X



★☆魔夜峰央についてかたりましょう☆★Part86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/17(木) 20:32:04.84ID:LSQBbnY30
少女漫画界の星にして永遠の28歳、まだまだ現役バリバリの
ホモでもタモリでもついでに所ジョージでもないミーちゃんこと
魔夜峰央氏の作品等について語るスレです。
次スレは>>980あたりでお願いします。

パタリロ!は、マンガparkにて連載中。
https://manga-park.com/title/133

邪神ハンターピーチドラゴン全2巻がマンガ図書館Zで公開
https://www.mangaz.com/series/detail/75041

前スレ
★☆魔夜峰央についてかたりましょう☆★Part84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1556829794/
2019/10/17(木) 21:49:07.23ID:idu9JXif0
>>1
おつおつ
2019/10/17(木) 22:25:21.26ID:XZxtXG360
マンガparkとか左遷みたいなもんだな
2019/10/17(木) 22:46:06.62ID:Jt/GkSnS0
>>1


Web移行は体調じゃないの
一時立ってるのも辛かったみたいだし
2019/10/18(金) 00:15:25.81ID:BS+oWoYj0
いやー、あきらかにつまらないからだと思うぞ
最近は週刊の漫画雑誌でも月間ペースや隔週ペースで連載してる
漫画家がいるから 無理のない連載ペースで掲載できるし
PCで漫画を描いてるわけでもないし
2019/10/18(金) 09:07:05.55ID:5oyLgWZK0
web移行最初の回からして、本人にしてみれば左遷だろうね。
7魔夜
垢版 |
2019/10/18(金) 12:12:41.35ID:Sq9meprP0
>>6
皆さん さーせんでした。
2019/10/19(土) 10:55:44.13ID:nwEVzLLt0
捕手

ミーちゃんは横浜ファンなのか楽天ファンなのか謎だ
2019/10/19(土) 15:57:21.45ID:PLNfcU0T0
>>1

今「魔ジャリ」読み返してる 割と好き
2019/10/19(土) 16:33:36.33ID:wAo/DeKn0
サイババー!
2019/10/21(月) 09:40:20.34ID:HwAKFh8T0
定家の写しが発見されたから若紫読み返して
祖母が亡くなって保護者がいなくなった紫を光源氏が引き取って面倒見るところ
パタリロ源氏物語でちゃんと描いたら
両親が死んだ頃のマライヒを二十歳前のバンコランが引き取るIF物語めいてたのに
すごくもったいない
2019/10/21(月) 18:27:27.10ID:nSPZ2Pw10
あじま先生亡くなっちゃった(´・ω・`)
みーちゃん元気でね
2019/10/21(月) 18:52:07.07ID:KZQwKudf0
魔ジャリのヒロインはかわいいけどエロジジイの赤ちゃんはきもかった
少年漫画っぽいサービスエロを狙ったのかもしれないけどキモさのほうが上回っていた
2019/10/21(月) 19:06:51.05ID:cHeHhNaL0
魔ジャリシャリフ
2019/10/21(月) 20:33:21.64ID:VHjkHKGw0
今日の日刊ゲンダイデジタルの愉快な病人たちの記事で
ミーちゃんが食道癌について語っている
6月に入院してステージ0状態のを取り去ったそうで
2019/10/21(月) 21:05:31.62ID:HwAKFh8T0
>>13
あれ本当にキモかった
魔ジャリは1話か2話でギブアップして読めなかった
2019/10/21(月) 21:37:23.33ID:0XTzdjSf0
>前スレ1000
ミハエルの家族も見てみたい、確かマライヒに妻子持ちって言ってたっけ
2019/10/21(月) 21:46:51.27ID:bAZx+uS50
魔ジャリが連載されてたのって少年誌か青年誌?
ピーチドラゴンはノーラだったっけ?
19花と名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:19:36.87ID:g9ON4q7D0
時々この人、同業者の魂を売って寿命を延ばしているんじゃないかなと疑いたくなる
まぁ漫画家の魂は粗悪でないにしても悪魔高位者にとって大して価値が無いだろうから
魔界・至高界の下っ端が自由に出入り出来るハートオフみたいな店に魂を売ってるんじゃなかろうか?
2019/10/21(月) 23:56:27.53ID:eEJLDV+b0
>>19
真面目に、頭大丈夫か
何を思ってそんなことを書けるのか気が知れない
2019/10/22(火) 00:55:54.96ID:ZmaW58590
そういやパタリロがミーちゃんの命のローソク折って自分のに継ぎ足したな
2019/10/22(火) 01:02:37.58ID:cNUHaTaZ0
   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |  ー ー| | 時々この人、同業者の魂を売って寿命を延ばしているんじゃないかなと疑いたくなる     |
  |  (・) (・)| | まぁ漫画家の魂は粗悪でないにしても悪魔高位者にとって大して価値が無いだろうから    |
  ヽ   o  /∠ 魔界・至高界の下っ端が自由に出入り出来るハートオフみたいな店に               .|
    \   イ   | 魂を売ってるんじゃなかろうか?                                    |
   /     \ \______________________________________/
  ,' |     ', ', 支離滅裂な
  ||     | | 思考・発言
2019/10/22(火) 01:52:52.49ID:qO/ZJvEe0
魔ジャリはリアルタイムでの初読の時にすごい違和感を感じたけれど、他にも同じような印象の人がいたんだな
とにかくそれまで読んでいたパタリロラシャーヌトラウマより、明らかに踏み込んだ大人なネタに違和感を持ったからだと当時も思った
あーええ声で鳴く嫁じゃとか
24花と名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:13:13.84ID:/AIeh/bs0
>>20
ネタやろう? スベってるけど。
2019/10/22(火) 12:26:25.16ID:0WXweQpl0
ミハイルの家族は意外に暖かいファミリーでしょう。
2019/10/22(火) 12:55:34.85ID:MM/4q+Va0
パパが氷だから家族あたたかくてバランスとれてるんですね
2019/10/22(火) 13:18:40.45ID:GrMgX2Mz0
危険なスパイの仕事は家族には黙っていたかもね
2019/10/22(火) 13:49:42.87ID:B/EOM8Dx0
テレ東でいきなりレソト王国の国王陛下が紹介されてビックリ
2019/10/22(火) 14:16:40.97ID:8GqmQdQ90
ミハイル好きだなあ
バンにもデュモンにも一本取られてたけどその分ちゃんと取り返してる感じ
家では子煩悩な良いパパに思える、仕事は偽ってて本職については内緒だろうけどね
2019/10/22(火) 15:33:02.15ID:B/EOM8Dx0
S国の元ネタがソ連と考えると奥さんも情報部の幹部のような気も
上司の将軍とは家族ぐるみの付き合いみたいだし
夫婦して仕事では強面で家では暖かくて子煩悩な家庭とかね
2019/10/23(水) 08:29:05.16ID:lVFA4jQU0
大平総理の葬儀に招かれた殿下なら
今回も来日してるんだろうな
チャールズ皇太子に従ってきたバンコランにちょっかい出してるところ見たい
2019/10/23(水) 12:58:30.83ID:CDsZU/Xu0
>>31
>大平総理の葬儀に招かれた殿下
今年いくつだ!?
2019/10/23(水) 15:41:05.90ID:DaUMJ7uA0
ググるとパタリロ!は1978年に連載開始
その当時で10歳とするなら、パタリロは1968年4月1日生まれ
同じ日にMattのお父さんの桑田真澄が誕生している
2019/10/23(水) 16:46:22.55ID:/tnzzUji0
サザエさんドラえもんと同じレベルと考えていいと思います
2019/10/23(水) 18:53:36.69ID:uPTj8R+u0
ブルネイの王子が軍服イケメンだとSNSで人気らしいが
殿下も少年が軍服着て畏まってて可愛いって人気でそう
2019/10/23(水) 22:44:28.99ID:NnxG7MOe0
招待されたらやはりパタが来てタダ飯食べて観光してくのかな
2019/10/23(水) 22:50:23.37ID:yWy2TXGF0
>>35
トロロアオイみたいで・・・
どっちかって言うと、晩さん会でスベッて玉ねぎと一緒に全裸でだっちょだっちょ節を踊りだしそうw
2019/10/23(水) 23:03:30.28ID:VJwojHx70
パタリロは美中年国王になってるのか。
魔夜センセイはラシャーヌには早婚させてたから、多分パタも18〜20歳位で結婚しそう。
だとすると孫もいるかも。
2019/10/23(水) 23:18:44.96ID:IV08rmVd0
そういえばマリエちゃんって幽白の他に
テニプリも好きなのだろうか
飼い猫に菊丸って名前つけてる位だし
2019/10/23(水) 23:41:52.27ID:Yq1ui31X0
パタちゃんは去年9歳今年10歳来年11歳
というもっぱらの評判だから

>>38
ヒギンズ三世の崩御された姿見ると
殿下は美少年美青年にはなるとしても
美中年は難しそう
2019/10/24(木) 00:06:43.45ID:YCTvqzX40
最後の脱皮で美中年に固まれば・・・
2019/10/24(木) 00:25:42.76ID:axbmsKFi0
美中年?
岡山の西部の昔の地名か
43花と名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:57:38.81ID:PP31ji2d0
パパラシャーヌでラシャーヌが早婚だったのは息子を出すためでしょ
結局息子よりラシャーヌのほうが出番食ってたけど
44花と名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:14:20.52ID:nZBHf4Y40
>>42
アホか!全国ネットで方言なんぞ使いよって。
2019/10/24(木) 21:58:28.89ID:SBnn4kwh0
だーすけ(以下略)
2019/10/24(木) 22:14:41.09ID:NxpvHWwO0
あねさ(以下略)
2019/10/25(金) 00:50:53.72ID:wNmTgM7h0
>>43
ラシャーヌはボケと突っ込み両方をラシャーヌがするから
描くのが大変と言う話だから
分けたかったんだろうね
2019/10/25(金) 16:28:21.03ID:Eky4p70D0
まんがライフ1月号(11月18日発売 竹書房)にクリスマスゲストとして「眠らないイヴ」掲載とのことです
2019/10/25(金) 17:00:33.53ID:zMPyGe690
>>48
次はもう本にまとめるのは無理だろうなあ
そもそも一冊出たのも奇跡みたいなモンだしね
2019/10/25(金) 17:08:33.42ID:R72upUUr0
あれ結局何年かかってるんだろう 20年で20話くらい?

と調べてみたら開始が2000年だから今回がちょうど20回目?
去年と今年で既に2回分未掲載が生じてるわけだけど、あと16回頑張る気なのかなぁ
2019/10/25(金) 23:07:11.75ID:wNmTgM7h0
本には去年分含めて19話分が載ってる
最近本が薄くなってるから
10話分位で本になったりして

眠らないイヴのバンコランの誕生日パーティーに妄想がふくらんでしまう
プレゼント渡し役はフィガロとか
2019/10/26(土) 00:14:32.98ID:bd72qH4n0
あ、去年分も載ってるのか 11月発売てーから2017年の分までかと思った
今は本当に雑誌掲載からコミックスになるまでのタイムラグが短くなったよね
2019/10/26(土) 09:08:01.51ID:jsPXgl930
去年、眠らないイヴの単行本が出たのは
まんがライフが出た2日後だった
雑誌掲載はほぼ広告かお試し読みみたいな扱いだった
2019/10/26(土) 13:10:36.46ID:EwBpD4cj0
イヴの絵柄は途中で下まつ毛が描かれなくなって一瞬ビックリした、印象が全然違う
あのあたりでご病気されたのかな?
でもま、20年だから一寸ずつ描き方も変わってるんだわね
2019/10/27(日) 10:43:58.89ID:pP7QHPBE0
処天とローゼンメイデンの最終巻の薄さにはびびった
2019/10/28(月) 17:14:04.83ID:LKI5otBX0
マリネラpostに「マライヒになって心ゆくまでヌードの自撮りしたい」と投稿したいのですが
postがどこかわかりません
2019/10/28(月) 18:48:41.06ID:gViPXg6b0
マリネラpostに手紙を入れりゃ、何処かでバタリロの〜♪
2019/10/28(月) 19:08:19.14ID:2VDV4mAj0
一応URL
https://www.hakusensha.co.jp/patalliro100/
ここのpostから

マライヒになって某球団のテスト受けて先発投手で優勝に導くのと
バンコランになってバッターでとどっちがいいか悩んでる
2019/10/28(月) 20:38:25.02ID:dQrPLbLA0
>>57
手紙出さんでもその辺に小銭まいておけば拾いに来ます
2019/10/28(月) 21:00:59.72ID:YzuGIyS00
なんなら小銭の音響かせるだけで現れるよ
2019/10/28(月) 21:42:13.02ID:BqMsvVMK0
チャリーーーン! (5円玉)
2019/10/29(火) 00:59:58.53ID:s5zo+iHf0
>>58
先発投手か…
ウチのご贔屓球団もピッチャーが足らなくて…
いても四球とか死球とか…
もうリーグ優勝しても日本シリーズに行けないのは嫌だ
2019/10/29(火) 02:52:34.02ID:CqTNFzIL0
>>56
自撮りだけでいいのだろうか…
2019/10/29(火) 10:52:26.97ID:wH0JUs930
>>58
ありがとうございます。ハァハァしながら投稿しましたマライヒ〜
2019/10/30(水) 07:14:51.14ID:qTP6hF7J0
ロンドンエアポート(ちば) 今日は霧です
2019/10/30(水) 21:54:23.42ID:2NZMnfgn0
哀愁のカンボジア 黄昏のエチオピア だったけ?
2019/10/30(水) 22:03:29.80ID:2NZMnfgn0
落花生のナリタエアポート、味噌煮込みうどんのセントレアとかは如何かな
2019/10/31(木) 08:58:22.54ID:/MNVQHtM0
今回でベールゼブブとクトゥルーの関係はわかったけど
アスタロトとは関係なさそうな気がしてきた
ミーちゃん長いネームが多いだけあって
文章での表現もわかりやすい
2019/10/31(木) 10:45:35.87ID:vGnm8tfQ0
ミハイルっぽいのはべ様の初期デザインか
忘れてなかったんかミーちゃん…
2019/10/31(木) 22:54:45.65ID:/MNVQHtM0
ナイアルラトテップが昔のベールゼブブの顔のだよね
ベールゼブブ新旧の顔の違いはそこで整合性がとれる形になるのか
71花と名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:37:48.46ID:MohTxVam0
パタリロかラシャーヌの本編だったか、コミックの巻末に乗ってた短編だったか忘れたのですが
電車爆破事件の犯人が教会の神父にかくまってもらうが、神父がその爆破事件で妻を亡くしたこと、自分がその犯人であることを知っていたことを知って
ショックを受け改心して神父になるみたいな話はなんでしたっけ?コミックスだとどれに乗っていますか。
また、そういう話は何か元ネタや似た話があるのでしょうか?
2019/11/02(土) 03:06:48.20ID:hCC1aOXN0
壁に耳あり障子にフェアリー


HC60巻収録の「フェアリーアイズ」だな。
2019/11/02(土) 04:27:32.71ID:MohTxVam0
ありがとう!
2019/11/02(土) 10:18:31.93ID:rgE5ad4w0
そういえばフェアリーもあれっきり出てこないね
ダイヤモンド輸出機構のメンツの中でも1・2を争うぐらい好きなキャラなんだけど
2019/11/03(日) 00:04:22.15ID:iIAEXPGN0
秋バラの季節だからバラ園行ってきたけど
イングリッシュローズに散る薔薇咲く薔薇の頃のバラの形を思い起こすのが多い
ティーカップ型で花びらが沢山重なってる感じ
パタはみで椿とか言われてるけどミーちゃんは
本なんかでイングリッシュローズ見ててそれであの形を指定したのかも
2019/11/03(日) 00:29:46.01ID:SKDOr2hf0
イングリッシュローズは元々 近代になってオールドローズ(原種に近い薔薇の総称)を現代のバラの品種と交配して
あのやわらかい花弁が幾重にも重なる花形(千重(せんえ)咲きまたは万重(まんえ)咲き)で
更に病気や害虫にも強い、四季咲きの薔薇を生み出そうとしたイギリスのデビット・オースチンさんていう
バラの育成をしてる人が作ったバラの品種の総合ブランド名なんです
昔の薔薇はみんなあんな椿みたいな形の花だった、だけど1年に1回 春にしか咲かない、そして病気にかかりやすく
害虫にも好まれるので栽培がとても手間がかかるものだったのです
イングリッシュローズが出回る前からミーちゃんはああいうバラを描いていた記憶があるのでオールドローズを意識して
描いているのだと推測してます
2019/11/03(日) 08:16:06.89ID:YRVUvI3p0
イングリッシュローズ調べたら1970年代になって有名になったとかで近代じゃなくて現代じゃないのか
2019/11/03(日) 11:36:22.13ID:vS9Gr6lh0
水木しげるのアシスタントは来る日も来る日も点描をやらされるらしいが
ミーちゃんのアシスタントはあのバラをひたすら描かされるのか
2019/11/03(日) 11:49:20.93ID:zAYM/uU80
カメを大量に描かされます
2019/11/03(日) 12:14:41.15ID:WJ4TxUpP0
あの三人のアシスタント達は今頃どうしてるのかなぁ…
2019/11/03(日) 18:44:24.78ID:iIAEXPGN0
>>76
詳しくありがとうございます
オールドローズのカタログみたら似たものが沢山
色が気になって表紙一覧を確認したら
パタリロ!の薔薇はニュアンスカラーばかりの中
キーン編の薔薇は赤で、ここで初期パタの雰囲気完全終了かと寂しかった
2019/11/03(日) 18:59:19.17ID:iIAEXPGN0
流れでちょっとバンvsバン読み返したら
バンマラより殿下の苦悩の方が目についてきつかった
2019/11/03(日) 19:56:45.82ID:aaSM8Rqp0
>>80
ミーちゃんの妖力が尽きたからどうなってることやら
2019/11/04(月) 11:08:54.03ID:fLviXz2Z0
埼玉はWOWOWで来月やるらしい
円盤何枚売れたんだろう
2019/11/04(月) 15:26:52.08ID:EKkP9T7f0
>>84
お、やった!待ってた
86花と名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:22:26.25ID:NIxU+Ug00
>>80
現在50歳過ぎてるよね
普通にマンガ描くの引退して主婦になってそう
ミーちゃんのアシスタントから有名漫画家になった人っているのかな
2019/11/05(火) 18:24:06.55ID:hyhBKW7I0
ふともものルカ、芋のかこ、不良の純だっけ
2019/11/07(木) 07:18:45.83ID:YujPELyL0
流行語大賞にノミネートですか…
2019/11/08(金) 15:04:26.38ID:FtcsQS4I0
原画展新潟は11月23日からだって
2019/11/08(金) 17:45:05.50ID:eMkW9Dg50
流行語では無いなぁ
2019/11/08(金) 18:59:48.49ID:h9XipVww0
流行語大賞というのも微妙だけど、悪名は無名に勝るというし(?)、少しでも話題になればいいですね
2019/11/08(金) 23:21:34.95ID:JrolkalZ0
現代用語の基礎知識にも翔んで埼玉のこと載ってたな
2019/11/13(水) 20:13:32.52ID:oB764LSm0
新潟の原画展行くつもりだけど
前売りだとコンビニの紙チケット
当日券だとミーちゃんの絵柄かも
差額200円でどうしようか悩む
2019/11/13(水) 21:32:11.49ID:U5RZvx+R0
今回の原画展がどうかわからないけど
美術展とかは前売の印字のみのコンビニチケットで行って入口で出すと
半券を切った絵画の図柄チケット(当日券そのものかも)を返してくれる
2019/11/13(水) 22:14:35.41ID:oB764LSm0
>>94
ありがとう
問い合わせてどうするか決める

せっかく新潟まで行くからグッズの他においしいの買おうとかすごく楽しみ
2019/11/13(水) 22:35:56.81ID:wTteRoWC0
>>95
新潟ならマンガの家にもミーちゃんの展示やサインあるよー
量的には多くないけど入場無料
壁にペンでパタちゃん描いたのも見れるよー
2019/11/13(水) 23:53:10.97ID:oB764LSm0
>>96
ありがとう
帰りは18時台の新幹線だからそっちもゆっくり見てくる
ますます買い物の時間がないけど
2019/11/15(金) 10:33:31.45ID:Gbkh/lWL0
さいきん即位された陛下と皇后さまはパタリロ殿下と面識おありに違いない
きっとミーちゃんにも厚紙かなんかで勲章こさえてくださるでしょう。
2019/11/15(金) 21:32:45.45ID:yWo5YYNF0
考えてみればマリネラも
小国ながらそして2〜300年くらい前まではド貧乏ながらも独立を保ってきた国だよね
王権も万世一系でずっとマリネールの一族が握って来たんだとすると、かなり珍しい国なのか
2019/11/15(金) 21:47:01.35ID:cyayEHTP0
あの面積じゃ相当の崖だらけでも無ければ、ヨーロッパ列強が来る頃には一つの国家的勢力に統一されてるだろうし
1000年続くマリネラ部族の酋長にして大祭司、神族の末裔にして神そのもの(テスココ風)……の直系子孫がパタリロでも全然おかしくはないよね
2019/11/15(金) 22:03:43.84ID:c9jOrF/l0
殿下(とバンコラン)は平成の即位の儀にも来てるだろうな

マリネラの原始宗教残ってたら面白いけど
王家はカトリックで宮殿にはお稲荷さまが祀ってあって国王は真言宗
2019/11/15(金) 23:41:28.29ID:c9jOrF/l0
まんだらけのオークション過去ページに魔夜峰央FCの会報が
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=544470

中身がちょっと公開されててバンコランの設定が読める
2019/11/16(土) 22:19:44.68ID:032G3Z3Z0
80年代に花とゆめでエキゾチックタイガーを描いていた椎隆子先生のHPに
昔のミーちゃんのことが書いてある
漫画スクールの講師にきたときペンとハウスを読んでいたとか
白泉社パーティーの三次会をしたこととか
2019/11/17(日) 12:22:00.30ID:xoh/9XdS0
>>100
直系子孫がパタリロ殿下なら、神族の末裔にして神そのものは「ステテコ風」でございましょう。
2019/11/17(日) 13:02:27.98ID:7EiIbQ4D0
パタリロ一世はアセルニ辺境星人だったのだろうか
2019/11/17(日) 17:54:14.69ID:sJfO0rG70
同志!
107花と名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:12:13.77ID:iSw1f/8c0
中越運送のクルマを見かけた
2019/11/18(月) 12:51:41.97ID:LUv21rMM0
文庫47巻の逆転ごっこ
ヒギンズ3世が崩御したの殿下の10才の誕生日直前とあって
1巻読み返したら確かに殿下10才初出は
墓に咲く薔薇前編の冒頭、前国王の亡くなった朝で
案外設定に矛盾がないのと「美少年殺し」の殿下が9才なのと
4月前半に殿下の誕生日、前国王命日、フィガロの誕生日が集中してるのに
ビックリした
2019/11/19(火) 18:00:11.95ID:LUL0JiJG0
イヴ君げっと、ミーちゃんの貧乏神って言うと
どうにもトラ貧コンビのアイツしか思い浮かばないんだが・・・
2019/11/19(火) 20:09:20.88ID:Z9704CH/0
トラウマ懐かしい
あの最終回はやっぱり納得いかないけど
2019/11/20(水) 01:46:41.43ID:OZqLkMtp0
納得が行かないと言うかあまり好きではないのがトラ貧の最終回
無印のと言うか最初のトラウマは雑誌が無くなったんで最終回らしい最終回は無かった気がする
その直後に出たトラウマ館は書き下ろしだった気がするけれど、一話完結だから最終回らしさは全く無かったのが逆に良かったと思う
2019/11/20(水) 02:25:29.05ID:mlSfbVc60
神様の端くれのはずの貧乏神が死んであの世に行くってのが何か納得しかねたな
2019/11/20(水) 12:01:20.00ID:NiPPCPSb0
イザナミの命もお亡くなりになって黄泉の国に行かれたから
2019/11/20(水) 14:09:02.66ID:mlSfbVc60
言われてみればそうだね
2019/11/20(水) 16:11:37.28ID:/nOpFINw0
ギリシャやローマの神話でも神様あっさり死んだり死後の世界行ったりするね
生前から人間的だけど
2019/11/20(水) 19:32:24.08ID:NiPPCPSb0
>>94
確認したらコンビニチケットのまま入場みたい
やっと新幹線の距離に来てくれてすごく楽しみ
2019/11/20(水) 20:12:23.54ID:7rQmZQjX0
貧乏神があの世に行ったらこの世から貧困無くなるんかねw
2019/11/20(水) 20:43:44.13ID:j/yhyvBl0
貧乏神は天使のように概念を司っているわけではないのでそれはありません
2019/11/20(水) 20:54:05.74ID:7rQmZQjX0
この宇宙における貧乏の仕組みを完全に理解していて
人間に貧乏になる運命を付与出来る存在ぐらいで、
貧乏そのものの具現化というわけでは無いのでつね。
2019/11/20(水) 22:26:21.10ID:mlSfbVc60
一応本職においては超エキスパートなのよね
よけいにトラちゃんが気の毒だけれど
2019/11/21(木) 16:49:35.71ID:nTh+6HZs0
>>111
あんな小さいのに苦労してたトラちゃんが
ちゃんとした天国いけないなんて
2019/11/21(木) 16:52:04.03ID:nTh+6HZs0
よくわからないけどお人形の型紙?
バンコランのスーツもマライヒの服も作るの大変そう

12月発売Dolly*Dolly の漫画お針子倶楽部は六分の一男子図鑑発売記念で男子祭りとなっております!
「パタリロ!」よりバンコランとマライヒ「BANANA FISH」よりアッシュと英二の豪華2本立てです!

