■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
■ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。
■前スレ
萩尾望都【73】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1526374170/
■次スレは>>980がたててください。
探検
萩尾望都【74】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/06(水) 02:16:09.00ID:rzCA5vsN0
293花と名無しさん
2018/06/12(火) 05:24:12.43ID:XdW9Byy70 入り口が分からないって事はポーの村は異次元を移動しているのだろうか
流石にあんな水道も電気も無さそうな村はもうないだろうし
流石にあんな水道も電気も無さそうな村はもうないだろうし
294花と名無しさん
2018/06/12(火) 06:59:59.75ID:J9L2SpTr0 能天気→脳天気 眠くて間違えた
村のある所はレイライン上とか言ってたから、元々聖地とされるような特別な場所で
次元の揺らぎみたいなものがあって
普通には入れないんだけどキングポーがそこを見つけて村を作ったのではないかと思ってた
村のある所はレイライン上とか言ってたから、元々聖地とされるような特別な場所で
次元の揺らぎみたいなものがあって
普通には入れないんだけどキングポーがそこを見つけて村を作ったのではないかと思ってた
295花と名無しさん
2018/06/12(火) 07:39:18.47ID:Abw/T4AY0 グレンスミスが再度行ってみても行けなかったみたいだしね
296花と名無しさん
2018/06/12(火) 08:29:28.32ID:uWagfUbR0 グレンスミスは2度目に行けてたら捕獲→監禁コースになってただろうね…
旧作にあった儚さや孤独感、寂寥感がなくなったというのは同意
旧作は耽美幻想の物語だけど春の夢とユニコーンはSFテイスト入ってるし
以前のエドガーは背後にヒョオォォと吹きすさぶ風をまとった永遠の時を生きる孤独な旅人感があったけど、
カフェでわちゃわちゃの場面ではそんな寂しさも感じられなくて、なんかみんなエドガー心配してるし、おばさんになった今の私はそれが嬉しい。
旧作にあった儚さや孤独感、寂寥感がなくなったというのは同意
旧作は耽美幻想の物語だけど春の夢とユニコーンはSFテイスト入ってるし
以前のエドガーは背後にヒョオォォと吹きすさぶ風をまとった永遠の時を生きる孤独な旅人感があったけど、
カフェでわちゃわちゃの場面ではそんな寂しさも感じられなくて、なんかみんなエドガー心配してるし、おばさんになった今の私はそれが嬉しい。
297花と名無しさん
2018/06/12(火) 09:03:14.33ID:XdW9Byy70 アメリカのおじさん云々はもしかしてファルカからの手紙かな
298花と名無しさん
2018/06/12(火) 09:08:30.15ID:1wec6D6K0 ポーの一族の人で日記付けてる人はいるのかな?
いたら大変な量になりそう
いたら大変な量になりそう
299花と名無しさん
2018/06/12(火) 09:14:04.11ID:J9L2SpTr0 ポーの村の入り口はたぶん、ハリーポッターの
9と4分の3ホームみたいに、どう見ても入れないような所に無理矢理入るとあるんだろう
>>296 いや〜だって、普通の同族は基本的におじさんおばさんばっかりでしょ?
子供の美少年というだけで希少なのに美容若返り効果抜群の希有な血を持ってるし、おじさんおばさんずラブの奪い合いが起きて当然
9と4分の3ホームみたいに、どう見ても入れないような所に無理矢理入るとあるんだろう
>>296 いや〜だって、普通の同族は基本的におじさんおばさんばっかりでしょ?
子供の美少年というだけで希少なのに美容若返り効果抜群の希有な血を持ってるし、おじさんおばさんずラブの奪い合いが起きて当然
300花と名無しさん
2018/06/12(火) 09:26:01.65ID:hxuqWKx90 ベルばらのあの人は村に迷い込んだあげく仲間になってたよね
村は誰でも迷い込める可能性があるんじゃなく
ある程度「視える人」というか、素質のある人を選んで開いたりして
グレンスミスは初回は拉致られ状態で、二度目の自力チャレンジは失敗だったんだよね
村は誰でも迷い込める可能性があるんじゃなく
ある程度「視える人」というか、素質のある人を選んで開いたりして
グレンスミスは初回は拉致られ状態で、二度目の自力チャレンジは失敗だったんだよね
301花と名無しさん
2018/06/12(火) 09:28:42.41ID:9F4Ee9120 >>284
新作は描かないでほしかった派だけれど、
別に今回の連載が失敗とは思わない
っつか何をもって失敗というのか?
ということは作家、出版側、読者などの立場で異なるし、
それぞれの立場も個人によっていろいろだろう
新作は描かないでほしかった派だけれど、
別に今回の連載が失敗とは思わない
っつか何をもって失敗というのか?
