>>84
ぶっちゃけ自分はCPS系はラズパイではあんまり
やるとしたらコンフィグやチートが扱いやすいmameの方(FBAでチートの扱い方が良くわからんので)
そもそもFBA系は非常に軽いのでCPS2まではほぼPSPで満足できてますw
探検
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/14(木) 10:58:16.87ID:ocaysbDN
2019/02/14(木) 11:41:36.33ID:IQSCAPNX
2019/02/14(木) 12:34:23.55ID:j9m2He5B
セーブせずにそのままメニュー抜けてるんじゃね?
2019/02/14(木) 12:54:42.43ID:nitO6aoG
save core なんたらってとことsave game なんたらってとこは押してセーブしてるかと思うんですが起動しなおすと戻ってるんですよね
やり方があるなら教えていただきたいです
やり方があるなら教えていただきたいです
2019/02/14(木) 13:27:13.69ID:8XOvoBgT
キーコンフィグリセットになるんやったら
ボタン(×→←○)をハードで入れ替えすりゃえぇやん。
ボタン(×→←○)をハードで入れ替えすりゃえぇやん。
2019/02/14(木) 13:39:08.30ID:nitO6aoG
>>91
どういう意味でしょうか
どういう意味でしょうか
9391
2019/02/14(木) 14:51:59.14ID:eeg0uVg+ >>92
押しボタンスイッチは(裏側から親指を伸ばしながらコネクターを人差し指で引っ張れば簡単に抜ける)ハードで入れ替えすればいい。
※海外製は○×のボタンの位置が真逆なのでやりづらいから早めに入れ替えた方が◎。
押しボタンスイッチは(裏側から親指を伸ばしながらコネクターを人差し指で引っ張れば簡単に抜ける)ハードで入れ替えすればいい。
※海外製は○×のボタンの位置が真逆なのでやりづらいから早めに入れ替えた方が◎。
2019/02/14(木) 15:36:02.65ID:ocaysbDN
はいはい
自分の記憶がある84の詳細、fba2x.cfgファイル内が
https://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup/wiki/FinalBurn-Alpha
の「Example of fba2x.cfg」の内容になってるので
下の方の「[Joystick]」項のA_1,B_1とかを修正すればOK
1,2,3,4の対応ボタンはretroarchのコンフィグで弄った物になってるのでどのキーに対応してるのかは確かめてみて
思い出したけど自分がこれやったのミニファミコンの改造だったかも
その時は設定ファイルが書き込み禁止属性ついてたのでそれを解除してやったと気がする
セーブできないってのはそのせいかも
88さんの言うようにretropieなら普通にできるのかもしれません
自分の記憶がある84の詳細、fba2x.cfgファイル内が
https://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup/wiki/FinalBurn-Alpha
の「Example of fba2x.cfg」の内容になってるので
下の方の「[Joystick]」項のA_1,B_1とかを修正すればOK
1,2,3,4の対応ボタンはretroarchのコンフィグで弄った物になってるのでどのキーに対応してるのかは確かめてみて
思い出したけど自分がこれやったのミニファミコンの改造だったかも
その時は設定ファイルが書き込み禁止属性ついてたのでそれを解除してやったと気がする
セーブできないってのはそのせいかも
88さんの言うようにretropieなら普通にできるのかもしれません
2019/02/14(木) 16:37:06.59ID:nitO6aoG
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 17:04:38.52ID:HKkNbNXq >>86
はい、ボタン毎に連射ON、OFFを切り替えられるようにしたいです
連射パッド乗っ取りはパッドの回路と連射切り替えスイッチを流用するイメージですかね
その発想はなかった...電子工作初心者レベルなので手探りですが検討してみたいと思います
ありがとうございました
はい、ボタン毎に連射ON、OFFを切り替えられるようにしたいです
連射パッド乗っ取りはパッドの回路と連射切り替えスイッチを流用するイメージですかね
その発想はなかった...電子工作初心者レベルなので手探りですが検討してみたいと思います
ありがとうございました
2019/02/14(木) 17:53:32.32ID:ocaysbDN
>>96
その通りでコンシューマ用のパッドの端子から線を伸ばすイメージですね
自分が連射を試したのはSFC用のジョイカードをGPIO直結の場合だけですが普通に動作しました
PS系はGPIO直結の方法も確立されてるし、PS1,2用コネクタをUSBに変換するケーブルが現在も売ってますが
これがそのままラズパイでも使える(物がある)はずですのでPS1,2用の連射パッドを利用するのもアリかと
最近の連射パッドはソフト的に毎回連射するボタンを登録する形式が多いのでハドフのジャンクとかで見つかれば押さえてみれば?
その通りでコンシューマ用のパッドの端子から線を伸ばすイメージですね
自分が連射を試したのはSFC用のジョイカードをGPIO直結の場合だけですが普通に動作しました
PS系はGPIO直結の方法も確立されてるし、PS1,2用コネクタをUSBに変換するケーブルが現在も売ってますが
これがそのままラズパイでも使える(物がある)はずですのでPS1,2用の連射パッドを利用するのもアリかと
最近の連射パッドはソフト的に毎回連射するボタンを登録する形式が多いのでハドフのジャンクとかで見つかれば押さえてみれば?
9888
2019/02/14(木) 23:09:52.07ID:xQq0U2nl >>95
遅くなりました。
自分はretropieのfbaでネオジオとCPS2系のゲームをプレイしています。ゲームを起動後にクイックメニューを開き、Controlsの下の方にボタン設定があるので、各ボタンを割り当てた後、Save Game Remap File で今起動しているゲーム単体のボタン配置が保存できます。
ちなみに、Save Core Remap Fileで保存すると、fba全体のボタン配置が保存されます。ゲームを起動した直後にRemapFile(ボタン配置設定)が読み込まれるのですが、優先順位はGame Remap>Core Remapです。Geme Remapが保存されてないゲームはCore Remapが読み込まれます。
自分はCore RemapにはCPS2系の6ボタンの設定をし、その後ネオジオ系の各ゲーム毎に4ボタンのGame remap Fileを保存する事で、ボタン配置をCPS2系とネオジオ系でわけています。
分かり難い説明ですみません。
遅くなりました。
自分はretropieのfbaでネオジオとCPS2系のゲームをプレイしています。ゲームを起動後にクイックメニューを開き、Controlsの下の方にボタン設定があるので、各ボタンを割り当てた後、Save Game Remap File で今起動しているゲーム単体のボタン配置が保存できます。
ちなみに、Save Core Remap Fileで保存すると、fba全体のボタン配置が保存されます。ゲームを起動した直後にRemapFile(ボタン配置設定)が読み込まれるのですが、優先順位はGame Remap>Core Remapです。Geme Remapが保存されてないゲームはCore Remapが読み込まれます。
自分はCore RemapにはCPS2系の6ボタンの設定をし、その後ネオジオ系の各ゲーム毎に4ボタンのGame remap Fileを保存する事で、ボタン配置をCPS2系とネオジオ系でわけています。
分かり難い説明ですみません。
9988
2019/02/14(木) 23:22:04.20ID:xQq0U2nl ちなみにremapファイルの格納場所は、PCからラズパイにアクセスし、
(ネオジオの場合)
ネットワーク→RETROPIE→configs→neogeo→FB Alphaの中にremapファイルが保存されます。
「rom名.rmp」の形式で保存されるので、必要数コピペしてrom名をリネームすればいちいち各ゲームを開きクイックメニューから保存する手間が省けます。
(ネオジオの場合)
ネットワーク→RETROPIE→configs→neogeo→FB Alphaの中にremapファイルが保存されます。
「rom名.rmp」の形式で保存されるので、必要数コピペしてrom名をリネームすればいちいち各ゲームを開きクイックメニューから保存する手間が省けます。
10088
2019/02/14(木) 23:24:55.87ID:xQq0U2nl 上の説明ですが、格納場所を確認する前に適当なネオジオゲーを起動し、ひとつgame remap fileを保存する、の手順が抜けておりました。連投失礼しました。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 00:01:46.82ID:Nnnp0dII >>96
オート連射にするならアーケード筐体再現と言う観点からはかなりハズレるんだがw
やるんならパット乗っ取りなんて邪道な事せず
オート連射したい場合のみメイフラのアケステを購入してUSB口に繋げはいいのでは?
オート連射にするならアーケード筐体再現と言う観点からはかなりハズレるんだがw
やるんならパット乗っ取りなんて邪道な事せず
オート連射したい場合のみメイフラのアケステを購入してUSB口に繋げはいいのでは?
2019/02/15(金) 01:21:48.41ID:+bE075+R
ラズパイ3BにRetroPie4.4を入れてPS1エミュで遊びたいのですが、2〜3分で動きがガク付き出して
フリーズしてしまいます。電源は純正(?)の5V3A出せる奴、ヒートシンクは付けてますがファンは
付けてません。s、ゲームタイトルはR-TypeDeltaです。
PS1エミュってRetroArchに実装されているってだけでラズパイでは実用的ではないんでしょうか?
フリーズしてしまいます。電源は純正(?)の5V3A出せる奴、ヒートシンクは付けてますがファンは
付けてません。s、ゲームタイトルはR-TypeDeltaです。
PS1エミュってRetroArchに実装されているってだけでラズパイでは実用的ではないんでしょうか?
2019/02/15(金) 02:57:58.70ID:HxpPZAvi
>>102
そのソフトは試してませんがbiosは入れてますか?
そのソフトは試してませんがbiosは入れてますか?
2019/02/15(金) 03:34:48.45ID:HxpPZAvi
>>98
ありがとうございます。まったく同じことを説明を受ける前からやっていて、書き込み等の許可も有効に変更したりもしたのですが何回起動しても初期配置のままで、メニューを日本語にしても英語に戻ります。
設定が保存されていないのか、そのファイルをロードしていないのかってところっぽいんですが
ありがとうございます。まったく同じことを説明を受ける前からやっていて、書き込み等の許可も有効に変更したりもしたのですが何回起動しても初期配置のままで、メニューを日本語にしても英語に戻ります。
設定が保存されていないのか、そのファイルをロードしていないのかってところっぽいんですが
2019/02/15(金) 05:18:26.14ID:dDuWmfEM
>>102
他のエミュレータの動きはどうですか?
他のエミュレータの動きはどうですか?
2019/02/15(金) 10:02:11.22ID:f8vai0Zs
>>101
別にアーケード筐体再現を目指してる訳じゃないんじゃない?
mameの設定にも連射はあるし、そもそも新めのSHTじゃディップスイッチで連射設定できるのもあったはず
実際弾幕が隆盛の時代になったゲーセンでも溜めがある通常ボタンとは別に連射ボタンを付けた筐体もあったよ
別にアーケード筐体再現を目指してる訳じゃないんじゃない?
mameの設定にも連射はあるし、そもそも新めのSHTじゃディップスイッチで連射設定できるのもあったはず
実際弾幕が隆盛の時代になったゲーセンでも溜めがある通常ボタンとは別に連射ボタンを付けた筐体もあったよ
2019/02/15(金) 10:46:27.19ID:p08yD6Mr
CAVE系はCボタン連射の設定が有りますね
2019/02/15(金) 11:29:16.00ID:zubeG/pd
パッド乗っ取りって邪道なのか?
反応速度とか純正のままに好きなパッドやアケコン使えるからコンシューマでもヘビーな層は普通にやってたって印象があるけどな
GPIO直結は標準外のドライバ入れる必要あるはずなんだけど自分の体感だとアマで買えるUSB変換より遅延がない印象
あくまで自分的ベンチマーク用ゲームの操作感だけの感想だけど
反応速度とか純正のままに好きなパッドやアケコン使えるからコンシューマでもヘビーな層は普通にやってたって印象があるけどな
GPIO直結は標準外のドライバ入れる必要あるはずなんだけど自分の体感だとアマで買えるUSB変換より遅延がない印象
あくまで自分的ベンチマーク用ゲームの操作感だけの感想だけど
2019/02/15(金) 11:31:46.77ID:JYdAd9ve
邪道なわけ無いじゃん
>>101の中ではそうなんだろうけど
>>101の中ではそうなんだろうけど
2019/02/15(金) 13:17:53.99ID:JZ9JdUrX
乗っ取りは一番正攻法でしょ
2019/02/15(金) 15:07:41.84ID:GkHFHBlo
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 15:38:40.94ID:6WnrMl+t 『 蛇 の 道 は 蛇 』
2019/02/15(金) 15:54:55.04ID:pUNhsUyY
蛇道
114102
2019/02/15(金) 22:02:07.96ID:+bE075+R こないだPS1エミュで質問した者です。
・試したこと
BIOSをSCPH-1001からSCPH7001に差し替えてみた→×
retroarch.cfgのBIOSのパスを書くところにファイル名まで固定で書いた→×
エミュ自体をlr-pcsx-rearmedからpcsx-rearmedに変えてみた→ガク付きは無くなったけどやっぱり落ちる
他のエミュ(MAME2014でのR-Type2)は1周プレイしても問題無かったのですが、はてさて。
ただpcsx-rearmedに変えた時のガク付きの無さに何かヒントになるものがあるような気がしてます。
ところで全然関係ない質問なんですが、lr-〇〇-rearmedのlrってなんの略なんですかね?rearmedは
arm向けリコンパイルとかなんかそんな感じなんだろうとは察しがつきますが、ちょっと気になりました。
・試したこと
BIOSをSCPH-1001からSCPH7001に差し替えてみた→×
retroarch.cfgのBIOSのパスを書くところにファイル名まで固定で書いた→×
エミュ自体をlr-pcsx-rearmedからpcsx-rearmedに変えてみた→ガク付きは無くなったけどやっぱり落ちる
他のエミュ(MAME2014でのR-Type2)は1周プレイしても問題無かったのですが、はてさて。
ただpcsx-rearmedに変えた時のガク付きの無さに何かヒントになるものがあるような気がしてます。
ところで全然関係ない質問なんですが、lr-〇〇-rearmedのlrってなんの略なんですかね?rearmedは
arm向けリコンパイルとかなんかそんな感じなんだろうとは察しがつきますが、ちょっと気になりました。
2019/02/15(金) 22:19:59.69ID:H5H33QqI
LibRetronの○○でlr-○○だと思ってた
2019/02/15(金) 23:30:22.37ID:H5H33QqI
ついでにlr-pcsx-rearmedでR-TypeDeltaとパワーレンジャーピンボール試してみたけど特にカクツキは無かったヒートシンク+ファン付の3B
2019/02/15(金) 23:36:35.41ID:dDuWmfEM
>>114
ファイルシステムの拡張はしてますよね?
ファイルシステムの拡張はしてますよね?
2019/02/16(土) 13:33:46.79ID:o6JiA/ft
吸出し失敗してるんじゃね?
2019/02/16(土) 18:53:28.95ID:IK+qKCQa
lakkaやbatocera.linuxやrecalboxを試してみれば
2019/02/16(土) 19:16:39.54ID:rIKWjD8q
3B+なら普通に動くはずだから他のゲームも試して同じ症状ならOS再インスコして試すか
あとは熱暴走が無いとは言えんかもしれんからヒートシンクに扇風機でも当てながら動作確認してみては?
あとは熱暴走が無いとは言えんかもしれんからヒートシンクに扇風機でも当てながら動作確認してみては?
2019/02/16(土) 20:45:29.00ID:SzDyRJ4k
色々ありがとうございます。
再インストールし直してみた所、若干はガク付き良くなりましたが、結局は解決できず...
変えたとしたらファイル拡張のタイミングを変えた(インストール直後にやった)くらいですが。
ISOイメージはDeltaもTypesもWindowsのPCSX reloadedでは全面クリアできてるので大丈夫かと。
これ以上は手を付けずにLakkaあたりに挑戦してみます。
再インストールし直してみた所、若干はガク付き良くなりましたが、結局は解決できず...
変えたとしたらファイル拡張のタイミングを変えた(インストール直後にやった)くらいですが。
ISOイメージはDeltaもTypesもWindowsのPCSX reloadedでは全面クリアできてるので大丈夫かと。
これ以上は手を付けずにLakkaあたりに挑戦してみます。
2019/02/16(土) 21:20:16.00ID:o6JiA/ft
SDカードへのアクセスでカクついてたりしてな
2019/02/16(土) 21:45:32.85ID:7wOKqXgu
ゴミSDの微レ存
2019/02/17(日) 00:14:07.03ID:33zTTQTE
それだとインストやロムのコピー時に気がつきそうなきもするがまあ無くはないかな
2019/02/17(日) 12:43:20.84ID:iWETpa04
秋葉原beepで駄菓子屋筐体風(ちょっと大きくて画面が縦)が1台限定で販売中みたいよ
※公式ツイート参照
※公式ツイート参照
126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 13:53:24.03ID:Nxwu1qlV 50インチ大画面&アケステで
日々やってるが不満は一切ない。
日々やってるが不満は一切ない。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:17:52.77ID:Nxwu1qlV >>125
こちらですねw
本日より店頭の小型筐体「ビデオゲームキッズ」のデモ機(限定1台を販売中!
https://twitter.com/BEEP_akihabara/status/1096966871688065024
・展示品(ジャンク品扱い)
・限定1台(早い者勝ちで別途送料)
・保証一切なし(修理&改造できる方、限定)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こちらですねw
本日より店頭の小型筐体「ビデオゲームキッズ」のデモ機(限定1台を販売中!
https://twitter.com/BEEP_akihabara/status/1096966871688065024
・展示品(ジャンク品扱い)
・限定1台(早い者勝ちで別途送料)
・保証一切なし(修理&改造できる方、限定)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/17(日) 18:05:44.41ID:+E8So35R
>>126
そんな環境で不満言ってたら罰が当たるだろw
そんな環境で不満言ってたら罰が当たるだろw
2019/02/17(日) 18:24:43.53ID:P9T2IlDx
ブラウン管時代ならいざ知らず
今の時代50インチって大画面なのか?
今の時代50インチって大画面なのか?
2019/02/17(日) 18:49:30.32ID:XB4L4xbH
まあどのくらい画面に近づいてプレイするかによるけど
2019/02/17(日) 21:02:20.62ID:sc1hQUAG
ちょっと教えてほしいんだけどMAMEみたいにゲーム毎に入力設定って出来る?
2019/02/17(日) 21:22:58.75ID:MoDmqMwQ
ん?何についての話??
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 00:28:30.24ID:3euZNpj5 で君のは何インチなんだい?
2019/02/18(月) 00:53:45.96ID:HcyR5pHu
レトロパイからゲームを立ち上げてRetroArchの設定に入ってゲームごとにキーの設定が出来るのかな?
2019/02/18(月) 11:26:27.11ID:HoOIuhyO
13676
2019/02/18(月) 11:30:21.31ID:sP0QrOgD2019/02/18(月) 13:31:42.34ID:5muprsQr
cps3とかmameで動かしたかったらどのバージョンのmameで起動したらいいんだ?
2019/02/18(月) 14:18:18.02ID:rsmTcWX8
>>136
裏っ!裏見せてっ!
裏っ!裏見せてっ!
13976
2019/02/18(月) 15:26:42.83ID:sP0QrOgD ヘタクソで人様に見せられるレベルではありませんが…どうぞ
https://i.imgur.com/lkwFiSu.jpg
https://i.imgur.com/lkwFiSu.jpg
2019/02/18(月) 19:32:29.74ID:IDha6YMB
2019/02/18(月) 21:09:25.01ID:0J9vhql0
筐体にうつ伏せで寝る夢が叶いますな
14276
2019/02/19(火) 00:07:25.86ID:E3fvQP3H2019/02/19(火) 00:10:29.73ID:6crPyj78
ゴールは間近か
努力の過程が感じられる
努力の過程が感じられる
2019/02/19(火) 08:19:42.35ID:n1Q5pO50
>>142
レバーボールは何を使って再現したんですか?
レバーボールは何を使って再現したんですか?
14576
2019/02/19(火) 09:33:20.86ID:EX6jNQfH レバーボールはダイソーのパズルを切って作りました
https://i.imgur.com/I6EHjCt.jpg
https://i.imgur.com/I6EHjCt.jpg
2019/02/19(火) 12:11:25.17ID:n1Q5pO50
2019/02/19(火) 17:18:57.76ID:/9TYX/wQ
誰も指摘しないから俺が言うけど基板の裏表間違ってますよ
まあ部品がきちんと固定されているなら問題ないと思うけどね
まあ部品がきちんと固定されているなら問題ないと思うけどね
2019/02/19(火) 19:10:31.03ID:vtCzos94
>>147
138がツッコミだと思ってた
138がツッコミだと思ってた
2019/02/19(火) 22:57:52.10ID:PuRuV82e
裏表間違えなければ半田のノリが良くもっと簡単にできたはず
15176
2019/02/20(水) 08:09:14.09ID:Vffn8w/J 確かに、ついたと思ったら基板からすぐ外れたり中々上手くいかず時間ばかりかかってしまいました…次からは気をつけようと思います!
2019/02/20(水) 11:50:02.66ID:6KvDwIX0
基板に裏表なんてあるのか・・・
2019/02/20(水) 12:53:46.93ID:JxzXqciG
は〜ん、だめ〜ん
2019/02/20(水) 13:01:52.23ID:ubxdQ0L9
当たり前じゃん
半導体を置く側とハンダで固定する側別々じゃないとショートするだろ
自分で銅板にマジックペンでパターン書いてエッチングするとよく分かるんだけど今は学校でやらないのかな?
昔は普通の公立の中学でもそう言う授業有ったんだけど
半導体を置く側とハンダで固定する側別々じゃないとショートするだろ
自分で銅板にマジックペンでパターン書いてエッチングするとよく分かるんだけど今は学校でやらないのかな?
昔は普通の公立の中学でもそう言う授業有ったんだけど
2019/02/20(水) 13:36:26.46ID:AOD7AqLd
TrackBallとSpinner付けたコンパネ作りたいな〜
やっぱりeBayで買わないと駄目かね
やっぱりeBayで買わないと駄目かね
2019/02/20(水) 13:56:08.56ID:t40oHQzW
あと裏表間違えたことにより部品が基盤にちゃんとくっついてないから耐久性がかなり低くなってると思うよ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 14:11:47.27ID:YONRFdeX15876
2019/02/20(水) 14:23:51.31ID:CPduEtoM >>156
レバーを動かしたらハンダが外れまくりショートしまくりで話になりませんでした…失敗を糧にもう一度やり直します!
レバーを動かしたらハンダが外れまくりショートしまくりで話になりませんでした…失敗を糧にもう一度やり直します!
2019/02/20(水) 16:11:53.73ID:pHp5XNyd
>>158
レバーとかってもっと分厚い板に挟み込むように固定するとかパテで周りに負荷が分散するように固定しないと耐久性が期待出来ないかと
レバーとかってもっと分厚い板に挟み込むように固定するとかパテで周りに負荷が分散するように固定しないと耐久性が期待出来ないかと
2019/02/20(水) 16:18:17.38ID:fbCR0zeK
筐体作りってこういった失敗や反省をひっくるめての成長ドラマがあるよね
76さんのドラマをこのスレ住民が一緒になって作り上げてる
76さんのドラマをこのスレ住民が一緒になって作り上げてる
2019/02/21(木) 20:54:53.20ID:XJgiTfp0
おぃおぃ火事になるぞ!
もうムリしないでインテリアでえぇやんw
それよりまだ寒いからコタツに入って
50インチでゲーム楽しもうや!
もうムリしないでインテリアでえぇやんw
それよりまだ寒いからコタツに入って
50インチでゲーム楽しもうや!
2019/02/22(金) 22:21:03.59ID:4iGVO6Si
コタツにモニター埋め込んで人をダメにするテーブル筐体にしようぜ
2019/02/22(金) 22:48:41.23ID:soeQDbRx
熱対策大変だな
2019/02/23(土) 09:01:28.83ID:N4jC0n3N
2019/02/23(土) 09:14:30.25ID:6GCmBXzK
あほか天井付近暖めてどうすんの
2019/02/23(土) 09:45:53.81ID:TSafYqCZ
天井にヒーター…
天井があったかそうな雰囲気で下に居る自分はガッチガチに凍えるのかw
普通にエアコンで部屋暖めればいいんだよ
天井があったかそうな雰囲気で下に居る自分はガッチガチに凍えるのかw
普通にエアコンで部屋暖めればいいんだよ
2019/02/23(土) 10:09:57.84ID:N4jC0n3N
マジレスこえーよw
2019/02/23(土) 18:44:52.85ID:IvhAeVoi
モニターと本体の熱だけでコタツ暖めればええやん
2019/02/23(土) 21:29:42.17ID:iUjjswMW
旧式のプロジェクタで90インチの画面を映してゲームするときはそれだけでぽかぽかですが
17076
2019/02/24(日) 03:52:15.38ID:m+3PZWD/2019/02/24(日) 08:59:11.68ID:Sv3aIME+
2019/02/24(日) 09:47:40.93ID:hFUCD08s
ボタン全押ししそうw
2019/02/24(日) 16:08:22.94ID:mi+CeOKJ
>>171
NEOGEOminiは専用コントローラー2ケ合わせて買ったら2マソ超えるからSNK的には無問題なんやでw
つまりSNKは糞
自分はミニは見送ったけどNEOGEO-Xブラッシュアップして再販してほしいわ
ぶっちゃけNEOGEOの専用アケコンは使い難いが
NEOGEOminiは専用コントローラー2ケ合わせて買ったら2マソ超えるからSNK的には無問題なんやでw
つまりSNKは糞
自分はミニは見送ったけどNEOGEO-Xブラッシュアップして再販してほしいわ
ぶっちゃけNEOGEOの専用アケコンは使い難いが
2019/02/24(日) 21:56:49.22ID:8Ph8lO5B
retropiやlakkaでCPS2系がコンテンツロード失敗で起動できなくて困ってます。NEOGEOは大丈夫です。
何が不足してるのでしょうか?
何が不足してるのでしょうか?
2019/02/24(日) 22:40:32.99ID:ozqdhC6e
2019/02/24(日) 22:42:01.27ID:yJC10FXv
>>174
ログに file not found みたいなエラー残らなかったっけ?
ログに file not found みたいなエラー残らなかったっけ?
2019/02/25(月) 08:18:37.76ID:0wvl2VWu
>>172
ラリアット出し易いじゃんw
ラリアット出し易いじゃんw
2019/02/25(月) 11:59:15.06ID:+FpsDAUo
ソーサリアンの復刻版「SORCERIAN COMPLETE」が発売
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1171280.html
うぉおおおお、
遊んだなあ
自分にとってはX68Kはグラディウス、TOWNSはアフターバーナーのイメージだけど
PC98は断然ファルコムゲームなんだよなあ
ああ、PC98型ケース、どこか出してくれないかなあ
ちなみに同じHPでみたがBeepでマッキントッシュのジャンクが多数売ってるらしい
ちょっと前に出てたモニタ組み込みでゲーム機作りたいって方で東京在住の方、ガワ利用と割り切って購入検討して見ては?
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1171280.html
うぉおおおお、
遊んだなあ
自分にとってはX68Kはグラディウス、TOWNSはアフターバーナーのイメージだけど
PC98は断然ファルコムゲームなんだよなあ
ああ、PC98型ケース、どこか出してくれないかなあ
ちなみに同じHPでみたがBeepでマッキントッシュのジャンクが多数売ってるらしい
ちょっと前に出てたモニタ組み込みでゲーム機作りたいって方で東京在住の方、ガワ利用と割り切って購入検討して見ては?
2019/02/25(月) 14:09:01.48ID:bXi9I6RV
マックのジャンクならKENちゃんの地下の方がいいんじゃない?beepは高い。
2019/02/25(月) 21:39:53.46ID:+6OPNS5q
Beepの検証でSEGAエプロン当たったなー。
まだ未使用で持ってるはず…
まだ未使用で持ってるはず…
18176
2019/02/26(火) 00:50:10.00ID:TFdFzQ9A コンパネイメージは大体こんな感じになりました。パネルの穴は適当なのでふにゃふにゃ。
パネルは後で着せ替えできるようにしたいです。
基板を作り直したのち、パネルもキッチリ作り直します!
https://i.imgur.com/begjUp2.jpg
https://i.imgur.com/NDioLAe.jpg
パネルは後で着せ替えできるようにしたいです。
基板を作り直したのち、パネルもキッチリ作り直します!
https://i.imgur.com/begjUp2.jpg
https://i.imgur.com/NDioLAe.jpg
2019/02/26(火) 01:25:35.44ID:v7Bc2H3H
>>181
サイズ的に行けるか分からないけど厚めのプラ板にレザーパンチとか使うと穴綺麗に出来るかも
それか1mm位のアルミ板にドリルかピンバイスで穴開けてテーパリーマーで穴拡張しながら丁度合うサイズにするとか
サイズ的に行けるか分からないけど厚めのプラ板にレザーパンチとか使うと穴綺麗に出来るかも
それか1mm位のアルミ板にドリルかピンバイスで穴開けてテーパリーマーで穴拡張しながら丁度合うサイズにするとか
18376
2019/02/26(火) 09:22:11.19ID:HgEcxeOM >>182
ありがとうございます!試してみようと思います!
