Raspberry PiやRPiに似たようなボードを使用して据え置きゲーム機
ポータブルゲーム機、麻雀専用マシン等々のゲーム機を作るスレです。
筐体自作・筐体改造問わず楽しく遊びましょう。
前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1583680424/
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1564492618/
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1549291740/
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1534255978/
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイでゲーム機を作る
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1487804828/
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/09/06(日) 06:46:41.25ID:pJymgw0K
2021/10/07(木) 03:05:00.59ID:KP+JD4Ww
うん。駄目でした。」
2021/10/07(木) 09:47:35.35ID:jWhphOQB
Lakkaはdebian系distributionじゃないからapt-line使えない
これでわからないならやめとけ
これでわからないならやめとけ
2021/10/07(木) 12:00:54.04ID:KQd5tW8+
なんか手軽にDSの代わりになるキットねーかなぁ
ラズパイ4自作で箱に詰めてみたけどこんなでかいもんで遊べないわ
ラズパイ4自作で箱に詰めてみたけどこんなでかいもんで遊べないわ
2021/10/07(木) 12:58:54.27ID:Q8qhyIo/
USBと有線LANが背が高くて邪魔だから
外して必要な箇所に必要な数を移設
もしくは直結でいい
電源はGPIOから取る もしくは移設
モニタもDPIから
音はダイソーのやつのアンプ部から拝借
スピーカーはちっこいのなんでもいい
ここまでやれば筐体の自由度はかなり上がる
外して必要な箇所に必要な数を移設
もしくは直結でいい
電源はGPIOから取る もしくは移設
モニタもDPIから
音はダイソーのやつのアンプ部から拝借
スピーカーはちっこいのなんでもいい
ここまでやれば筐体の自由度はかなり上がる
2021/10/08(金) 00:57:03.26ID:HIH+aI6s
>>804
一般ユーザー作ってそっちに実行させれば?
一般ユーザー作ってそっちに実行させれば?
2021/10/08(金) 08:13:10.78ID:nOWcnNhZ
CM4のバージョンが出ていたので出資してみた
Freeplay CM3からどれだけ進化したか期待している
https://www.kickstarter.com/projects/eddietay/retro-dreamer-g4a-cm4-by-my-retro-game-case?ref=ksr_email_backer_backer_confirmation
Freeplay CM3からどれだけ進化したか期待している
https://www.kickstarter.com/projects/eddietay/retro-dreamer-g4a-cm4-by-my-retro-game-case?ref=ksr_email_backer_backer_confirmation
2021/10/08(金) 10:43:34.73ID:cpnktwvB
>>806
いえ、トライ&エラーを繰り返すことで理解できました。
ありがとう。
・Raspberry Pi OS (旧称Raspbian)
・Retropie (Raspberry Pi OS上で走っている)
debian系ディストリビューション。
リポジトリの設定でドライバを追加できる
・Lakka
・batocera
・recalbox
LibreELEC系ディストリビューション。(OpenELEC系?)
リポジトリ追加等の機能がdebian系とは異なる。
こんな感じか。
いえ、トライ&エラーを繰り返すことで理解できました。
ありがとう。
・Raspberry Pi OS (旧称Raspbian)
・Retropie (Raspberry Pi OS上で走っている)
debian系ディストリビューション。
リポジトリの設定でドライバを追加できる
・Lakka
・batocera
・recalbox
LibreELEC系ディストリビューション。(OpenELEC系?)
リポジトリ追加等の機能がdebian系とは異なる。
こんな感じか。
2021/10/09(土) 12:38:21.05ID:FRdNiuOI
https://www.waveshare.com/wiki/GamePi43
これ見ると、Recalboxにドライバをインストールしているんだよな。
Kakkaと同様、LibreELEC系統なのに。
後で読み込んでみて、>>801に応用できないか試してみますわ。
これ見ると、Recalboxにドライバをインストールしているんだよな。
Kakkaと同様、LibreELEC系統なのに。
後で読み込んでみて、>>801に応用できないか試してみますわ。
2021/10/11(月) 12:53:04.11ID:pyoByYIv
>>812 自己レス
目的は>>801
手順を引っこ抜けないかなとページを眺めて手順通りに進めてみたけど意味不明だった。
完成形がどうなるのか知りたくてドライバインストール済のOSイメージ
・Recalbox 6.0-DragonBlaze Raspberry Pi 2/3/3B+
7z圧縮が4.09 GB。解凍後imgが7.36 GB。
「どんだけデカいドライバなんだよ?」と首をかしげつつ、これを焼いてみた。
Raspberry P3B+に挿して起動してみたが、もちろん>>801のディスプレイには表示されず。
想定内ではある。挙動確認の様子見だからね。うん。
ふとHDMIモニタの方に目をやったら、Romイメージが無駄に沢山入っていた。
サイズがデカかったのはこいつのせいか。いらないサービスだろこれ。
結論:
・収穫なし
・GPIO(40ピンコネクタ)のドライバインストールに関しては、LakkaよりRecalboxの方が敷居は低いのかも。
目的は>>801
手順を引っこ抜けないかなとページを眺めて手順通りに進めてみたけど意味不明だった。
完成形がどうなるのか知りたくてドライバインストール済のOSイメージ
・Recalbox 6.0-DragonBlaze Raspberry Pi 2/3/3B+
7z圧縮が4.09 GB。解凍後imgが7.36 GB。
「どんだけデカいドライバなんだよ?」と首をかしげつつ、これを焼いてみた。
Raspberry P3B+に挿して起動してみたが、もちろん>>801のディスプレイには表示されず。
想定内ではある。挙動確認の様子見だからね。うん。
ふとHDMIモニタの方に目をやったら、Romイメージが無駄に沢山入っていた。
サイズがデカかったのはこいつのせいか。いらないサービスだろこれ。
結論:
・収穫なし
・GPIO(40ピンコネクタ)のドライバインストールに関しては、LakkaよりRecalboxの方が敷居は低いのかも。
2021/10/11(月) 16:50:54.34ID:h1oJV0E1
表示チップも使うpinもわかってるならfbtft入れれば良いんじゃね?