Dolly*Dolly vol.39 (お人形BOOK) Dolly*Dolly編集部 https://t.co/9JryT6byX1

https://twitter.com/sekiguchitae/status/1197344667903246337 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/23(土) 18:21:14.87ID:loeWD+dH0
久しぶりにマザリシャリフ読んだが面白いな
連載が長く続いてたら魔界編のストーリーもあったろうに惜しい
2019/11/24(日) 00:45:12.65ID:THuz4gOm0
>>121
まあ徳の高い聖職者の魂でも、争奪戦次第で地獄の悪魔の財産にされたりするし。
2019/11/24(日) 01:59:01.66ID:SAUC3nRG0
トラウマに比べてトラ貧は救われないエピソードが目立つね
明夫くんとか胴面のお兄さんとか
2019/11/24(日) 03:07:44.18ID:gd2o5sRI0
だから妖怪や悪魔といった存在に関わらない方が良いという教訓だな
2019/11/24(日) 07:53:10.10ID:tCPGFt6y0
トラ貧は2巻の途中からそんなに後味の悪い話でなくなって
編集の意向が入ったのかなと思ったら
オカマ話がはじまってビックリ

>>126
たしかに
128花と名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:17:23.71ID:OmsRFr+70
ロンドンエアポート(ちば成田) 今日は霧です
2019/11/25(月) 07:26:47.97ID:Z49h3WB90
うちは節分に成田空港を投げる!
2019/11/25(月) 10:05:18.20ID:52rk2gI40
「東尋坊遺体」というニュースで玄殷(←漢字あってるかわからん)さんを思い出した
131花と名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:11:31.78ID:3LyzueOj0
>>123
うーん、後半はかなりゴチャゴチャしてたような・・・
早めに終わらせて正解だと思うわ
というかミーちゃんはストーリーもので2、3巻以上だとやる気が続かないんだろうな
2019/11/26(火) 17:06:55.23ID:OsryZklk0
パタ西は全8巻だけどオモチロカッタやん
2019/11/26(火) 17:56:03.78ID:lD1D5bDY0
原作つきみたいなもんだからなぁ
2019/11/26(火) 18:25:22.89ID:OsryZklk0
原作だと牛魔王なんて中ボスの小物ヨ。
何で日本でラスボスや重要強キャラにされるのかよくわからんw
2019/11/26(火) 18:35:12.84ID:sll2ehTI0
そもそも 西遊記の完全翻訳版とか売ってるのかすら知らないくらい興味なかったな
漫画版なんて・・・諸星さんしか浮かばないのはなぜだろう?
2019/11/26(火) 18:42:15.85ID:3LyzueOj0
西遊記は経典を取りに行くというストーリーの主軸が固定されてるからな
2019/11/26(火) 18:45:36.20ID:h09JJfuc0
悟空の大冒険を真っ先に思い出した私
最近加齢臭が…
2019/11/26(火) 18:52:45.01ID:OsryZklk0
牛魔王の野望阻止がメインで、
経典なんて気球に乗ってのついでみたいなもんやったやん
2019/11/26(火) 20:04:26.26ID:3LyzueOj0
だから牛魔王をラスボスにしてブレずに早々に終わらせたやん
何か問題でも?
2019/11/26(火) 20:44:30.63ID:79VJgbpt0
>>134
原作でも面白いの牛魔王までだろ
2019/11/26(火) 21:01:18.93ID:lD1D5bDY0
北斗の拳がラオウの死までで充分なのと同じだな
2019/11/26(火) 21:07:31.62ID:zOamOJkA0
>>139
中ボスの小物を重要なラスボスにして経典をついでにしやがったっていいたいんじゃないの?


西遊記って複数作者でつぎつぎで矛盾もあるし、適当な部分切り抜いて再編したほうが面白くなるよね
そこんとこミーちゃんは上手くやったと思う
2019/11/26(火) 21:35:53.24ID:OsryZklk0
別に言いたくないヨw
2019/11/27(水) 00:00:32.82ID:E+KDHpsU0
ドレスデン・グリーン実在してたんだね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-35145927-cnn-int
>収蔵品の中でも特に有名な「ドレスデン・グリーン」と呼ばれる41カラットのグリーンダイヤモンドは、米メトロポリタン美術館に貸し出されていて無事だった。

中国のICBMの名前もあいかわらず
中国、東風41発射か 米本土射程ICBM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000133-jij-cn
2019/11/27(水) 08:22:05.22ID:tVVfPGA70
>>144
あの時 バンコランってホンモノダイヤと揮発性のヤツの見分けつかんのかと思った
2019/11/27(水) 11:00:55.88ID:sL9Fckrp0
逆にバンコランがミステリー的な謎を解いたことあったっけ?
荒事と謀略の駆け引きにはめっちゃ強いケド。

パタリロがこういうミステリーを解いたって話した後に、
マライヒと一緒に「当然だ、犯人は誰々だ」
って自分にもわかったみたいに言ってたことはあった気がするけど。
2019/11/27(水) 11:43:51.35ID:tVVfPGA70
>>146
切手マニアタマネギの偽札騒動なら 話聞いてればわかるって事だろう
2019/11/27(水) 11:58:49.76ID:pNhgEazw0
>>137
今、GYAOでアニメやってるよw
2019/11/27(水) 12:04:40.96ID:E+KDHpsU0
ミステリーとは違うけど
雪がやんだらとか正宗と村正の話とか

>>145
あっちの家は照明が暗いからなー
貴族のお屋敷となればなおさら
2019/11/27(水) 12:26:43.52ID:winMT6Pb0
>>137
自分は有閑倶楽部の孫悟空の輪
2019/11/27(水) 12:29:15.40ID:jJR+ashY0
ニンニキニキニキ…
2019/11/27(水) 12:46:02.19ID:sL9Fckrp0
小沢さとるデザインのプラモデル0059シリーズ
2019/11/27(水) 15:46:54.87ID:+9XoccA80
Twitterが放置アカウントを削除するそうで
ミーちゃんが2014年までやっていたTwitterも消える可能性があるのかな
マリエちゃんが以前言ってたことによると
ミーちゃんはパスワードを忘れてしまって放置しているとか
2019/11/27(水) 23:40:15.45ID:aXSDsnFn0
放置ってそういう理由だったのか…
2019/11/28(木) 02:55:54.89ID:jLQ1iSp60
パスの再設定とかできないの? 
2019/11/28(木) 08:36:11.39ID:lOU3WUGU0
パスを忘れちゃうぐらい特にツィッターで書くこと無いから放置してたってことデショw
2019/11/28(木) 09:55:13.15ID:IN2Wlzel0
呆痴?
2019/11/28(木) 12:09:55.30ID:zizeGUks0
言うな・・・
2019/11/28(木) 12:14:03.18ID:f7onvvIl0
担当に言われるがまま始めたってとこかな
いざという時の連絡ツールにもなりますからとか言われて

…ちゃっかり当時の担当がパス覚えてんじゃないの?
2019/11/28(木) 12:45:35.85ID:3qu7U0YX0
会社の上司にありがちな「付箋にパスワード書いてモニターに貼っとく」
をやればよかったのに
会社と違って一年中大勢の他人が出入りしてるわけでもないだろうし
2019/11/28(木) 13:31:08.61ID:IN2Wlzel0
日常的(daily)に出入り
2019/11/28(木) 13:38:38.76ID:sCFEwhP40
携帯でやってたから機種変でパスわからなくて
登録メルアドも変更済みとか
2010年8月開始って冬の時代始まったとこなんだな
2019/11/28(木) 15:13:33.02ID:yv9LFHGF0
>>161
山田く〜ん、座布団一枚差し上げて!

とか言ってミーちゃんが座布団持ってきたらどうしようw
2019/11/28(木) 18:47:56.84ID:5KOXrR7W0
>>161
パラソルをきかすぞ
2019/11/28(木) 20:19:45.14ID:jLQ1iSp60
コウモリさん コウモリさん
2019/11/28(木) 21:26:14.05ID:GG0VtlK80
ワハハハハハハハ
2019/11/29(金) 07:48:19.89ID:6U0WH7d00
ツイが休止アカウント削除撤回
故人アカまで消す可能性とか 大バッシングされたとかでw

ミーちゃんアカもある意味故人か?
168花と名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:53:25.36ID:BbZJsbDN0
ミーちゃんが忘れてしまったパスワードをみんなで推理するんだ!
2019/11/29(金) 08:57:48.13ID:74v2+pMe0
うーん、ビネガーって単語が入っていそうだな
酢入りだけに
2019/11/29(金) 10:46:04.58ID:luwmc2m90
つまりビーがネッとなってガーだ
2019/11/29(金) 14:41:21.74ID:qTZnHFAp0
ナカソンネン首相・・・
2019/11/29(金) 17:09:41.74ID:LbvQNgN20
中曽根くんを泣かそーね…
2019/11/29(金) 17:22:08.58ID:74v2+pMe0
ナカソンネン首相が出るのは
パタリロ式冠婚葬祭入門
まんがパークのパタリロの文庫版でフリーコインで読める
95番目に並んでる
2019/11/29(金) 18:10:58.01ID:luwmc2m90
トラウマでどっかの中学生のクラスメートにも居たようなw
2019/11/29(金) 18:10:58.49ID:luwmc2m90
トラウマでどっかの中学生のクラスメートにも居たようなw
2019/11/29(金) 18:16:50.47ID:ucJJazvR0
逆柱に苦しめられてたね
2019/11/29(金) 18:18:44.64ID:luwmc2m90
蕎麦妖怪どうもこうもでも居なくなったクラスメートの名前が大物政治家だったっけ
2019/11/30(土) 03:35:46.87ID:HHCOOUeW0
【読書感想】吉田豪のレジェンド漫画家列伝
fujipon
2019年11月29日 11:08
https://lite.blogos.com/article/420607/

魔夜峰央
「『翔んで埼玉』を読み返したとき こんなこと描いていいの?って思いましたから」
2019/11/30(土) 14:06:21.63ID:vfrrCM9c0
ナカソンネンさんの話しようと思ったら既にされてた
まぁマリネラ国民なら当然だろうけどw
2019/11/30(土) 15:20:58.61ID:uzjf+qqj0
中曽根権蔵とか言う人も居なかったっけ?
八百屋だか魚屋だかの
2019/11/30(土) 18:24:50.71ID:QVALJHHH0
いじめてた子が先生になったから、
教え子になった自分の子供に滅茶苦茶やらせて学級崩壊させる女グループって
よく考えたら救いの無い胸糞話なのに何で全然腹立たないんだ。
2019/11/30(土) 22:15:05.29ID:VFsQMzUn0
ホモだゲイだとはやしたてるのと
給食に蛙入れたり下着隠すのとではひどさが違うから?
2019/12/01(日) 12:00:58.11ID:MnrCCagc0
新潟市マンガ・アニメ情報館にて開催「魔夜峰央原画展」の関連イベントとして、「魔夜峰央にいがたマンガ大賞応援イラスト展示」を開催しております。
両館を巡っての「特典オリジナルポストカード」プレゼントもあります。
両館の展示をぜひご覧ください!!

いかんポルターガイストと読んでしまった。
2019/12/01(日) 12:19:30.89ID:NJ1vuTq70
44号の出番
2019/12/01(日) 16:14:06.84ID:Yr8lfCqc0
僕は非番なんですってばー!!
2019/12/01(日) 17:11:48.75ID:60ElTSCD0
>>183
今丁度そこ出て帰りの新潟駅行きバス
黒と金の空間で凄かった
2019/12/02(月) 22:03:39.16ID:JhV5P1BX0
デミアンの中の人が…(´;ω;`)

バンコランとマライヒとパタリロを追ってしまわれた
188花と名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:30:37.95ID:WAy/7Y+q0
またつまらぬものを切ってしまった……
2019/12/03(火) 21:07:11.98ID:33jMhbLa0
編集長が言うと怖いセリフだな
2019/12/03(火) 23:06:00.58ID:QC89mXSV0
担当ころすに刃物はいらぬ…(懐かしい)
2019/12/04(水) 03:32:09.39ID:VY0PKBMA0
原稿落として知らん顔
192花と名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:41:51.38ID:w+hTg8Zx0
>>191
まんが道でも読めと。
2019/12/04(水) 12:04:08.34ID:VY0PKBMA0
>>192
なんだ、元ネタ知らんのか
2019/12/04(水) 13:49:21.67ID:SSXJaNkX0
それ言うみーちゃん本人は長い漫画家人生で落としたこと一回も無いのが自慢
2019/12/04(水) 14:15:19.99ID:2yJItsMo0
それどころか締め切りを破ったことすらないよな

どこぞのスポ根演劇漫画を描いてる漫画家は描くと言いつついまだに続刊出さないでいるから
ミーちゃんの爪の垢でも飲ませたいのに
2019/12/04(水) 14:22:10.43ID:HQfOY4dR0
「描いてる」・・・!?
2019/12/04(水) 18:45:45.13ID:wewMBTqn0
若い人は知らないだろうが
パタリロのコミックスの巻数は
ガラスの仮面よりも少なかった時代がある
2019/12/04(水) 23:07:51.61ID:XwV7zzZ90
>>194
まともな漫画書いてから言えよと
2019/12/04(水) 23:37:05.95ID:BFH+/0oY0
少なくとも前半生は描き込みも含めてかなり高水準。それだけで十分に誇れる
2019/12/05(木) 12:09:13.31ID:k5gP8UeH0
にしきのあきら松崎しげるとの共通点。
2019/12/05(木) 17:21:14.83ID:V33bZcZe0
>>200
せんせい! 全然わかりません!!!
2019/12/05(木) 17:25:44.31ID:tUkzXYlN0
どちらも人間
2019/12/05(木) 18:02:46.50ID:YpYpTxRG0
>>199
1980年代の魔夜先生は凄かったからね
2019/12/06(金) 14:22:27.07ID:tU1fz1m10
笑顔の美少年美青年あまりなかったな。
バンの笑顔なんてギャグシーンでしか見たことない。
2019/12/06(金) 15:47:54.27ID:Jq0Je/y00
フィガロあやすときとか
206花と名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:45:14.78ID:gaOK7+Pu0
「パーパ!」
「はーーい!」
のバン良かったよね
2019/12/06(金) 19:01:14.25ID:NWyf1Iiq0
バンは微かに笑うのが格好いい
ダイエットの話で気持ちだけで充分だとか
走れパタリロで名前を聞いておこうかとか
パタリロ危うしで銃を撃って登場のシーンとか
2019/12/06(金) 19:07:29.06ID:NWyf1Iiq0
リダイヤルの公園でフィガロと遊ぶバン
美しきエレーヌのフィガロとお泊まりのバン
見てみたかったな
2019/12/07(土) 00:17:40.74ID:eLD88LMB0
マライヒと一緒に居た秀麻呂に対しての邪悪な笑顔が最高
直後に絶望を味わうところも
2019/12/07(土) 00:56:37.49ID:BSGijgfK0
>>206
初見では違和感を覚えたが父親が生きていた頃のバンを思い出して元々ああいう笑い方が出来る人間なんだと気が付いた
2019/12/07(土) 01:47:46.19ID:8eFFsjjs0
    ガ―――――ン 

     どうして?

なぜ?       私のどこがいけないの?
2019/12/07(土) 07:08:09.45ID:wiWXbNgd0
どっかの王子かなんかがバンを見初めた、とぶっちょから言われたときの
「困りましたね」×2の顔が好き
2019/12/07(土) 12:43:12.03ID:O+fzJ63j0
わかる
2019/12/07(土) 14:52:03.78ID:TYp7+sSA0
中間管理職ぶっちょ・・・・
2019/12/07(土) 22:58:40.35ID:BSJPUwNF0
なんだかんだ言ってぶっちょは時々上司らしいことをする

…ゲイとマゾってバランス取れてるよな
細野不二彦の漫画で東京探偵団って作品があって
そのメインキャラクターにもゲイとマゾがいた
2019/12/07(土) 23:05:41.55ID:NTqzajrf0
ラブチャイルドの部長は分かってる感があった
2019/12/08(日) 03:04:40.90ID:KxcWasLp0
今、関西ローカルでネバーエンディングストーリーが流れてるんだが、
この映画を見ると「グリフィンのエッチング」を思い出すw
2019/12/08(日) 13:31:01.67ID:bKspMFC70
今朝の東京新聞のサンデー版が判じ絵特集だったおw
2019/12/08(日) 22:17:19.72ID:O0xjAUOW0
>>217
映画の初代アトレーユはそういうご趣味の方にとっては
涎垂れ流しになるレベルの美少年だから仕方ない
2019/12/08(日) 22:24:00.61ID:PWeLJXDO0
ぐぐったがギリ少年と言えるまでの年齢の間はいい成長してんのな
あと、名前はガンダムのハサウェイの元ネタなんだろうね
2019/12/11(水) 09:06:57.96ID:FvGw0pfi0
>>211
×ガ―――――ン
○ボーゼン 自失
2019/12/11(水) 15:36:50.27ID:6hPlKGVn0
アメージング グレイス さいきんよく流れてるけど
フェアリーアイズの元ネタの一つのような気がしてきた
奴隷商人が、船が嵐で遭難しかけて神の啓示を感じて牧師になるって
話の骨格が同じ様な
2019/12/11(水) 16:45:46.73ID:MNWlkXmh0
>>222
ベタベタに定番ネタでしょ
2019/12/11(水) 20:49:27.10ID:GW8qpXxs0
ユリイカの魔夜峰央特集号ってどう?
河出書房のは一冊丸々ドップリ漫画家と作品特集で大満足なんだけど、
ユリイカのは本人インタビュー以外は
漫画家や作品を肴に他人が語りますって体裁だからあんまりオモロくないのよネェ。
2019/12/12(木) 08:26:39.74ID:M+58HZZN0
>>224
> 漫画家や作品を肴に他人が語りますって体裁だから
確かにそういう話が混じってる
ただ魔夜作品、特にパタリロが分野が多岐だから
筆者の得意分野で切り込んだ解説が半分以上ある
家族としてのミーちゃん=奥様とマリエちゃんのトークショー全部収録してる(11P)
個人的には満足してるけど人によるだろうね
2019/12/12(木) 08:53:33.23ID:9e2Cx7/V0
百合以下
2019/12/12(木) 09:12:30.85ID:NZkmGuYX0
薔薇未満
2019/12/12(木) 16:55:41.40ID:M+58HZZN0
そういえばプリンスマライヒのトーマスをマライヒが襲うシーンで
ニコ動のコメが薔薇か百合かわからないってあった
229花と名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:08:42.88ID:FPp+C21l0
薔薇と百合を交配して、というか遺伝子弄って新種の花を創り出す…結局ふたなりになるだけかも
2019/12/12(木) 18:43:02.64ID:LWyvoJ/X0
違法動画見てます宣言
2019/12/12(木) 23:54:01.95ID:M+58HZZN0
ニコ動の一斉配信だから許可は得ているような
2019/12/13(金) 11:35:26.15ID:ifCtNZsT0
「グリフィンのエッチング」

 ・・・ マライヒの単独エッチング
2019/12/14(土) 20:52:59.35ID:+VU7GdwC0
>>232
アレだっけ?謎の斜め線で修正入っていたヤツ
キーンの時は薔薇の花だったけど
2019/12/14(土) 23:44:20.95ID:bS2EeY5O0
プララが人間と偽って留学した時にプラズマが召し使いのていでくっついて行ったとき捕まってもプララがロボットなのを隠すために庇ってたのを、親父になって観たら…泣いた…
2019/12/15(日) 01:18:09.66ID:QYByGUKZ0
プラズマとスーパーキャットは
パタリロで双璧のまともなタイプ
2019/12/15(日) 04:02:31.04ID:xR7z68oa0
プラズマ一家は殿下が作ったにしてはマトモな連中だった
少女趣味だったり嫉妬深くて男に色目を使ったり
ブラコンだったり機械のくせにホモになったりはしてたが
2019/12/15(日) 07:40:44.60ID:zatFdaGa0
プラズマ一家は 今でこそ一般的になったが あの当時から いわゆるAIを搭載してた事だな
ディープラーニングなんて言葉もなかった時に 赤ん坊から初める自己学習AI内蔵のアンドロイドって
師匠であるブラント博士のロボット工学がどれだけスゴイものなのかが 今になってわかる
2019/12/15(日) 12:10:54.37ID:wAFvL5Kc0
>>237
それも少女マンガでさらっと描いてるのがすごい

プラズマも殿下本人も家事が得意なのは
マリネラ大学家政学科出てるからだと思う
2019/12/15(日) 13:22:03.98ID:PhnKhne90
伊達に東大は出てないだけあるな
2019/12/15(日) 16:41:00.59ID:Ida8rY/B0
パタリロが家事得意な描写って家政夫じゃない本編であったっけ?
2019/12/15(日) 16:52:24.50ID:QYByGUKZ0
>>240
家事が得意とははっきり言及されてないけど
アフロやマライヒの命令の通り
国王なのに細かい指示もなく掃除洗濯こなしてるし
料理も出来るし刺繍もしてる
2019/12/15(日) 17:20:14.69ID:jYQGYKld0
>>236
ランダムがバンコランに落とされた時に、マライヒにホモの講釈受けてるとこ好きw
2019/12/15(日) 19:18:16.43ID:W48ulwzJ0
>>242
「今度はこっちを見てごらん、ここでバンコランを…」
想像するとかなりシュールだ
2019/12/15(日) 19:59:01.95ID:wf4MS2rE0
>>243
まあ、ロボット相手に尻の穴とか見せて説明してたかと思うとな…
245花と名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 04:13:23.55ID:jtO9oi0w0
>>243
「ここでバンコランを…」が未だにナニをどうするのかわかりません!
2019/12/16(月) 07:18:14.41ID:CgEIdPLN0
美形はトイレに行かないんだから
マライヒのは純粋にあっち専用で
それをわざわざああやって教えるのは
AVのお姉さんものみたいな感覚かも
2019/12/16(月) 14:06:35.89ID:V5sYoyhd0
「トイレになど行かん」(排泄しないとは言ってない)
2019/12/16(月) 19:31:06.91ID:lq2/Dmsx0
>>247
野グソかよ
2019/12/16(月) 20:33:47.09ID:CgEIdPLN0
>>247
そしたらキーンの砦のロッククライミングでも困るし
その男バンコランで一日監視してそんなことしてない訳だし
2019/12/16(月) 21:16:43.99ID:NSYgHoy00
老廃物を固形状でケツから出すとは限らないぞ。液状にして汗と一緒に発散してるのかもしれん
2019/12/16(月) 21:30:05.86ID:ZjP5sb8A0
やだ!美形の汗がうんこの臭いなんてやだ!
2019/12/16(月) 21:56:11.06ID:V5sYoyhd0
マライイはさわやかな花の匂いがするらしいから
2019/12/16(月) 22:55:44.83ID:LwI3bq9s0
>>252
それっていつも背後に出てくる薔薇の香りで誤魔化してるだけなんじゃ?w
現実でもヨーロッパで香水が発達したのはそういう事情かららしいし
2019/12/16(月) 23:13:17.09ID:o0u5z0Rr0
タマネギさん達が後ろで持ってるバラか〜
2019/12/17(火) 00:58:16.97ID:DH/wJU0s0
薔薇の香りってさわやかとはちょっと違わない?
2019/12/17(火) 06:02:22.54ID:ApZvEX8z0
>>252
誤字に突っ込むのは野暮だが何となく貼りたくなった