写真用紙の穴あけには百均の穴あけポンチをグリグリ押し付けてあけているのですが、結構ズレたりするのでこちらもレザーパンチの方が綺麗に出来そうですね。
ありがとうございます!試してみようと思います!
写真用紙の穴あけには百均の穴あけポンチをグリグリ押し付けてあけているのですが、結構ズレたりするのでこちらもレザーパンチの方が綺麗に出来そうですね。
2019/02/26(火) 12:58:58.41ID:TRdIOmWO
>>180
もしや黄色いやつ?俺も当たって今も持ってる。
もしや黄色いやつ?俺も当たって今も持ってる。
2019/02/27(水) 00:56:09.65ID:K0ypthfW
2019/02/27(水) 10:44:01.68ID:XdEKOmEv
なにこれめっちゃ欲しい!ラズパイ仕込んでミニ筐体いけそうですね!
2019/02/27(水) 22:10:05.69ID:VZIbwFzt
やっぱ駄菓子屋といえばこの筐体だよな
2019/02/27(水) 23:03:05.18ID:yI1Lr6Cz
1/12とか小さすぎて改造ベースには使えん気がするが
2019/02/27(水) 23:38:07.44ID:K0ypthfW
高さ13cmくらいか
ゼロと2.4インチのディスプレイを使って絵の動くなんちゃって筐体ならワンチャン?
ゼロと2.4インチのディスプレイを使って絵の動くなんちゃって筐体ならワンチャン?
2019/02/28(木) 07:59:18.58ID:A10nJZEC
この手のミニアップライト筐体ってだいたい14インチでしょ
1/12ならモニターサイズ1.2インチってことじゃん
1/12ならモニターサイズ1.2インチってことじゃん
2019/02/28(木) 08:11:33.65ID:PzuXZaDF
■商品仕様:ミニチュアトイ(組み立て式キット)
■パッケージ:パッケージ寸法:A5(210×150mm)
■パッケージ:パッケージ寸法:A5(210×150mm)
2019/02/28(木) 09:04:45.08ID:RxrY/atw
>>189
失礼、1.4インチくらいだったかも
前スレで誰かが貼っていたラズパイゼロの短辺と同じ寸法のディスプレイがあったはずなので
それならどうにか仕込めるんじゃないかなーっとね
コンパネ部分は厚みもないし利用可能にするにはちょっと無理そうだけど
失礼、1.4インチくらいだったかも
前スレで誰かが貼っていたラズパイゼロの短辺と同じ寸法のディスプレイがあったはずなので
それならどうにか仕込めるんじゃないかなーっとね
コンパネ部分は厚みもないし利用可能にするにはちょっと無理そうだけど
2019/02/28(木) 09:33:37.46ID:MCuAAfGf
>>192
小さすぎて画面がまともに見れないから何かが映ってるくらいになるかと
小さすぎて画面がまともに見れないから何かが映ってるくらいになるかと
2019/02/28(木) 12:39:59.86ID:AP0eJlPx
ゲオのミニ筐体ギャラガバージョン買ってきたが、いいなこれw
シリーズ集めたくなる
シリーズ集めたくなる
2019/02/28(木) 13:23:12.90ID:WgOL7uIi
>>194
それ改造でゲーム全種解放できるぞ
それ改造でゲーム全種解放できるぞ
2019/02/28(木) 16:32:37.61ID:jdILFnsj
>>195
そうなんだw
情報サンクス!
でもなんつーか、デモ画面を付けっぱで置いとくインテリア的用途に使いたいんだよなぁ
気持ちわかってくれると思うけど
昔のアーケードはデモで音が鳴らないのかな?そこは残念
https://i.imgur.com/wkVzB1K.jpg
そうなんだw
情報サンクス!
でもなんつーか、デモ画面を付けっぱで置いとくインテリア的用途に使いたいんだよなぁ
気持ちわかってくれると思うけど
昔のアーケードはデモで音が鳴らないのかな?そこは残念
https://i.imgur.com/wkVzB1K.jpg
2019/02/28(木) 16:41:23.75ID:GmE722DN
2019/02/28(木) 16:59:41.39ID:jdILFnsj
2019/02/28(木) 17:20:35.42ID:vp8H4N3i
>>195
うお、それ初耳。
うお、それ初耳。
2019/02/28(木) 19:24:48.61ID:us3jR9Ie
>>199
対策版はウンコ盛られてるから別の場所から接続な
対策版はウンコ盛られてるから別の場所から接続な
2019/02/28(木) 20:57:54.77ID:RxrY/atw
※199
基盤は共通でどこ結線するかだけだから
4方向キーとボタンがある本体を買ってディップ仕込んで切り替える改造紹介してる人がいた
だから筐体をパックマン欲しいとかだと無理だけど
>>200
対策版なんかあるのかよ
まあ最悪e-bayとかで外国版買えばありかね?
日本で発売予定の5種以外にも出てるらしいし
日本版にもローリングサンダーが搭載されてるらしいからね
基盤は共通でどこ結線するかだけだから
4方向キーとボタンがある本体を買ってディップ仕込んで切り替える改造紹介してる人がいた
だから筐体をパックマン欲しいとかだと無理だけど
>>200
対策版なんかあるのかよ
まあ最悪e-bayとかで外国版買えばありかね?
日本で発売予定の5種以外にも出てるらしいし
日本版にもローリングサンダーが搭載されてるらしいからね
2019/02/28(木) 21:49:23.70ID:PzuXZaDF
ttps://www.google.com/amp/s/gorigo.exblog.jp/amp/27309659/
2019/02/28(木) 23:23:13.47ID:78epWc6O
2019/03/01(金) 00:02:30.85ID:D7VoYLyY
単体のやつはどれもファミコン版なんだよな
1つにいっぱい収録してるやつはアーケード版という
1つにいっぱい収録してるやつはアーケード版という
2019/03/01(金) 08:40:42.41ID:X5IOht42
デコのセットがあるとか涙モンだわ
2019/03/01(金) 09:52:11.64ID:u0TNhW/L
アーケード版収録の方欲しいなあ。
お高いの?
お高いの?
2019/03/01(金) 10:12:30.86ID:AETiyppg
2019/03/01(金) 10:15:49.18ID:AETiyppg
2019/03/01(金) 11:25:26.78ID:u0TNhW/L
2019/03/01(金) 14:52:10.00ID:PIbKiZEK
>>196
これラズパイzeroとか入れられないかなー
これラズパイzeroとか入れられないかなー
2019/03/01(金) 14:54:00.98ID:PIbKiZEK
2019/03/01(金) 15:06:25.96ID:AETiyppg
2019/03/01(金) 15:26:21.70ID:nr1CrJDM
これの中身はファミコン版
MICRO PLAYERシリーズは、1筐体に1ゲームが入っているタイプで、6.75インチの本体に2.75インチのスクリーンを搭載
https://www.myarcadegaming.com/collections/mini-arcades
これはアーケード版が入ってる
My Arcade Data East mini player(34本入り)
こちらは、一つの筐体に複数のゲームが入っているタイプで大きさも上のより大きく、10インチの本体に4.25インチのスクリーンを搭載
https://www.myarcadegaming.com/products/data-east-mini-player
https://www.youtube.com/watch?v=AicH8sI8sRI
発売されていないがMy Arcade Namco Museum Mini Player
(中身はアーケードだがスプラッターハウス2や3などはメガドラ版)
http://www.ausretrogamer.com/tag/namco-museum-mini-player/
http://www.ausretrogamer.com/wp-content/uploads/2018/06/Namco-Museum-Mini-Player-Product-Sheet.png
MICRO PLAYERシリーズは、1筐体に1ゲームが入っているタイプで、6.75インチの本体に2.75インチのスクリーンを搭載
https://www.myarcadegaming.com/collections/mini-arcades
これはアーケード版が入ってる
My Arcade Data East mini player(34本入り)
こちらは、一つの筐体に複数のゲームが入っているタイプで大きさも上のより大きく、10インチの本体に4.25インチのスクリーンを搭載
https://www.myarcadegaming.com/products/data-east-mini-player
https://www.youtube.com/watch?v=AicH8sI8sRI
発売されていないがMy Arcade Namco Museum Mini Player
(中身はアーケードだがスプラッターハウス2や3などはメガドラ版)
http://www.ausretrogamer.com/tag/namco-museum-mini-player/
http://www.ausretrogamer.com/wp-content/uploads/2018/06/Namco-Museum-Mini-Player-Product-Sheet.png
2019/03/01(金) 15:33:36.09ID:PIbKiZEK
2019/03/01(金) 15:57:31.03ID:AETiyppg
>>214
そう読んだ気がするんだけど再度探したけどちょっと見つからなかった
ディスプレイ仕様は1.44インチで、207で言った同じサイズのラズパイ用だと128x128の解像度らしいから
良く考えたらそうとうライン間引かれてそうだよね
どっちにせよ再現性を期待するのは無理みたいでした失礼
そう読んだ気がするんだけど再度探したけどちょっと見つからなかった
ディスプレイ仕様は1.44インチで、207で言った同じサイズのラズパイ用だと128x128の解像度らしいから
良く考えたらそうとうライン間引かれてそうだよね
どっちにせよ再現性を期待するのは無理みたいでした失礼
2019/03/01(金) 16:05:56.41ID:3QpgNFl1
2019/03/01(金) 17:36:59.93ID:PIbKiZEK
TinyArcade自前移植っぽいような気がする
ギャラガ
https://youtu.be/5PA_pWu41WI?t=333
ギャラ串庵
https://youtu.be/93StKS2j1Rs?t=211
敵の動きや自機の位置以外にも画面の構成が違ってたりキャラの
アニメパターンが違ってたりする
ファミコン版でもアーケード版でも違うからこれはこれで面白くて集めたいw
ギャラガ
https://youtu.be/5PA_pWu41WI?t=333
ギャラ串庵
https://youtu.be/93StKS2j1Rs?t=211
敵の動きや自機の位置以外にも画面の構成が違ってたりキャラの
アニメパターンが違ってたりする
ファミコン版でもアーケード版でも違うからこれはこれで面白くて集めたいw
2019/03/01(金) 18:08:20.58ID:PIbKiZEK
>>213
My Arcade Mini Playerは結構でかいなあ
https://i.imgur.com/lvhkp5A.png
My Arcade Micro Playerを並べていっせいに電源つけてDEMO流したほうが楽しそう
https://i.imgur.com/kxbGQ68.png
My Arcade Mini Playerは結構でかいなあ
https://i.imgur.com/lvhkp5A.png
My Arcade Micro Playerを並べていっせいに電源つけてDEMO流したほうが楽しそう
https://i.imgur.com/kxbGQ68.png
2019/03/01(金) 22:21:20.72ID:qHl4i5sO
2019/03/01(金) 22:58:11.96ID:trLlKoXM
接続方式によるんじゃない?
HDMI接続ならそこそこ速いはず
HDMI接続ならそこそこ速いはず
2019/03/01(金) 23:16:37.63ID:v9nCPSTA
自分はOSOYOOの3.5インチモニタをHDMI接続で使っていますが、特に残像も気にならず滑らかに動いてますよ。ただ、左から覗き込んだ時のみ暗くなります…
動画でお見せできたら良いのですが、貼り方がわからず申し訳ない…
動画でお見せできたら良いのですが、貼り方がわからず申し訳ない…
2019/03/01(金) 23:26:08.98ID:v9nCPSTA
2019/03/01(金) 23:34:58.17ID:QNtsLoi8
SPIは当たり外れが大きいけどHDMIはまぁ外れる事はないよねぇ
2019/03/02(土) 00:00:00.50ID:XxG3b/hk
ありがとう
なんとかゲームにも使えるレベルなんだね
なんとかゲームにも使えるレベルなんだね
2019/03/02(土) 02:18:48.39ID:DummUy+p
DPI最速だと思う
まあGPIO塞がるが
まあGPIO塞がるが
2019/03/02(土) 12:32:35.94ID:iLfWlUMq
GPIOを塞がないHDMI接続の3.5インチモニタ
Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタTFT LCDディスプレイ Raspberry Pi 3 2 Model B Rpi B B+ A A+ 映画 アーケードゲーム オーディオ入力 RPi GPIOブレークアウト拡張ボード 保護ケースキット アクリル(透明) QC35C
https://www.amazon.co.jp/dp/B075K56C12/ref=cm_sw_r_cp_api_i_3EFECb6NDQBJ3
Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタTFT LCDディスプレイ Raspberry Pi 3 2 Model B Rpi B B+ A A+ 映画 アーケードゲーム オーディオ入力 RPi GPIOブレークアウト拡張ボード 保護ケースキット アクリル(透明) QC35C
https://www.amazon.co.jp/dp/B075K56C12/ref=cm_sw_r_cp_api_i_3EFECb6NDQBJ3
2019/03/02(土) 13:02:23.17ID:p3nwjFmH
2019/03/03(日) 00:34:54.47ID:fCjTd4pV
>>225
DPIってどんなやつですか?
DPIってどんなやつですか?
2019/03/03(日) 00:38:30.26ID:50orCWNI
GPIOからパラレルで生RGBを出す方式
ってかググって
ってかググって
2019/03/04(月) 08:08:45.09ID:FrgptviW
まあドライバとか気にせんでいいからHDMIが一番お手軽なのは間違いないし
用途に対して応答速度が十分ならHDMIでいいんでないかな
用途に対して応答速度が十分ならHDMIでいいんでないかな
2019/03/04(月) 19:35:27.78ID:GzMPG/cM
retropieのscraperで画像とビデオをゲーム毎にダウンロードしてるんですが、画像は表示されますがビデオは何故か真っ暗な映像が表示されていてファイル上も真っ暗な映像がゲーム毎にダウンロードされてます。
英語のサイトで見た感じでは最近ある不具合っぽいですが同じ事になった方いますか?
英語のサイトで見た感じでは最近ある不具合っぽいですが同じ事になった方いますか?
2019/03/04(月) 21:55:07.44ID:fp1zksbP
2019/03/07(木) 01:08:50.80ID:eAcIIraX
retropieでROM置いておく場所をUSBの外付けHDDに出来ますか?
CDとかのイメージだと結構場所食いそうなので・・・
CDとかのイメージだと結構場所食いそうなので・・・
2019/03/07(木) 10:10:27.81ID:bVqyICCL
2019/03/07(木) 19:06:04.22ID:eAcIIraX
お〜〜〜
とても助かりました
とても助かりました
2019/03/07(木) 23:00:41.67ID:bJJ4Z/4B
LAKKAって支所から用意されてるcoreしかインストールできないの?例えばlr-mame2015とか
lr-pcsx-rearmedとかを追加でインストール、みたいな。
lr-pcsx-rearmedとかを追加でインストール、みたいな。
2019/03/07(木) 23:26:45.58ID:KjlI1W0C
2019/03/09(土) 20:17:15.60ID:eFHuPxsw
ちょっと聞きたいのですがレトロパイでトラックボールって使えます?
ミサイルコマンドやりたいのです。
ミサイルコマンドやりたいのです。
2019/03/10(日) 12:48:18.89ID:RuCbpuZv
>>238
マウスで試してみりゃ良いんじゃね?
マウスで試してみりゃ良いんじゃね?
2019/03/10(日) 16:43:28.22ID:anK2BCTP
ミニファミコンみたいな感じでゲーム中アナログ風の画面エフェクトってできます?
2019/03/10(日) 16:51:52.94ID:JaeNp0ER
retroarchのシェーダー機能使えば
但し重いエフェクトは負荷かかるぞ
但し重いエフェクトは負荷かかるぞ
2019/03/10(日) 17:21:38.47ID:NG7tDXMy
Retropieだけど起動するとディレクトリの権限がpiからrootになって
タイトルごとのコア選択ができなくなる病になってしまった
retropie-setupで権限クリアをやっても、再起動すると発症する…めんどくせえなあ
タイトルごとのコア選択ができなくなる病になってしまった
retropie-setupで権限クリアをやっても、再起動すると発症する…めんどくせえなあ
2019/03/10(日) 17:28:30.16ID:jC6+ULnT
retropieでゲームの音楽がジャンジャンジャンと途切れ途切れになるんだけど、何か設定ってありますか?
メモリとか。
ちなみに某中華メーカーからのパッケージ購入です。
メモリとか。
ちなみに某中華メーカーからのパッケージ購入です。
2019/03/10(日) 17:46:51.83ID:l/ZQ/zub
機種依存だかエミュ依存だか原因なんか詳細情報なきゃ解る訳ないし
機種の問題ならココのネタじゃないぞ
ぶっちゃけスピーカーの質や配線が悪い場合だってある
機種の問題ならココのネタじゃないぞ
ぶっちゃけスピーカーの質や配線が悪い場合だってある
2019/03/11(月) 14:14:15.90ID:MF5cy8Vp
トラックボールがなんとか認識してくれた。ミサイルコマンドとGolden Tee Golfが捗るのだ
2019/03/12(火) 13:14:00.31ID:WnrChzbT
エスパーレスで書くとしてSDの転送速度が遅すぎるとかそういうオチはないか?
2019/03/14(木) 03:10:00.40ID:JsPMbCZy
2019/03/14(木) 04:03:47.79ID:Wz3G2Q+7
>>243
イヤホンジャックのとこちゃんと奥までささってるか?
イヤホンジャックのとこちゃんと奥までささってるか?
2019/03/14(木) 04:31:44.03ID:JsPMbCZy
普通のscraperやろうとすると各ゲームでエラーが出て何もダウンロードできなくて、エラーはinvalid character "V" looking for begining of value と出るんですが、これはどうしたら改善するでしょうか
2019/03/14(木) 06:53:40.27ID:Wy+hIaWN
>>248
HDMI接続
HDMI接続
2019/03/14(木) 06:56:28.63ID:Wy+hIaWN
ゲームによっては正常に鳴るからエミュレータ起因なんだろうけど、pie側の総合的な設定でもあったりするかな?と。
2019/03/14(木) 07:16:42.26ID:aep+/7yG
2019/03/14(木) 07:20:14.72ID:JsPMbCZy
>>252
そんなことしてないんだけどどのファイル直せばいいんだろう
そんなことしてないんだけどどのファイル直せばいいんだろう
2019/03/15(金) 07:24:58.46ID:jLmH1ftt
rs97 plusのようですね。
Farlong
RETRO GAME 3.0インチIPS携帯ゲーム機 内蔵3000ゲーム レトロ 1800mAh 10シミュレータ ロッカーボタン 14.66.62.1cm
Farlong
RETRO GAME 3.0インチIPS携帯ゲーム機 内蔵3000ゲーム レトロ 1800mAh 10シミュレータ ロッカーボタン 14.66.62.1cm
2019/03/15(金) 08:06:29.25ID:jLmH1ftt
254誤爆です。
2019/03/15(金) 09:08:12.06ID:PrhseJI1
ロボショップで売ってるモニター付きのPICADE
3種類あるけど何が違うんですかね?
3種類あるけど何が違うんですかね?
2019/03/15(金) 14:53:47.05ID:hDLjZig3
>>256
旧、新、新の10インチ版
旧、新、新の10インチ版
2019/03/15(金) 19:09:34.32ID:KiUwR8u1
2019/03/16(土) 22:42:09.92ID:zqD0zEpy
今テレビでイタリアのアーケードゲームマニアが出てた
自宅に何台も筐体があって怒首領蜂とかライデンファイターズを紹介してた
イタリアで日本のアーケードゲーム文化を後世に伝えたいって熱く語ってて感動したわ
あと、ゲームをプレイするためのクレジットの100円が1枚しか持ってないから、いちいち毎回中開けて100円を回収してるらしいw
自宅に何台も筐体があって怒首領蜂とかライデンファイターズを紹介してた
イタリアで日本のアーケードゲーム文化を後世に伝えたいって熱く語ってて感動したわ
あと、ゲームをプレイするためのクレジットの100円が1枚しか持ってないから、いちいち毎回中開けて100円を回収してるらしいw
2019/03/17(日) 03:36:25.38ID:70SCfbc/
微笑ましい
2019/03/17(日) 06:59:56.27ID:R+O9GqUo
はい
2019/03/20(水) 09:56:18.91ID:qRL8vdGd
ラズパイ3A+、発表からだいぶたつけどまだ日本で普通に買えないよね
一応アマにはあるが3B+と値段変わらないし
はよ出ないかなあ
一応アマにはあるが3B+と値段変わらないし
はよ出ないかなあ
2019/03/21(木) 05:59:24.16ID:W8AuuZng
残念で仕方ありませんが、
ゲーム筐体を扱ってた貴重なTV番組が終了しました。
(T-T)
ピ◇ール◆のしょんないTV|番組|静岡朝日テレビ
http://www.satv.co.jp/0300program/0040shonnaitv/
ゲーム筐体を扱ってた貴重なTV番組が終了しました。
(T-T)
ピ◇ール◆のしょんないTV|番組|静岡朝日テレビ
http://www.satv.co.jp/0300program/0040shonnaitv/
2019/03/21(木) 09:49:43.47ID:4JNPMouY
課長〜〜〜
ゲームセンターオンリーの番組を作りませんかw
ゲームセンターオンリーの番組を作りませんかw
2019/03/21(木) 10:42:25.31ID:Fdabf2eO
>>263
もう使わんなら筐体譲ってほしいわ…
もう使わんなら筐体譲ってほしいわ…
2019/03/21(木) 11:37:12.79ID:o3Rr9xDJ
ちょっと前に出てたレトロアーケード、エレベーターアクションやバブルボブルが日本でも出るらしいね
ボタン二つの世代の物だからこれらもいくつかゲームが隠されてたりするんだろうか
ただこの世代になるとファミコン移植はグラとかいろいろ残念なのが増えてくるのでできればアーケード版を収録してほしい
ボタン二つの世代の物だからこれらもいくつかゲームが隠されてたりするんだろうか
ただこの世代になるとファミコン移植はグラとかいろいろ残念なのが増えてくるのでできればアーケード版を収録してほしい
2019/03/21(木) 17:12:13.42ID:e6M8NA0Y
>>265
静岡なら熱海の和田たばこ店から借りてたとかじゃね?
あそこ凄い数の筐体持ってて関東の各種旅館やレトレゲームのイベント(科学未来館でやったGAME ONとか)とかテレビに貸し出ししてるって以前店主が言ってたよ
静岡なら熱海の和田たばこ店から借りてたとかじゃね?
あそこ凄い数の筐体持ってて関東の各種旅館やレトレゲームのイベント(科学未来館でやったGAME ONとか)とかテレビに貸し出ししてるって以前店主が言ってたよ
2019/03/21(木) 18:15:05.00ID:1sOFp98b
2019/03/22(金) 03:28:02.40ID:DIM7Jfuw
>>263
どういう取り扱いで筐体出てたの?
どういう取り扱いで筐体出てたの?
2019/03/22(金) 07:27:53.78ID:FfXHPq6I
>>268
まあ課長もマップはスタッフが作りましたとか大嘘言ってたしなw
まあ課長もマップはスタッフが作りましたとか大嘘言ってたしなw
2019/03/22(金) 16:02:33.82ID:lJJvPiXX
>>267
放送見てたけど駄菓子屋ゲーセンとかから譲り受けたものだよ(全部がそうかはわからんが…)
他にもちり紙交換で家庭用ゲームソフトをかき集めたりしてたな
スタジオにハリウッドザコシショウを閉じ込めて全ソフト攻略させようとしたりしてた
放送見てたけど駄菓子屋ゲーセンとかから譲り受けたものだよ(全部がそうかはわからんが…)
他にもちり紙交換で家庭用ゲームソフトをかき集めたりしてたな
スタジオにハリウッドザコシショウを閉じ込めて全ソフト攻略させようとしたりしてた
272263
2019/03/22(金) 18:57:05.43ID:KC0WVxSN ヤフー画像で「しょんないtv ゲーム筐体」にて検索すれば少し見れます。
*公式HPはバーソナリティの私事情により
一時閉鎖中ですが他のサイトでまだ見れる様です。
*公式HPはバーソナリティの私事情により
一時閉鎖中ですが他のサイトでまだ見れる様です。
2019/03/25(月) 09:25:01.44ID:eYU8Z+Nd
ミニ筐体製作途中でラズパイ3B+が逝ってしまった…
スピーカーの電源をGPIOの5Vから取っているのですが誤って起動直後にそのピンを抜き隣の5Vに挿したところ画面がNOシグナルに…
そこからラズパイの電源を入れ直してもアクセスランプが点かず、起動出来なくなってしまった。
SDカードを別のラズパイ3Bに挿して起動すると、問題なく起動した。
また、別のラズパイのSDカードを3B+に挿して起動するもやはり読み込まずNOシグナルに…
あーアホなことをやってしまった。
https://i.imgur.com/eyb0aql.jpg
https://i.imgur.com/AamHp7U.jpg
スピーカーの電源をGPIOの5Vから取っているのですが誤って起動直後にそのピンを抜き隣の5Vに挿したところ画面がNOシグナルに…
そこからラズパイの電源を入れ直してもアクセスランプが点かず、起動出来なくなってしまった。
SDカードを別のラズパイ3Bに挿して起動すると、問題なく起動した。
また、別のラズパイのSDカードを3B+に挿して起動するもやはり読み込まずNOシグナルに…
あーアホなことをやってしまった。
https://i.imgur.com/eyb0aql.jpg
https://i.imgur.com/AamHp7U.jpg
2019/03/25(月) 18:53:47.60ID:94KMxn7B
>>273
かっこいいなぁ
かっこいいなぁ
2019/03/26(火) 16:00:48.51ID:3JSrEdgc
レーザー加工機欲しい・・・
2019/03/26(火) 16:39:48.29ID:5Me1VCWZ
3Dプリンタもな
2019/03/26(火) 16:51:54.37ID:TdvZNyyw
レーザーカッターはアクリル切れるものだと大掛かりだから買わない方がいいよ
どっかの工作室で借りるのが一番いいよ
重さ50kg畳一畳サイズの機械(一例)で加工サイズA4サイズとかだし
レーザーの出力的に必ず燃えるから使用中は匂いも煙も出るし常に片手に消火器持ってる位じゃないと火事になるしで扱い難しい
どっかの工作室で借りるのが一番いいよ
重さ50kg畳一畳サイズの機械(一例)で加工サイズA4サイズとかだし
レーザーの出力的に必ず燃えるから使用中は匂いも煙も出るし常に片手に消火器持ってる位じゃないと火事になるしで扱い難しい
2019/03/26(火) 17:30:03.40ID:GBOEfSX/
ミニリューターで少しずつ削るのはダメなん?
2019/03/26(火) 19:21:58.11ID:iqtGytRa
直接的ならアクリルカッターで切ればいいんでない?
2019/03/27(水) 18:56:46.82ID:XNBrxBog
amazonのgame hat売り切れた
2019/03/27(水) 22:33:39.48ID:JA5ywgNg
ラズパイ3はラズパイゼロのようにgpioにスピーカーを繋いで音を鳴らす事は可能でしょうか?
2019/03/28(木) 12:29:31.01ID:mnk1Erat
調べてもよくわからなかったので勢いでゼロ買ってしまった…ゲームボーイゼロまでは行かないけど小型の筐体作りをやってみようと思います。
2019/03/28(木) 12:56:58.74ID:EdAi1e8p
あー答えるの遅くなっちゃってスマン
基本GPIO周りは2,3で出来る事はたぶんzeroでもできるはずです
逆もしかり
ゲーム機じゃなくってハイレゾオーディオ再生機作ってる方たちのブログとか探せばいろいろ出てきそう
あるいは英語系の方が情報は多いと思いますので「gpio audio out」あたりのキーワードでググってみては
でもそもそも3はイヤホンジャックが有るのでそれでいいような気がしますが何かこだわりがあるのかな?
ちなどこかで見たのですがGOIOよりお手軽なUSBオーディオが3なら使えるらしいですよ
けど自分がzeroで同じ手順試したときはダメでしたが
基本GPIO周りは2,3で出来る事はたぶんzeroでもできるはずです
逆もしかり
ゲーム機じゃなくってハイレゾオーディオ再生機作ってる方たちのブログとか探せばいろいろ出てきそう
あるいは英語系の方が情報は多いと思いますので「gpio audio out」あたりのキーワードでググってみては
でもそもそも3はイヤホンジャックが有るのでそれでいいような気がしますが何かこだわりがあるのかな?
