X



プレイステーションクラシック/PS Classic ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/02(火) 19:27:26.16ID:Z1yomeFZ
https://github.com/justMaku/gpghax
https://github.com/ElMassman/gpghax
https://github.com/pathartl/BleemSync
https://modmyclassic.com/bleemsync/

プレイステーションクラシック/PS Classic ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1550734568/
2019/09/07(土) 19:11:22.14ID:AgYsOlbG
プレイリストの日本語化なんて出来るの?
試しにrom名日本語にしてプレイリスト書いたら文字化けした
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:12:07.80ID:9VbFOsCb
>>223
サムネイルを日本語化とは一体…?
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:14:15.53ID:9VbFOsCb
>>224
retroarchだら言語を日本語にすればバケないとおも
2019/09/07(土) 19:23:23.56ID:AgYsOlbG
https://i.imgur.com/S83UThI.jpg


英語のほうが格好良くないか
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:44:05.49ID:rGGmLsGM
プレイリストの日本語化はプレイリストのレーベルいじるだけで行けたんだけど
サムネイルをレーベルの通りに日本語名に変更するとサムネイルが無いよって表示される
プレイリストをまた英語表に戻してサムネイルも英語のレーベルに合わせればまた表示されるけど
2019/09/07(土) 21:39:15.35ID:/upBo+bI
シロックマンをPSC改造版のヒーローとして崇めよう
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:36:52.65ID:9VbFOsCb
>>228つまり、リストが
label="ドカポン"
ならサムネが
ドカポン.png
にしたら表示されなくなったと?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 23:49:09.45ID:rGGmLsGM
>>230
そうそうそういうこと
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:38:10.71ID:BPwXqLum
https://youtu.be/R_rVmMTkkco?t=3


PSCがレトロパイの様に
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:39:44.94ID:BPwXqLum
これが来るならレトロパイ要らなくなるわ
2019/09/08(日) 01:42:34.78ID:3KVmWT2W
ラズパイ4も買ったから
もうお腹一杯だお。。
(´・ω・`)
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 03:12:58.60ID:BPwXqLum
いいなぁ
まだラズパイもってないからさ買うか迷ってるが
PSクラシックでできたら言うことないわ
2019/09/08(日) 05:28:47.39ID:oSr7uCB3
PSCの値段が上がりだしたね!
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:32:14.80ID:BPwXqLum
>>236
それなw
5000円位になってる
新品4,200円ぐらいで買って良かった
2019/09/09(月) 08:09:13.05ID:vH9ritUB
retroarchとESだと何がそんなに変わるの?
88とか対応機種が増えるんだっけ。軽くなるとか?
2019/09/09(月) 11:58:59.87ID:DRMzm1YA
メリットはguiだろう
日本語化すればソフトの解説文も入れられる
レトロパイある人は馴染んでいるが
それがPSCでできるって感じ
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:43:30.25ID:GxEZ9gcn
発売はまだ?
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:25:59.19ID:aJ9nj2tN
これTRUE 最新型?

