X



プレイステーションクラシック/PS Classic ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:44:33.59ID:q2FEGyM0
>>447
はい。自分もその理解で、サムネイルpngは
labelと同名にしたのですが、英語以外の日本語は
読み込まれないんです。

pc版retroarchではできているのですが。。。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:19:13.65ID:X/cqy8kX
Bleemsyncにて動作確認

格ゲーのシャーマンキング、起動はしたものの対戦1回でバグります...
ストーリーモードも途中でフリーズしますた。
報告まで。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:50:49.49ID:OpNUjIqi
いろいろやってみた結果、スーファミのほうがいろいろやりやすくて便利だとわかった。
性能はプレステのほうが上と言われているけどそんなでもないし。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 16:22:00.85ID:rlPm1Nep
いうほど動かんね→サターン
まともに遊べそうなのトアぐらいか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 22:12:55.64ID:lM6NvyPx
>>456
トア家にあったから実際にやってみたけど音が遅れて鳴る。まともじゃなかった…
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:38:15.76ID:bngYlTi3
バガンて略すの初めて聞いたw
ディスク持ってるけど昔PCのトレイに入れて
盤面にキズが付いてしまったのは一生の後悔
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 09:15:52.45ID:QWAV9o/0
USBからの読み込みでゲーム選択画面まで1分近くかかるわ遅すぎる。
ゲームもレスポンス悪すぎるしアクションゲームなんてやってられない。
ゲーム入れたら部屋のオブジェになって終わりだな。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 13:47:13.92ID:QWAV9o/0
>>462
うちはそれより全然長い。
その動画だとロゴからご注意まで8秒くらいだけど、うちは30秒くらいかかってる。
ちなみにメモリはバッファローのRUF3-K32GAってやつ。
あと電源供給つきのUSBハブ使わないと本体の電源が落ちる。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 05:38:24.83ID:ZoJe8MK2
長いのはあきらかにメモリーカードのチョイスをまちがっとる。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:02.18ID:92EGt5bn
>>470
これをラズパイとかにも活用できるなら、サターンが安い機体で普通に動く日が、もう少しで来るんじゃないかと夢想するわ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 17:36:04.05ID:nBtEoU7H
新・忍伝動かしてみたけどチョイもっさりかな
サンダーフォース5は重い
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 20:34:52.25ID:/GWkhAwm
PSCは本当に神。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:26:54.70ID:ahPGMC8U
贅沢は言わないから
レイディアントシルバーガンとガーディアンヒーローズとパンツァードラグーンツヴァイとハイパーデュエルとサンダーフォースXとゲーム天国とガングリフォン
が普通に遊べるようにしてほしい。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:32:29.30ID:nBtEoU7H
2Dのゲームなら遊べるようになるかと思ったけどそうでもないな
悟空が10倍の重力で修行してる感じのもっさり加減
100倍じゃないから我慢すれば遊べるかも
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:55:26.56ID:1QR0ZuaO
RetroBootでのセガサターンのプレイを改善したプレイステーションクラシック向けAutoBleem 0.8アップデート
https://www.youtube.com/watch?v=SW7Mcdc5g94
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 10:06:43.43ID:1QR0ZuaO
ユーチューブで日本語字幕にするには
右下のノートをクリック(字幕)すると赤い座布団が出ます
設定をクリツク
字幕(1) 英語>をクリツク
自動翻訳をクリツク
下にスクロール日本語をクリツク
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:17:01.79ID:y/sc7vJl
サターン40fpsぐらいだな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 07:34:31.33ID:8Hs5IvV6
クリ○○スをつくろう!
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 06:51:59.46ID:tTwFe6wg
まだだ、まだうごかんよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 21:24:19.80ID:ggT18Awk
Autobleem自身は、OTG対応していない
BleemSync1.2.0とかをインストールした後、違うUSBメモリを使って(Systemを元に戻すために残しておく為)
Autobleemを動かせば、OTG対応になる
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:52:12.98ID:LKQIQNX1
bleemsyncでは、新規カーネルを入れることで、OTGが使えるようになりましたが、
AutobleemでOTGを使えるようにならないのでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:32:32.84ID:JAGAAx22
System(BleemSyncからAutoBleemに変える場合など)を変える場合は、電源コートを完全に抜いてからじゃ
ないといけなかったような気がする
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 17:23:14.15ID:fiudI9Tf
TRUEBLUEのGAMEBOX TWOは買った人いるのだろうか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:31:42.55ID:Sfq39yNQ
>>501
内容は第一弾と同様と思われ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:26:16.61ID:ANSi6Zmh
背面USBにOTGで接続したんだけどUSB認識しないんだが、前面に指すと認識するのに。普通に指すだけでは駄目なのか。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:51:51.00ID:69QdB29A
BleemSyncとは何ですか?
https://modmyclassic.com/bleemsync/

新規からインストールする方法(OTGセットアップを含む):
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:48:48.51ID:SXmT85Dx
日本語表記にはできたのだけど
日本語のファイルは????になる見れるようにならない?
リネームするのがめんどくさい
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:23:51.51ID:TrOV8N9U
>>509
Systemバックアップおよび1st-stepのインストールだけで、カスタムカーネルのインストールまでやっていないのでは?

