X

○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る12○○○

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:41:43.71ID:8Xb8rXVN0
1960〜2000年代のバレーボールを語る 12

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1526220525/

大好評につき続編スタート
2019/02/04(月) 22:54:30.75ID:qoZeDdTZ0
マッチョフィーバーのWCが聖子のタッチミーだったっけ?
879陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:58:41.45ID:MpTWPxIm0
>>878
聖子は85年
89年はWinkよw
91年は森高千里だったかな
95年はオープニングがV6でエンディングがマライア
時代だわ〜w
880陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:01:45.59ID:bEENitU00
>>879
森高の♪坊主あたまの太郎くん〜って聞くたびになぜか荻野の顔が思い浮かぶのよねわたしw
881陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:03:20.44ID:ze0dT0x00
>>877
杉山加代子は大エースになれるだけの能力はあったけどね…
杉山加代子に白井貴子のメンタルがあれば時代は変わってたわね…
882陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:07:01.32ID:bEENitU00
>>874
ツーセッターはほんと良く分かんないのよね。レフト陣が頼りないしバックアタックも戦術として使ってたわけではないから、攻撃枚数を少しでも増やすためだったんだろうけど…。
久美の攻撃力では世界でそこまで通用するものではなかったからセッターとして育成したんでしょうしね。
883陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:12:37.94ID:bEENitU00
>>881
そうね、残念よねー。ロスでも大谷にポジション奪われて85W杯も伊知子松並と併用で86年は選ばれず。
ペルー戦ももう少し杉山がキッチリ決めきれてくれてればね。完全にポッキーのセンターエースだったもんねぇ。5セット目の終盤に後ろから久美が「ポッキー」って叫びながら上げたセンター二段を決めきったポッキーには痺れたけど。
2019/02/04(月) 23:21:01.10ID:qoZeDdTZ0
>>879
詳しくありがとう。
十朱幸代が出てきたのは?
アレはWCじゃないのかしら。

後年2ちゃんで、"十朱、逆上してネットタッチ" みたいな書き込みが延々続いてるのを読んで大笑いしたわ。
アレって本スレだっけ?
それとも同サロ?
885陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:24:19.32ID:ze0dT0x00
>>884
十朱幸代は96年スーパーチャレンジよw
視聴率1%を記録した歴史的な大会よw
886陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:28:13.91ID:MpTWPxIm0
>>883
81年ワールドカップで出て来た時は
間違いなくこれからの日本を背負って立つエースになると思ったけどね
それが84年ロス五輪でレギュラーになれなかった時点でもうダメよね
杉山
887陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:11:57.41ID:f83GKBlo0
>>885
この大会でテレ朝主催の大会は終了したわね
mcatがいたのは94年?
888陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:14:13.15ID:f83GKBlo0
>>886
そうね、ロスもほぼ日立だったのに、しかも日立を蹴った大谷に奪われちゃうんだもんね…
889陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:17:04.76ID:UiOh5BGC0
1991年ワールドカップ日本VSソ連

日本
レフト 佐藤伊知子 中村和美
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 中田久美
控え 福田記代子 高橋有紀子 中西千枝子 石掛美知代 江藤直美 斎藤真由美
監督 米田一典
コーチ 達川実