https://youtu.be/Sh32iQ0IvRs
2019/09/10(火) 08:07:06.53ID:oycIBjhY
>>239
そうかESだとゲーム名を日本語にも出来るのか
それは素晴らしいなあ
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 08:35:09.87ID:D0F8GLOB
>>241
Autobleemの最新が入っているガイジンがbuildしたものでArcadepunkいけばダウンロードできるよってことじゃない?違法。
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 13:52:03.44ID:aJ9nj2tN
>>243
そう言うことか
販売してほしい
2019/09/11(水) 17:31:17.90ID:MyPM3amH
PSミニはゲーム追加してて楽しいし
TureBlueminiやGameBox128も楽しめるミニ最強マシーンw
2019/09/11(水) 17:57:44.91ID:Yee0hKmD
シロックマン効果で売上げアップ
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:08:33.73ID:RmXKwqHR
PSミニ買ってよかったよ
BLUE miniも扱いにくいけどネオジオ日本語できるし
レトロぺディアと二刀流で使える
2019/09/12(木) 02:26:03.36ID:tuLosKN0
最近改造に興味出て買ってみたけど、USB2.0でもダメなやつはダメなんだね
何年も家に転がってた4G〜16GBを3つ試したけど全部認識しなかった
試しに古いSDリーダーでやったら成功したから良いけど
後はOTGで運用するつもりだけどこれも相性あったら意外とハードル高いなぁ
2019/09/12(木) 15:05:53.05ID:n2UORzDF
100円ショップのカードリーダーにサンディスクの128GのマイクロSDで何の問題もないな
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:00:06.44ID:8qpVk1jI
新作?
https://youtu.be/te11Fy2Y8Jk
2019/09/12(木) 21:56:45.52ID:sw4YX3/E
>>250
日本語メニューで日本版ROM多くて最高だな
コレ売り出してくれたら楽でいいのに。ドリキャスとか少なすぎだけど
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:07:33.24ID:tA5Jh7uw
>>248
BleemSync1.0以降exFATだぉ。
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 07:06:38.92ID:lxcKVzLp
>>247
発売当初はデフォゲーに批判の嵐だったが..
でもそこは一切妥協を許さないSony製品。
蓋を開けるとお値段以上のハイスペックでした。
世界中のハッカーからも一目置かれた存在となりましたのは周知の通りです。
2019/09/13(金) 10:25:53.86ID:G1qUxwO4
>>253
いや、改造前提ならゴミだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 16:34:30.16ID:BPKJbat8
また発売なにかないだろうか?
ペプシュマンやりあきたよ
2019/09/13(金) 17:35:55.01ID:9cu2I4lB
PS2ミニはよ
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 22:08:36.42ID:U0b0+OKv
>>254
ニートでゲームが買えない
テメェの方がゴミだろw
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 22:40:18.16ID:yrYrfL3n
BLUE TRUE ミニはよかったよ
ラズパイでPSはほとんどないし価格も安い
2019/09/16(月) 16:52:33.55ID:9DDAAoKv
PSC-GameBox128GB解説
MID WAY
https://youtu.be/TvxiHtyunms
NEOGEO
https://youtu.be/2NzSxwk7HKg
2019/09/17(火) 07:32:49.42ID:HYNRYl3G
インターネットアーカイブでPS1の和物1.1TB分をダウンロードしたけど数が多過ぎて困ってしまう
2019/09/17(火) 22:44:30.96ID:rEKWY+x2
それマジで言ってんの?
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 00:19:16.18ID:nP7NeTft
なんかTRUE BLUE オープニング音楽ちがうよな
ズラックマンは洋楽
他のやつはなんか効果音

なんでだろ?
2019/09/18(水) 08:13:52.75ID:3F21xUeq
曲選べる
2019/09/18(水) 09:10:03.14ID:4q826c5O
レトローチが入っているUSBのサムネイル画像はホームのPS以外は全く入ってないんだな
日本語が無いのは仕方がないが、いろいろ不便が多い商品だと思った(ソフト数は良いけど)
自分で画像追加とかタイトル変更をしたいけど、データ消滅の話をチラホラ見たので直ぐに手が出せない状態
2019/09/18(水) 09:21:48.38ID:mlKggbbn
なにそのGっぽい名前
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 13:30:18.15ID:9+r2TeSQ
>>264
オンラインにしてサムネイルを追加出来ても..
PSゲーム詰め込み販売の128GBじゃ容量不足です。
※PSゲームを少し削らないと入りません。
2019/09/18(水) 15:20:43.45ID:xeiS9CVg
retroarchはプレイリストに登録したソフトのサムネダウンロード出来るのが良いけど
プレイリストの元になってるデータベースファイルとオンライン上の
サムネのロム名がちょいちょい違うのが煩わしいわ
多分nointroをベースにしてると思うけど、そもそも何でロム名をあんなにマイナーチェンジする必要があるんだか
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:36:08.56ID:XpRqe7Zi
>>267
日本国内では違法コピーに該当するので。
2019/09/21(土) 05:28:34.32ID:UQC4sBN0
>>254
ゴミが化けることはない
最高の素材だったってことだ