>>512
USBメモリというよりUSB HDDの一部で相性はある
認識に時間がかかるHDDは、time-outではねられる物があるみたい
アクセスランプ付きのUSBメモリがあったら、これでOTGポートから起動してみれば、アクセスしているかどうか分かるのでは?

>>513 これだけの情報ではなんとも言えない
最低限、日本語表記には出来たとは何を何したのかを言ってもらわないと…
それと日本語表示したいタイトルを表示させるUIを教えて欲しい (最後のはUIでは無いけど)
BleemSync/AUtobleem/RetroArchのLoad Content or Import contentでスキャンされた物
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:42:21.98ID:pwZWCNRz
Autobleem-0.8.1
https://github.com/autobleem/AutoBleem/releases/tag/v0.8.1

Gamesディレクトリが空の場合にEvo UIを起動するとクラッシュする問題を修正しました
ステップに失敗し、ゲームリスト表示から削除されたゲームがある場合、常に再スキャンを強制する修正
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:32:42.53ID:ayBQ94fC
文字化けの原因はテキストファイルのコードの場合とファイル名自体のコードの場合がある
windows上でFAT32に日本語ファイル名をつけるとS-JISになるのでlinuxとかでコード変換しないとだめ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:00:26.67ID:wT2OYXIv
game.iniを編集してゲームタイトルの途中で改行ってできますか?
どなたかご存じでしたらおしえてください
ゲームタイトルが長くなると画面の外に出てしまって・・・
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:42:57.63ID:IOLdIGph
データベースを直にいじればいける
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:27:48.91ID:AK6qbOqL
PCでUSBメモリのdbを編集してもPSクラシックに挿して起動したら
game.iniの内容にタイトルが書き換わってしまうんですが・・・

game.ini側で「Title=」の行を消したらタイトルが空欄になるし
game.ini自体削除したらゲーム自体見えなくなってしまう
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:03:36.87ID:a6jXxq7y
>>520 >>518と同じ人?
game.iniとかgame.iniのタイトルに改行を入れたいと言っているので、
古いversionのBleemSyncを使っているのかな?
最新版のBleemSyncだとgame.iniは廃止されていて
USB:/bleemsync/etc/bleemsync/SYS/databases/regional.db
をTkSQLite(ここの人に教えてもらった)で弄ればOK
MENU_ENTRIESという名前のテーブルを弄れ(F4キー)ば改行出来る

古いBleemSyncって、webブラウザから登録・削除するのだったのかな
このバージョンにゲームのデータベースが存在するのであれば、
それを弄ってから古いゲームをwebを介して削除及び再登録すれば多分いけると思う
pbPSCReAlphaを使って登録しているとかなら、使ったこと無いので知ら無い

最新版を使っていない理由が本体を弄りたくないというのであって、
game.iniを弄ってタイトルを直したいというのなら、タイトルの
自動縮小表示機能があるAutoBleemを導入する手もあるよ
但し、日本語表示にはフォントの置き換えが必要
0522518=520
垢版 |
2019/12/12(木) 13:31:12.30ID:AK6qbOqL
>>521
おお、ご丁寧な解説ありがとうございます
BleemSyncは0.4.0でPSClassicToolを使って追加していました
新しいBleemSync試してみます
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:49:10.81ID:KnUi/TAd
家にあった2.0は5個中4個認識しなかったぞ
USBガチャやるくらいなら100均のSDカードでとりあえず認識させてOTGが良いと思う
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:33:26.84ID:oTMdf4C2
以前はCD Manipulatorを使ってimg+cue形式で吸い出してたんですが

データとして保存するならIso Busterでbin+cue形式のほうが良いですかね?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:47:08.42ID:Hl4cnGZR
Clone CDですか
やはりcueシートよりccd(cdm)のサブチャネル解析データのほうが重要ですかね
そちらにしてみます(70本以上吸い出しなおしか…)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:51:01.90ID:Hl4cnGZR
ああ、PSCで遊ぶならIso Busterのbin+cue形式でOKです
CDDAも鳴ります。いまから改造始める人に向けて、念のため
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:34:04.91ID:z0Je5XqJ
>>532
広告ついてないからギリギリ見れる。
PS1は前回の128GBとダブってなくてretroarchは前回のを縮小したかんじやね。
買う必要ないわ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:38:09.42ID:z0Je5XqJ
しかしこういうの買う人はrom目当てなのになんで最初にバックアップとらないのだろうか…。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:51:11.62ID:9KcJO54t
メガドラミニのイメージ丸ごとミニスーファミにインストールして動かす動画あったけど
psクラシックでも同じ事出来るの?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:36:38.82ID:qMVnUGik
>>539
きいたことない。
メガドラミニとスーファミミニはマシン的にほぼ同じだからできるわけだ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 00:00:26.35ID:a5TV2dDm
>>540
こういった危ない事をすると大変な事になるって見せてくれたのはありがたいけど、
何も考えないで次から次へと行動を起こしていくのは見ててイライラするよね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:40:34.30ID:Avi6hvnB
TrueBlue128Gにアウトフォクシーズ入っていて狂喜乱舞したけど音が鳴らない(´・ω・`)
豆で起動しても鳴らないらしいから仕方がないか
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:33:03.28ID:D5oge///
パソコンのMAMEだとふつうにおとでたよ。PSCでやったらMAME2010で音付きでできたけどくそ重い。TB128のはromがふるいんやない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況