   /⌒\
  (    )
  |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |<  (・∀・)イイ!
  ( ・∀・)  \_________
   )   (
  (__Y_)
2019/12/17(火) 08:15:47.65ID:DH/wJU0s0
>>250
胃の先には原子レベルで分解合成出来る何かがあって
いらない元素はいい香りの気体分子になって毛穴から発散
その何かの能力は個体差が大きくて
バンコランはビタミン合成は得意だけど蛋白質は苦手
マライヒは逆、そんな感じかも
2019/12/17(火) 08:24:24.05ID:j0P5T5sD0
素顔は美形のタマネギは、トイレットペーパーの使用料注意されたり
宿舎のトイレの位置で悩んだりまかないの鍋の中でしちゃったりするやん。
2019/12/17(火) 13:03:57.97ID:DH/wJU0s0
>>258
下ネタ関連で出てくるタマネギは美形か不明じゃない?
幸運機やドジスンとかで美形という程でないタマネギもいるしさ
ただトイレに行かないネタで一番の問題はゴールドマンと
バンのオムツはかえん発言だと思う
2019/12/17(火) 18:21:43.44ID:jZuDC8Pw0
オムツは火炎?
2019/12/17(火) 18:57:13.21ID:HurRHbbf0
>>259
トイレに行かない。おむつは変えない
答え出てるじゃん。つまりバンコランはおむつ
2019/12/17(火) 22:42:09.36ID:sLw2zno50
それより翔んで埼玉がキングダムに勝ったぞ

2019一番成功した<マンガ実写化>映画ランキング…翔んで埼玉、キングダム、かぐや様、東京喰種などランクイン
https://article.yahoo.co.jp/detail/446010dcca902b259827adb4a9d87b3506f65871
2019/12/18(水) 08:19:36.27ID:t//BFwva0
ボキがお風呂に落としちゃった埼玉を買い直した売り上げも足されてるお。
白いのから映画出演者の表紙になってたけど。
パタリロ100巻も落として買い直したお。
2019/12/18(水) 09:18:55.89ID:AfiJhaQ/0
やおい君を5年前に尼のマケプレで買ったから埼玉は新たに買わなかった
2019/12/18(水) 10:12:32.03ID:s30+YPak0
>>263
風呂で読むのはkindleにしなさいw
2019/12/18(水) 13:18:42.53ID:AY5HSefz0
>>260
お焚き上げしたからね
2019/12/18(水) 14:22:03.52ID:XIreenXI0
バンのワルサーはオムツさえ突き破る
2019/12/18(水) 15:36:58.97ID:slhwBLjN0
風呂と言われると「風呂〜牛の妙薬」を思い出す

そういえば「牛も知ってるカウシルズ」って大橋巨泉が言ってたことなんだね
2019/12/18(水) 19:30:01.68ID:al74jBnl0
webビッグコミックでの娘の連載は打ち切りで続きは単行本で描き下ろしか
オリジナル何になるんだろうな?BL描けるところに移籍?
2019/12/19(木) 00:26:51.35ID:kGpw6iIMO
最近オーロラとか見なくなったけど
クトゥルー人気か魔夜人気か
2019/12/19(木) 12:07:44.96ID:wAjrKIbC0
>>269 リアルが過ぎたんでしょうかね?
2019/12/19(木) 14:08:40.91ID:45r4IJAO0
>>269
クライマックスは金払えか、出版社大変だからね
2019/12/20(金) 23:17:37.61ID:hveMBxlT0
まるで殿下のようだ
2019/12/20(金) 23:51:39.43ID:2SsVa0LU0
電化!
2019/12/21(土) 07:58:28.34ID:MY+5+WnI0
で        んか!
2019/12/21(土) 08:45:07.16ID:0USY9Ahr0
でっ















                                          んか
2019/12/21(土) 17:31:00.51ID:/A0r72m40
読みにくいよ!w
2019/12/22(日) 06:13:17.62ID:7e7fRkrl0
臀蚊 でんか マリネラに生息する臀部を好んで刺す蚊 (民明書房)
2019/12/22(日) 12:56:30.76ID:M23dgiSF0
やっちゃった
電書無収録の初期作品読みたくて
パタ4巻をネットで頼んだら文庫本だった
2019/12/23(月) 17:51:35.25ID:af5Ob/u70
ウンガロ氏がお亡くなりになってしまったね
2019/12/23(月) 19:31:33.33ID:G+71dU+40
アソコ片岡がいればおk
2019/12/23(月) 19:45:10.62ID:EKHumfaj0
ウンガロはアスタロトのあの話で初めて知った名前
というかファッションブランドだというのも知らんかった
服の型か何かだと思ってた
2019/12/23(月) 19:57:24.45ID:EiRBI1OP0
バンガローがどうした?
2019/12/23(月) 21:42:14.04ID:V9+9PQmL0
ウンガロはパタの服も作ってたよね
何ミリか丈が短いんだっけ
2019/12/23(月) 21:46:47.91ID:s3aJrBeQ0
ウンガロとソニア・リキエルの名はあれで覚えた
2019/12/24(火) 08:43:23.04ID:EPvxyxUF0
DIOの息子達?
2019/12/24(火) 22:52:02.94ID:z2DALKsm0
クリスマスイブだし
眠らないイヴでも読もうかしら
2019/12/24(火) 23:06:10.89ID:vyH4iJBy0
そういえば誰かの誕生日だったような
2019/12/25(水) 06:43:36.01ID:gr/6R73x0
バンコラン、誕生日おめでとう
マライヒは張り切ってお料理するんだろうな
2019/12/25(水) 11:55:45.04ID:VM/xyeYX0
でもワインをチェイサーにブランデーを飲んでクルマ運転して仕事(浮気)に出かけちゃうバン。
2019/12/25(水) 13:40:59.21ID:gr/6R73x0
マライヒに仕事だって騙されて北極圏におびきだされて
2019/12/26(木) 15:26:20.70ID:NYu/U0eX0
ミハイルがミサイルを
2019/12/26(木) 18:02:35.29ID:HF4MohCj0
バンコランが浮気をするのは、マライヒが切れ痔にならない様にと気配りだった。
2019/12/26(木) 18:17:25.61ID:Cn3hv6Ae0
毎回いれなきゃいいじゃん
2019/12/26(木) 20:28:16.70ID:kfQmqT/D0
中出ししないと気が済まないと
2019/12/26(木) 20:36:42.71ID:Cn3hv6Ae0
口で
2019/12/26(木) 22:26:02.14ID:HZK+GZNV0
バンコランを殺そうしてバンコランが結婚するとデマを流して元恋人達が相次いで訪れる回好きwww
2019/12/26(木) 22:33:54.03ID:WC1fVGzZ0
>>297
あれアニメだと大帝じゃなくて
ダイヤモンド機構の残党だったかに変えられていた気がする
ついでに元恋人の一人の「まさか女なんかじゃ」→「まさか女の子じゃ」になっていた
2019/12/27(金) 00:43:30.65ID:P8Zo52T20
>>293
バンコランはバージン相手が多いからまあ
ラシャーヌは「みんなでつながるんだ」の後大丈夫だったんだろうか
300花と名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:10:59.71ID:CBctLWOF0
美形はトイレに行かないのなら、黄門は何のためにあるのか
2019/12/27(金) 08:28:39.32ID:8sFhPQmo0
矢追穴
2019/12/27(金) 08:32:14.79ID:P8Zo52T20
×××専用
2019/12/27(金) 08:36:31.14ID:EGYS5/oK0
バンコランに惚れ薬を盛ったエトランジュもやはり後ろに…?
それはそうと「ああっ 少佐 少佐!」のあとの「うっ!」はバンとエトどっちのセリフなんだろう
2019/12/27(金) 09:52:20.38ID:H1VQV5+Z0
>>293
初期に登場した相手は経験済みそう
マライヒは勿論だけどビョルン、銀ぎつねとかも
2019/12/27(金) 14:44:27.91ID:BBAjGDwA0
バンコランって元々は受けだったから、今でも「今日は受けでやりたい」とか有るんだろうか
2019/12/27(金) 16:57:19.65ID:jbQdawM70
マライヒの攻め
2019/12/27(金) 19:42:56.99ID:P8Zo52T20
>>305
ないでしょ固定がデフォの魔夜漫画だし
それにバンが受けしてたのは正味一月もないような
最初1日、デミアン麻薬前:数日、麻薬療養後アメリカ行く迄:数週間?
2019/12/28(土) 12:29:53.65ID:SW7YegFV0
攻め受けっつか個人情報だから理解しにくい
バンが口で愛してマライヒが恍惚の表情って描写が何回かあるし。
2019/12/28(土) 16:30:27.72ID:VXCC24kF0
サプライズホテルでも、別にホモの愛し方は穴に入れるだけじゃないって言ってたお
2019/12/28(土) 17:28:07.36ID:K1NSJWUS0
ホモじゃないミーちゃんにいわれてもなぁ・・・・
2019/12/28(土) 19:57:29.18ID:hfWtzSaC0
殿下か部長か?と思ってしまった

【英国】英情報機関(MI6)で重要文書消える、スパイ映画さながらの緊急事態に直面
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577508615/
2019/12/28(土) 20:02:01.76ID:7GZWHzTW0
>>311
ぶっちょに限らず職員達が来々軒を我慢出来なかったんだな・・・(´・ω・`)
2019/12/28(土) 22:51:35.01ID:K1NSJWUS0
「ヒィ〜〜〜〜ヒッヒッヒッヒッヒッヒッ」
        ぶてふ
2019/12/29(日) 14:13:07.64ID:TwKi0BXk0
>>310
× ホモ
〇 ゲイ
2019/12/29(日) 14:39:40.60ID:J3CqOb8v0
キブン、気分…何だろう。紀文のかまぼこというのもあるが、まさか…

というシーンがあったが、キブンじゃなくキブツという言い回しを最近になって知った。
「キブツ」共産主義的な共同生活形態

…さすが冷戦時代を生き抜いた超一流のスパイ。暗殺術や読唇術、紀文のかまぼこという
俗事や裏情事までの全てに通じる男、バンコラン。
316花と名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:22:30.69ID:/7RQTbW90
最近アスタロト買って読んでるけどめっちゃ面白い
これ1980年とか1990年の漫画だよね?そう考えると恐ろしいわ
2019/12/29(日) 22:18:42.87ID:EQv+g+K60
ミーちゃんは 今はダメダメだけど 2000年になる前まではすごかったんだぞ!!!
ってみんなに吹聴しよう!
2019/12/29(日) 23:45:49.26ID:q+r/Ud2p0
絵はともかく2007年発行の80巻迄はストーリー良かったのにね
もうけないパタリロや思い出ガラスとか
319花と名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:04:29.52ID:bL5cKtSO0
俺は60巻くらいまでのイメージだな
それ以降は時折何か薄っぺらい話が出てくるようになり、80巻とかまでいくと9割方そんな話ばかり
コマ割めっちゃでかいしw

逆に4〜50巻くらいまではマジで外れみたいな話がなくてどれも読みごたえがあった
特別好きな話はあるけどつまんねっていう話がマジで一つも無かったと思う
320花と名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:07:28.86ID:bL5cKtSO0
>>318
あーでも確かに思い出ガラスは好き
あの話を全盛期の絵柄とかやる気?で書いてたら名作として度々話題に上がってたと思う
2019/12/30(月) 11:51:46.33ID:mJ0Uo0QW0
奇妙な果実とかタマネギいろいろニセパタとか
70後半はエネルギッシュじゃない故に朧気な雰囲気を醸し出してる話が多々あって
そういうのも悪くないような

逆説的だけど雪がやんだらをフィガロの時期
魔夜漫画にしては地に足が付いたリアル系の絵柄と話の運びと
表面的には明るいママのマライヒでリメイクしたら
どんなにぞっとする話になったかと思う
2019/12/30(月) 18:53:58.46ID:uGn6aqJB0
まだ70巻台くらいは余裕で楽しめたから、西遊記と本編が同時に楽しめたのは良かった
源氏は微妙だったけど家政婦シリーズも好きだったな
2019/12/31(火) 00:45:01.08ID:p3QC9NlG0
家政夫シリーズは面白かったけど、最後がやっつけ仕事みたいで雑な終わり方だったなあ
2019/12/31(火) 00:57:27.27ID:wxuJ7qSh0
2019年12月31日(火) 23時30分〜24時45分
テレビ東京にて放送される「東急ジルベスターコンサート 2019-2020」に
東京バレエ団の一員としてマオくんが出演する
マオくんTwitterによると24時30分くらいに出そうだとか
テレビ東京が見られる地域は限られているけど
お好きな人はどうぞ
2019/12/31(火) 12:30:03.51ID:pcBSWQml0
新潟に帰省したら新潟駅にポスター貼ってあって初めて原画展に気がついた
万代だし明日明後日やってるなら行こうかな
2019/12/31(火) 15:06:06.60ID:LHxWyQJ50
>>324

15分かと思ったら75分か

>>325
1/1のみ休館
2019/12/31(火) 23:03:06.49ID:4YS6W8Jh0
>>326
ありがとう
2日か3日に行ってみる
2020/01/01(水) 03:10:05.68ID:9owuntN30
ええのう
2020/01/01(水) 08:25:24.38ID:ZOVNH8060
和尚が2人でおしょうがつーっ!
2020/01/01(水) 09:39:17.69ID:fPugskNP0
どうにかミーちゃんがバカ売れしますように
2020/01/01(水) 17:07:32.37ID:nT/DGLR00
どうにかミカジューが商品化してバカ売れしますように
2020/01/01(水) 20:44:20.20ID:/FWtedfH0
材料の調達は…
2020/01/01(水) 21:13:42.37ID:f5IvIt9k0
ミカちゃんじゃ商品化できるほどに供給できないから代わりにミカンを使おう
2020/01/01(水) 21:49:33.75ID:PrqUaoCY0
あけおめ
お正月様はボンに行ったままか
マリネラに逆襲したか忘れて気になってる
2020/01/01(水) 23:31:42.00ID:xdXQ7Scf0
さあ皆さん、お手を拝借!
2020/01/01(水) 23:36:12.24ID:AZr4z/+v0
ありがとうなら、芋虫や二十歳♪
2020/01/02(木) 01:04:17.72ID:C6p2k0Pu0
ムカデ三十で嫁に行く あっそーれ♪
2020/01/02(木) 02:34:28.54ID:Q4XFf05R0
女は二十歳を過ぎれば年増
三十を越えたら大年増
四十を越えたら猫又
以外の何者でもない
2020/01/02(木) 03:01:21.13ID:QAaCvwf70
ネコマタ…
マタリンマタリンマタマタリン♪
便秘に(以下略)
2020/01/02(木) 09:50:31.57ID:Q4XFf05R0
Q:>>338の名言を遺した偉人の名前を答えなさい
2020/01/02(木) 16:25:54.44ID:S4NdiYR00
ギリシャの哲人オネミヤーマ
2020/01/03(金) 20:49:41.58ID:6bcqzYLJ0
>>333 ミカちゃんがミカンを足で踏み潰して100%果汁ジュースにするのですね
2020/01/04(土) 09:26:40.84ID:cHZUFbAu0
最近のゴーン関連の世界状況すごいね
トルコとかアメリカのシリア司令官殺害も各国の対応に影響するって

バンコランが浮気疑われたり
殿下が引っ掻き回してパタ迷惑やらかすとかありそう
2020/01/05(日) 13:47:13.81ID:jjj0oIxf0
ミーちゃんお正月だからってまたお酒召し上がったんでしょうか?
2020/01/05(日) 13:56:06.10ID:DMfJsdjE0
正月は永遠に来ません
2020/01/05(日) 14:14:13.26ID:JzpDHQ4p0
お正月さまの封印が解ける日が!
2020/01/06(月) 14:46:29.95ID:G3lSh3rM0
ぼわわ〜ん
2020/01/06(月) 16:55:11.91ID:Zg9e3YEG0
♪とーしーのはーじめの
2020/01/06(月) 16:56:55.63ID:bwMppgn20
たーちーつーてとー
2020/01/06(月) 18:55:06.19ID:kPanTkKq0
>>340
ロリコンヒューイットの助
2020/01/07(火) 16:20:51.80ID:CsDA99B00
緋勇糸乃助?
2020/01/07(火) 21:04:22.11ID:mAXWiePM0
呂利紺 飛雄糸ノ介 じゃなかったかな
2020/01/07(火) 21:20:25.04ID:3OcR6e3K0
こんなの描いてたんだ

「翔んで埼玉」魔夜峰央先生・作画】『HPVワクチンを打ってないですって!?』出来ました!!-

https://navitasclinic.jp/archives/blog/4764
2020/01/10(金) 06:40:35.98ID:uwcoOS7E0
剣と魔法先読みが更新されてた
ベールゼブブと公爵様との共闘見たいな
2020/01/10(金) 19:49:49.37ID:e75mmw9m0
俺もだけどルキフェルのじじいが喜びそうで
それはそれで癪だw
2020/01/11(土) 11:18:39.71ID:/7moteUU0
フッ むかしカツオだった私
いつのまにかマスオさん通り越して波平さんになっている。

初期の横長顔の殿下が好き
2020/01/12(日) 11:23:24.69ID:7CzJ4Oj30
魔夜峰央の「アスタロト」が主人公のシリーズとか
あと、「クレプスキュール」の続篇とか描いて欲しいのだが
特に「クレプスキュール」など、同シリーズの最終回
オーロラ王魔が刻のラストを読めば、アスタロトシリーズやパタリロシリーズなどの
全てのラストに繋がりかねない展開だった
希望としては魔夜峰央さんのホラー作品の総まとめとして、位置付けて描いて欲しい

アスタロトと因縁のあるナイアルラトホテップなど、色々と描けそうですけど
2020/01/12(日) 11:25:10.02ID:7CzJ4Oj30
>>353
「翔んで埼玉」は、埼玉県の人たちにも案外、うけたそうだな
自虐ネタというか
ジョークとして受け止められたのでしょうけど
しかし一巻しか出ていない、それも発売から十年以上経って
映画化ってのは驚いたな
2020/01/12(日) 12:50:21.76ID:WrEQXvXp0
埼玉県民でも北と南で温度差有りそう
2020/01/12(日) 15:23:04.31ID:XaqKx1dG0
埼玉で育って数十年の筋金入りの埼玉県民の私は
リアルタイムで爆笑しながら読んでた
むしろ茨城県民の方々がどう思われていたのか興味がある
2020/01/12(日) 16:36:24.09ID:g/mSnOET0
うちは埼玉南部だけど
群馬で埼玉民はお仲間感覚で話してたのに
市名言った途端に都会だ東京だって
群馬民に距離おかれたのが忘れられない

>>357
ナイアルラトテップなら
まんがParkで連載中のパタリロでちょうどその話
たぶん102巻収録
ただクレプスキュールとパタリロは世界が違う気がする
2020/01/12(日) 19:52:29.23ID:pMJ99l9C0
>>360
ミーちゃんの奥さんが茨城出身で実家も親戚も茨城
はるか昔のこと&ギャグの通じない親世代ということもあるだろうけど
ウケはよくなかったようだw
2020/01/12(日) 20:18:13.61ID:LN1Reluf0
恐怖の大王はシオン魔日記で一回愛の力ビームで倒してる。
2020/01/12(日) 22:20:44.50ID:Bq19KD3P0
アメリカの千葉
2020/01/13(月) 12:22:45.20ID:m6Y/M2r70
ロシアのミーちゃんミハイルの出身地は?
2020/01/13(月) 12:28:53.59ID:VOfoao4k0
ポナヤツングスカ
2020/01/13(月) 15:05:18.11ID:ppc48JKP0
>>364
サウスダコタはどこなんだよ?って言いたい
2020/01/13(月) 16:28:30.59ID:Q4BZ+Cz30
南房総やろ
2020/01/15(水) 06:29:23.85ID:ZEJJup870
ノースダコタはアメリカの州のなかでは4番目くらいに人口密度が低いトップクラスの田舎で、
住民はドイツ系やノルウェーなど北欧系が多く郷土料理つまりヒューイットにとっての故郷の味もこれら出身国の影響がある、
元々はダコタ準州として一緒だったサウスダコタ州をライバル視して対抗意識があるなど、ノースダコタについて無駄な知識がついた
田舎故に犯罪率は低くアウトドアスポーツが盛んな健全な環境なのに何故ロリコンになったのやら
2020/01/15(水) 10:28:56.07ID:aqGaCN500
ポナヤツングスカ <ググったらおあつらえ向きでした
2020/01/15(水) 13:23:32.51ID:zs/MHTpP0
>>369
> 住民はドイツ系やノルウェーなど北欧系が多く郷土料理つまりヒューイットにとっての故郷の味もこれら出身国の影響がある

べったら漬けが?
2020/01/15(水) 17:02:49.86ID:xJ/WmEmr0
>>371 べったら漬けはヒューイットの実家の近所に住んでた日本人ファミリーから教えてもらったとか
ノースダコタのローカル料理はNorth Dakota recipes とかでググってくだされ
2020/01/15(水) 17:04:51.82ID:CVOwTBAF0
第43回日本アカデミー賞15部門の各優秀賞が15日、都内で発表され、優秀作品賞は「キングダム」「新聞記者」
「翔んで埼玉」「閉鎖病棟−それぞれの朝−」「蜜蜂と遠雷」の 5本に決まった。

優秀アニメーション作品賞は「空の青さを知る人よ」「天気の子」「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」「ルパン三世 THE FIRST」「ONE PIECE STAMPEDE」の5本。

優秀主演男優賞は笑福亭鶴瓶、菅田将暉、中井貴一、松坂桃李、GACKTの5人に決まった。
優秀主演女優賞はシム・ウンギョン、二階堂ふみ、松岡茉優、宮沢りえ、吉永小百合の5人。

優秀助演男優賞は綾野剛、伊勢谷友介、柄本佑、岡村隆史、佐々木蔵之介、吉沢亮の5人に決まった。
優秀助演女優賞は天海祐希、小松菜奈、高畑充希、長澤まさみ、二階堂ふみの5人。

各最優秀賞の発表と授賞式は3月6日午後4時からグランドプリンスホテル新高輪で行われる。
フリーの羽鳥慎一アナウンサー(48)と女優の安藤サクラ(33)が司会を務める。
2020/01/15(水) 19:52:24.25ID:jUrE4iDY0
米国の千葉は分かったが英国の千葉はどこなんだろう
2020/01/15(水) 20:00:12.69ID:PD0HYrdA0
>>374
ジブラルタル
2020/01/15(水) 20:10:25.42ID:WDxTPHSi0
>>374
ウェールズ
2020/01/16(木) 14:37:37.66ID:i1E8/EAA0
>>372
マジレスさせてごめん
ヒューイットの色素が薄そうなのはその系統だからかも
2020/01/16(木) 16:35:01.89ID:nd+S71hp0
マライヒならウェールズって言いそうだが、ジブラルタルはドドメンチョのオカマさんがいいそう。
2020/01/16(木) 20:51:32.55ID:Bp8e5oSF0
アカデミー賞
メインの主要な賞は取れないだろうな
380372
垢版 |
2020/01/17(金) 06:56:08.03ID:kKQVGRwx0
>>377 ここはそういう妄想をするスレだからお気になさらずに