ソ連
レフト スミルノーワ シドレンコ アルタモノワ(当時16歳)
センター オギエンコ チェブキナ
ライト バトフチナ
セッター ニクーリナ
控え コリートワ レベジェワ モロゾワ バシレフスカヤ ティモノワ
監督 カルポリ
890陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:49:30.18ID:UiOh5BGC0
松倉悦郎の実況って
何であんなに面白いのかしら笑
891陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 05:41:06.25ID:dAYx61GV0
大谷と杉山ってどっちが年上?
2019/02/05(火) 07:44:02.90ID:BpykUaS40
もちろん杉山
893陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:35:09.08ID:0yUlaPHm0
>>887
1996年よ。
ワールドスーパーチャレンジ!
アトランタ金→キューバ
アトランタ銀→中国
アトランタ銅→ブラジル
アトランタ6位→韓国
タイ
開催国→日本
894陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:46:23.30ID:GQuIdfgu0
>>893
タイがはこういった試合に出るの初だったのよね。当時のタイのエースってニューハーフぽかったわね。
895陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:21:39.29ID:UiOh5BGC0
>>891
中田と同い年よ
佐知代
896陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:27:36.98ID:UiOh5BGC0
>>893
で、結局1勝4敗の5位フィニッシュだっけ?
監督は何故か米田一典
もう93-96年は毎年体制がコロコロ変わってもうグチャグチャで末期状態だわ
で、97年からその反省を活かして葛和ワンマンで4年やらせてあの結果…
90年代の女子バレーって何やかんやで暗黒時代よね
897陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:43:39.48ID:UiOh5BGC0
素子スペシャルの後継者はいつ出て来んのよ!
898陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:19:16.20ID:J2rvfI6xO
>>896
90年代は
全日本女子バレーチームの『監督』が暗黒時代
899陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:26:13.71ID:lvOJzTyM0
久美がプレーしていて楽しかったのって84年までじゃない?
85〜86年は意味不明で、87〜89年は大きな大会全て4位
91〜92年た
900陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:55:45.99ID:HDbGdEeE0
>>898
山田小島の2強に頼ってたツケよね
結局その2人も後継者を育てられなかったわ
特に山田重雄
901陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:14:22.62ID:o7nMeYY20
>>896
ワールドスーパーチャレンジのスタメン
セッター永富173、ライト大林182
レフト藤好184、中野182
センター多治見179、江藤186
リベロ中村170
スタメン平均身長181センチの大型チームだったわね。
アトランタ五輪の後、全日本監督候補に葛和、達川、米田が選ばれ、グランプリへ葛和。スーパーチャレンジでは、米田が率いたのよね!

結果、97年から葛和が全日本監督になったのよね。
902陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:20:04.69ID:o7nMeYY20
>>898
1990年〜93年米田
94年横田
95年小島
96年吉田→葛和→米田
97年〜00年葛和

個人的に横田全日本女子が好きだったわ。
地上戦ではなく、空中戦で戦えるチームってことで、日立とダイエー中心にNECの大貫を加えた全日本だったわね。
椿本も始め候補に選ばれたけど、辞退したのよね。
2019/02/05(火) 21:23:18.97ID:e0oeaErq0
かわいい島ちゃんはサルのヌキ子に負けたのよね(涙)
904陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:44:17.06ID:WFnuNoEe0
>>901
達川は実践しなかったわよね
905陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:03:08.15ID:dAYx61GV0
当時あのキューバのライバルに唯一なれたブラジルのレゼンデが
94年のチームが一番良かったって言ってたわねw

せめて福田のメスをアトランタ後まで伸ばせばよかったのに。。。
これも米田の采配よネ。。。
2019/02/05(火) 22:34:10.92ID:PVEoVfT40
>>893
その大会、全く覚えていないわw
94年の広島のアジア大会にタイが来てたのは覚えているけど。
907陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:05:03.59ID:UiOh5BGC0
90年代キューバのライバルは、
95-96年のブラジルと99-2000年のロシアだけね
まあライバルと言っても勝ちに来た大会は全部カリブの赤い島が勝ってるんだけど
908陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:11:15.29ID:HDbGdEeE0
94年って日立単独+山内でしょ

福田 吉原 大林
永富 多治見 山内

まあどうせアトランタのメダルなんて夢のまた夢だったけど、世界基準ではあったわね

自分が監督だったら山内の所に村田とか三木とか入れてもう日立単独にするか、
佐伯とか大懸とか守備的選手入れるけど

アトランタの郎平中国がそんな感じだったわね
孫月の対角に藩文莉ではなく攻守に長けた李艶に
結果大成功したわ
909陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:32:31.08ID:tw3WvJwo0
>>908
94年は横田もユニチカ勢を選ぶ気はなかったでしょうし、ユニチカも出さなかったわよね
910陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:35:35.31ID:HDbGdEeE0
94年って日立単独+山内でしょ