ということは作家、出版側、読者などの立場で異なるし、
それぞれの立場も個人によっていろいろだろう
302花と名無しさん
2018/06/12(火) 09:35:23.27ID:vfUcjADP0 新作は死の匂いが強くなったな。
旧作は死とエロスが隣接してた。
いずれにせよ、新作が読めるのはラッキーなことだと思ってる。
旧作は死とエロスが隣接してた。
いずれにせよ、新作が読めるのはラッキーなことだと思ってる。
303花と名無しさん
2018/06/12(火) 09:39:40.74ID:9F4Ee9120304花と名無しさん
2018/06/12(火) 09:59:36.89ID:J9L2SpTr0305花と名無しさん
2018/06/12(火) 10:19:35.67ID:sQpHV6tT0 下世話な話だけどユニコーン特需でフラワーズの発行部数が上がっているのかどうか知りたい
漫画雑誌が軒並み休刊する中で一時的にでも雑誌の売り上げに貢献できているのなら嬉しい
漫画雑誌が軒並み休刊する中で一時的にでも雑誌の売り上げに貢献できているのなら嬉しい
306花と名無しさん
2018/06/12(火) 10:29:14.56ID:GU5+3JOP0307花と名無しさん
2018/06/12(火) 10:33:26.90ID:ZHLZh+di0 >>280
1週間でも元気だった
つか、他でも結構元気だよ
たまに「弱い」描写があるから刷り込まれているだけだと思う
上手い刷り込みだわ
ファルカに出会ってからは特に体質改善(?)されて良くなってるんじゃ無いw?
1週間でも元気だった
つか、他でも結構元気だよ
たまに「弱い」描写があるから刷り込まれているだけだと思う
上手い刷り込みだわ
ファルカに出会ってからは特に体質改善(?)されて良くなってるんじゃ無いw?
308花と名無しさん
2018/06/12(火) 10:36:38.59ID:ZHLZh+di0310花と名無しさん
2018/06/12(火) 10:57:11.95ID:XzArCmSZ0 春の夢の最後を読んで エドガーはバラの苗馬車に積んでポーの村に持っていくだろうなと妄想してたので
シルバーが毎年バラが届いてたというのがうれしかったな
バラ届ければエナジーの提供はなしだよね
シルバーが毎年バラが届いてたというのがうれしかったな
バラ届ければエナジーの提供はなしだよね
311花と名無しさん
2018/06/12(火) 11:51:27.40ID:xOu6EH030 クロエは、自分の容姿の若返りに、
大老ポー直系のエドガーの気が欲しかった。
他のポーの村の来訪者は、
エドガーの気でも大量のバラの苗でもどちらでも良かったのでは?
濃厚な香りを放つ深紅のバラを想像してしまう。
クロエが吸い尽くして枯らしてしまったポーの村では
ポーの村住人総出でバラ栽培作り。
大老ポー直系のエドガーの気が欲しかった。
他のポーの村の来訪者は、
エドガーの気でも大量のバラの苗でもどちらでも良かったのでは?
濃厚な香りを放つ深紅のバラを想像してしまう。
クロエが吸い尽くして枯らしてしまったポーの村では
ポーの村住人総出でバラ栽培作り。
312花と名無しさん
2018/06/12(火) 12:12:31.89ID:FQkNpbKz0 「春の夢」のタッチクドかったけど
今回表紙とかこなれてきた感じでイイ
今回表紙とかこなれてきた感じでイイ
314花と名無しさん
2018/06/12(火) 12:35:03.98ID:peKKwwzR0 クロエが枯らしたバラのかわりにはせっせと1人シルバーが庭作業してる感じがしたw
情けなさにちょっと哀れに思ったエドガーが定期的にバラの苗を送ってた、みたいな
村の入り口は人間にはわからないから受け取り先はあらかじめ近辺の街にでも決めておいて
旧作のアランの体調不良は目覚めの時のトラウマが原因と思ってた
雨に弱いのと血を見ると倒れるのを新作でうまくアレンジしたのかな、と
情けなさにちょっと哀れに思ったエドガーが定期的にバラの苗を送ってた、みたいな
村の入り口は人間にはわからないから受け取り先はあらかじめ近辺の街にでも決めておいて
旧作のアランの体調不良は目覚めの時のトラウマが原因と思ってた
雨に弱いのと血を見ると倒れるのを新作でうまくアレンジしたのかな、と
316花と名無しさん
2018/06/12(火) 12:47:05.53ID:ZHLZh+di0 >>310
苗を送り続けていたのを知って
なんだかんだとエドガーは一族を捨てきれないのね、って思ったわ
仲間であることや、ポーの一族であることの誇りも無意識に芽生えていたんだろなって。
ここがエドガーの魅力だわ
苗を送り続けていたのを知って
なんだかんだとエドガーは一族を捨てきれないのね、って思ったわ
仲間であることや、ポーの一族であることの誇りも無意識に芽生えていたんだろなって。
ここがエドガーの魅力だわ
317花と名無しさん
2018/06/12(火) 12:50:40.36ID:ZHLZh+di0 >>314
>せっせと1人シルバーが庭作業してる感じがしたw
キングポーに指名されたもんね、責任重大w
バラって続けて同じところに植えると嫌地となってうまく育たないらしいけど。
土壌改良もせっせとしたのかなw
>せっせと1人シルバーが庭作業してる感じがしたw
キングポーに指名されたもんね、責任重大w
バラって続けて同じところに植えると嫌地となってうまく育たないらしいけど。
土壌改良もせっせとしたのかなw
318花と名無しさん
2018/06/12(火) 12:51:17.31ID:sgLbMZjZ0 そもそも捨てようとしてたっけ?