フォーラムでもいろいろ情報あるし
フォーラムでもいろいろ情報あるし
2021/10/11(月) 18:13:47.60ID:6NnUfXa/
単にgitインストールしてないからじゃね?
sudo apt-get install git
を実行するとgitからインストール出来る様になるんだけどダメだったのかな
sudo apt-get install git
を実行するとgitからインストール出来る様になるんだけどダメだったのかな
2021/10/11(月) 18:23:59.38ID:ojYB0/wa
妄想ベースの場当たり的な対処じゃなくて
https://github.com/goodtft/LCD-show/blob/master/MIS35-show
読んでやるべきことを理解してから初めて試行錯誤と言えるんじゃないかな
https://github.com/goodtft/LCD-show/blob/master/MIS35-show
読んでやるべきことを理解してから初めて試行錯誤と言えるんじゃないかな
2021/10/12(火) 06:58:51.65ID:bUsRah0P
・LakkaをGPIOのLCDディスプレイで表示させたい
・LibreELEC系ではGitコマンドが使えない
というのが話の始まりでして。
>>816
おっしゃるとおりなのですが。
つい先日、ターミナルの使い方を知ったばかりで
コマンドの知識はほぼ皆無なのに。
コードを読んで理解するにはちと敷居が高いっす。
・LibreELEC系ではGitコマンドが使えない
というのが話の始まりでして。
>>816
おっしゃるとおりなのですが。
つい先日、ターミナルの使い方を知ったばかりで
コマンドの知識はほぼ皆無なのに。
コードを読んで理解するにはちと敷居が高いっす。
2021/10/12(火) 09:54:58.23ID:Y6V9k47X
もし何何が無ければ何処どこの場所にxxを作りなさい
どこどこのファイルにxxを書きましょう
このファイルに権限を与えて使えるようにしましょう
みたいな事書いてあるだけだし頑張れ
コマンドの意味とかちょっと調べれば出てくるからこれを機に面倒くさがらず勉強してみー
どこどこのファイルにxxを書きましょう
このファイルに権限を与えて使えるようにしましょう
みたいな事書いてあるだけだし頑張れ
コマンドの意味とかちょっと調べれば出てくるからこれを機に面倒くさがらず勉強してみー
2021/10/16(土) 10:08:01.34ID:t+Gn70oZ
N+ digi dock v2みたいな
ユーザーが好きなコアのっけてゲーム機作れるっていうコンセプトと同じ製品ないもんか?
やっぱり、そんな製品ないからこんなに入手が難しいのかね?
ユーザーが好きなコアのっけてゲーム機作れるっていうコンセプトと同じ製品ないもんか?
やっぱり、そんな製品ないからこんなに入手が難しいのかね?
2021/10/17(日) 09:04:19.15ID:8SZLKIUu
mister
2021/10/17(日) 12:58:18.55ID:McA3N2S/
2021/10/28(木) 18:35:17.38ID:ffFqzlx9
gpi caseがpi zero2に対応しねえかな
2021/10/28(木) 19:51:13.69ID:PGqvnj3e
スクリプトのアップデートだけだろうしすぐ来そうな気がする
2021/10/28(木) 22:28:15.68ID:U6jCPN2X
海外勢が動作確認してたけど使えるっぽいぞ
2021/10/29(金) 00:06:34.66ID:oGB6GcHE
ラズベゼロの新しい奴パイ3と同レベルの性能だな
2021/10/29(金) 06:33:18.97ID:8FoFZXqR
注文してみた
2021/10/29(金) 12:21:27.02ID:DB28vF3N
2021/10/29(金) 12:59:29.67ID:h+4eftsf
retropieってconfigフォルダコピーしとけばエミュの設定って壊れて再導入しても復旧できるんかな
2021/10/29(金) 17:48:47.83ID:cNMs3SPw
configの下にあるのは起動設定とか、ほとんどコントローラ設定じゃなかったかな?