福田 吉原 大林
永富 多治見 山内

まあどうせアトランタのメダルなんて夢のまた夢だったけど、世界基準ではあったわね

自分が監督だったら山内の所に村田とか藤好とか三木とか入れてもう日立単独にするか、
佐伯とか大懸とか守備的選手入れるけど

アトランタの郎平中国がそんな感じだったわね
孫月の対角に藩文莉ではなく攻守に長けた李艶に
結果大成功したわ
911陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:46:01.92ID:XiqX/jCm0
話を総括すると、
93-96年の戦犯はセッターにしてキャプテンの
中西千枝子ということになるけど…苦笑
でも中西っていい選手だったわよね
ただあの時代に世界相手に戦うには限界があったわね
中西千枝子
912陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:51:06.40ID:XiqX/jCm0
しかし中西が現役の時は中西が弱点と言われ、
中西がいなくなった葛和時代はセッター不足でセッターそのものが弱点と言われ、
やっと葛和末期に竹下佳江が現れるも当時の彼女では世界を相手にするなんて時期尚早で日本中から叩かれ葛和は自爆して終焉して…
本当世の中上手くいかないわね
まあ今も竹下が抜けてからはいつまで経ってもセッター固定出来ずにセッター難が続いてるけど
913陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:05:01.69ID:XiqX/jCm0
アトランタって結局

佐伯 吉原 大林
大懸 多治見 中西

これじゃあ勝てないわね
不調の佐伯の所に山内or中村or坂本清美ってとこね
まあどうあがいても勝ちようなかったわ
914陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:14:42.32ID:0djqUmzpO
>>913
とにかく
レフトがダメダメね
いつもいつも
915陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:20:34.43ID:XiqX/jCm0
ていうか大林×大懸のライト対角って何なのよw
まずはそこよね
そのせいかやたらレフトからの打数が多かったのよね
アトランタの素子
訳分からん
916陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:21:29.76ID:cDoQs3A50
>>913
佐伯のとこに美加だったり、藤好を抜いた時点でこのフォーメーションやる意味分かんないのよね…。素子にセッター横ポジションってのも生かし切れないし。
ピットはピーク期が久美ともろ被りだったのが不運よね。でもピットで小さ過ぎて厳しいと言われてたのに。その後それよりも小さい竹下が出てくるなんてね。
917陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:56:19.20ID:5Y2N+qNe0
ピットはセッターは大きい方がいいって言ってたわね
バリバリ竹下現役の時にw
2019/02/06(水) 09:06:16.70ID:b0keSQwO0
藩文莉って樫野の上位互換みたいな選手だったわね。
日本は孫月よりも彼女の方が苦手だったんじゃないかしら。
よく平行決められてた記憶があるわ。
2019/02/06(水) 11:02:24.46ID:xQoDNSWx0
藩文莉なんてナショナルチームに選ばれた最初の年がピークで、あとは劣化の一途だったわw
招き猫サーブの李艷が出てきて更に王麗娜兄貴も出てきて、アトランタ五輪では4番手レフトに成り下がっちゃったわね。
920陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:32:50.02ID:y1Yg5gGE0
>>919
日立佐和に助っ人で来てたね。
初めてトップリーグに上がった頃。
921陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:32:33.27ID:uic66+l00
>>905
確か98年の世界選手権あたりで94年の全日本は良かった発言だった気がしたわ。

朗平は、97年のグランプリで日本と戦ったあとにインタビューで、日本は、才能ある若い選手がたくさんいたわ。
日本は、強くなりますか?の質問に、もちろんって言っていたわね。

