https://github.com/justMaku/gpghax
https://github.com/ElMassman/gpghax
https://github.com/pathartl/BleemSync
https://modmyclassic.com/bleemsync/
プレイステーションクラシック/PS Classic ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1550734568/
探検
プレイステーションクラシック/PS Classic ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/02(火) 19:27:26.16ID:Z1yomeFZ
2019/12/13(金) 20:38:00.35ID:g6POeoC5
2019/12/13(金) 20:52:30.98ID:h+74GgB/
2019/12/13(金) 21:21:30.64ID:g6POeoC5
2019/12/14(土) 22:52:15.38ID:um5qcj1f
百均のは、はずれもあるが、とはいえ100円だかんね
2019/12/14(土) 23:33:26.84ID:oTMdf4C2
以前はCD Manipulatorを使ってimg+cue形式で吸い出してたんですが
データとして保存するならIso Busterでbin+cue形式のほうが良いですかね?
データとして保存するならIso Busterでbin+cue形式のほうが良いですかね?
2019/12/14(土) 23:51:21.21ID:fDNnWSg4
クローンCDがいいよ
2019/12/15(日) 18:50:32.12ID:X5xFfQGu
2019/12/15(日) 20:24:07.16ID:Php6Uhkl
>>532
この操作してる男が馬鹿すぎて見てらんない
この操作してる男が馬鹿すぎて見てらんない
2019/12/15(日) 23:47:08.42ID:Hl4cnGZR
Clone CDですか
やはりcueシートよりccd(cdm)のサブチャネル解析データのほうが重要ですかね
そちらにしてみます(70本以上吸い出しなおしか…)
やはりcueシートよりccd(cdm)のサブチャネル解析データのほうが重要ですかね
そちらにしてみます(70本以上吸い出しなおしか…)
2019/12/15(日) 23:51:01.90ID:Hl4cnGZR
ああ、PSCで遊ぶならIso Busterのbin+cue形式でOKです
CDDAも鳴ります。いまから改造始める人に向けて、念のため
CDDAも鳴ります。いまから改造始める人に向けて、念のため
536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 00:34:04.91ID:z0Je5XqJ537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 00:38:09.42ID:z0Je5XqJ しかしこういうの買う人はrom目当てなのになんで最初にバックアップとらないのだろうか…。
2019/12/16(月) 07:29:03.93ID:fb3HZ91D
世界標準規格bin+cue
2019/12/19(木) 17:51:11.62ID:9KcJO54t
メガドラミニのイメージ丸ごとミニスーファミにインストールして動かす動画あったけど
psクラシックでも同じ事出来るの?
psクラシックでも同じ事出来るの?
2019/12/19(木) 17:55:18.41ID:1ZKiTpIV
>>537
明らかに何か処理してるタイミングで電源切るほどの馬鹿だし
明らかに何か処理してるタイミングで電源切るほどの馬鹿だし
541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 19:36:38.82ID:qMVnUGik2019/12/20(金) 00:00:26.35ID:a5TV2dDm
2019/12/23(月) 23:40:34.30ID:Avi6hvnB
TrueBlue128Gにアウトフォクシーズ入っていて狂喜乱舞したけど音が鳴らない(´・ω・`)
豆で起動しても鳴らないらしいから仕方がないか
豆で起動しても鳴らないらしいから仕方がないか
2019/12/24(火) 09:51:36.77ID:9Isjy1Sj
pscのスペック的に豆78(2003)あたりで動かしてんだろうからそらそうなるな
2019/12/24(火) 12:03:15.82ID:0F6GPRnl
MAMEをクロスコンパイルすればええよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 13:33:03.28ID:D5oge/// パソコンのMAMEだとふつうにおとでたよ。PSCでやったらMAME2010で音付きでできたけどくそ重い。TB128のはromがふるいんやない?
