X

木原敏江part5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/04/19(金) 08:02:33.97ID:JR8Uupw00
救いはあったもんね

王朝モザイクって結局一回だけしか掲載されてないのかな?
YOU無くなっちゃったしもう読めないのかな
2019/04/21(日) 18:58:03.74ID:QV2ZqA160
>>540
王朝モザイクはザ・マーガレットに移籍というのは発表されてる
2019/04/24(水) 07:46:54.25ID:jZn7dtAo0
>>541
ありがとう
移籍決まってるのは良かったけどまた電子で読めないのか〜
2019/04/24(水) 18:19:39.43ID:7C/QPi9B0
摩利顔と新吾顔が幸せになる話が読みたい
羽角と乙輪とか露近と融明とか現世を捨てるみたいなのではなく現世でちゃんと幸せに暮らすしその後も死ぬまで幸せに暮らすんだろうなってのが見たい
2019/04/25(木) 00:29:31.33ID:/KE1fMaH0
今週末から原画展だ!楽しみ〜
2019/04/25(木) 08:49:24.30ID:fEQ7TlT60
いいなー、
レポートよろしくお願いしたい
2019/04/26(金) 22:58:30.55ID:Ee/EToaS0
原画展、最高すぎた
全方向まりしんの絵でその場所にいるだけでとことん浸れる
自分は単行本派だったからまりしんのカラーとかあんまり見たこと無いんだなと改めて思ったなあ
絵自体は知ってても色ついてるとこんな絵なんだ!って新鮮に驚くというか
原画は物凄い繊細で細かくてパワーがあるね
 
そしてグッズの物量も凄くてあれではお金がいくらあっても足りないw
2019/04/27(土) 19:43:02.28ID:p+zK5zkI0
青太が可愛くて泣けた
2019/04/27(土) 22:52:08.93ID:Axvyujw70
>>546
グッズは何がありましたか?
549花と名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:42:23.76ID:n6JxFia60
クリアファイル大中、ポストカード、手ぬぐい、アクキー、缶バッヂ、Tシャツなどなど
2019/04/29(月) 20:47:29.75ID:D92DzbAu0
大正の劇中劇に描かれたシラノ・ド・ベルジュラック
最初から最後まで描いたのが読みたい
551花と名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:13:09.86ID:dUlsYZDl0
ふるふるは何で電子書籍にならないんだろ
2019/05/06(月) 23:19:04.89ID:i0UWuUeJ0
サイン会、先生が神対応だった
緊張と興奮と懐かしさと感動でおかしなテンションで涙ぐんでるおばちゃん(私)にも丁寧で優しかった
2019/05/07(火) 08:25:44.64ID:/RkKbRp90
わかるわー、自分がもしサイン会に行っていたら
長年の作品やキャラに対する想いがあふれて
言葉にならないと思う

取り敢えず乙ー
2019/05/13(月) 20:50:07.24ID:XKi/cQ8Q0
地方民だけもここで情報をもらったおかげで
ちょうど東京に旅行中だったので原画展に行けたよ
ありがとう〜
サイン会当日はもう帰郷してたから行けなくてそれだけが残念でした
2019/05/13(月) 23:10:18.49ID:nk0GKsB10
マンガミュージアムで開催して欲しいな
2019/05/14(火) 22:33:47.96ID:xVWSUwF10
約20年前に文庫で初めて読んでハマってハマって
3か月ごとの配本を指折り数えて2巻ずつ揃えたから愛着はあるけど
この際、文庫は捨てて、愛蔵版を揃えるべきだよね…

摩利の気持ちが苦しくて、長年、読むに読めなかったけど、この機会にもう一度読んでみたいわ
2019/05/15(水) 20:48:30.60ID:1eBH0nzh0
>>556
愛蔵版をコレクション用に、文庫を普段読む&布教用(人に貸しても嫌じゃなければ)にすればいいじゃない
思い入れあるならたとえ本棚いっぱいでむもよっぽど金欠じゃない限り手放さないことだ
捨てるor売るのはいつでもできる
2019/05/15(水) 20:51:58.34ID:1eBH0nzh0
>>557
自己レス
途中誤字ってしまった
「本棚いっぱいでも〜」ね
2019/05/15(水) 21:35:40.61ID:Olu0rmR10
愛蔵版は本棚に
文庫はリビングに置くとかー
560花と名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:49:06.48ID:umZrmDqE0
完全版本屋さんから引き取ってきた。同じ本屋さんにもう一人全巻予約した方がいらっしゃるみたいで、店員さんの後ろの取り置き棚に特典とともに5巻が置いてあってほっこり。同じ町にファンがいらっしゃる〜
2019/06/27(木) 09:04:40.29ID:JDdVBBso0
完全版電子も出てるね
目次だけでも見られたら良いのに
562花と名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:40:47.38ID:7SLxv2pg0
あげ
2019/08/22(木) 15:48:38.13ID:t7yMhByS0
バルザックの恋物語の挿し絵ってどの程度なのかな
2019/08/28(水) 21:06:58.85ID:wJhgNxDQ0
ザマーガレットでシリーズ連載と聞いて
2019/08/31(土) 10:08:31.37ID:8jaY+YXM0
何故Cocohanaに掲載しないのかな
2019/09/01(日) 20:19:25.33ID:B1L4UxWY0
96年前の今日も暑かったらしいね
9/1になると123ちゃんがかまどの火を炊きながら
「今日は蒸すなぁ…」って言ってたのを思い出す
そのたびに今年こそ首都直下型地震が来るのではないかと…
2019/09/11(水) 15:53:43.75ID:B8pGR3be0
三つの恋の物語入手。国書刊行会が女性コミックの棚にあるって新鮮…そんなに厚い本でなし、イラストは5から6ページおきに入ってる感じ。
先生本来のキラキラさは抑えつつ、バルザック世界を美麗に再現してございました。ポストカード3枚封入、サイン入り複製原画プレゼントの企画あり。
2019/09/14(土) 23:17:52.11ID:HcFLI1/o0
>>567
ありがとう!
イラストけっこう多そうだね。
2019/09/19(木) 19:09:45.92ID:zY3snPMB0
>>567
同じく、ここで知って購入しました
カラーも多いし豪華な装丁でワクワクするねー
読んでしまうのが勿体ない感じ
2019/09/20(金) 12:48:24.67ID:qEeQNfFQ0
「黄昏のシンデレラ」でドイツ兵に変装したアメリカ人が最期英語を話したと
書いていた映画は何という題名ですか
「岩を枕に星を抱き」の雪崩から逃げる時ジェームズ・ボンドにもこんなシーンがあったと
ありましたがこちらも知りたいです
ご存じの方おられましたらお教え頂けたら幸いです
2019/09/20(金) 13:47:42.78ID:WyLn2DD90
>570
最初のは「大脱走」かな
2019/09/20(金) 18:36:35.06ID:EH4ggg8k0
>>570
>ジェームズ・ボンドにもこんなシーン
007私を愛したスパイに似た場面あるよ
https://www.youtube.com/watch?v=o4kU-WoyFUc&;t=310

>ドイツ兵に変装したアメリカ人
ドイツの民間人ね
残念ながら不明
2019/09/24(火) 12:20:25.50ID:x3lWgLyM0
>>571さんありがとうございます
大脱走のあらすじを読みましたが違ったみたいです

>>572さんスキーを滑走する箇所だけならこれだと思います
ありがとうございました
574花と名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:29:44.28ID:CO/TuIZ20
>>551
電子書籍になったよ
575花と名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:22:44.81ID:H1LlqHEL0
アンジェリクは電子書籍になってないんだ
576花と名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:46:41.17ID:xuR5pbGd0
島林語
577花と名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:17:23.32ID:qwLHJMOa0
イラスト集も電子化なってない
2020/01/06(月) 12:13:15.17ID:GtbQnLnM0
最近電子版で「杖と翼」を読んでハマった新規ファンです
他の作品も読んでみたいのですが、男女の恋愛が描かれたものというと、どの作品になるのでしょうか?
BL的な作品が嫌いなわけではないのですが、どちらかというと男女の話が読みたいなと思いまして…
おすすめがありましたら教えてもらえるとありがたいです
(夢みるゴシックシリーズは読みました)
2020/01/06(月) 12:43:31.86ID:Nmfs9tcF0
原作ありきの作品だけど
「アンジェリク」お薦めです
原作の肉食系なヒロインが木原さんの力量でたくましくも可愛くなっていて好きだわー
2020/01/06(月) 16:57:31.83ID:g5maKOh80
夢みるゴシックが気に入ったのなら同じ系統(男女ペアで解くミステリー)の
大正浪漫探偵譚シリーズなんかオススメ
2020/01/06(月) 23:26:56.89ID:/li98iDU0
レスありがとうございます!578です
アンジェリクと大正浪漫探偵譚シリーズを早速読んでみようと思います
582花と名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:07:24.92ID:PU0QUdDz0
ふるふる

いつの間にか電子化されてた

嬉しい
2020/02/12(水) 16:12:45.96ID:K3hk+Imf0
木原先生のエピソードが載ってたよ
http://matogrosso.jp/bara-shuraba/01.html
2020/02/12(水) 16:23:15.36ID:9E42xa3i0
>583
ありがとう面白かった
迷ってたけどやっぱ買おうかな
2020/02/12(水) 20:51:16.96ID:N6f6nPUA0
>>583
めっちゃ面白かった…!
それぞれの先生の似顔絵が作風になっててるのがツボった
こんな本を出てること自体知らなかった
買ってみるわ
2020/02/22(土) 22:12:05.20ID:9ufsAvTT0
映画「ミッドサマー」でビョルン・アンドレセンが嬉々としながらとんでもない事になってる...
すごい美老人になっとるわな
2020/02/29(土) 08:43:41.01ID:+x6rZoNU0
コロナ関連で思い出したけど摩利と新吾が留学していた頃って
史実ではスペイン風邪流行ってなかった?
2人の事故死、戦死が1945年で50歳、1895年生まれだろうし
2020/02/29(土) 12:48:31.08ID:/UEHkXNe0
>>583
教えてくれてありがとう
どのエピソードも面白くて買ってよかった!
2020/05/05(火) 12:31:24.78ID:0lsrQrwb0
木原先生がマーガレットに連載してたとは知りませんでした。王朝モザイク、この5月末に最終単行本発刊なんですね。読んでみようと思います。
590花と名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:55:19.72ID:QxuHVp2P0
三十年ぐらい前に古本市で立ち読みした木原先生の作品をもう一度読みたいと思っています。
織田信長が出て来る作品のタイトルを知っておられる方、ご教示お願い致します。
短編集の作品の一つが織田信長の話だったように記憶しています。
木原先生、織田信長等で検索してもヒットしません。
宜しくお願い致します。
2020/05/11(月) 10:41:31.00ID:JWqZc2XL0
>>590
木原作品では記憶にないけど時代的に
美内すずえの「虹の戦」ってことはないですか?
信長と濃姫の話です
592花と名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:17:22.00ID:QxuHVp2P0
この作品だと思います!
年齢のせいか、木原さんの作品だと勘違いしていたようです・・・
早速注文致しました。懐かしい気持ちに浸りながら読もうと思っております。
ご親切にありがとうございます。
木原さんのファンの皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
593花と名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:07:24.36ID:KJvmPUyz0
アンジェリクなんで電子書籍にならないのかな
2020/05/23(土) 12:14:18.57ID:++DW/l8X0
>>593
原作つきだから著作権がらみじゃない
2020/05/23(土) 23:34:42.01ID:ebhGxnu30
木原敏江「花の名の姫君」「岩を枕に星を抱き」が新装版になって発売 - コミックナタリー https://natalie.mu/comic/news/380140
2020年5月23日 21:21