 つまりヒューイットの先祖は北欧から来た可能性がありエトランジュ王妃も北欧出身ということは、パタリロとヒューイットが遠い親戚の可能性がある?
ロリコンのうえにパタリロと親戚?!
2020/01/17(金) 08:28:23.38ID:gD5Hj2s40
ザナドゥーもいつの間にか親戚になってたしネェ
2020/01/17(金) 14:59:56.79ID:lkIN6aHi0
マリネール一族は多産だからなあ
2020/01/17(金) 15:41:36.67ID:/OLcP1Kc0
元気元気
元気な股間は子供がてっぽう百合
2020/01/17(金) 20:13:37.90ID:A8Q5SZiN0
おばさま変わりましたね…
2020/01/17(金) 21:55:07.76ID:nTGBVNGJ0
エトランジュ様はパタリロに弟や妹を作ってあげたかったのかな
2020/01/17(金) 22:15:17.00ID:u6yJ4/330
作りたいなら作ってたんじゃないかな

王妃様は北欧の小国出身というけど
あのしんとした冷たい雰囲気はスウェーデンっぽい
2020/01/17(金) 22:39:26.74ID:o0lD1Vvo0
スウェーデンも国力的には比較的小国じゃない?アメリカ植民はしたけど大きな植民地は持ってないし、南と東が大きいのもあって小国の範疇なイメージがある
むしろ北欧ってわかりやすい小国がないような。大体スウェーデンが一番上としても、デンマークノルウェーフィンランドに大小優劣つけにくくない?
2020/01/18(土) 10:09:15.55ID:mADR3GMj0
バルト三国のどれか、あるいはスウェーデンとかと同じ十文字の国旗を持つ国に限定するならアイスランドとか?
2020/01/18(土) 12:25:56.19ID:EFcyTwaC0
エトランジュのいとこのラーケン家も同じ国なのかな
2020/01/18(土) 20:34:19.64ID:McyVsbD70
>>387
日本のイメージの北欧はスカンジナビア5国が多いけど
ゲーテがイタリア紀行で何度も自国ドイツのこと北欧と言ってる
そっちの大きめカテゴリだとNo1ドイツNo2スウェーデンな感じがする
2020/01/18(土) 20:39:53.07ID:qIXW/trn0
ドイツも北と南じゃ全然雰囲気違うし
ゲーテの頃のドイツって幾つかの国に分かれていたはず
2020/01/18(土) 20:46:29.05ID:GvNmxFu90
幾つかというか、ゲーテの前半生の頃なら数百あるのでは
2020/01/18(土) 22:51:51.52ID:cJgDKXdO0
ドイツが北欧なら北フランスも北欧なんでは
2020/01/19(日) 09:58:06.58ID:UKa3N74k0
 ・・・となると北アフリカは。
2020/01/19(日) 13:59:18.88ID:PZhbotPF0
>>360
茨城の読み方。
いばら「ぎ」がいつの間にかいばら「き」に変えられているんだな…
2020/01/19(日) 14:06:58.45ID:poAus6mo0
「ぎ」だと大阪の茨木の方だな
2020/01/19(日) 14:09:09.92ID:poAus6mo0
すまん調べたら大阪の方も「き」だった
「ぎ」になるのは大江山の鬼くらいか
2020/01/19(日) 15:01:30.84ID:DNvPGbW70
本来は「いばらき」だが茨城県民が訛って「いばらぎ」と発音してる
2020/01/19(日) 16:13:55.19ID:kZaGxb4e0
ナチスも北欧神話大好きだったものネェ
2020/01/19(日) 16:36:34.96ID:nmghoBQc0
えばらぎだっぺよ
2020/01/19(日) 18:35:33.72ID:X9T38qRT0
まんずまんず
2020/01/19(日) 18:36:52.71ID:fo8JGo6N0
ごきげんやっしゃ
2020/01/19(日) 19:28:49.53ID:poAus6mo0
>>399
おかげで鉤十字の風評被害が酷い事に
しかも腐れユダ公団体のさらなる人権ファシズムのせいで寺の卍にまで飛び火
パタリロ4巻も無関係ではない可能性がある
2020/01/19(日) 22:02:05.82ID:Opd6+ZPy0
茨城県民に「いばらぎ」というと必死に「いばらき」と正そうとしてくる
2020/01/20(月) 12:33:36.51ID:BjXHkGHq0
>>403
卍なんて漢字なのにねー

二階堂ふみさんが優秀主演女優賞とってたけど、百美は少年だったような、と一瞬思った
2020/01/20(月) 12:48:46.95ID:1Bwa/jBj0
マジ卍(まんず)
2020/01/20(月) 12:54:31.64ID:1Bwa/jBj0
卍いう こわい
2020/01/20(月) 13:52:58.89ID:UJOHFJN+0
卍は縁起がいいのです(棒)
仏教、またはヒンドゥー教で使われた吉祥を表す印だから
2020/01/21(火) 09:57:21.77ID:Dx/GpyeB0
C.W.ニコル氏の本で見た覚えあるな
熊野の那智の滝をナチと勘違いした上に鉤十字の旗が立っていて仰天したとか
2020/01/21(火) 13:41:20.34ID:v7gGK3NS0
魔夜峰央さんの埼玉ディス漫画を原作にした実写映画『翔んで埼玉』が、2月8日(土)21時よりフジテレビで放送される。放送は完全ノーカット版。
番組終盤には、本作のスタッフが手がける映画『ヲタクに恋は難しい』の本編映像が公開される。
2020/01/21(火) 16:03:36.13ID:hCvstO+Q0
>>409
C.W.ニコルは似非野郎だって知ってるからそんなくらいでは驚かないな
2020/01/21(火) 20:02:31.46ID:3Lx4ya0L0
ニコルさんは自然保護管時代に密猟者を素手で殺っている武闘派
2020/01/22(水) 01:42:24.00ID:y5BDZUqa0
地上波で埼玉は大うけして実況盛り上がりそう
2020/01/24(金) 12:24:04.37ID:F+q6yhc+0
GACKTの相乗効果で「翔んで・・」も多少ダークのほうがいいのかも。
2020/01/26(日) 00:06:57.47ID:gWwtAOLn0
パパラシャーヌのラシャーヌって魔ジャリ程でないにしろ
男の性欲駄々漏れで気持ち悪かった
2020/01/26(日) 00:38:17.47ID:ZN8WbCSw0
>>415
最初の方は誰かに恋して上手くいかないものの誰でもいいっていうわけじゃなかったのにね
2020/01/26(日) 14:16:13.39ID:Gvha5obF0
パパラシャーヌは丸ごと黒歴史じゃろ
顔が四角くなって美少年の面影もなくなってしまった
2020/01/26(日) 15:03:21.25ID:IVe6+DLh0
確かにパパラシャーヌは露骨だった
奥さんのこと愛してるかどうかもよくわからないし
ただパパパタリロよりはずっとましだと思う
2020/01/26(日) 23:27:47.33ID:87409JjL0
そういえばwowowでパタリロやるのはいつだろう
2020/01/27(月) 16:08:12.16ID:/hYbm2FM0
似非〇〇野郎じゃなくて似非野郎って初めて聞く言葉
オカマって事か?
2020/01/27(月) 18:32:39.35ID:fmGdSZza0
疑似野郎
2020/01/27(月) 18:40:59.98ID:0Of5zVJr0
似非野郎と
エシャロット
2020/01/28(火) 10:33:46.62ID:3PoVbUBr0
耽美なオカマ
2020/01/28(火) 11:01:09.28ID:CF8INt580
冥途野度さん
2020/01/28(火) 12:36:48.91ID:JmRA4M2P0
埼玉、ブルーリボン賞の作品賞受賞w
2020/01/28(火) 12:44:55.35ID:WJ/zPn2p0
>>422
ノタビーダルルォ!?
2020/01/28(火) 15:07:37.39ID:MKFZBcy+0
ノタビーというとメイドさんか
2020/01/28(火) 16:18:34.16ID:2X+YP3K+0
野比ノタビー
2020/01/28(火) 16:57:21.56ID:ygYog0E/0
>>416
この前ラシャーヌ読み返したけど
1巻の最初からちょっと引っ掛かりのあった人にポッとなって
美形がちょっと押せばすぐ恋愛感情持つ感じだった
2020/01/28(火) 17:04:44.87ID:O2paiG310
1話から宝石のオバハンは拒否ってたやん
2020/01/28(火) 18:33:07.72ID:MMweEQuf0
年齢の問題?

お腐り咲いては「一部書店で」ペーパーがもらえるってのはわかったんだけど、
その「一部」ってどこなんよというのがわからん
2020/01/28(火) 18:49:12.36ID:O2paiG310
刺さってる剣とかの金属を冷やして抜くの好きダヨネw
ラシャーヌとデュモンだかとパタ西ヒューイットだかがやってたような。
2020/01/28(火) 23:21:33.38ID:ygYog0E/0
>>430
マダムローゼンはラシャーヌ(16)の倍以上の年齢でしょ
さすがに年上すぎるのでは
2020/01/28(火) 23:26:39.10ID:ygYog0E/0
送っちゃった

>>431
アニメイトは特典ペーパー付き
2020/01/29(水) 18:56:30.25ID:54N8XpMw0
ゲンさんなら初めては年上の方が色々教えてくれるからいいって言う。
2020/01/29(水) 23:24:36.05ID:t0SdvnXF0
マリエちゃんのBL萌えもたまに萌えを通り越して性欲駄々洩れな感じで引く
2020/01/30(木) 06:25:07.96ID:P6+VVHT70
…と性欲の衰えた方が申しております
2020/01/30(木) 08:19:54.16ID:LqFCzwEZ0
そういう世界のこと全然知らないんだけど女の人ってBLでオナるの?
2020/01/30(木) 10:36:23.41ID:IFlHNeWl0
0%ではないんじゃない
でも自分(女性)と全く関係ないからこそBLという人も多いし
そういうの読んでキャーキャー騒ぐのが楽しいだけの人も多そう
2020/01/30(木) 11:22:38.51ID:+lxZGVEi0
>>437
マッチョの絡みを妄想して赤ら顔でヨダレ垂らす性欲があるって素晴らしいよね!
2020/01/30(木) 12:40:10.23ID:zN0o4Xzu0
何かのサイトで見たけど、BLの世界は自分(女)が到底はいれないから
憧れがあり、想像力がかきたてられるらしい
2020/01/30(木) 15:07:52.90ID:LqFCzwEZ0
宝塚ファンの男みたいな感じかね?
2020/01/30(木) 15:11:44.84ID:f8J+0/xH0
自分がなれないからこその憧れとファンタジー感もあるんじゃない
魔法使いとか勇者にワクテカするような
2020/01/30(木) 16:05:26.61ID:/wExlt9T0
想像で動かせるけど見ているだけで満足するか
想像じゃ動かせないからあわよくば割り込んであれやこれや手取り足取り腰取りなんてことも
やってみたいと考えるか

の違い
2020/01/30(木) 16:46:14.58ID:LqFCzwEZ0
アレか! パタリロで性転換希望してた女の子みたいな、
自分が理想の男の身体になってちんちんが生えたら、好みの男にやってみたいことか!!
それなら俺も美少女女児になったらしたいされたいエロいことでハァハァするからわかる!
2020/01/30(木) 17:13:06.63ID:791Rq9h20
パラソルをきかすぞ
2020/01/30(木) 17:15:57.72ID:LqFCzwEZ0
きかせてから言う〜! ワァ〜ッ
2020/01/30(木) 17:28:50.66ID:wOMIUur40
そのノリは嫌いじゃないがちょっと下品が表に出過ぎだなw>LqF

性欲と萌えは別のスイッチでしょ どちらも興奮につながる衝動ではあるけど
マリエちゃんたちのあれは、漫画を見ている限りでは萌えの方だと思うわ
(もちろん性欲を原動力にBLに携わる人もいるし、
漫画ではその辺をうまく隠している可能性は否定できないけどね)
2020/01/30(木) 18:11:05.02ID:90ljQvIi0
欲求不満がたまって何がオゲレツだ!
我最近欲求不満!関係大変有!我 我慢限界!
2020/01/30(木) 19:25:48.47ID:OuU8e76Z0
ここって基地外に荒らされてるんだね
2020/01/30(木) 19:28:22.63ID:VKxfPVZn0
国王陛下からして精神病院ぶち込まれてるからな
2020/01/30(木) 21:49:12.81ID:2CEKRq9M0
埼玉の上映タイミング的に去年で良かったよね
今年だったら下手したら新型肺炎の影響で映画館が営業できない
状況になるかもしれないじゃん
2020/01/30(木) 22:15:52.36ID:hTRnX+St0
翔んで埼玉の地上波放送中止になったりして
2020/01/30(木) 22:17:20.82ID:leqB54wW0
>>449
あのバンコラン、マライヒが全快するまで我慢できたのかな
2020/01/30(木) 22:21:17.33ID:2CEKRq9M0
>>453
サイタマラリア(ラリヤ?だっけ)が引っかかって?
2020/01/30(木) 22:32:08.10ID:hTRnX+St0
>>455
そう、最近やたら自粛しそうな感じだから
2020/02/01(土) 06:10:46.49ID:vbgISlNG0
魔夜作品の映像化には妙なタイミングで変事が起きるというジンクスが……
2020/02/01(土) 10:02:16.89ID:yZmJRHEa0
久々にこのスレ来たけど、ミーちゃんが去年すごいことが起きるとか言ってたのはどうなった?
2020/02/01(土) 10:15:52.11ID:U+u9dxFI0
映画のことじゃないの? すごいと思うけど
2020/02/01(土) 10:17:24.76ID:yZmJRHEa0
いや、それよりもっとすごいこととか言ってた
夢に見たんだっけ
2020/02/01(土) 11:44:58.86ID:QW0NDutO0
昨日ってか今日の2時ごろの関東の地震 1時間前に震度3で次が震度5弱
翔んで埼玉のせい?
2020/02/01(土) 12:21:43.89ID:Kc6eYmxa0
揺れて茨城
2020/02/01(土) 16:12:01.05ID:XexAXAEs0
>>460
夢だかお告げだかが2回あって
翔んで埼玉の復刊と映画化に照合してたような
去年言ってたすごいことは絵本のけい君とぼくだと思う
2020/02/01(土) 17:25:10.80ID:hC7wd+sq0
https://pbs.twimg.com/media/EPrMJVpU0AAwCN_.jpg
2020/02/01(土) 17:49:02.47ID:5DgDm+xd0
ここまでひどくなってたか…(涙)
2020/02/01(土) 18:06:20.12ID:HwiKDXnP0
>>462
揺れてユラユラ土地が据わらぬ茨城音頭〜〜
2020/02/01(土) 18:22:46.85ID:1E1xs6F50
今気づいたけど茨城ってかなりアレな名前だよね。物凄い差別的
2020/02/01(土) 19:36:27.34ID:XexAXAEs0
薔薇のお城が?
2020/02/02(日) 02:46:29.06ID:Hm4Yxn/z0
森と泉に囲まれて静かに眠るブルーシャトーと思えばいいっぺよ
2020/02/02(日) 08:40:08.70ID:0oB/aseQ0
むしろロマンティック
埼玉と比べたら…
2020/02/02(日) 09:29:58.77ID:81qx/o000
いや、茨で包囲して原住民を……って話。葛城もそうだっけか
2020/02/02(日) 09:33:36.89ID:5GxEi4E50
埼玉は埼玉(さきたま)古墳群の神さびた悠久の雰囲気考えると
まあ悪くないような
2020/02/02(日) 13:07:13.15ID:5GxEi4E50
>>471
風土記の茨城の国の話なら
悲劇をなかったことにしないで地名や神社に遺すのは悪いことではない気がする

悲劇的とかメジャーじゃない地名を県名にするのは
薩長に抵抗した地域への明治政府のやり方で
そこは差別的かも
2020/02/02(日) 23:21:09.01ID:XUevfdA80
マリエの新刊ちょっと読みづらいけど、家族ネタを一気に描くのはまだキツいのかな。
475花と名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:37:18.50ID:+1LvlHWg0
パタリロ西遊記を読んでから スターウォーズを観ると
「あの世界のマドラーって結構種類あるな、どこのメーカーだろう?」
としか思えなくなる件
476花と名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:06:39.89ID:MZpn+a2A0
>>469
森泉に囲まれては寝てられんな。
2020/02/03(月) 12:24:34.77ID:omfwtdtv0
森泉なら寝てる間にお家建ててくれるよ
おばあ様もあの大量に並ぶ殿下の服作ってたのかな
2020/02/04(火) 12:12:41.71ID:DjowrpoX0
この冬はほとんど雪がほとんどなくて楽だけど、一方、地球温暖化だか気候変動だかでマリネラには寒気が吹き込みミイちゃんの故郷並みに雪が降るようになり、タマネギや一般市民は連日の雪かきで疲れ果てるが、
警察長官は「このマリネラに雪が降るなんて〜」と連日踊り狂って疲労困憊してブっ倒れ、あのジジイ何の役にも立たねえと罵られるのでした
2020/02/04(火) 16:05:44.74ID:G+O40hdE0
化石燃料は恐竜をコキ使ってるのと同じなんでつね
2020/02/05(水) 08:31:42.94ID:jj2Xzfkn0
>>479
幽霊を電気エネルギーで何とか出来るのと同じような
ミーちゃん漫画全体の設定だよね

石油は最近、プランクトン等の有機物起源でなく
マントルで生成され続けてる無機起源説が盛り上がってるらしいね
最近の油田の巨大な埋蔵量が有機起源だと説明出来ないらしく
ただ静岡のガソリン油田はどちらとも違って
石油分解生成微生物が直に生成したものらしい
2020/02/06(木) 00:23:47.66ID:pgxxUMJL0
>>480
自分が子供の頃、あと20年くらいで石油が枯渇するみたいなこといってたなー
30年以上経った今でも無くなる気配がない
482花と名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:09:25.15ID:0vuts+9s0
とうとう埼玉が地上波を占拠するのか 土曜日に初放送
2020/02/06(木) 23:11:00.21ID:iYm95FQH0
>>481
あと何年っていうのはその当時判明している原油の埋蔵量から算出したものらしい。
なので、新しく見つかればその分増えるんだとか。
2020/02/06(木) 23:30:25.51ID:UEsEtgEk0
>>481>>483
あと、発掘技術の発達もある
2020/02/07(金) 02:28:06.78ID:20e54kGO0
ノストラダムスみたいなもんだな
2020/02/07(金) 11:46:26.24ID:xVgej2s50
パタリロの連載が始まった頃から30年以内に東海地震が、と言われ続けてるのを思い出す。
最近は南海トラフにバージョンアップしたが。
2020/02/07(金) 12:43:01.37ID:sNtqhGqn0
霧のロンドンエアポートだったかな、今の子供たちが大人になる頃うんたら言い残して退場した悪魔いたなぁ
2020/02/07(金) 13:47:48.91ID:JHf4crft0
ピョートル大帝「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
2020/02/07(金) 16:05:37.80ID:W5JNXWDz0
子供のそのまた子供だったと思う
2020/02/07(金) 16:37:35.61ID:MJaGjh6A0
原画展、秋に東京だって
詳細は2月13日

「魔夜峰央原画展」東京会場にパタリロ像を建てるクラウドファンディング開催
https://natalie.mu/comic/news/366265
2020/02/07(金) 18:26:08.30ID:MJaGjh6A0
霧ロンの悪魔
「あと数十年だ。今の子供たちが大人になりその子供たちの時代」

霧ロン 1981年
フィガロ 1991年
バンコランvsベールゼブブ 1999年
剣と魔法 2020年

霧ロンの18年後のバンvsベールゼブブより
今やってるクトゥルー関係の方が時間的にあってるかも
でもバンvsベールゼブブはちょうど世紀末
メフェストレスを着替えさせて部下を撃退したオカマさんに助けられた事になるのか?
2020/02/07(金) 18:31:05.26ID:zslQZONj0
赤子が生まれたりしてるから時は流れてるんだろうけど殿下は10歳のままだし
あとどれだけ経ったら作中の数十年後になるのか
2020/02/07(金) 19:23:37.11ID:afVz9E2i0
コボちゃんやしんちゃんだって妹出来る位だし
2020/02/07(金) 21:19:16.67ID:SnXyoake0
つまり殿下に妹が出来る展開に?
2020/02/07(金) 21:37:05.12ID:MJaGjh6A0
女好きのヒギンズ三世がやらかしてたとか?

>>492
パタリロ!は歳は取らないけど月日は経ってるような
バンとマライヒが1年前に同棲はじめたとか
ヒギンズ三世の法事とかβ49号が亡くなって1年とか時の流れが出るし
聖夜の出来事で2年位で人は変わらなくて
マライヒは昔と変わった変わった言われてるんだから
バンとマライヒが暮らしてから相当な年月が経ってるんだと思う
2020/02/08(土) 07:36:22.79ID:pCQIAooF0
パタリロが大平総理の葬式に出席したりしてたっけなぁ…w
2020/02/08(土) 12:29:12.95ID:2ZVK1psl0
エリザベス女王はまだ現役
498花と名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 16:33:47.65ID:VFfe/3lH0
翔んで埼玉て魔夜峰央が原作て知らなんだ
499花と名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 17:52:28.52ID:VJAp+RY80
>>498
28歳ですか?
500花と名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:28.09ID:0eDrwy0y0
埼玉クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/02/08(土) 19:17:54.42ID:XaZpsEux0
映画館で数回観たし、円盤も持っているから録画無しでながら見予定
サイタマラリアの部分は原作通りにやっていたら放送中止に
なっていただろうな。抗体求めてパニック状態だったし。
今のマスクや除菌薬不足を連想させそう。
映画は百美のみが埼玉でかかる。
2020/02/08(土) 21:33:27.00ID:2LG+vjks0
サイタマラリヤいつ出るの?
503花と名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:40:54.55ID:oK4jEVfJ0
金ガッポガッポ入ってきたのかしら
2020/02/08(土) 22:03:55.66ID:Rim3m4kC0
映画化の印税は大したことないと思う
翔んでが再版されたほうが実入りは大きかったはず
2020/02/08(土) 23:46:25.67ID:0eDrwy0y0
実況がと翔んでもない勢いで笑った
2020/02/08(土) 23:48:30.73ID:3AUADb2h0
Twitterトレンドも20位まで全部埼玉関連
再ブームになりそうだな
2020/02/08(土) 23:52:20.91ID:9ssLIXS00
実況のせいか、鯖が重かった
2020/02/08(土) 23:59:54.08ID:07JQGSm80
話題になってて知ってはいたけど、映画館で観るまでもなく…って人が多かったんだろうな
今回初見の人が思いのほか多かったんじゃないか
2020/02/09(日) 01:32:58.00ID:FrjZljHY0
実況、かなりパタリロを知ってる人多くて
やっぱ実況スレ住人は40歳超えのおっさんが多いんだなと
2020/02/09(日) 02:09:42.62ID:EAbudrR70
>>509
まあ、四十代くらいだとちょうどアニメのパタリロなども体験してる世代だろうしなあ
あの当時の児童にとってアニメ番組の存在感はまだかなり高かったから、原作までは読んでなかったにしても記憶に残ってる人は多いのでは
2020/02/09(日) 14:02:00.33ID:sIf+Sf8l0
視聴率良さそう
なんかすごい夜だった
口が埼玉になるどころか身も心も埼玉化した
2020/02/09(日) 15:29:58.00ID:gXvqNbxK0
河原挟んで出身有名人合戦するとことかめっちゃミーちゃんぽくて笑った。
マザリシャリフだかゼロ星だかで落語家合戦やってたしw
2020/02/09(日) 16:46:31.55ID:tUeUAySJ0
自分のツイッターのTLも埼玉一色だったよ
514花と名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:35:47.55ID:mhidcYvG0
>>513
あぁ、嫌だ!スマホが埼玉になるわ!
2020/02/09(日) 19:06:50.24ID:a36AXFIn0
埼玉県民はスマホのかわりにカマボコ板でも使ってろ!
2020/02/09(日) 20:12:42.72ID:fXui5Ipr0
スマホは東京都民の為の物だ 埼玉県民は糸電話を使え!!
2020/02/09(日) 21:32:41.00ID:BLhfG4ew0
ノーカットでエンディングロールが流れたのがよかった
エンディングロールってカットされることが多いから