設定が壊れるっていうのをどこまで想定してるか知らんけど、
調べる気がないんならsdカードまるごとバックアップすりゃいいじゃん
設定が壊れるっていうのをどこまで想定してるか知らんけど、
調べる気がないんならsdカードまるごとバックアップすりゃいいじゃん
2021/10/29(金) 18:43:22.98ID:xyr1Htpo
2021/10/29(金) 21:07:41.95ID:PCiYrpP8
新ラズゼロ、PS1ぐらいまでは余裕でエミュ行けるらしいな
誰か筐体だけ作ってダウソしたロム走らせられるような奴を作ったら大儲けできるぞ
誰か筐体だけ作ってダウソしたロム走らせられるような奴を作ったら大儲けできるぞ
2021/10/29(金) 22:23:25.92ID:xyr1Htpo
ハンドヘルドでdsまでいけるガワと液晶のセット欲しい
2021/10/30(土) 12:40:03.25ID:0B7DKdST
2021/10/30(土) 13:34:21.30ID:4247Tflc
GPicaseにZero2入れる動画
https://youtu.be/2d6dj27wJBQ
https://youtu.be/2d6dj27wJBQ
2021/10/30(土) 19:16:52.68ID:zr0FDeXa
zero2スイッチサイエンスに注文したけど他にも買えるところあるのかな?
あといつ位に発売になるんだろう?
あといつ位に発売になるんだろう?
2021/10/30(土) 20:24:51.19ID:7qbvbrFV
ksyも時期未定だが売るとは言ってる
2021/10/30(土) 21:51:46.69ID:bIcbpcl3
838833
2021/10/31(日) 20:27:05.77ID:xfJpo89p2021/10/31(日) 21:18:37.59ID:iYCr+4Ke
840833
2021/10/31(日) 21:47:18.16ID:xfJpo89p2021/10/31(日) 22:22:40.07ID:iYCr+4Ke
2021/10/31(日) 23:56:29.26ID:qrqXiewa
Androidのバージョンにもよるんだけど。
RetroArchは外付MicroSDへの書き込みができなくないですか?
Playlistファイルを外付MicroSDに置いたら、コアの関連付けが反映されなくて
ディレクトリ設定をインナーの方に変更するはめになった。
Android11に至っては、外付MicroSDからの読み込みも出来ないとか。
RetroArchは外付MicroSDへの書き込みができなくないですか?
Playlistファイルを外付MicroSDに置いたら、コアの関連付けが反映されなくて
ディレクトリ設定をインナーの方に変更するはめになった。
Android11に至っては、外付MicroSDからの読み込みも出来ないとか。
844833
2021/11/01(月) 00:28:02.41ID:KxnzwT/f ちょっと手間がいるけど読み込めるよ。
845833
2021/11/01(月) 00:58:12.71ID:KxnzwT/f 説明してるサイトのパス書いたら、NGワードになったんで
No Gadget No Lifeでググるといいと思う
No Gadget No Lifeでググるといいと思う
2021/11/01(月) 11:27:36.89ID:wWYu+klG
>>844
「Android11上のRetroArchで外部ストレージのROMを読み込む」という記事かな?
@@@/entry/2021/03/19/223000
サンクス。
retroarch.cfgの場所を知らなかったわ。
これはAndroid11以前にも応用できそうだね。
「Android11上のRetroArchで外部ストレージのROMを読み込む」という記事かな?
@@@/entry/2021/03/19/223000
サンクス。
retroarch.cfgの場所を知らなかったわ。
これはAndroid11以前にも応用できそうだね。
2021/11/01(月) 11:52:00.58ID:wWYu+klG
・Raspberry Pi Zero を入手(Wi-Fi、Bluetoothの通信機能なし)
・レトロフラッグ製GPi Caseに装着
GPi CASEには、Retropie、Recalbox、Batocera.、Lakkaが公式対応している。
Recalboxをインストールしてみたら驚くほど簡単だった。
Lakka大好きなので、こちらもインストールしてみる。
だがしかし、問題が。
インストールしてパーティションが確定した後、WindowsにLakka用MicroSDを
挿してもロムやサムネイル画像を配置することができない。
Lakkaはext4ファイルシステムだからだ。
RPi Zero無印はWi-Fi機能なし。WinSCPも使用できない。
どうしたものだか。しばらく考え込んだ。
”Linux File Systems for Windows”を購入する、というのも一手段なだけど。
Oracle VirtualBoxで、Ubuntu端末をWindows10上に作成。
LakkaのMicroSDと、転送用データの入った外付HDDをマウント。
これで行けました。
・レトロフラッグ製GPi Caseに装着
GPi CASEには、Retropie、Recalbox、Batocera.、Lakkaが公式対応している。
Recalboxをインストールしてみたら驚くほど簡単だった。
Lakka大好きなので、こちらもインストールしてみる。
だがしかし、問題が。
インストールしてパーティションが確定した後、WindowsにLakka用MicroSDを
挿してもロムやサムネイル画像を配置することができない。
Lakkaはext4ファイルシステムだからだ。
RPi Zero無印はWi-Fi機能なし。WinSCPも使用できない。
どうしたものだか。しばらく考え込んだ。
”Linux File Systems for Windows”を購入する、というのも一手段なだけど。
Oracle VirtualBoxで、Ubuntu端末をWindows10上に作成。
LakkaのMicroSDと、転送用データの入った外付HDDをマウント。
これで行けました。
2021/11/01(月) 13:09:41.05ID:e7M/XRlu
64の無線コントローラー使えた人いる?