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 11:01:57.96ID:04GlCasC Autobleem-0.8.5のクリスマスリリース
https://github.com/autobleem/AutoBleem/releases/tag/v0.8.5
https://github.com/autobleem/AutoBleem/releases/tag/v0.8.5
2019/12/26(木) 22:14:37.01ID:z6xX265F
新作のTRUE BLUE ミニ
https://youtu.be/5bS0IhHi2zI
https://youtu.be/5bS0IhHi2zI
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 08:48:07.73ID:w7KDfabW >>548
サムネがついたのとDSとコレコビジョンが新しい感じやね。全体的にMagnusっぽい
サムネがついたのとDSとコレコビジョンが新しい感じやね。全体的にMagnusっぽい
2019/12/28(土) 00:29:23.96ID:RJPxfFAN
ドリキャスエミュが消えて、64エミュがふえたった・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 05:39:04.64ID:jEmTlJ3V 64ハックロムしかなくね?
2019/12/28(土) 09:52:18.17ID:RJPxfFAN
64、(Japan)ナッシングw
2019/12/28(土) 11:26:54.12ID:CaZ71pI9
64問題なく動くの?
2019/12/28(土) 20:36:39.34ID:RJPxfFAN
>>553
そこは、自己責任ということで ^^;
自分的に言うなら購入してのお楽しみ by「一片の悔いなし」
そこは、自己責任ということで ^^;
自分的に言うなら購入してのお楽しみ by「一片の悔いなし」
2019/12/29(日) 02:41:18.60ID:FctZpsZz
2019/12/31(火) 23:55:44.30ID:9k7VCllu
PSクラシックのお蔭で古いプレステソフトを遊ぶきっかけが出来た
買ったまま山積みになってたソフトやもう一度やりたかったソフトなど
最新ゲームも面白いが古いゲームは面白い上に、開発者の夢と希望が詰まってたように思う
てなわけでさらば、2019年
買ったまま山積みになってたソフトやもう一度やりたかったソフトなど
最新ゲームも面白いが古いゲームは面白い上に、開発者の夢と希望が詰まってたように思う
てなわけでさらば、2019年
2020/01/02(木) 03:33:14.56ID:1Z7y/ui8
2020年こんにちは赤ちゃん
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 09:45:17.25ID:Tuj0CNlM アスタラビスタベイビー
2020/01/04(土) 10:27:16.47ID:Xb2ZfwCl
「また会おうぜ。ベイビー」
ってもう逝っちまうのかよ
ってもう逝っちまうのかよ
2020/01/06(月) 13:05:53.27ID:LyFGxqWA
そうだダビスタの動作確認しなきゃ
2020/01/06(月) 19:13:18.95ID:x2Zbyk3b
RHPを解除したいのだが検索しても10年以上前のページしか引っかからねー
パッチ済みのROMを探すしかないのか?
パッチ済みのROMを探すしかないのか?
2020/01/07(火) 05:26:35.04ID:Eg+nE2Ob
チート使いなよ
2020/01/07(火) 19:01:09.18ID:dHjO0OT0
2020/01/07(火) 21:08:58.02ID:RKpWaMSs
プレステのソフトをコンプリート出来るいい時代になったもんだ
2020/01/10(金) 11:20:50.37ID:og5sKufy
スレチだが..