ちなどこかで見たのですがGOIOよりお手軽なUSBオーディオが3なら使えるらしいですよ
けど自分がzeroで同じ手順試したときはダメでしたが
2019/03/28(木) 13:27:05.48ID:qXQjN43S
>>283
情報ありがとうございます!
3でイヤホンジャックを使いたくない理由はプラグが出っ張るのが嫌だからです。
gpio pwm pi3 オーディオ等でググっても出てくるのはゼロでのオーディオ出力の方法ばかりでてっきり3では出来ないのかと勘違いしておりました…
あとゼロでは映像出力もgpioからコンポジット出力が出来るようですが、3でも同様に出来ますでしょうか?こちらも同じ理由でイヤホンジャックを使いたくないのです…
質問ばかりで大変申し訳ございません
情報ありがとうございます!
3でイヤホンジャックを使いたくない理由はプラグが出っ張るのが嫌だからです。
gpio pwm pi3 オーディオ等でググっても出てくるのはゼロでのオーディオ出力の方法ばかりでてっきり3では出来ないのかと勘違いしておりました…
あとゼロでは映像出力もgpioからコンポジット出力が出来るようですが、3でも同様に出来ますでしょうか?こちらも同じ理由でイヤホンジャックを使いたくないのです…
質問ばかりで大変申し訳ございません
2019/03/28(木) 13:44:17.91ID:sujH7AlC
イヤホンジャック外してPINに交換したほうがプログラム側の変更しなくて済むから楽なんじゃね?
2019/03/28(木) 13:47:27.65ID:qHD+ZmGa
横から失礼
プラグの出だけの問題ならL.R.GNDの三線ハンダしてしまったらどうでしょう?
GPIO利用するとドライバや設定ファイルの編集などがでてきて後々面倒だから普通にプラグからの出力のほうが便利そう
手元に基盤はないけど裏面からハンダできる接点見えてたような気がする
プラグの出だけの問題ならL.R.GNDの三線ハンダしてしまったらどうでしょう?
GPIO利用するとドライバや設定ファイルの編集などがでてきて後々面倒だから普通にプラグからの出力のほうが便利そう
手元に基盤はないけど裏面からハンダできる接点見えてたような気がする
2019/03/28(木) 13:48:19.47ID:qHD+ZmGa
2019/03/28(木) 14:19:16.89ID:EdAi1e8p
>>287
アーッw
>>284
たしかGBzeroはコンポジットの小型モニタを分解してGPIO接続でスクリーンにしてるケースもあるんでしたっけ
オーディオと同じくGPIOで出来る事ならどっちも行けるはずです
というか良く3Bとセット売りしてる3.5インチのラズパイ同サイズのディスプレイなんかはHDMIだけじゃなくて
GPIOの物も有るので専用品買って40pinケーブルで取回せばそっちのが簡単な気がしますが
タッチ対応のスクリーンならタッチも生かせますしね
ちなみに昔のIDEハードディスク用のケーブルの塞がれた穴部はラズパイでもGNDだからアレでも使い回せるかと
ついでにHDMIを避けたい理由がオーディオ同様出っ張りだけの問題なら
ttps://i.ebayimg.com/images/g/dx8AAOSwTWZbj3oH/s-l1600.jpg
こんな感じのフラットケーブルな端子部分を好きな形状に付け替えられるHDMIケーブルもありますのでスペースが許すならこんなの使う方が簡単かも
アーッw
>>284
たしかGBzeroはコンポジットの小型モニタを分解してGPIO接続でスクリーンにしてるケースもあるんでしたっけ
オーディオと同じくGPIOで出来る事ならどっちも行けるはずです
というか良く3Bとセット売りしてる3.5インチのラズパイ同サイズのディスプレイなんかはHDMIだけじゃなくて
GPIOの物も有るので専用品買って40pinケーブルで取回せばそっちのが簡単な気がしますが
タッチ対応のスクリーンならタッチも生かせますしね
ちなみに昔のIDEハードディスク用のケーブルの塞がれた穴部はラズパイでもGNDだからアレでも使い回せるかと
ついでにHDMIを避けたい理由がオーディオ同様出っ張りだけの問題なら
ttps://i.ebayimg.com/images/g/dx8AAOSwTWZbj3oH/s-l1600.jpg
こんな感じのフラットケーブルな端子部分を好きな形状に付け替えられるHDMIケーブルもありますのでスペースが許すならこんなの使う方が簡単かも
2019/03/28(木) 18:23:23.17ID:cpEYNtZ2
2019/03/28(木) 23:31:33.97ID:cpEYNtZ2
gpioについて質問です
3.5インチのモニタをHDMI接続しpi3の映像を出力しています
モニタの電源は写真のGPIOの1番左奥の5Vから取っています。はじめはモニタのグランドもGNDピンに接続していたのですが、グランドを抜いても映ることに気付き今は抜いています。
写真の左から2番目の5Vはスピーカーの電源、その右はスピーカーのグランドを接続しています。
https://i.imgur.com/sEkw53o.jpg
https://i.imgur.com/O9woXFG.jpg
モニタのグランドはこのまま外していても問題ないでしょうか?それともHDMIコネクタがグランドの役割を果たしているのでしょうか?低レベルの質問ですみません…
3.5インチのモニタをHDMI接続しpi3の映像を出力しています
モニタの電源は写真のGPIOの1番左奥の5Vから取っています。はじめはモニタのグランドもGNDピンに接続していたのですが、グランドを抜いても映ることに気付き今は抜いています。
写真の左から2番目の5Vはスピーカーの電源、その右はスピーカーのグランドを接続しています。
https://i.imgur.com/sEkw53o.jpg
https://i.imgur.com/O9woXFG.jpg
モニタのグランドはこのまま外していても問題ないでしょうか?それともHDMIコネクタがグランドの役割を果たしているのでしょうか?低レベルの質問ですみません…
2019/03/29(金) 00:12:23.24ID:MOMxssvm
>>290
テスターで調べてみたら?
テスターで調べてみたら?
2019/03/29(金) 13:23:00.48ID:+3X6O44X
2019/03/29(金) 15:39:47.39ID:r3bhoIqo
294名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:04:02.26ID:hUSGeG98 いつの間にかrecalboxに新しいのが来とった
ラズパイ3B+だったからbatocera.linuxに行ったんだけどね
この2つはなんか違いがあるん?
ラズパイ3B+だったからbatocera.linuxに行ったんだけどね
この2つはなんか違いがあるん?
2019/03/30(土) 12:29:38.00ID:TG7Vz/vp
メガドラミニ(10タイトル)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000003-famitsu-game
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000003-famitsu-game
2019/03/30(土) 14:59:46.07ID:3z+AjP1t
2019/03/30(土) 16:35:03.02ID:0wHnEo92
メガCDや32X取付れそうな拡張スロットが有れば買いますw
まあ冗談抜きでそういう無茶をやってほしいな
なんせセガだし
ゲーム内容以外のところでは俺たちを裏切ってこそのセガだw
まあ冗談抜きでそういう無茶をやってほしいな
なんせセガだし
ゲーム内容以外のところでは俺たちを裏切ってこそのセガだw
2019/03/30(土) 16:41:10.44ID:mG3zohYU
質問なのですが
電源ポートがUSBタイプのモニターとスピーカーで組む場合、raspi本体も含めて
AUKEYとかAnkerみたいなUSBポートが並んでいる充電器一つで賄うのは大丈夫でしょうか?
例えば供給電力の変動が大きくて機器に良くないとか
よろしくお願いします。
電源ポートがUSBタイプのモニターとスピーカーで組む場合、raspi本体も含めて
AUKEYとかAnkerみたいなUSBポートが並んでいる充電器一つで賄うのは大丈夫でしょうか?
例えば供給電力の変動が大きくて機器に良くないとか
よろしくお願いします。
2019/03/30(土) 17:08:06.05ID:Q68WUK+3
2019/03/30(土) 17:49:53.96ID:v92PiVMF
2019/03/30(土) 18:00:39.60ID:3z+AjP1t
2019/03/30(土) 18:12:41.47ID:sgGFthAy
>>298
3B+本体をUSBハブの2.4A充電用ポートから電源取ってるけど、問題ないよ
3A対応の電源スイッチ付きケーブルを使ってる
ただし起動後にUSBキーボードを繋いだりすると電圧警告が出るから、
必要なものは起動前に繋いでおく必要はあるけどね
3B+本体をUSBハブの2.4A充電用ポートから電源取ってるけど、問題ないよ
3A対応の電源スイッチ付きケーブルを使ってる
ただし起動後にUSBキーボードを繋いだりすると電圧警告が出るから、
必要なものは起動前に繋いでおく必要はあるけどね
2019/03/30(土) 18:14:46.95ID:sgGFthAy
>>296
M2が担当しているそうなので、出来自体は悪くないだろ
M2が担当しているそうなので、出来自体は悪くないだろ
2019/03/30(土) 18:53:13.48ID:VehNOAUn
秋葉原セガフェスに試遊台あったけど並べなかった
プレイした人の感想待ち
プレイした人の感想待ち
2019/03/30(土) 18:57:47.60ID:mG3zohYU
>>302
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/03/31(日) 01:46:27.06ID:oGLL0KsB
pi zeroにretropieをインストールしています。
各ゲームはPS3コントローラーをBluetooth接続して操作しています。
nes,snesはそれぞれゲーム起動時にコントローラー設定を読み込み問題なく操作できるのですが、なぜかネオジオ(pifba)起動時だけコントローラー設定を読み込まず、コントローラーで操作ができません。
Pifbaでゲームボ起動時にコントローラー設定を読み込ませることは可能でしょうか?
各ゲームはPS3コントローラーをBluetooth接続して操作しています。
nes,snesはそれぞれゲーム起動時にコントローラー設定を読み込み問題なく操作できるのですが、なぜかネオジオ(pifba)起動時だけコントローラー設定を読み込まず、コントローラーで操作ができません。
Pifbaでゲームボ起動時にコントローラー設定を読み込ませることは可能でしょうか?
2019/03/31(日) 09:35:13.00ID:sH5O5DwL
メガドラミニ、異世界おじさんで
どんなふうにイジってくれるか楽しみで仕方がないわ
まさかスルーはしないだろうし
どんなふうにイジってくれるか楽しみで仕方がないわ
まさかスルーはしないだろうし
2019/03/31(日) 17:39:39.81ID:BaAtrpNA
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1177362.html
改造素体としてはちょっと欲しい
レバー部は一応実用に耐えれるサイズみたいだし
テーブル型の模型ももっと出てほしいな
改造素体としてはちょっと欲しい
レバー部は一応実用に耐えれるサイズみたいだし
テーブル型の模型ももっと出てほしいな
2019/03/31(日) 22:07:37.80ID:rfXwSY75
パイゼロのレトロパイにてUSBキーボードが認識したりしなかったりするのですが、同じ症状の方おられますでしょうか?また考えられる原因はなんでしょうか?
2019/03/31(日) 22:31:47.59ID:HRuNekOF
2019/04/01(月) 03:26:54.97ID:VbYpOuSr
2019/04/01(月) 03:47:37.87ID:rgQbLwLi
2019/04/01(月) 07:16:49.24ID:VgNdHBpG
>>311
Plus、Mini、Pro、Time CapsuleにMagic Mouseのケース流用とかいろいろ出てくるんだが
Plus、Mini、Pro、Time CapsuleにMagic Mouseのケース流用とかいろいろ出てくるんだが
2019/04/01(月) 07:34:20.02ID:UJwOxjEy
>>310
ありがとうございます!やってみます
ありがとうございます!やってみます
2019/04/01(月) 11:39:52.43ID:uawJqJF3
ちょっと前に話に上がったタイニーアーケードもGEOで扱い始めたね
実物見てきたけど案外大きいな
ちょっと中途半端なサイズに感じる
あれで2500円は高く感じるなあプレイするにはいいんだろうけどあれならMicro Playerのがいいな
実物見てきたけど案外大きいな
ちょっと中途半端なサイズに感じる
あれで2500円は高く感じるなあプレイするにはいいんだろうけどあれならMicro Playerのがいいな
2019/04/01(月) 22:54:17.43ID:+n1aS9Iy
>>299
6ボタンだったら買ってた
6ボタンだったら買ってた
2019/04/02(火) 01:08:48.38ID:o3kDi3A7
日本版は6ボタンだろ
2019/04/02(火) 09:06:38.58ID:/+gHn2Pd
>>316
6ボタンなので購入決定
6ボタンなので購入決定
2019/04/02(火) 09:42:06.62ID:u1XspWUE
アマゾンで売ってるラズパイケースにも6ボタンでUSB接続のゲームパッド付きなんだな
純正には惹かれるが
純正には惹かれるが
2019/04/02(火) 11:00:51.35ID:QwP8L7FW
そもそも他のハードで使えるか分からないじゃん
ネオジオミニのパッドみたいに専用かもしれんし
ネオジオミニのパッドみたいに専用かもしれんし
2019/04/02(火) 13:17:59.51ID:DtrPF988
PSCの内に..
強引にラズパイをぶっ込むんでる外人いたなw
強引にラズパイをぶっ込むんでる外人いたなw
2019/04/02(火) 18:12:20.78ID:u1XspWUE
USBならエロい人たちがなんとかしてくれるだろ
全くの人頼みだが
全くの人頼みだが
2019/04/02(火) 20:38:17.14ID:vI11S5SE
2019/04/03(水) 09:54:15.12ID:CuAMqmkM
メガドラミニAmazonで予約開始してるー
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07Q95P58C
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07Q95P58C
2019/04/03(水) 09:57:23.67ID:CuAMqmkM
2019/04/03(水) 10:43:15.57ID:5f9CvF8S
アマゾンは当日手に入らないからヨドを待つわ
2019/04/03(水) 10:51:42.87ID:Vbchfa+k
>>326
待つもなにもヨドも予約開始しとるよ
待つもなにもヨドも予約開始しとるよ
2019/04/03(水) 11:27:03.11ID:5f9CvF8S
さっき見たときはなかったんだが…
まあ、ありがとう
まあ、ありがとう
2019/04/03(水) 11:38:31.93ID:rv5qNAUh
アマは発売同日お届けとか謳ってキャンセル不可の注文取るくせに遅れるから性質悪いわ
無理なら始めっから余所で注文するからそう言えと言いたい
無理なら始めっから余所で注文するからそう言えと言いたい
2019/04/03(水) 13:59:11.11ID:HggkJYVd
Retrotink Ultimateが再入荷してるね
http://www.retrotink.com/
http://www.retrotink.com/
2019/04/03(水) 14:39:47.34ID:6+ZAj7C4
ヨドバシ5%還元のみか
発売日じゃなくてもpaypayかLINEPayで20%還元の時でいいか
発売日じゃなくてもpaypayかLINEPayで20%還元の時でいいか
332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 22:13:53.33ID:bkjZ1RuM2019/04/04(木) 23:20:36.98ID:0xThrVVM
流石にプレミア付きすぎやねw
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 20:53:59.35ID:qzzax5tJ ネット店じゃダメだけど
実チン舗なら余裕やんwww
実チン舗なら余裕やんwww
2019/04/05(金) 22:29:16.77ID:rl5a3gVW
ネットでもまだ買えるんだが
2019/04/06(土) 11:00:06.52ID:ottdGv67
3A+まだー
2019/04/07(日) 06:20:31.39ID:PcbmgoGL
コントローラーもだけど、ROM吸い出せるかな
なんだかんだ、ラズパイのほうが小回りきいていいんだけど
なんだかんだ、ラズパイのほうが小回りきいていいんだけど
2019/04/07(日) 20:14:58.90ID:8Ss+PJ6V
スレチだけどLDKって中華ゲーム機買ってみた
ttps://ja.aliexpress.com/item/OPENDINGUX-LDK-2-6/32987894688.html
ばらしてみたらゲームボーイのシェルに余裕で入りそう
ハード自体もラズパイzeroより多くのゲームが快適に動くのでぶっちゃけGBzero作るよりこっちを組み込んだ方が快適じゃね?って思った次第
実はいつか作りたいと思って海外通販の機会にGBzero用のボタン下基盤とガラスパネルはすでに買ってたりするんだよなw
AV出力もあるのでハードはラズパイじゃないけどミニチュア筐体とかMyゲーム機のガワをDIYしたい人には案外いい選択しかも
5000円くらいだし興味があったら調べてみては?
ttps://ja.aliexpress.com/item/OPENDINGUX-LDK-2-6/32987894688.html
ばらしてみたらゲームボーイのシェルに余裕で入りそう
ハード自体もラズパイzeroより多くのゲームが快適に動くのでぶっちゃけGBzero作るよりこっちを組み込んだ方が快適じゃね?って思った次第
実はいつか作りたいと思って海外通販の機会にGBzero用のボタン下基盤とガラスパネルはすでに買ってたりするんだよなw
AV出力もあるのでハードはラズパイじゃないけどミニチュア筐体とかMyゲーム機のガワをDIYしたい人には案外いい選択しかも
5000円くらいだし興味があったら調べてみては?
2019/04/07(日) 22:47:08.77ID:sj7I56PQ
ROMは増やせんの?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 22:51:15.96ID:6bPwvv4C 今時のコントローラーって
タイマーIC555を使った連射回路って組み込めるのかなぁ
タイマーIC555を使った連射回路って組み込めるのかなぁ
2019/04/07(日) 23:31:05.61ID:8Ss+PJ6V
2019/04/08(月) 23:34:31.93ID:hjR4n23v
動画ですまんがこれ欲しい
ラズパイのコンパクトさが意味ないけどw
ttps://www.youtube.com/watch?v=XvrwMCmSFKA
ラズパイのコンパクトさが意味ないけどw
ttps://www.youtube.com/watch?v=XvrwMCmSFKA
2019/04/09(火) 00:31:50.51ID:n440fxYl
2019/04/09(火) 08:39:38.44ID:6qOiLQZw
ラズパイの場合ダブリがどうのってのは自分で整理できるから問題ない
遅延は中華のアケコン自作キットでよく使われるUSB変換基板のせいなので自分でGPIOにリケーブルすれば解決
問題はそこじゃなくてこの手のはガワの出来がよろしくない
遅延は中華のアケコン自作キットでよく使われるUSB変換基板のせいなので自分でGPIOにリケーブルすれば解決
問題はそこじゃなくてこの手のはガワの出来がよろしくない
2019/04/09(火) 10:42:21.38ID:h864ns90
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1178695.html
筐体事態ではないけど面白い
この発想は無かったな
サイズ感が解らんけど駄菓子屋筐体の模型とかとサイズが合えば面白いかも
スト2筐体のミニチュア作ってた方、正面ハッチの中に仕込んだら映えるかもよw
筐体事態ではないけど面白い
この発想は無かったな
サイズ感が解らんけど駄菓子屋筐体の模型とかとサイズが合えば面白いかも
スト2筐体のミニチュア作ってた方、正面ハッチの中に仕込んだら映えるかもよw
2019/04/09(火) 11:14:04.90ID:yt0eSd1e
>>345
おお!まさかのミニチュア基板!欲しい…
おお!まさかのミニチュア基板!欲しい…
2019/04/09(火) 11:40:23.86ID:VPsdzHxv
ちょっと高いな
ガチャガチャで出してくれたら引きまくるんだけどw
ガチャガチャで出してくれたら引きまくるんだけどw
2019/04/09(火) 13:47:55.64ID:h864ns90
もう一つ
ttp://miki800.com/neogeo_bank/
やべえ、コレは絶対買う
つーか予約したわw
ttp://miki800.com/neogeo_bank/
やべえ、コレは絶対買う
つーか予約したわw
2019/04/09(火) 14:57:41.10ID:6TkV4isO
2019/04/09(火) 15:24:40.50ID:VPsdzHxv
2019/04/09(火) 22:43:40.61ID:D54lddc/
>>340
行けるよ CMOS版の方がいいかな
行けるよ CMOS版の方がいいかな
2019/04/09(火) 23:54:20.92ID:Ort8RP+1
>>345
こんなもんどんな需要で製品化してるんだろうかw
こんなもんどんな需要で製品化してるんだろうかw
2019/04/10(水) 00:09:45.08ID:9HKbysLG
同人だから製品化とは言わないんじゃないか?
多分少数ロットで売り切ったらお仕舞いって代物なんじゃないの
多分少数ロットで売り切ったらお仕舞いって代物なんじゃないの
2019/04/10(水) 15:57:22.64ID:CVYOk3X2
フィギュア向けの小道具かあ
同人だとしてもニッチすぎる気がするがこういうのを思いつく実行に移す人ってすごいよなあ
そういや最近ゲーセンで落としてきたタイステ店員ミクさんのプライズがあったので持たせてみようかしら
同人だとしてもニッチすぎる気がするがこういうのを思いつく実行に移す人ってすごいよなあ
そういや最近ゲーセンで落としてきたタイステ店員ミクさんのプライズがあったので持たせてみようかしら
2019/04/10(水) 18:41:24.31ID:50UNcxDS
フィギュア向けだとあと椅子か飾るのにはありだな
パックマンとかのやつだとアップライトだったかな?
パックマンとかのやつだとアップライトだったかな?
2019/04/11(木) 10:10:24.35ID:Y9lnpYeb
>>355
そういやゲーセン椅子のミニチュアも前にどこかが出してたね
駄菓子屋筐体とアストロもプラモだけど同スケールであるし、ペーパークラフトならセガ体感筐体もあったっけ
自宅にゲーセン再現するような金もスペースも無いけどこの手の精巧なミニチュアはもっと増えてほしいね
ファミコンミニみたいな復刻ゲーム機も半分は飾りたいって需要だろうしそれなりに売れるとは思うんだけどな
自分は眺めてるだけで幸せな気分になれるw
そういやゲーセン椅子のミニチュアも前にどこかが出してたね
駄菓子屋筐体とアストロもプラモだけど同スケールであるし、ペーパークラフトならセガ体感筐体もあったっけ
自宅にゲーセン再現するような金もスペースも無いけどこの手の精巧なミニチュアはもっと増えてほしいね
ファミコンミニみたいな復刻ゲーム機も半分は飾りたいって需要だろうしそれなりに売れるとは思うんだけどな
自分は眺めてるだけで幸せな気分になれるw
2019/04/11(木) 12:58:11.40ID:g9Ri/Ak7
2019/04/11(木) 13:34:18.90ID:/RAxVfE3
だがスロット並べてる俺の部屋には勝てまい
2019/04/11(木) 23:42:07.13ID:qLgLwGix
ミニチュアに少しお金足せばモノホンのZERO買えるじゃん…
2019/04/12(金) 08:46:07.37ID:QEV2cxNQ
ラズパイzeroのこと?
この場合は遊べるおもちゃじゃなく精巧な模型がほしいって欲求の話だからね
おなじDIYでも電子工作と模型制作じゃ必要なスキルが全く異なる
この場合は遊べるおもちゃじゃなく精巧な模型がほしいって欲求の話だからね
おなじDIYでも電子工作と模型制作じゃ必要なスキルが全く異なる
2019/04/12(金) 11:38:34.43ID:yT+uqCso
2019/04/12(金) 12:05:38.88ID:S6feH80p
自分でボタン穴あけて追加しなくてもいいからスト2版が欲しいわ
ラズパイ載せ替えして音量を細かく調整できるようにすれば満足できると思う
ラズパイ載せ替えして音量を細かく調整できるようにすれば満足できると思う
2019/04/12(金) 12:54:02.08ID:P6pjSIbz
自分も実用性なら確かにそのとおりなんだけど日本人としてはあのスト2仕様のデコにかけらも思い入れが感じられないんだよね
丸穴だけなら指定すれば空けてもらえるサービスは有るからそういうのを使って天板だけでも取り替える工作するほうが満足感が得られるかもとは思う
自分はデザインならパックマンが欲しいなあ
丸穴だけなら指定すれば空けてもらえるサービスは有るからそういうのを使って天板だけでも取り替える工作するほうが満足感が得られるかもとは思う
自分はデザインならパックマンが欲しいなあ
2019/04/12(金) 12:58:15.30ID:eBvgBfMj
2019/04/12(金) 13:23:28.58ID:yT+uqCso
2019/04/12(金) 13:30:33.38ID:QEV2cxNQ
ボリューム付きのアンプボードかませば?
すごく簡単だよ
すごく簡単だよ
2019/04/12(金) 13:38:05.59ID:inQBk5su
2019/04/12(金) 13:43:57.04ID:XL+CG5c7
>>367
Picadeでよくね?
Picadeでよくね?
2019/04/12(金) 15:10:52.47ID:S6feH80p
2019/04/12(金) 15:21:40.04ID:3Cs9tt3I
パチもんとゲーセン筐体をイメージして小さくした物じゃコンセプトが違うしね
2019/04/12(金) 15:43:05.80ID:MCLsRRLg
picadeの10インチモニタ交換キットって、少し前のpicade hat使ってた機種でも対応してるんかな。
2019/04/12(金) 21:44:26.24ID:PzNzmzkF
パックマン1UPにレトロパイ組み込みたいけど
絶対カミさんに怒られる
絶対カミさんに怒られる
2019/04/12(金) 22:58:35.37ID:YaRkCLY7
2019/04/12(金) 23:50:52.03ID:R4kkQdkt
なんだ、もう一台買えば解決じゃんw
2019/04/12(金) 23:55:07.75ID:8y2iR3jk
通常はレトロパイでパックマンだけ起動させれば
気付かれないだろ。
起動時のロゴは黒塗りの画像で偽装すればいい
気付かれないだろ。
起動時のロゴは黒塗りの画像で偽装すればいい
2019/04/12(金) 23:57:22.37ID:oC5FhmLE
楽に切替えられるよう、配線を工夫しとけばいいじゃないか
2019/04/13(土) 08:26:49.88ID:Gx+N9cp/
マジレスするならPC用のHDMI&USBセレクタ挟めば行ける
2019/04/13(土) 09:27:39.22ID:+JUB8o/o
1up筐体を買った時点でカミさんに怒られるって話だろw
2019/04/13(土) 11:12:29.96ID:oM57SCcO
前スレのアーケード1UPスト2オジサンだけどコンパネを6ボタン+トラックボール+Spinnerに改造中。結局筐体は何でも良かったかな
2019/04/13(土) 11:14:29.83ID:t0IBojqK
カミさん「あんた!パックマン1UPにレトロパイを組み込んじまったんだね!!
カミさん「あれだけレトロパイを組み込むなって言ってたのに!!組み込んじまったんだね!!
カミさん「あたしに怒られるのを分かってて組み込んじまったんだね!!
カミさん「ハン!?起動時のロゴ画像を変更しただけであたしの目をごまかせるとでもお思いかい!!
カミさん「もう1台買うから許せ!?この狭い家のどこにもう1台置くんだい!買うならスト2版輸入しな!
カミさん「今夜あたしを抱きな!!4人プレイできるように仕込むよ!!
カミさん「あれだけレトロパイを組み込むなって言ってたのに!!組み込んじまったんだね!!
カミさん「あたしに怒られるのを分かってて組み込んじまったんだね!!
カミさん「ハン!?起動時のロゴ画像を変更しただけであたしの目をごまかせるとでもお思いかい!!
カミさん「もう1台買うから許せ!?この狭い家のどこにもう1台置くんだい!買うならスト2版輸入しな!
カミさん「今夜あたしを抱きな!!4人プレイできるように仕込むよ!!
2019/04/13(土) 11:14:45.82ID:kJXsjZGc
>>379
写真アップよろしく!
写真アップよろしく!
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 11:38:09.94ID:hUgMbebb >>379
トラックボールとSpinner、どんなパーツどこで買ったか紹介してクレメンス
トラックボールとSpinner、どんなパーツどこで買ったか紹介してクレメンス
2019/04/13(土) 12:01:07.49ID:Gx+N9cp/
2019/04/13(土) 12:07:15.86ID:OsbnYrl8
完成にはまだまだ掛かるんだけどね。
https://imgur.com/jevw5uG
トラックボールはAliで4.5cmで20ドルくらい
Spinnerはebayのultimarcをポチるか思案中…アルカノイドのために100ドル出せるのか悩んでるんだよね
https://imgur.com/jevw5uG
トラックボールはAliで4.5cmで20ドルくらい
Spinnerはebayのultimarcをポチるか思案中…アルカノイドのために100ドル出せるのか悩んでるんだよね
2019/04/13(土) 14:10:23.86ID:mhW9g1PM
>>380
ノーブラボイン打ちが得意そうなカミさんだ
ノーブラボイン打ちが得意そうなカミさんだ
2019/04/13(土) 14:17:05.69ID:hUgMbebb
2019/04/13(土) 15:02:26.59ID:WUioPXkO
arcade1upを買う時にセカイモンを使うとして関税どうなるのかな
合計表示額から別途必要なのか
合計表示額から別途必要なのか
2019/04/13(土) 15:06:46.45ID:+JUB8o/o
商品受取時に着払い的に運送屋から請求されるか
税関から別途請求書が届いて払込みするかだと思う
税関から別途請求書が届いて払込みするかだと思う
2019/04/13(土) 15:25:39.99ID:W9gsa9oF
セカイモンではないけど通関手数料で3500円取られたよ
2019/04/13(土) 16:33:26.05ID:hUgMbebb
>>362
今なんとなくe-bay見てたら天板だけでもあるみたいよ
「Arcade1up Control Panel Overlay CPO Luster Finish Textured Protective Laminate」
で検索してみて
これなら送料も大したこと無いみたいだし
上のはカプコンのロゴは有るけどキャラ絵とか入っていないシンプルなデザインだし、国内で買える気に入った筐体買って天板だけ差し替えれば?