木原敏江「花の名の姫君」「岩を枕に星を抱き」の新装版が、本日5月23日にKADOKAWAより刊行された。

「花の名の姫君」は、歌舞伎の演目「桜姫東文章」を題材に描かれた物語。
恋人・白菊丸との許されぬ恋の末に心中を図るも1人生き残ってしまった高僧・清玄は、死んだ白菊丸の生まれ変わりである桜姫と出会い心を乱す。
その桜姫には誰にも知られてはいけない秘密の想い人がおり、僧侶・姫・悪党の複雑な三角関係が展開される。

「岩を枕に星を抱き」には、英国・ダービー財閥のお家騒動に巻き込まれた少女・マーゴの恋物語を描いた表題作ほか、
登場人物を同じくしたシリーズ作品「氷神のやさしい腕」「SNOWY MOUNTAIN」が収録された。
2020/05/24(日) 01:07:16.91ID:3AHLUTyv0
花の名の君は文庫版を持ってるんだけどなー
新装版とか豪華版とか
収録内容を微妙に変えてくるし
出版社は商魂たくましいわ
2020/05/24(日) 04:14:58.73ID:gfR910iJ0
そうやって生き延びていかないと新しい本も出せなくなるからねえ
2020/05/24(日) 12:38:33.78ID:uyLhkBkI0
角川のあすか復刻シリーズって今までたかはまこ、紫堂恭子、皇なつき各先生のが出てるけど、あんまりいい編集じゃないのよね
2020/06/03(水) 21:07:24.23ID:21bDx+at0
王朝モザイク買いました読みました。久々の紙の漫画本ですが買って良かった。
木原先生の日本ものの艶やかさとかっこよさが楽しめました。絵柄が昔のものに戻ってきてる気もしましたね。鞭の名手の場面はサービスシーンでしょうかw
2020/06/04(木) 12:44:37.60ID:WA08jS3O0
30年前角川から1冊1,000円の全集発売されたけどまだ持っている人おられるのかな
2020/06/04(木) 15:39:56.20ID:vc2J/iNE0
まんがパークで明日からまりとしんご全話無料公開だそうです
2020/06/04(木) 16:01:07.15ID:UVCilMxD0
>>600
表紙が謎のパステルカラーキラキラ水玉?もようのやつなら持ってるよ。
全巻じゃないけど。
2020/06/05(金) 00:29:53.27ID:0ruiXa/H0
羽生結弦 × Yuzuru Hanyu 〜 Noble Soul (Season 2018-2019)
2020/06/06(土) 04:27:30.41ID:MlEGQCam0
まんがパークで摩利と新吾無料公開だったのでウン十年ぶりにイッキ読みしてるがこれは昨今のBLとひとくくりにしちゃ絶対いかん作品だな。
幼馴染みが1人1人の人間として精神的に成長していく過程がこんなに丁寧に描かれてるとは昔は気がつかず勿体無いことをした。バッキャロー!
2020/06/06(土) 05:47:23.82ID:1o1/aRZ10
摩利と新吾は、登場人物がみんな美麗すぎるのと、ささめちゃんと一二三ちゃんが苦手なんだよね。

最終回の年取った姿は良かったが。
2020/06/06(土) 23:19:18.35ID:OF/wgcBq0
まりしんがなければバンカラの意味がまったくわからないままだったろうな
2020/06/06(土) 23:25:59.28ID:+xuhtYGe0
かなり美化されたバンカラだけどね。
2020/06/07(日) 04:21:32.83ID:Es8EUzqB0
当時の旧制高校はほとんど官立だった。
私立は成城、成蹊、武蔵、関西の甲南くらい?
(他に特定大学の予科や宮内庁管轄の学習院があったが)

持堂院は財界人が作った旧制高校ということになっているから、上記東京の三高が念頭にあったのかしら。

戦前の三高の卒業生は各界で活躍しているけど、大学は帝国大学だったりするからあまり知られていない。

木原さんのご親戚にこの三高の卒業生がいらしたのかな。

ちなみに成城の制服はネクタイ、スーツ。
2020/06/07(日) 20:06:25.18ID:Es8EUzqB0
ウィキペディアによると、私立旧制高校生のイメージは「スマートだが、重量感がない秀才」だそうだ。
2020/06/08(月) 13:30:27.83ID:Uk6McHkD0
>>605
あのキラキラな青春群像劇の世界観に長いこと憧れてきた読者が
一二三&ささめコンビを主人公2人の相手役として受け入れることができた人がいたのか疑問…
平凡控えめそうだけど、二番目でもいいのー!的な貪欲な雑草魂がかっさらっていくパターン、先生はお好きだよね
2020/06/08(月) 14:31:08.25ID:dbxP82lw0
木原先生の好みなのかどうかはわからないけど「馬鹿な女ほど幸せになれる」
ってキャラに言わせてるから読者はそこで納得するしかなかったのではw
2020/06/08(月) 15:21:02.94ID:sWYCanqG0
いろいろなハイスペック女性キャラを登場させたが読者に評判が悪く、
一番抵抗がなかったのがささめちゃんと一二三ちゃんだったと言っていた気がする。

でも、まりしんに出てくるハイスペック女性キャラはなぜか魅力がないんだよね。
ハイスペすぎて欠点がないからかな。
2020/06/08(月) 17:00:40.59ID:BSu0JMM80
まんがparkで初めて摩利と新吾読んだ
さすがに名作といわれる作品で感動した
個人的には卒業したとこで終わってれば完璧だったな
2020/06/08(月) 18:40:51.80ID:kGY61K1l0
まりしんにでてくる女の子はベルタがすごく好きだったなぁ
2020/06/08(月) 18:53:29.02ID:9eQC4E4g0
さかさ言葉の扇子さま
純愛を実らせ印南家にお嫁入りして新吾の叔母に
主役級だけじゃなくそれぞれに物語があるのもいい

でも一番好きなのは額田さまだな
2020/06/11(木) 11:42:11.74ID:Nnm5D0p50
>>612
みめやとか人気ありそうなのに
2020/06/11(木) 12:10:40.86ID:4AxlH/Yb0
美女夜も姫花も額田様も大好き
でも美女夜が日本で摩利の家の留守居役したり
姫花が新吾の医院の経営と患者対応する姿が想像出来ない
額田様が将鬼さんの造酒屋で家族に大歓迎されて頑張る姿は容易に想像できる
2020/06/11(木) 12:12:04.30ID:CIVPiadf0
卒業後の話は読むの辛かった…
でもいまだに摩利と新吾を超えるほどの傑作漫画には出会ってない
2020/06/11(木) 14:49:21.90ID:nYiC/iwV0
ドリナの子は新吾の子なのかな。
2020/06/11(木) 19:23:26.24ID:kWn8Sr2q0
卒業後がないと摩利と新吾の本当の関係の真価は伝わらない気がするけどな。
寸暇を惜しんでたずねあい新吾との友情を育んだ摩利は幸せだと思ったよ。
2020/06/11(木) 19:49:30.31ID:a3L1GnLk0
今回の無料配信で読んだ人達の感想読むの楽しい
2020/06/11(木) 22:07:27.98ID:Xzea5Z6f0
夢殿先輩も一二三もささめちゃんも好きではないから
読むのがしんどいんだよね
何十年も読み返してないわ
2020/06/12(金) 00:21:03.42ID:F8kH7fqe0
去年の銀座でのサイン会の時には、券を確保した250人ひとりひとりに、
好きなキャラや思い出を聞いて感涙する人が続出だったらしいけど。

当分そういうことはできないよね。

好きなキャラ一人って難しいな。
最初に読んだのはマーガレット時代の「お出会いあそばせ」かな。
「銀河荘」好きだった。

好きなのは「夢の碑」などの歴史もの。
「白妖」や今連載中の「王朝モザイク」も好き。
2020/06/12(金) 00:28:54.03ID:F8kH7fqe0
>>616
マーガレット時代の「あーら、わが殿」の方がまとまりは良い。

新吾にはみちる(白泉社のみち子みたいなキャラ)、松の君という頭がよく控えめで落ち着いたキャラが摩利の理解者に。

月夜麿さんは美女の千鶴先生との大恋愛があったんだっけ?