rg350はアウトドアでpsやるにはえぇ。
rg350はアウトドアでpsやるにはえぇ。
2020/01/10(金) 23:43:25.00ID:Vjb7aSg2
2020/01/11(土) 00:59:37.11ID:ubxsqBSi
やりたいソフトトップ5のうち3つ(KOF95と96とパワプロ99)ができんのが残念でならない
epsxeが入ればいいのに
epsxeが入ればいいのに
2020/01/11(土) 01:13:17.19ID:cGXTAtN3
最近PSC買ったからとりあえずポポロクロイス入れたんだけどさ、元々入ってるエミュで十分動きそうなの1だけなんだよね
ポポローグと2はOP途中で画面が暗くなったり音が出なくなったりおかしくなったり
beetleってやつの方がエミュとしての完成度高いっぽくて一応ちゃんと動きそうなんだけどめちゃくちゃ遅い
設定こねくり回しても無理そうなのが残念
ポポローグと2はOP途中で画面が暗くなったり音が出なくなったりおかしくなったり
beetleってやつの方がエミュとしての完成度高いっぽくて一応ちゃんと動きそうなんだけどめちゃくちゃ遅い
設定こねくり回しても無理そうなのが残念
2020/01/11(土) 01:14:44.85ID:cGXTAtN3
とりあえずやりたいの入れておけば良い気はするけど、ちゃんと遊べないのもあるってなると入れるの面倒くさくなるな
2020/01/12(日) 15:12:30.80ID:qjAikcww
容量が大きいソフトは実機でお願いします。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 20:37:12.09ID:ocllfByM PSPとPSCではどちらがPS1がちゃんと動くのだろうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 23:51:31.38ID:kO5Mjw9b RPG好きなので、True Blue Mini の Crackhead Packに興味があるのですが、
Final FantasyシリーズやWild Arms 2が日本語版かどうか分かる方はいませんか?
Final FantasyシリーズやWild Arms 2が日本語版かどうか分かる方はいませんか?
2020/01/15(水) 07:22:23.94ID:ehfyUIHk
今更かもだけど
純正以外のコントローラー使えないのは
USBの容量不足みたいね
同系列のコントローラーで有線は使えないけど
ドングルだけの無線は完全に動作したわ
給電付きのHUB注文した
純正以外のコントローラー使えないのは
USBの容量不足みたいね
同系列のコントローラーで有線は使えないけど
ドングルだけの無線は完全に動作したわ
給電付きのHUB注文した
2020/01/15(水) 21:03:17.14ID:CIM2Htwn
>>566
野暮なことは聞くな
野暮なことは聞くな
2020/01/16(木) 15:51:57.04ID:USKkaklk
>>574
ヒントくらはい。
ヒントくらはい。
2020/01/17(金) 00:40:50.64ID:qTVXVzqJ
PSクラシックに挿して使うUSBのを買ったんだけど、使用前にバックアップ取っておきたくてUbuntu入ってるPCに挿してみたんだけど、中身が見られない。
Linuxでも、Ubuntnではダメとかあるのかな。
18.04LTSで試してるんですが、バックアップできてる人いたら環境教えてください。
Linuxでも、Ubuntnではダメとかあるのかな。
18.04LTSで試してるんですが、バックアップできてる人いたら環境教えてください。
2020/01/17(金) 00:42:20.05ID:qTVXVzqJ
>>561
当時はプロアクションリプレイでコード使って回避もできたけど、チートでいけない?
当時はプロアクションリプレイでコード使って回避もできたけど、チートでいけない?
2020/01/17(金) 10:09:31.68ID:26wPMaxp
>>576
PSCに挿すUSBのやつってROMを足したり要らないの削ったり出来る?
→LinuxやMacならOk。
『GB128GBに任意のゲームを追加する方法』
https://youtu.be/wg6lUDgtCEA
*WinPCにて作業するには、事前にSDカード(カードリーダーも含む)を購入→exFATフォーマット→GB128のデータを移行しておく必要があるそうです。
PSCに挿すUSBのやつってROMを足したり要らないの削ったり出来る?
→LinuxやMacならOk。
『GB128GBに任意のゲームを追加する方法』
https://youtu.be/wg6lUDgtCEA
*WinPCにて作業するには、事前にSDカード(カードリーダーも含む)を購入→exFATフォーマット→GB128のデータを移行しておく必要があるそうです。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 12:34:55.99ID:2oWj0TPs >>576
GAMEBOX系なら読めるけんどなんとかパックとかいう青いTRUEBLUEは無理なんじゃなかった?
GAMEBOX系なら読めるけんどなんとかパックとかいう青いTRUEBLUEは無理なんじゃなかった?