届いたけど下スティックが反応しないん
届いたけど下スティックが反応しないん
2021/11/04(木) 10:34:13.46ID:wzggTI5v
2021/11/04(木) 10:34:51.68ID:wzggTI5v
すんません、レス番全然関係有りませんです
2021/11/08(月) 22:56:27.81ID:ajQO2JdJ
linuxは初心者なんですけど
retropieのmicroSDの拡張領域に
アクセスする方法がわかりません
retropie OSのローカルからと
sambaとSSHで外部からはokなんですが
microSDを取り外して編集したくて
windowsからExt2Fsdで
パーティションは見えるがmount出来ず
USBメモリのubuntuからも同じ
Ext2Fsdの問題も承知してるので
ubuntuからと思ったのですが…
retropieのmicroSDの拡張領域に
アクセスする方法がわかりません
retropie OSのローカルからと
sambaとSSHで外部からはokなんですが
microSDを取り外して編集したくて
windowsからExt2Fsdで
パーティションは見えるがmount出来ず
USBメモリのubuntuからも同じ
Ext2Fsdの問題も承知してるので
ubuntuからと思ったのですが…
2021/11/08(月) 23:56:07.67ID:fdmozlS6
ParagonSoftwareの有料のやつだとちゃんと見れるしアクセス出来るよ
1GBくらい書き込んだらSDカード使えなくなったけど
1GBくらい書き込んだらSDカード使えなくなったけど
2021/11/09(火) 02:59:15.14ID:iQwq4xj8
あ、ubuntuから見えた
すいませんシェアウェアはちょっと…
すいませんシェアウェアはちょっと…
2021/11/09(火) 04:51:12.52ID:u77IxQ35
>>851
当方環境ではOracle VirtualBoxにUbuntをインストールして、
Linuxファイルはそこで作業するようにしている。
ただしそれなりのマシンスペックが必要かも。
うちのはメモリ32GB積んだゲーミングPCだし。
当方環境ではOracle VirtualBoxにUbuntをインストールして、
Linuxファイルはそこで作業するようにしている。
ただしそれなりのマシンスペックが必要かも。
うちのはメモリ32GB積んだゲーミングPCだし。
2021/11/09(火) 11:20:03.13ID:ltlRo2oP
そりゃubuntuからは見れるでしょ…
2021/11/09(火) 11:23:21.46ID:ltlRo2oP
>>854
Oracle VirtualBox使ったことないんだけどOracle VirtualBoxとWindows間ってファイルのやり取りどうやるの?
Oracle VirtualBox使ったことないんだけどOracle VirtualBoxとWindows間ってファイルのやり取りどうやるの?