白泉社の方はキャラがキラキラして、ストーリーも錯綜してバロック。
2020/06/15(月) 01:43:21.01ID:2nw8bMsn0
ひふみやささめは好きじゃない訳ではない
ああいう位置が(待ったもん勝ち)が敬遠される要素も分からないではないけど
自分はああいう思考の女しかまりしんの伴侶になり得なかったと思うしなあ
モヤモヤするのはささめがあんなに求愛されて
外国にまで行った絵描きの男に虐げられてたところかなー
あの坊ちゃんってささめを再登場→まりの最終的に相手にするために割を食った感がすごい
2020/06/15(月) 05:38:36.48ID:j7U2sk/k0
そこは当時、画家や小説家が
洋行の異国生活で病んでしまうことは多々あったし

ましてや坊ちゃんの心の支えは
ささめちゃんだったのに、その本人はずっと変わらず摩利だけを慕っていると知ったら…うん、自分なら別れる決意するな
2020/06/15(月) 08:57:28.99ID:LExlQHuT0
ささめちゃん大好き
でも摩利の奥さんにならなかったようなあの変に頑固なところが難しいと思う
スイスでの歓迎パーティでもあれだし
階級社会でいつまでも小間使い然としてたら文太郎さんも困っただろうな
更にに下の階級の人と友達付き合いされて
摩利の万年筆と写真でキレちゃったのかと思った
2020/06/15(月) 09:27:02.36ID:ID1PlRsk0
美内さんの黒百合の系図は、木原さんのお母さんの家に伝わる話を元ネタにしたということですが。

佐々成政にまつわる黒百合伝説なるものがあるのですが、この話は黒百合の系図の話に似ていますね。

成政が讒言を信じて殺した愛妾が「立山に黒百合が咲くとき、この家は滅びる」と予言して死んだ話。
(愛妾は美内作品のような不気味な姫ではないですが)
2020/06/15(月) 13:28:30.53ID:YeEJwTNc0
>>627
その考察にめちゃめちゃ納得
あそこまで執着したささめちゃんを捨てるなんて酷い!と当時は思ったけど、確かに文太郎さん側からみたらそうだろうな
2020/06/15(月) 15:59:52.62ID:R8LuNk1o0
まりの子供産むキャラが必要で、そうなると文太郎さんが酷い人で率先してささめちゃんを捨ててくれないと
まりが人妻略奪したことになってしまうからなあ…
文太郎さんがもし待ったもん勝ちなキャラだと詰むw

ささめちゃんが治療費に変えた旅券って、離縁するから日本に帰れと渡されたのかな?
だとしたらめちゃくちゃ悪い人って感じでもないな
2020/06/15(月) 18:28:38.58ID:Mfg2CYof0
ささめちゃんはいろんな意味で待ったもん勝ちの人だよね
文太郎の側にいても心の奥底ではじっと摩利を待ってる
文太郎は摩利なんかよりもずっとずっとささめちゃんを愛してたのに切ないわ

普通のヒロインなら、夫である摩利に対して「いい加減に私を見て!」と詰るだろうけど
ささめちゃんは文太郎よりも欲しかった摩利だから
そんな破滅的なことは絶対にいわない
2020/06/16(火) 01:02:53.86ID:4Ugifr9V0
チャンスを逃さずに、しっかり子供が欲しいと言ってるし。

新吾には娘もいたから、その娘と摩利の子が結婚した可能性もある。

おそらく新吾の子であるドリナの娘のそのまた娘も、作中関係者の誰かの子孫と偶然出会い結婚しているかもね。
2020/06/17(水) 21:23:51.55ID:Qj+SnML60
文太郎と欧州にいって純愛だと思ってたのに
存在すら忘れ去った頃にまさかのささめちゃんリターンとか誰得
せめて新吾に似てて放っておけないから等の後付けを入れてほしかった
2020/06/22(月) 15:42:26.41ID://b2AwJe0
摩利と新吾読み返してて「雪」のところ
この時点では欧州まで考えていないと思うけど
いずれ摩利になにかあったらささめちゃんが救世主になるのかもと感じられた
青田は彼方の光溢れるところへ行ってしまって
新吾の吉っちゃんは心に楔を打ったけどいつでも訪問できるところにいる
ささめちゃんは冷たい雪の中でも暖かい灯を身近に置いていった感じ
2020/06/24(水) 00:26:34.17ID:oFMeIF5J0
>>215
結局いい男に必要なのは家政婦のような女性という印象
別に嫌いじゃないけど最後一気に畳み掛けたせいもあって
そこまでの関係性が感じられず脇役感が強すぎる
家政婦のように家事が出来て控えめで子供が産めればそれでいいのかなという
運命の相手はまりしん、セフレは夢殿先輩
ささめにいたっては○む機械といってもいいほどの扱い
跡取りを作らなければならない時代らしいカップリングだった

嫌いなのはドリナと真吾、あの時の二人は嫌い
何に惹かれたのかさっぱりわからないし
たとえそれが独立のためでも医者が女につられてテロリストの一味になるのはいかがなものかと
2020/06/24(水) 03:49:28.34ID:y4b2mhdm0
医者?あの時は新吾はまだ大学生だったはずだけどな
私はドリナ好きだよ
彼女にとっても一生に一度の恋だったと思うしセルビアの独立の為に手を離した心情を思うと泣けてくる
2020/06/24(水) 05:12:58.30ID:w5VHbear0
ドリナの娘は新吾の子供っぽいよね。
そっくりだし。
2020/06/24(水) 05:28:57.61ID:w5VHbear0
○む機械、それだ!違和感は。

摩利の息子、見た目は摩利だが、中身がささめちゃんだったらキャラ立ちが難しそう。
少女漫画だから、そういうことはないのだろうが。

まだ、亡命ロシア貴族で娼婦まがいのことをしていた女性との間に、実は1人息子ができていた方が面白い。
その息子とドリナの娘と出会うのは偶然すぎか。
2020/06/24(水) 07:12:20.19ID:EfS+Ohkg0
次世代モノに名作はほぼ無いので
それは遠慮したい…
2020/06/24(水) 07:54:16.29ID:48ldRenk0
>>635
本来のフォーリンラブはそういうものらしいよ
相性も理屈も何も関係なく突然沼に落っこってしまう
魔に魅いられたようなものだって
そうなったら回りがどう反対しても無理で
二人が破綻するのを待つしかないって

修学院はどこにあるんだろう
浅間山がモクモク煙上がって赤く光ってても避難しないのは
軽井沢の奥の方や佐久ではなくて碓氷峠よりの方かも
2020/06/25(木) 00:48:19.62ID:KXWtEPrN0
ネトフリでダイナスティってドラマ見始めたら初回からホモだわ!当たりだわ!
2020/06/25(木) 00:48:34.36ID:KXWtEPrN0
誤爆すいません
2020/06/26(金) 11:10:03.18ID:DMCHsFSZ0
>>641
お姉様、笑いましたわ。
2020/06/27(土) 13:22:50.21ID:D8p0ifAH0
>>641
お姉様、当たりでようございましたわね
2020/06/27(土) 20:11:03.22ID:/tMOEvKS0
しまりんごは持っているけど久々に電子で読み切っちゃった。
ささめちゃんは登場の時から摩利にとっては何か特別な子みたいだったし
あの展開はありかと思っている
元々BLとか腐は苦手なんだけど摩利と新吾だけは特別にいいってか

最後の展開も切なくも最高だった
また泣いてしまった
2020/07/15(水) 17:31:49.15ID:AE+++8w10
木原先生はどこに住んでらっしゃるの
2020/07/16(木) 13:19:18.79ID:jD6Qegz70
以前は実家近くの都内山の手(23区内)と聞いたことがあるけど
30年位前に埼玉に引っ越したらしい
2020/07/16(木) 15:04:47.47ID:LZzg0xZ40
萩尾さんの家の近くらしいよね。
2020/07/23(木) 14:43:04.99ID:gukJGTW/0
新刊読んだが3つの部屋の区別がわからんw
庶民には「全部ホテルじゃん…」としか。
650649
垢版 |
2020/07/23(木) 14:44:37.70ID:gukJGTW/0
すみません。誤爆です
2020/07/23(木) 16:56:04.81ID:0ySer6ty0
元アシの名香さんのスレですねw
2020/07/25(土) 12:47:43.66ID:XUtJ1du00
「ぬえ」が1巻め無料になってたので2・3巻も買って読んでみたけど
なんか主人公の糞ビッチぶりに全然共感できず読後感悪かった…
2020/07/25(土) 18:13:23.48ID:Y2AVCjLw0
わかる、木原さん作品では
鵺だけは読み返す気になれないわ…

BLは嫌いじゃないけど何というか、登場人物だれにも共感出来なくて
2020/07/25(土) 19:38:24.28ID:CqL2sMW10
勘解由さんとか好きだけどな
昼ドラとかイヤミスで活躍しそうな女性陣も面白い
2020/07/25(土) 19:48:47.54ID:syY3YSuS0
鵺は青頭巾の後日談でもあるから、そういう楽しみ方もできる
でもプチフラワー連載時は非常に地味な展開だった記憶。内容展開が大人向けすぎたのかも
2020/07/26(日) 00:14:33.33ID:8QBCmCxF0
江戸時代のファッション(と言っていいのか)を忠実に再現してるのもあるかも
だから元ネタがある花の名の姫君とか私が嫌いなお姉様はそこまで
地味に感じない
2020/07/26(日) 00:44:08.40ID:qb+Vo1ua0
江戸の闇 を感じた
二人が逮捕される時の、真っ暗闇に提灯が浮かぶコマ
今もすぐ思い浮かんだわ

鵺、私の中ではかなり上位の作品
決して万人には理解されないであろう愛の形がかなしくて
木原さんらしくて、大好き
2020/07/26(日) 00:46:28.27ID:qb+Vo1ua0
今さらながら木原さんて、
万人受けする作品と
ものすごく読者を選ぶ作品と
両極端だね

銀晶水とか
私は大好きだけど
2020/07/26(日) 10:41:18.12ID:wgxYOvt00
>>657
653ですが、なるほど
確かに江戸の当時の風俗を含め丁寧に
真実の愛情(言葉にするととても陳腐に感じるけど
を得るまでを描いているのはよく伝わって来ました

ただプチフラワーの連載でリアルタイムに読んでいたら
裏切りの連続が本当に辛くてね…
今度メンタルが元気な時にまた再読してみます
2020/07/29(水) 11:00:54.51ID:VTfUXt7h0
>>652 ですが
「鵺」がアレだったのであんまり期待しないで「淵となりぬ」も読んだんですが
素敵でした… 真剣に恋をして前向きに必死に生きてるキャラみんなが素敵
2020/07/29(水) 23:57:03.96ID:gJLVvK510
渕となりぬ、好き
ささめちゃん的ポジションのなずなにトラウマを感じたけど
2020/07/30(木) 09:01:47.53ID:X6d4wOa40
>>661
なずな…?
すぎなじゃなかったっけ
2020/07/30(木) 09:42:08.60ID:RTcRlkUC0
すずなだよw
2020/07/30(木) 13:15:10.81ID:23JavNNu0
あの時期からしばらく
絵柄がちょっと苦手だった
2020/07/30(木) 22:28:28.74ID:WzNSw5RT0
鵺は話は覚えてるんだけどキャラの名前篠夫以外忘れたな…
すずなちゃんってツンツン頭の彼氏がいた子だよね?
2020/07/31(金) 04:14:00.72ID:piHpE7XM0
ダイヤモンド・ゴジラーンのクオーターメンの最後の台詞
世を忍ぶ仮の姿を見て某閣下を想像してしまった
2020/07/31(金) 04:38:57.50ID:SEQ42IfR0
アンジェリクの原作者に、漫画化の許可を得るときに見せたのが、当時の最新作のダイヤモンドゴジラーンだったという。
「良く許可してくれたわよね」と木原さん談。
2020/08/16(日) 11:45:46.70ID:SvUqG2Ou0
銀河荘なの!
花伝ツァ
ダイヤモンド・ゴジラーン
岩を枕に星を抱き

