやすいんだろうな
初期はバンコランはあんなに節操なく美少年に手を出しまくってないし
マライヒはちょっとしたことで焼きもち爆発させなかったし
ヒューイットは犯罪レベルのロリコンじゃなかったし
パタリロは一応人間だった
2021/02/14(日) 18:06:25.71ID:dsjnUODq0St.V
>>208
すごく素直に考えればパタちゃんとバンコランに顔向け出来なくなって
ずっと塞ぎ込んで閉じこもった末にああなっちゃったような

行動的なパタちゃんが母上のところに全然行く気がないとか
少佐の台詞がパタちゃんの為のおためごかしっぽいとか
あの話はキーン編その後という感じ
2021/02/14(日) 21:46:49.33ID:lJXQzTKf0St.V
パタちゃんは将来沢山の子供に恵まれると
90年後で描かれていたけど
反面教師でお父さんみたいにあちこちで隠し子作らなそう
2021/02/14(日) 22:20:03.32ID:JW/LFUF+0
パタちゃんの精通はいつになるやら
2021/02/15(月) 08:10:53.26ID:oodk7yQ90
8世が90歳まで王様なら9世は長男じゃないのかも
2021/02/15(月) 08:15:23.53ID:gDFJ1Oi50
まりえちゃんの話だと描かないとこまでかなり設定練り込んでるラシイケドネ
2021/02/15(月) 08:31:03.94ID:zlxdEAIN0
>>216
8世もヒキンズ三世が歳とって正妻を娶っての子だしね
他のパタリロ達も直系の子供ではないし

おぼっちゃまくんみたいに交互で顔が遺伝するのかな
アニメプリンスマライヒでヒキンズ三世の若い頃の姿が出てたけど
髪のメッシュがパタリロに似たイケメンだった
2021/02/15(月) 13:31:06.12ID:6fsc4dFB0
>>317
練りこんだ設定を設定集にしたはいいが、どんどん変わって整合性がとれなくなり
ついに開き直って見た目から名称から何もかも変えちゃう先生もいる
それでもファンはFSSに金を落とす、財布から投げつける勢いで・・・
2021/02/15(月) 14:21:54.26ID:DGgWPXMxr
317に期待…
2021/02/15(月) 14:37:01.75ID:n6/deGUp0
>>219
小銭の散弾で作者を殲滅するんだよ
2021/02/15(月) 15:47:11.31ID:gDFJ1Oi50
あーコワイコワイ、次はお札がコワイ。おあとがよろしいようで。チャカチャンリン♪
2021/02/15(月) 16:18:57.86ID:oodk7yQ90
>>217
確かにベルサイユのひまわりで8世の方が大人っぽくて
実際10世は母親がそばにいてしかも聡明な女王だった
バンコランのチョコエクレアとかフィガロの誕生日みたいに
当たり障りのないのは単行本巻末で小出しすればいいのに

>>218
パタリロは多分数百年に一度くらいで発現するみたい
親子の8世と9世が特別
2021/02/15(月) 16:23:31.25ID:n6/deGUp0
音速の小銭で作者の頭蓋骨を粉砕する!
2021/02/15(月) 17:18:46.99ID:z4lEDOxK0
ススリムの小銭だ
2021/02/15(月) 17:20:24.70ID:2JDPi24S0
小銭を靴下の中に一掴み入れて振り回してみよう
即席のブラックジャックの完成w
2021/02/16(火) 10:35:39.30ID:jiM96pqJ0
小銭を靴下の中に一掴み入れた段階で殿下にくすねられますな。
2021/02/16(火) 12:15:26.51ID:7PezU+Sv0
小銭を靴下に入れた瞬間に時間を「タイムワーッ」で停止して窃盗するパタリロ殿下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況