旧作でも村の入り口を探してたりしてたし
吸血鬼になった当初は怒りとか恨みもあっただろうけど
旧作でも村の入り口を探してたりしてたし
吸血鬼になった当初は怒りとか恨みもあっただろうけど
319花と名無しさん
2018/06/12(火) 12:55:30.60ID:ZHLZh+di0 >>318
捨てると言うか、積極的に再建に協力するとかしてたってわかったから
放置できなかったんだろなって。
アランを受け入れない、アランに手を出さない代わりに見返りを求める仲間でも
エドガーは無視できなかったってこと
捨てると言うか、積極的に再建に協力するとかしてたってわかったから
放置できなかったんだろなって。
アランを受け入れない、アランに手を出さない代わりに見返りを求める仲間でも
エドガーは無視できなかったってこと
321花と名無しさん
2018/06/12(火) 13:10:08.10ID:s2KdA8qS0 今でも
電気 ガス 水道 ネットも無いとか
シルバーの使ってたスマホ何処で充電するのよ
とても住めんわ そんな所
電気 ガス 水道 ネットも無いとか
シルバーの使ってたスマホ何処で充電するのよ
とても住めんわ そんな所
323花と名無しさん
2018/06/12(火) 13:25:44.51ID:J9L2SpTr0 アメリカにもアーミッシュみたいのあるし、
昔ながらの生活してても別におかしくないね
メリーベルの思い出もあるから、エドガーが村を見捨てられないのもわかる
しかしバラの代金はどうしてたんだろう?
シルバーから現金貰って滞在先の良質なバラ苗見繕って送ってたんだろうか
昔ながらの生活してても別におかしくないね
メリーベルの思い出もあるから、エドガーが村を見捨てられないのもわかる
しかしバラの代金はどうしてたんだろう?
シルバーから現金貰って滞在先の良質なバラ苗見繕って送ってたんだろうか
324花と名無しさん
2018/06/12(火) 13:28:31.33ID:Kio8Bl2n0 バラソムリエのエドガー
325花と名無しさん
2018/06/12(火) 13:35:00.30ID:bwL5snHw0 荷馬車は1970年代でも田舎でたまにパコパコ歩いてるの見かける事はあったなぁ
最近はさすがに覚えがないけど
最近はさすがに覚えがないけど
326花と名無しさん
2018/06/12(火) 13:43:53.50ID:ifMWbAycO 小鳥の巣で、薔薇のエッセンスをどこかの谷で何日も煮詰めて作るって言ってたけど
ポーの村に直接薔薇送るより、中継地的な隠れ谷でエッセンスにした方が持ち運びやすいよね
ポーの村に直接薔薇送るより、中継地的な隠れ谷でエッセンスにした方が持ち運びやすいよね
327花と名無しさん
2018/06/12(火) 13:51:33.49ID:1wec6D6K0 世界のいたる所にポーの一族の拠点があり
薔薇やエッセンス作ってると思うと感慨深いな
薔薇やエッセンス作ってると思うと感慨深いな
329花と名無しさん
2018/06/12(火) 14:23:26.33ID:vfUcjADP0330花と名無しさん
2018/06/12(火) 14:48:39.96ID:7tDPbOlE0 春の夢以降で一番変わったのは、ポーって基本的に美形が多いイメージだったのに、容姿のレベルがいろいろ、むしろ美形少なそうってこと。
331花と名無しさん
2018/06/12(火) 15:01:15.48ID:XzArCmSZ0 香水用のローズオイルの生産国ならブルガリア
332花と名無しさん
2018/06/12(火) 15:12:30.19ID:1Qe5g8FC0 >>284
「ポーの村はもうどこにもない」って何に出て来たセリフ?
「ピカデリー7時」読んで、入り口がわからなくなっただけだと思ってた
ポーツネル男爵やシーラが死んじゃったからかな、と、思ってたけど、まさかアランがいたからだったとは
アーサーもたぶんポーの村に行ってないんだろうなと思った
ポリスター卿はなんで行けなくなったんだろう
彼はエドガーが仲間に加えたわけではないよね
元々のポーの村の住人だからこそ、リリアを正式に一族に入れようとしてたんだろうし
「ポーの村はもうどこにもない」って何に出て来たセリフ?