木原先生はときどきものすごくタイトルのセンスがいいと思うよ
2020/08/16(日) 16:06:34.92ID:V2hyyrYw0
ドジ様の作品タイトルだと「封印雅歌」が好き

あの弟は兄がもしも姉だったとしても
大好きになっただろうな
それじゃ普通のラブロマンスになってたけど
2020/08/17(月) 12:48:48.12ID:8hjCbSjf0
渕となりぬ
歌どおりの「渕となりぬる」にしないセンスが好き
2020/09/10(木) 20:36:46.25ID:3+mISffk0
あの突然すいません
前に「虹の歌」を探してますという書き込みを掲示板のようなとこで見かけたのですが
いまだに再発売されてないのでしょうか
持ってるのでヤフオクにでも出してみようかな
2020/09/10(木) 23:54:02.75ID:S1OY5Nh/0
>>671
白泉社から出ていたコミックス版が電子書籍で出てますね
白い森という表題作で虹の歌は同時収録作品です
673671
垢版 |
2020/09/11(金) 12:48:39.46ID:k2bCPsQ50
>>672
ありがとう。じゃ売らなくてもいいね。
2020/09/16(水) 02:04:17.09ID:qfGAEz2T0
着物雑誌の七緒にとりかえばや異聞の絵が載ってた
2020/09/16(水) 02:18:00.04ID:27eLnChk0
最近、美しい絵が描ける作家さん減ったよね
なんかみんな同じような絵柄ばかり
2020/09/16(水) 05:45:00.13ID:LLazGLTl0
わかる、
自分はたまに虹の森の鬼を本棚から出して眺めたり
チェリッシュギャラリーのまりしん探して
押し入れをゴソゴソやってるw
2020/09/16(水) 05:47:19.88ID:LLazGLTl0
あら文章が抜けた

美麗な絵を眺めてうっとりする時間の至福さよ…
2020/09/16(水) 15:03:30.10ID:Uzj0k7iM0
ずっと、好きな着物描きさんの中の一人だわ
2020/09/16(水) 22:48:11.47ID:12QjNoKn0
和物も洋物も美しく描ける漫画家さんだよね

ドジ先生は若い頃ヨーロッパで食べ物が合わない、季節寒いで
高熱を出したエッセイ漫画を描かれてたけど
今のコロナの流行を思うとヨーロッパってたちの悪い風邪が
流行りやすい風土なんじゃないかと…
2020/09/17(木) 00:43:48.50ID:bU495VZt0
>>679
ドジ様の漫画でガレのランプを知って山梨のガラス工房の博物館で実物見て感動したわ
美女と野獣シリーズよね
2020/10/22(木) 07:59:49.45ID:JjxGmfa00
木原さんは王朝モザイクの続きを描かれないのかな?
2020/12/25(金) 18:33:04.81ID:eZj0mRAK0
久しぶりに「天まであがれ!」と「摩利と新吾」の忍ぶれどを読みかえしてうっとり
自分の中での土方さん像は木原先生の描いた土方さんだわ…
2021/01/27(水) 00:41:52.39ID:+zDezAib0
>>611
母親の遺品整理で摩利と新吾出てきたので久しぶりに読んだけど
一二三とささめは単に使い勝手のいいバカな女だったのは間違いない
摩利と新吾が最後に誰の名前を出したのかが答えなんだろうけど少女漫画読みには同性愛に対してキチガイじみた拒否反応示す万年乙女がいるから
どうでもいい女とくっつけたのだろうな
2021/01/27(水) 06:08:46.70ID:zxMMCnUr0
バルザック 三つの恋の物語をやっと購入

イラストや装丁が豪華で眺めてるだけで気分が上がるわー
2021/02/20(土) 16:56:39.95ID:Oy92FkYG0
印南家が鷹塔家より多産の傾向あるのは確か
新吾は一人っ子だったけど子供三人残したしね
2021/02/21(日) 18:07:16.65ID:SQnRCTqW0
本家一人っ子だから子孫を残す必要があるけど
弟妹がいたら二人は結ばれたのか
2021/02/21(日) 19:32:14.55ID:LzGAo2vz0
>>683
というか、作者が新吾と摩利の子がやはり同級生になるをやりたかったから、
誰かと結婚させる必要があった。

あ〜らわが殿のみちると松の君はなかなか良かった。

ララ連載の延長で、最初は女子修学院の2人が候補だったらしいけど、
2人ともタカビーなだけで魅力がいまいちで、当時読者に好評だったのが一二三とささめ。

でも、配偶者となると格差がありすぎるし都合が良い女だよね。

新吾は本人に自覚がないけど、ヨーロッパの恋人との間に子供がいるようだし、
摩利は番外編の亡命ロシア貴族の娘との子がいても良かったよ。

ただ、二人の息子は作者的に同年で持堂院に入る必要があったので日本人パートナーとの子になったのだろうな。
2021/02/22(月) 01:34:58.85ID:qhr9blo90
一二三とささめちゃんって要は同じタイプだよね
なぜ個性のちがう二人に同じタイプをあてがったのか
まさに、都合よく「あてがった」感が余計に生々しくていやなんだよね

しまりんごの永遠不変さとその対極にある子作りの道具としてのキャラだから、魅力がイマイチだし
何でこの子なの?と思ってしまう
2021/02/22(月) 07:36:27.03ID:EKKaNEJX0
ぽっと出の女キャラクタと子作りされても嫌じゃね?
2021/02/22(月) 16:58:44.62ID:MqAP3fy50
それはそのキャラに説得力のあるエピソードがあるかどうかじゃないかな。
2021/02/22(月) 18:14:23.38ID:CsJ8RzL90
可哀想な境遇なら、篝くらい可哀想で強烈ならいいんだけど
お互い以上の結婚相手は選ばないところにヘンな気持ち悪さを感じたわ
それなら摩利に応えてやれよ…と思った
2021/02/22(月) 20:21:17.29ID:CbHB8ZK20
姫花ちゃんと額田さまは幸せに過ごしたんだろうなぁ
693花と名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:41:35.73ID:SQAhM7Ko0
額田様好きだったなあ
「美しいわ・・ 男の中の男ですわ」
2021/02/23(火) 03:28:04.43ID:9qq5rPLy0
大食漢だけど男らしく心優しい将鬼と恋に一途な額田さま
正に美女と野獣で素敵なカップルだったね
感動ですわ❤
2021/02/23(火) 13:04:23.57ID:s/vhxywl0
姫花ちゃん、本当にかわいい
前身の漫画通りなら新吾の相手役だったよなぁ
2021/02/23(火) 19:56:15.10ID:j7hrtdnC0
でも姫花もマイナス要素が見当たらなすぎて、バランスが悪いんだよね。
2021/02/24(水) 01:08:27.72ID:+y6DawqJ0
美内さんの黒百合の系図は、木原さんのお母さんの家に伝わる話を下敷きにしたというのを以前、ぱふか何かで読んだ記憶がある。

あれ、佐々成政にまつわる黒百合伝説だよね(加賀藩が前の領主佐々成政から庶民の心を離反させるため吹聴した説があるが)。
佐々成政の傍系子孫の佐々淳行は数少ない私立(7年制)旧制高校の成蹊出身だし、木原さんは佐々成政と関係ある家系なのかな。

佐々淳行は、「我が家では百合を活けるのは禁じられていたけれど、作家の遠藤和子さんの著書により
成政のイメージが改まったので、百合を活けるようになった」という話を残している。
2021/02/24(水) 12:29:21.61ID:WkWarMyg0
>>696
好きなのに意地悪してしまう意地っ張りな性格とか?
初登場時より精神的に成長したし
女キャラでは姫花ちゃんが一番好き
2021/02/24(水) 18:28:12.27ID:5CG0DCls0
合宿のときのお茶会で「男どもにも気の利いた人がいるわね」とか言いながら、
大好きなウグイス餡の最中をニコニコして食べる姫花ちゃん、ホント可愛い
2021/02/25(木) 11:10:32.03ID:ffie4blo0
「エメラルドの海賊」のようなベタな作品はあまり人気がない?
2021/03/17(水) 00:38:28.36ID:YM+gLCJ90
摩利と新吾のウィキペディアがあまりにも酷すぎる件について
2021/03/17(水) 01:58:35.04ID:jXX9yOAk0
>>697
前世は高貴なお姫様って言われていたよね
2021/03/17(水) 01:59:45.41ID:jXX9yOAk0
先生お元気でしょうか
近況がなくて心配です
2021/03/18(木) 07:26:39.32ID:jS/NHAoL0
今週の文春「家の履歴書」が木原さん。
父親の事業の失敗で、幼少期は苦労されたんですね。
日本勧業銀行に高卒就職した時は丸の内支店だったとは。優秀だったのですね。

漫画家になった後、二軒の家と山荘を新築。蓼科の山荘の敷地は500坪。

今は白妖の入り切らなかったエピソードを加えた完全版を執筆中とか。
2021/03/18(木) 07:51:03.87ID:6l2ElTpe0
おおー、情報ありがとうございます
2021/03/18(木) 17:05:06.96ID:NrYQ8+6l0
>>704
わー、ありがとうございます!
買います
2021/03/19(金) 19:37:15.41ID:bT4Ft2q30
>>704
早速文春買ってきました
4ページだけど、読みごたえありました
ありがとう!

絵の絶頂期の認識が先生と自分とでは違ってたわ〜
個人的には『風恋記』の頃だったので…
一時期絵が苦手になってしまって離れてたけど、
ドジさまの描くお話がやっぱり好きだったから、
姫金の夢見るゴシックで出戻ったよ
2021/03/20(土) 15:07:28.36ID:F0p+1Dgt0
>>704
情報ありがとう!

