Load Contentsから辿るromファイルを日本語名にしておけば表示出来るでしょ。
ちなみにこちらから実行ゲームの指定する場合は、cue/bin双方とも表示されるので、
PCエンジンROM2やメガCDは、chd変換。プレイステーションは、PBP変換して
単一ファイルにすると表示がすっきりするので良い。アーケード等は、ファイル名を
日本語に出来ないと思うので、日本語タイトルのディレクトリを作ってその下にオリジナル名の
zipファイルを置く。
Import contentで、Scan Directoryした後に表示される各機種毎のアイコンの下に
並ぶタイトル名とそれを実行した後にHistoryに表示される物は、どうにもならん。
retroarch\data\base\rdbの下に各機種毎のタイトル名とジャケット写真を収めた
データベースがあるから、これを日本語(UTF-8)にすれば多分表示出来ると思う。
確かめていないので、確実なところは言えないけれど。
プレイステーションクラシック/PS Classic ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/20(水) 19:01:30.17ID:OHITybO1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広瀬アリス「過ぎた事、人を何日も叩くくらいなら 自分の人生に全集中した方が幸せだよ」 [ひかり★]
- 【米高騰】スーパーのコメ平均価格 12週連続値上がり 農水省 [シャチ★]
- フジ清水社長 スポンサー撤退で中居正広氏への〝賠償追及〟否定せず「あらゆる選択肢が」 [ひかり★]
- 【牛丼】「すき家」 きょうから全国約1970店舗 順次休業へ 専門家「ブランドの存亡をかけて大きな動きに出たのでは」 [ぐれ★]
- フジテレビ・清水社長、社員B氏は「厳正に処分するつもり」「結構問題が多かった社員だと認識」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁 オールスター感謝祭に言及「びっくりして涙が出てしまった。涙を見せると誤解を招くと思ったから、顔を隠して…」 [Ailuropoda melanoleuca★]