580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 12:39:33.39ID:2oWj0TPs >>578
exFAT使うのなら一旦bleemsync入れてOTGで起動したほうが安定するとおも。あとUSBをコピーした際MAMEの拡張子nvのファイルを削除しないと。
exFAT使うのなら一旦bleemsync入れてOTGで起動したほうが安定するとおも。あとUSBをコピーした際MAMEの拡張子nvのファイルを削除しないと。
2020/01/18(土) 12:03:10.75ID:phv3GoST
autobleem
2020/01/18(土) 12:03:37.20ID:phv3GoST
すまん、間違えて書き込んだ……
583名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 19:55:52.09ID:2EnHcEqQ2020/01/18(土) 22:55:08.42ID:8DOV+ahB
128GB gameboxでタイトルをremoveしたら消えちゃったけど復元無理かな
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 22:58:11.87ID:yzcvwAhC PSクラシックのTRUE BLUE128GBを買って非常に楽しんでます。
ただMAMEのゲーム(アーケード関連の分)で今までR2ボタンを押したら
無敵などのチート機能ができたけど、(km_MAME2003Xtreme?)
そのあと急に何か妙な画面 になって(キーコンフィグ?)、
そのあとR2ボタンを押しても チート等のニュー画面が出なくなったけど
どうすればいいんですか? ゲーム自体はできるけどあった方がいいと
思ってるので知ってる方は 教えていただければと思います。
最悪もう1本買わないとダメかな?
ただMAMEのゲーム(アーケード関連の分)で今までR2ボタンを押したら
無敵などのチート機能ができたけど、(km_MAME2003Xtreme?)
そのあと急に何か妙な画面 になって(キーコンフィグ?)、
そのあとR2ボタンを押しても チート等のニュー画面が出なくなったけど
どうすればいいんですか? ゲーム自体はできるけどあった方がいいと
思ってるので知ってる方は 教えていただければと思います。
最悪もう1本買わないとダメかな?
2020/01/18(土) 23:45:11.62ID:3YOCwp/e
2020/01/18(土) 23:45:41.55ID:jdjIeQtQ
なんでみんな使う前にバックアップ取らんの?
2020/01/18(土) 23:46:48.40ID:3YOCwp/e
kof95でキャラが消えるのと、96でBGM消えるの誰か何としてくれや
あと人生で一番プレイしたパワプロ99が動かんのどうにかして欲しい
あと人生で一番プレイしたパワプロ99が動かんのどうにかして欲しい
2020/01/19(日) 02:10:57.21ID:fitfwnhO
PSCのプログラムがフリーエミュだから完全動作しないものが多いからな
それこそ本家PS2でも動作しないPSソフトあるようだから専用の設定が個々で必要なんだろうな
好きなソフトの完全動作を望むなら今はまだ実機でやるしかないだろうなぁ
それこそ本家PS2でも動作しないPSソフトあるようだから専用の設定が個々で必要なんだろうな
好きなソフトの完全動作を望むなら今はまだ実機でやるしかないだろうなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 04:56:43.20ID:nwXXo/Pg >>585
なんか設定でなんとかなりそーだけど最悪むりだったらコアをMAME2003plusにかえてスタート+セレクトでオプションにいってMAMEのメニューを表示をオンにすればいいとおも。
なんか設定でなんとかなりそーだけど最悪むりだったらコアをMAME2003plusにかえてスタート+セレクトでオプションにいってMAMEのメニューを表示をオンにすればいいとおも。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 10:34:11.47ID:Wy4LT8sq >>590
ありがとうございます
試してみたけど無敵等はできたけど肝心の操作面
プレイヤー自身の上下左右の移動が全く受け付けないので
これも無理っぽいみたいです。
よさそうな感じだったけどやはりどうしようもないんですかね?
ありがとうございます
試してみたけど無敵等はできたけど肝心の操作面
プレイヤー自身の上下左右の移動が全く受け付けないので
これも無理っぽいみたいです。
よさそうな感じだったけどやはりどうしようもないんですかね?