2021/11/09(火) 12:10:32.62ID:u77IxQ35
>>856
入力デバイス(マウスとキーボード)はWindowsと共用。
Windowsで使いながら、VirtualBoxのUbuntuでもそのまま使うことができる。
USBデバイスはVirtualBoxにマウントすると、Windowsのマウントから外れる。
VirtualBox上の電源を落とすと、Windowsに再マウントされる。
手軽さという点では、Paragon SoftwareのLinux File Systems for Windowsには
かなわないよ。
Paragonのは便利だから購入したいんだけどさ。
Webページでは合計金額:\2,160となっているのに、
Amazonでは価格:¥10,560となっているんだよな。
クレジットの番号をAmazon以外に登録したくないので見送り中。
入力デバイス(マウスとキーボード)はWindowsと共用。
Windowsで使いながら、VirtualBoxのUbuntuでもそのまま使うことができる。
USBデバイスはVirtualBoxにマウントすると、Windowsのマウントから外れる。
VirtualBox上の電源を落とすと、Windowsに再マウントされる。
手軽さという点では、Paragon SoftwareのLinux File Systems for Windowsには
かなわないよ。
Paragonのは便利だから購入したいんだけどさ。
Webページでは合計金額:\2,160となっているのに、
Amazonでは価格:¥10,560となっているんだよな。
クレジットの番号をAmazon以外に登録したくないので見送り中。
2021/11/09(火) 13:06:43.20ID:YKCZCTNs
windowsのwsl2も
insider programじゃないと駄目ね
VMwareが一番手軽かも
別PCやdual bootしなくていいし
live USBでも再起動必要だし
insider programじゃないと駄目ね
VMwareが一番手軽かも
別PCやdual bootしなくていいし
live USBでも再起動必要だし
2021/11/09(火) 15:32:38.17ID:2YeXHGw2
>>857
ありがとう、ファイルのやり取りできるなら使えそうだ
Paragon SoftwareのLinux File Systems for Windowsは外人がSSD壊れるって言ってるし
試した俺のマイクロSDも壊れたからあんまりオススメしない
ありがとう、ファイルのやり取りできるなら使えそうだ
Paragon SoftwareのLinux File Systems for Windowsは外人がSSD壊れるって言ってるし
試した俺のマイクロSDも壊れたからあんまりオススメしない
860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:47:53.22ID:LY363ey0 わかる方いたら教えてください。
gpi case+ラズパイゼロwでrecalboxを動かして楽しんでいるんですが、SNESは絶好調なのにNESが不調。
具体的にはBGMが一定間隔で切れる。
ブチブチ切れるのではなく、13秒周期とか比較的ロング。
設定でエミュ切り替えてもこれが15秒になったりする程度。
条件合わせるために、元々recalboxに入ってるrom含め他複数でテスト
→同じromをWindows上の同エミュ動かしてみたら正常→rom問題ではない?
SDカードスペックも変えてみた(class4→class10 共に16GB)
→全く同周期で音切れ。
どうも音切れはの問題はラズパイゼロのハードスペック不足かエミュっぽいのです。
でもハードだとしたらSNESが快調なのはなぜ…?
最近はもうゲームするよりこの原因が知りたくて辞書片手に海外掲示板読み漁る毎日です。
PSとかはともかく、NES不調というレビューが見当たらず(そもそも人口が少ない?)、最後に教えて君しに来ました。
何か抜けがありましたらご教授頂ければ幸いです。
gpi case+ラズパイゼロwでrecalboxを動かして楽しんでいるんですが、SNESは絶好調なのにNESが不調。
具体的にはBGMが一定間隔で切れる。
ブチブチ切れるのではなく、13秒周期とか比較的ロング。
設定でエミュ切り替えてもこれが15秒になったりする程度。
条件合わせるために、元々recalboxに入ってるrom含め他複数でテスト
→同じromをWindows上の同エミュ動かしてみたら正常→rom問題ではない?
SDカードスペックも変えてみた(class4→class10 共に16GB)
→全く同周期で音切れ。
どうも音切れはの問題はラズパイゼロのハードスペック不足かエミュっぽいのです。
でもハードだとしたらSNESが快調なのはなぜ…?
最近はもうゲームするよりこの原因が知りたくて辞書片手に海外掲示板読み漁る毎日です。
PSとかはともかく、NES不調というレビューが見当たらず(そもそも人口が少ない?)、最後に教えて君しに来ました。
何か抜けがありましたらご教授頂ければ幸いです。
2021/11/13(土) 22:12:49.55ID:5HpS7B/g
>>859
error -110 whilst initialising SD card.
これが出てラズパイでは使えないSDを量産してしまったわ
PCやスマホやタブレットなんかでは問題なく使えるんだけどなあ
error -110 whilst initialising SD card.