>>516
つ 【飛脚】
2020/02/09(日) 22:19:38.36ID:pZsyXjtb0
映画埼玉はエンディングが本編だから
2時間かけたはなわのPVとも言える
2020/02/09(日) 23:15:20.77ID:7Dqxz+cq0
>>471
>>517
いやいや【狼煙】
2020/02/09(日) 23:15:39.70ID:7Dqxz+cq0
471は間違い
2020/02/09(日) 23:58:55.28ID:FrjZljHY0
伝書白子鳩
522花と名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:19:30.97ID:SKxVohGR0
冒頭の魔夜先生て本物なのかしら
2020/02/10(月) 01:09:42.08ID:H5vOEKb30
>>522 本物。でも声は違う
最初はミーちゃんの声で録音したけど
使うには…な出来だったということで差し替えた
2020/02/10(月) 03:04:46.15ID:8CP0Ca6m0
>>522
ご家族でオープニングにご出演はマリエちゃんがレポ漫画描いてた
525花と名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:48:43.47ID:gFCQvX090
8日にフジテレビ系でノーカット放送された映画「翔んで埼玉」(後9・00〜)の平均視聴率が16・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。



地上波初放送映画の視聴率
6.2% スマホを落としただけなのに 2020/1/6
6.3% 十二人の死にたい子どもたち 2020/1/31
8.3% スター・ウォーズ/最後のジェダイ 2019/12/20
9.7% IT/イットそれが見えたら、終わり。 2019/11/8
12.0% 劇場版コード・ブルー・ドクターヘリ緊急救命 2019/12/7
12.3% 万引き家族 2019/7/20
12.4% マスカレード・ホテル 2020/1/3
2020/02/10(月) 10:54:07.38ID:hJkzpe4D0
下半身の日だけにに話題2・10 (フットー)
2020/02/10(月) 12:29:57.79ID:mQ+R36HG0
どうせなら埼玉出身俳優ばかりで演じてほしかったw
2020/02/10(月) 12:56:27.25ID:NPmf/PK80
>>527
千葉とか茨城いるんだから全部埼玉は無理w
2020/02/10(月) 16:12:02.82ID:kyfy3jcu0
2/8
土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉」 16.7%
530花と名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:41:44.74ID:ittDspyh0
>>527
東京方にも悪役が必要やしね。
2020/02/11(火) 17:16:51.08ID:tubB94MZ0
埼玉録画したけどまだ見ていない なんか見るのが怖い
532花と名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:14:22.43ID:oPhlJsYf0
映画見て原作読みたくなった
2020/02/12(水) 02:24:16.08ID:Tolqtrc+0
千葉出身の中尾彬、ラストで「実は千葉県民!?」とかどんでん返しあるのかと思ったら最後まで都知事だった
2020/02/12(水) 02:50:50.17ID:lmhoSUH60
ブクオフいけば110円でいっぱい売っている
せこいとこはテレビ放送の反応見て値上げしたかもなw
2020/02/12(水) 11:36:08.89ID:YvJ+TcKR0
話題性があれば上がる事は多いよ
岡崎京子のヘルタースケルターもブコフ100円常連だったのに映画化で買取600円とかになったしな
2020/02/12(水) 22:00:37.44ID:ya+d/EoU0
>>531
サイコーだった 5chみんなで突っ込みながら見れて幸せだったわ
2020/02/12(水) 22:43:41.52ID:hsx3BpIy0
>>536
いまだにツイが追いきれない

百美はマライヒに見える話が多いけど
個人的にはパタリロっぽい
2020/02/12(水) 22:52:15.02ID:a4oKKviX0
劇場版パタリロは全く話題になんなかったな
2020/02/12(水) 23:02:55.58ID:mQ5OCmiY0
>>538
出演者の不祥事というハンデは抜きにしても、ぶっちゃけ本当に観た人の感想自体がやたら少ない印象だな
数少ない中で聞いた感じだと、悪い意味で(映画なのに)舞台のノリそのまんま…というものか
2020/02/12(水) 23:20:11.29ID:qJDwA6v50
パタリロ映画はそもそも上映館数が少なすぎた
県内どころかその地方数県で一館だけとか
限られた期間でチケットの数倍の交通費と往復数時間かかるから仕事や学校休まなきゃいけないんじゃ
原作や出演者ファンでも二の足踏むし気軽に観る層取り込めない
元々そうだったのか出演者がやらかしたせいでそうならざるを得なかったのかわからんが

作者の画業45周年記念や舞台化や原作100巻記念で色々キャンペーンやって勢いあった中予定通り公開できてたら少しは違ったんだろうけど
一時は公開すら危ぶまれたとこから公開できただけまし
2020/02/13(木) 05:54:25.45ID:a3e8wapu0
パタリロと埼玉は企画の規模が全然違うからね
パタリロはアニメに良くある劇場版が実質DVD先行上映会みたいなもん
2020/02/13(木) 07:06:56.06ID:LOrvafgu0
>>540
あまり気軽に行くような映画じゃなかった

漫画から耽美、美意識、シリアス他ごった煮要素も抜いて全部BLに置き換えたような
筋金入りの腐女子か舞台好き向けに見えた
バンコランは華奢でマライヒが逞しいんだもの
バンコラン単体なら随分アニメを研究してたようだからまあ見れたけど
マライヒはオカマっぽくてきつかった
2020/02/13(木) 15:20:25.58ID:LOrvafgu0
複製原画・・殿下だけじゃなくてもう少し複数のキャラならほしかった

【本日2/13よりスタート!】「魔夜峰央原画展にパタリロ像を建てたい!〜マリネラ国民のパワーを日本に轟かせよう〜」。クラウドファンディングがいよいよ始まりました。マリネラ国民の皆さまのご支援を賜りたく何卒宜しくお願い致します。
https://t.co/6jRzsReYkt

https://twitter.com/patalliro100/status/1227774390214877184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/13(木) 17:06:59.43ID:HfI8MRoN0
詳細読んでたらお礼メッセージがお札メッセージに見えた
パタリロじゃあるまいし!
老眼でもない28歳なのに!
2020/02/13(木) 19:04:20.35ID:syrEReMI0
ましゃかスピリチュアルスピリチュアル言ってんのって、
某岸御大みたいな新興宗教始める布石じゃねーだろーなw
2020/02/13(木) 19:51:59.81ID:i8PNL7v60
「魔夜峰央原画展にパタリロ像を建てたい!〜マリネラ国民のパワーを日本に轟かせよう〜」

俺が手を貸す必要はないようだな
2020/02/13(木) 20:54:48.71ID:aR22EVXZ0
パタ像の前で小銭とか落としたら動き出しそうで嫌だ
2020/02/13(木) 21:12:33.82ID:cHEoPLvt0
1000円入れると内部観覧ができるがすべて小銭で投入しなければならない
2020/02/13(木) 22:25:45.56ID:pW0poH6f0
>>548
使用できる小銭は1円玉5円玉と10円玉のみ
2020/02/14(金) 00:14:37.41ID:nfC2dG0B0
>>547
昔薬局の前にあったお金入れたら動くマスコットみたいに
小銭チャリーンしたら動くパタリロ乗りたい
スーパーキャットもいいな
2020/02/14(金) 02:52:02.60ID:KIzghXRh0
>>544
「おふだ」が「おさつ」に!?

>>550
猫娘が招待した近所の(コイン)ロッカーみたいに!?
2020/02/14(金) 12:46:09.21ID:KIzghXRh0
今日はマライヒの誕生日か
2020/02/14(金) 18:34:58.47ID:5ratesVD0
ららぽーと東京ベイとばっちりw
2020/02/14(金) 22:11:10.95ID:6h/BXDVB0
クラウドファンディング成功だと
2020/02/14(金) 23:59:43.85ID:Oys04ta30
トークショーの申し込みが少ないのは日程出てないからだよね
日程出るかどうかギリギリまで待つつもり
2020/02/15(土) 08:44:02.14ID:5RVHfIJ90
>>548 性転換するセテクラで料金を全て小銭で時間をかけて投入するーその間にじっくり考えるというエピがあったけ (64巻か?)
ハンコの上下を示す印についてのミーちゃんのウンチクもあったと思うけど、今ググると同じことを書いているハンコ屋さんもいれば印鑑の開運商法が原因として否定している人もいる
2020/02/15(土) 10:37:17.92ID:13/XKmsn0
ここのお姉さま方はご存知かしら
「魔夜峰央の面白半分個」、今読みたくなったんだけどこの題名の文庫は出てなさそう
ひょっとして「う〜ん マンダム」に入ってる? う〜ん、マンダムが面白半分個の
1話目だし全話入ってる?
558557
垢版 |
2020/02/15(土) 10:44:49.12ID:13/XKmsn0
あ、密林に収録リストがあった
全部は入ってないのねー
お騒がせしました、お姉さま方
2020/02/15(土) 11:28:12.99ID:ufsmJGQ80
>>557
率直なところ、電子書籍でもいいのならKindleなどに当時の体裁のがそのまま出てるので、それで読むのが一番手っ取り早い
2020/02/15(土) 14:49:58.61ID:sZmPJ4w70
マリエ先生の「はがゆれど」BLコメディかとおもったら、なんか重くて広そう
ミーちゃんのタランテラとか収集つかなくなったのと同じ?
2020/02/15(土) 15:49:55.59ID:oXdryfhR0
>>560
このくらいの冒険要素入ってる方が楽しい感じがする
パタリロはメイン3人とも重いキャラな上やたらと有能だから
シリアス展開は大変なのかも
2020/02/15(土) 20:20:30.37ID:lqQZ9U/G0
お姉さまって東カリマンタンのおカマさんじゃないんだから
2020/02/16(日) 23:36:01.01ID:mxAH7PPT0
最近全く出番がないよね
東カリマンタンの妖か…もといお姉さま方
2020/02/17(月) 07:51:54.81ID:Acjwiqsr0
あのお姐さんたちは 物体Xというか化け物でしょう
2020/02/17(月) 12:10:41.14ID:J54uLjZO0
考えてみると妖怪の性別とかどうなっているのやら 妖怪にもBLTとかいるの? 女の妖怪とされている口裂け女や二口女もオカマさんだったりして
2020/02/17(月) 13:09:51.66ID:rtzl7/R30
今号のハルタの森薫の読み切り、設定が魔界なのと相まってか、背景の雰囲気が耽美的だった頃の魔夜漫画っぽいなとちょっと思った
2020/02/17(月) 23:16:15.79ID:bIDjFPmO0
>>565
雪女を筆頭に女だけの妖怪はいっぱいいる気が
2020/02/17(月) 23:41:15.63ID:Sw4nRCi/0
からかさおばけに性別があるかはずっと気になってる
2020/02/18(火) 07:05:25.21ID:7HkmMbKM0
>>576
ヨソの漫画だけど
雪女族:雪女族の女性(美女) 雪女族の男性(イケメン)
雪男族:雪男族のオス(白いゴリラみたいなの) 雪男族のメス(白いゴリラみたいなの)
というようなのがありました
2020/02/20(木) 16:26:05.44ID:faTPlcBa0
劇場版パタリロみた
あんまりよくなかった
2020/02/20(木) 16:41:45.07ID:GOkEvPRR0
>>569
人魚でもそんなんあったな
人魚族は男女どちらも上が人間・下が魚で、
魚人族は男女どちらもハンギョドンなの
2020/02/21(金) 01:57:18.95ID:lsGy/KjU0
マヨナさん…
2020/02/21(金) 02:12:02.09ID:GjNalU9F0
マヨネーズがどうかしたか?
2020/02/22(土) 13:35:34.11ID:/cLG4e8G0
ティッシュペーパーを一枚ずつ取り出し、元通り箱に納める
マヨネーズをチューブから全部出し元通りチューブに詰める
2020/02/22(土) 14:51:01.31ID:+TnXi7+e0
お尻を拭いたペーパーを乾かして鼻をかむ
2020/02/23(日) 04:10:35.15ID:Rt8ZAFlm0
順番を間違えるなと あれほど殿下が・・・・
2020/02/23(日) 16:25:30.51ID:QzTI4Wik0
さすがは黄金王様
2020/02/23(日) 18:17:54.03ID:YpoFxpqp0
「アメリカ50州の特徴をそれぞれ1行で説明して…」残酷なほど正直なアメリカ人の回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51896670.html

>27.ノースダコタ州
>「サウスダコタ州と似たようなもん」

そうなんですか?

>48.サウスダコタ州
>「最も速く気温が変わる記録を持っている」

はぁ…そうなんですか。

https://wiki.chakuriki.net/
ここでノースダコタを検索しないでください。
2020/02/23(日) 19:53:38.08ID:+P9d7h1c0
もろ、美少年的大狂言の世界だ。

【皇室】天皇陛下「上皇・上皇后はLGBTなどの方々に心を寄せていた。
私達もLGBTを受け入れていかなければいけないと常に思っている」

ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582453546/l50
2020/02/23(日) 21:51:26.21ID:y5GiwTEJ0
パタリロ殿下の体内は秘境異次元につながってる あれだけのウンコをあの体積に収まるわけがないのだから
2020/02/23(日) 22:29:48.53ID:QzTI4Wik0
凝縮されていて水分を吸うと乾燥ワカメみたいに膨らんでいくはず
2020/02/24(月) 06:34:03.04ID:J9OdaV+10
North Dakota とSouth Dakota は元々一つのDakota Territory ダコタ準州だったけど、南北別々に経済圏ができて地域の一体感が薄れていった(らしい)
さらに州都が南から北に移されたりしたせいで南北の対立が強くなり、別々の州として合衆国に加盟したそうな
今でも対抗意識が強いそうなので、「お前のとこには海がないだろ!こっちには国境があるぞ!」、「そっちも海がないだろうが!国境がなんぼのもんじゃい!」とか言い合ったりして
バスケなどスポーツで張り合っているのは事実のようです
2020/02/24(月) 10:52:40.11ID:AymSyKuE0
長野と松本の対立みたいだ。
東京都大田区出身だが、大森蒲田バランス論なんてのもあるし。
2020/02/24(月) 11:07:27.13ID:WewJDPg80
>>583
同じく大田区出身だが、大田区の由来を考えるときいつも、
蒲森区ではなく大田区にした当時の決定を英断だと思う
書くの楽だ
2020/02/24(月) 11:26:20.12ID:z4EG/YCM0
大宮市とかが合併してさいたま市になった頃、外でポイントカード申し込み時とかに住所を書くのが嫌だった
さいたま市と書くたびに「こいつ埼玉って書けないのか?w」と思われてそうで
2020/02/24(月) 12:27:15.66ID:1JbSu6tW0
>>582
そんなゴタゴタがあったのか…

>>584
大田区に教えられ
2020/02/24(月) 12:28:27.71ID:LMDyeoX+0
大蒲区になってた可能性も
2020/02/24(月) 14:32:36.45ID:LiQ3Lqt90
>>586 ゴタゴタだからDakotaかしら
2020/02/24(月) 18:11:57.62ID:WewJDPg80
>>582
本気で千葉と茨城にしか見えなくなってきた

>>586
電化、こんなところでサボってないで書類にサインしてください

>>587
東カリマンタンのお姉さま方の聖地になっちゃうじゃないですか
やっぱり大田区がサイコー
2020/02/24(月) 18:14:56.22ID:7U/JPpsf0
「個性大切に」 魔夜さん受賞者激励
にいがたマンガ大賞表彰式
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200224526729.html

https://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/detail/0068113100443439.jpg
握手を交わす魔夜峰央さん(右)と大賞を受賞したコヤマアルマさん=23日、新潟市中央区

 漫画文化を新潟から全国に発信するコンテスト「第22回にいがたマンガ大賞」の表彰式が23日、新潟市中央区の市民芸術文化会館で行われた。
新潟市出身の漫画家魔夜峰央さんが講評し、「漫画を描く上で一番大切なのは個性。自分なりの武器を持ってチャレンジしてほしい」と受賞者を激励した。

 「マンガ大賞」は新潟市などでつくる実行委員会が毎年開催。今回は23都道府県から、3〜87歳の作品269点の応募があり、人気漫画「パタリロ!」や映画化されてヒットした「翔(と)んで埼玉」などで知られる魔夜さんが、最終審査員を務めた。

 大賞に選ばれた同市西区のコヤマアルマ(本名・丸山絢子)さん(32)の作品「その手に掴(つか)むもの」は、好きな絵を描くことでいじめられていた女子中学生が、転校生との交流をきっかけに夢に気付き、漫画家になる夢を追うストーリー。
女性キャラクターの表情や、導入部分で読者の引きつける展開が高く評価された。

 魔夜さんは受賞作品の講評で、コヤマさんの作品について「難しいテーマを分かりやすく描けていた」と評価。「これからもチャレンジしてください」とエールを送り、コヤマさんと握手を交わした。

 コヤマさんは「まさか大賞を取れるとは思わず、本当に驚いている」と笑顔を見せ、「今後も幅広いジャンルで読者の心に残る漫画を描きたい」と抱負を語った。

2020/02/24 10:12
2020/02/24(月) 18:20:48.62ID:KuDePf590
>>585
埼玉県さいたま市と書けばいいのだ
2020/02/24(月) 22:49:09.83ID:PGaz9bE/0
>>580
殿下やタマネギのふところも何でも出てくる
2020/02/24(月) 23:28:00.47ID:YjIX0hmY0
>>591
結局そうしてたw
2020/02/26(水) 00:39:36.03ID:6QGu3EC50
そのうち県名もさいたま県てひらがなになるんじゃないの
さいたま県さいたま市さいたま区さいたま字への四番とか
2020/02/26(水) 08:37:59.32ID:Mmr0Rszl0
さいたまさいたまさいたま(AA略
2020/02/26(水) 08:40:28.75ID:XH6dOSJC0
新都心やぞ。
2020/02/26(水) 08:44:15.32ID:Mmr0Rszl0
ぬかるみの世界!?
2020/02/26(水) 10:30:26.83ID:5Q4bogkF0
サイタマージャンやりたくなってきたな
あれで騎西町とか覚えた
2020/02/26(水) 11:13:36.95ID:e/E1maVA0
埼玉県の地図さえ持っていれば大丈夫
2020/02/26(水) 12:18:40.47ID:hCk6l57K0
本屋で見たんだが 宝島社の翔んで埼玉の単行本カバー絵が映画のヤツに変ってたのをシラナカッタ
https://pbs.twimg.com/media/DxQJTsFU8AE5CKf.jpg
https://twitter.com/yurindo_musashi/status/1086503697717157888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/26(水) 12:45:22.23ID:6LvQwO5K0
映画公開に合わせてそうなってたから一年前からだね
ちなみに二重になっててそのへんの草カバーの上に映画キャストカバーかけてるからめくると通常バージョン
2020/02/26(水) 12:58:56.99ID:hCk6l57K0
つまり巨大幅の帯って言うアレだなw
603花と名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:50:42.17ID:j8Ke40Ve0
>>599 それはヨソのマンガのロボットのセリフでわ?
2020/02/26(水) 17:35:06.99ID:hCk6l57K0
宝島社の翔んで埼玉は 紙本しか出して無いのな
で やおい君の日常的でない生活 は白泉社が電子書籍のみで紙は廃番 税込703円
さらに白泉社は翔んで埼玉3本だけの電子書籍を330円で出してる
後追いでキタネぇな白泉社
2020/02/26(水) 17:53:06.87ID:9EqASQMq0
やおい君しか持ってないわ・・・
2020/02/26(水) 18:37:54.67ID:hCk6l57K0
これ既出だっけ?↓
すべてのディスりは愛が育む…!『翔んで埼玉』魔夜峰央先生スペシャルインタビュー!!
https://www.manga-news.jp/article/10779/
2020/02/27(木) 01:09:30.94ID:RS3HgHRF0
>>603
ロボットじゃないよ アンドロイドだよ
2020/02/27(木) 11:17:29.54ID:7jddUqXS0
やかましい
お前なんかロボットだ
2020/02/27(木) 13:55:21.80ID:LoyzA8lt0
>>604
宝島社が割と最近まで電子書籍やらない方針だったんじゃなかったっけ
少なくとも埼玉復刊の頃は初めてなかったと思う
2020/02/27(木) 16:15:32.29ID:SVebR4XQ0
もともと宝島のはテレビで受けたから作った企画本みたいなもんだったしね
ブックオフでも大量にあるし影響力凄かったなマツコ
611花と名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:20:25.41ID:Z7+khXx00
パタリロ殿下がこんなことを・・・・・・↓
「魔夜峰央原画展にパタリロ像を建てたい!〜マリネラ国民のパワーを日本に轟かせよう〜」
https://greenfunding.jp/lab/projects/3395/
2020/02/27(木) 18:05:19.06ID:yVcb+F3z0
日本酒か・・・パタリロヌーボーではないのか
故郷新潟繋がりかね
2020/02/27(木) 18:38:37.04ID:zR+NW+Wb0
お腐り咲いて、読んだけど
奥さんがマライヒのモデルって
パタ後半のゴゴゴゴという嫉妬表現のことなんだと思った
2020/02/27(木) 20:34:19.05ID:a9x2tCv40
アプリの最新話がずっと先読みのままだな。
2020/02/27(木) 21:36:17.92ID:8T0CuDXW0
ドラえもんの新作映画が公開延期になったけど
上映規模小さいとはいえ
翔んで埼玉再上映もヤバいんじゃないか?
2020/02/27(木) 22:01:12.87ID:L4bU7W7l0
May探偵プリンスコロナ
2020/02/28(金) 08:47:37.84ID:Hh5oAVaS0
ドラえもんとか新作映画はネット配信にすればええやんね。丁度学校も休みになるしw
2020/02/28(金) 21:06:49.22ID:CDWyIN1y0
ダコタ昔ばなし その1
ダコタ準州は1861年につくられましたが、ノースダコタとなる北部はサウスより開拓が遅れて人口も少なく、サウスからみるとノースはさらにド田舎だったようです
ノースは毛皮商人だの牧場主だのwild folks(よくわからないけど猟師?)だのが牛耳っていて、いつもインディアンと揉めているというイメージだったようなのです
ヒューイットの爺さんやひい爺さんの代は猟師で、射撃の腕(初登場はスナイパー役)」は親譲りだったのかも
また、田舎のさらにド田舎の州を選んだミーちゃんのチョイスはなんとも秀逸でした
2020/02/28(金) 21:16:52.11ID:CDWyIN1y0
ダコタ昔ばなし その2
当時、準州は連邦政府が派遣する知事が統治していました これらの知事は概して任期中しか現地にいないヨソ者でしたl
特に1883年には当時の知事が州都をサウスのヤンクトンからノースのビスマーク(現在のノースダコタの州都)に強引に移すなどしてサウスの反発を招きました
サウスの人々はこれを嫌って州昇格を求めましたが、ノースは準州のままなら連邦政府から補助金とか貰えるので昇格に消極的でした
サウスはド田舎のノースを見捨てて自分たちだけで州になることも考えましたが、当時連邦議会で多数派だった民主党は共和党支持が多い西部地域を州にすることを嫌がったようです
620花と名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:29:53.39ID:CDWyIN1y0
ダコタ昔ばなし その3
でもあれこれするうちに西部開拓が進んで、民主党が強い2地域(モンタナ、ニューメキシコ)と共和党が強い2地域(ダコタ、ワシントン)を同時に州に昇格する案が出てきました 連邦議会で両党のバランスをとれる妥協案でした
ところがこの協議中に共和党が選挙に勝って議会で多数派となったため、民主党が譲歩させられて共和党に有利なダコタ分割案が通りました
(上院は各州2議席なのでダコタを2つに分けるだけで共和党は4議席とれます)