「ピカデリー7時」読んで、入り口がわからなくなっただけだと思ってた
ポーツネル男爵やシーラが死んじゃったからかな、と、思ってたけど、まさかアランがいたからだったとは
アーサーもたぶんポーの村に行ってないんだろうなと思った
ポリスター卿はなんで行けなくなったんだろう
彼はエドガーが仲間に加えたわけではないよね
元々のポーの村の住人だからこそ、リリアを正式に一族に入れようとしてたんだろうし
333花と名無しさん
2018/06/12(火) 15:28:17.25ID:1Qe5g8FC0 >>292
ジェーンの着ているチェックのローウエストのセーラーカラーの服が1920年代っぽいなと思ってた
「一週間」の最後にパスポート貰ってドーバー超えるとか言ってたけど、
1925年のパリ万博へ行ってファルカに会ったのか
ジェーンの着ているチェックのローウエストのセーラーカラーの服が1920年代っぽいなと思ってた
「一週間」の最後にパスポート貰ってドーバー超えるとか言ってたけど、
1925年のパリ万博へ行ってファルカに会ったのか
334花と名無しさん
2018/06/12(火) 15:34:47.36ID:sgLbMZjZ0 シルバーと連絡取り合ってるってことは
アーサーは正統な一族ってことよね
誰が「親」なんだろ
アーサーは正統な一族ってことよね
誰が「親」なんだろ
335花と名無しさん
2018/06/12(火) 15:57:08.17ID:rahShWSt0 >>334
アーサーの親はエドガーでしょ
アーサーの親はエドガーでしょ
336花と名無しさん
2018/06/12(火) 16:18:56.35ID:sgLbMZjZ0 確定してた?それ
337花と名無しさん
2018/06/12(火) 16:34:39.69ID:1Qe5g8FC0 私もアーサーはエドガーが仲間に入れたと思ってた
ただアーサーの描いた最後の絵が「ランプトンのいない部屋」だから、一度決別してるのかな、とも思った
「春の夢」だとエドガーは自分が仲間にすると弱くなるという理由でブランカをファルカに託してるけど、
「小鳥の巣」ではロビンもマチアスもエドガーが親になるつもりだったんだよね
この変の揺らぎは書かれた時期の違いかなあ
天涯孤独なロビンはともかく、ちゃんと家族のいるマチアスを強引に仲間に引き入れようとしたのは腑に落ちない
逃げ出したマチアスを放置してギムナジウムを去っても、たいした問題にはならなかったろうし
ただアーサーの描いた最後の絵が「ランプトンのいない部屋」だから、一度決別してるのかな、とも思った
「春の夢」だとエドガーは自分が仲間にすると弱くなるという理由でブランカをファルカに託してるけど、
「小鳥の巣」ではロビンもマチアスもエドガーが親になるつもりだったんだよね
この変の揺らぎは書かれた時期の違いかなあ
天涯孤独なロビンはともかく、ちゃんと家族のいるマチアスを強引に仲間に引き入れようとしたのは腑に落ちない
逃げ出したマチアスを放置してギムナジウムを去っても、たいした問題にはならなかったろうし
338花と名無しさん
2018/06/12(火) 16:45:37.69ID:sgLbMZjZ0 正統=「ポーの村で正式な儀式を経た」ということね。
村を探してたエドガーにそんなこと可能だったのかどうか。
アーサーの親だったとすると、
それはメリーベルと共に村に住んでた頃って
ことになるのでは
村を探してたエドガーにそんなこと可能だったのかどうか。
アーサーの親だったとすると、
それはメリーベルと共に村に住んでた頃って
ことになるのでは
339花と名無しさん
2018/06/12(火) 16:49:26.40ID:sgLbMZjZ0 あと、アーサーの親がエドガーだったとすると
あの人特別にバンパネラ的虚弱っぽい描写あったかな
「僕が仲間に入れると弱い者になってしまう」という
エドガーの言葉だけど、たまたま例外ってこと?
マチアスはあのまま消えずにいたらどうだったんだろう
あの人特別にバンパネラ的虚弱っぽい描写あったかな
「僕が仲間に入れると弱い者になってしまう」という
エドガーの言葉だけど、たまたま例外ってこと?
マチアスはあのまま消えずにいたらどうだったんだろう
340花と名無しさん
2018/06/12(火) 16:49:37.78ID:ZHLZh+di0 >>323
一族にバラの育苗事業をしている者がいると見た
その者は一族と距離を取っていたので、エドガーがその仲間と協力して送っていた!
と言うか、いてもおかしく無いよね、バラに携わった事業している一族がいても。
彼らの糧なんだから。
一族だけのための品種とかありそう
なんか濃ーーいエネジイが抽出できる品種w
一族にバラの育苗事業をしている者がいると見た
その者は一族と距離を取っていたので、エドガーがその仲間と協力して送っていた!