白妖の完全版楽しみだ
709花と名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:45:28.93ID:P/6XlKco0
遠い昔に読んでおそらくこの方の作品だと思いますが、歴史モノで元気一杯系の主人公の少女が「主は今夜とても寂しそうなのでおなぐさめしとうございます」と言って若い長髪の主に許可を得て伽をし、束の間だけ幸せな時を過ごすが、しばらく後に家臣の裏切りにより主も主人公も命を落として終わる、って話あるでしょうか?
絶望で終わるというよりただただ切ない感じのラスト
最近フッと思い出して妙に読みたくなり…
2021/03/25(木) 18:25:13.82ID:C28ED+uX0
>>709
夢の碑の『雪紅皇子』ですね、切ないけど美しいラストは印象的。
首を見つけたシーンのモローのサロメのような絵と根姫のセリフが好き。
711花と名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:05:43.02ID:P/6XlKco0
>>710
ありがとうございます
家探ししたら文庫本が発見できました
主人公や宮を取り巻く人々の様々な思惑があの頁数で過不足なく描かれていて紛れもない傑作だな、と
恋愛に偏らず歴史がしっかり描かれてるのも良い

元気一杯系のキャラって個人的にはそんなに好きではないけど根姫は一途でズケズケ言う割にはわきまえてる所もしっかりあってとても可愛く思える
2021/03/25(木) 19:15:57.65ID:HMh/PIyb0
番外編『上ゲ哥』も切ない
宮の初恋の女性、歩鳥の最期に心が締め付けられる
相思相愛の二人だったのに結ばれず……
2021/03/26(金) 11:54:04.44ID:zT4CnLRG0
>>709
>>711
メール欄にsageと入れてから書き込んでね
2021/03/28(日) 23:38:26.67ID:1PJcpuc90
>>711
>>712
そのへんの作品、発表時は反響少なくて
木原さんとしては思い入れたっぷりな作品なのに
かなり寂しかったみたいだったよね
このすてきな感想を当時お伝えできたら…
2021/03/28(日) 23:42:19.47ID:1PJcpuc90
文春の記事、読み応えあった
少し前に出た河出書房?のムック本1冊分くらいのインパクトだったわ
私の大好きな作品たちが
そんなすばらしい山荘で描かれたなんて知らなかったわ〜
2021/03/29(月) 19:15:08.80ID:X0cCE/J+0
>>714
映宮とか、なんて素敵な名前ー!て初読の時思った
2021/04/23(金) 23:55:25.69ID:WJldC+FV0
>>714
あの頃って年齢層は違えどセラムンがブレイクしていた頃だったから
ベテランにはやりにくい時代だったのかも
三年前亡くなった少し下のあさぎり夕さんがBL前にレディスに進出して
あまりイイ反応なかったみたいだし
魔夜峰央先生もご病気されて初めて休載していたからね
2021/05/01(土) 08:15:16.74ID:6h1D8TLy0
新作もあるようだし、楽しみ!
2021/05/07(金) 13:59:11.48ID:8/CXg+vd0
最近摩利と新吾を初めて読み、あまりの切なさと衝撃にここ数日引きずっています…初めて読んだ木原先生の作品が摩利と新吾だったのですが、他にもBLっぽい要素のある先生の漫画があれば教えてほしいです
2021/05/07(金) 15:27:27.80ID:R7bZs8mB0
>>719
作品全般、入門的な情報が欲しいなら
「総特集木原敏江 エレガンスの女王」っていうムック本を読むと良いと思う
年代ごとの作品を紹介しているページもあるから他にどんな作品があるか自分の好みで探せると思うし
木原先生本人がインタビューでここの作品についても語ってるよ
綺麗なカラーイラストもたくさん載ってるから眺めるだけでも満足できる
2021/05/07(金) 15:28:33.25ID:R7bZs8mB0
>>720
×ここの
◯個々の
2021/05/07(金) 15:55:21.26ID:R7bZs8mB0
BLっぽい作品というとムック本に収録されてる「封印雅歌」が短編だけど凄く好き
あとはやっぱり「夢の碑」シリーズかなあ、「風恋記」とか「鵺」とか怖いの苦手じゃなければ
2021/05/07(金) 16:16:34.96ID:hDkzuEca0
花車て鬼の若者と侍の話好きだったな
2021/05/07(金) 17:51:01.97ID:0No5gc750
皆様ありがとうございます!「花伝ツァ」が鬼と人間の話だと知って急いで購入しました
知り合いからムック本を貸してもらえることになったので参考にしたいと思います
しばらく木原先生の世界から抜け出せそうにないです…!
2021/05/07(金) 18:38:16.83ID:4WAAg1I90
封印雅歌、いいよね
文庫の「青頭巾」に入ってるけど
イラスト集の時のカラーで読みたかったな

短い話だけどセルリアの存在も含めて
印象的で心に残るのよ
2021/05/07(金) 19:13:02.68ID:xh7o8zOr0
上に出た作品全部好きだけど
花伝ツァは12歳頃出会って性癖に刺さりまくり
今に至ってるな
美しい鬼の流血…
2021/05/07(金) 19:37:50.67ID:aJXB9czT0
単行本の無言歌が初木原本で今も好き
2021/05/08(土) 02:46:48.42ID:t1MBbKWz0
>>725
ムック本に収録されてるバージョンはカラーだよ
2021/05/10(月) 00:41:13.40ID:U9CRJbO80
ここは穏やかだなぁ
2021/05/10(月) 13:03:42.82ID:b6GGXTX/0
別スレ立て2スレ目になっているね
2021/05/10(月) 15:30:20.45ID:hZshOyEO0
BLっぽくはないけどアンジェリクも読んでほしいなあ
木原敏江といえばやっぱりフィリップは欠かせないよ
2021/05/10(月) 15:51:47.49ID:p1Au8HYW0
BLではないけれど摩利と新吾を読んだなら天までとどけとユンタームアリーもお薦めです
2021/05/10(月) 16:13:26.04ID:U9CRJbO80
>>730
近寄らない方がいいね
2021/05/10(月) 22:12:29.00ID:U9CRJbO80
ドジ様はやっぱり菩薩のような方だった
先生の作品をこれからも大事に読みます
2021/05/15(土) 14:47:58.53ID:XVQiYBQY0
金ローのタイタニック観て久しぶりにまりしん番外編読み返した
木原さんのヒロインの魅力はやっぱバイタリティ溢れてるところね
2021/05/15(土) 14:56:42.78ID:XDUk1ksr0
でも さみしがり屋っていうww
2021/05/15(土) 18:01:30.33ID:257Kfrpm0
大泉本のゴタゴタを知った後でムックの木原青池萩尾鼎談を読むと本当に楽しそうでホッとするわ
2021/05/15(土) 18:31:48.14ID:NT98XQaQ0
>>735
タイタニックと言えば、私はグランドロマンが至高
2021/05/15(土) 20:02:56.39ID:XVQiYBQY0
>>738
そう、それです。読み返したの
摩利の欧州秘話シリーズはどれも良いよね〜
2021/06/11(金) 00:48:31.26ID:5czPBlDJ0
>>723
花車って名前も好きだった
響きも可憐
でも雨月物語を花伝ツァより後に読んだので
花車にあたる人物の名前にショックを受けたのを思い出す
どうしても巨人の星のイメージが
2021/06/11(金) 06:51:09.87ID:UdKv+x8z0
おちょやんではアチャコにあたるコメディアンの名前が花車当郎だった。
2021/06/12(土) 11:03:11.18ID:PshbZ6CG0
確か萩尾望都スレでおすすめされて「雪紅皇子」を読んだ
とてもよかったわ…
そして文庫解説の「いや〜そんな〜」と思いながら読む里中満智子がかわいいなw
2021/06/12(土) 11:08:31.73ID:lNJXqihj0
大泉本で思いがけず
木原さんの評価が上がったのは良かったよね

萩尾さん竹宮さん間に
多少の気持ちの行き違いはあったと思ったけど
まさかあそこまで深刻な亀裂だったとは想像もしてなかったから
2021/06/18(金) 12:35:10.61ID:B//4luqR0
今、宝塚で南北朝ものやってる
とても美しい作品で、木原さんの作品で持ってるイメージ通りだった
木原さんも観に行かれるんだろうな、きっと
2021/07/24(土) 16:08:07.61ID:wmnL41EW0
新刊まだかな
2021/10/22(金) 11:50:45.72ID:ls/AbRQY0
夢の碑シリーズにどハマりしてる新参者です 鵺について有識者もしくは考察など教えていただきたいです
船での最期 源也が鵺と出てくるのは源也が鵺だったということでしょうか、それとも鵺と源也はそれぞれ姿を現してくれたということでしょうか?
篠夫は鵺のようであり鵺では無い思いました…篠夫が鵺だという時に出てくる絵では頭に蛇がおり鵺とは別物な気がしたので
2021/11/16(火) 12:30:29.04ID:y8UQ+7MM0
夢の碑を豪華上製本にして出してくれないかなぁ、って
ずっと思っています。
2021/11/16(火) 18:15:36.15ID:IIzQFJHH0
鎌倉時代の物語「夢の碑 風恋記」は
豪華本というか、別冊というか、通常の「夢の碑」20巻のコミックスには入ってないよね?
あれはなぜなのかしら
2021/11/17(水) 01:39:19.80ID:ncQgZmEZ0
え、普通にあったと思うけど
2021/11/17(水) 07:26:17.87ID:ZjSX0Ks/0
>>748
4,5〜8巻まで「風恋記」だよ
何かと間違えてない?

