X



〜神坂智子「T.E.ロレンス」「シルクロード」2〜

1花と名無しさん
垢版 |
2009/09/23(水) 20:35:48ID:G+VZrjsx0
「T.E.ロレンス」「シルクロード」「蒼のマハラジャ」など、
神坂智子さんの作品を語りましょう。

前スレ
〜神坂智子「T.E.ロレンス」「シルクロード」〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1141390109/
2012/02/15(水) 01:32:29.46ID:???P
>>281
書こうかどうしようかちょっと迷ったけど…。
東の人は知らないと思うけど、関西圏だと共産党はちょっと特殊な意味合いがあるんだよ。
被差別部落という言葉を知ってるかな?

関西の共産党員には被差別の人達の子孫というのがすごく多いんだよ。
つまり、お蕾のお祖父さんが共産党の創始者と友達というのは美談でも何でもなく、
「あそこの家は部落のもんの仲間なんじゃと(ヒソヒソ」と、
地元の人間のリアルな嫌悪感や差別感情を揺り起こしてしまう危険がある。

今だにこんな差別があるなんて信じられない!と思われるかもしれないけど、
中国地方では共産党員や日教組の連中が昔から悪どい事をかなりやってて、
左翼思想の偏向教育とかが社会問題になるくらいだから、地元民の感情を考えると、
たぶん、ドラマ化や映画化はちょっと無理なんじゃないかなと思うよ。
2012/02/15(水) 18:09:17.07ID:???0
281だけど、私、関西人です。部落についても知ってます。
クソみたいな道徳とかいう授業も受けましたよw

岡山って何気にアレだよね…確かに。
津山事件の舞台も部落だったような?

神坂さんが思想的に社会主義マンセーとは思えないけど
作中では、戦争に反対する菅太郎がお蕾フィルタで美化されてることは確かだし
昔の日本の社会主義と現在の社会主義は違うとは言われてるけど
まあ、色々と問題はあるね。
2012/02/15(水) 19:50:07.74ID:???0
お蕾さんの出自自体は名字帯刀の家だったけど、それでも厳しいかなー
そこらが絡むと、実現するまでに幾つものハードルを超えなきゃならんのね。
やっぱ映像化は難しそう・・・残念だわ。
ドラマは無理でも「その時歴史は動いた」みたいな枠でやってくれないかな〜

岡山は仕事で倉敷に数カ月滞在したことあるけど、暮らし易い気候だった。食べ物も美味しいし。
でも現地の人から受けた暮らし方指南、要注意事項がまさにそれ関連だったorz
東から来たのでびっくりしたのと同時に、何というかいろいろ考えさせられたわ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況