と言うか、いてもおかしく無いよね、バラに携わった事業している一族がいても。
彼らの糧なんだから。
一族だけのための品種とかありそう
なんか濃ーーいエネジイが抽出できる品種w
341花と名無しさん
2018/06/12(火) 16:55:00.93ID:1Qe5g8FC0 アーサーがランプトンを描いたのも、血を吐いて33歳で死んだのも、エドガーたちがリデルを祖母に返したあとなんだよね
幼年時代の事故とか記録に残ってるしメリーベルが生きてた頃にポーの村で一族に加わったというのは、ちょっと無理があるのでは
ブランカみたいに、もう助からないとなった時に仲間に加えたんだと思う
幼年時代の事故とか記録に残ってるしメリーベルが生きてた頃にポーの村で一族に加わったというのは、ちょっと無理があるのでは
ブランカみたいに、もう助からないとなった時に仲間に加えたんだと思う
342花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:01:55.16ID:J9L2SpTr0 マチアス エドガー!バラの枝折らないで!
バラは君と違ってデリケートなんだよ
アラン、バラに水をやってくれる?
えーまた引越し?
バラは全部持ってくからね!
エドガー!アランがまた貧血だ
血をやってくれない?
結構上手くやっていけそうな気がする
バラは君と違ってデリケートなんだよ
アラン、バラに水をやってくれる?
えーまた引越し?
バラは全部持ってくからね!
エドガー!アランがまた貧血だ
血をやってくれない?
結構上手くやっていけそうな気がする
343花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:02:10.25ID:2vjtoJ680 >>334
シルバーは一族じゃないファルカとも連絡取り合ってたし、シルバーと連絡を取り合う=正当な一族ってわけでもないと思う
シルバーは一族じゃないファルカとも連絡取り合ってたし、シルバーと連絡を取り合う=正当な一族ってわけでもないと思う
345花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:05:02.61ID:sgLbMZjZ0 ファルカは別の一族だから
そこは何とも思わない>シルバーと連絡
まあ実際はまさかのポーだった訳だが
そこは何とも思わない>シルバーと連絡
まあ実際はまさかのポーだった訳だが
346花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:06:33.42ID:1wec6D6K0 マチアスはアラン用のお友達では?
ずっとアラン用だと思ってた。
メリーベルにアランを宛がおうとしたように。
もしくは薔薇の養育係りに適任とかw
ずっとアラン用だと思ってた。
メリーベルにアランを宛がおうとしたように。
もしくは薔薇の養育係りに適任とかw
347花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:11:22.41ID:1Qe5g8FC0348花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:16:34.81ID:ifMWbAycO アーサーがエドガーの生存を感じてたのも、エドガーが親だからでは
アーサーも村に入れない未承認ポーだったのかも
クロエが村の薔薇枯らして逃走してから、村外から薔薇支援が必要になり
クロエやエドガーの行方も探る必要もあり
シルバーも緩くなって、未承認ポーとも交流や情報交換するようになったのかも
アーサーも村に入れない未承認ポーだったのかも
クロエが村の薔薇枯らして逃走してから、村外から薔薇支援が必要になり
クロエやエドガーの行方も探る必要もあり
シルバーも緩くなって、未承認ポーとも交流や情報交換するようになったのかも
349花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:21:08.66ID:1wec6D6K0350花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:34:54.39ID:1Qe5g8FC0 ポリスター卿がエドガーに頼まれてアーサーを仲間に入れて、
そのせいでポリスター卿もポーの村からハブられたという説を考えてみた
まあ、アーサーのエドガーへの執着を見ると、エドガーが親というのが一番しっくり来るけどね
そのせいでポリスター卿もポーの村からハブられたという説を考えてみた
まあ、アーサーのエドガーへの執着を見ると、エドガーが親というのが一番しっくり来るけどね
351花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:42:20.13ID:Ced0BrAy0 まあ親だから以前にめっちゃ気に入ってなかったらあんな何枚もエドガーモデルにして描かないわな
352花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:48:22.47ID:XdW9Byy70354花と名無しさん
2018/06/12(火) 17:55:44.96ID:muwuJYS/0 >>305
日本雑誌協会
https://www.j-magazine.or.jp/magdata.html
ここで調べられるみたいだけど7月号分はまだ発表されてないみたい
1月1日〜3月31日に発売されたフラワーズの印刷部数を見ると3万3千だから
次の4月1日〜6月30日の印刷部数が見られるようになれば分かるはず
普段漫画雑誌を買わない私までコミック発売まで我慢できなくて買っちゃってるくらいだし
一緒に発表を楽しみに待ちましょうw
日本雑誌協会
https://www.j-magazine.or.jp/magdata.html
ここで調べられるみたいだけど7月号分はまだ発表されてないみたい
1月1日〜3月31日に発売されたフラワーズの印刷部数を見ると3万3千だから
次の4月1日〜6月30日の印刷部数が見られるようになれば分かるはず
普段漫画雑誌を買わない私までコミック発売まで我慢できなくて買っちゃってるくらいだし
一緒に発表を楽しみに待ちましょうw
355花と名無しさん
2018/06/12(火) 19:42:05.31ID:sgLbMZjZ0356花と名無しさん
2018/06/12(火) 20:08:29.56ID:ZHLZh+di0357花と名無しさん
2018/06/12(火) 20:39:47.75ID:hxuqWKx90 「成人」とされる基準が男女では違うのかもね
男だと18歳でもまだ体が出来上がっていないけど
女性は14歳くらいで初潮を見れば出産も可能だしね
メリーベルは早すぎたけど、ゴールドは15歳くらいで肉体的に大人と認められてたとか
男だと18歳でもまだ体が出来上がっていないけど
女性は14歳くらいで初潮を見れば出産も可能だしね
メリーベルは早すぎたけど、ゴールドは15歳くらいで肉体的に大人と認められてたとか
358花と名無しさん
2018/06/12(火) 20:44:18.46ID:muwuJYS/0 ゴールドはクロエが「助けた」そうだから
ブランカの時のように大人になるまで待ってられない緊急的な事情が
あったんじゃないかなーと予想してる
ブランカの時のように大人になるまで待ってられない緊急的な事情が
あったんじゃないかなーと予想してる
359花と名無しさん
2018/06/12(火) 20:48:40.50ID:s2KdA8qS0 クロエ ゴールドはどうみても利用価値の様に見えるんだけど
ゴールドの若さが欲しかったのじゃないの
結局絞り取って逃げた
ゴールドの若さが欲しかったのじゃないの
結局絞り取って逃げた
360花と名無しさん
2018/06/12(火) 21:05:19.04ID:ZHLZh+di0 大昔と今じゃ、年齢の感覚が違うしね。
昔は寿命も短いし、病気になったら自然治癒ぐらいしかない。
ちょっと話違うけど、欧州の昔の設定の映画で血を抜く治療って良く見ない?