これが出てラズパイでは使えないSDを量産してしまったわ
PCやスマホやタブレットなんかでは問題なく使えるんだけどなあ
2021/11/15(月) 10:20:03.16ID:5yI2MDPS
ゲームボーイもめっちゃ音切れするよ
色々試したけど駄目だったから手っ取り早くZERO2に乗り換える予定
色々試したけど駄目だったから手っ取り早くZERO2に乗り換える予定
2021/11/15(月) 11:11:38.31ID:+xqnOdn7
zero2はだいぶ快適だよ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 13:37:06.21ID:IBK/2tHZ2021/11/15(月) 19:48:22.67ID:+xqnOdn7
結局はエミュレータの出来次第だから、試せるならRetroPieでコアいくつか入れて変えて試すとかね
zero2で例えばMDの特殊チップ入りのやつは、genesis-plus-gxだと重いけどpicodriveだと問題なく動作したりするし
zero2で例えばMDの特殊チップ入りのやつは、genesis-plus-gxだと重いけどpicodriveだと問題なく動作したりするし
2021/11/15(月) 20:25:27.41ID:UYaasZ0y
zero2届いたからGPiCASEのzeroと載せ替えたらGPiCASE自体が壊れてた・・・
zeroに戻しても画面がノイズ乗ったりぼやーってなったりして動かぬ
3ヶ月前に起動したときは壊れてなかったのに
また買うなら米amaがいいんかな
zeroに戻しても画面がノイズ乗ったりぼやーってなったりして動かぬ
3ヶ月前に起動したときは壊れてなかったのに
また買うなら米amaがいいんかな
867名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 20:34:04.05ID:/hOEddDW2021/11/15(月) 20:44:50.17ID:+xqnOdn7
2021/11/15(月) 20:57:21.18ID:BF8HrUCN
64オンランコントローラーまだ対応してくんないのか
2021/11/15(月) 21:41:37.93ID:1kndTuYg
>>868
なんかポゴピンの中で接触不良起こしてそうな気がする。フタをいじると一時よくなったりする割には、接点復活材使っても一向に直らん。
なんかポゴピンの中で接触不良起こしてそうな気がする。フタをいじると一時よくなったりする割には、接点復活材使っても一向に直らん。
2021/11/15(月) 22:53:51.48ID:UYaasZ0y
zero入りのカートリッジを刺さずに電源入れても
モニターがボヤーンモヤーンメロメローってなってるから
多分本体の故障だと思う
モニターがボヤーンモヤーンメロメローってなってるから
多分本体の故障だと思う
2021/11/15(月) 23:03:41.80ID:+xqnOdn7
カートリッジ外して電源入れてみたけど、しばらくしたら俺のもボヤーンってなったぞ
2021/11/16(火) 12:30:26.62ID:7G9RAUyr
>>860
・gpi case
・ラズパイゼロ無印
・Recalbox 7.2.2-Reloaded
この環境で試してみました。
・NES(ドラクエ4)
そう言われれば、確かに一定周期で切れている。(気がする)(18秒周期?)
・SNES(ドラクエ5)
そう言われれば、確かにBGMが切れることはない。(気がする)
うん。うちの環境でも再現している。(気がします)
何で歯切れが悪いのかと言うと。
指摘されたから意識が向いた次第であり、普通にプレイしている限りあまり気にならないんですよね。
「ん、こんなもんか」という程度で。
NES不調というほどのものでもないかな、と。大半のユーザーはこんな程度なのかもしれません。
以上、検証レスでした。
蛇足ですが。
原因もご指摘の通り、スペック不足+コア仕様だと私も考えます。
他環境ではNESでもBGM音切れ無しで動作しているなら、ラズパイゼロ系のスペック環境で改善を志向するよりは
他環境に乗り換えた方がお手軽かもしれませんな。
・gpi case
・ラズパイゼロ無印
・Recalbox 7.2.2-Reloaded
この環境で試してみました。
・NES(ドラクエ4)
そう言われれば、確かに一定周期で切れている。(気がする)(18秒周期?)
・SNES(ドラクエ5)
そう言われれば、確かにBGMが切れることはない。(気がする)
うん。うちの環境でも再現している。(気がします)
何で歯切れが悪いのかと言うと。
指摘されたから意識が向いた次第であり、普通にプレイしている限りあまり気にならないんですよね。
「ん、こんなもんか」という程度で。
NES不調というほどのものでもないかな、と。大半のユーザーはこんな程度なのかもしれません。
以上、検証レスでした。
蛇足ですが。
原因もご指摘の通り、スペック不足+コア仕様だと私も考えます。
他環境ではNESでもBGM音切れ無しで動作しているなら、ラズパイゼロ系のスペック環境で改善を志向するよりは
他環境に乗り換えた方がお手軽かもしれませんな。
2021/11/16(火) 12:36:52.54ID:7G9RAUyr
書き忘れた。
gpi case用ディストリビューションはLakkaも提供しているんですよ。
https://le-builds.lakka.tv/GPICase.arm/
コア総当たりの動作検証を行うのが目的なら、Lakkaの方がお手軽かと。
gpi case用ディストリビューションはLakkaも提供しているんですよ。
https://le-builds.lakka.tv/GPICase.arm/
コア総当たりの動作検証を行うのが目的なら、Lakkaの方がお手軽かと。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:11:21.45ID:ERcT6/Vh >>873
同環境再現とは大感謝です!
SDカード性能とかハード個体不良とかではないことがわかってスッキリしました。勇気出して書き込んでよかったです。
わかって貰えないかもしれないですが、昔やったFC版RPGをgpi caseのノスタルジーな筐体でやりたかったのです。
lakkaはコア入れ替えもできるんですね。ありがとうございます。
これはこれで沼地にハマりそうでしばらく楽しめそうです。
ちなみにrecalboxの親戚のbatoceraはもっとダメでした。
同環境再現とは大感謝です!