どうせレバーボタンはセイミツかサンワに変えるでしょw
今なんとなくe-bay見てたら天板だけでもあるみたいよ
「Arcade1up Control Panel Overlay CPO Luster Finish Textured Protective Laminate」
で検索してみて
これなら送料も大したこと無いみたいだし
上のはカプコンのロゴは有るけどキャラ絵とか入っていないシンプルなデザインだし、国内で買える気に入った筐体買って天板だけ差し替えれば?
どうせレバーボタンはセイミツかサンワに変えるでしょw
2019/04/13(土) 16:35:02.58ID:OPC5SJYd
>>385
最新話でノーブラ巨乳打ちに変わったよ
最新話でノーブラ巨乳打ちに変わったよ
2019/04/13(土) 16:50:56.76ID:Gx+N9cp/
自分なら2P可のボタン3つのが欲しい
まだ無いみたいだが
まだ無いみたいだが
2019/04/13(土) 17:15:35.37ID:W9gsa9oF
>>390
それ俺もかごに入れてるけどコンパネの上にのせるカバーだと思ってるんだ
それ俺もかごに入れてるけどコンパネの上にのせるカバーだと思ってるんだ
2019/04/13(土) 17:15:57.61ID:Bt3vk/Fn
2019/04/13(土) 17:35:00.29ID:hUgMbebb
すまん
普通に写真が厚みあるように見えたしデザインが完成品のと変わらんからスペアパーツかと
というか1UPの現物って天板にはラミネート保護されてないの?
プレイしてたら手汗で酷い事になりそうだけどな
所有してる方教えて
普通に写真が厚みあるように見えたしデザインが完成品のと変わらんからスペアパーツかと
というか1UPの現物って天板にはラミネート保護されてないの?
プレイしてたら手汗で酷い事になりそうだけどな
所有してる方教えて
2019/04/13(土) 18:05:32.36ID:e8f5i2Vk
転送サービス使えばもうちょっと安くなるんじゃない?
2019/04/13(土) 18:55:06.10ID:OsbnYrl8
2019/04/13(土) 19:04:42.23ID:+JUB8o/o
本国版は天板そのままでオプションのラミネートシート買わないと剥げる
日本版は標準でラミネートシートが付いてくる
日本版は標準でラミネートシートが付いてくる
2019/04/14(日) 04:50:25.78ID:/+65HQ9M
2019/04/16(火) 23:55:58.40ID:u0TtMyll
401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 14:13:18.79ID:b+tpQy2u2019/04/17(水) 14:38:21.18ID:k8fKapcY
中古のアストロ筐体は結構高いのにリンドバーグ筐体はお安いのでとりあえず発注してみた。
ラズパイと接続できるかはしらん。
ラズパイと接続できるかはしらん。
2019/04/17(水) 18:54:28.78ID:mN+nz6ec
>>402
HDMIをアナログRGBに変換すればなんとかなるでしょ
HDMIをアナログRGBに変換すればなんとかなるでしょ
2019/04/17(水) 19:34:47.72ID:lxbjW6ax
リンドバーグの液晶はデジタルなんじゃね
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 20:56:22.23ID:VjvhK3vq >>400
価格は229.99ユーロ(約2万9000円)となっている。
エミュレーションには「FB Alpha」を使用する形となっている。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190417039/
高すぎ
価格は229.99ユーロ(約2万9000円)となっている。
エミュレーションには「FB Alpha」を使用する形となっている。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190417039/
高すぎ
2019/04/17(水) 22:05:03.18ID:JDPj7kyO
PSクラシック「フリーのエミュを使ってミニハードとか
こんな手抜きのもの欲しいか?
こんな手抜きのもの欲しいか?
2019/04/17(水) 22:37:06.82ID:8gGgGl4L
Picade10にバッテリー組み込みたかったのに
電源シビアでPDでも雷マーク出やがる
ACバッテリー高けぇよぉ…
電源シビアでPDでも雷マーク出やがる
ACバッテリー高けぇよぉ…
2019/04/17(水) 23:22:46.42ID:EajcO8ZS
2019/04/18(木) 01:02:02.27ID:VXMyvU57
>>407
USBケーブルは3A対応のケーブルとかに変更してみた?
USBケーブルは3A対応のケーブルとかに変更してみた?
2019/04/18(木) 08:51:16.69ID:aCX83Chj
2019/04/18(木) 09:04:58.75ID:uHCdTFf0
2019/04/18(木) 09:18:29.80ID:RtMlPvsw
fba動かすだけならラズパイゼロか2に毛の生えたような安いsoc使いまわしだろ
多分ストレージの容量も少ないぞ
ガワを利用して差し替えする以外価値はない
家庭用移植が絶望的なエリプレが遊べるのは好事家には千金の価値があるが
多分ストレージの容量も少ないぞ
ガワを利用して差し替えする以外価値はない
家庭用移植が絶望的なエリプレが遊べるのは好事家には千金の価値があるが
2019/04/18(木) 09:38:19.45ID:bUyhZfCJ
アケステだけで2万以上で売ってもおかしくないコストかけてるだろうから
中身がラズパイ3未満って可能性は十分にあるね
中身がラズパイ3未満って可能性は十分にあるね
2019/04/18(木) 10:05:01.81ID:ZPI7Ecjo
動かすゲームがラズパイZEROでじゅうぶん動くものばかりだし
電源が0.5Aで動くっぽいからラズパイZERO程度でしょ
電源が0.5Aで動くっぽいからラズパイZERO程度でしょ
2019/04/18(木) 11:26:59.39ID:hNblosK1
2019/04/18(木) 11:57:53.33ID:esEHCZD1
2019/04/18(木) 14:29:16.66ID:1gH5YkcO
みんな楽しそうだな
俺も大人のおもちゃ買うわ
俺も大人のおもちゃ買うわ
2019/04/18(木) 17:39:28.91ID:Hlc17biv
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
2019/04/19(金) 22:20:47.66ID:eznYznLU
雷マークはケーブルでした
C-Micro3A表記のAmazonと多摩電子のケーブル
共にPD18wアダプター& cheero Power Plus 4 13400mAhで給電確認
お騒がせしました
C-Micro3A表記のAmazonと多摩電子のケーブル
共にPD18wアダプター& cheero Power Plus 4 13400mAhで給電確認
お騒がせしました
2019/04/26(金) 14:28:04.28ID:yGkvh3H/
ttp://retroflag.com/GPi-CASE.html
こんなん出るらしい
GBzero作りたいけど工作が苦手な人には良いかも
カセットとスロット周りの形状を変更してるけどそのカセット自体にパイゼロ仕込むとか
その発想は無かったわ
このメーカーのケースは結構出来が良いのでちょっと楽しみ
こんなん出るらしい
GBzero作りたいけど工作が苦手な人には良いかも
カセットとスロット周りの形状を変更してるけどそのカセット自体にパイゼロ仕込むとか
その発想は無かったわ
このメーカーのケースは結構出来が良いのでちょっと楽しみ
2019/04/26(金) 15:07:44.70ID:l19NcJI+
2019/04/26(金) 17:16:51.81ID:JcUq5BJD
>>420
ニッチだし分厚くなるのはわかるが2B、3B用つくってくれんかなぁ。
ニッチだし分厚くなるのはわかるが2B、3B用つくってくれんかなぁ。
2019/04/26(金) 17:20:36.33ID:D5hKMPpV
2019/04/26(金) 20:10:28.64ID:OUlHn34T
そいやzeroみたいにGPIOピンがハンダ付けされていないzeroWってあるっけ?
2019/04/26(金) 20:11:53.87ID:OUlHn34T
WHがピン付なのね
2019/04/26(金) 20:49:32.80ID:rdxzPl9D
めっちゃ良いけどまさか乾電池駆動なの?
いやGBは電池なのが良いと思っているのでそりゃある意味うれしいけど
突然のバッテリー切れの強制終了でSD壊れたりせんかね?
いやGBは電池なのが良いと思っているのでそりゃある意味うれしいけど
突然のバッテリー切れの強制終了でSD壊れたりせんかね?
2019/04/26(金) 21:17:20.84ID:hHiOAbca
さすがにそこは他のケースみたいなスクリプトがあるやろ…
電源低下で自動的に保存してシャットダウン
電源低下で自動的に保存してシャットダウン
2019/04/26(金) 22:26:58.33ID:uspniPvQ
2019/04/26(金) 23:49:12.48ID:rdxzPl9D
いや、たしか乾電池の電圧電流の低下ってかなり早い段階から始まるんじゃなかったっけ?
バッテリーより不安定になりそうだけどゼロだからあんまり心配する必要ないのかな?
あるいは今のエネループとかだと特性が昔からある缶電池と違ったりするのかな?
バッテリーより不安定になりそうだけどゼロだからあんまり心配する必要ないのかな?
あるいは今のエネループとかだと特性が昔からある缶電池と違ったりするのかな?
2019/04/27(土) 00:34:39.56ID:CTgknBIR
電圧が低下し始めたらじゃなくて閾値以下で落とすようにすれば安全に落とせるんじゃね?
ちなみに乾電池と充電池だと電圧特性は違う
ちなみに乾電池と充電池だと電圧特性は違う
2019/04/27(土) 00:40:58.85ID:jhw9P3jd
2019/04/27(土) 00:44:06.91ID:WYFB6oD3
一応、左側にDC inあるからモバイルバッテリーでもいけそうだがコネクタ形状の情報がないなぁ。当時の外付け電源と互換性あるとちょっと嬉しいが。
2019/04/27(土) 01:09:04.09ID:EfahRZKz
2019/04/27(土) 01:54:27.44ID:F3GtlkDo
2019/04/27(土) 09:09:46.48ID:dSfbjzLZ
2019/04/27(土) 13:22:08.54ID:Mm4KTNf2
2019/04/27(土) 14:44:03.30ID:wPc5gEUB
国毎なら別で問題無いよ
住所も名前もローマ字で書くんだし
クレカは同じで問題ない
住所も名前もローマ字で書くんだし
クレカは同じで問題ない
2019/04/27(土) 15:10:02.90ID:WYFB6oD3
aliexpressは中国語苦手だしなぁと思ったらバリバリ英語で何なら日本語表示すらされてた。タオバオと勘違いしてたかな?
2019/04/27(土) 15:10:58.22ID:dSfbjzLZ
2019/04/27(土) 16:03:22.76ID:K8Ze+hOg
送料とかどうなるんだろ?
2019/04/27(土) 16:56:35.64ID:FGGfGsaP
>>440
米尼の話かい?
米尼の話かい?
2019/04/27(土) 17:12:48.82ID:K8Ze+hOg
>>441
そうそう。だって、輸入になるんでしょ?
そうそう。だって、輸入になるんでしょ?
2019/04/27(土) 17:22:32.28ID:rYHeF9k6
aliなら送料無料のものが多いし送料もかならず表示される
関税がかからないことも多く、そもそも送料込みで16000以下なら無税
paypal等を使わなくてもチャージ式のクレカを使えば万が一のときも被害を最小限に抑えられる
届くのは糞遅いがaliから使ってみろ
尼で1000円くらいのガジェットがaliで200円とかで売られてるの見ると馬鹿馬鹿しくなってくるぞ
まあ、時間を買うってのならいいが
関税がかからないことも多く、そもそも送料込みで16000以下なら無税
paypal等を使わなくてもチャージ式のクレカを使えば万が一のときも被害を最小限に抑えられる
届くのは糞遅いがaliから使ってみろ
尼で1000円くらいのガジェットがaliで200円とかで売られてるの見ると馬鹿馬鹿しくなってくるぞ
まあ、時間を買うってのならいいが
2019/04/27(土) 17:31:29.17ID:WYFB6oD3
>>442
適当に購入手前まで進めてみればわかるけど大体の場合安め、中ぐらい、高めの3つから選べて8ドルから15ドルぐらいかなぁ物によるけど。
で、問題は関税と通関手数料がかかったりかからなかったり。
運送屋や税関に払うはずだが、俺は払ったことない気がする。
適当に購入手前まで進めてみればわかるけど大体の場合安め、中ぐらい、高めの3つから選べて8ドルから15ドルぐらいかなぁ物によるけど。
で、問題は関税と通関手数料がかかったりかからなかったり。
運送屋や税関に払うはずだが、俺は払ったことない気がする。
2019/04/27(土) 17:55:11.22ID:11DTyyu7
アマコムは後から運送屋に消費税は払わないよ
購入時に先払いする
購入額+付加価値税+送料って感じ
消費税取りすぎた場合は後から返金される
送料については安いの選ぶと2週間くらい
高いの選ぶと早ければ明後日に届く
購入時に先払いする
購入額+付加価値税+送料って感じ
消費税取りすぎた場合は後から返金される
送料については安いの選ぶと2週間くらい
高いの選ぶと早ければ明後日に届く
2019/04/27(土) 19:39:12.83ID:Lr7h4FzS
2019/04/27(土) 22:01:55.34ID:FGGfGsaP
>>442
米尼なら大きさによるけど、たとえば100ドルぐらいのパーカーを買ったとしたら、たたまれた状態の大きさぐらいの(A4よりちょい大きめ)の包みで送られて来るよ。
追加分は通関手数料と送料あわせて2500円ぐらいかな。早ければ一週間ぐらいで来るよ。関税は取られた事無い。
米尼なら大きさによるけど、たとえば100ドルぐらいのパーカーを買ったとしたら、たたまれた状態の大きさぐらいの(A4よりちょい大きめ)の包みで送られて来るよ。
追加分は通関手数料と送料あわせて2500円ぐらいかな。早ければ一週間ぐらいで来るよ。関税は取られた事無い。
2019/04/28(日) 07:21:35.95ID:1fyv3gvm
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 11:44:25.05ID:m3xoMBnB 旬だからストロベリーパイでも作るかな。
2019/04/28(日) 13:40:11.56ID:4u1Qcxuw
これまでずっとテーブル筐体にMAME入れてたんだど、RPを導入してみようかと。そこで質問なんだけど、2P交互ゲームの場合、画面をその都度反転させることができるかな?あと15ピンをHDMI接続になるんだけど音声だけ別に出力できるかな?だれかお教えください
2019/04/28(日) 13:43:22.08ID:4u1Qcxuw
テーブル筐体は対面式ってことね。あと、ディスプレイはブラウン管でそれ自体にはスピーカー無し。それを15ピンHDMI変換器で接続になるから別の音声出力が必要になる。
2019/04/28(日) 13:44:38.22ID:R1kXDZ6y
2019/04/28(日) 13:46:10.24ID:rvEFyfKf
ハードがラズパイになってもMAMEはMAMEだからね
2019/04/28(日) 13:50:30.11ID:4u1Qcxuw
てか、流れを思いっきり切っててごめん
2019/04/28(日) 13:52:45.38ID:4u1Qcxuw
>>453
そうだね。RPならWindows立ち上げてマメ開いて…みたいな煩わしさが少しはなくなるかなと。レトロパイのUIが秀逸っぽいしね。
そうだね。RPならWindows立ち上げてマメ開いて…みたいな煩わしさが少しはなくなるかなと。レトロパイのUIが秀逸っぽいしね。
2019/04/28(日) 14:26:42.72ID:R1kXDZ6y
2019/04/28(日) 15:36:53.71ID:4u1Qcxuw
>>456
Windowsでそういう設定にしてるんよ。でも立ち上げるにはマウスが必要状態。レトロパイも同じ設定にできるか不安だったもので。
Windowsでそういう設定にしてるんよ。でも立ち上げるにはマウスが必要状態。レトロパイも同じ設定にできるか不安だったもので。
2019/04/28(日) 16:09:53.93ID:4u1Qcxuw
2019/04/28(日) 16:31:51.91ID:qcUGEqdC
>>458
なる
なる
2019/04/28(日) 16:39:31.75ID:qcUGEqdC
前々スレの700-800辺りを参考に。
2019/04/28(日) 19:36:17.27ID:YmEavBnV
>>459
ありがとう!そこはものすごく知りたい部分だった。電源入れてスティックで選択、開始できるってことよね?Windowsマメと決定的に違う部分よね。やはりラズパイ導入だな
ありがとう!そこはものすごく知りたい部分だった。電源入れてスティックで選択、開始できるってことよね?Windowsマメと決定的に違う部分よね。やはりラズパイ導入だな
2019/04/28(日) 19:36:43.34ID:YmEavBnV
しかし前々スレは見れないという…
2019/04/28(日) 19:53:57.62ID:rvEFyfKf
ゲーム専用機にするならラズパイは都合が良いとは思うが
PCと比べたらだいぶスペックは落ちるので
90年以降のゲームはマトモに動かないものも多くなる点には注意な
PCと比べたらだいぶスペックは落ちるので
90年以降のゲームはマトモに動かないものも多くなる点には注意な
2019/04/28(日) 20:40:14.90ID:YmEavBnV
>>463
成る程、90年と言えばパロディウス、雷電辺りかぁ。対面のテーブル筐体だから80年代のが動けば問題無しかな。ありがとうね。
成る程、90年と言えばパロディウス、雷電辺りかぁ。対面のテーブル筐体だから80年代のが動けば問題無しかな。ありがとうね。
2019/04/28(日) 20:48:10.09ID:ohxT5XFL
スレ違いだけどPCにLAKKA入れる手もあるぞ
起動したら即RetroArchのXMB画面出るからスティックとボタンだけで操作できる
最初の設定だけキーボード必要だけど
起動したら即RetroArchのXMB画面出るからスティックとボタンだけで操作できる
最初の設定だけキーボード必要だけど
2019/04/28(日) 21:07:36.16ID:qcUGEqdC
2019/04/28(日) 21:52:13.47ID:QyYj20TC
ラズパイじゃなくてo droidのxu4かn2でも買えばいいだろ
まあ90年代後半くらいまででmame専用にするんならなんでもいいと思うがね
まあ90年代後半くらいまででmame専用にするんならなんでもいいと思うがね
2019/04/28(日) 22:03:59.21ID:YmEavBnV
2019/04/28(日) 22:08:21.68ID:YmEavBnV
>>466
すばらしい。テーブル筐体に入れる分と普通に大画面TVで楽しむ用のが欲しいな。しかし自分の知識ではラズパイにレトロパイを入れることが出来るかどうかが問題だなw
すばらしい。テーブル筐体に入れる分と普通に大画面TVで楽しむ用のが欲しいな。しかし自分の知識ではラズパイにレトロパイを入れることが出来るかどうかが問題だなw
2019/04/28(日) 22:09:38.63ID:QyYj20TC
ラズパイ買ってrecal boxを入れろ、お前にはretro piは無理だ
それで全て希望は達成されるからあとは自分で調べろ
それで全て希望は達成されるからあとは自分で調べろ
2019/04/28(日) 22:15:52.52ID:scYv7VKC
lr-mame重いからアーケードメインならXU4の方が良いかもね
セールしてるし
セールしてるし
2019/04/28(日) 22:24:15.48ID:YmEavBnV
>>470
なんですと?レトロゲーム用のOSって結構あったんだね…。結局レトロパイを入れるのとやることは変わらん様に思うけど、、こっちの方が何かと初心者向け?簡単なのに越したことは無いし、レトロゲームいけるのなら問題ないか。調べてみる。ありがとうね
なんですと?レトロゲーム用のOSって結構あったんだね…。結局レトロパイを入れるのとやることは変わらん様に思うけど、、こっちの方が何かと初心者向け?簡単なのに越したことは無いし、レトロゲームいけるのなら問題ないか。調べてみる。ありがとうね
2019/04/28(日) 22:33:23.12ID:qcUGEqdC
>>472
いろいろ試して自分にぴったりなのを探す楽しみが増えたじゃないかw
いろいろ試して自分にぴったりなのを探す楽しみが増えたじゃないかw
2019/04/28(日) 22:37:06.49ID:sNORw9Yw
まあ身もふたもないけど中身でやってることは一緒なんだけどね
好みはあるけどメニューが一番かっこいいのは断然Lakkaだと思う
逆に武骨でパソコン的だけどカスタマイズが豊富かつ簡単なのがretro piかな
好みはあるけどメニューが一番かっこいいのは断然Lakkaだと思う
逆に武骨でパソコン的だけどカスタマイズが豊富かつ簡単なのがretro piかな
2019/04/29(月) 02:10:12.98ID:nzCnENq7
>>420
69.99$か。
69.99$か。
2019/04/29(月) 08:56:14.67ID:rmCWNsAf
テーブル筐体ってぶっちゃけるとタブレットPCとコントローラーでいいよねっていう
2019/04/29(月) 09:53:23.71ID:2ADaSgtb
>>476
テーブル筐体やアップライトにしろ一番の要はブラウン管ディスプレイだと個人的には思う。フィルターかけれるけど、あの湾曲したブラウン管じゃないと雰囲気が出ない
テーブル筐体やアップライトにしろ一番の要はブラウン管ディスプレイだと個人的には思う。フィルターかけれるけど、あの湾曲したブラウン管じゃないと雰囲気が出ない
2019/04/29(月) 11:59:19.98ID:2mu/m0U2
2019/05/02(木) 09:30:53.76ID:XTV+U/4t
1up買って改造した人に聞きたいんだけど
ディスプレイってHDMI接続ですか?
また、スト2とかの多ボタンモデルってボタン穴径は30mm?
カチカチボタンは少し大きいんでしたっけ?
ディスプレイってHDMI接続ですか?
また、スト2とかの多ボタンモデルってボタン穴径は30mm?
カチカチボタンは少し大きいんでしたっけ?
2019/05/02(木) 09:50:16.08ID:Okj80MW/
コンパネが完成したから晒しとくね
https://imgur.com/bvo2FA0
https://imgur.com/bvo2FA0
2019/05/02(木) 10:59:39.10ID:Okj80MW/
2019/05/02(木) 11:32:01.28ID:aZjuB/0Z
>>480
トラックボールつき?いいなぁ。マーブルマッドネス、テクモワールドカップ、サイバリオン…いいなぁ
トラックボールつき?いいなぁ。マーブルマッドネス、テクモワールドカップ、サイバリオン…いいなぁ
2019/05/02(木) 11:42:08.14ID:XTV+U/4t
>>481
ありがとう
やっぱりそのままHDMIでは使えないんだね
ボードも結構するなあ
デフォルトのディスプレイにこの変換ボード噛ませた場合、映像品質はどんなもの?
残像とか気にならない?
ボタンがサンワ製の現行そのまま使えるのはいいなあ
臨時収入があったからスト2版が国内で出たら買おうかとおもってるんだ
ありがとう
やっぱりそのままHDMIでは使えないんだね
ボードも結構するなあ
デフォルトのディスプレイにこの変換ボード噛ませた場合、映像品質はどんなもの?
残像とか気にならない?
ボタンがサンワ製の現行そのまま使えるのはいいなあ
臨時収入があったからスト2版が国内で出たら買おうかとおもってるんだ
2019/05/02(木) 12:10:35.73ID:jluKPpDT
テーカンワールドカップ・・・・・・・
2019/05/02(木) 12:57:36.01ID:deqDHvXu
>>483
スト2版が国内で出ることは無いんじゃない?
スト2版が国内で出ることは無いんじゃない?
2019/05/02(木) 13:10:01.74ID:Okj80MW/
カプコンが許可しないんだろか?
何か事情があるんだろうね
何か事情があるんだろうね
2019/05/02(木) 13:14:35.32ID:deqDHvXu
スト2は権利がカプコンUSAで過去にも日本での販売に何度も難色を示してるから
北米版でスト2ネット販売開始→日本での販売不許可→2年後許可とか有るので
北米版でスト2ネット販売開始→日本での販売不許可→2年後許可とか有るので
2019/05/02(木) 13:36:41.20ID:XTV+U/4t
マジか
どうせ改造するからボタンが多けりゃいいんだか
バンパイアシリーズverとか出ないもんだろうかw
どうせ改造するからボタンが多けりゃいいんだか
バンパイアシリーズverとか出ないもんだろうかw
2019/05/02(木) 14:26:14.63ID:b6p34Ir0
1UPの液晶って視野角が狭くて
性能良くないの?
性能良くないの?
2019/05/02(木) 15:49:06.93ID:Okj80MW/
わしは全然気にならないよ
2019/05/02(木) 17:50:48.27ID:GbZ0NrYg
俺はデルの19インチに交換予定
2019/05/02(木) 18:02:44.70ID:YOb4pGgl
枠のパネルはどうすんの?自作?
コンパネはebayというかセカイモンで買えるけどパネルはないんだよな…
コンパネはebayというかセカイモンで買えるけどパネルはないんだよな…
2019/05/02(木) 22:44:04.85ID:GbZ0NrYg
もとの枠広げてステーは自作予定
2019/05/03(金) 09:33:11.82ID:AH94/OG3
SEGAアーケードテーブル型筐体
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b388128103
TOPアップライト型筐体
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e353389678
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b388128103
TOPアップライト型筐体
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e353389678
2019/05/03(金) 16:08:43.02ID:lqdIYJX7
RaspberryPiをノートPCやタブレット化できる便利ツール
http://akiba.jpn.org/?p=11829
http://akiba.jpn.org/?p=11829
2019/05/04(土) 20:11:34.27ID:95xfplZF
RetroFlagのGPi Case、フランス語だが記事があった
BOUM : RetroFlag lance un boitier GameBoy fonctionnel pour Raspberry Pi Zero !!
https://www.neozone.org/jeux-video/boum-retroflag-lance-un-boitier-gameboy-fonctionnel-pour-raspberry-pi-zero/
Recalboxの公式垢が分解写真貼ってる
https://twitter.com/recalbox/status/1119856918963605504
$70で5月末出荷予定らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
BOUM : RetroFlag lance un boitier GameBoy fonctionnel pour Raspberry Pi Zero !!
https://www.neozone.org/jeux-video/boum-retroflag-lance-un-boitier-gameboy-fonctionnel-pour-raspberry-pi-zero/
Recalboxの公式垢が分解写真貼ってる
https://twitter.com/recalbox/status/1119856918963605504
$70で5月末出荷予定らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/05(日) 11:18:24.88ID:wHu3MTFg
アドレス貼らなかったけど最初紹介した次点で動画は上がってたよ
興味あるなら調べてみて
興味あるなら調べてみて
2019/05/05(日) 11:27:56.29ID:Nhn2BVzU
>>470
なんとかレトロパイ入れれたよ!しかしこれスーファミミニと一緒?スペハリがアナログスティックだと画面端まで移動できない…ミニと同じだ。いや、エミュのせいか。
なんとかレトロパイ入れれたよ!しかしこれスーファミミニと一緒?スペハリがアナログスティックだと画面端まで移動できない…ミニと同じだ。いや、エミュのせいか。
2019/05/05(日) 12:36:18.18ID:jIyTv6KL
察するにスーファミミニを改造したものと比較しているんだろうが…
どのハードで動かそうとエミュが同じなら動作も同じなのは当たり前だろ(ハードのスペックで軽いとか重いとかは別にして)
手軽に複数のエミュを使い分けたいならlakkaを使え
UIの手軽さやわかりやすさを取るならrecal boxかbatoceraだが
どのハードで動かそうとエミュが同じなら動作も同じなのは当たり前だろ(ハードのスペックで軽いとか重いとかは別にして)
手軽に複数のエミュを使い分けたいならlakkaを使え
UIの手軽さやわかりやすさを取るならrecal boxかbatoceraだが
2019/05/05(日) 15:56:00.50ID:kVDvVhFx
レトロパイってあまり人気ないの?
2019/05/05(日) 16:29:40.41ID:9cdxy4bg
GPI CASEだけど、動画みる限りRaspberry piをカートリッジに封じ込めちゃうので、かろうじてsdカードが出し入れできるだけでUSBやHDMIは使えないっぽい
となるとretropieは別環境であらかじめセットアップが必要かな
あとCASEのカートリッジ側にあるコネクタをGPIO(?)に接続するのでピンヘッダが実装されてるWHだとピンヘッダが邪魔で接続できない。なのでピンヘッダのないWの方を用意するべき
あとスペースの都合でヒートシンクつけられないっぽいけど大丈夫かな?