なんか「悪い血」を抜く治療法。
中世の設定のでも見たし、19世紀のでも見たわ
ずっとあんな治療してたんだねえ。
昔は寿命も短いし、病気になったら自然治癒ぐらいしかない。
ちょっと話違うけど、欧州の昔の設定の映画で血を抜く治療って良く見ない?
なんか「悪い血」を抜く治療法。
中世の設定のでも見たし、19世紀のでも見たわ
ずっとあんな治療してたんだねえ。
361花と名無しさん
2018/06/12(火) 21:21:04.25ID:uWagfUbR0 瀉血はいまも民間療法であるんじゃない?
なんか歌舞伎の人が通ってなかったっけ
なんか歌舞伎の人が通ってなかったっけ
362花と名無しさん
2018/06/12(火) 21:21:10.82ID:hxuqWKx90 青池さんのアルカサル番外編で見たよ
医者でもない家族が普通にやってた
民間療法として普及してたのかなあ
医者でもない家族が普通にやってた
民間療法として普及してたのかなあ
363花と名無しさん
2018/06/12(火) 21:27:12.62ID:4Ev6SQjt0 瀉血は今じゃなんの効果も無いのはわかってるので
オカルト治療としてなら生き残ってるな
詐欺師が銭儲けのためによくやってるよ
オカルト治療としてなら生き残ってるな
詐欺師が銭儲けのためによくやってるよ
364花と名無しさん
2018/06/12(火) 21:44:57.22ID:NsYT9yj90 シーラは二十歳になるまで待ったんだからそれはないかと
ゴールドはただの童顔じゃない?
ゴールドはただの童顔じゃない?
365花と名無しさん
2018/06/12(火) 21:56:01.98ID:J9L2SpTr0 ポリスターもリリアが20歳になるまで待ってて手遅れになったね
何百年も生きること考えたら、ある程度大人の顔になってないと色々不都合が出ると思う
エドガーが少年のまま一族にされたのには、まだ語られていない秘密があるのかもしれない
何百年も生きること考えたら、ある程度大人の顔になってないと色々不都合が出ると思う
エドガーが少年のまま一族にされたのには、まだ語られていない秘密があるのかもしれない
366花と名無しさん
2018/06/12(火) 22:04:27.58ID:ifMWbAycO >>360
英国詩人バイロン卿(男爵)の死因が、治療のための過剰な瀉血だったらしい
ちなみに小説ドラキュラより昔、バイロンは吸血鬼詩を書いていて
バイロンの主治医ポリドリが、バイロンの容姿がモデルの吸血鬼ルスブン卿を小説にしてヒット
それまで吸血鬼は土着民話的な農民のイメージだったけど
バイロンモデルの陰鬱な美青年貴族ルスブン卿が吸血鬼の代名詞になった
その後「ドラキュラ」に代名詞の座を明け渡すけどね
ついでにバイロンの娘エイダ(世界初のプログラマー)も瀉血治療のせいで亡くなった
英国詩人バイロン卿(男爵)の死因が、治療のための過剰な瀉血だったらしい
ちなみに小説ドラキュラより昔、バイロンは吸血鬼詩を書いていて
バイロンの主治医ポリドリが、バイロンの容姿がモデルの吸血鬼ルスブン卿を小説にしてヒット
それまで吸血鬼は土着民話的な農民のイメージだったけど
バイロンモデルの陰鬱な美青年貴族ルスブン卿が吸血鬼の代名詞になった
その後「ドラキュラ」に代名詞の座を明け渡すけどね
ついでにバイロンの娘エイダ(世界初のプログラマー)も瀉血治療のせいで亡くなった
367花と名無しさん
2018/06/12(火) 22:12:19.70ID:AgkCnU8k0 ポーではっきり美形だったのはポーツネル一家とポリスター卿くらいな気がするな
368花と名無しさん
2018/06/12(火) 22:25:54.52ID:MMagv8dI0 ユーシス「…」
369花と名無しさん
2018/06/12(火) 22:27:25.20ID:sgLbMZjZ0 一族では、って意味でしょうユーシス君
君は早まって考えすぎ
君は早まって考えすぎ
371花と名無しさん
2018/06/12(火) 22:29:01.47ID:ifMWbAycO シルバーは、ずっと澄ましていたら美形おじさんでいられたかも
372花と名無しさん
2018/06/12(火) 22:42:45.61ID:ZHLZh+di0373花と名無しさん