この時、どちらのダコタもライバル意識から相手より先に州に昇格することを要求しました
それで1889年に時のハリソン大統領はダコタ2州の書類を国務長官にシャッフルさせて、どちらの書類か分からないようにして署名しました
(これはダコタに関する有名なエピソードです)
そのおかげでホントの順番は今でも不明ですが、今ではアルファベット順にノースダコタを39番目、サウスダコタを40番目の州としています
621花と名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 05:56:09.05ID:VfmRTiop0
ノースダコタ の文字を最初に見た時
ノースダ-コタ だと思っていた
2020/02/29(土) 08:40:54.16ID:jlQV8kv60
>>618
面白い話をありがとう
2020/02/29(土) 08:43:12.55ID:jlQV8kv60
不謹慎だけど
市中感染見るたびお奉行様が越後屋をシチュー引きまわしにする姿が浮かんできて
2020/02/29(土) 11:42:47.32ID:R6MOVKCQ0
シチューが冷めない距離。
625花と名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:54:49.17ID:4a8cho2b0
>>617
でも
あなた30過ぎてるでしょ。
626花と名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:34:47.66ID:PeqY6QAi0
【政府が隠す3.11】 地震波形が、核実験と同じ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1575170033/l50
2020/03/03(火) 18:44:40.78ID:sIr6Hcka0
今日は楽しい暇な釣り
2020/03/03(火) 18:51:27.44ID:czMt94DR0
二人ならんでスガシカオ
2020/03/03(火) 19:49:12.48ID:hV8sbhuV0
ボキャブラ天国かっ!
2020/03/03(火) 21:53:06.04ID:aaHotB0Y0
ある日
森の中
クマ3P
2020/03/03(火) 22:15:06.55ID:K90Td74M0
不服な服の神で服の神を救出したノブタは
パタリロの子供で逃げ出したブタかなぁ
2020/03/04(水) 00:05:31.47ID:7zfwPB0c0
>>630
兄は夜更け過ぎに雪江へと変わるだろう
2020/03/04(水) 00:45:02.58ID:H5Xh/Gh70
愛してる でも正兼、そんなこと言えない
2020/03/04(水) 04:39:34.11ID:2dUlB69w0
カニ雑炊
2020/03/04(水) 19:40:28.56ID:KNsVvXo20
ワカメが人になった
2020/03/07(土) 16:43:16.07ID:mJbsCq9U0
日本アカデミー賞

最優秀作品賞 新聞記者
最優秀主演男優賞 松坂桃李(新聞記者)
最優秀主演女優賞 シム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀助演男優賞 吉沢亮(キングダム)
最優秀助演女優賞 長澤まさみ(キングダム)
最優秀監督賞 武内英樹(翔んで埼玉)
637花と名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:43:56.31ID:QmnW5Mg30
ツイッターで埼玉県民に新型コロナ罹患者少ないのは
草喰って治してるとか言われてて草生えた
2020/03/07(土) 17:47:47.34ID:0n601p6U0
そのへんの草最強じゃねえかwww
639花と名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:51:54.28ID:QmnW5Mg30
更にこんな事書かれてさらに草生えた
埼玉県の草、万能薬説
→ 転売ヤー、刈りに集う。→ フリマサイトで草、大ブレイクの流れ。

メルカリでそこらへんの草が高値で売買される世紀末

「埼玉県産」表記とそのファクト添付で高額売買成立するデストピア。
2020/03/07(土) 20:42:30.86ID:mJbsCq9U0
https://pbs.twimg.com/media/ESf2VqzU0AALCJU.jpg
2020/03/07(土) 21:44:54.51ID:F2NoLhky0
隣人トラブルで「群馬恐怖症になりました」30代男性の告白
2020年3月7日 17時0分 写真:Jタウンネット
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/17929285/
ざっくり言うと

近所の人の嫌がらせで、「群馬恐怖症になりました」という30代男性がいる
県外から群馬県に引っ越してきた男性の庭に突然牛のフンが投げ込まれたそう
警察に言ってもはぐらかされたといい、みんな「グル」としか思えないという
2020/03/07(土) 21:45:36.74ID:F2NoLhky0
隣人トラブルで「群馬恐怖症になりました」 「2度と近づきたくない」30代男性の告白
https://j-town.net/tokyo/life/trouble/302594.html?p=all

「群馬恐怖症になりました」

神奈川県に住むTさん(30代男性)が編集部に寄せたメールには、こんな一文があった。

いったい彼に何があったというのか。

県外から群馬県のとある村に引っ越してきたという彼。突然近所の人から嫌がらせを受けたという。なんと彼が自身の庭を見てみると、牛の排泄物があったのだ。どうやら、近所の住民に投げ込まれたらしい。

もちろん、こういったご近所トラブルは、群馬に限らずどこにでも起きること。念のため強調しておくが、今回はたまたま群馬だっただけだ。

とはいえ、当事者のTさんにとっては話が別。すっかり、群馬がトラウマ(?)になってしまったようで...。さっそく投稿を見てみよう。

https://j-town.net/images/2020/town/town20200306191123.jpg
ショッキングすぎる(画像はイメージ)

「群馬の人間の団結心かな...」

数年前に県外から群馬県××村(伏字は編集部)に移り住んだ時のことです。

こちらから何かしたといった身に覚えもないのに近所の人間から嫌がらせをされました。

最初は庭に牛のフンの大きなかたまりを投げこまれました。牛のフンなんて初めてで、臭くて街の方に住んでいる時はまず見たことがなかったし、

「群馬ってそういうところなのか」

とびっくりしました。
2020/03/07(土) 21:45:52.75ID:F2NoLhky0
警察に連絡はしたのですが、××村の交番からやる気のない警察官が家に来て、

「軽トラが牛のフンを運んでいて落としていっただけかもしれない」

などと意味不明なことを言われました。そして最終的に警察官は

「嫌なら引っ越せ」

と言いました。

こうした嫌がらせは、近所の人間が皆グルでやっていたとしか思えません。群馬の人間の団結心かな。

とても怖い体験をしたので人間不信になり、群馬には2度と住みたくないし、関わりたくないし、近づきたくありません。

おかげで群馬恐怖症になりました。

未だに「群馬」と聞いただけで拒否反応がでます。
2020/03/08(日) 10:28:35.37ID:bEO3RGti0
>>641 グンマーでは庭の肥料にするために牛フンを無料で配って回るという風習があるのかも
さいたまではそこら辺の草を食うし
2020/03/08(日) 13:38:08.63ID:P9+609Yj0
なんだかんだ言っても埼玉にはフォローがあるし
最後に主人公が東京人にこんな風に見られていたのかとその酷さに怒ったとか
(この状態を何とかしなければと改めて決意)
ところが群馬には何のフォローはなくて

月曜から夜ふかしでも先生はそれをツッコまれてた様な
2020/03/08(日) 13:51:21.85ID:3xYX5LaA0
群馬?
原作には出てこないし
映画なら秘境ごっこのホワイト県じゃん
2020/03/08(日) 15:58:01.75ID:MNtVlpTD0
半世紀まえ夕焼け番長がSL二等車に乗って帰っていったな。
2020/03/08(日) 17:11:47.22ID:bzcu16100
>>646
秘境異次元ショートポルノごっこ?
2020/03/08(日) 17:24:53.30ID:lusj/Pws0
無観客のシュールな相撲中継やってるけど、だいぶ前の巻でパタリロがタマネギに説明していた「四十五日というあだ名の横綱」は太刀山峯右エ門
1877〜1941 富山県出身 第22代横綱 優勝9回 強力な双手突きには2突き耐えられたものがいなかったので1突き半→1月半→四十五日の鉄砲と呼ばれたという
2020/03/08(日) 18:46:59.88ID:Q2EaFKi60
ウルトラセブンの侵略されちゃったけど野球やってるシーンみたいネw
2020/03/08(日) 20:04:53.03ID:9HFAJUte0
>>649
プッシュプッシュプッシュ

うろ覚えだけどグリフィンのエッチングだったかな
652花と名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 09:04:01.50ID:29GcGc3d0
春雨で一句

船底をガリガリ齧る春のサメ
2020/03/10(火) 11:40:10.69ID:RjeIB5540
首切り役人の山田浅右衛門を呼べ
2020/03/10(火) 12:09:31.08ID:zKBXqbMn0
>>645
茨城か栃木と勘違いか?
2020/03/10(火) 13:06:12.12ID:Owi7QdX10
パタリロ像のお布施
どのコースか悩んでるうちに残り3日
2020/03/10(火) 14:26:13.02ID:RjeIB5540
お布施したつもり貯金するのが守銭道というものだ
2020/03/10(火) 14:28:56.68ID:OQF9w+Z80
殿下特製のパタリロ型貯金箱があったら
入れてた小銭がいつの間にか減っていく
2020/03/10(火) 14:57:42.29ID:y4LWrdIr0
グリフィンのエッチングは前ここで元ネタはこれじゃないか〜
みたいなのを教わった気がするんだが忘れてしまった
落語だったか?
659花と名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:58:40.47ID:brsHmkyh0
梔子や 鼻から下は すぐに顎
2020/03/10(火) 18:43:39.14ID:fIz6A+R90
猫の皿
ある茶屋で猫に使わせてる皿が非常に高価なことに気づいた商人が
まず猫を買ってから「その皿もくれ」
茶屋の主人「いえ、この皿を使わせてると何故か猫を高く買ってもらえるので売れません」
2020/03/10(火) 18:56:24.45ID:RjeIB5540
猫の皿ネタは瀬戸物のガラクタを売る話で使ってたな
家政婦パタだった気もするが
2020/03/10(火) 19:00:38.09ID:XW9VX/Q70
いつのまにか邪神ハンターピーチドラゴンが電子で追加されてる
2020/03/10(火) 20:40:47.08ID:3w1/Zz/d0
>>662
ありがとう 早速買った
2020/03/13(金) 21:55:29.82ID:YjdhKoXr0
>>655
悩んでやっとお布施した
トークショー行きたかったけどこの状況では
日程が読めなくて断念
2020/03/15(日) 06:50:08.53ID:xKRg1EYI0
>>637
>>638
ごめん その草至急送って!代わりにうちで作った大根あげるから!
2020/03/15(日) 10:57:07.27ID:Y2JP1jtF0
娘さんの2冊目が出てたのにやっと気がついた
2020/03/15(日) 13:58:08.21ID:N/B8oWbC0
5年分の家賃滞納させておく大家ってのもたいがいだと思った。(小並感)
それと、なまじ酒に強いってのも考えものだ。
個人的な経験だと、割と飲めてた時期は歯科で麻酔が効きにくかったし。
668花と名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 05:09:07.41ID:2x/fLgot0
>>665
埼玉のそこらへんの草は埼玉県民以外には
拒否反応示すので他県民には効きません
2020/03/16(月) 06:47:28.25ID:QYU22Ph60
パタリロ川渡りクイズ
バンコランがケーキを持って幼女とヒューイットを連れてボートで川を渡ろうとしています バンコランがボートに乗るとケーキ、幼女、ヒューイットのどれか一つしか載せられません
幼女とヒューイットの2人だけにするのは危険です また、幼女とケーキだけにすると幼女がケーキを食べてしまいます どうすればいいでしょうか



答 まず幼女を向こう岸に連れて行きます 引き返す途中で幼女を追いかけて泳いできたヒューイットをとっ捕まえて元いた岸に連れ戻します 
次にケーキをボートに載せて、再び幼女のところに泳いで行こうとするヒューイットにボートを引っ張らせて向こう岸へ行きます
2020/03/16(月) 22:18:22.55ID:MUvBQ36j0
https://pbs.twimg.com/media/ETOq16RUMAEaj3S.jpg
2020/03/17(火) 00:47:06.88ID:QIvicpcK0
ヒューイットにケーキを持たせてケーキを向こう岸に残して戻らせる
バンコランとヒューイットがボートに乗って渡り、ヒューイット(とケーキ)を残してバンコランだけ戻る
バンコランと幼女がボートに乗って渡る

ではダメなのか
2020/03/17(火) 00:58:48.80ID:cp/QxZc90
今ボートを曳けば幼女に感謝されるぞとヒューイットに言い
頭にケーキをくくりつけた上でバンと幼女の乗ったボートを曳かせる
これが一番時間がかからないのでは
2020/03/17(火) 01:46:59.05ID:quJj41Ci0
多分ケーキも人間扱いで1人(1個)しか載せられない扱いなんだろう

模範解答は以下の通りだね
→幼女

→ヒュ
←幼女
→ケーキ

→幼女
674669
垢版 |
2020/03/17(火) 06:49:15.70ID:IpcmCD8v0
>>673 はい、元々はバンコラン=人間の男、幼女=ヤギ、ケーキ=キャベツ、ヒューイット=オオカミ などとした古くからあるクイズで、正解はその通りです
>>671 >>672 そのため、変型した答を考えた時ヒューイットが人間のように理性的、合理的な行動をとることはなんとなく想定できず、動物並みになっています
2020/03/17(火) 08:20:28.75ID:FS8QK1xr0
バンコランは源氏物語でも幼女に手出ししなかったからな
だけど仲人もあの世界ではヘテロだったんだろうか
楊貴妃に双六を教えたような話をしてたし
2020/03/17(火) 08:29:15.21ID:Jp2cr9Ur0
仲人は普通夫婦でやるものだから当然ヘテロだろう
2020/03/17(火) 12:11:40.46ID:R0c7DJho0
テヘペロ。
2020/03/17(火) 12:26:45.16ID:hTySY1ci0
マライヒ(紫の上)が14才でイタシタやん
2020/03/17(火) 23:12:03.55ID:cp/QxZc90
平安時代的には14歳は適齢期で幼女じゃないし
2020/03/17(火) 23:38:37.90ID:Br835gUa0
あの時代初潮きたら子作り可能とみなしてたからね
2020/03/18(水) 00:43:06.50ID:trkFpp5i0
初潮だわ


…じゃなくて所長だぞ
2020/03/18(水) 09:17:33.28ID:863FF1XU0
パタモドキ?
って、あれは館長か
2020/03/18(水) 11:09:51.06ID:trkFpp5i0
第一のケース
2020/03/18(水) 15:12:23.63ID:WFUsc0Sp0
>>681
当時そのギャグで酸欠になりかけるほど笑ったっけな…
2020/03/18(水) 18:32:37.35ID:qXyd6+TO0
シャアとズゴックが出るやつネw
2020/03/19(木) 02:43:26.75ID:TA+fBfwi0
>>675
べーちゃんも公爵様ももともと性別無いようなもんだから
たぶん仲人もあんまり性別関係ないと思われる
2020/03/19(木) 10:11:40.47ID:CSJ0aIZO0
第一のケース、第二のケース ときて第三のケース
3立てに大笑いしたわ 懐かしい
コミックス30巻ぐらいまではがっちり覚えてすぐ思い出せる
そして今読んでも飽きずに面白い

森薫が最近魔界メイド物の読み切り描いたの読んだ
星の描き方に、昔のミーちゃんのオカルトの背景を彷彿とさせたわ
2020/03/19(木) 10:32:41.05ID:RYI1P3th0
その後バンコランのツッコミで「第四のケースはどうだ!」って
吊り上げられて火あぶりにされるやつなw

あの頃のギャグのテンポの良さは異常w
2020/03/19(木) 14:29:45.12ID:DGPa+NST0
第三のケースが吊り下げ火あぶりで第四のケースがパタシャアじゃなかったっけ
2020/03/19(木) 19:12:13.10ID:RYI1P3th0
ああ、第四のケースがツッコミの後の被せだっけかw
で、セイラのコスプレで円盤で逃げるというw
2020/03/19(木) 19:17:15.77ID:Ulgu/mqB0
ロンブローゾ!
2020/03/19(木) 20:47:06.95ID:9OoJaRqU0
コウモリさんコウモリさん
2020/03/19(木) 21:43:27.27ID:bDQn7qZs0
>>668
ま、まるで毒で慣らした貴族のような物言い・・・さいたまのくせに!さいたまのくせに!
2020/03/20(金) 01:06:29.70ID:GrklE7Q30
毒でならした貴族
バンコラン?
2020/03/20(金) 02:19:58.55ID:nA790Itn0
毒のおならした貴族
殿下?
2020/03/20(金) 08:36:47.90ID:cg2D9rZ30
そんな毒おならで慣らした最強の人物は・・・バン?
2020/03/20(金) 10:44:48.68ID:vTpqpuX70
君は悪魔を見くびった!
だが僕には納得出来ない
ひどく嫌われるからにはひとかどの奴に違いない
ゲーテの言葉より ロンブロ〜ゾ〜 グワハハハハ
698花と名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:44:57.80ID:pfOAAezU0
>>690
逃げるな!
2020/03/20(金) 13:07:06.48ID:l6dWDR+U0
しゃれのめしたり拳銃でツッコミ入れたりする間柄だけど時々通じ合ってる関係すき

なんだこりゃ『バー ケツメド』(本当は『ホテル トワイライト』どうしてこんなものをポケットに入れたままにしておくんだ)
(だからうっかり!)
2020/03/20(金) 16:17:36.43ID:6AXb2kDj0
依頼をしにきておきながら小銭をせしめるのもそれはそれで結構えげつないけどね・・・
2020/03/20(金) 20:49:00.35ID:mdKztHFS0
81巻「ブラックですよ」の冒頭って自虐ネタだったんだろうか
2020/03/20(金) 21:50:16.42ID:lIz/1hjX0
とうとう兵庫県に関所が設けられたらしいぞ
#翔んで兵庫
2020/03/21(土) 13:14:16.64ID:5a7Ev/Lc0
すると京都も大阪も関東ということに
2020/03/21(土) 13:20:57.08ID:SeR/gFHm0
>>701
だろうね
「お家賃は来月必ず払いますから」
2020/03/21(土) 14:06:42.43ID:WWhWbqvQ0
プララが赤ちゃんの時の話にもなかったっけ
「お家賃払いに来ました」「貸してたかな」みたいな
これは自虐とは違うけど
2020/03/21(土) 17:13:33.20ID:Ek5b9j8t0
江戸時代の貧乏長屋ネタが元かも
ミーちゃん江戸時代も落語も好きだし
707花と名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:23:22.82ID:UxmvkyCk0
>>667
日本の法律では店子の権利が圧倒的に強いので
店子が払う意思はあると言い張ったら大家としてはどうしようもない

本人は家賃待ってくれたいい大家さんみたいに言ってるけど
悪く言えば大家側の法律の弱みに付け込んだともいえる
2020/03/21(土) 17:32:13.91ID:7kAnaGgh0
>>698
箪笥からダニのように逃げるタマネギが浮かんだw
2020/03/21(土) 17:33:13.15ID:7kAnaGgh0
>>704
江戸風だと週払いだから次の土用までに払うとかそういう言い方になるのかな?
2020/03/21(土) 17:51:40.95ID:ARElaWIz0
家賃に限らず店からツケで買ってた支払いも全部大晦日を越すとチャラになる(という時代や地域があった)から
押し寄せる借金取りから大晦日を逃げ切るって落語ネタもあったような
2020/03/22(日) 01:00:49.81ID:d5yAY6G10
次の土用だとシーズン払いになるな
2020/03/22(日) 02:29:11.39ID:JG+9uO9a0
>>710
掛け取りかな
借金の取り立て連中をそれぞれ違う芸でいなして切り抜ける
落語家によって披露する芸のバリエーションが違う
割と何でもありのネタ
2020/03/22(日) 08:43:01.06ID:fA2ps+XM0
>>707
4月から経年劣化の変色も修理させられるぐらい逆転するから
認識改めといた方がイイカモ。('・ω・`)エェ〜
2020/03/22(日) 08:55:44.99ID:gCrBU0Vo0
>>710 言い訳座頭、睨み返し……大晦日の借金で思い出した噺 どちらも借金の言い訳をプロの言い訳屋さんに頼む
2020/03/22(日) 16:29:13.17ID:q6OFrJVh0
ツイッターで漫画家やフリーランサーだと賃貸住宅借りられないとか
住宅ローンの査定通らないのが納得いかないって話題がバズった事があったけど
ミーちゃんの件を見るとそりゃ警戒されるよなーと思った
大家はミーちゃんが解約したら二度と漫画家には貸さないだろう・・・
2020/03/23(月) 12:26:17.85ID:tEmPjzxi0
娘さん漫画家二世の炎上を援護してたけど
この人も二世業で食っていく気なのかな
2020/03/23(月) 15:25:49.92ID:zqf7SenM0
二世漫画家として食えなくてもバレエスタジオあるからどうにでもなるのでは?
るみ子みたいな醜態晒すようにはなってほしくないな
2020/03/23(月) 16:06:29.87ID:/Bm92mGf0
バレエスタジオの先生とミーちゃんのアシ&マネージャーの
仕事の合間ぬって漫画描いてる感じでは
魔夜漫画のファンとしてはマリエさんがマネージャーを
やってくれてるのは本当に有り難いと思ってる
2020/03/24(火) 13:56:47.89ID:fSESZ+z90
>>716
遺産で食えるんやないの?
2020/03/24(火) 14:33:10.89ID:lpbk96xL0
手持ちの宝石売りまくったとか言ってたし、映画2作も入った額なんて知れてるし
(テルマエ原作者が100万円くらいだったとかぼやいてたな)
趣味の延長上に近いバレエ教室なんて少子化のご時世だと特に不良債権レベルだろ
「いつまでもあると思うな親のスネ」を地で行ってると思うよ
今だって載せてもらえてるのはほとんど過去の功績に対する年金待遇みたいなもんだし
2020/03/24(火) 15:46:22.33ID:Jrap1uti0
父の名声を踏み台にしなければ二世業でもバレエ塾経営でもなんでもいいよ
ルミ子は今回以外でもちょくちょく余計な事言って出しゃばりすぎ
2020/03/24(火) 16:04:09.68ID:Qf8eBSp80
なんか燃えてたけどそんなに燃えるもんかねえ
娘だって娘なりの権利というか何かしらはあると思うんだよね
まあ七光りともいうけどさ
手塚眞って何してるんだろ
2020/03/24(火) 18:29:19.87ID:7vv4LyLM0
無名の奴だって普段から親にタカって金もらったり
家とか買うときに結構出してもらってるのなんかいっぱいいるだろうがw
2020/03/24(火) 18:40:05.76ID:xV2gceKt0
苦労なく儲けてそうなのが嫌儲者には嫌なのかねえ
そうは言っても血筋はどうしようもないしな(正当な権利)
2020/03/24(火) 18:55:54.61ID:Jrap1uti0
娘が思った事を言うのは言論の自由
それに対して一般人が批判するのも自由
2020/03/24(火) 19:23:41.72ID:m8sUMzvm0
>>720
冬の時代はバレエ教室の収入に頼ってたような
2020/03/24(火) 19:46:12.58ID:fBHkjWaS0
親父の遺産で食えるようなら親父が家賃の払いに困るはずないと思うの
漫画の再販しても新規ファンがどれだけ買ってくれるか分からないし
2020/03/24(火) 20:03:50.01ID:9HH/m//70
パタ100巻記念とか埼玉ヒットとかで再版増刷かかった分はそれまでの借金返して終わりじゃない
他に記念グッズや新たな仕事で落ち着て子供の教育費かからなくなって働ける年だからやっていける状態
外部とのやり取りをお子さんが担当してくれて勝手に安心してる
2020/03/25(水) 00:03:20.61ID:Ip3sqRP90
>>725
その炎上見て「アホくさ」という感想言ってもいいよね
2020/03/25(水) 00:04:37.23ID:0RTbtS5J0
クラウドファンディングで600万だか稼いでたじゃん
銅像(どうせfrp製やろ?)作るのにそんなに金かからないだろ
2020/03/25(水) 07:03:20.54ID:ZK/vFVVU0
>>730
一応お布施したから少しでもミーちゃんに行けばうれしい
でもあんなのはほぼ主催者が取っちゃうような
2020/03/25(水) 08:29:16.68ID:fkJ+C3yV0
>>729
言いたきゃ言えば?そのアホくさい炎上にマリエも参戦してるし
2020/03/25(水) 09:08:30.82ID:lH8hx2Df0
被害当事国を参戦呼ばわりする醜い「自分の方が被害者」ゴッコ。
どこかのコロナ発生国と同じメンタルw
2020/03/25(水) 14:31:38.95ID:vOmz4gaY0
>>732
だから言ってるじゃん
2020/03/25(水) 15:04:45.14ID:ZXLv8rYv0
世の中に何の楽しみなけれども隣の騒動これが幸せ
byアオカビだらけの甘酢あんかけサクラ餅
736仏の顔も三度
垢版 |
2020/03/25(水) 15:52:59.18ID:CCAozUVn0
潰れ甘食

変態甘納豆

青カビだらけの甘酢餡かけ桜餅
2020/03/25(水) 16:02:21.66ID:vOmz4gaY0
おっきい黒い豆煮たらゴキブリそっくりになるのな
2020/03/25(水) 16:32:00.48ID:ru8oWiXB0
パタもバンもマライヒも日本の食べ物や菓子にやたら詳しいよね
2020/03/25(水) 16:35:23.35ID:b84Z3a2w0
むしろマリネラ名物ってなんだろう
740花と名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:35:59.12ID:x3xjfmv10
>>722
手塚さんも天国で
長男長女が共に、すねかじりの一生を送ってる事を嘆かわしく思ってるやろうよ。
2020/03/25(水) 16:38:10.64ID:0clz7ORL0
>>740
親の遺産で働かなくて済むのならそれはそれでいいじゃん
お前だって働かなくていいなら働かないだろ?