いずれにしても楽しみ
となるとretropieは別環境であらかじめセットアップが必要かな
あとCASEのカートリッジ側にあるコネクタをGPIO(?)に接続するのでピンヘッダが実装されてるWHだとピンヘッダが邪魔で接続できない。なのでピンヘッダのないWの方を用意するべき
あとスペースの都合でヒートシンクつけられないっぽいけど大丈夫かな?
いずれにしても楽しみ
2019/05/05(日) 17:53:28.25ID:wHu3MTFg
>>501
もともとGBzeroってヒートシンク付けるのが標準だっけ?
結構スペースがシビアで標準?の高さの奴はきつかった気が
自分はスーファミパッドに無印zeroをヒートシンクなしで仕込んだのは作ったあるけどハングした記憶はないかなあ
もっともガッツリやりこんだわけじゃないし、一応チップ近くに穴は設けたけど
もともとGBzeroってヒートシンク付けるのが標準だっけ?
結構スペースがシビアで標準?の高さの奴はきつかった気が
自分はスーファミパッドに無印zeroをヒートシンクなしで仕込んだのは作ったあるけどハングした記憶はないかなあ
もっともガッツリやりこんだわけじゃないし、一応チップ近くに穴は設けたけど
2019/05/05(日) 19:24:09.73ID:sTd3P69V
今更だけどtiny arcadeのギャラクシアン買いました
ゲームはやっぱり専用移植みたい
わかってたけどゲームをするには実用的じゃないな
不満な所は操作しないと一分足らずでスリープに入るところ
筐体上部のゲーム名表示のとこも光ったりするのでデモ流して飾っておきたいんだけど
この仕様だとそれができないのね
乾電池のこんな機械にスリープモードなんていらないのになあ
ゲームはやっぱり専用移植みたい
わかってたけどゲームをするには実用的じゃないな
不満な所は操作しないと一分足らずでスリープに入るところ
筐体上部のゲーム名表示のとこも光ったりするのでデモ流して飾っておきたいんだけど
この仕様だとそれができないのね
乾電池のこんな機械にスリープモードなんていらないのになあ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 00:35:56.23ID:lWXtZ9aN2019/05/06(月) 05:34:39.51ID:zYyEu9qi
GPi CASEのバッテリー駆動時間は3〜4時間くらいらしい
単3電池3本でこれは充電の手間含め色々きつい
3b+用にWiiUタブっぽいのが欲しいなー
単3電池3本でこれは充電の手間含め色々きつい
3b+用にWiiUタブっぽいのが欲しいなー
2019/05/06(月) 09:02:59.36ID:LrHdI20L
レトロパイでPCECDがどうしても起動しない。WikiみながらBiosリネーム、isoをbinに変換、cueとbinを小文字で同じファイル名…立ち上げ画面までいってスタート押すがロードエラーです、でどうにもならず。誰か助けてください
2019/05/06(月) 09:20:05.96ID:WuJ12t/e
今までレトロアーチと読んでたけどレトロアークが正しいの?
2019/05/06(月) 09:38:45.36ID:WpaxsJf2
2019/05/06(月) 10:09:52.75ID:mr6maq9H
私はレトロアーク派
2019/05/06(月) 10:38:05.44ID:xWXnavnh
たぶんArch Linuxの読みが「アーチ」のが圧倒的優勢だからArchは「アーチ」と読む人が多いのだと思う
一方archのスペルは(本来の意味は建築だけど)PC系でも多く使われるarchitecture「アーキテクチャー」を思わせるし
より技術者系の人はカ行の「アーク」と読みたい人が多いのではないかと
まあ一般人はArch Linux自体知らんだろけどw
一方archのスペルは(本来の意味は建築だけど)PC系でも多く使われるarchitecture「アーキテクチャー」を思わせるし
より技術者系の人はカ行の「アーク」と読みたい人が多いのではないかと
まあ一般人はArch Linux自体知らんだろけどw
2019/05/06(月) 12:28:07.41ID:zYyEu9qi
「チ」と「ク」どっちが正しいかって質問に対しては
ちょっと前にLibretroチームの偉い人が「チ」が圧倒的多数だと思うけど公式な発音は決まってないって言ってる
https://i.imgur.com/EF8nDN1.png
ちょっと前にLibretroチームの偉い人が「チ」が圧倒的多数だと思うけど公式な発音は決まってないって言ってる
https://i.imgur.com/EF8nDN1.png
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 13:09:28.87ID:pdGoRuEz レトロアークはレトロゲームアーカイブスの略です。
外国人ハッカーの間でもレトロアークが一般的ですから、もしゲームオタクの外国人との出会いがあればレトーアークで通じるかと。(笑)
(^^;)
ちなみに..
MAME(マルチアーケードマシーンエミュレータ)
FBA(ファイナルバーンアルファ)
CPS(カプコンプレイシステム)
Lynx(Atari社製携帯機)
ZXスペクトラム(シンクレア社/Timex製:Z80CPU用PC)
TurboGrafx16(PcE外国版)
TurboGrafx(PcROM^2外国版)
などのEMUも一緒に覚えていると、
レトロパイ等のUI上でのゲーム検索がより楽しくなりますヨ。(^^)
外国人ハッカーの間でもレトロアークが一般的ですから、もしゲームオタクの外国人との出会いがあればレトーアークで通じるかと。(笑)
(^^;)
ちなみに..
MAME(マルチアーケードマシーンエミュレータ)
FBA(ファイナルバーンアルファ)
CPS(カプコンプレイシステム)
Lynx(Atari社製携帯機)
ZXスペクトラム(シンクレア社/Timex製:Z80CPU用PC)
TurboGrafx16(PcE外国版)
TurboGrafx(PcROM^2外国版)
などのEMUも一緒に覚えていると、
レトロパイ等のUI上でのゲーム検索がより楽しくなりますヨ。(^^)
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 13:26:54.61ID:aRxYyUPM 52260605265205いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/06(月) 13:34:34.59ID:xWXnavnh
ちなMAMEは「メイム」らしいね
知った時には「マメ」読みに慣れ切ってしまってて
自分の中では今でも「マメ」読みだし変える気も無いけど
知った時には「マメ」読みに慣れ切ってしまってて
自分の中では今でも「マメ」読みだし変える気も無いけど
515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 13:38:37.32ID:pdGoRuEz 追伸:
ジェネシス(MD外国版)
BS-X(SFC国内版)
Daphne(レーザーディスク)
ScummVM(洋ゲー)
BOR(Open Beats of Rage:格闘系のパクりゲー)
ジェネシス(MD外国版)
BS-X(SFC国内版)
Daphne(レーザーディスク)
ScummVM(洋ゲー)
BOR(Open Beats of Rage:格闘系のパクりゲー)
2019/05/06(月) 13:43:00.07ID:WuJ12t/e
archiveの略ならアークだろうけど公式のどこにも
RetroGame Archivesとは書かれてないし
それなら>>511でそこに触れていそうなものだけど無いし
自分はArch=門 という入り口的な意味があるんだろうと思ったけど
RetroGame Archivesとは書かれてないし
それなら>>511でそこに触れていそうなものだけど無いし
自分はArch=門 という入り口的な意味があるんだろうと思ったけど
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 13:53:44.69ID:IH57p2we2019/05/06(月) 14:00:18.88ID:WpaxsJf2
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 14:25:36.83ID:qBNxnYcd2019/05/06(月) 14:53:28.71ID:rTFUmDIf
また読み方論争してるの?
RetroArchに限らず英語名の日本語読みなんて何を指してるかが判って伝われば読み方なんてどうでもいいと思う
いちいち指摘してマウント取ろうとする人が時々出没するが日本でその読み方をしてる人が多数居るだけでそれが正解とは限らない
レトロアーチでもレトロアークでもレトロアーキでも好きな呼び方をしたらいいしこういう読み方でRetroArchを連想出来ない人が居るなら理解能力が無いだけ
どうしてもマウント取りたい人が居るなら公式で名前由来と正確な発音での読み方を聞いてきてテンプレやwikiで公表してくれたら論争も終わる
RetroArchに限らず英語名の日本語読みなんて何を指してるかが判って伝われば読み方なんてどうでもいいと思う
いちいち指摘してマウント取ろうとする人が時々出没するが日本でその読み方をしてる人が多数居るだけでそれが正解とは限らない
レトロアーチでもレトロアークでもレトロアーキでも好きな呼び方をしたらいいしこういう読み方でRetroArchを連想出来ない人が居るなら理解能力が無いだけ
どうしてもマウント取りたい人が居るなら公式で名前由来と正確な発音での読み方を聞いてきてテンプレやwikiで公表してくれたら論争も終わる
2019/05/06(月) 14:58:58.39ID:LrHdI20L
>>508
エミュはlr-beetle-pce-fast。BiosはWikiみてretropie下のBiosフォルダに。これによりロムロム立ち上がるようにはなった。しかしロードエラーが…。binへの変換がうまくいかなかったのだろうか
エミュはlr-beetle-pce-fast。BiosはWikiみてretropie下のBiosフォルダに。これによりロムロム立ち上がるようにはなった。しかしロードエラーが…。binへの変換がうまくいかなかったのだろうか
2019/05/06(月) 15:07:57.94ID:JjOSNL7s
RetroArchに関しましては..
以降ソフトウェア板の専用スレにてご質問をお受けいたします。
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294
以降ソフトウェア板の専用スレにてご質問をお受けいたします。
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294
2019/05/06(月) 15:18:02.36ID:WuJ12t/e
読み方はどちらでも良い事が分かったから別にいいんだけど
RetroGame Archivesの略称ってのが事実かどうか知りたい
(ググったけどそれっぽい根拠が見つからなかった)
RetroGame Archivesの略称ってのが事実かどうか知りたい
(ググったけどそれっぽい根拠が見つからなかった)
2019/05/06(月) 15:45:56.43ID:X364AlC5
アーカイブスでもなんでもないんだから違うだろ
英語をそんな変なところで切らないし
それ書いた奴が何見て言ってるか知らんが頓珍漢な記述だな
英語をそんな変なところで切らないし
それ書いた奴が何見て言ってるか知らんが頓珍漢な記述だな
2019/05/06(月) 15:53:09.78ID:WuJ12t/e
>>524
ありがとう、やっぱりそうよね
ありがとう、やっぱりそうよね
526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 15:55:05.95ID:vF5y29N8 RetoroArchをレトロアークを間違えてレトロアーチって読むのは
webを網じゃなく波って勘違いする様なものでしょ。(笑)
webを網じゃなく波って勘違いする様なものでしょ。(笑)
2019/05/06(月) 16:01:06.95ID:WuJ12t/e
webは蜘蛛の巣でしょ
網はnetwork
網はnetwork
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 16:10:12.59ID:aRxYyUPM 10100605101005いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/06(月) 16:10:35.42ID:9gqT/Mwf
「ウィキペディアより」
arch(アーク)は、分散型バージョン管理システムである。
ただし、archと書いた場合には、特定のコマンドを指すものではなく、archのプロトコルに沿ったリポジトリ(アーカイブ)操作を行えるツールの総称として扱われている。
archはCVSやSubversionと同様にバージョンを管理する場所(リポジトリ)を持ち、それをアーカイブと呼ぶが、CVSやSubversionと異なり、集中させる必要がない。
必要であれば、他人のアーカイブを分岐させたローカルのアーカイブを作成し、開発に利用することができる。
後になって、分岐したアーカイブでの成果を取り込む(マージ)必要があれば、それを行うための補助機能が用意されている。
arch(アーク)は、分散型バージョン管理システムである。
ただし、archと書いた場合には、特定のコマンドを指すものではなく、archのプロトコルに沿ったリポジトリ(アーカイブ)操作を行えるツールの総称として扱われている。
archはCVSやSubversionと同様にバージョンを管理する場所(リポジトリ)を持ち、それをアーカイブと呼ぶが、CVSやSubversionと異なり、集中させる必要がない。
必要であれば、他人のアーカイブを分岐させたローカルのアーカイブを作成し、開発に利用することができる。
後になって、分岐したアーカイブでの成果を取り込む(マージ)必要があれば、それを行うための補助機能が用意されている。
2019/05/06(月) 16:16:20.42ID:gRVCc0Q/
はっきりとしない知識でのマウント取り合いウザいからいいかげんラズパイ+エミュ作成の話に戻ろうよ
2019/05/06(月) 16:18:32.70ID:LrHdI20L
おれのPCEヘルプは…
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 16:22:08.63ID:aRxYyUPM 06220605220605いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 16:32:49.14ID:CK5c0XHg >>514
『RetropieでMAMEをプレイする際に気を付けたいこと』
(Pad認識を良くする為、ROMファイルはARCADEに置きます)
https://www.retro-game.net/retropie/how-to-play-mame/
『RetropieでMAMEをプレイする際に気を付けたいこと』
(Pad認識を良くする為、ROMファイルはARCADEに置きます)
https://www.retro-game.net/retropie/how-to-play-mame/
534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 16:46:33.39ID:aRxYyUPM 31460605463105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/06(月) 17:04:44.49ID:CK5c0XHg
2019/05/06(月) 17:21:00.10ID:sHA7Wh8H
>>521
cue内の記述が変なんじゃね?
cue内の記述が変なんじゃね?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 17:31:24.75ID:84oS4l3F ラズパイで作られた世界最小のアーケード筐体
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1020909.html
Raspberry Piを使った最小クラスゲーム「Pi-Boy Classic」
https://www.softantenna.com/wp/hard/pi-boy-classic/
縦・横画面どちらでもプレイができるゲーム機
https://ton-chi-ki.blogspot.com/2018/01/mgsp-raspberry-pi-3-powered-portable.html?m=1
スーパーファミコン用コントローラみたいなゲーム機
https://japan.cnet.com/article/35093890/
MAMEスレ 0.144
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548246918
ラズベリーパイでハイレゾ音源を楽しむための拡張ボード
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1110577.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1020909.html
Raspberry Piを使った最小クラスゲーム「Pi-Boy Classic」
https://www.softantenna.com/wp/hard/pi-boy-classic/
縦・横画面どちらでもプレイができるゲーム機
https://ton-chi-ki.blogspot.com/2018/01/mgsp-raspberry-pi-3-powered-portable.html?m=1
スーパーファミコン用コントローラみたいなゲーム機
https://japan.cnet.com/article/35093890/
MAMEスレ 0.144
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548246918
ラズベリーパイでハイレゾ音源を楽しむための拡張ボード
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1110577.html
538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 17:40:10.20ID:BgTU+Exs ぶっちゃけ!
アーチ厨は
PSCスレを荒らしまくってた
倒産した東■RE■ZA持ちの
遅延厨だろ!
MAMEスレにもいたのが
大爆笑だったが。(笑)
アーチ厨は
PSCスレを荒らしまくってた
倒産した東■RE■ZA持ちの
遅延厨だろ!
MAMEスレにもいたのが
大爆笑だったが。(笑)
2019/05/06(月) 20:34:25.70ID:4euRQAzn
自分はアーチ派
完全に個人的な印象でしかないけど
arch linuxはGUIに力を入れていないから初心者にはハードルが高く
retroarchも最近はそうでもないけど昔のはシングルエミュよりも設定が難しいってところと
同じarchが入って名前も似てるから勝手に関連付けてたって感じでアーチ読みしてた
完全に個人的な印象でしかないけど
arch linuxはGUIに力を入れていないから初心者にはハードルが高く
retroarchも最近はそうでもないけど昔のはシングルエミュよりも設定が難しいってところと
同じarchが入って名前も似てるから勝手に関連付けてたって感じでアーチ読みしてた
2019/05/06(月) 23:15:24.03ID:yAplfUVq
2019/05/06(月) 23:25:11.24ID:4ICINUQ4
>>531
CHDにしたらどうだ
CHDにしたらどうだ
2019/05/07(火) 02:58:11.16ID:g3ypwQj6
>>506
完全スルーしてましてゴメンナサイでした。
isoBasterでCD-ROMからROMイメージ(bin/cue)を正常に吸い出しましたでしょうか?
※もしも途中で読み込みエラーが出る場合..
1.洗面所にてデスク表面に歯磨き粉を少量付け流水で流しながら指の腹で回転研磨します。
2.乾いたら眼鏡拭きまたは百均のフェルト布でさらに磨き上げれば、もし途中エラーが出たとしても90%以上読取り可となります。
完全スルーしてましてゴメンナサイでした。
isoBasterでCD-ROMからROMイメージ(bin/cue)を正常に吸い出しましたでしょうか?
※もしも途中で読み込みエラーが出る場合..
1.洗面所にてデスク表面に歯磨き粉を少量付け流水で流しながら指の腹で回転研磨します。
2.乾いたら眼鏡拭きまたは百均のフェルト布でさらに磨き上げれば、もし途中エラーが出たとしても90%以上読取り可となります。
2019/05/07(火) 04:41:27.07ID:gz34mXo9
>>506
cueファイルの中身の記述チェックはしました?
特にファイル名が書かれているこの行 -> FILE "filename.bin" BINARY
例えば、実ファイルがabc.bin、cue内の記述が"Abc.bin"になっていたりするとabc.binを見つけられずロードエラーになります。
(RetroPie(の母体のRaspbian)が使用するext4ファイルシステムは大文字・小文字を区別するので、abc.binとAbc.binは違うファイルになる為)
cueファイルの中身の記述チェックはしました?
特にファイル名が書かれているこの行 -> FILE "filename.bin" BINARY
例えば、実ファイルがabc.bin、cue内の記述が"Abc.bin"になっていたりするとabc.binを見つけられずロードエラーになります。
(RetroPie(の母体のRaspbian)が使用するext4ファイルシステムは大文字・小文字を区別するので、abc.binとAbc.binは違うファイルになる為)
544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 07:31:35.61ID:Nf28JNVg 『RetoroPieでCD-ROM(bin/cue/bios)を読み込むには?(pce編)』
概要
https://blogs.yahoo.co.jp/kanimisoudon/15563971.html
詳細Q&A
https://ton-chi-ki.blogspot.com/2016/04/retroarch-pc-enginecdpc-fxcd.html?m=1
▽ROMイメージを用意する
isoBaster等で「binファイル」と「cueファイル」2つを吸い出します。
※2つファイルが無いと起動はしないので注意しましょう!
▽BIOSイメージを用意する
「PC-Engine CD」のROMイメージを起動するには、
スーパーシステムカード(Super CD-ROM2 SYSTEM Ver.3.00)のBIOSイメージが必要ですのでレトロフリーク等でSUPER SYSTEM CARDを吸い出します。
※ファイル名は必ず 「syscard3.pce」に変更してください!(.pceは拡張子です
※biosフォルダに保存します。
▽ROMイメージ(bin/cue)、BIOSイメージ(bios)の三つを同じフォルダにまとめて保存
1.roms/pcengineフォルダーに「tonchiki」というフォルダーを作成。
※フォルダ名は「半角英数字」であれば任意の名前でも大丈夫です。
※機種依存文字・特殊文字は絶対に使用しないで下さい!
2.その中に「tonchiki.cue」、「tonchiki.bin」、「syscard3.pce」を保存します。
▼ROMイメージの起動について
1.「bin/cueファイル」を選択。
2.Core「PC Engine/PCE-CD(Mednafen PCE FAST)」を選択して、立ち上かれば大成功です。
概要
https://blogs.yahoo.co.jp/kanimisoudon/15563971.html
詳細Q&A
https://ton-chi-ki.blogspot.com/2016/04/retroarch-pc-enginecdpc-fxcd.html?m=1
▽ROMイメージを用意する
isoBaster等で「binファイル」と「cueファイル」2つを吸い出します。
※2つファイルが無いと起動はしないので注意しましょう!
▽BIOSイメージを用意する
「PC-Engine CD」のROMイメージを起動するには、
スーパーシステムカード(Super CD-ROM2 SYSTEM Ver.3.00)のBIOSイメージが必要ですのでレトロフリーク等でSUPER SYSTEM CARDを吸い出します。
※ファイル名は必ず 「syscard3.pce」に変更してください!(.pceは拡張子です
※biosフォルダに保存します。
▽ROMイメージ(bin/cue)、BIOSイメージ(bios)の三つを同じフォルダにまとめて保存
1.roms/pcengineフォルダーに「tonchiki」というフォルダーを作成。
※フォルダ名は「半角英数字」であれば任意の名前でも大丈夫です。
※機種依存文字・特殊文字は絶対に使用しないで下さい!
2.その中に「tonchiki.cue」、「tonchiki.bin」、「syscard3.pce」を保存します。
▼ROMイメージの起動について
1.「bin/cueファイル」を選択。
2.Core「PC Engine/PCE-CD(Mednafen PCE FAST)」を選択して、立ち上かれば大成功です。
2019/05/07(火) 08:13:07.10ID:n3gH89fY
ANAをアナって読むJALをジャルって読むの日本人だけ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 08:15:34.26ID:V1OH4CPO 31150705153105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 08:40:38.44ID:V1OH4CPO 35400705403505いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 08:52:32.35ID:V1OH4CPO 29520705522905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/07(火) 08:55:34.52ID:SnSk/hmI
550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 09:16:40.18ID:V1OH4CPO 37160705163705いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 09:40:21.75ID:V1OH4CPO 19400705401905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/07(火) 11:04:35.57ID:9bQaqFvq
ラズパイzeroのwってどこに売ってる?
大抵WHだわ。
大抵WHだわ。
2019/05/07(火) 12:06:27.58ID:OGz1VD3q
当たり前だけどPiromoniにも売ってるし
日本Amazonでも(高いけど)売ってるし
探せばすぐ出てくると思うけど
日本Amazonでも(高いけど)売ってるし
探せばすぐ出てくると思うけど
2019/05/07(火) 12:09:20.01ID:u5wEZV1F
RSやスイッチサイエンスとか
2019/05/07(火) 12:29:22.87ID:udtRk1d4
dc.comが安かった
2019/05/07(火) 12:29:51.82ID:udtRk1d4
dx.com
557名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 18:28:55.39ID:WNqyJBS9558名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 18:45:35.17ID:V1OH4CPO 32450705453205いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 19:09:49.04ID:V1OH4CPO 46090705094605いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 19:21:51.98ID:V1OH4CPO 49210705214905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 19:34:13.22ID:V1OH4CPO 10340705341005いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 19:46:20.17ID:V1OH4CPO 17460705461705いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 20:18:00.85ID:XMCP2OTM ID:V1OH4CPO
を110番通報しました。
を110番通報しました。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 20:22:21.71ID:V1OH4CPO 18220705221805いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 21:15:18.49ID:5Ovg4Ioz ID:V1OH4CPO
を青森県警へ
110番通報しました。
を青森県警へ
110番通報しました。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 21:34:44.70ID:V1OH4CPO 41340705344105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 21:46:49.80ID:V1OH4CPO 46460705464605いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/07(火) 21:47:58.09ID:VQfk13MM
違うANAはエイエヌエーJALはジェイエイエル
だろ
NHKをネークとかネコとかTBSをトバス
とか言うんか?
ただNHKは日本放送協会の略ってのがすげぇけど
だろ
NHKをネークとかネコとかTBSをトバス
とか言うんか?
ただNHKは日本放送協会の略ってのがすげぇけど
2019/05/07(火) 22:04:23.74ID:Yev4rIXV
2019/05/08(水) 05:02:23.55ID:dNapEZl9
日本企業ならオフィシャルでカタカナ読みが公表されてるからまず間違う人は少ない
外国で作られた名前だと大抵誰かがこんな読みだろうで始まってそれが広まり自分の読み方が正しいと主張しだす
ちなみにANA=アナ、JAL=ジャル 等はオフィシャルのCMや宣伝等で使われたりした事がある略読みみたいなものだから正式呼称以外でも通じる呼び名は沢山ある
絶対これ以外は間違いとか言って自分だけが正しいとマウント取ろうとするのは理解力と寛容さが無くて恥ずかしい
外国で作られた名前だと大抵誰かがこんな読みだろうで始まってそれが広まり自分の読み方が正しいと主張しだす
ちなみにANA=アナ、JAL=ジャル 等はオフィシャルのCMや宣伝等で使われたりした事がある略読みみたいなものだから正式呼称以外でも通じる呼び名は沢山ある
絶対これ以外は間違いとか言って自分だけが正しいとマウント取ろうとするのは理解力と寛容さが無くて恥ずかしい
2019/05/08(水) 09:12:12.47ID:kJgFSTuo
うん だから日本だけで通じてるものと
そうでないものを認識しといた方がいいよ
無理やり読むクセがついたアホもいるLANケーブルのcat5をキャットと読んだり
そうでないものを認識しといた方がいいよ
無理やり読むクセがついたアホもいるLANケーブルのcat5をキャットと読んだり
2019/05/08(水) 12:15:19.12ID:axRwCXTl
>>571
そういうのは英語の読み方知らないか独自でカッコつけたり面白くしようとしてる人だけの極端例
実際正式名を知っている専門技術者でも通じるからとわざと変な呼び方する人は居る
Retroarchのアーチかアークかアーキかのカタカナ読み最後の一文字違いくらいでどれでも通じるし認識出来るのに他人叩きしてマウント取ろうとしてる読み方知識マウント人がいい加減ウザい
絶対自分の思う正式名以外認めないと他人叩きしたり見下したりするようなのは心が狭いだけ
そういうのは英語の読み方知らないか独自でカッコつけたり面白くしようとしてる人だけの極端例
実際正式名を知っている専門技術者でも通じるからとわざと変な呼び方する人は居る
Retroarchのアーチかアークかアーキかのカタカナ読み最後の一文字違いくらいでどれでも通じるし認識出来るのに他人叩きしてマウント取ろうとしてる読み方知識マウント人がいい加減ウザい
絶対自分の思う正式名以外認めないと他人叩きしたり見下したりするようなのは心が狭いだけ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 12:19:54.35ID:ZuF10qr8 とりあえずアークはねえな
1人がムキになって言ってる印象
1人がムキになって言ってる印象
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 12:24:25.33ID:+IgGRdOA 22240805242205いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/08(水) 12:32:11.88ID:DgNQPNVf
カタカナの話してる人と英語の話してる人がいる。
元は英語の話。
元は英語の話。
2019/05/08(水) 12:38:04.21ID:AYaudJUr
>>511
ここで答え出てるでしょ
ここで答え出てるでしょ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 12:48:31.71ID:+IgGRdOA 28480805482805いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 13:12:26.74ID:+IgGRdOA 23120805122305いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 13:24:27.48ID:+IgGRdOA 24240805242405いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 13:36:35.17ID:+IgGRdOA 31360805363105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 14:00:43.15ID:+IgGRdOA 39000805003905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 14:24:56.45ID:+IgGRdOA 53240805245305いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/08(水) 15:08:05.74ID:4aWYonNm
2019/05/08(水) 16:21:32.67ID:PuK5zCW7
庭付きの家だったらなー
庭でギコギコ板を切って組み立てたりできるんだけどなー
マンションじゃ余所のお宅に気を遣って騒音の出る作業ができない
ホムセーンタのワークスペース使わせてもらうのもハードル高い(素人すぎて恥ずかしい)
庭でギコギコ板を切って組み立てたりできるんだけどなー
マンションじゃ余所のお宅に気を遣って騒音の出る作業ができない
ホムセーンタのワークスペース使わせてもらうのもハードル高い(素人すぎて恥ずかしい)
2019/05/08(水) 17:33:08.63ID:ZHxXhEvM
>>584
家の中でやればいいのよ
マンションだけど鉄筋で壁も分厚いから深夜にドリル使っても電ノコ使ってもクレーム来ないよ
まぁ長い時間じゃなくて数分だけど
手動で長時間(外でやればそりゃ迷惑)
電動で短時間を室内でやればいいだけ
家の中でやればいいのよ
マンションだけど鉄筋で壁も分厚いから深夜にドリル使っても電ノコ使ってもクレーム来ないよ
まぁ長い時間じゃなくて数分だけど
手動で長時間(外でやればそりゃ迷惑)
電動で短時間を室内でやればいいだけ
2019/05/08(水) 18:29:37.46ID:4yJg0hF4
マジかよ電ノコは一軒家で庭がそこそこあるけど使うの躊躇するわ
2019/05/08(水) 18:33:08.60ID:VfrMjlrZ
子供の頃日曜大工の電ノコで指三本切断した同学年の父親がいて朝の朝礼でも話題になったからトラウマだわ
今の時代は設計図だってそこらにゴロゴロしてるんだし、加工屋に任せるに限る
今の時代は設計図だってそこらにゴロゴロしてるんだし、加工屋に任せるに限る
2019/05/08(水) 18:36:34.47ID:4yJg0hF4
庭の木を切るのに電ノコ買ったけど暴走族のバイク並みの騒音で長時間使うのは躊躇うのに
マンションの室内で使えるって凄い防音だな
マンションの室内で使えるって凄い防音だな
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 18:55:58.69ID:OAS4mmfm590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 20:45:48.17ID:IFom6aaq 携帯PS2を作ってみた。
https://youtu.be/T2mTfiSpRcA
https://youtu.be/T2mTfiSpRcA
2019/05/09(木) 19:42:00.76ID:MKwwnjQI
室内用ダンボールハウス『だんぼっち』
https://getnavi.jp/stationery/128545/
https://getnavi.jp/stationery/128545/
2019/05/10(金) 15:36:55.94ID:gdqA8Zcb
atomic piも日本で安く買えるようになったらいいのにね
2019/05/10(金) 19:39:19.51ID:sKCEbuYV
Roshambo Retro Gaming Case — ameriDroid:
https://ameridroid.com/products/roshambo-retro-gaming-case
Rock64用だけど、SSDをカートリッジに納めるのは面白いな。
CD系ゲーム詰めるなら差替も確かにあるだろうし。
https://ameridroid.com/products/roshambo-retro-gaming-case
Rock64用だけど、SSDをカートリッジに納めるのは面白いな。
CD系ゲーム詰めるなら差替も確かにあるだろうし。
2019/05/11(土) 00:21:54.25ID:0pLJbIit
「NEOGEO mini」、「サムスピ」6作品を収録した限定版を発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1183966.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1183966.html
2019/05/11(土) 03:31:35.35ID:yjTC3Jl9
は?