2018/06/12(火) 23:02:22.71ID:R2QA6HJS0 アーサーは大人だしエドガーが仲間にしても
弱くならなかったのかも
マチアスも何となくの印象だけど普通に弱くはなさそう
キリアンをちょい噛みしただけで因子?吹き込めたし
エドガーはメリーベルとアランのサンプル2つだけで
自分が仲間にすると弱くなると思ったようだけど
実は2人がたまたま弱くなっただけとか
本来キングポーの直系なんだから頑丈な血筋に思える
弱くならなかったのかも
マチアスも何となくの印象だけど普通に弱くはなさそう
キリアンをちょい噛みしただけで因子?吹き込めたし
エドガーはメリーベルとアランのサンプル2つだけで
自分が仲間にすると弱くなると思ったようだけど
実は2人がたまたま弱くなっただけとか
本来キングポーの直系なんだから頑丈な血筋に思える
374花と名無しさん
2018/06/12(火) 23:12:40.67ID:ifMWbAycO >>372
フランケンシュタインが書かれた時代だからそうかも
昔映画でルパート・エヴェレットが演じたバイロンはエキゾチックコスプレだけ印象に残ってw
メアリー・シェリーは質素な服装だったから、当時の流行はわからないけど
老女のかぶり物や服装は老ハンナに似てた気がする
フランケンシュタインが書かれた時代だからそうかも
昔映画でルパート・エヴェレットが演じたバイロンはエキゾチックコスプレだけ印象に残ってw
メアリー・シェリーは質素な服装だったから、当時の流行はわからないけど
老女のかぶり物や服装は老ハンナに似てた気がする
375花と名無しさん
2018/06/12(火) 23:14:39.02ID:tm0Ij5fo0 アランがエドガーの役に立つには元のアランにちゃんと
戻って側にいてあげることだと思う
戻って側にいてあげることだと思う
376花と名無しさん
2018/06/12(火) 23:34:52.15ID:nn2DZMr30 >>354
親切にありがとう
今月の実売数に応じてその後の発行部数の調整が入るかもしれないから
この連載が半年ぐらい続くならそういった変動も観測できるかもしれないね
もっと長いこと連載が続くと更に良いんだろうけど
親切にありがとう
今月の実売数に応じてその後の発行部数の調整が入るかもしれないから
この連載が半年ぐらい続くならそういった変動も観測できるかもしれないね
もっと長いこと連載が続くと更に良いんだろうけど
379花と名無しさん
2018/06/13(水) 00:18:17.08ID:hxOOM24f0 アーサーも、あんまり丈夫には見えないけどw
元々病弱だけどやせすぎてるよ。
元々病弱だけどやせすぎてるよ。
380花と名無しさん
2018/06/13(水) 00:21:44.83ID:hxOOM24f0 ゴールドこそ貯金箱だろう。
シーラも、ジェーンをいつもは身の回りの
世話をしてもらいながらの話相手、
いざという時の貯金箱にするつもりだった
のかもね。
シーラも、ジェーンをいつもは身の回りの
世話をしてもらいながらの話相手、
いざという時の貯金箱にするつもりだった
のかもね。
381花と名無しさん
2018/06/13(水) 00:29:50.93ID:eoC23MvvO アランも最初はメリーベルの貯金箱(兼ユーシスの代わり)予定だったかも
382花と名無しさん
2018/06/13(水) 00:36:33.19ID:fUBfGBhW0 マチアスは
アランのオモチャ
アランのオモチャ
383花と名無しさん
2018/06/13(水) 00:45:20.40ID:eoC23MvvO 医者は、もしいたら何かと便利だったろうか?
不老不死仲間になって一番退屈な思いしそうなのは医者な気もするが
でも現代の医者なら、吸血鬼向けの血液製剤を開発しようとするかも
不老不死仲間になって一番退屈な思いしそうなのは医者な気もするが
でも現代の医者なら、吸血鬼向けの血液製剤を開発しようとするかも
384花と名無しさん
2018/06/13(水) 02:06:24.93ID:+2JbZ4EA0 人間を飼うような一族が
ただの情けで人間の子を育てるとも思えないし
老ハンナは最初からエドガーをキングの直系にするために育ててたのかな
メリーベルのほうはいずれ餌にするつもりだったとか?