SDカード性能とかハード個体不良とかではないことがわかってスッキリしました。勇気出して書き込んでよかったです。
わかって貰えないかもしれないですが、昔やったFC版RPGをgpi caseのノスタルジーな筐体でやりたかったのです。
lakkaはコア入れ替えもできるんですね。ありがとうございます。
これはこれで沼地にハマりそうでしばらく楽しめそうです。
ちなみにrecalboxの親戚のbatoceraはもっとダメでした。
2021/11/17(水) 05:21:34.50ID:rIeONoT2
もうzero 2手に入れた人ってどこで買ったの?
2021/11/17(水) 06:56:17.50ID:18dxctT3
pimoroni
2021/11/17(水) 07:46:40.15ID:OUc/17ZL
俺もPimoroni
2021/11/17(水) 11:36:26.24ID:ShOWnlK7
上でGPiCASE動かないって言ってたけど
出社して会社に置きっぱなしだった別のGPiCASEにzero2入れたらちゃんと動いた
動いて満足したから昼で帰ってゲーム入れてみよ
出社して会社に置きっぱなしだった別のGPiCASEにzero2入れたらちゃんと動いた
動いて満足したから昼で帰ってゲーム入れてみよ
2021/11/17(水) 11:38:56.29ID:ShOWnlK7
2021/11/18(木) 21:35:40.48ID:9100frKb
みんなやっぱりpimoroniよね。
海賊ロボ忍者さるがわからん。
英国人にはクールなんだろか。
kickstarterに面白そうなの出てるよ。
GKD PROってやつ。
とりあえずプレッジしてみた。
海賊ロボ忍者さるがわからん。
英国人にはクールなんだろか。
kickstarterに面白そうなの出てるよ。
GKD PROってやつ。
とりあえずプレッジしてみた。
2021/11/18(木) 22:43:49.82ID:J46SByod
GKD PROは俺が見たGPiユーザーグループでは不評だった
2021/11/19(金) 07:58:19.96ID:yU3G2jQy
2021/11/19(金) 08:08:32.87ID:iojgoWY+
2021/11/19(金) 20:02:46.28ID:YcnnkNRh
PiromoniのPiの読みは、ピとパイどっちでもいいらしい
2021/11/19(金) 20:03:28.34ID:YcnnkNRh
まちがえた、Pimoroniね
2021/11/20(土) 01:32:12.65ID:ye2Dw4cR
ぱいもみ
2021/11/21(日) 09:47:28.23ID:2egi444I
RetroFlag PiStation Case First Look! This Might Be The Best Pi4 Case Ever!
https://www.youtube.com/watch?v=dFQNTGH_Cm4
RetroFlag、今度はPS1レプリカケース
しかも液晶モニタまでw
製品ページはまだ404
https://www.youtube.com/watch?v=dFQNTGH_Cm4
RetroFlag、今度はPS1レプリカケース
しかも液晶モニタまでw
製品ページはまだ404
2021/11/21(日) 11:36:27.18ID:FOZEFvrd
>>888
これSSDの収納場所ないのか…
これSSDの収納場所ないのか…
2021/11/21(日) 12:18:29.30ID:trcsdDeG
ttps://www.waveshare.com/wiki/Game_HAT
Game HAT … Raspberry Pi 3B+/4B 3.5inch IPS screen, 480×320 resolution
GamePi43 … Raspberry Pi 3B+ with a 4.3inch IPS display, 800x480 pixels
ttps://www.waveshare.com/wiki/Game_HAT
RETROFLAG GPi CASE … Raspberry Pi Zero/Zero W,2.8inch IPS display,解像度は320x240らしい
ttps://www.experimentalpi.com/
PiBoy DMG Raspberry Pi 3B+, 4B or Zero, 3.5" IPS LCD,640 x 480 Resolution
俺メモ。
Gameboyタイプが多いよね。
Game HAT … Raspberry Pi 3B+/4B 3.5inch IPS screen, 480×320 resolution
GamePi43 … Raspberry Pi 3B+ with a 4.3inch IPS display, 800x480 pixels
ttps://www.waveshare.com/wiki/Game_HAT
RETROFLAG GPi CASE … Raspberry Pi Zero/Zero W,2.8inch IPS display,解像度は320x240らしい
ttps://www.experimentalpi.com/
PiBoy DMG Raspberry Pi 3B+, 4B or Zero, 3.5" IPS LCD,640 x 480 Resolution
俺メモ。
Gameboyタイプが多いよね。
2021/11/21(日) 12:56:42.34ID:iVgLqHVy
2021/11/21(日) 13:04:36.57ID:2egi444I
>>891
横のフタの中にUSB3があるからそこを使う事になるな
横のフタの中にUSB3があるからそこを使う事になるな
2021/11/21(日) 13:49:52.74ID:iVgLqHVy
2021/11/21(日) 14:38:39.35ID:2egi444I
>>893
ETAPRIMEがリセットと電源ボタンは使えるとあの動画で言ってる
ETAPRIMEがリセットと電源ボタンは使えるとあの動画で言ってる
2021/11/21(日) 15:02:10.09ID:iVgLqHVy
2021/11/21(日) 15:51:14.55ID:qGI4g0pU
うーん、今PSでは引かれるものがないかなあ
ちなMEGAPiに存在知らなかったメガCD型HDMIセレクタ組み合わせたらサイズ感はかなりgood
一体でSSD組み合わせたかったら試してみては?