あとね
手塚クラスになると著作権の管理とかも大事な仕事だよ
2020/03/25(水) 17:23:26.00ID:jYz3oXWx0
>>741
ネズミ「白い虎のマンガなんて見たことも聞いたこともない!」
2020/03/25(水) 17:45:50.38ID:ZK/vFVVU0
>>735
リダイヤルのバンコラン、フィガロのゲーム真面目に見る親バカで笑える

>>741
水島新司が信頼してたマネージャー亡くなってから
(C)の画像ほぼメディアに出さなくなったの見ると
子供が著作権管理してくれる漫画家は幸せだと思う
2020/03/25(水) 19:26:43.50ID:Txd/imzJ0
>>743
手塚先生のとこ始め、石森、赤塚、水木各氏はみんな親族(実子)がプロダクション関わってるもんな
藤子F先生あたりになると現役バリバリの稼ぎ口なのもあってか、小学館が会社ぐるみでがっちり管理してる印象だけど
2020/03/25(水) 20:54:00.67ID:HL47Lazx0
>>739
パタリロヌーボー
2020/03/25(水) 20:56:57.31ID:lH8hx2Df0
ワイドショーや週刊誌が骨肉の争いだの煽るケド、
結局最後まで残る固い信頼や絆は血の繋がりナンヨネェ。
2020/03/25(水) 21:27:16.23ID:YhISatDS0
>>739
ダイヤモンド、最近は金やモヤシとかツタカズラ劇団
2020/03/25(水) 21:31:58.31ID:W7/pjZ6g0
>>739
なんといっても美少年
2020/03/26(木) 13:36:59.10ID:i/F75+JI0
ウイルスなので笑えないけどリアル翔んで埼玉になる日が来ようとは…
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18023308/
2020/03/26(木) 15:13:55.55ID:1tPf/6410
「翔んで埼玉」がネットで沸騰 埼玉県の東京への外出自粛報道受け「現実に?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585199857/

【映画】埼玉県の東京への外出自粛報道受け、「ちょっとした翔んで埼玉状態」とネットで沸騰
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585199568/
751花と名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:30:41.78ID:PhHpeh9z0
>>741
既に兄妹が好き勝手にして
やれおもんない新聞連載を火の鳥呼ばわりして
AIの落書きを手塚作品扱いしてるで。
2020/03/26(木) 16:46:18.79ID:zoBHsLvY0
>>751
手塚以外認めないなら認めないでいいじゃん

AIは賛否両論あろうが公式が許可したならどうしようもない
2020/03/26(木) 17:26:37.36ID:iTsR+gfL0
>>739
世界各国から集まって住み着いてる妖怪や妖精たちも名物でしょう
中でも妖怪つぶれ豚まんが最大の名物です
2020/03/26(木) 18:09:03.50ID:vgaK+ykH0
本気で東京・埼玉間に関所が作られる時代になってきたな
2020/03/26(木) 18:37:11.20ID:BuCcNj/U0
ホテイアオイだっけ?
2020/03/26(木) 18:38:44.23ID:LSb97dzI0
バレエスタジオも閉鎖中
そりゃ父の名で稼ぐしかないわ
2020/03/26(木) 18:57:29.44ID:4G7SFLom0
面白半分の実写漫画の建物に今も住んでるのかな?
2020/03/26(木) 21:23:12.32ID:+ePf15Tr0
そんなんまだ所沢時代じゃネノw
→横浜テラスハウス→新築一軒家デショ。
759花と名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:32:22.57ID:uoUrFEiR0
>>756
二週間休んだけどやってるよ
760花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:03:06.63ID:oxYu8PJ/0
>>752
どうかな? ひばりさんとこも非難が集まってるし
どうにかなるかもよ。
2020/03/27(金) 12:51:28.61ID:gfcEU2H20
えっバレエ教室やってんの?!
危機意識なさすぎ・・・
2020/03/27(金) 15:13:07.63ID:6fsZLZJf0
神奈川ケースってお手本にされるぐらい防疫しっかりやってるカラネw
2020/03/27(金) 18:27:48.02ID:scwx3kq40
ミーちゃんも煙草と酒やってるから志村みたいになっちゃう可能性あるんだよな…
2020/03/27(金) 18:53:14.05ID:6fsZLZJf0
家飲みだからヘーキヘーキ
765花と名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:20:23.23ID:MEiijqvM0
>>762
そんな言葉は初めて聞いた?
2020/03/28(土) 19:57:00.56ID:1AmbkA2l0
語尾をカタカナにしてる人はなんか意味あってやってるの?
2020/03/29(日) 11:11:45.56ID:YobMo7Y70
「〜からネ」という使い方なら他にもいるから分からんでもない

「あンた」とか「〜するンだよ」とか使う人は小池一夫か池上遼一の影響w
2020/03/29(日) 11:43:17.73ID:Y9AbKAUg0
FFTにその手の言葉使いをする悪役が出てくる
漫画やゲームの影響かと
2020/03/29(日) 13:14:10.70ID:luogNQLp0
ン口調のゲーム代表をFFTにするのは
タクティクスオウガ警察が来るからやめるんだ
2020/03/29(日) 14:12:07.07ID:4ugPkx3G0
>>764 家庭内濃厚接触になっちゃう
2020/03/29(日) 14:23:14.92ID:l+dy04/f0
マリエ先生は手塚るみ子が主宰する「漫画家二世の会」のメンバーに入ってる
擁護もするだろ

文末を片仮名にするのは単に昔の人の流行りだろうね
るみ子さんもツイッターで「〜ですネ」と文末を片仮名にする事があるしネ
2020/03/29(日) 15:34:27.20ID:6Nz8z0+a0
>>766
語尾や句読点で、何かをプロファイル出来ると思い込んでる人がたまにこうやって噛みついてくるから、
それ目的でたまにやるヨw
2020/03/29(日) 18:46:48.78ID:Y9AbKAUg0
小人閑居して不善をなすとは>>772の為にあるような言葉だ
わたしは優しいからコロナのせいにしてあげる
決して772の家柄や容姿や生まれ育ちが下賤だったからでは無いよ
何もかも武漢ウィルスが悪いのさー
2020/03/29(日) 18:51:12.25ID:74I3hrWB0
おいおい噛みつかれた被害者はこっちダゼ?
盗人猛々しいとはこのことダヨネ〜w
2020/03/29(日) 19:36:46.18ID:hjXao8/e0
語尾カタカナは昔はわりとあったんだけど
今は小池先生か松野ぐらいしかいないかも
2020/03/29(日) 19:57:48.48ID:DabBIJ1a0
涅マユリとかペテルギウスとかのアタマおかしいキャラのマネして興奮してる変態だと思ってた
2020/03/29(日) 21:24:03.35ID:6Nz8z0+a0
語尾カタカナにいちいち噛み付く人って暇なのかナ?
それも多様な日本語の表現の一つだヨ
2020/03/29(日) 21:42:20.99ID:0uhlpnyt0
>>777
相手を噛みつかせるためにやってるって言ってるじゃない。あなたのやってる事は荒らしでしか無いよ
2020/03/29(日) 22:41:15.78ID:luogNQLp0
特徴的な表記をわざわざ付けるのは
自演荒らしがキャラ演じ分けるときの常套手段だし
わざわざ疑われるようなことしなくてもいいのに
2020/03/29(日) 22:47:10.46ID:CEzd91kR0
ツタカズラで気になって仕方なくて
福内鬼外の忠臣伊呂波実記読んでる
浄瑠璃台本だと掛け声がカタカナで
語尾カタカナはここら辺りから来てそうで感慨深い
2020/03/29(日) 22:58:30.31ID:6Nz8z0+a0
たかだか語尾がカタカナってだけで何をそこまでマウント取れると思ってるんだろうネ?w
2020/03/29(日) 23:04:26.45ID:p7bKYcfX0
マウント取りたがってるのは馬鹿にしたもん勝ちみたいな幼稚な考えで煽ってる奴だよ
2020/03/30(月) 00:19:57.93ID:arwwvfwH0
やっぱ作品が古いと読者の考え方も古いのカナ?
2020/03/30(月) 00:46:10.30ID:gRTrGIxr0
語尾カナおばさんは閉経してショックでイライラしてるんだろう
2020/03/30(月) 01:12:45.43ID:FFkRuFCI0
閉経持ってくるあたりも古臭い煽りだネ
2020/03/30(月) 01:35:15.47ID:dNRhqkE20
図星だったか
2020/03/30(月) 06:55:02.29ID:RHpB6+dI0
ttps://livedoor.blogimg.jp/nightwin772/imgs/8/7/87fd9ffd.jpg

なんとなくパタリロチックな後ろ姿w
2020/03/30(月) 09:22:51.93ID:FMZEPWKl0
わかる。ワロタ。
2020/03/30(月) 18:55:18.51ID:RC97qgj30
奥様はパタリロのマシュマロさんか
2020/03/31(火) 06:00:36.87ID:LQgihUut0
>>767
ねンだわ、は?
2020/03/31(火) 23:35:33.35ID:xizDwUiZ0
>>787
はしかん?
2020/03/31(火) 23:41:03.25ID:8pgtbYIt0
阪神が合コンの件で下半身タイガースと呼ばれてる
2020/04/01(水) 01:24:47.48ID:B561IpIZ0
パタちゃん、10歳のお誕生日おめでとう!

ところでYouTubeにあがってる菊池ももこさんの映画、
パン◯の穴の1時間09分あたりにミーちゃんが出てるね
794花と名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:02:52.07ID:tTOdAm9T0
殿下今年も10歳のお誕生日おめでとうございます
一体どれだけたったら18歳の殿下にお会いできるんでしょうね
ともかく今年もますます活躍しますように!
795花と名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:02:20.60ID:MZRoazc00
https://pbs.twimg.com/media/EUa9s7KU4AEJaWB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUa9tXPUEAIf9D-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUa9twpUMAAaQ__.jpg
2020/04/01(水) 15:13:48.39ID:n/avRfL+0
自衛隊ってところは、変わった名字を優先的に採用して昇進させてるわけはないんだろうけど…
2020/04/01(水) 15:55:50.57ID:oe2Fiy/80
北京五輪に出場したバレーボール全日本男子のリベロは津曲勝利さんだったので
バレーファンにとっては「それがなにか?」という印象だが
2020/04/01(水) 18:24:38.23ID:Ln478R380
入間基地HP見たけど当然ながらコラだった
良かった
そーいや入間基地って基地内に西武池袋線が通ってるんだっけ
一回何かで行ったけど忘れた
2020/04/02(木) 04:07:01.63ID:CkOqXfaF0
・・・。
800花と名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:07:14.06ID:CkOqXfaF0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/02(木) 08:00:23.61ID:FZDpfJfD0
http://hissi.org/read.php/gcomic/20200402/Q2tPcVhmYUYw.html
2020/04/07(火) 22:03:19.55ID:RmqR27mQ0
神奈川県知事の会見が東京べったりで翔んで埼玉思い出した
東京と神奈川は一心同体だから東京に合わせるって
2020/04/09(木) 12:58:03.01ID:elPgL60V0
東京べったら漬けに空目

ググるとレシピばっか出てきてワロタ
考えて見れば大都会東京の名物なんだしノースダコタ村民も笑われることなかろうに
2020/04/09(木) 15:20:07.95ID:VJA/Wt2J0
だって大根だよ
練馬村(当時)あたりの大根使ってそうだし

教養がなくて恥ずかしいんだけど
パタ最後の方の「誰が殺したクックロビン」のゴリオ爺さん
バルザックの有名な小説だったんだ
自粛中に古典でも読もうと電書あさってて見つけた
2020/04/09(木) 16:16:47.24ID:cMvG6vSO0
>>720
>手持ちの宝石売りまくった

はぁこんなこと言ってみたいw
そもそも石は売れるおうちに縁がないわ

殿下みたいに目が「$」になる気持ちはわかるよw
806花と名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:10:04.83ID:UOEsC1Zy0
誰か魔夜峰央のアマビエ、見た人居ますか? 長く読者してるがワンカットどころかコマの端にすら見た覚えが無い。
807花と名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:19:47.25ID:+1aQwEQw0
>>792
そりゃあ下半身は下半身と合コンするもんやで。
2020/04/09(木) 18:34:48.70ID:rKUS3zt10
>>806
アマビエ自体が、今回の件で初めて広く知れ渡ったくらいのもんだしな
妖怪もののクリティカルなジャンルの作品以外では、昔だとほとんど取り上げられたことなかったんじゃないか
2020/04/09(木) 18:55:05.23ID:VJA/Wt2J0
ミーちゃんの妖怪は鳥山石燕ともう一人の浮世絵師が元ネタじゃなかった?
その人たちが描いてなければミーちゃんのもないんじゃないかな
2020/04/09(木) 19:06:47.75ID:tS9LgqSd0
アマビエはアニメ鬼太郎5期の準レギュラーだったな
2020/04/10(金) 05:45:56.64ID:vXcDhpHS0
>>804
古典を読もうという時期になんだがマンガParkでパタリロが全巻無料
2020/04/10(金) 23:46:58.97ID:Qa+dlSrr0
>>811
ありがとう
これを期に85〜95も電子化してくれればいいのに
2020/04/11(土) 08:34:25.38ID:kYoLg17w0
誰が買うの?
2020/04/11(土) 16:02:47.46ID:YpB6qoob0
文庫じゃなくて花とゆめコミックスを電子化してくれればいいのに
2020/04/11(土) 18:59:01.77ID:RmSRwu+E0
>>813
買うよ
その辺なら電書があれば心置きなく紙の方を捨てられる
2020/04/11(土) 23:09:07.48ID:HBTr+zJP0
>>814
電書は手軽にいつでも読めるせいか紙より読み終わりまでが早い
だから電書は文庫版でちょうどよかったよ
コミックスだとあっという間に読み終わるから
何冊分かずつ合本にしてくれないと買う気しないな
2020/04/11(土) 23:58:51.23ID:0iRUfjba0
電子は修正や改悪されたりするからな
結局当時のものが一番いい
2020/04/12(日) 02:12:51.93ID:nqsl7sp90
紙の単行本だって改版のときに修正や改変入るのはよくあることだし
2020/04/12(日) 11:22:00.75ID:0v6n0+lN0
電子有り難い
最近本読むってなったら出先なことが増えたし、うちの紙本は読み返しすぎてボロボロになっちゃったし
2020/04/12(日) 12:11:19.64ID:ICvsCKz80
入院したときKindleはありがたかった。
なにしろ、物理的に増えないのは。
2020/04/12(日) 23:29:44.34ID:IXBft6wE0
https://www.health.nd.gov/diseases-conditions/coronavirus/north-dakota-coronavirus-cases

ヒューイットさんの出身地、現在コロナ死者7名、入院10名とあって、まだ外出禁止令も出てない
呑気な過疎地だそうで。MAP上の地図だと、どこにあるかも分からない。
2020/04/12(日) 23:31:20.64ID:IXBft6wE0
間違えた、最初からND州の地図だったw
2020/04/12(日) 23:38:24.56ID:vPCfGHgv0
僻地だ!(キッパリ)
2020/04/12(日) 23:41:32.41ID:axAqXNzm0
人口密度が低いのが生きてるのか


それともよそ者が入って来たら即座に(ry
2020/04/12(日) 23:45:53.63ID:v0E8eOEU0
飛行機が飛んでると石投げられるんでしょ
よそ者が入ったらどうなるのか
2020/04/12(日) 23:46:29.22ID:axAqXNzm0
埋める所はいっぱいあるから大丈夫
2020/04/12(日) 23:49:20.16ID:v0E8eOEU0
それ大丈夫じゃないし
2020/04/12(日) 23:54:50.68ID:axAqXNzm0
アメリカさんは昔から自分の身は自分で守る精神なんです
この騒ぎ直前に弾丸買占めやってたし
2020/04/13(月) 04:54:23.92ID:KrAle8LZ0
これからはノースダコタはアメリカの千葉じゃなくてアメリカの鳥取辺りにするべきか
2020/04/13(月) 07:21:21.05ID:6gQb9Btc0
千葉だからギャグになるのであってガチの田舎扱いしたら単なる罵倒だぞ
2020/04/13(月) 09:18:22.90ID:wAzQz2fw0
千葉の人だって傷つくと思うんですよぉ
2020/04/13(月) 09:26:14.00ID:2Ohzfd1v0
翔んで埼玉の時に奥様の出身地ネタにしたら奥様の親族から怒られてたね
2020/04/14(火) 15:40:02.98ID:WKc7kH/k0
あれだけネタにされてたオカマさん達はよく怒らなかったな
やっぱりケツの穴がでかいんだな
2020/04/15(水) 13:02:44.62ID:YYyQXcLI0
日本最後の岩手県はよそ者に近づくなってガチで県知事が言ってる
2020/04/15(水) 16:46:06.82ID:EvEaImK40
>>834 岩手県の北センチネル島化?
2020/04/15(水) 18:55:27.22ID:YKPZVv5s0
おかしい…それは千葉県のはずだ…
2020/04/15(水) 22:42:30.77ID:0myIfl7R0
>>833
心も広くてケツも広いぞ なんなら子供だって産めちゃう
バッチコーイ
2020/04/17(金) 22:00:26.05ID:W+YcU/cu0
パタちゃんはオカマさん達を自分で退治しようとしないで妖怪始末人を呼ぶべきだったと思うわ
2020/04/17(金) 22:05:25.21ID:OEhAs2jq0
貧乏神を地獄に蹴落としたいんですか
2020/04/17(金) 22:07:02.38ID:T0VQopbP0
貧乏神はオカマさんに好かれてたな
2020/04/17(金) 23:13:37.61ID:W+YcU/cu0
ゴンザレスさんのそっくりさんがパタリロ殿下のそっくりさんとコンビ結成するとは
世の中奇々怪々でございますなぁ
2020/04/17(金) 23:34:20.37ID:jdZuD8830
トラちゃんもオカマバーで可愛がられてたような
2020/04/18(土) 09:53:54.70ID:Uhjtrko70
ゴンザレスさんもおクマさんもいいキャラだったな
2020/04/19(日) 16:41:12.19ID:oXJSehRB0
耽美なオカマ
2020/04/19(日) 22:11:58.95ID:Wpd223wJ0
パタリロに東カリマンタン連れ込まれそうになって
フィガロ連れて逃げるバンコラン
行きなれているヒューイット
2020/04/19(日) 22:41:58.83ID:otIwB8t/0
ボルネオ島はノースダコタの次にみーちゃんに怒っていい
2020/04/19(日) 23:05:19.84ID:eJuhIiaW0
千葉は…
2020/04/19(日) 23:10:17.77ID:N5Q6Xsz60
埼玉
2020/04/20(月) 06:31:22.48ID:UfaIS0JB0
ゴハンダの住処として引き合いに出された福島が今や洒落にならない状況なのが何ともはや
2020/04/22(水) 16:37:21.42ID:tNCdrUEv0
最近パタリロが更新されないけどどうしたのでしょう?
2020/04/22(水) 18:06:20.27ID:le1QEjKb0
先読みの方が作者への還元が高いんじゃね。
ポイントはあるけど、使ってまで読む程じゃないしなぁ。
2020/04/22(水) 19:24:13.93ID:bjXHRPqR0
4月の娘さんのツイートだと元気だという話だけど
行き詰まっちゃったのかと私も心配

>>851
今先読みになってるのも去年からずっと同じ話のような
2020/04/22(水) 21:45:13.98ID:Yt6kd7AC0
アナログでアシさん使ってる漫画家は今仕事大変だそう
同じ部屋で仕事できないから直接指示できないし
カメラとかもテレワーク需要で品薄だし
2020/04/22(水) 22:41:11.84ID:994pBdeh0
>>853
ゆでたまごなんかが、それで本当にしばらく休載するって言ってたしな
たしかに狭いスタジオで机を突き合わせて漫画描くのは(コロナ的に)ものすごく危なそうではある
2020/04/22(水) 22:55:12.69ID:Yt6kd7AC0
窓開けなきゃ3密
魔夜先生は喫煙歴も長いし高齢だし
2020/04/22(水) 23:17:03.72ID:bjXHRPqR0
確か自宅の仕事場で一人で作業して
それを渡して各アシでペン入れと背景を分担作業だったような
2020/04/22(水) 23:25:08.23ID:gTzSJee/0
集:集まるな
近:近づくな
閉:閉鎖空間に居るな
テ:手を洗え
ド:何処へも行くな
ロ:口にマスクを
ス:STAY HOME

これ見てパタリロのUSSR思い出した
2020/04/26(日) 13:12:51.62ID:V2KWf86z0
マライヒの体育座り
2020/04/27(月) 20:17:04.65ID:WG8N4F8h0
マライヒと濃厚接触
2020/04/27(月) 22:20:44.28ID:frY34wuz0
バンコランに撃たれそう
2020/04/28(火) 01:01:38.74ID:xXZewwsT0
少佐の靴底と濃厚接触
靴底の感触で少佐と見抜いた殿下は凄いんだか変態なんだか
2020/04/28(火) 01:05:28.92ID:QKal0udJ0
農耕摂食?
2020/04/28(火) 01:09:35.92ID:xXZewwsT0
モヤシ畑でマライヒ君と農耕接触〜〜
…違うわっ!
2020/04/28(火) 13:45:23.33ID:vDodKzNN0
氷のミハイルが濃厚接触してたな。
緊急避難ではあるけど。
2020/04/28(火) 13:55:58.17ID:3WDoKdm10
あれは完全なる善意だし
2020/04/28(火) 19:06:00.03ID:Wbr2R34z0
ミハイルに細菌って効くんだろうか。ほぼ凍って無効化されそう。いや、眠ってる時だけ解凍されて活動するのか?
2020/04/28(火) 21:15:28.19ID:fzAYlBdp0
デュモンが毒飲ませたって言った時は言うこと聞いてたケドネ。
2020/04/29(水) 07:07:39.08ID:TRubYcuW0
デュモンと聞いただけで…
2020/04/29(水) 17:04:24.49ID:nyHvkRum0
デュモンと聞いただけで…?
2020/04/29(水) 17:37:38.12ID:O1BD6OO60
>>867
毒じゃなく爆発物ですし

スターダスト計画がアマプラで配信されてるよ
2020/04/29(水) 22:42:36.00ID:JTgbvF/o0
https://twitter.com/tsuji_kazuho/status/1253217080255471617
だからお前のメモは読みにくいんだ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/29(水) 23:09:59.14ID:TRubYcuW0
昔の日本の右から左の横書きは、縦書きを一文字ごとに改行してる
ということだったらしいが…。

左から右の縦書きを二文字ごとに改行してるのは、そりゃ読みにくいわな…w
2020/04/30(木) 09:07:24.55ID:VnUzSS7Y0
入国申請の脳臓器をノゾキと読んで追い返しちゃう国があるらしい
2020/04/30(木) 18:50:06.91ID:gsLqayb+0
あれはどう考えても追い返されて仕方ない
2020/04/30(木) 20:25:15.21ID:2jkzqNAs0
K・ヤンタマ博士だったかしら
56歳の
2020/04/30(木) 22:31:15.55ID:09Snqf2p0
BUTA
2020/04/30(木) 23:50:06.36ID:mRub/DKT0
うちのハイビスカスが咲き始めたんだけど
ハイビスカス、トロロアオイに似てる
パタちゃんの笑い顔があちこちにある感じ
2020/05/01(金) 03:14:15.42ID:vt4h2Ihh0
殿下の顔がいっぱい生ってる木か〜
そんな妖怪がいた気がするが…
2020/05/01(金) 05:10:44.95ID:GxNzT2OT0
>>874 タマネギが「こんなふざけたヤツが殿下の知り合いであるものか!」とか言ってたと思うが、
むしろふざけたヤツほどパタリロの仲間だと思う
2020/05/01(金) 21:12:12.54ID:FI7wVF7N0
♪お金が欲しけりゃ 金部に入れ
♪魅惑の財テク 金部 金部