ただの情けで人間の子を育てるとも思えないし
老ハンナは最初からエドガーをキングの直系にするために育ててたのかな
メリーベルのほうはいずれ餌にするつもりだったとか?
385花と名無しさん
2018/06/13(水) 02:18:20.09ID:T40j7wmB0386花と名無しさん
2018/06/13(水) 03:06:07.06ID:IgkHiloL0387花と名無しさん
2018/06/13(水) 04:24:23.44ID:9c1XeErq0388花と名無しさん
2018/06/13(水) 04:38:21.36ID:9c1XeErq0389花と名無しさん
2018/06/13(水) 04:56:39.09ID:9wy9vGeE0 >>384
エドガーが一族の秘密を知るまでは、はっきり一族にするかどうかは決めていなかったと思う
男爵の養子になって本当の両親を探す選択肢も与えていたのだから
「僕達がいなくなったら寂しいでしょ」
と言われて絆されたのかもしれない
あれは何気に殺し文句だぞエドガー
一族の秘密を知ったからには仲間にするしか
エドガーを生かす道がなかった
老ハンナなりの愛情だったのだろう
エドガーが一族の秘密を知るまでは、はっきり一族にするかどうかは決めていなかったと思う
男爵の養子になって本当の両親を探す選択肢も与えていたのだから
「僕達がいなくなったら寂しいでしょ」
と言われて絆されたのかもしれない
あれは何気に殺し文句だぞエドガー
一族の秘密を知ったからには仲間にするしか
エドガーを生かす道がなかった
老ハンナなりの愛情だったのだろう
390花と名無しさん
2018/06/13(水) 05:45:39.22ID:X8f9wVVf0 一族にだって愛情はある(宝塚版)
宝塚版の脚本には穴があちこちある(二時間ほどにまとめなければならないから仕方がない)けど、
エドガーが一族の秘密を知った後、一族が「愛のない世界」と決め付けるのが腑に落ちなかったw
宝塚版の脚本には穴があちこちある(二時間ほどにまとめなければならないから仕方がない)けど、
エドガーが一族の秘密を知った後、一族が「愛のない世界」と決め付けるのが腑に落ちなかったw
391花と名無しさん
2018/06/13(水) 06:14:21.42ID:d0psXd1a0 >>366
名香智子さんの読み切り思い出した
貴族のナルシスト青年が健康で血色良すぎて
「健康的な真っ赤なほっぺが田舎者みたいで嫌だ」と瀉血と下剤やりまくり
やつれて青白い顔になった彼はサロンで大人気、みたいなの。
青い血の持ち主は全体に青ざめてるほうがそれらしいよな。
名香智子さんの読み切り思い出した
貴族のナルシスト青年が健康で血色良すぎて
「健康的な真っ赤なほっぺが田舎者みたいで嫌だ」と瀉血と下剤やりまくり
やつれて青白い顔になった彼はサロンで大人気、みたいなの。
青い血の持ち主は全体に青ざめてるほうがそれらしいよな。
392花と名無しさん
2018/06/13(水) 07:08:41.75ID:9wy9vGeE0 >>388
仲間を貯金箱にする発想はダイモン特有のもので、そのせいでポーを追放されたのではないかな?
まあエドガーはペナルティとはいえそれに近い扱いをされてたけど
それにしてもレダはもう出ないのだろうか?
仲間を貯金箱にする発想はダイモン特有のもので、そのせいでポーを追放されたのではないかな?
まあエドガーはペナルティとはいえそれに近い扱いをされてたけど
それにしてもレダはもう出ないのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、参院選へ「国民負担減」強調 ガソリン・コメ価格抑制策 「年収の壁」検討など列挙 [蚤の市★]
- 中居正広氏「性暴力」認定、強まる刑事責任追及の声 [ネギうどん★]
- N党立花氏襲撃の容疑者「幼少期から政治家に不満」震災で「国民を見捨て」五輪で「開催を強行した」…殺意募らせたか [Hitzeschleier★]
- 【愛知】 遺体遺棄 容疑者「ゲームのことで口論 包丁で刺した」 [Ikhtiandr★]
- 「溝口勇児と渡邊渚さんが結婚」溝口勇児氏の会社広報、エイプリルフール投稿を謝罪 [ネギうどん★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★3 [蚤の市★]
- ▶一番ガチで結婚してらぶらぶえっちして子作りして幸せな家庭を築きたいホロメンは?
- 【石破速報】江口真先(21)、JKとゲームのことで口論になって刺し殺したと供述 [931948549]
- 任天堂の関連会社、「半径2キロ」も電波が飛ぶWi-Fi HaLowルーターを税別1万6335円で突如発売、あれに搭載か🛜 [249548894]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【速報】中居正広、声明発表‼ [419111196]
- 日本政府「アメリカ製家電の安全基準を緩和するから、関税許して!」 [256556981]