97〜00年はセリンジャー全日本ならシドニー行けたはずよ。
922陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:30:24.11ID:TI4zdOSG0
シドニーは吉原と永富がいればシドニーに行けたわね
斎藤がいれば尚いいわ
まあそれを拒否った葛和が戦犯よ
2019/02/06(水) 20:36:50.75ID:TI4zdOSG0
2019/02/06(水) 20:38:08.55ID:XiqX/jCm0
925陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:54:12.54ID:TI4zdOSG0
あなたが欲しい…
926陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:56:19.91ID:TI4zdOSG0
あなたがいればそれでよかった
927陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:06:39.85ID:5Y2N+qNe0
>>921

違うわw
レゼンデは96年のスーパーチャレンジの後に言ったの
その時に中野の事も褒めてたわ
前年の95のWCの時より良くなってるって

老兵も日本は若くて高い選手も多いって褒めてたわね
まあキューバが捨て試合モードで弱かったから優勝してたし、お世辞だろうけどw
中野や藤好、江藤を入れてセッターも永富で平均身長高いから
韓国の監督も興味あるって言ってたわね
当時日本に連勝中だったけど...でも韓国には大きい選手は少ないって嘆いてたわ
でもガマ時代に大型化を図ったけどヨンギョン以外は本当に使えないわw
928陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:17.73ID:TI4zdOSG0
96年スーパーチャレンジって全然記憶にないのよね
たぶん見てなかったわ
この大会
929陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:07:29.44ID:5Y2N+qNe0
mcatと十朱幸代知らないとかニワカもいいとこね
930陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:09:50.35ID:0qac/4l30
96年はワールドグランプリの方が面白かったわ
ダイエー組と中野はいなかったけど、藤好が出ていたし、多治見がバックアタック打ったり、福田も出てたり
931陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:09:51.73ID:TI4zdOSG0
その2人が出てたのは知ってるわよ
ただ試合の記憶が全くないのよ
932陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:11:42.59ID:TI4zdOSG0
>>930
葛和と吉原は一度も一緒にやってないのよね
葛和は本音は素子もいらなかったけど、
素子は意地でも出場したわねw
1996WGP
933陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:45:06.35ID:XiqX/jCm0
>>919
藩文莉の代表デビューは93年だっけ?
バルセロナにも出てたっけ?
グラチャンは藩文莉にやられたのよね
広島アジア大会でも競り負けたのは藩にやられたわ
世界選手権7位決定戦では日本が競り勝ったけどね
934陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:47:16.84ID:UBhS+drf0
>>932
素子がいてもグダグタだったのに素子使わなかったらね…。どうせ勝てないんだし中野も入れて大懸藤好とかやって欲しかったわWGPも。
そして星野はここでも使われなかったわね
935陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:52:41.54ID:XiqX/jCm0
アトランタ予選最終中国戦は
レフトは孫月を温存して李艶×王麗那を起用して
それでもスト負けだったのよね…
まあ日本からしたら中途半端な孫よりパワーヒッターの王の方が嫌よね
それにしてもアトランタとアテネの中国の日本を舐めきった態度
ムカつくわ〜w
特に李艶、馮坤、そして陳忠和あたりねw
ロンドンの郎平も試合前は日本のこと舐めてたけど足元掬われて号泣してたわねw
936陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:54:05.26ID:XiqX/jCm0
>>934
ん?
素子使ってたわよ
96WGPの葛和
937陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:57:06.89ID:XiqX/jCm0
しかし葛和時代ってつまんなかったわ
地味でブスで弱くて
素子時代は中ではグチャグチャのドロドロでも華はあって見応えはあったもの
ガマ時代で本当人気復活してくれて今から思えばガマの功績は大きいのよ
938陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:06:16.41ID:XiqX/jCm0
選手達は頑張ってたんだけどね
大懸とか大貫とか津雲とか
江藤もか
多治見、佐々木は怪我だ何だで最後は逃げたし、
熊前はそもそも実力不足
しかし勝てるチーム勝てる戦略を持ってなかったわ
葛和時代
939陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:11:58.65ID:XiqX/jCm0
ジャガーライン
940陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:19:40.61ID:0qac/4l30
>>932
98年に一応呼んだだけだね
Vの解説でも吉原のこと「よしわら、よしわら」
アナが「よしはらの一人時間差が決まりました」と言っても葛和は「よしわらがね〜」