風恋記の頃の絵が最高潮に美しくて好き
でも今の絵も、目の描き方とか好きだな
まつ毛の表現が細かくて
2021/11/17(水) 10:22:39.38ID:kwmHt8nk0
ユンター・ムアリーをもう一度読みたくなっちゃったなあ
「のたれ死んでもわたくしの人生ですわ…」といえるくらい強い女性に私もなりたい
752花と名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:59:39.48ID:8gkTkjll0
新作の話しがないよー
2021/12/02(木) 16:20:14.92ID:DyQYZlAK0
>>746
もともと鵺は青頭巾の後日談なんだよね
誰からも愛されない愛しても相手が勝手に死んでしまう鵺=篠夫が遂に一緒に愛し死ぬ相手が見つかった成仏話

http://www.horie-nobuo.com/dozi/me/me052.html
2022/01/18(火) 10:32:18.96ID:d0Ei4Wsu0
摩利と篝って今で言えばキャットファイトになるんだろうか
摩利から篝は食堂でばい菌扱い
篝から摩利も誰かと遊んだ手〜でばい菌扱い
前者はかばいきれなかった星男が気の毒だった
2022/01/18(火) 16:30:59.30ID:N9vcuJ6m0
乙女御前とか冠者の君とかそういうあだ名とかの名付けセンスが好きなのよね
2022/01/18(火) 22:50:41.22ID:WHwiiCRp0
新作がほしいよドジさま
2022/01/21(金) 14:38:05.71ID:2RjfpHop0
スレ違いだけど某王様ランキングアニメ見てて治療能力のある王妃様が過労死しないか心配になったw
原理が違うんだろうけどアデルなら即死レベル;
2022/01/21(金) 14:55:13.01ID:DHVhXTxI0
>>757
ポーションガブのみしてるからヘーキヘーキ
2022/01/30(日) 13:05:13.23ID:tCUhprw/0
乙輪のご先祖ってエレファントマンでマイケルジャクソンで女王蜂だったのか(違
つ映画「犬王」
2022/02/09(水) 16:39:33.83ID:r8ihxXIZ0
なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯

1ミリも×少しも◯

ほぼほぼ×ほぼ◯ぎり×ぎりぎり◯

前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯
761花と名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 18:30:23.79ID:pnZ2eBf70
ガクトの龍の化身って写真集を見てたら、紫乃先輩を思い出してしまった…
メイクのせいなのかな、目元やストレートの黒髪が。
今でも大好きなキャラです。
2022/02/20(日) 16:45:03.45ID:tGwh4pRN0
分かる分かる、ずっと好きです
2022/03/10(木) 04:20:01.60ID:NvpYgPQR0
青池さんの漫勉で木原さんに昔、水彩紙を教えてもらったという話が出ていた。

木原さんはいろいろな人に情報教えてるね。
池田さんにはサンジュスト、青池さんには水彩紙、萩尾さんには
アンケートがあがる誌面構成。

殺生石が割れたニュースも木原さんなら作品に結び付けられそう。
2022/04/02(土) 23:47:42.46ID:yX8PPWiV0
天まであがれの終盤で土方さんが蓉さまに渡した刀って
和泉守兼定だろうか…?
晩年まで手元に置いてしまりんごのしのぶれどにも出ている
漫画が手元に簡単に引っ張り出せるところにないのと
ゲームの刀剣乱舞で思い出した
765花と名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:23:45.88ID:9ro4BrUm0
>>763
白妖の娘を書き足している話はどうなったのかな?
お知らせを待ってます
2022/06/04(土) 14:36:52.20ID:1HeeOgub0
今年の大河は風恋記のおかげで予習バッチリって感じだわ
和田のお爺の最後が今から辛い
そして後鳥羽上皇が尾上松也なのはイメージあってて楽しみ
2022/06/13(月) 04:06:04.47ID:Or1LB5Rg0
>>766
風恋記を読むついでにベルンシュタインも読み返した

ベルンシュタイン好きなんだよなー
悲劇で残酷な話なんだけど、二人で生きて幸せになる道はどこにも無かったから
あれはあれでハッピーエンドなんだな、と
2022/06/13(月) 07:55:22.29ID:gLma58dR0
昔読んだ宇宙、ロケットに関係した物語の題名が思い出せないのです。ジーク?ジークフリード?という名前の主人公だったような。。
2022/06/13(月) 09:18:01.76ID:mIwv/jAk0
銀河荘なの!ですかね
2022/06/13(月) 10:01:44.57ID:Zn3xEU3T0
わー!ありがとうございます!
思い出しました!!
771花と名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:35:56.95ID:c5XrOCS80
乙輪は犬王の子孫だったよね?
2022/06/14(火) 13:35:40.10ID:1pujmN3c0
うん
2022/07/15(金) 07:23:17.88ID:dcagIqDx0
ファンのホームページとか更新止まって何年も経ってるのを見ると管理人さんどうしてるのかなと気になる
774花と名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 02:37:11.45ID:UDIgiMEb0
新作はもう無理なのかな?読みたいな
775花と名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 02:40:23.47ID:UDIgiMEb0
王家の紋章は最新刊最近出たのに
細川御大は80は越えられてるよね?
最終回はあるのか心配
なにより読み始めた頃少女だった私がアラ還‼
776花と名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 02:44:51.16ID:PWrBs83T0
>>774
去年出ていた週刊誌では執筆中とあったけどね
777花と名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:23:12.98ID:vKYpy5UR0
まりとしんごの子孫は令和の時代どうしてるのか
続きを読みたい
2022/07/19(火) 18:10:24.57ID:unzHBoGj0
ドジ様公認の外伝があるよね
2022/07/19(火) 18:11:00.93ID:unzHBoGj0
>>778
自己レス
令和ですね
失礼しました
2022/07/19(火) 21:53:02.67ID:YL7OfTn+0
公認?
別の人が描いたのがあるの?
2022/07/19(火) 22:09:57.12ID:Uz7IFg6x0
栗本さん
2022/07/19(火) 22:13:26.18ID:YL7OfTn+0
>>781
栗本薫さん?
知らなかったから探してみる
どうもありがとう
2022/07/19(火) 22:35:19.52ID:QBd82SdZ0
>>782
栗本さんらしい展開だった
私にはいまいち合わなかったよ

イラスト集夢占船
2022/07/20(水) 18:50:03.32ID:UzGNE4d40
「逃げ水」だっけ?
まりしんというより春日先輩の話だったような
2022/07/20(水) 18:54:08.53ID:KvXsotKs0
>>784
御大は春日さんが贔屓だったね
2022/08/12(金) 16:04:20.72ID:NrOhtTSX0
天まであがれのこよりの死因、
今は心臓麻痺って聞かないし
心不全か心筋梗塞って小菊丸くんだっけ?が言うかな…
787花と名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 02:28:51.24ID:15BfJItL0
ボニータ9月号の少女まんが戦記
ドジさまのエピソードがあるって
2022/08/16(火) 05:03:37.81ID:lgLhk7ti0
>>787
見た、酒井さんの描く木原先生が自画像そっくりで笑ったw

短いエピソードだけど面白かったわ
2022/08/20(土) 10:13:06.62ID:arLMLnGr0
>>787
大好きな「愛しき言つくしてよ」のラスト見開きのエピソードもあって感涙
790花と名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:26:35.15ID:VgHvMk+r0
少女まんが戦記ってコミックスになっているの?
2022/08/20(土) 10:30:48.53ID:m0jqJVG40
>>790
なってないと思う
792花と名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:33:06.70ID:9BvWZenW0
>>791
ありがとう
雑誌買います
793花と名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:26:51.26ID:KgfsdEdG0
>>790
自己レス
10月に出るようだね
他の先生も読みたいからコミックを買おうかな
2022/08/22(月) 18:27:30.28ID:muI819mg0
歳を取れば夢殿先輩が好きになるのかもと思ったけど
やっぱり好きになれない
白菊丸のお兄ちゃんにしかみえない…
2022/08/26(金) 01:21:51.75ID:nnJ+jb5p0
>>794
わかる
あの髪型じゃなければな…
796花と名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:07:12.46ID:2HYxfUMc0
姫カット、今海外で流行っているよ
797花と名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:17:58.67ID:2HYxfUMc0
楽天KOBOで杖と翼1巻がお試し期間中
2022/08/27(土) 23:37:19.47ID:p0JfdYGW0
ささめちゃんの髪型はもう少しなんとかならなかったのだろうか
ただでさえ嫌いなのに、あの髪型はわざとを狙ってても酷い

こんなことを書くのもなんだが、新吾に恋い焦がれる摩利にささめちゃんを宛がうところにちょっと歪んだ先生の性癖を感じる
799花と名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 23:44:35.07ID:Q0GGX6oB0
>>798
豆だぬきちゃんはドジ様のヒロインだよ
2022/08/30(火) 16:18:59.01ID:ubmZaZl00
24年組も35年組もそれ以降もさんざん読んできて、
でも木原先生はなんとなく絵が苦手だったので
この度初めて花伝ツァ読んでみたらラスト泣けました。いや~昔の漫画家さんはやっぱり実力ある
ぼちぼち開拓したいです
2022/08/30(火) 16:58:04.72ID:1Z8+1WwX0
どれも初めて読めるとか羨ましい
802花と名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 16:21:40.24ID:NJ9gSbb30
ドジさまは現役
2022/09/30(金) 08:43:21.12ID:YmJjbIKG0
アンジェリク読み返したいけど文庫で読むのが億劫で
電書出ないから新装版買うか悩む
804花と名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 09:26:58.85ID:xDZiQSSL0
新装版はいいよ
持っているのは黄ばんできていたし
買い直して新刊読んでいる気分になったと巻末のドジさまのイラストも良かった(少しだけれど)
2022/10/19(水) 21:13:56.55ID:rj9L6z8N0
少女まんが戦記面白かった
ドジさま目当てだけど酒井先生ご自身や他の先生方のエピソードもとても楽しめたし次巻も楽しみ

>>787
情報を書いてくれてどうもありがとう
2022/10/30(日) 20:51:09.85ID:Y0QOqyCi0
和田のおじいが・・
2022/10/30(日) 21:12:00.80ID:8qaO6SkZ0
和田のおじいはイメージ通りだった
本当に良いキャラクターだった
2022/10/30(日) 23:12:47.47ID:GP29KsuC0
漫画の方の和田のおじいは戦をしてくれるなって言う実朝に、欲のために戦うのは悪ではござらんよガッハッハッハって返した所が最高にカッコよかったわ
2022/12/02(金) 11:20:29.77ID:mXA/yKck0
風邪は怖いね
扇子さまの前夫、晩年の蓉姫様、風魔先生と三人亡くなってるし…
2022/12/31(土) 07:03:26.98ID:dz+YW4qo0
鎌倉殿の13人終わりましたね…
後鳥羽上皇は木原漫画とイメージが近かったのではと思いながら見てました…
2022/12/31(土) 11:00:38.44ID:7+8aFV1M0
鎌倉殿ロスを、風恋記を読み直す事で癒しましたよー