2019/05/11(土) 05:38:34.97ID:6cqne+F0
ひ?
2019/05/11(土) 07:42:56.07ID:y5oLHf9r
ジョー東verが出たら買うわw
2019/05/11(土) 08:24:15.20ID:7G1ptPQq
どんだけ余ってんだよ
もうディスプレイはずしてネオジオCDのケースに入れて出したほうが在庫履けるんじゃねーの?
もうディスプレイはずしてネオジオCDのケースに入れて出したほうが在庫履けるんじゃねーの?
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 10:09:47.15ID:PrzjICCb2019/05/11(土) 12:32:10.68ID:Gpij2dd0
静岡ホビーショーの作品展で
1/12サイズのオラタン筐体とバーチャロン筐体の展示してる人居たよ
1/12サイズのオラタン筐体とバーチャロン筐体の展示してる人居たよ
2019/05/11(土) 12:56:04.04ID:iteWo4Sx
レトロパイって立ち上げるとき必ずパスワード入力必要なの?コントローラーだけで動かそうと思ってるんだけど…
2019/05/11(土) 13:18:22.11ID:6cqne+F0
attract modeで起動されるようにすれば不要です
2019/05/11(土) 13:56:59.33ID:RuVuo0YJ
>>601
updateとかするとAutologinが外れることがあるからraspi-configとかでConsole Autologin選べばよい
updateとかするとAutologinが外れることがあるからraspi-configとかでConsole Autologin選べばよい
2019/05/11(土) 22:51:06.85ID:G0hYiOZk
2019/05/11(土) 23:09:17.85ID:G0hYiOZk
gameshellはちょっとイマイチだなぁ。
値段的にも。
値段的にも。
2019/05/11(土) 23:24:23.82ID:7zEinnFI
2019/05/12(日) 00:00:14.08ID:W5OWOcD6
gameshell持ってるけどぶっちゃけ素のretro pi積んでるわけじゃないしゲームをしたいならRS97とかLDKとかbittboyとかの中華機でも十分
もともと利点はGBライクなデザインだったけど縦型ってだけでお世辞にも似てるとは言えないし
今ならbittboyがまんまGBデザインやしね
ボタン数も足りな過ぎてSFCすらまともに遊べん
もともと利点はGBライクなデザインだったけど縦型ってだけでお世辞にも似てるとは言えないし
今ならbittboyがまんまGBデザインやしね
ボタン数も足りな過ぎてSFCすらまともに遊べん
608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 14:06:05.99ID:EnRQqExM 『LDK GAME(2.5インチミニゲーム機)』
◇カスタマープレビュー@ごりお氏
https://gorigo.exblog.jp/27482735/
https://gorigo.exblog.jp/27484264/
・薄くてポケットに入るサイズ
(ポケットサイズを重視ならLDKです)
・外見はGBみたいで操作ボタンはSFC操作風
・OpenDingux機なのでRS97所有なら取り扱い方法を覚えなくてよい。(RS-97とLDKは、OpenDingux動作は同じ様なモノ)
・ゲーム操作を重視ならRS-97がよい。
◆RetroFWへの更新のやり方
https://gorigo.exblog.jp/27554948/
https://ton-chi-ki.blogspot.com/2019/05/ldk-game-customfw.html?m=1
https://ameblo.jp/cboy1231/entry-12454716042.html
※この更新についてはPCヲタ以外のプレイヤーにはオススメ出来ません!
※もしPCヲタ友が居れば電話で確認しながらやりましょう。
※クイックセーブやromを追加したいプレイヤーにはオススメです。
〈おまけ〉
New Bittboy (V2)とは?
https://gorigo.exblog.jp/27504137/
・安さの価格重視ならbittboy(V2)ですがボタン数が足らない。(今度発売されるBittboyの横型6ボタン(V3)がよい)
◇カスタマープレビュー@ごりお氏
https://gorigo.exblog.jp/27482735/
https://gorigo.exblog.jp/27484264/
・薄くてポケットに入るサイズ
(ポケットサイズを重視ならLDKです)
・外見はGBみたいで操作ボタンはSFC操作風
・OpenDingux機なのでRS97所有なら取り扱い方法を覚えなくてよい。(RS-97とLDKは、OpenDingux動作は同じ様なモノ)
・ゲーム操作を重視ならRS-97がよい。
◆RetroFWへの更新のやり方
https://gorigo.exblog.jp/27554948/
https://ton-chi-ki.blogspot.com/2019/05/ldk-game-customfw.html?m=1
https://ameblo.jp/cboy1231/entry-12454716042.html
※この更新についてはPCヲタ以外のプレイヤーにはオススメ出来ません!
※もしPCヲタ友が居れば電話で確認しながらやりましょう。
※クイックセーブやromを追加したいプレイヤーにはオススメです。
〈おまけ〉
New Bittboy (V2)とは?
https://gorigo.exblog.jp/27504137/
・安さの価格重視ならbittboy(V2)ですがボタン数が足らない。(今度発売されるBittboyの横型6ボタン(V3)がよい)
2019/05/16(木) 07:00:29.97ID:BduNNJFI
ネオジオミニをハックして遊ぶ@ごりお氏
https://gorigo.exblog.jp/27545093/
※PCオタク以外は立入禁止とします。
※ご不明な点はごりお氏までご質問下さい。
※PCオタクだとしても何かの手違いで現状復帰出来ない場合もありますので、必ず予備機ご購入の上お試し下さい。
https://gorigo.exblog.jp/27545093/
※PCオタク以外は立入禁止とします。
※ご不明な点はごりお氏までご質問下さい。
※PCオタクだとしても何かの手違いで現状復帰出来ない場合もありますので、必ず予備機ご購入の上お試し下さい。
2019/05/16(木) 08:46:37.41ID:TwK/Wuyd
>>609
そのページのリンクにあるツイートのGB型のアーケードミニチュア筐体が凄く素敵
https://pbs.twimg.com/media/D59_BmiXkAAUSEn.jpg:large
Gpiケースも良いけどこっちも販売してくれませんかw
まあコレはGB改造品でラズパイエミュじゃなさそうだけど
そのページのリンクにあるツイートのGB型のアーケードミニチュア筐体が凄く素敵
https://pbs.twimg.com/media/D59_BmiXkAAUSEn.jpg:large
Gpiケースも良いけどこっちも販売してくれませんかw
まあコレはGB改造品でラズパイエミュじゃなさそうだけど
2019/05/16(木) 10:01:12.77ID:sHBizPur
レトロアーケード(ナムコミニ筐体)ディグダクを6in1へ改造@ごりお
https://gorigo.exblog.jp/27309659/
https://gorigo.exblog.jp/27309659/
2019/05/16(木) 11:37:31.66ID:TwK/Wuyd
脈絡のないリンクばっか貼るのはなんなのか
それはそうとTiny Arcadeを同じ方法で4 in 1した
ギャラクシアンの本体でパックマン・ミズパックマン・スペースインベーダーが開放されます
気になってる方は試してみれば?
それはそうとTiny Arcadeを同じ方法で4 in 1した
ギャラクシアンの本体でパックマン・ミズパックマン・スペースインベーダーが開放されます
気になってる方は試してみれば?
2019/05/16(木) 12:23:59.78ID:0Zlbum5q
【中華】エミュ機総合 Part11【in1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1554479843/
ラズパイ以外のそういう話題はこっちでやってくんね?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1554479843/
ラズパイ以外のそういう話題はこっちでやってくんね?
2019/05/16(木) 14:00:28.85ID:M5AuDy5Z
PS2のスペースインベーダー筐体はいつか改造してラズパス積もうと死蔵してる。
2019/05/16(木) 17:27:04.29ID:zkLxfScY
自分もarcade 1up のスペースインベーダー筐体にラズパイ 3b+積みました。トラックボールはまだブラブラしたまま部品待ち。
2019/05/16(木) 18:07:52.82ID:rEAWPkhm
ラズパイ3B+にSteamLinkを入れてPCゲームをリモートプレイ出来る様になりました
ミニ筐体のボタンで操作できる他、1P側はPS3パッドでも操作できます
https://streamable.com/zxpot
レバーが硬く、技が出ないので改善策を考えています
ミニ筐体のボタンで操作できる他、1P側はPS3パッドでも操作できます
https://streamable.com/zxpot
レバーが硬く、技が出ないので改善策を考えています
617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 20:45:32.48ID:TZNvneK7 >>616
これは凄いなw
これは凄いなw
2019/05/16(木) 22:46:05.95ID:4ws8vlrZ
すげぇ
もうCFで出資募って売って欲しいレベル
完成楽しみにしてます
もうCFで出資募って売って欲しいレベル
完成楽しみにしてます
2019/05/17(金) 17:43:23.46ID:Al7eAGb0
半田のつけかたも知らなかった素人さん
ずいぶん成長したな
ずいぶん成長したな
2019/05/17(金) 18:23:47.32ID:Iaj4teMq
「作りたい」「やりたい」ばっかで行動しない俺とは大違いだぜ・・・
思わずソンk
思わずソンk
2019/05/18(土) 07:21:00.34ID:oqKg80B5
>>1
スレたて乙です。
スレたて乙です。
2019/05/18(土) 07:21:42.06ID:oqKg80B5
誤爆です。
2019/05/18(土) 20:35:20.73ID:ZlD4Gf3k
米尼にGPi CASE載ったね まだ買えないけど
2019/05/19(日) 21:55:42.58ID:MhnTqzco
>>623
来てるか?
来てるか?
2019/05/19(日) 22:11:50.03ID:HgkvSXft
米尼で普通に検索しても出てこないよ
ぐぐった方がいい
ぐぐった方がいい
2019/05/20(月) 09:08:46.06ID:fj+geopx
そういやGpi caseってQVGAなんだな
もうちょい解像度が欲しいところだけどリプレイス用のディスプレイとか出ないかなあ
もうちょい解像度が欲しいところだけどリプレイス用のディスプレイとか出ないかなあ
2019/05/20(月) 10:08:27.95ID:bUtdZ45Z
2019/05/20(月) 11:46:47.94ID:6ofaeozk
解像度上げると処理性能も上げないと表示出来ないから
動作レベルが下がるんだが
動作レベルが下がるんだが
2019/05/20(月) 11:57:20.95ID:fj+geopx
中華機のnew bittboy買ってみたんだけどアーケード系のゲーム画面がむっちゃあらいのよ
レトロゲーでも縦モニターのだと240より大きいのがあるでしょ
その辺のがドット間引かれるとね
6ボタンのコンシューマまでならラズパイじゃなくても選択肢多そうだし
マニアックなアーケードレトロゲーやるからこそ縦解像度がもうちょい欲しいかなと
レトロゲーでも縦モニターのだと240より大きいのがあるでしょ
その辺のがドット間引かれるとね
6ボタンのコンシューマまでならラズパイじゃなくても選択肢多そうだし
マニアックなアーケードレトロゲーやるからこそ縦解像度がもうちょい欲しいかなと
2019/05/20(月) 12:56:56.61ID:ci0tzcBz
GBzeroとかモニタ一体型のゲーム機作った方に聞きたいんだけど、モニタの解像度ってスペックにどのぐらい響くもの?
自分はZEROをFHDのモニタとVGA接続に変換したSVGAモニタで比較したことあるけど
体感できるレベルの違いは無かったかなと思う
やっぱりQVGAやVGAレベルまで落とすとかなりゲームの動きが良くなる?
自分はZEROをFHDのモニタとVGA接続に変換したSVGAモニタで比較したことあるけど
体感できるレベルの違いは無かったかなと思う
やっぱりQVGAやVGAレベルまで落とすとかなりゲームの動きが良くなる?
2019/05/20(月) 20:29:28.37ID:a/Emfz15
Gpiケースってゲームボーイ型だからほとんどの用途は携帯ゲーム機なんだろうけど
名目はラズパイのケースじゃん
メディアプレイヤーOS入れて動画見たり、小型PCとかポータブルサーバーとか見たいな用途もできなくはない訳で
解像度が高ければ可能性はグンと広がりそうだから俺もオプション液晶欲しい
まあ大半の用途はスマホでやれって一言で終わりそうだけどw
名目はラズパイのケースじゃん
メディアプレイヤーOS入れて動画見たり、小型PCとかポータブルサーバーとか見たいな用途もできなくはない訳で
解像度が高ければ可能性はグンと広がりそうだから俺もオプション液晶欲しい
まあ大半の用途はスマホでやれって一言で終わりそうだけどw
2019/05/20(月) 20:31:51.54ID:3gGiIPuh
四インチは欲しいよなぁ
2019/05/20(月) 23:45:36.29ID:8HjU52cN
bittboyみたいなゲーム機のUIやゲーム画面はQVGAでも我慢できるんだけど
ラズパイだと設定ファイルの編集やらコマンド画面なんかがQVGAではきつい
GPI CASEはラズパイゼロだからなあ
自分で色々インストールしたり設定したりするからせめてVGAだったらよかったんだがなあ
QVGAでもVGAでもゲーム中はたいして負荷変わらないし
ラズパイだと設定ファイルの編集やらコマンド画面なんかがQVGAではきつい
GPI CASEはラズパイゼロだからなあ
自分で色々インストールしたり設定したりするからせめてVGAだったらよかったんだがなあ
QVGAでもVGAでもゲーム中はたいして負荷変わらないし
2019/05/21(火) 09:47:05.51ID:Vhv5oChk
今日帰宅したら昨日キタ256Gカードでもやるかな。(笑)
2019/05/21(火) 14:49:35.20ID:s6LAkB7U
2019/05/21(火) 16:50:10.71ID:AzAQCBCm
2019/05/21(火) 17:29:40.45ID:eJPgexGi
>>636
俺は3bを本体内蔵してカートリッジはSDカードとHDMIあたりを延長してつけてほしいかな。
液晶はサイズは現状、ドットはむしろ荒くてもいい。
各自妄想して改造のベースにすれば良いのではないか。
俺は3bを本体内蔵してカートリッジはSDカードとHDMIあたりを延長してつけてほしいかな。
液晶はサイズは現状、ドットはむしろ荒くてもいい。
各自妄想して改造のベースにすれば良いのではないか。
2019/05/22(水) 01:54:18.15ID:7ijtqawx
>>635
もうアクリルをカットしただけのケースはいいよ
もうアクリルをカットしただけのケースはいいよ
2019/05/22(水) 07:41:15.29ID:tb2mblmy
>>631
あの形でゲーム以外もいろいろやるから粋なんじゃないか
そのままのGBをチップチューンで使うのも粋だし、GBの本体にモバイルHDDやバッテリー、ポタアンとかまで仕込んだ改造もやってる人がいた気がする
このケースだって別にrasbian入れてもゲームだってできるんだしさ
あの形でゲーム以外もいろいろやるから粋なんじゃないか
そのままのGBをチップチューンで使うのも粋だし、GBの本体にモバイルHDDやバッテリー、ポタアンとかまで仕込んだ改造もやってる人がいた気がする
このケースだって別にrasbian入れてもゲームだってできるんだしさ
2019/05/22(水) 10:42:36.91ID:Vp+dDXSw
アケードin1って
もしかして縦画面なの?
もしかして縦画面なの?
2019/05/22(水) 12:28:14.05ID:4kS7QQzO
>>639
ラズパイゼロって過不足なくいろいろなことがやれる感じ?
ラズパイゼロって過不足なくいろいろなことがやれる感じ?
2019/05/22(水) 15:33:01.66ID:FyvMvajv
2019/05/23(木) 08:59:24.67ID:5A5W+rf8
2019/05/23(木) 19:41:28.99ID:j39Jh1bt
シロックマンっていうおっさんチューバーがいて
広告収入なしでやるからといって
国内では違法の中華作成のゲーム詰め合わせの紹介してるが
結局中華の宣伝行為でアウトなんだよなぁ
自己満で著作権侵害してるってことに気づいて欲しい
広告収入なしでやるからといって
国内では違法の中華作成のゲーム詰め合わせの紹介してるが
結局中華の宣伝行為でアウトなんだよなぁ
自己満で著作権侵害してるってことに気づいて欲しい
2019/05/23(木) 23:26:53.78ID:NxrOxd3t
>>644
気づいてたらあんなガイジみたいな動画投稿してないですよ
気づいてたらあんなガイジみたいな動画投稿してないですよ
2019/05/23(木) 23:59:48.26ID:UX9EPv/O
このスレでまで話題にしないでほしいんだが
完全にスレチだし
完全にスレチだし
2019/05/24(金) 02:08:52.81ID:pTHxPw3e
白熊の話は...
有料放送の違法スクランブル解除と同様なので
ヤバイからやめた方がいい。
(;・ω・)
有料放送の違法スクランブル解除と同様なので
ヤバイからやめた方がいい。
(;・ω・)
2019/05/24(金) 07:44:13.34ID:tWv9pWPE
>>640
縦プラスはその名の通り縦画面のゲームがプラスされていた。
60in1 の60よりは縦画面ゲームは多かったが、そのために画面を縦にするのは大変なので縦画面専用ゲーム機にしとくか、その内横画面ゲームで遊ぶようになります。
縦プラスはその名の通り縦画面のゲームがプラスされていた。
60in1 の60よりは縦画面ゲームは多かったが、そのために画面を縦にするのは大変なので縦画面専用ゲーム機にしとくか、その内横画面ゲームで遊ぶようになります。
649616
2019/05/24(金) 11:25:47.22ID:WwCH24tv2019/05/24(金) 11:49:23.06ID:FaZU/Mid
人それぞれなのは分かってるんだけど、小さくしてそこまでする意味が分からない…ちゃんと遊べてなんぼだと思うが…いや、ごめんいいんだけど
2019/05/24(金) 12:14:32.64ID:ba2kuDyK
>>650
それこそラズパイでなにかする意味わからないって人のほうが世の中ほとんどだと思うぞ
それこそラズパイでなにかする意味わからないって人のほうが世の中ほとんどだと思うぞ
2019/05/24(金) 15:33:14.32ID:FaZU/Mid
>>652
漢のロマン!そうよ!無粋な事を言ってすまなかった〜
漢のロマン!そうよ!無粋な事を言ってすまなかった〜
654616
2019/05/24(金) 16:11:42.82ID:cCTLl3GN いえいえ、謝る必要はありませんよ!作り始めた頃は操作するところまでは考えてなかったのですが、作ってるうちにだんだん火がついて止まらなくなってしまいました…
完成したらもう一台追加して背中合わせの対戦台仕様にしたいと思っています。漢のロマンです
完成したらもう一台追加して背中合わせの対戦台仕様にしたいと思っています。漢のロマンです
2019/05/24(金) 17:25:38.95ID:70/gN/ue
こんなに小さくてちゃんと画面も映ってレバーとボタンで動くんだぜ!w
という筐体を飾っておくだけでもいいよなあ
遊びたくなったら外部出力でUSBやBTコントローラーでも遊べるみたいだし
十分実用的に見えるw
という筐体を飾っておくだけでもいいよなあ
遊びたくなったら外部出力でUSBやBTコントローラーでも遊べるみたいだし
十分実用的に見えるw
2019/05/24(金) 17:26:18.82ID:e4Rfu9nM
そやなロマンや
PCでやれって言われたらこのスレ全部吹っ飛ぶからな
PCでやれって言われたらこのスレ全部吹っ飛ぶからな
2019/05/24(金) 17:36:33.73ID:ba2kuDyK
機能ももちろんなんだが
本物っぽい金属?の棒にネジを切ってあるレバーが気になった
すごくかっこいい
ここって何を利用してる?
本物っぽい金属?の棒にネジを切ってあるレバーが気になった
すごくかっこいい
ここって何を利用してる?
2019/05/24(金) 18:02:51.19ID:dgFXQ0WZ
これアストロシティかな?バーチャ全盛期が懐かしい。
そして椅子置きたい。
そして椅子置きたい。
659616
2019/05/24(金) 18:05:31.99ID:tueE7yh1 飾れて、遊べるミニ筐体を目指しています!
>>657
レバー部は組みネジつぎ、
レバーボールはダイソーのパズルを切って作りました
レバーカバーはゴムワッシャーを使いました
https://i.imgur.com/AXgTPqm.jpg
https://i.imgur.com/o4CMDaS.jpg
切った玉を半田ごてで溶かしてねじ込んで完成です
https://i.imgur.com/bmlCg2J.jpg
>>657
レバー部は組みネジつぎ、
レバーボールはダイソーのパズルを切って作りました
レバーカバーはゴムワッシャーを使いました
https://i.imgur.com/AXgTPqm.jpg
https://i.imgur.com/o4CMDaS.jpg
切った玉を半田ごてで溶かしてねじ込んで完成です
https://i.imgur.com/bmlCg2J.jpg
660616
2019/05/24(金) 18:13:46.92ID:tueE7yh12019/05/24(金) 21:49:36.12ID:clq7p4PB
662616
2019/05/24(金) 22:08:25.78ID:th2QO9H22019/05/24(金) 23:48:14.14ID:inPr7KV8
GPI CASE中々来ないな
2019/05/25(土) 06:49:57.35ID:6kgED3lS
2019/05/25(土) 19:19:14.35ID:kPrrlDFi
2019/05/25(土) 22:51:19.19ID:r0b9HvgV
x68000のゲームをしたくて、何の知識も無くラズパイを買ったのですが…
ハイドライド3をやりたいのですがゲーム自体は立ち上がったにですが、ユーザーディスクが作れなくて困っています。どうしたら良いのでしょうか?
ハイドライド3をやりたいのですがゲーム自体は立ち上がったにですが、ユーザーディスクが作れなくて困っています。どうしたら良いのでしょうか?
2019/05/25(土) 22:57:57.57ID:r0b9HvgV
あ、使っているのは、retropie/pl-px68です。
2019/05/25(土) 23:37:49.10ID:swaQT6+4
2019/05/26(日) 02:38:29.51ID:AyqTCSNL
というかさ実機触ったことあるなら分かるはずだが
まあ割れだからわからんだろうがw
まあ割れだからわからんだろうがw
2019/05/26(日) 12:46:59.04ID:xOxSGtzm
久々にレトロPC触るとチンプンカンプンな事は良く有るねw
ところでPimoroniで15%OFF
ところでPimoroniで15%OFF
2019/05/26(日) 13:23:07.84ID:bJciK9IM
668です。
エミュレーターに対して、どうやって空のブランクディスクの準備するの?ってのがわからなかったんです。お騒がせしました。勉強します。
エミュレーターに対して、どうやって空のブランクディスクの準備するの?ってのがわからなかったんです。お騒がせしました。勉強します。
2019/05/28(火) 17:25:41.34ID:5sAn76Hg
2019/05/30(木) 12:39:45.12ID:ZhYbXOA/
口日日口
令令令令令令令令令令令
令令令令令令令令令令令
画画画画画画画画画画画
画画画画画画画画画画画
史史史史史史史史史史史
史史史史史史史史史史史
凹 凹 凹 凹 凹 凹
凸
令令令令令令令令令令令
令令令令令令令令令令令
画画画画画画画画画画画
画画画画画画画画画画画
史史史史史史史史史史史
史史史史史史史史史史史
凹 凹 凹 凹 凹 凹
凸
2019/05/30(木) 13:06:03.83ID:34lt30l3
トーチカがずれてる
やりなおしっ!
やりなおしっ!
2019/05/30(木) 17:52:37.27ID:13Rwrr1G
荒らしかと思ったが違ってワロタ。
例のケース、動きあった?
とりあえずラズパイzero wは確保した。
例のケース、動きあった?
とりあえずラズパイzero wは確保した。
2019/05/30(木) 18:54:35.75ID:/lQbmY+3
2019/05/30(木) 19:03:26.10ID:13Rwrr1G
>>676
ありがと。それどこで見つけたの?
ありがと。それどこで見つけたの?
2019/05/30(木) 19:13:57.01ID:/lQbmY+3
retroflagのFacebookの投稿についたコメントへの返信
ちとURLうまく切り出せないや
ちとURLうまく切り出せないや
2019/05/30(木) 20:36:49.45ID:rSQg01qi
今、尼でカプコンホームアーケードの予約受付をやってるが高いね。orz...
2019/05/30(木) 22:16:55.53ID:9OXTXxEY
2019/05/30(木) 22:28:40.14ID:+wB4DNVR
Recalboxの公式垢はGPi caseは6月後半発売と言ってる
https://twitter.com/recalbox/status/1134087257319727105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/recalbox/status/1134087257319727105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/31(金) 01:54:35.91ID:njgX039o
GPi case バッテリー式なら即買いなんだけど・・・
もしくは誰かが単3型充電池での安定動作レビュー上げてから買いたい
もしくは誰かが単3型充電池での安定動作レビュー上げてから買いたい
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 02:08:26.79ID:ubaIipVG Jetson Nano買った人いないの?
これなら相当なエミュできそうだが
GCも2dなら結構速度出てたし
これなら相当なエミュできそうだが
GCも2dなら結構速度出てたし
2019/05/31(金) 06:44:22.98ID:zZPfYBuB
2019/05/31(金) 08:54:38.49ID:QVkCpanJ
zero wってショップごとの値段の差が激しいね。どこが一番いいんだろ?
2019/05/31(金) 09:37:35.53ID:7IHb+gbI
2019/05/31(金) 09:44:58.19ID:iPsSL7zY
>>682
単三3本ならケーブル付きの電子工作用の5Vリチウムイオンバッテリーが普通に収まるはず
1500円くらいでコネクタ付きの充電ボードもあるしスペース的にもバッテリと両方収めることもできると思う
ボードの発熱対策に工夫がいるかもだけど
単三3本ならケーブル付きの電子工作用の5Vリチウムイオンバッテリーが普通に収まるはず
1500円くらいでコネクタ付きの充電ボードもあるしスペース的にもバッテリと両方収めることもできると思う
ボードの発熱対策に工夫がいるかもだけど
688名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 11:00:51.51ID:wx3tU/N2 <ooo>
令令令令令令令令令令令
令令令令令令令令令令
画画画画画画画画画画
画画画画画画画画画
史史史史史史史史
史史史史史史史
凹 凹 凹 凹 凹 凹 凹 凹 凹
凸
>>674
コレデヨロシイデスカ?!
令令令令令令令令令令令
令令令令令令令令令令
画画画画画画画画画画
画画画画画画画画画
史史史史史史史史
史史史史史史史
凹 凹 凹 凹 凹 凹 凹 凹 凹
凸
>>674
コレデヨロシイデスカ?!
2019/05/31(金) 12:41:34.82ID:Xn0f8ovc
理想的には14500そのまま入れて有線時に自動充電がいいな。爆発しそうだけど。
2019/05/31(金) 12:51:02.11ID:4nkFS8Uz
>>688
2chの仕様だと行頭に入れた半角スペースと連続で入れた半角スペースは消されるので全角スペースを上手く使うべし
←半角だと消える
←全角だと消えない
←全角半角だと消えない
←全角半角半角だと全角半角になる
2chの仕様だと行頭に入れた半角スペースと連続で入れた半角スペースは消されるので全角スペースを上手く使うべし
←半角だと消える
←全角だと消えない
←全角半角だと消えない
←全角半角半角だと全角半角になる
691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 14:25:01.36ID:or3AcYzL **SPACE INVADERS **
****by TAiTO****
SCORE〈01〉 HISCORE
0000
<ggg>
令令令令令令令令令令令
画画画画画画画画画画画
画画画画画画画画画画画
史史史史史史史史史史史
史史史史史史史史史史史
凹 凹 凹 凹
凸
---------------------------
3 凸凸 CREDIT 01
>>690
AAゴシドウ,アリガトウゴザイマシタ!