>>939
多治見は99のワールドカップに強行出場して、Vでは一試合も出なくて外れたんじゃなかった?
選びようがないもの、V欠場、怪我の回復も見通せないものは
でもその後北京五輪代表
シドニー最終予選の12名から外れた桜井も北京五輪代表
2000年に選考外だった佐々木もアテネ五輪代表
2000年の全日本で唯一五輪経験者の大懸もアテネ五輪代表

結局津雲、江藤、大貫、熊前あたりは運もなかったんだね
なんかこの4人負のオーラ半端ないもの
941陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:32:07.25ID:UBhS+drf0
>>936
素子使ってなかったらもっとグダグダだっただろうなってことが言いたかったの
942陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:34:41.63ID:UBhS+drf0
>>938
アチャコは逃げたわけじゃなくて怪我してて葛和も心中できなかっただけでしょ?
943陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:42:56.55ID:M/monApS0
>>940
負のオーラなら満永が一番だったわ
944陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:45:54.04ID:XeI5coFF0
>>940
「よしわら」って最初に言ったの松平さんよ
その時、杉山アケ姐さんが解説で、ゲスト解説の松平さんが「よしわら」って言っていたから、アケ姐さんも「よしわら」って言っているのよ
945陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:51:02.70ID:XiqX/jCm0
でも北京期のガマは明らかに情に流され過ぎてたわね
リオの真鍋も同じ
何で日本人監督って最初の4年でやり尽くして後は劣化するだけなのかしら
長期的な育成ってものが出来ないのよね
946陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:01:31.68ID:DgVwDWFs0
ていうかもう五輪前年でワールドカップ開催年なのよね
早過ぎでしょ
しかもワールドカップは9月開催だからあと半年ちょっと
4年なんて長いようであっという間ね
947陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:05:32.04ID:DgVwDWFs0
天才セッター中田久美
948陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:25:11.33ID:JrVl40IK0
>>946
ことしもジャニーズがデビューするのかしら?
949陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:07:30.48ID:DgVwDWFs0
まあジャニーズもSMAP解散後弱体化してるからね
ジャニーズアイドルデビューも今回が最後になるかもしれないわね
それより次回2023年にフジテレビワールドカップが開催されてるかも分からないけどw
950陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:16:06.45ID:DgVwDWFs0
何かワールドカップも五輪出場権がなくなって
すっかり権威は落ちたわよね
最早やる意味する怪しくなってきたわ
昔のジャパンカップとかスーパー4みたいな大会になりそうね
2019/02/07(木) 01:16:39.23ID:DgVwDWFs0
952陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:35:24.14ID:DgVwDWFs0
V6
953陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:14:05.66ID:k4SiADr20
>>935
アトランタ五輪の予選、中国は前年のワールドカップ3位だからアジア予選にも最終予選にもいないわよ
適当なこと言わないで
954陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:35:25.06ID:JrVl40IK0
>>953
アトランタ五輪(本番)の予選リーグ最終戦、日本×中国のときのってことじゃないかしら?
955陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:00:56.95ID:If3OxPrs0
>>950
W杯での五輪出場権獲得出来ないのは今年の大会だけかしら?
それとも、今後W杯での五輪出場権獲得は無いのかしら?
956陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:55:57.79ID:BlgCLYhY0
>>909
中村和美を選ぶ予定だったが、リーグ最終戦の小田急戦でアキレス腱断裂。
957陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:45:15.67ID:DgVwDWFs0
>>953
予選リーグのことよ
958陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:56:01.12ID:cpBhLg090
アトランタといえば、彗星の如く現れたウクライナ
この後、世界大会で見ることはなかった。
959陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:49:38.90ID:yy5tI8Ja0
ウクライナって195cmのミドルブロッカーが注目されてたけど、大したことなかったわよね