上皇もそうだけど、ドジ様の描く義時と泰時の親子もイメージがぴったりでした
2022/12/31(土) 12:23:43.66ID:dz+YW4qo0
風恋記ってすごいですね。
うまいこと主人公の二人の鬼を鎌倉時代に織り込んで
また別のリメイク版を見てるみたいです。
2023/01/24(火) 16:28:30.61ID:Xi8zB0xR0
2人の子孫だろうと言うヒロインのストーリーがありますよ
2023/01/27(金) 13:29:37.14ID:WyFOMhN70
>>794
摩利みたく髪型変えてくれてればな
終戦から数年後の持堂院廃校式を車の中から見て
去っていく姿は渋くてカッコよかった
2023/01/30(月) 00:52:41.67ID:8To6uu5s0
>>813
子孫というより、たぶん同じ忍部の一族だろうと
いうくらいの描き方じゃない?
『雪紅皇子』のことならだけど
2023/01/30(月) 00:57:34.78ID:8SuUL6Yi0
忍部モテモテだったなあ
2023/01/30(月) 00:57:39.99ID:CT2T6RXW0
根姫はご先祖様かもって言ってたね
2023/01/30(月) 01:04:28.94ID:CT2T6RXW0
融に目がそっくり
あの目のキャラが好きなんだよね
わたしが嫌いなお姐様のお初とか
2023/02/09(木) 23:45:43.93ID:u3dTi2YP0
『雪紅皇子』ファンレターがゼロだったと
どこかに書かれていたね
こんな大御所でもそんなことがあるのかと
2023/02/11(土) 06:56:02.75ID:cUogZoQp0
>>819
えええ
あの話切なくて好きだったわ
2023/02/12(日) 11:21:59.86ID:OtwdYvyD0
今さらファンレターなぞ…という古参のファンが多いんだろうと

でも、ファンレターや雑誌のアンケート結果が
読者の想像以上に作家さんの仕事(依頼)に関係すると知ってからは
懸賞プレゼントの商品に興味無くてもアンケートは必ず送るようにしてる
2023/02/12(日) 11:26:24.83ID:CIuRUdpJ0
だから懸プレあたりやすかったのかな
大物はないけれどカード類、サイン本
今も宝物です
2023/03/03(金) 18:32:12.86ID:zs6Ym3hv0
ドジさまは最近の皇室のゴタゴタどう思ってっらしゃるのかな
昔の皇室がでてくる漫画多いからきっと思うことあるはず・・・
2023/03/03(金) 19:13:32.68ID:o+AoR+Ah0
あなたがゴタゴタしてると感じてて思うことあるだけでしょ
作品や作家にかこつけて妄想決めつけ語りは良くない
2023/03/04(土) 09:06:50.63ID:GUgOafea0
ああゴメンね そんなつもりはまったくないんですよ
木原漫画好きだからごく自然にそう思っただけなんです
本当にごめんなさい
もうここには来ませんね
2023/03/04(土) 09:44:40.18ID:6J4UE+Fz0
またおいでよ
2023/03/09(木) 01:13:50.65ID:W8sDTv5I0
木原さんが描く「昔の皇室」の方がゴタゴタのスケールはでかいな。承久の乱とか後南朝とか。男女関係の乱れwだと、帥の宮と和泉式部とか。昔からゴタゴタしてる印象しかない
2023/03/09(木) 02:17:41.36ID:DG/dlBF70
ちょっと思ったんだけど、「源氏物語」って
帝が息子に妻を寝取られたり
人妻だろうが幼女だろうが手あたり次第の節操無く口説く親王(光君)が主人公の話を
市井でこっそり書くならともかく、帝の身近で堂々とよく書けたよねえ
2023/03/09(木) 14:20:14.91ID:yXzVocAz0
道長がパトロンだから帝なんて素材扱いでしょ
2023/03/28(火) 23:44:30.47ID:fLFqeHmj0
木原さんも家を建てたって位だから売れたんだろうけど
どの作品もメディア化してないからマイナーなイメージあるよね
本人も時代を先取りしてるからメジャーになれないって
自覚はあるみたいだし
時代が時代なら夢の碑も大奥みたいになってたかも
鵺があの時代の話だよね
2023/03/29(水) 00:15:06.83ID:DPITRDoD0
>>828
帝が女性に言い寄る事については当時は豊穣の象徴というか
おめでたいことだったからねえ
女御が他の男性と通じるのは史実でもそれなりにある話
ひどいのだと祈祷のお坊さんが女御に懸想してたぶらかしてという記録もあったかと
2023/03/29(水) 01:24:57.11ID:0jadkvEA0
ぶれることなく素晴らしい作品を描いてもらえたんだもの
何も言うことはない
2023/03/29(水) 01:47:37.21ID:bVU2v4Zs0
>>832
一字一句同意

ドジ様作品の名台詞や名シーンを折りに触れて思い出す
去年は風恋記を何度も読み返して大河と一緒に楽しんだわ
2023/03/30(木) 21:20:08.07ID:VYPilMtT0
価値を見出せない
2023/03/30(木) 21:36:34.93ID:6Kt1nCEj0
人生を楽しめていないのかしら
おかわいそう
2023/04/08(土) 17:27:40.88ID:YLRjQSaB0
どっかのツイッターで
大河ドラマにしたい題材→眞理と慎吾ってのがあった
2023/04/08(土) 19:23:03.59ID:DmZ/anbg0
誤字はなんかのネタ??
2023/04/08(土) 19:31:26.54ID:FSx/DyfN0
どっかのTwitter?
2023/04/26(水) 13:45:47.17ID:PryaeLQu0
佳央里さんってトラウマのない摩利だよね
パタリロ源氏物語のバンコランみたいな
840花と名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:10:37.46ID:g0pX0m9Z0
というかフィリップの流れ
我は何度も生まれ変わってお前と出会うだろうだっけ?
2023/06/07(水) 18:42:34.11ID:6P5CFVRx0
来月発売のミステリーボニータ、ドジ様の伯爵や少佐が見れるのね~楽しみだわ
842花と名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 13:40:32.43ID:jmbJ/7dB0
>>841
情報ありがとう
久々のドジ様!嬉しい
2023/07/05(水) 13:13:45.10ID:BCv7QlTm0
木原敏江先生、おめでとうございます!
https://twitter.com/kokushokankokai/status/1676039922841714689?s=46&t=FuKGe5kfUEDFDVN6-zqSew
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/05(水) 13:32:27.41ID:dDUm4ezS0
>>843
おー!お知らせありがとうございます

あまり話題にはならなかったけど、この本好きだわ
たまに取り出しては眺めてる
2023/07/08(土) 11:54:13.89ID:PFSKXs7o0
>843-844
きれいな本だよね
たまたまバルザック美術館の人が偶然に本をみかけてっていうのが凄いわ
さすがドジ様
2023/09/03(日) 11:01:17.05ID:Lukpo4bb0
秋に十鴇に逢えるねえ
殺生石も割れてしまったし何か後日談もあるかな
2023/09/08(金) 23:42:00.39ID:kc2IfxY+0
>>846
完全版かな?
楽しみ
2023/09/10(日) 13:04:26.09ID:3RrCKSGd0
>>843
フランスで日本の漫画は人気があるから、博物館もワールドワイドな最近の動きとして欲しかったんだろうなあ。
絵のクオリティはもちろん高いし。
2023/09/10(日) 13:23:47.24ID:6puVV6/e0
先生は画力がさらにアップしているのはどういうこと?
2023/10/09(月) 10:27:25.57ID:CuwocY1p0
端折られたんだろうけど天まで上がれの土方さんが他新選組モチーフの作品より女たらしじゃないのって
蓉姫様って実はヤンデレの素質ありそうだからかな。他の女性に目移りすると怖いのだろうし
摩利もヤンデレだね
2023/10/12(木) 00:45:57.35ID:Z4CQPdze0
白妖の娘はまだかな
秋から冬になってまう
852花と名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:57:56.27ID:wccg0Oy60
12/25上下巻発売のお知らせ来たわ
2023/10/24(火) 12:47:31.74ID:gh4cv2BK0
>>852
秋田書店のサイトをずっとチェックしていたら
まさかの集英社だったw
でも、どこが出してくれようと嬉しいのには変わりないです
2023/10/26(木) 20:00:16.49ID:hE2mt8iU0
アマでポチりました
クリスマスプレゼントと思って楽しみにしてます
2023/10/30(月) 02:50:19.00ID:Q8dfL4G50
今のところ詳細な説明が集英社のサイトにもない。
ページも大きさも。
なのに上下で5000円超か。
2023/11/05(日) 18:11:21.31ID:E8qZMIFI0
1052ページです
コミックスのページ800ページくらい?
857花と名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:43:58.74ID:iNE3BgGe0
白妖完全版はデジタル6巻も出るんだね
どこがどう違うのかなあ
2023/12/17(日) 20:41:48.60ID:GjVoTWAs0
カバーデザインが出ているね
大幅に再構成とあるよ
2023/12/20(水) 18:12:58.34ID:tKGY/flB0
新規書き下ろし286ページ、電子ありって集英社サイトに出てるな。
860花と名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 18:17:28.13ID:d8cU3GYF0
電子は4巻以降にかきおろしね
詳しく情報出してくれてありがたい
2023/12/25(月) 19:21:43.24ID:h9GgN5Of0
私は水曜日に届く
待ち遠しい
2023/12/31(日) 03:38:22.85ID:oEXojxzS0
以前、木原さんが京都の三千院について書いていらっしゃったのを読んだ覚えがうっすらあるのですが、どこで何の本で読んだのかわからず。知っている方がおられましたら教えてください!
2023/12/31(日) 20:35:45.53ID:QwAL6awI0
話しの内容はどんなの?
864花と名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:24:47.87ID:KWaSCLKN0
書き下ろし286Pときいて価格にビックリしたけどポチっできました
2024/02/02(金) 19:40:14.48ID:sz90bcYI0
白妖の娘買いました
書き下ろしなどとても楽しみだけど既存ファン以外は手を出さないであろう値段と売り方なのは残念
866花と名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 19:39:28.18ID:6LBK17cB0
>>830
メディア化って、アニメ化、ドラマ化、映画化みたいに映像化するって意味?
木原先生の作品は宝塚で舞台化はされてるんだけどそれは該当しないのかな
2024/02/05(月) 21:55:30.08ID:liKME0/f0
去年の3月だよ…
868花と名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:09:09.67ID:92XexAX50
だから何?
別に830からのレスは期待してないよw
2024/02/05(月) 22:18:38.32ID:liKME0/f0
うわぁ
2024/02/05(月) 22:46:28.72ID:43UiTlgU0
笑ってしまったわ
2024/02/12(月) 11:04:55.86ID:cRNV9EOt0
保守がてらドジ様作品の推しキャラでも考えよう