アマで投げ売りされてるし、セガ公式のメガドラタワーよりずいぶん安いはず
ちなMEGAPiに存在知らなかったメガCD型HDMIセレクタ組み合わせたらサイズ感はかなりgood
一体でSSD組み合わせたかったら試してみては?
アマで投げ売りされてるし、セガ公式のメガドラタワーよりずいぶん安いはず
2021/11/21(日) 16:30:50.75ID:1nPlQ+zq
megapiもssdやバッテリー入らないし、何だったらディスプレイも無くなるし
メガcdの奴にもそんな機能ないし、そもそもそれHDMIセレクタだし
別商品だから120-90cmと166-117cmで大きさかけ離れてるし
どういう事なの?
メガcdの奴にもそんな機能ないし、そもそもそれHDMIセレクタだし
別商品だから120-90cmと166-117cmで大きさかけ離れてるし
どういう事なの?
2021/11/21(日) 18:12:22.95ID:HKaSrlvR
2021/11/21(日) 18:24:39.01ID:2egi444I
Retroflag PiStation first impressions (Raspberry Pi 4 case)
https://gbatemp.net/threads/retroflag-pistation-first-impressions-raspberry-pi-4-case.603238/
ファンはおろかヒートシンクも付属しないが、少しのスペースはあるから
PiromoniのFAN SHIMとかを付ける感じかねぇ
https://gbatemp.net/threads/retroflag-pistation-first-impressions-raspberry-pi-4-case.603238/
ファンはおろかヒートシンクも付属しないが、少しのスペースはあるから
PiromoniのFAN SHIMとかを付ける感じかねぇ
2021/11/21(日) 18:25:10.57ID:2egi444I
また間違えた、Pimoroniな…
2021/11/22(月) 03:15:59.04ID:G59nx+XT
>>875
https://github.com/libretro/Lakka-LibreELEC/issues/1544#issuecomment-970056323
別件でLakkaのissue見てたらこんなことが書いてあった
こちらではまだ検証してないけど、ドライバの問題があるっぽいね
2 WあるからRecalbox 8 betaを入れてみるわ
https://github.com/libretro/Lakka-LibreELEC/issues/1544#issuecomment-970056323
別件でLakkaのissue見てたらこんなことが書いてあった
こちらではまだ検証してないけど、ドライバの問題があるっぽいね
2 WあるからRecalbox 8 betaを入れてみるわ
2021/11/22(月) 09:25:12.50ID:AYK2SWjA
megapiとセレクタ
https://tadaup.jp/loda/1122092010894794.jpg
個人的にはそこまで違和感無いけどな
PSを3Dプリンタで底上げして使うならPSとはディテール異なってくるし別にいいんじゃないかと。
まあほんとにこだわるなら、PSもメガドラもSSも公式ライセンスのスケールモデルがあるからそっちを改造して仕込んだほうが良いのは間違いないだろうけど
https://tadaup.jp/loda/1122092010894794.jpg
個人的にはそこまで違和感無いけどな
PSを3Dプリンタで底上げして使うならPSとはディテール異なってくるし別にいいんじゃないかと。
まあほんとにこだわるなら、PSもメガドラもSSも公式ライセンスのスケールモデルがあるからそっちを改造して仕込んだほうが良いのは間違いないだろうけど
2021/11/22(月) 10:09:05.39ID:edvaBVEL
2021/11/22(月) 10:59:37.45ID:B0EyefTj
Akiba PC Hotlineの記事によれば幅は3.3cmくらいの差だな
奥行きも差は3cm程度だし、写真で見ても全然変じゃないな
奥行きも差は3cm程度だし、写真で見ても全然変じゃないな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【埼玉】ショック…無職の弟、9400万円を失う 電話で「悪質サイトに一度振り込んで」「全財産を預けて」と…自宅まで売却し106回も送金 [ぐれ★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 【東京】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた [おっさん友の会★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- マクドナルド「値上げ値上げ値上げ!」消費者「あれ…モスバーガーってもう高くなくね? 」⇒大勝利 [731544683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★6
- 【悲報】40代男性が10代女性を介抱して通報される、吐き気がして道端にしゃがみこんだところに「大丈夫ですか?」と声かけ [705549419]
- 【悲報】日本人「日本がやばい?それよりゲームやアニメだ!」←これマジで終わってね??????wwwwwwwwww
- 【悲報】F1日本グランプリ、予選でまた芝生が燃える… 130R炎上で赤旗中断 日本人として申し訳ないわ [452836546]
- TikTok売却、トランプの中国関税で頓挫wwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]