しかしこんなことになってるとはねぇwラズパイ3+で十分だけど、ラズパイは何かと用途があるから、ゲーム専用に4でも買おうかと思ってるんだが、レトロコンソール風ケースとかまだ揃ってなくてねぇ
これでいいかと思いだしているところ
2019/09/21(土) 12:53:56.60ID:xPIqwoVd
性能的にラズパイ3+より上っぽいけど4とはどっちが上なんかな
2019/09/21(土) 17:24:50.24ID:r7L+/1/U
RetroGame128GB(隠しゲーム)
https://youtu.be/UMAJ-o1j5pY
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:12:29.57ID:0mjl6xCF
>>266
削んなくてもPCECDとmegacdの一部をchd化すればかなり
2019/09/21(土) 19:48:27.25ID:3hOAoocX
最終的には中身のUIも入れ替えたい
2019/09/21(土) 21:30:48.43ID:ZjDXcw2Q
128GB以上のに入れ替えたい
2019/09/21(土) 21:37:50.21ID:myHNUjgX
>>272
PCECDとmegacdは、音声のwavをoggに変えれば十分の一近くまで削れるかも
2019/09/21(土) 22:51:59.11ID:EKk7zETs
>>270
3+より上?
まあそうかpscxがギリ動くんだもんな
Ubuntu入れば普通にPC代わりにしてもいいレベルか
投げ売りで買っておくんだった
2019/09/21(土) 23:42:26.73ID:0iCcecZe
3B+より上だとは思えんな
PCFXもダメ3doもダメドリキャスもダメ
ジャガーもダメ、ダメダメだらけやん
まあ上に挙げたのは3B+でも駄目だがw
もう少しまし
2019/09/22(日) 08:50:27.44ID:vH8kC0P2
>>276
普通に、Linuxデスクトップで遊べるよ!
2019/09/22(日) 11:23:37.68ID:h12kBifJ
ドリキャス、N64、PSPがサクサクなら最高なんだが、現実はこんなもんか…

ラズパイ4でドリキャス他
https://www.youtube.com/watch?v=ptHlujyzx0o
ラズパイ3でドリキャス
https://www.youtube.com/watch?v=6yZ5gYlDEXk
プレステクラシックでドリキャス
https://www.youtube.com/watch?v=VnbxCbJp5Bg
2019/09/22(日) 11:40:02.24ID:JoNTRoU9
ラズパイ4でもまだまだなのか…
2019/09/22(日) 11:45:55.53ID:QN7zhX5u
>>279
おお!クラシック健闘してるじゃん!
CPU自体はラズパイ3と同等なんだっけ?
2019/09/22(日) 12:53:20.00ID:h12kBifJ
あ、PSクラシックってパイ4と同じコアって他スレで聞いてたが、違うんか…

ラズパイ4
Broadcom BCM2711 1.5GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A72
ラズパイ3
Broadcom BCM2837 1.2GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A53
プレステクラシック
MediaTek MT6392A 1.5GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A35
2019/09/22(日) 14:17:58.90ID:JNupufpx
プレステ2クラシックが、同じくらいガバガバ出でりゃ改造素材として一気に目玉だねぇ
個人的には見るからにおもちゃなPS(無印)よりは、AV機器っぽいPS2のほうが好きだし、生温かく期待している
2019/09/22(日) 15:49:25.05ID:bxJO+RTt
>>58
具体的に適用できそうなパッチある?
CPUも使用率いじろうかと思うが、熱暴走するんかな
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 16:00:29.57ID:5V2KaUaQ
>>279
動画みた感じパイ4とPSC同じくらいだな…。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 16:33:12.19ID:5V2KaUaQ
パイ3がいちばんDC動いてるやん
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:53:47.76ID:p6zDjdw7
これ見るとラズパイ4無理して買わなくていいかなと思う。
TRUE BLUE も3,000円の割には良いし
2019/09/22(日) 22:20:14.19ID:bxJO+RTt
4のメモリはどのタイプかな
PSCは1GBだよね