♪小銭が落ちる音 聞き逃さない
♪ギザギザの10円 いつか20円

♪うちにはテレビがありません
♪あるけど見てはおりません
♪ベランダにあるパラボラは
♪宇宙人からの返事待ち

♪お金が欲しけりゃ 金部に入れ
♪金部 金部 金部
♪貯める 貯める 貯める 変!
2020/05/02(土) 14:57:35.67ID:+Ou2MzYR0
>>880
ラーメンズって、パタリロにインスパイアされたのか?ってネタが結構あるな。
金にセコかったり、詐欺作戦のネタが面白い。
2020/05/02(土) 18:48:30.81ID:T4zBlxWI0
ラーケンズ(兄弟)
2020/05/02(土) 20:13:27.12ID:74HiqCem0
ラーケンズ、ワロw

兄ちゃんはエトランジュの幼馴染だったが弟はどうだったんだろ
ゴドーから素に戻るまで王妃エトランジュとは(濃厚)接触なかったな
2020/05/02(土) 22:46:31.10ID:1yUhae220
ゴドーに依頼したのはバンコランで
姿が出たのはバンコランのマンションとキーンのアジトと砦
王妃様との接点はなさそう
それにその頃の王妃様はキーンに夢中
2020/05/03(日) 15:11:36.35ID:UNOtqXBS0
わりと性欲に忠実なエトランジェ様
2020/05/03(日) 15:46:38.54ID:5dcNouta0
一児の母で「何も知らなかった女学生の頃とは違う」とか言ってたし
ヒキンズ三世が若い頃各地にあれだけ子供を作って正妻を迎えたのが
50越えて?なんだよね
2020/05/03(日) 23:24:03.49ID:iguSexIX0
ラーメン兄はマライヒを飼い慣らした少年愛者でもあったが、ラーメン弟の性癖は不明だな
押しかけ弟子のディズニーには興味ないだろうし
2020/05/03(日) 23:57:06.52ID:XibHX1lD0
マキアヴェリはデュランよりは性癖まともそう
マライヒに妙に保護者風に振る舞ってるから
デュランのふりしてマライヒに護衛させたりしてたのかも

>>886
アイゼンバッハ母みたいに女好きの国王と情を交わすだけの女性は沢山いても
王妃になる覚悟がある女性と出会えなかった可能性も
2020/05/03(日) 23:59:07.11ID:XibHX1lD0
銀ぎつねの話だとヒギンズ3世はパタ10の時55歳
結婚は42、3くらいかも
2020/05/04(月) 00:21:35.91ID:EfhlWCGC0
「オカンが言うにはその隠し子は偽者やったんや」

「ほなヒギンズ三世には隠し子はおらんかったんやな」

「でもオカンが言うにはその後本物の隠し子が出てきたんや」

「ほな隠し子おるやないか!」
2020/05/05(火) 10:03:52.57ID:FXzyOmD50
>>890 じゃりん子チエにありそうな会話 小鉄とジュニアとか
2020/05/05(火) 10:22:12.46ID:eNt28dks0
アントニオJr.は春になると自分そっくりの猫が沢山集まってマイムマイム踊る悪夢見てたな
2020/05/05(火) 11:42:52.72ID:unFJrArG0
「えー今、出産祝いに殿下の似顔絵入り紙オムツを送っときました」
「こんなんなんぼあってもいいですからね」
2020/05/05(火) 12:12:54.45ID:ohUyZwd70
>>892
転送装置の故障で7人に増えた殿下の裸踊りを思い出した
あねさもおらさも だっちょでだっちょで よいよいよいよい
2020/05/05(火) 13:37:53.42ID:4Nv20HiE0
11人いる!
2020/05/05(火) 13:38:10.85ID:iG3a81/g0
>>893
何でももらうあの二人も受け取り拒否するやつやw
2020/05/05(火) 14:36:23.93ID:U6cpyVz80
>>893
美形同士の子にオムツ必要なのだろうか
2020/05/05(火) 15:45:59.97ID:DFrJlmol0
トイレに行かないだけだからバンコランも普段からおむつなのでは
2020/05/05(火) 16:21:55.24ID:U6cpyVz80
>>898
バンコランは明確に下着つけてないし
マライヒも下着着けてない時の方が多かったような
2020/05/05(火) 17:00:10.64ID:LtLXCSTY0
(ω)プラーン
2020/05/05(火) 17:39:05.70ID:lRNjTWH60
まあすぐ脱ぐし下着あまり必要ないといえばない
2020/05/05(火) 18:12:07.02ID:GwLNrriZ0
服を脱ぐとは限らないよ
2020/05/05(火) 18:32:14.79ID:eWrWaE3b0
服着たまま取り出すにしても下着ない方が手っ取り早い
2020/05/05(火) 20:12:36.52ID:U6cpyVz80
>>903
だから王妃様との時も
2020/05/05(火) 22:28:44.65ID:IiUMzQ7x0
しかしあんな無理やり状態でよくエトランジュは嬉しそうだったな
ミュージカルで演じた人に襲われた女性はトラウマモノだろうけど
…で、そのバンコラン役の人復帰したってね
2020/05/06(水) 01:15:15.29ID:P2lLgKwO0
バンコランの敵たちはバンの性癖をメディアに流したほうがダメージ与えられるのに何故やらんのだ
2020/05/06(水) 04:54:58.27ID:BLb1YdLq0
久びさに読み返そうとして40感のジャポネスク読んでみたら面白すぎて涙出たわ
展開は早いわ語り口は軽妙だわギャグも子気味いいわで最高だった
ジャポネスクってつづき書かれてなかったかなあ…
2020/05/06(水) 05:49:55.00ID:el8B7GVk0
一応今はイギリスで合法ですし
てか隠す気あるの?アレ
2020/05/06(水) 12:34:18.89ID:sGs8LxWH0
あの世界ではバンの趣味別に異端ではないし趣味自体知られてないか?
現実にしてもバンよりむしろヒューイットの方が問題にされそう
2020/05/06(水) 13:03:37.75ID:q1FvPv0e0
ヒューイットはそれで罠に掛けられたことあったよね
マジックミラー越しに撮影されててロリータに手を出したら拡散させてやるぜ的なトラップ

一応未遂で済んでるヒューイットと
コタマネギ(10歳未満)に××××したバンコランと
どっちがヤバいんだろう…
2020/05/06(水) 13:09:04.17ID:naGmm4d10
男の子に手を出しても間違いは起こらないし
2020/05/06(水) 13:57:21.76ID:b+ko+BT+0
開発されて「目覚めて」しまうことはあるじゃないですか
2020/05/06(水) 14:32:48.86ID:eh0Jyv090
>>908
部下が美少年キラーとわざわざ説明してるし
あの世界では禁忌ではなさそう

>>905
女好きで有名な前国王に色々教えられてたのかも
2020/05/06(水) 14:36:52.30ID:wF0ynHd10
「フフ 」と「ヒヒヒ」の違いだと思う。
2020/05/06(水) 21:22:00.75ID:hKYKdHdu0
>>910
>ヒューイットはそれで罠に掛けられたことあったよね
ヒューイットを治療して熟女(ババア)好きにすれば色々と世の中のためになると思う
とりあえず故郷のノースダコタの大草原に連れて行ってリラックスさせたり、
ノースダコタの郷土料理(ドイツ風、北欧風、ロシア風のような)を食べさせたり
2020/05/06(水) 21:28:28.88ID:PgVnB5QT0
そんなんで治るくらいならロリータ戦士になんてならないんだよなぁ
2020/05/07(木) 02:13:43.36ID:YLjohMtb0
年相応の女性が好きになるように
マダム・ジョコンダにヒューイットの新名を付けてもらおう
2020/05/07(木) 03:13:09.42ID:32DChUCc0
ノースダコタの郷土料理というとべったら漬け
2020/05/07(木) 03:24:43.35ID:zZjOeXKp0
GWはどこにも行かないことにしたから、
1巻から読み返そうと思ってたが思ってただけで終わった
2020/05/07(木) 09:28:58.68ID:32DChUCc0
シリーズもの映画やアニメ全話を通しで見返そうとか思っててよくあるパターンヨネw
2020/05/07(木) 09:35:24.45ID:VBLtBWnK0
>>905
最初からそのつもりで惚れ薬盛ってたのに無理矢理ってことはないでしょ
問題があるとしたら惚れ薬で王妃様が美少年に見えてたバンコランがいつもの感覚でいつもの穴のほうに挿れた可能性がががが
2020/05/07(木) 10:25:16.69ID:kVl1OyZZ0
無理やりと言うか、愛のない行為で満足だったのか?ってことが言いたいのでは
2020/05/07(木) 10:58:16.33ID:2rX383Vu0
>あんな無理やり状態
バンコランがエトランジュを襲った、ではなく、
エトランジュがバンコランに行為を促した、の方でないの
2020/05/07(木) 11:14:39.46ID:sUlpARcn0
あんな彼にな
2020/05/07(木) 11:40:55.68ID:k2FkPyRe0
「男の子ばかり相手にしてる、女性の良さを知らないから」
キーン編でこんな感じでマライヒに言ってたじゃん
はじめはただの夢だったのが
麻酔打った少佐の体を見て触れているうちに願望が暴走して
無理矢理でも女性(自分)を相手にすれば
後は自分のものに出来ると思い詰めたのでは
2020/05/07(木) 14:41:47.47ID:Mp3a7mQU0
>>924 わかります
2020/05/07(木) 22:16:08.23ID:7AwncjVP0
つまりエトランジュ様とエッチすればバンコランと穴兄弟になれる筈だが、どちらの穴か定かではないので確率は二分の一であると
2020/05/08(金) 02:37:25.16ID:uSFm6LXu0
身体がうずくわーとか言ってたし
気候が温暖なはずのマリネラじゃなくてスイスで療養してるのは
国民の目の届かない場所でご乱行するためかもしれない
2020/05/08(金) 10:59:46.32ID:aA1hMG+u0
マリエ先生の新作
さらにドキュメント色薄めてほしい
2020/05/08(金) 12:18:35.39ID:4Zliwm2C0
いや、貴重な家族の証言をもっと残していかねばなるまい
2020/05/08(金) 13:52:38.73ID:4QgoHQmG0
マリエちゃんの最後のページ
えええええ
いやまあいい稼ぎにはなるけど
2020/05/08(金) 16:56:38.95ID:gWIrBYyH0
今だったら三密職場でヤバいな
2020/05/09(土) 02:36:38.26ID:ddh/VtYW0
売れたし埼玉からもわりと好意的だし何があったんだろう
2020/05/09(土) 09:23:52.39ID:Oxj7+aOY0
ギャグに極振りしてるから、馬鹿にしてる感は相対的に少なかったのが重要じゃないかと。非現実的な要素や架空の病気持ち出したりね

最近って昔の漫画のパロディギャグが流行ったりしてるし、みんな笑いに飢えてるのかね
2020/05/09(土) 12:21:32.36ID:/FyTww7u0
今はポリコレ棒に配慮しなきゃならないからなぁ
昔の作品のような適度の毒気すら叩かれる
2020/05/10(日) 04:59:48.80ID:XHBuKFNw0
>>903
マジレスしちゃうと擦れるのではかないと色々大変なんです

ってやぁん恥ずかしい〜
2020/05/10(日) 05:01:49.29ID:XHBuKFNw0
それにしても
先生も28歳+αだから今回のウイルス流行は色々心配だなぁ
いや28歳なんですけども既往症もおありだったと聞いていますしね…
2020/05/10(日) 11:23:10.73ID:HJEqgyea0
いつも思うけどポリゴレ的には
ピーチドラゴンとか逢魔が刻シリーズはどういう判断なんだろう
女性としては笑えるけど
2020/05/11(月) 14:47:49.76ID:xH2wUoTl0
>>936 バンの武器は自らの意思で動くから擦れる心配は不要だと思う。
2020/05/12(火) 08:35:53.73ID:l4UOFWb90
それサプライズホテルの方に出てきたおくまさんヤロ
2020/05/12(火) 13:43:40.21ID:GWZ52hHe0
殿下は給付金を小銭で回収する方法思いついたでしょうか
2020/05/12(火) 16:30:57.15ID:l4UOFWb90
マリネラ国民の皆さんは当然恵まれない子供へ
給付金を小銭に換金してから全額寄付してくれるハズです。
ちなみに恵まれない子供とはボクです。
2020/05/13(水) 17:28:57.00ID:027lmK1n0
いやボクが。
2020/05/13(水) 18:50:59.56ID:cBq9QuyR0
文春巻末でミネオさんインタビュー。ロレックスの巻ヨ〜。
2020/05/13(水) 19:15:39.19ID:GuHL4GAG0
>>944
文春買っちゃったわ
LVのお財布も出てるね
2020/05/13(水) 19:49:23.27ID:cBq9QuyR0
前に家の履歴書にも出たヨネw
2020/05/16(土) 00:04:29.41ID:f+I2ptsk0
>>937
今年で何回目の28歳なの
2020/05/17(日) 12:26:09.69ID:lxQNFDrM0
永遠の28歳なの
2020/05/17(日) 18:35:26.74ID:yGDU41dW0
ああ、パタリロもアスタロト編の途中で途切れてしまうのか?
本来のアスタロトの続きの伏線とか回収したいのかね?
2020/05/17(日) 19:56:19.27ID:SsC270SN0
去年の12月新潟のトークショーで
沢山の映画見る仕事して
気持ちが落ち込む映画があってその気分を引きずってると言ってた
それが原因かは分からないけど
もしこれでパタリロが終わったら悲しすぎる
パタリロ最終回は普通の日常回であってほしい
殿下がタマネギをからかってバンコランの揚げ足をとってマライヒをおちょくる話
2020/05/18(月) 00:39:28.55ID:1hA1Z8wG0
久しぶりの新作の話題か
完全に過去の幻影に囚われてるからどうなってるのか全くわからぬ
2020/05/18(月) 03:25:28.24ID:ozUt2YV90
カコの幻影に囚われ?
アシスタントの人に監禁される幻でも見てるの?
2020/05/18(月) 07:06:19.50ID:yaoM3K6s0
>>951
もう半年近くパタリロの連載が止まってる
今のシリーズがベールゼブブとクトゥルーとナイアルラトテップの話
止まった時の話が
アスタロト、外伝最終話の「天界へ」「魔界へ」と似た雰囲気
2020/05/18(月) 08:27:19.75ID:bUny+/cC0
マリエちゃんは一家そろって元気だと報告してるけど
外出自粛もあるしヨシミさんマオくんは人前に出るお仕事だから
コロナ鬱にでもなってないか不安だよね
2020/05/18(月) 10:07:20.81ID:Cp7zFX3X0
ちょうど100巻でオールスターのフィナーレにされてもおかしくないのやっちゃったからな
2020/05/18(月) 10:48:29.97ID:Dg857Pda0
燃え尽き症候群
2020/05/18(月) 16:24:08.21ID:njmsFTXy0
>>953
話だけ聞くと面白そうだな
実際に読むと幻滅しそうで怖いけど
2020/05/18(月) 17:43:01.66ID:p5BuF21F0
97巻から買ってなかったけど101巻まで一気に買ってきた
まだ読んでもいないし正直読む気が起きるのかもわからないけど、100巻で区切りよくやめておけばよかったかな
2020/05/18(月) 19:08:44.16ID:yaoM3K6s0
>>957
今の「剣と魔法」は悪くない
往年のリズム感や軽妙さはないし
まだるっこいけど内容は興味深い
劣化してるとは言えベールゼブブはバンやアスタロトより見やすいし
劣化を逆手に取ってるところもある
魔界編が好きなら勧められる
Vまではイカロスの羽根引きずってるからWから楽しくなる
2020/05/19(火) 02:57:36.08ID:FalUWzSu0
>>947
サザエさん28歳ぐらい?
2020/05/19(火) 08:47:31.01ID:mEzgBIYA0
サザエさんは永遠の24歳やろ(アニメ設定だと)
2020/05/19(火) 12:56:09.13ID:Q5v1lCmh0
>>958
パタリロやめたらもう新作書けないでしょ・・・
絵本も売れなかったみたいだし
2020/05/19(火) 13:34:29.96ID:kLA9Ecll0
プリコロで魔宮に迷い込むミーちゃん
2020/05/19(火) 18:46:34.65ID:PofeS0It0
プリンスコロナ
2020/05/19(火) 18:55:41.83ID:q/BKmj8m0
コロナって王冠て意味もあるから別におかしくなかったりする
2020/05/20(水) 11:35:40.41ID:L+sVuxs90
プリコロ出たの8年前か
推理の時メガネをかける設定はいちいち目を描きたくなかったんだろうな
2020/05/20(水) 13:38:54.78ID:LzvByF1C0
ミーちゃんクトゥルー大好きだけどクトゥルー絡むと途端にどの話も止まっちゃう(´・ω・`)
もしかしてクトゥルーの絵が描けなくて止まっちゃうのかな、と思ってる
ニャルの一枚絵は一度だけアスタロトで描いてたけれど、クトゥルー絡みで話を展開させたら
他の連中とかもハッキリした絵を何度も色んな角度から描かなきゃならないしだろうし
けれどあの連中は「文字にあらわす事など無理」な姿な訳だし
2020/05/20(水) 16:27:23.91ID:2wpLOoc40
ニャルはドラゴンとパルテノン神殿が融合した感じってタケちゃんの長老が説明してたような
2020/05/20(水) 17:50:21.68ID:kZ6PnaV90
ニャルの人型は逢魔刻シリーズや剣と魔法でも何度も出てる
2020/05/21(木) 11:21:49.95ID:3tnlVP370
絵だけじゃなくて話のスケールが大きすぎて続きが手に負えなくなるんじゃない?
あんまり先の展開まで考えて描いてないらしいし
2020/05/22(金) 03:25:01.62ID:/F90RwGM0
そういえば記念に100巻買ったけど読んでないの思い出した
2020/05/22(金) 11:23:37.47ID:Yad7syBF0
何故か100巻だけ2回風呂に落とした。
さすがに2回目は買い直さんカッタw
2020/05/22(金) 13:11:12.35ID:9+i3Ogo90
101巻の10世のところはよかったかな
「ベルサイユのヒマワリ」で10世の方が子供っぽくて素直に見えたから
101巻でようやく謎が解けたと言うか腑に落ちた
2020/05/24(日) 12:13:29.76ID:gwhxN0Sy0
シバイタロカ博士はいずこ?
2020/05/24(日) 12:32:24.00ID:+pMp8AWL0
山へシバかれに
2020/05/24(日) 12:57:28.16ID:3DcyhWQI0
司馬懿太郎華
2020/05/24(日) 14:08:21.93ID:C2s8SHN80
ブルーフィルム上映会かと思ってポップコーン片手に見に来たり
タイムワープ使って過去で高利貸しとかやってた人格だったのに
いつの間にか金銭欲ゼロの善意の人になってたんでつね。
2020/05/24(日) 19:07:18.35ID:DmFkwK170
パタリロの強欲化が進んだからその反動という事で
2020/05/24(日) 22:21:04.73ID:0QyN87C10
警察長官の最後の花道の「気分紀文奇聞」
シバイタロカ博士のお金に興味ない設定が出た「シバイタロカ博士の日記」
ヒューイット、ロリコン設定初出「国王の陰謀」
そして「散る薔薇咲く薔薇」
ついでに44号の霊感設定
20巻すご過ぎ

>>977
高利貸しはムッシューパタリーロだったような
2020/05/24(日) 23:15:22.19ID:3RSCJ8Cf0
>>977
シバイタロカ博士になる原因を作ったそっくりさんも善人の皮をかぶった悪人だったから仕方ない
2020/05/25(月) 00:14:40.54ID:PMaDgJf70
関西人じゃないせいか、正直子供の頃はシバイタロカの(単語の)意味がよくわかってなくて、けっこう謎に思っていた
なんかの駄洒落もじりなんだろうというのまでは何となく察していたんだけど…
それなのでいざ気がついたら、わりとシンプル過ぎて拍子抜けた
2020/05/25(月) 02:47:14.16ID:4V8v62bI0
え? シュバイツァー博士のもじりじゃないの?
2020/05/25(月) 02:56:38.42ID:PMaDgJf70
>>982
いや、その前提はわかってたけど、「シバイタロカ」が何から来た言葉なのか理解してなかったってことね
2020/05/25(月) 03:05:12.11ID:4V8v62bI0
シバイター・ロカ博士 [ Dr. Schweitzer Loca ]


とか、昔流行った架空偉人AAでありそうだなw
2020/05/25(月) 03:10:51.00ID:BZunu/Ai0
シバイタロカ博士のメンタコの下りが好き
2020/05/25(月) 08:07:06.07ID:OT1pDKFl0
>>979
アレそうだっけ?w
宮沢賢治のもじりの借金のカタに布団まで取り上げて
飲んだくれる毎日とかと混ざったカネw
2020/05/25(月) 13:53:59.86ID:bCirz5Bi0
>>950
パタリロの三世代(ご先祖のご先祖ー、子孫の子孫ー)でキャッキャはしゃぎながら
「結論、みんな子供です」みたいな〆の話が初期にあったが、あんな感じで終わって欲しい。

【速報】 中国終了、米英伊独豪印が1京1000兆円の損害賠償訴訟を開始、勝訴なら中国資産差し押さえ ★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590351265/

1京なんて文字、パタリロがマダム=ケツハリに「革命の対価に売値の常識なんかあるか!」と
啖呵切った時以来に見かけたw
オカマさんたちがパチモン人間であっても、知的所有財産権を大事にする仁義があったのは
今思い出すとなぜか笑える。
2020/05/26(火) 19:39:31.64ID:sGM1ONYR0
リアル埼玉狩りが流行ってるそうな
2020/05/26(火) 21:04:04.58ID:NWhxs9K80
ケツハリ姐さんはオカマさんの中ではまともな風貌だったね
ハゲたツリ目のおっさ…もとい姐さんだけど
2020/05/26(火) 21:27:43.38ID:8NZxNNgg0
まあカリマンタンの人外に比べれば・・・程度で
オカマトラウマ期のパタリロが見ればやはり逃げ出すレベルだとは思うけど

ケツハリって、時期的に「知ってるつもり」でマタハリが取り上げられたりで
再び注目を浴びたりとかした絡みで出てきたんだっけ
2020/05/26(火) 21:29:03.35ID:xeuD+8X30
オカマトラウマ朝に見えてどこの王朝かと思ったw
2020/05/26(火) 21:52:12.48ID:rmepMBAB0
まさに8世時代のことでは
2020/05/27(水) 17:50:47.81ID:gjXwkT820
黄金王時代
2020/05/27(水) 19:02:03.22ID:mLvvke9J0
ダイヤが減産して、代わりに金を発見・生産に至る事と宮殿がパタの黄金で埋め尽くされたダブルミーニング
2020/05/27(水) 20:42:34.75ID:SN0JGlMT0
あの凄い科学力で自分の病気を治す薬を作れないってのも不自然な気がする
2020/05/27(水) 20:50:13.55ID:vHJ64kBu0
次スレ

★☆魔夜峰央についてかたりましょう☆★Part87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1590580114/
2020/05/28(木) 00:01:48.53ID:IYK+e3Tp0
>>995
むしろ治さないほうがいいと身体が直感してるんじゃないの
実際100超えて元気だし
2020/05/28(木) 05:55:22.76ID:yDz114yO0
確か先天性の糖尿病だっけ、治療薬作れたらボロ儲けどころかノーベル賞ものだな
2020/05/28(木) 19:00:00.28ID:IVqqDI+v0
久しぶりにパタリロ更新きたぞ
2020/05/28(木) 22:50:50.63ID:8JeHsySo0
1000ならミーちゃんの才能の泉が再び蘇る!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 224日 2時間 18分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。