****by TAiTO****
SCORE〈01〉 HISCORE
0000
<ggg>
令令令令令令令令令令令
画画画画画画画画画画画
画画画画画画画画画画画
史史史史史史史史史史史
史史史史史史史史史史史
凹 凹 凹 凹
凸
---------------------------
3 凸凸 CREDIT 01
>>690
AAゴシドウ,アリガトウゴザイマシタ!
2019/06/01(土) 02:25:09.07ID:98jDF3zA
>>684
報告ありがとう、結果レポートしてくれると助かります
報告ありがとう、結果レポートしてくれると助かります
2019/06/01(土) 12:49:42.87ID:61nc14Ff
動画だと3〜4時間くらいで電池切れしてたね
2019/06/04(火) 00:26:34.30ID:vtTmMuRe
最近attract modeにはまってたけど日本語でソートできないの知って萎えた
2019/06/04(火) 12:55:04.96ID:mx4ajmy2
オープンソースなんだから作り変えればいいじゃん
2019/06/04(火) 22:21:17.45ID:LH/RRPPz
gpicaseが順調に遅れているので色々調査してたら、これがかなり理想的だ。
スピーカー、充電式バッテリー、sfcできるボタン数。
https://hitechchain.se/raspberry-pi/tiny-gamepi15-for-raspberry-pi
問題はサイズだし、メリットもサイズだな。
スピーカー、充電式バッテリー、sfcできるボタン数。
https://hitechchain.se/raspberry-pi/tiny-gamepi15-for-raspberry-pi
問題はサイズだし、メリットもサイズだな。
2019/06/04(火) 23:13:12.70ID:kDj/r9ta
むしろストツー筐体作ってる人みたいなミニチュア用のコアとして優秀そう
画面延長できれば駄菓子屋の模型にも入りそう
画面延長できれば駄菓子屋の模型にも入りそう
2019/06/05(水) 09:22:59.16ID:cLcqcMnX
駄菓子屋のやつならこんなんあったけどちょっと作ってみたい
https://yaredohtac.blogspot.com/2019/05/blog-post_19.html
https://yaredohtac.blogspot.com/2019/05/blog-post_19.html
2019/06/05(水) 13:19:27.36ID:Sq6sIhgo
米尼にGPiきたぞ
16日発売で日本にも発送可能
予約した
16日発売で日本にも発送可能
予約した
2019/06/05(水) 14:09:04.45ID:54oHTKtV
2019/06/05(水) 15:16:05.59ID:xycZ2tsg
>>698
同じことやりたくってこのTiny Arcadeのギャラクシアン仕様を買っていろいろ検証してたんだけど
操作せずに一分くらい経過すると勝手にスリープするので展示用には不向きかなあと思ってたんだ
この人のはゲームデモ2周くらいしても切れる様子がないなあ
コントローラーのボタンを押しっぱの状態にしてもスリープに入るんだけど
これって機種によって違ったりするんだろうか
あ、これゲームの操作はキツすぎてプレイ用にはお勧めしません
同じことやりたくってこのTiny Arcadeのギャラクシアン仕様を買っていろいろ検証してたんだけど
操作せずに一分くらい経過すると勝手にスリープするので展示用には不向きかなあと思ってたんだ
この人のはゲームデモ2周くらいしても切れる様子がないなあ
コントローラーのボタンを押しっぱの状態にしてもスリープに入るんだけど
これって機種によって違ったりするんだろうか
あ、これゲームの操作はキツすぎてプレイ用にはお勧めしません
2019/06/05(水) 15:17:59.74ID:/OSm4wba
2019/06/05(水) 15:32:13.81ID:xycZ2tsg
>>701
失敬
同じ方のHPの過去記事から対策法のリンクありました
ttps://www.youtube.com/watch?v=kea0oIe023I
正にゲーム選択+スピーカーONOFFまではやってたのでやっぱり世界中に同じことやりたい人いるんだなあと思ったw
失敬
同じ方のHPの過去記事から対策法のリンクありました
ttps://www.youtube.com/watch?v=kea0oIe023I
正にゲーム選択+スピーカーONOFFまではやってたのでやっぱり世界中に同じことやりたい人いるんだなあと思ったw
2019/06/05(水) 15:49:29.16ID:6qLvfy+D
ttp://miki800.com/megadrive_tower/
なんてことしてくれるんだセガはよー
買うしかねーじゃん
ある意味Gpiより欲しい
なんてことしてくれるんだセガはよー
買うしかねーじゃん
ある意味Gpiより欲しい
2019/06/05(水) 16:33:54.23ID:MtbmmYOO
単なるアクセサリーだろ?
実物が実家の押し入れにあるし俺はいいわ
実物が実家の押し入れにあるし俺はいいわ
2019/06/05(水) 16:54:32.15ID:cAilw0x4
ラズパイ入れて遊ぶのにいいかも
これでメガCDやってみたいw
これでメガCDやってみたいw
2019/06/05(水) 18:27:44.58ID:6qLvfy+D
2019/06/05(水) 19:14:20.24ID:mujEurXs
メガタワー改造してラズパイ+SSD or HDDの大容量システムも組めそうだね
2019/06/06(木) 10:26:35.74ID:9KC5zwyf
710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/06(木) 17:21:39.04ID:lOBjJMbB >>709
ワロタw
ワロタw
2019/06/08(土) 15:04:53.57ID:L9J6oJkq
中之口先人館レトロゲーム展レポート2018
(2019開催通知もあります)
https://youtu.be/zg5uYEB4KHI
セガ体感型レトロゲーム筐体
https://youtu.be/rTPb8BqTyA4
(2019開催通知もあります)
https://youtu.be/zg5uYEB4KHI
セガ体感型レトロゲーム筐体
https://youtu.be/rTPb8BqTyA4
2019/06/08(土) 16:01:18.65ID:4zOmIcoj
2019/06/09(日) 15:26:31.23ID:DiDjZH1a
2019/06/09(日) 19:07:29.93ID:MG2Tg/y6
なんだこれ
2019/06/10(月) 22:08:37.29ID:MHFfIDDy
GPiばっか注目が集まってるみたいだが
https://www.kickstarter.com/projects/1227007236/freeplay-zero-freeplay-cm3-by-freeplaytech
こんなんもあるらしい
https://www.kickstarter.com/projects/1227007236/freeplay-zero-freeplay-cm3-by-freeplaytech
こんなんもあるらしい
2019/06/12(水) 10:41:04.44ID:uek6gi7i
GPi Case、米尼で買えるようになってるぞ
Aliやカナダ尼でも
Aliやカナダ尼でも
2019/06/12(水) 11:59:23.82ID:owWl+ZlT
ETAPRIMEが教えてくれたから買えたわ
無くなるの早いな
無くなるの早いな
2019/06/12(水) 12:02:19.64ID:dbYuPhJy
PCEミニきたーーーー
てことで、ラズパイ用のケースもはよ
てことで、ラズパイ用のケースもはよ
2019/06/12(水) 12:13:29.69ID:db8+hwuy
PCEはミニもいいがGT再販してくれんかな
2019/06/12(水) 12:34:22.84ID:YQHeg+nB
2019/06/12(水) 12:38:26.88ID:amC0KUcm
カナダamazonはまだ買えるけど
日本には発送できないのか
残念
日本には発送できないのか
残念
2019/06/12(水) 12:49:28.67ID:uek6gi7i
2019/06/12(水) 12:56:22.83ID:YQHeg+nB
2019/06/12(水) 13:09:37.11ID:uek6gi7i
Retroflagにメール登録しとくと発売前に教えてくれるらしいよ
>>723
イケアの充電池がエネループプロ相当の容量で気になるけど、エネループのストックが
いっぱいあるんでそれでの動作結果でよければw
>>723
イケアの充電池がエネループプロ相当の容量で気になるけど、エネループのストックが
いっぱいあるんでそれでの動作結果でよければw
2019/06/12(水) 14:06:36.15ID:tjXbq2Jt
今朝注文できたけど到着7/8になってんな
もう出荷報来た人とはロットが違うんだろうか?
もう出荷報来た人とはロットが違うんだろうか?
2019/06/12(水) 14:38:11.64ID:uek6gi7i
Aliの販売履歴見たけど、51台だったよ
2019/06/12(水) 16:43:08.80ID:amC0KUcm
今ならAliで買える
2019/06/12(水) 21:20:21.86ID:sqJNlN2O
ちくしょう、見つからねぇ…
2019/06/12(水) 22:49:25.38ID:OfEoGA6t
2019/06/12(水) 23:10:15.68ID:uek6gi7i
Ali、今見たら97になってるな
51の数字を見た時には売り切れになってたが、その後復活したのかな
51の数字を見た時には売り切れになってたが、その後復活したのかな
2019/06/12(水) 23:27:21.69ID:OfEoGA6t
試してないがアプリから購入ボタン押せそうだから注文はできるのかも。
ログインしてるからかな?
ログインしてるからかな?
2019/06/12(水) 23:49:00.38ID:uek6gi7i
いや、注文できないよ
さっき試したが、カートに入れるボタン押してもスルーされるw
さっき試したが、カートに入れるボタン押してもスルーされるw
2019/06/12(水) 23:49:57.34ID:uek6gi7i
試したのはアプリじゃなくてChromeです
2019/06/13(木) 00:01:59.23ID:/g3edx1O
米尼にもテンバイヤーがいるのな。
150ドルて、腹立つ。
150ドルて、腹立つ。
2019/06/13(木) 09:08:02.81ID:/YNzp0Er
【ゲーム】PCエンジンミニ発売決定!★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560384092
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560384092
2019/06/13(木) 09:44:33.74ID:cE1oOetj
2019/06/13(木) 10:14:27.30ID:pNritsW+
フォーム見当たらんね
直接sales@retroflag.comに送るしかないかな
直接sales@retroflag.comに送るしかないかな
2019/06/14(金) 12:49:31.30ID:YABBdvb7
>>213のデコとナムコのMini Player、日本でも発売するんだな
公式サイトでは99.99ドルだからどのくらい上乗せしてくるかね
当たり前だが収録しているゲームはは北米版
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1190397.html
>>実勢価格は15,000円〜20,000円程度の価格帯を想定しているとのこと。
公式サイトでは99.99ドルだからどのくらい上乗せしてくるかね
当たり前だが収録しているゲームはは北米版
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1190397.html
>>実勢価格は15,000円〜20,000円程度の価格帯を想定しているとのこと。
2019/06/14(金) 13:16:24.69ID:EJU0Bo2K
ネオジオミニみたいにテレビに繋げたり別途コントローラー繋がるならともかく
それ単体じゃさすがにそんな価格では大して売れないと思うがなぁ
ましてや中身が海外版じゃねぇ
それ単体じゃさすがにそんな価格では大して売れないと思うがなぁ
ましてや中身が海外版じゃねぇ
2019/06/14(金) 13:27:21.44ID:CCcDWIhU
2019/06/14(金) 13:53:48.23ID:EJU0Bo2K
縦長画面にするなら全部縦ゲームでまとめりゃいいのにね
でなきゃ液晶モニタそのものを回転する機構を付ければいいのに
でなきゃ液晶モニタそのものを回転する機構を付ければいいのに
2019/06/14(金) 14:31:48.07ID:zdob6yE2
タイトルによるけど昔のアーケードゲームって難易度高めだけどこのレバーでマトモに進められるんだろうか
2019/06/14(金) 14:47:30.74ID:00ObMFHa
2019/06/14(金) 15:43:59.93ID:EJU0Bo2K
これ買いましたが縦画面ゲーム全部横につぶれてる上にお目当てだったダーウィンはBGM遅いしキーも違うし音飛びするし散々なアレでした…
https://twitter.com/PG_kamiya/status/1139400681515696128
ナムコミュージアムの方は縦モニタで、横画面ゲームは正しい横画面比設定にできるんですけど、縦はオリジナルより縦に長いんですよねw
https://twitter.com/okunari/status/1139408365161873411
どちらも駄目仕様じゃん
ハイ解散
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/PG_kamiya/status/1139400681515696128
ナムコミュージアムの方は縦モニタで、横画面ゲームは正しい横画面比設定にできるんですけど、縦はオリジナルより縦に長いんですよねw
https://twitter.com/okunari/status/1139408365161873411
どちらも駄目仕様じゃん
ハイ解散
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/14(金) 19:41:30.55ID:mWfSLvng
ちゃんと版権取ってるんだったらそのままアケのオリジナルロムをエミュすればいいのにな
同じ様な感じのギャラガ持ってるけど横長でスコアが横にあって微妙だわ
同じ様な感じのギャラガ持ってるけど横長でスコアが横にあって微妙だわ
2019/06/14(金) 20:04:38.83ID:UVyevv9r
※アマより高めだけどAliでGpi在庫復活してるよ
欲しい人はそっちへ行ってみれば?
欲しい人はそっちへ行ってみれば?
2019/06/14(金) 20:48:27.72ID:D1v02XsT
ラズパイデビューでいろいろ検討してたけど
atom8500とメモリ4G、64G、1920x1200モニタ
WifiとBT4.0、GPS全部付いてるイオシスで話題の富士通の中古タブレットにしたわ。
税込み9980円でオールインワンの楽な方に逃げてごめんね
atom8500とメモリ4G、64G、1920x1200モニタ
WifiとBT4.0、GPS全部付いてるイオシスで話題の富士通の中古タブレットにしたわ。
税込み9980円でオールインワンの楽な方に逃げてごめんね
748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 21:07:35.13ID:D7B2rOeu >>746
買えた!ありがとう
買えた!ありがとう
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 22:43:58.18ID:U7KYW2OL2019/06/14(金) 22:51:50.06ID:awtIiZCR
>>749
おおー!いいねぇ。色合いがいいねぇ。大人の趣味って感じでお洒落に見える。0から自作?すごい!設計図を上げてほしい笑
おおー!いいねぇ。色合いがいいねぇ。大人の趣味って感じでお洒落に見える。0から自作?すごい!設計図を上げてほしい笑
2019/06/14(金) 23:05:21.71ID:RsetgueZ
2019/06/15(土) 04:04:48.30ID:rgpgxWj2
2019/06/15(土) 04:57:17.24ID:NmidfzsP
>>749
いいなぁ。テーブル筐体持ってるけど、ついつい当時のままを再現しようとしてしまう。こんな感じで生活に溶け込ますのも素敵だね。これなら妻にも嫌な顔されなさそう笑
いいなぁ。テーブル筐体持ってるけど、ついつい当時のままを再現しようとしてしまう。こんな感じで生活に溶け込ますのも素敵だね。これなら妻にも嫌な顔されなさそう笑
2019/06/15(土) 09:20:34.63ID:bpcE/Afs
これってディスプレイは縦固定?
2019/06/15(土) 09:24:14.69ID:p066o8zX
2019/06/15(土) 12:18:56.78ID:bAGg+rLL
そのまま製品化したら売れそう
4:3のモニタなのがいいね
4:3のモニタなのがいいね
757名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 16:05:01.71ID:opIsE5dh >>749
渋い!かっこいい!
渋い!かっこいい!
2019/06/15(土) 18:31:30.90ID:KFtvDyRg
759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 22:41:06.15ID:NoJxSSop2019/06/16(日) 07:17:38.18ID:pU8YDWL8
10万でも買うぞ!
こういった自作筐体の場合、コントローラーは既製USBコントローラーの配線を引用するのかな?それとももうそれ用に売ってる?
こういった自作筐体の場合、コントローラーは既製USBコントローラーの配線を引用するのかな?それとももうそれ用に売ってる?
761749
2019/06/16(日) 09:02:25.58ID:lNuFBx9p 木材はパイン材で、基本ホームセンターで売っているサイズをあまり変えないで、斜めだけ丸ノコでカットしました。
762749
2019/06/16(日) 09:02:46.97ID:lNuFBx9p とにかく表面処理だけはと思ったので、電動サンダーは買いました。色はブライワックスとつや消し黒のスプレー。ヤスリがけだけやればそれっぽく見えます。
763749
2019/06/16(日) 09:21:41.81ID:gtGJToWW コントローラはアマゾンで1500円くらいで売ってるusbエンコーダーです。問題無しです。
2019/06/16(日) 10:00:40.70ID:OOUmW2Ox
デザインまんま駄菓子屋筐体なのにこのカッコよさはなんなんだw
あと一個だけ配置した金色ボタンのセンスが素晴らしい
あと一個だけ配置した金色ボタンのセンスが素晴らしい
2019/06/16(日) 11:17:16.70ID:r1fXaisK
なるほどコレですか..
なかなかカッコいい色味ですネ!
ブライワックス(水性ステイン)
http://www.candytower.com/feature/secretbase/briwax.html
なかなかカッコいい色味ですネ!
ブライワックス(水性ステイン)
http://www.candytower.com/feature/secretbase/briwax.html
766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 21:32:50.58ID:guVacId0 >>696 の GamePi15 が届いたので試してみた。
差すだけでとりあえずUPSがわりにはなるので
まあそれだけでも元は取れそう。
ドライバはここにあったものを使用、
ttp://www.waveshare.net/wiki/GamePi15
Retropieかrecalboxに追加インストール可能
組込済イメージも一応あり、自分は既存環境のRetropieに
ドライバ導入、各種キー、映像、音は出力されて
EmurateStation上ではキー入力が効いたが試しに動かした
Snesでキーが効かない。何か設定ミスかも。
差すだけでとりあえずUPSがわりにはなるので
まあそれだけでも元は取れそう。
ドライバはここにあったものを使用、
ttp://www.waveshare.net/wiki/GamePi15
Retropieかrecalboxに追加インストール可能
組込済イメージも一応あり、自分は既存環境のRetropieに
ドライバ導入、各種キー、映像、音は出力されて
EmurateStation上ではキー入力が効いたが試しに動かした
Snesでキーが効かない。何か設定ミスかも。
2019/06/19(水) 21:36:03.02ID:guVacId0
2019/06/19(水) 21:45:34.83ID:guVacId0
んで、本題なのだが多分 gpicaseもそうでgpio からの映像出力だとHDMIからの映像出力が死ぬ。
fbcpでなんとかはなりそうだが専用ドライバが必要だと汎用性が落ちるのが辛い。っていう愚痴。 gpicase手に入らなくて暇なんだすまんね。
fbcpでなんとかはなりそうだが専用ドライバが必要だと汎用性が落ちるのが辛い。っていう愚痴。 gpicase手に入らなくて暇なんだすまんね。
2019/06/19(水) 22:47:39.97ID:NfXRJvN9
GPi Caseは次回の販売は来月半ばらしいからね
2019/06/20(木) 08:27:11.02ID:IIhluRm0
2019/06/20(木) 09:28:14.25ID:RFdiiZoQ
>>770
くー、羨ましいぜ!
くー、羨ましいぜ!
2019/06/22(土) 05:31:07.39ID:ksEMozC9
結局エネループ等の充電池は使えるのかどうか。そこだけ気になるんだよな。
2019/06/22(土) 05:42:10.11ID:RSy0jsg1
今日GPi届くから試してみる
米尼のレビューにちらほらハズレを引いた人がいるんで、自分も
ハズレじゃないかという不安はあるけどw
YouTubeのレビュー動画にはエネループとか使ってる人いるよ
米尼のレビューにちらほらハズレを引いた人がいるんで、自分も
ハズレじゃないかという不安はあるけどw
YouTubeのレビュー動画にはエネループとか使ってる人いるよ
2019/06/22(土) 15:25:37.71ID:RSy0jsg1
エネループ使えるよ
2019/06/22(土) 15:29:49.81ID:WfwDs4jG
2019/06/22(土) 16:09:54.14ID:RSy0jsg1
safe shutdown?
ちゃんと動作しとるよ
ちゃんと動作しとるよ
2019/06/22(土) 16:32:19.34ID:0vWu/0zi
米尼レビューの不良品報告多いな
2019/06/22(土) 17:04:40.18ID:WfwDs4jG
2019/06/22(土) 18:18:37.73ID:RSy0jsg1
とりあえずケースに入れる前のような速度で動くようになった
届く前に殆ど設定しておいたけど、ケースに合わせて調整は必要だね
デフォルトを720Pに設定しておいたんだけど、ケースに入れたらブートアニメーションから処理落ちしまくって
どれもこれも重かったけど、VGAに変更したら以前のように戻ったよ
configに直接書いて320*240に設定するのもいいかもしれないね
一旦ケースに入れてしまうと取り出すのが手間なので、SSHは有効にしておくといいと思う
あとWIFIとBTのトグルスイッチのスクリプトを入れておくといいかも
Redditのコミュに、音が途切れる問題が出た時にそれらをオフにしたら解消したって書いてあった
自分は3B+の方にトグルスイッチのスクリプトを入れて便利だったんで、zeroにもそれを入れてる
外国人がレビューで指摘してたけど、十字キーがガタつくからか誤爆しやすいかな
慣れでなんとかなる気もするけど、十字キーとゴムスイッチの間に厚紙かますとかで解消するのかも
十字キー、ボタン共にタッチはいいと思う
背面のLRボタンもタッチはいいけど、十字キーやABXYを使いながらは押しづらいw
しばらく使ってると背面が結構熱くなるね
コマンドで確認したら60℃までいってたし
本体スピーカーは片チャンネルの音を出してるっぽいのと、
再起動するとコントロールが効かなくなる(電源入れ直すと直る)という現象があるけど、
Redditのコミュに書かれてたと思うんで、あとでじっくり読んでみる
数時間触ったところではこんな感じです
参考になるかなぁ
届く前に殆ど設定しておいたけど、ケースに合わせて調整は必要だね
デフォルトを720Pに設定しておいたんだけど、ケースに入れたらブートアニメーションから処理落ちしまくって
どれもこれも重かったけど、VGAに変更したら以前のように戻ったよ
configに直接書いて320*240に設定するのもいいかもしれないね
一旦ケースに入れてしまうと取り出すのが手間なので、SSHは有効にしておくといいと思う
あとWIFIとBTのトグルスイッチのスクリプトを入れておくといいかも
Redditのコミュに、音が途切れる問題が出た時にそれらをオフにしたら解消したって書いてあった
自分は3B+の方にトグルスイッチのスクリプトを入れて便利だったんで、zeroにもそれを入れてる
外国人がレビューで指摘してたけど、十字キーがガタつくからか誤爆しやすいかな
慣れでなんとかなる気もするけど、十字キーとゴムスイッチの間に厚紙かますとかで解消するのかも
十字キー、ボタン共にタッチはいいと思う
背面のLRボタンもタッチはいいけど、十字キーやABXYを使いながらは押しづらいw
しばらく使ってると背面が結構熱くなるね
コマンドで確認したら60℃までいってたし
本体スピーカーは片チャンネルの音を出してるっぽいのと、
再起動するとコントロールが効かなくなる(電源入れ直すと直る)という現象があるけど、
Redditのコミュに書かれてたと思うんで、あとでじっくり読んでみる
数時間触ったところではこんな感じです
参考になるかなぁ
2019/06/22(土) 22:30:23.71ID:ksEMozC9
2019/06/23(日) 06:58:42.02ID:hpQ9Oouh
>>779に書いたGPi Caseを「ESのメニューから再起動」「rebootコマンドで再起動」で再起動すると操作不能になる問題、今のところ解決策はないようで電源スイッチのオンオフを使うしかない
背面のスイッチをオフにしてsafe shutdownを切っても再現するので、ケースの問題なんだろうね
ファームウェアのアップデートで直してくれるといいけど
スピーカーの音が片チャンネルなのは仕様なんだろうけど、Redditではステレオ/モノラル切り替えのトグルスイッチを追加して切り替えるって方法が書かれてる
選択すると再起動がかかるけど、操作不能になったり問題なかったりする
背面のスイッチをオフにしてsafe shutdownを切っても再現するので、ケースの問題なんだろうね
ファームウェアのアップデートで直してくれるといいけど
スピーカーの音が片チャンネルなのは仕様なんだろうけど、Redditではステレオ/モノラル切り替えのトグルスイッチを追加して切り替えるって方法が書かれてる
選択すると再起動がかかるけど、操作不能になったり問題なかったりする
2019/06/24(月) 15:22:46.84ID:K0SDuW4g
2019/06/24(月) 15:57:21.91ID:mv3kf8NO
たいしてパワーアップしてないな
孤児院的にはUSB3.0×2がついてGigabit ethernetになったのがうれしいかな
4K2枚に出力できるから麻雀や任天堂の対戦台作れるなw
しかし3B+からの進化もいいけどZEROサイズそのままの進化もして欲しい
GPIケースにZERO入れてるけどコンソールいじるだけでもパワー不足でストレスだし
ZERO2出して最低でも4コアの1GBにしてほしい
孤児院的にはUSB3.0×2がついてGigabit ethernetになったのがうれしいかな
4K2枚に出力できるから麻雀や任天堂の対戦台作れるなw
しかし3B+からの進化もいいけどZEROサイズそのままの進化もして欲しい
GPIケースにZERO入れてるけどコンソールいじるだけでもパワー不足でストレスだし
ZERO2出して最低でも4コアの1GBにしてほしい
2019/06/24(月) 16:14:44.04ID:4OmrtkFb
孤児院の人?
2019/06/24(月) 16:17:29.69ID:nVR0UPgV
このスペックならN64が快適に動きそう
786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 16:19:07.46ID:N4XZh3Du PS2のアドベンチャーやドットアクションいいのいっぱいあるから
多少は快適に動かせるかどうか
多少は快適に動かせるかどうか
2019/06/24(月) 16:23:38.25ID:r1Zhttyw
3A+はまだ技適がとれんのか?
2019/06/24(月) 16:24:54.05ID:r1Zhttyw
>>786
PS2はエミュの出来の方が問題なんじゃない?
PS2はエミュの出来の方が問題なんじゃない?
2019/06/24(月) 20:42:01.12ID:pZB5iN4J
ラズパイ4でHDDレコ造りたいな
2019/06/24(月) 21:08:48.17ID:xjE1y0sM
パワーアップしてないって言ったけどよく見たらA72で結構なパワーアップだった
ドリキャスどのくらい動くかなー
ドリキャスどのくらい動くかなー
791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 23:30:00.48ID:5ZvHqFUL 今日PICADE届いたけど一瞬にして旧型になった
2019/06/25(火) 09:06:00.56ID:dqOavcg6
新型HAT X単体で売ってるみたいよ
2019/06/25(火) 10:52:58.95ID:V6UoSoEn
ソフトは供給してほしいが、新型一本に絞って、コスト下げてほしいわ
2019/06/25(火) 13:40:25.43ID:ruYcu0iZ
2019/06/25(火) 18:18:01.53ID:1oXKovzS
https://www.reddit.com/r/retroflag_gpi/comments/c418gb/upgrade_for_the_gpi_case_work_in_progress/
Redditの外人根性あって面白いな
gpicaseにCompute Moduleつんどる
Redditの外人根性あって面白いな
gpicaseにCompute Moduleつんどる
2019/06/25(火) 20:59:42.87ID:ydCYrKa5
起動爆速やなあ
Gpi 届いてないけどpi zeroへレトロパイ入れたら起動は凄く時間かかるのは知ってるからなあ
せめて3A+利用の新型とか出てくれないだろうか
Gpi 届いてないけどpi zeroへレトロパイ入れたら起動は凄く時間かかるのは知ってるからなあ
せめて3A+利用の新型とか出てくれないだろうか
2019/06/25(火) 21:55:06.20ID:pRj6ysgz
試してないけどタイムゾーン設定しなければ起動が速くなるって話がなかったっけ
2019/06/26(水) 15:57:29.48ID:R+KXd6u5
2019/06/26(水) 18:02:38.28ID:fn/nTJ0m
>>799
ソースはここだね
http://download.retroflag.com/
Q: How to bootup faster?
すごく胡散臭いがなんでかね
来月組なので未定だが retropie安定かなぁ
届くまでに情報増えてると嬉しい。
ソースはここだね
http://download.retroflag.com/
Q: How to bootup faster?