AmazonでPSCジリジリ値上がりしてるw

>>287
えラズパイは色々使えるからね
PSCにはネットワークないでしょ
逆にスタンドアロンのゲーム機なら、PSCで十分だね
純正コントローラも2個ついてくる
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 00:07:17.55ID:hY0B3yV4
>>288
自分はパソコンにうとくて操作できないからPSC助かるよ

ラズパイは使いこなせない
2019/09/23(月) 05:16:46.89ID:Kbns+j24
>>287
>>288
>>289
もしかして改造前提でもPSCってもの凄くコスパ高いんでしょうか?
ラズパイと比較したら5kで全部込み所かコントローラーも付いてるわけですしね
2019/09/23(月) 09:24:28.76ID:niAkeXQv
無改造前提でのコスパは、人それぞれだからなんとも言えないが、
TRUE BLUEについては2つ、そもそも違法だろってことと、これを使うのはもはや改造だろって言いたい
また、ラズパイは構築すればゲームもできるがそれだけじゃないし、逆に素の状態では起動さえしない
ゲーム機としてみたときPSCが上なのはPSC自体がいかに酷かろうが、当然
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:06:51.03ID:hY0B3yV4
ラズパイにない
PSが起動するのはメリット
2019/09/23(月) 13:23:27.81ID:wdYSB1ad
ラズパイでPS動くけど
2019/09/23(月) 13:34:23.31ID:xv1WMrHp
>>292
ラズパイでPS起動できるぞ?
しかもコアはほぼ同じものだろ
2019/09/23(月) 13:51:34.20ID:w73ckL+U
というかさここの連中って違法なレトロパイのSDカードとかPSCのusb買ってるのが多いのに驚く
自分で構築するから面白いのに
2019/09/23(月) 13:56:37.52ID:XQVyZYHH
楽しみなんて人それぞれだろ
構築だけして満足する人もいればがっつりゲームして楽しむ人もいるしかるく遊べればいいやって人もいる
押し付けるもんじゃないよ
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:58:21.82ID:mGUh2evm
違法なROM入りなものを買うなってことだろ
なに考えてるんだか
2019/09/23(月) 14:10:19.02ID:wdYSB1ad
ダウンロードは違法だけど購入は違法じゃないから
かえって金が良くない所へ流れる悪循環
2019/09/23(月) 14:30:18.59ID:pzP0knnr
少なくとも日本では無許可コピーゲーム販売は違法だろ...
2019/09/23(月) 15:30:57.88ID:GAtYLoSK
どうせ環境構築するんなら応用も効くラズパイでやったほうがいいけど、スレチではあるな
改造前提なら、ROMの調達問題は残る
違法ROMを通販で買うのはもってのほか
2019/09/23(月) 15:41:44.94ID:mPOuFAMa
あえて普通にUbuntuとか起動してみた人いないのか
ネットワークつなぐのから相当に苦労しそうだけど
2019/09/23(月) 21:21:23.11ID:LDKRr4DM
>>295
そこは正直意外だった
いろんな意味でw
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 22:21:47.86ID:GXGU09y4
>>300
あっても海外ROMばかりなんだがw
2019/09/23(月) 23:10:34.97ID:ya3EZSAX
中古でもなんでもいいからゲームソフト買えばいい
PSソフトなら簡単にイメージ化できるだろ

ダウンロードは違法
販売者は違法
動画配信者はほう助で違法
購入者に罰則はないが、それらの犯罪に加担してると言える
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 00:10:35.59ID:GUHvI4HD
biosも吸い出さないとダメか…
2019/09/24(火) 00:40:17.24ID:EJPIPIYE
そのためのPSCじゃないか
公式にPSCX対応を保証するなんて、時代は変わるもんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 02:49:02.27ID:U4l4KOCw
ズラックマンなんてTRUE BLUE で壊したPSCを無償交換してもらってるからな
2019/09/24(火) 12:36:46.49ID:qjGjHX1P
3千円で買ったFire7でPS1やってみたけど内部解像度倍にしても普通に動くのな
https://i.imgur.com/VRZQiCC.png