2020/01/23(木) 06:33:35.33ID:lnwrKK0s
psクラシックでは
snes nes gba等の画質アップシェーダーは使えないのでしょうか?
psクラシック用のところにあるシェーダーをダウンロードして
レトロアーチのシェーダーフォルダに入れても変わらず
ファイルが見つかりませんになります
hq2xなどをしてみたいのですが
PSクラシックじゃ性能不足なんですかね?
いろいろググりましたけどわかりません
どなたかご教授くださいm(__)m
snes nes gba等の画質アップシェーダーは使えないのでしょうか?
psクラシック用のところにあるシェーダーをダウンロードして
レトロアーチのシェーダーフォルダに入れても変わらず
ファイルが見つかりませんになります
hq2xなどをしてみたいのですが
PSクラシックじゃ性能不足なんですかね?
いろいろググりましたけどわかりません
どなたかご教授くださいm(__)m
2020/01/23(木) 08:14:24.56ID:3Kv/hR2Z
ビデオドライバによって必要なシェーダーファイルが違うからそれじゃないかい?
大体デフォになってるglcoreは拡張子が.slangのやつでglは.glslのファイルが必要だったはず
大体デフォになってるglcoreは拡張子が.slangのやつでglは.glslのファイルが必要だったはず
594592
2020/01/23(木) 09:56:40.19ID:lnwrKK0s2020/01/23(木) 12:19:09.62ID:sIj0mdlt
ディスク入れ替えの画面がいつからかバグるようになったんだけど、原因をエスパー出来る人いないですか
2020/01/23(木) 12:55:48.71ID:Riz/HfKB
2020/01/23(木) 13:41:05.19ID:GHgSNZPJ
SFCミニでHakchiCE経験済み
今日PS CLASSIC買ってきて一通りバニラ状態触って満足したので改造してみるかなーと思ったが
Retroboot入れてロム入れたら5分で改造終わっちまった
このお手軽さはやべーなw
今日PS CLASSIC買ってきて一通りバニラ状態触って満足したので改造してみるかなーと思ったが
Retroboot入れてロム入れたら5分で改造終わっちまった
このお手軽さはやべーなw
2020/01/23(木) 13:45:37.43ID:GHgSNZPJ
>>589
PSXを満足に動かすことが最優先の目的ならVitaTVが理想だろうと思う
ミニ系と同じくRetroarchあるしPSXもPSPもVitaまで完全に動く
パッドはDS3,4どちらも使えるし有線LAN挿してFTPでファイル転送も出来るし外付けSSDまで繋がる
そしていつでもスリープが可能
そして消費電力は1Wという無敵マシン
でも今高いんだよなw
PSXを満足に動かすことが最優先の目的ならVitaTVが理想だろうと思う
ミニ系と同じくRetroarchあるしPSXもPSPもVitaまで完全に動く
パッドはDS3,4どちらも使えるし有線LAN挿してFTPでファイル転送も出来るし外付けSSDまで繋がる
そしていつでもスリープが可能
そして消費電力は1Wという無敵マシン
でも今高いんだよなw
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/25(土) 10:02:56.69ID:V2u/WztK バックアップをすればいいと言う意見が多いけど、
普通のwindowsではできない状態です。
Linux、Ubuntuというものが出てるけど、
今あるパソコンにインストールしてもできないので困ってます。
どこか初心者でも分かる説明や動画をアップしているものはないですか?
本当にサッパリ分からないもので・・・
普通のwindowsではできない状態です。
Linux、Ubuntuというものが出てるけど、
今あるパソコンにインストールしてもできないので困ってます。
どこか初心者でも分かる説明や動画をアップしているものはないですか?