それよりもシドレンコっていうレジェンドと同じ名前の選手と、フォミーナっていう170cmのちびっこの金髪レフトアタッカー対角に苦しめられた印象よね
予選も五輪も中村Qの謎の活躍で勝ったわね

フォミーナってその後リベロで欧州チャンピオンズリーグで長いこと活躍してなかったかしら?
960陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:41:02.60ID:pN/Ffbat0
>>955
今回だけでしょ!
2023大会からは、久しぶりの海外開催かしらね。
961陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:43:46.55ID:CV0N5d9p0
てかワールドカップってやる意味ある?w
962陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:44:59.19ID:CV0N5d9p0
>>958
ウクライナは国内の経済危機で選手流出に歯止めが掛からないのよ
純粋なウクライナ単体でチーム組めたらロシアとどっこいの実力はあるはずよ
2019/02/07(木) 15:55:52.70ID:FAgbEBmQ0
素子のブロードって「The Lefty Motoko」って名前が一応あったのよねw
フジの松倉アナくらいしか言ってなかったけど。
964陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:04:02.53ID:CV0N5d9p0
素子のブロードは
ただのサウスポー選手が逆方向にブロードするだけじゃなく、半端なく速かったのよね
そこが凄かったのよ
素子ワイドを世界でやってたのってレイラバロスくらい?
965陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:12:27.41ID:xqsN0/8d0
最近、ニワカだの何だの随分と口煩い方がいらっしゃるのね
怒りっぽかったり…
楽しく話しましょうよ!w
966陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:02:53.63ID:CV0N5d9p0
浅い知識の奴に限って知ったかするのよ
スルーなさい
スルー
967陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:03:55.08ID:DgVwDWFs0
今更気付いたけど、
今年のワールドカップは平成開催じゃないのよねw
968陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:06:48.62ID:O9cPsYzo0
>>961
80年代くらいまでは敬意があったと思う
81年なんかは日中米ソは必死にガムシャラに戦っていたと思うわ

>>964
素子って何だかんだ器用だったと思うわ
チームメイトとの久美やユッコや永富以外のピットや知恵のトスも美加と違って卒なく打って決めていたもの
969陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:07:57.84ID:DgVwDWFs0
平成最初のワールドカップは今から30年前!(吃驚)の89年大会
今は動画サイトで当時の試合が簡単に見れるからそんな過去に感じないのよね
自分も年取るわけよね…
970陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:11:31.58ID:DgVwDWFs0
>>968
何だかんだ処ろか素子ほど器用な選手いないわよ
打つのOK守りもOK
おまけに繋ぎもOK
そりゃバレー界の女王様に君臨するわけよね
元祖女王様の白井貴子も見掛けによらず器用な選手だったのよね
欠点のない
近年では沙織がいたけど、
今は誰もいなくなったわね…
強いて言えば新鍋がいるけど攻撃力が弱過ぎるわ
971陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:13:34.37ID:DgVwDWFs0
>>968
五輪出場権があった前回まではそりゃ他国は必死だったわよ
五輪出場なんてさっさと決めたいから
ワールドカップ
でも五輪出場権がなくなった今のワールドカップに権威なんて全くないわね
自分が選手だったら休みたいわよw
972陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:46.54ID:CV0N5d9p0
現世界王者のポーランド男子は秋のワールドカップには出場しないんでしょ
墜ちたもんよね
フジテレビ杯
973陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:19:22.12ID:O9cPsYzo0
>>970
そうよね!
素子やサオリンみたいに器用で、身長が184cm前後(日本人では大型の)選手が、3人くらい同時にコートに立てるスタメンを組めたら面白いのにね
974陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:30:59.92ID:DgVwDWFs0
でも素子と沙織って絶対合わないわよねw
975陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:21.53ID:8YgJcVrz0
出来る人ほど個性が強いのよね
2019/02/07(木) 20:34:59.25ID:LTYDDeAb0
これまで以上に会場で凌辱されるバボちゃんが見れそうね。
977陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:36:09.59ID:8YgJcVrz0
バボちゃん大好き!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況