PPSSPPも普通に動くらしいしコスパ良すぎやろ
2019/09/26(木) 06:18:13.18ID:7C7oWfiW
ファミコンからPS、N64までAndroid 『エミュレータ』 アプリ まとめ
https://tabkul.com/?p=23390
2013年4月25日

ファミコン画面立体化エミュレータ「3D-NES」ベータ版公開
https://www.softantenna.com/wp/software/3dnes/
思い出のゲームをリアルタイムに3D変換してプレイ
2019/09/26(木) 06:20:25.85ID:7C7oWfiW
ファミコンからPS、N64までAndroid『エミュレータ』アプリまとめ
https://tabkul.com/?p=23390
2013年4月25日

ファミコン画面立体化エミュレータ「3D-NES」ベータ版公開
https://www.softantenna.com/wp/software/3dnes/
思い出のゲームをリアルタイムに3D変換してプレイ
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:29:05.54ID:iBMwiPBy
新しいUSBでないのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 18:31:03.52ID:74BBfP2n
>>311

【話の流れ】

AndroidタブレットでもPS1ゲームデータがあればプレイ可

Android機で色んなゲームも可(今ココ)
2019/09/30(月) 10:19:37.58ID:KwoThGxX
スレチの流れは説明不要違法な物品も勘弁してほしい
それよりいまさら初心者レスだけど
RetroArch on PSCで振動コントローラって使えるの?
2019/09/30(月) 18:12:32.04ID:VInscaiq
PSCで動かすために、PS2以降では正常に動かないPS1ソフトの
中古を買い集めてるオレみたいなのもいるぜ。

vol.1からvol.5(以上)に分割されて発売されているような××
ミュージアムみたいな復刻系のやつは、別のゲーム遊ぶために
何度もディスクを入れ替える必要が当時はあったが、今はUSB
メモリ一本にまとめられてスゲー便利だ。
2019/09/30(月) 18:44:18.94ID:DKn/+X3B
俺も売らずに眠ってたPSソフト引っ張り出して遊んでるわ
PBP変換したらBGM鳴らないやつもいくつかあって
知らなかったんだけどPSは結構CDDAのゲームあるんだね
圧縮せずにそのままでも良いんだけどchdに対応してるみたいだからやってみるかなー
2019/09/30(月) 23:00:09.44ID:JBbE3yrp
>>315
素人でスンマセン
CDDAって何ですか?
2019/09/30(月) 23:33:35.11ID:0lPCMTrt
>>316
音楽CDみたいにマルチトラックになっていてトラック1にゲームのデータ
他のトラックに音楽データが入ってるゲームかな
例えばリッジレーサーとかエースコンバットとか
ゲーム中のBGMとして他のトラックの音楽を再生させてるから
トラック1しかイメージ化されないisoとかPBPだとゲーム中の音楽が鳴らない
圧縮させるにはちょっとひと工夫必要なやつ
2019/09/30(月) 23:36:21.39ID:0lPCMTrt
ググったらPBPでも吸い出し方次第でいけるみたいね
2019/10/01(火) 11:01:52.08ID:0ulQUq/t
>>315
チョロQ2でタウンをうろついてるとBGMが正常にループしない
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 18:24:39.76ID:9HrkiqGW
>>317
メガドラとかもそうですよ。
音声サンプリングデータを流してるときははBGMが犠牲になって鳴らないですからね。
2019/10/02(水) 23:21:56.07ID:XmpXn6Ii
>>317
丁寧にサンクス!
なんか、なかなか時間が取れなくて、PSクラシックの改造的な作業が全然できなくて…
好きなPSのゲーム入れて遊ぶ状態にするのは、けっこう敷居高いですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 06:51:54.63ID:vBp2iei9
>>321
autobleemなら楽ちんポ。
2019/10/03(木) 11:36:40.22ID:4j8x8PS7
>>312
PC-EnginCD-ROM^2は..
天外2とかでBGMだけになるらしいがw.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況