本当にサッパリ分からないもので・・・
2020/01/25(土) 10:05:27.07ID:2MRFU4AJ
わからないのにやろうとするな
全ては自己責任だ、煽り抜きにな
全ては自己責任だ、煽り抜きにな
2020/01/25(土) 12:03:52.49ID:8eAHVOJJ
Beetle PSX Dynarec来たけどこっちは恩恵ないのか?
2020/01/25(土) 12:23:22.40ID:d/z3vUSb
ないよ、重すぎてまともに遊べないし
603名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/25(土) 14:57:50.61ID:oPUhbVXv hakchi2 ceで非対応のPSCにソフトをインストールして起動は出来るようだ
https://youtu.be/cxw4LnTW20Q
https://youtu.be/cxw4LnTW20Q
2020/01/25(土) 15:52:01.28ID:HDiVSLgx
ようやく来るのか
2020/02/01(土) 16:48:23.49ID:onPENgOb
yyoosskは 開発者でもないくせに何で偉そうなんだ
2020/02/01(土) 17:13:27.88ID:pJAapjZG
キチゲェ3分裂すな
巣に帰れ
巣に帰れ
2020/02/02(日) 01:53:29.75ID:z5A2KqQD
ここにも馬鹿の一つ覚えがわいてんのかw
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 17:37:59.14ID:MUZTx4Jz bleemsync1.2をインストールしたくてまあ手順通りにやったんだけど
PSC起動してもバックアップ作業にならなくて普通に起動しちゃうんだけどなんでかわかる?
PSC起動してもバックアップ作業にならなくて普通に起動しちゃうんだけどなんでかわかる?
2020/02/02(日) 18:09:12.58ID:ggYMIDlv
初回はFAT32でやんないと駄目だったと思う
2020/02/03(月) 12:30:33.65ID:Ls7nQUI6
yyoosskは開発者でもないくせに何で偉そうなんだ
2020/02/03(月) 12:57:15.61ID:1gB3n745
キチゲェ3分裂すな
巣に帰れよ
巣に帰れよ
2020/02/04(火) 11:59:53.18ID:yC3v+4m8
パクったの糾弾されて逆ギレしてるキッズか?
2020/02/04(火) 12:40:09.82ID:aMyd70Ks
yyoosskは開発者でもないくせに何で偉そうなんだ
2020/02/04(火) 15:35:20.43ID:kvz6Uvlc
やっとPSC用のTB128GBが別のUSBメモリにバックアップできた。
ddでのコピーに16時間くらいかかった
これで心置き無くいじれる
ddでのコピーに16時間くらいかかった
これで心置き無くいじれる
2020/02/04(火) 16:53:40.19ID:a3zCjIfp
win10で?どうやってできたか教えて下さい
2020/02/04(火) 19:28:47.14ID:kvz6Uvlc
いや、ラズパイでやりました
2020/02/04(火) 20:04:37.72ID:a3zCjIfp
ですよね(^_^;)有難うございます
2020/02/06(木) 12:21:33.08ID:OhH0R7kP
yyoosskは開発者でもないくせに何で偉そうなんだ
2020/02/06(木) 14:27:00.02ID:HTqlfGvi
別に開発者でなくても独自訳載せて発信してるだけでもパクりコピペキッズよりも役立ってると思うけどな
2020/02/06(木) 16:50:44.92ID:cG3sBzqg
2020/02/06(木) 23:54:55.06ID:HoywdeAO
電車でGO、起動はするが本編ロード中に止まる。電車の走るCGが重いのか。
コーエー維新の嵐、起動するが、スタート画面でスタートボタンが効かずw
あと一歩のような気がするのだが....
コーエー維新の嵐、起動するが、スタート画面でスタートボタンが効かずw
あと一歩のような気がするのだが....