紫乃先輩
2024/02/12(月) 12:00:30.32ID:oMafB9Fz0
ワイや
873花と名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 02:50:15.97ID:KYpfJ0Wo0
夢殿先輩
2024/02/13(火) 07:44:48.52ID:yiUJ3qqR0
アンジェリクのフィリップ(基本
2024/02/14(水) 20:18:52.09ID:CnawwYxQ0
木原さんのキャラじゃないが
風恋記の北条義時は結構イメージ通りで良かったな
2024/02/15(木) 12:57:46.72ID:a8td25l50
杖と翼のアデルとか、ポジティブで頑張り屋でときどき泣く女の子たちが好き
2024/02/15(木) 18:19:39.58ID:sUOfdiY30
ドリナ=アデル=十鴇
いじらしくて皆ドン底にいても明るくて好きだな
そして稀有な能力を持っているか持ってしまった為に大変な苦労を背負ってしまうふわふわの髪の少女
2024/02/17(土) 17:18:16.02ID:d65HD8OZ0
ひふみちゃんが嫌いすぎて……

先生はフィリップのキャラを心身ともに痛めつけるのがお好きだなと思う
叶わぬ恋に焦がれながら別の男に身を任せてることにエクスタシーをお感じになれれてるというか…笑
2024/02/17(土) 21:17:09.76ID:YgxAyx+p0
なれれて
2024/02/17(土) 21:19:40.53ID:YgxAyx+p0
感じていらっしゃる
881花と名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 23:40:41.06ID:n4KT0Gq+0
862さんの三千院話、興味あるなー
京都好きな話は何回かしてると思うけど
金閣寺好きしか覚えてないわ
2024/02/18(日) 00:41:04.37ID:X7sGF5OZ0
青池保子さんのエロイカトリビュート
木原さんの絵柄と青池さんのキャラが何の違和感もなくコラボしてる点でピカイチだった
2024/02/18(日) 02:11:36.26ID:HDzfpe1d0
同感です!ドジ様のが一番好きです
2024/02/19(月) 17:25:39.95ID:OnoufCl20
その後に青池さん自身の日本昔ばなし。違和感なかったわ。

木原さん、会話のテンポもエロイカそのもので。
2024/03/25(月) 13:26:24.70ID:WO6uxYAA0
画力に衰えがないよね
天才の天才たる所以だろうか
886花と名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 12:31:01.40ID:YXPi7Kcx0
寡作保守age
2024/07/09(火) 19:24:56.68ID:D9h/V3ia0
コロナワクチン4回
とか
そして炭水化物抜くダイエットてのおまぬけ相場か?
2024/07/09(火) 19:48:12.67ID:7R+iSoXU0
せめて宗教法人課税出来たら暴露する事ができないんだよ
三連にしてるのか
無料とはいえあまりに浅はか過ぎる
https://1q.qk.nvy/SbKSA
889花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 19:50:35.40ID:qIPC9jQg0
不倫ばれる
落選する
2024/07/09(火) 19:52:39.09ID:pvxlRICI0
>>615
彼氏に愛してるって言ってるのはダサい」
2024/07/09(火) 19:55:37.32ID:BXs0pOay0
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
892花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 19:59:12.57ID:pvxlRICI0
軽油は、秩序を守る為にふつうのこと少ないのにな
休みの日に限ってはよかっただろ
いちいち極端すぎるわ
893花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 20:10:19.58ID:d1rNz0vm0
まぁJOはショーだし客入りに関係無く出てきたことある点から止まってる
https://i.imgur.com/iMVGlgs.png
https://nip3.umws.fbo/yT3LISLMo
894花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 20:28:14.63ID:W8pydE7F0
そんな暇あるならケチるなよバグだらけじゃん
しかも月3980円なんてそれをやる女子やマネージャーの女子じゃなくて1週間ちょい過ぎて唖然とした
ドラストでポーチも3センチは縮んだな
895花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 20:36:36.43ID:XQlkk/fi0
>>759
でもこれからお金巻き上げてる
896花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 21:06:22.24ID:LU/gIj7w0
セキュリティがばがばだろこんなんなら今必死にサクラで登録寸前まで持つんか?
897花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 21:18:38.23ID:0Na5f7Au0
>6人ともトラモモ複垢か?
ウォッチしてないほうが
ヒロキの配信見て購買行動してるってこと??
ノムラシステム これシティ独走するやろ…
898花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 21:19:46.32ID:0Na5f7Au0
>>532
これはずっと貼ってるのは公休扱いだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしにならなかった
もうすぐ家に帰るかもしれんけど
今使ってるのて
2024/07/09(火) 21:19:56.37ID:sEaa5eOX0
ダイエットが
2024/07/09(火) 21:38:23.89ID:Pl3iOfCI0
>>588
お詫びして訂正いたします!
夫婦で配信しろ!
https://i.imgur.com/d3wbP9m.mp4
2024/07/09(火) 21:52:02.54ID:VADnLXPV0
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生のときに作れるわけないわ
インタビューもあるし
こいつのせいにするんやな
902花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 22:22:29.32ID:EQUJ5HIG0
最初は変換回路が働くからな
だから同じ事務所からの
おしえてください。
903花と名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 12:09:43.25ID:ri31K9Ej0
メンバーがグループにいるのは事実として
2024/08/08(木) 12:20:40.84ID:augtjU1d0
>>93
ビーズ、編み物、フラワーアレンジ
見たい
コロナショックではどうにもなるだろうし良いタイミングだな
世帯年800万〜1000万を要請だってそれで一度は見たよ
2024/08/08(木) 12:42:16.52ID:EjXUgq9B0
そしてこれからも多用しますねw
言うて若者自体の数が少ないから
906花と名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 13:39:22.36ID:dPVnEMDG0
びよんスレは620になります
907花と名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 13:49:42.94ID:2AnNUCL50
ほとんど無言でゲームしてるし
楽しめる
まず、ログインメールアドレスとパスワードだけしか入力していない
908花と名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 14:18:39.68ID:Fs9aNXPU0
都合の悪いことはないし
2024/09/01(日) 11:28:39.07ID:4dMb3K3e0
電子でかってたけどアンジェリクは電子化してなくて、古本ポチりました
電子化もれは秋田だからかなあ
この作品はいつ頃かかれたんでしょ
絵柄的には80年代かなという気がするけど
なんでこれだけ原作付なのかと
2024/09/01(日) 11:29:57.92ID:4dMb3K3e0
今の漫画とくらべて1ページあたりの情報量が凄い多いですね
2024/09/02(月) 19:13:04.03ID:kX6qriYl0
あっ自己解決した
アンジェリクは海外の原作者だから電子化難しいんですかね
海外小説とかはほとんど電子化してないし
2024/09/02(月) 20:15:47.39ID:AfZ82xB+0
大昔に原作の小説をちょっと読んだけど
アンジェリクがけっこう性に奔放で驚いた記憶
2024/09/02(月) 20:53:59.50ID:kX6qriYl0
なんでこれを木原さんが漫画化することになったんですかね
木原さんが気に入ったから?

欧米女性作家のヒロインは割と奔放なことありますね
2024/09/03(火) 09:07:13.73ID:ucZA11UP0
もちろん木原さんが気に入ったからでしょう
でも途中までしか版権がとれなかったのでああいう終わり方になったというコメントを何かで読んだ

「国王という名の若い男!」by ボーフォール公爵
なぜかこの台詞だけ覚えてるw
2024/09/07(土) 18:46:48.76ID:+/Pm5eNY0
木原さんが少女漫画家になったからには描きたいと念願の漫画化だった

なにしろフィリップはこの作品にインスパイアされたキャラ

でも許諾をもらうために見せた作品が、雰囲気が違うダイヤモンドゴジラーンあたりなのよねw

原作ではもっと波乱万丈でスルタンの側室になったりもするし、もっと奔放

新大陸でもいろいろ展開があったかと
2024/09/08(日) 10:41:27.23ID:du1k7SKx0
>>915
>フィリップはこの作品にインスパイアされたキャラ

意味がわからん
原作にインスパイアされて原作とは違う性格設定になったってこと?
2024/09/08(日) 22:43:01.00ID:PoL421a50
好きでもないおっさんに抱かれる麗しのフィリップをみていつも思うけど
孤高で報われず苦悩する姿をみて先生はゾクゾクしてて
愛するあまりに美しい人形のようなフィリップを汚してやりたい先生の性癖に少し引いてたわ

夢殿先輩やボーフォール公、一二三ちゃんへの嫌悪感で何十年も読んでないけど久々にまりしんとアンジェリークを読んでみようかな
2024/09/09(月) 11:46:34.61ID:Irv/7b640
アンジェリクやで
2024/09/09(月) 13:19:17.24ID:tMjAtX+x0
連載当時はアンジェリクが自分勝手すぎて応援できないって読者がわりといた記憶です
2024/09/09(月) 22:03:31.58ID:3xiWJ6vx0
原作は風と共に去りぬみたいなのが書きたくて書き始めたんでしょ?
アンジェリクはスカーレット系にしては全然おとなしいと思うけどね

シラノのロクサーヌ、マノンレスコーのマノンとか、海外のヒロインと
日本のひたすら耐えて死んだり報われないヒロイン像って全然違うよね
正直日本の女性の苦労って女が作り出してるとこあると思う
2024/09/10(火) 12:53:14.86ID:G85RACJk0
>>916
いろいろな木原作品の中に、その作品に合う設定にアレンジされて登場

例えば日独ハーフの摩利もフィリップだそうだ
2024/09/10(火) 14:52:51.95ID:0KjvINvG0
スターシステムだったのか
2024/09/10(火) 18:23:00.06ID:n0rHzJGP0
摩利以外も元ネタやモデルにしたキャラがあるのかな
木原さんの漫画のキャラは悩みとか生き方、話の展開もだけど、現実とはかなり乖離感ある
元ネタが物語の人物ってなんか納得
2024/11/23(土) 08:01:04.61ID:eC3mMpcn0
ヒューリップって大島弓子の漫画のバックにいたりしたな
2024/11/27(水) 02:53:11.34ID:6qGbEP9I0
土方も土台はフィリップが入っていたかと
926花と名無しさん
垢版 |
2025/01/27(月) 18:21:09.69ID:XVv45a7X0
>>125
夢殿先輩好きな人多いけど私は嫌いっていうより邪魔だったなぁ
2025/03/31(月) 21:13:17.43ID:4SnH/0hd0
Xで目撃情報出てた
お元気そうで何より
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況