2020/02/10(月) 20:16:49.50ID:SeUszPiE
yyoosskは開発者でもないくせに何で偉そうなんだ
2020/02/10(月) 23:26:37.29ID:3qQ1Y4O0
丸パクリだけのニートよりはずっと偉いし
2020/02/16(日) 00:30:58.81ID:JUQYguuJ
デュアルショック1使おうとしてるんだけど
BleemSync入れ直しとかやっても、どうやっても振動できない…
アナログスティックは使えるけど、やっぱり気持ちよくなりたい…
この設定を変えると震えますよとか
このアダプター使ったらブルブルしますよとか
そもそも今のところ何使っても振動非対応だぞとか
教えてください
■環境
・BleemSync1.2.0
・RetroArch
・KMFDManiac-Mini_Classic_11-27-19
1.7.8 - PCSX-ReARMed r22って書いてある
■試したUSBアダプター
・エレコム ゲームパッドコンバータ USB接続 プレステ/プレステ2コントローラ対応 1ポート JC-PS101USV
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B00008B3NI/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_bt.rEbPS7RSFA
・PS3用変換コンバーター PS2コントローラーをPS3で使用
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0041HBZ52/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Au.rEbHKCF48K
■やったこと(変えた設定)
・RetroArch
・Settings>Input
・ON ⇒ Enable device vibration (for supported cores)
・PCSX-ReARMedのOptions
・dualshock ⇒ Pad 1 Type
・ON ⇒ Enable Vibration
あ、DS3もDS4も一応試したけど無駄でした
BleemSync入れ直しとかやっても、どうやっても振動できない…
アナログスティックは使えるけど、やっぱり気持ちよくなりたい…
この設定を変えると震えますよとか
このアダプター使ったらブルブルしますよとか
そもそも今のところ何使っても振動非対応だぞとか
教えてください
■環境
・BleemSync1.2.0
・RetroArch
・KMFDManiac-Mini_Classic_11-27-19
1.7.8 - PCSX-ReARMed r22って書いてある
■試したUSBアダプター
・エレコム ゲームパッドコンバータ USB接続 プレステ/プレステ2コントローラ対応 1ポート JC-PS101USV
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B00008B3NI/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_bt.rEbPS7RSFA
・PS3用変換コンバーター PS2コントローラーをPS3で使用
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0041HBZ52/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Au.rEbHKCF48K
■やったこと(変えた設定)
・RetroArch
・Settings>Input
・ON ⇒ Enable device vibration (for supported cores)
・PCSX-ReARMedのOptions
・dualshock ⇒ Pad 1 Type
・ON ⇒ Enable Vibration
あ、DS3もDS4も一応試したけど無駄でした
2020/02/16(日) 00:34:15.90ID:JUQYguuJ
試したソフト書き忘れた
・鉄拳3
・ディノクライシス
・せがれいじり
・鉄拳3
・ディノクライシス
・せがれいじり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 三郷市ひき逃げ事件で逮捕の中国人は「外免切替」利用で日本の免許証取得 [香味焙煎★]
- 【サッカー】ブライトン・三笘薫が日本人初のプレミア2ケタ達成 左足ボレーで10得点目…王者リバプール撃破 [ゴアマガラ★]
- 【永野芽郁】「プラダ」のプロジェクト起用も終了…スポンサー、ブランド側が眉ひそめた〝文春第2砲〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米ロ首脳、ウクライナ和平で進展なし プーチン氏「根本原因の除去を」 [蚤の市★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず ★2 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★1
- 江藤大臣「し、身体???責任の取り方???結果を出すことによってお応えと思います」 [289765331]
- 高市早苗さん「私、飲みィのやりィのやりまくりだったんです。快楽の境地に溺れられる相手じゃないと話にならない」 [626728568]
- 【乞食速報】東京都、水道基本料金の無償化検討!!!!!!!!!!!! [699577814]
- 【悲報】女「休日って何してます?」俺「そうですね……展覧会とか行きますけど……」女「えー、ステキー!最近どこ行きました?」
- 地方人「地方では友達や親戚から米を貰うから米を買うことなんてないんだよ。東京の孤独な陰キャと一緒にするな」都民に効きすぎて大炎上 [257926174]