すごく胡散臭いがなんでかね
来月組なので未定だが retropie安定かなぁ
届くまでに情報増えてると嬉しい。
2019/06/26(水) 19:17:32.49ID:PwgMGMOG
>>799
Super RetroPie のretropieイメージ入れてる
Super RetroPie のretropieイメージ入れてる
2019/06/26(水) 22:53:29.45ID:kJOiIIuz
GPi Case届く前にRetropieでがっつり設定してたんでそれ使ってるけど、
今朝出た新しいSuper RetroPieは試したよ
PS1がフルスピードで動くって言ってるけど、海底大戦争だけ試したけどが確かに速くなってた
起動はWIFI、BT、SAMBAをオフにすると速いって話もあるけど、
効果がないと言ってる人もいたしなぁ
>>800
俺が見たのはそれじゃなくRedditのGPi CaseコミュかRetropieのフォーラムだったと思う
今朝出た新しいSuper RetroPieは試したよ
PS1がフルスピードで動くって言ってるけど、海底大戦争だけ試したけどが確かに速くなってた
起動はWIFI、BT、SAMBAをオフにすると速いって話もあるけど、
効果がないと言ってる人もいたしなぁ
>>800
俺が見たのはそれじゃなくRedditのGPi CaseコミュかRetropieのフォーラムだったと思う
2019/06/26(水) 23:25:23.55ID:PwgMGMOG
Super RetroPie、一見速いけど、
ゲーム進めるとカクッて処理落ちするんよね
ゲーム進めるとカクッて処理落ちするんよね
2019/06/26(水) 23:26:13.38ID:PwgMGMOG
あ、PS1の話ね
サンダーフォースVの大き目の敵が出るトコとか
サンダーフォースVの大き目の敵が出るトコとか
2019/06/27(木) 09:37:36.22ID:PFVG/GLz
千石でpicade扱い始めたんね。
2019/06/27(木) 11:00:03.12ID:lrl7VhkD
Gpiにうまく収まるヒートシンクってある?
そもそも付けたほうが良い?
そもそも付けたほうが良い?
2019/06/27(木) 11:14:23.09ID:FgGIrzuo
>>806
GPiCASE基板と基板ケースでサンドイッチするような形だから
よっぽど薄いヒートシンクじゃないと無理
できるのは銅板のヒートシンク貼るくらいじゃないか?
熱は結構出るから何らかの対策はしたいけど・・・
GPiCASE基板と基板ケースでサンドイッチするような形だから
よっぽど薄いヒートシンクじゃないと無理
できるのは銅板のヒートシンク貼るくらいじゃないか?
熱は結構出るから何らかの対策はしたいけど・・・
2019/06/27(木) 13:17:29.18ID:lrl7VhkD
2019/06/27(木) 20:30:04.15ID:loeCUGvL
picade 尼のは糞たけぇからなぁ
2019/06/27(木) 21:57:29.39ID:uHReMxKp
>>808
Aliで$1.6くらいで売ってるよ
Aliで$1.6くらいで売ってるよ
2019/06/29(土) 11:01:32.39ID:NGMS3mcl
Raspberry Pi 4はよこねーかなぁ
海外じゃもう出てるんだよなぁ
メモリ4Gの奴が楽しみだ
海外じゃもう出てるんだよなぁ
メモリ4Gの奴が楽しみだ
2019/06/29(土) 19:40:23.62ID:2hvGByEI
そのパワーで何がしたいんだい
2019/06/29(土) 19:47:58.81ID:PfNziWPC
2019/06/29(土) 20:15:28.41ID:mkcZ98i8
2019/06/29(土) 20:51:02.34ID:74SODlNZ
pimoroniがまだ発送してくれない
2019/06/29(土) 22:46:27.84ID:6mK7V+Nu
Retropieのapt書き換えてbusterにアップデートしようとしたら再起動後ログインにすらたどり着けなかった。
まあ、上がってもRetropie側が未対応だと思ってたが。
まあ、上がってもRetropie側が未対応だと思ってたが。
2019/06/29(土) 23:38:43.67ID:IqKmc9Ot
Picadeについてレビューをば。
前のバージョンとに比較も踏まえつつかいてみる。
組みたての難易度自体は、前回とほとんど変わりない。
筐体がひと回り小さくなっている分最後のネジの取り付けに手こずった。
ただ、このコンパクトさも良し悪しで前バージョンでできた12インチモニターへの取り換えは
不可能。また、スピーカーがモノラルのためステレオにするには工夫がいる。
配線自体は難しくないのだが、スピーカーの配線だけは非常に取り付けがしづらい。
イヤホンジャックから音を取ろうとしたら、初期状態ではイヤホンジャックは無効化されていた。
結局、サウンドをusb出力にすることで外付けスピーカーでステレオ化。
(後になって、どうもpimoroniのサイトからスクリプトを落とすことでサウンドの出力を変えられるらしい
と知った。)
スイッチボタンが非常に便利。これだけでもだいぶ進化したという気がするから不思議である。
良い点
10インチが最初から用意されている。
コンパクト。
解像度が高い。(旧Picadeは12インチ化しても手に入りやすい解像度が800x600しかない)
スイッチボタン。
悪い点
コンパクトさ故に内部での増設がしづらい。
スピーカーの配線が取りづけしづらい。
レバーの取り付けネジが細すぎる。レバーを交換する場合は固定に工夫が必要。
電源以外のケーブルの取り出し穴がない。ホールソーで俺は穴あけしたが、pi4対応のキットでは
ちゃっかり追加の穴が空いていた。
ボタンの数が旧Picadeより減っている。
スピーカーがモノラル。ただし、これはHATのコンパクトさを考えると仕方がないか。
相変わらず不親切な説明書。
総評として、ただ単に組み立てして使うだけなら非常に完成度は高いと思う。
3や3B+で使うのならこれで十分という感じがある。
ここからは疑問点。PicadeのHATは非常に優秀だが、単にusb-c対応にしただけで
pi4に使えるのだろうか?pi3やpi3bならヒートシンクをつけてもなんとかなるがpi4の
大きなヒートシンクをつけてさらにHATをかぶせられるのか、冷却は大丈夫なのか
疑問に感じる。
ヒートシンクをつけてもベンチをまわしたら80℃近く行く状態で、HATを
かぶせてあの余裕のない筐体に入れて熱的に持つのかな?
pi4を使ってPicadeで組み上げることを考えている人は、少し様子を見たほうが
いいかもしれない。「対応している」というのと「実際に使える」というのとは
わけが違う。しれっといつのまにか背面に穴が追加されたように、
そのうちキットの内容に変更があるんじゃないのかという気がする。
前のバージョンとに比較も踏まえつつかいてみる。
組みたての難易度自体は、前回とほとんど変わりない。
筐体がひと回り小さくなっている分最後のネジの取り付けに手こずった。
ただ、このコンパクトさも良し悪しで前バージョンでできた12インチモニターへの取り換えは
不可能。また、スピーカーがモノラルのためステレオにするには工夫がいる。
配線自体は難しくないのだが、スピーカーの配線だけは非常に取り付けがしづらい。
イヤホンジャックから音を取ろうとしたら、初期状態ではイヤホンジャックは無効化されていた。
結局、サウンドをusb出力にすることで外付けスピーカーでステレオ化。
(後になって、どうもpimoroniのサイトからスクリプトを落とすことでサウンドの出力を変えられるらしい
と知った。)
スイッチボタンが非常に便利。これだけでもだいぶ進化したという気がするから不思議である。
良い点
10インチが最初から用意されている。
コンパクト。
解像度が高い。(旧Picadeは12インチ化しても手に入りやすい解像度が800x600しかない)
スイッチボタン。
悪い点
コンパクトさ故に内部での増設がしづらい。
スピーカーの配線が取りづけしづらい。
レバーの取り付けネジが細すぎる。レバーを交換する場合は固定に工夫が必要。
電源以外のケーブルの取り出し穴がない。ホールソーで俺は穴あけしたが、pi4対応のキットでは
ちゃっかり追加の穴が空いていた。
ボタンの数が旧Picadeより減っている。
スピーカーがモノラル。ただし、これはHATのコンパクトさを考えると仕方がないか。
相変わらず不親切な説明書。
総評として、ただ単に組み立てして使うだけなら非常に完成度は高いと思う。
3や3B+で使うのならこれで十分という感じがある。
ここからは疑問点。PicadeのHATは非常に優秀だが、単にusb-c対応にしただけで
pi4に使えるのだろうか?pi3やpi3bならヒートシンクをつけてもなんとかなるがpi4の
大きなヒートシンクをつけてさらにHATをかぶせられるのか、冷却は大丈夫なのか
疑問に感じる。
ヒートシンクをつけてもベンチをまわしたら80℃近く行く状態で、HATを
かぶせてあの余裕のない筐体に入れて熱的に持つのかな?
pi4を使ってPicadeで組み上げることを考えている人は、少し様子を見たほうが
いいかもしれない。「対応している」というのと「実際に使える」というのとは
わけが違う。しれっといつのまにか背面に穴が追加されたように、
そのうちキットの内容に変更があるんじゃないのかという気がする。
2019/06/29(土) 23:45:44.98ID:4kxvQ4HX
で、要約すると?
2019/06/30(日) 09:39:12.87ID:EAEzL9dY
フォーラムにラズパイ4でRetro pieがうまく動作しないって話と、N64エミュレータがインストールできないって話が出てるね。
2019/06/30(日) 10:29:31.24ID:38fahjjL
Busterベースのやつな
まだ出たばかりだしこれからだよ
まだ出たばかりだしこれからだよ
2019/07/01(月) 14:14:38.30ID:Cma+kspP
Gpiで見辛いゲーム選択項とかはテーマ変えたらだいぶマシになるけど、
スタートボタンなどで開くメニューはかなり見辛い
ここのフォントや文字色変える方法ってある?
スタートボタンなどで開くメニューはかなり見辛い
ここのフォントや文字色変える方法ってある?
2019/07/01(月) 14:35:16.87ID:55cWOX/3
>>821
テーマ変えればリストの一番下のゲーム名切れて表示されるの直る?
テーマ変えればリストの一番下のゲーム名切れて表示されるの直る?
2019/07/01(月) 14:40:32.87ID:Cma+kspP
2019/07/01(月) 14:41:43.22ID:qxjRE2gS
PICADEのHATはラズパイ直でくっ付けるんじゃなくて下駄履かせて一段分の隙間作るのが良いかと
秋月でピンソケット 2×20(40P) ラズパイ用スタッキングコネクタっての売ってるからそう言うので工夫したほうが良いよ
隙間開けばファン付けられるし
秋月でピンソケット 2×20(40P) ラズパイ用スタッキングコネクタっての売ってるからそう言うので工夫したほうが良いよ
隙間開けばファン付けられるし
2019/07/01(月) 14:45:09.73ID:55cWOX/3
2019/07/01(月) 17:48:36.13ID:6ppJsNMT
>>821
https://retropie.org.uk/forum/topic/12999/change-overlay-menu-font-size
Retropieでの話では
The only way is to change it in the ES source code. Sorry.
Rexalboxだと言語の切り替えあったから何か違うかも
https://retropie.org.uk/forum/topic/12999/change-overlay-menu-font-size
Retropieでの話では
The only way is to change it in the ES source code. Sorry.
Rexalboxだと言語の切り替えあったから何か違うかも
2019/07/01(月) 19:45:24.56ID:IZrc0SuT
>>822
ミニファミテーマ最下のファイル名も切れずに読めました。
アートワークとか日本語化とかはしてないのでわかりませんが自分はこれでよいかな
>>826
ありがとう
もしかしてESのconfigファイル内にカラーコードみたいな記述がないかなと思ったけどそれっぽいのも無いね
recalboxは凝った起動画面は大好きなのでそっちに乗り換えも検討してみようかしら
ところで既知の不具合かもしれないけど
UIをKIOSKモードにしたらなぜか戻らなくなった
解除コードのコナミコマンド打っても、Q&A調べてconfigファイルのUI項をFULLに書き直しても戻らなかったので
結局バックアップし解いたイメージファイル焼き直したけど解決方法って知ってる人います?
ミニファミテーマ最下のファイル名も切れずに読めました。
アートワークとか日本語化とかはしてないのでわかりませんが自分はこれでよいかな
>>826
ありがとう
もしかしてESのconfigファイル内にカラーコードみたいな記述がないかなと思ったけどそれっぽいのも無いね
recalboxは凝った起動画面は大好きなのでそっちに乗り換えも検討してみようかしら
ところで既知の不具合かもしれないけど
UIをKIOSKモードにしたらなぜか戻らなくなった
解除コードのコナミコマンド打っても、Q&A調べてconfigファイルのUI項をFULLに書き直しても戻らなかったので
結局バックアップし解いたイメージファイル焼き直したけど解決方法って知ってる人います?
2019/07/01(月) 20:18:13.98ID:55cWOX/3
829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 08:52:08.04ID:CfNUaYam KIOSKモード中に誤って電源を切ったら不具合出ても自己責任です。
(解除したら必ず電源を切る前に元に戻すこと!)
(解除したら必ず電源を切る前に元に戻すこと!)
2019/07/02(火) 09:28:14.65ID:jQcqKD57
>>829
ありがとう
一回シャットダウンすると復帰不可って事なのか?
なんかそれはさすがに意味のない機能な気がするなあ
でもwikiに載ってたessetting.cfg(だったか?)を直接編集して起動し直してもFULLモードに戻らなかったんだよね
Gpiパッチ当てたレトロパイの不具合とかの可能性も微ありなのかなと思ったんだけど違うのかなあ
ありがとう
一回シャットダウンすると復帰不可って事なのか?
なんかそれはさすがに意味のない機能な気がするなあ
でもwikiに載ってたessetting.cfg(だったか?)を直接編集して起動し直してもFULLモードに戻らなかったんだよね
Gpiパッチ当てたレトロパイの不具合とかの可能性も微ありなのかなと思ったんだけど違うのかなあ
2019/07/02(火) 18:20:23.20ID:P80b5Y++
ラズパイZero使用のGB風RetroFragGpiCase
http://retroflag.com/GPi-CASE.html
開封レビュー
https://youtu.be/jgHRiohXQQs
https://youtu.be/8PB3Mb9cmrg
ラズパイ3使用のGB風ケース
https://youtu.be/cS7johb_mok
http://retroflag.com/GPi-CASE.html
開封レビュー
https://youtu.be/jgHRiohXQQs
https://youtu.be/8PB3Mb9cmrg
ラズパイ3使用のGB風ケース
https://youtu.be/cS7johb_mok
2019/07/02(火) 23:41:36.01ID:lTGB9BEZ
GPi CASEにヘッドホン繋ぐと、
音楽なってない時からずっとザーっとノイズがなってて、ゲーム中も気になる
これ改善する方法ありますかね?
音楽なってない時からずっとザーっとノイズがなってて、ゲーム中も気になる
これ改善する方法ありますかね?
2019/07/03(水) 15:54:48.26ID:WJLGaaqm
当たり前ですがGpi、3.7Vのリチウムイオンバッテリーで動作しました
充電ボードも余ったのを持ってるのでなんとかバッテリーとUSBメスコネクタを電池ケース内に収めれないかと思案してみましたが、何故か家に大量にあるw扱いやすいサイズのGBAsp用の電池は入らず、国内通販で買える電子工作用のケーブル付きの奴は850mAhくらいが限度みたい
エネループが公称1900なんで(実際はかなり目減りするとか聞くけど)
電池容量的には改造するメリットはなさそうっすね
本物のGBサイズだともうチョイ融通が聞きそうだけど単三三本って思ったよりずっと狭かった
改造考えてる電子工作の猛者の方は是非紹介してください
充電ボードも余ったのを持ってるのでなんとかバッテリーとUSBメスコネクタを電池ケース内に収めれないかと思案してみましたが、何故か家に大量にあるw扱いやすいサイズのGBAsp用の電池は入らず、国内通販で買える電子工作用のケーブル付きの奴は850mAhくらいが限度みたい
エネループが公称1900なんで(実際はかなり目減りするとか聞くけど)
電池容量的には改造するメリットはなさそうっすね
本物のGBサイズだともうチョイ融通が聞きそうだけど単三三本って思ったよりずっと狭かった
改造考えてる電子工作の猛者の方は是非紹介してください
2019/07/03(水) 15:56:06.42ID:WJLGaaqm
失礼
アイデアや製作例を紹介してください
です
アイデアや製作例を紹介してください
です
2019/07/04(木) 06:51:35.05ID:xm2HmdgY
2019/07/04(木) 07:49:47.04ID:jtBG8EDP
Retro pie4.5がリリースされたね
Raspberry Pi4には現在対応中らしい
Raspberry Pi4には現在対応中らしい
2019/07/04(木) 17:33:41.98ID:3UXb0DSi
GPIのパッチは問題ないんかな?
2019/07/04(木) 22:48:25.82ID:xm2HmdgY
GPiでフルアップデートすると問題起きるって少し前に見てたんで、コア、メイン、オプションと
エクスペリメンタルは一部をアップデートした
再起動したらセレクトとスタートが無反応になったけど、再設定で復活
あとは問題なさそう(多分)
エクスペリメンタルは一部をアップデートした
再起動したらセレクトとスタートが無反応になったけど、再設定で復活
あとは問題なさそう(多分)
2019/07/05(金) 21:59:04.31ID:aLLKTMiy
Gpiでレトロパイ4.5を入れてみたが
起動画面やメニュー選択後に入るブルーのCUIの設定画面がフルスクリーンにならなくなった
使えなくはないがちょっと見づらい
4.5でフルスクリーンに戻す方法ある?
起動画面やメニュー選択後に入るブルーのCUIの設定画面がフルスクリーンにならなくなった
使えなくはないがちょっと見づらい
4.5でフルスクリーンに戻す方法ある?
840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 23:47:06.48ID:4hv6FzwY 現物持ってないからサイトにあったパッチみたけど
framebuffer_width=320
framebuffer_height=240
にすればいいとかじゃないの?
http://download.retroflag.com/
のconfig.txtのなかそのまま
framebuffer_width=320
framebuffer_height=240
にすればいいとかじゃないの?
http://download.retroflag.com/
のconfig.txtのなかそのまま
2019/07/05(金) 23:55:56.57ID:4pxwHQcw
2019/07/06(土) 00:57:41.60ID:UGtKDuRR
そもそもがコンソールなんだからフルスクリーンとかそうじゃないとかいう問題じゃないので
overscan関係の設定か上で出てるscreenbufferの問題かconsolefontの設定消し飛んだんだろう
overscan関係の設定か上で出てるscreenbufferの問題かconsolefontの設定消し飛んだんだろう
843840
2019/07/06(土) 01:04:48.82ID:6yViVlE4 >>842
画面中央にぽつんと選択画面が出るあれかな?と勝手に想像してた
新規導入時に1920x1080なモニタでよくあるやつ…
まぁなおったーとかだめだったーとかアクションがあると今後のためにありがたい
画面中央にぽつんと選択画面が出るあれかな?と勝手に想像してた
新規導入時に1920x1080なモニタでよくあるやつ…
まぁなおったーとかだめだったーとかアクションがあると今後のためにありがたい
2019/07/06(土) 07:34:43.73ID:nlyG1LII
ありがとう
843の言う通りSSHからも見れる設定画面のようなコンソールではぽつんと真ん中に出ます
この症状、初回起動したときからでconfig.txtのframebuffer_〜〜の値は変わってないんだよね。
もう一つ気になったのが無線関係でSDへの書き込み後wpa_supplicant.confにwifi情報記述してから起動すると
4.4では普通にwifiに繋がった状態で起動するんだけど4.5だとwpa_supplicant.confファイル自体がbootディレクトリから消えてしまう
結局BTキーボード繋いで設定したけどコレも原因不明
843の言う通りSSHからも見れる設定画面のようなコンソールではぽつんと真ん中に出ます
この症状、初回起動したときからでconfig.txtのframebuffer_〜〜の値は変わってないんだよね。
もう一つ気になったのが無線関係でSDへの書き込み後wpa_supplicant.confにwifi情報記述してから起動すると
4.4では普通にwifiに繋がった状態で起動するんだけど4.5だとwpa_supplicant.confファイル自体がbootディレクトリから消えてしまう
結局BTキーボード繋いで設定したけどコレも原因不明
2019/07/06(土) 07:52:54.33ID:cpe0//52
bootにwifikeyfile.txt入れとくってのはどう
846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 09:42:29.42ID:6yViVlE4 bootにおいたwpa_supplicant.confは消える(移動される)のが正しい動作じゃなかったっけ?
2019/07/06(土) 09:48:14.25ID:Yo6ROPbx
>>846
そうなんか
ただ何度やってもネット接続確立されないまま消えるのはたしか
show ipからはunknownになるし、記述自体は4.4では接続出来たから間違いはないはず
まあもう一度インスコし直してみるよ
だめなら4.4でもいいかな
そうなんか
ただ何度やってもネット接続確立されないまま消えるのはたしか
show ipからはunknownになるし、記述自体は4.4では接続出来たから間違いはないはず
まあもう一度インスコし直してみるよ
だめなら4.4でもいいかな
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 10:06:32.48ID:6yViVlE4 うっかり初代のzeroとかじゃないよね
複数あるとうっかり間違えたのはやったことがあるw
あと画面の方は
hdmi_timings=240 1 38 10 20 320 1 20 4 4 0 0 0 60 0 6400000 1
とかも書かないと別サイズでLCDに表示されちゃうんじゃないかと
要するにパッチに書いてあることはそのままコピペする方向で
複数あるとうっかり間違えたのはやったことがあるw
あと画面の方は
hdmi_timings=240 1 38 10 20 320 1 20 4 4 0 0 0 60 0 6400000 1
とかも書かないと別サイズでLCDに表示されちゃうんじゃないかと
要するにパッチに書いてあることはそのままコピペする方向で
849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 14:20:23.10ID:UGtKDuRR 調査してきたよ
retropie4.5のimgを焼いて、gpicaseのドライバとconfig.txtをそのまま置き換えた状態でemurationstationは画面全体に表示され
ブート中や抜けた後のコンソールはオーバースキャン状態
解決方法はconfig.txtのoverscan_left=0の前の行にdisable_overscan=1を追加
retropie4.5のimgを焼いて、gpicaseのドライバとconfig.txtをそのまま置き換えた状態でemurationstationは画面全体に表示され
ブート中や抜けた後のコンソールはオーバースキャン状態
解決方法はconfig.txtのoverscan_left=0の前の行にdisable_overscan=1を追加
2019/07/06(土) 15:38:00.48ID:Yo6ROPbx
2019/07/06(土) 15:56:13.31ID:cpe0//52
4.5にしたGPiのbootにwpa_supplicant.confを置いてみた→WiFi繋がらない
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confが上書きされてる(bootのは消える)という事なので確認したら、確かに中身はbootに置いたものと一致、bootのは消えてる
wifikeyfile.txtを使ってもWiFi接続できなくなったので、BTキーボードを繋いでwpa_supplicant.confを3B+のと同じ状態にして再起動、WiFi接続もできてる
という結果になった
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confが上書きされてる(bootのは消える)という事なので確認したら、確かに中身はbootに置いたものと一致、bootのは消えてる
wifikeyfile.txtを使ってもWiFi接続できなくなったので、BTキーボードを繋いでwpa_supplicant.confを3B+のと同じ状態にして再起動、WiFi接続もできてる
という結果になった
2019/07/06(土) 16:16:55.41ID:UGtKDuRR
>>851
いつからかはわからないがwifi のカントリーコードを設定しないとwifiに繋がらなくなったらしいのでwpa_supplicant.confにssidとpassしか書いてないとしたならそのせいだと思う。
いつからかはわからないがwifi のカントリーコードを設定しないとwifiに繋がらなくなったらしいのでwpa_supplicant.confにssidとpassしか書いてないとしたならそのせいだと思う。
2019/07/06(土) 16:32:41.67ID:cpe0//52
>>852
カントリーコードは書いてたんだけどね…
繋がらないんでconfを開いて試しにssidとpassだけにしてみたら、確かにraspi-configでカントリーコード設定しろって言われたね
元に戻そうにも出来ないので3B+の方のを目コピして再起動したら、接続するようになった
見た感じ最初にconfに書いた内容は3B+のと同じだと思うんだけどw
カントリーコードは書いてたんだけどね…
繋がらないんでconfを開いて試しにssidとpassだけにしてみたら、確かにraspi-configでカントリーコード設定しろって言われたね
元に戻そうにも出来ないので3B+の方のを目コピして再起動したら、接続するようになった
見た感じ最初にconfに書いた内容は3B+のと同じだと思うんだけどw
2019/07/06(土) 18:12:13.07ID:I2KOvyam
ラズパイ4モデルB開封レビュー
https://youtu.be/CXCjpJasvG0
https://youtu.be/CXCjpJasvG0
2019/07/06(土) 19:39:50.63ID:NTCgGLLN
ETA PRIMEがLakkaで動かしてるけど
N64もドリキャスもPSPもまだ未対応なんだな
N64もドリキャスもPSPもまだ未対応なんだな
2019/07/08(月) 17:49:22.48ID:hGW1bpLX
マイクロLEDのモニター早く出やがれ・・・・
2019/07/08(月) 22:33:42.45ID:ZWms+pve
https://i.imgur.com/O1O6R2d.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
2019/07/08(月) 22:44:46.61ID:ypJvZcZj
gpicaseが欲しい
2019/07/10(水) 10:21:02.03ID:+1v3NoMN
おまいらもオッサンになるわけだね
2019/07/10(水) 13:42:55.11ID:1K4kiacC
1/1筐体が欲しいけど部屋に入らないから
ゲーム画面をSEGA風オーバーレイ設定にして
アケステはSNK風オーバーレイシートにしてる。(笑)
ゲーム画面をSEGA風オーバーレイ設定にして
アケステはSNK風オーバーレイシートにしてる。(笑)
2019/07/10(水) 19:50:15.05ID:iRgRXQav
何かに使う予定は無いのだけれど思い付きでポチった3A+が届いた
写真では見てたけど実際小さいねえ
普通にGpiケースとかGameboy zeroに納まりそう
retroflagにはGpiのグレードアップ求めたい
写真では見てたけど実際小さいねえ
普通にGpiケースとかGameboy zeroに納まりそう
retroflagにはGpiのグレードアップ求めたい
2019/07/11(木) 11:48:15.11ID:4/fwk5AL
Arcade1UP用コントロールパネル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t658369193
ダライアス用三画面モニター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p698794104
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t658369193
ダライアス用三画面モニター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p698794104
2019/07/11(木) 15:48:27.50ID:VXUv0Diz
いつまで待っても日本にゃ来ないからarcade 1upのストリートファイターを輸入したぜ
通関したから明日にでも届く
通関したから明日にでも届く
2019/07/11(木) 16:00:17.89ID:GrPnKZSt
ラズパイマガジンの通販で在庫一掃セール中
zeroシリーズとか安い
zero WHケースセット1814円
持ってないから買おうかと思ったけど、そもそもzero余ってるし転売しないし止めておいた
zeroシリーズとか安い
zero WHケースセット1814円
持ってないから買おうかと思ったけど、そもそもzero余ってるし転売しないし止めておいた
2019/07/11(木) 20:04:52.44ID:UXoQuTTk
2019/07/11(木) 20:13:18.06ID:PmV6MLQQ
>>864
urlplz
urlplz
2019/07/11(木) 20:56:30.80ID:8nIxUKxr
RetropieのPSエミュ、
CD読み込みの高速化の項目ってないかな?
ローディング少しでも快適にしたいんよ…
CD読み込みの高速化の項目ってないかな?
ローディング少しでも快適にしたいんよ…
2019/07/11(木) 22:09:05.15ID:jFdFFJbP
2019/07/11(木) 22:45:43.33ID:PmV6MLQQ
>>868
ありがとう日経ID作りたくないから却下だわ
ありがとう日経ID作りたくないから却下だわ
870>>863
2019/07/12(金) 01:12:30.13ID:Hy551gaD いくらくらいかかった?
871863
2019/07/12(金) 07:33:37.15ID:yXkCpj+i 送料や関税一切込みで66000
関税は2ヶ月後に少し返ってくるかも知れないらしいが
ラズパイというかodroidを仕込むつもりで、hdmi変換基板やusb変換基板は既にaliで調達済、レバーやボタンはアケコン改造でだぶついてるのでいいんだが、ボタンが足りないので増設するのに穴を開けるのが初めてなのでそこだけが少し気になるかな
関税は2ヶ月後に少し返ってくるかも知れないらしいが
ラズパイというかodroidを仕込むつもりで、hdmi変換基板やusb変換基板は既にaliで調達済、レバーやボタンはアケコン改造でだぶついてるのでいいんだが、ボタンが足りないので増設するのに穴を開けるのが初めてなのでそこだけが少し気になるかな
2019/07/12(金) 07:54:00.37ID:m6j3rEu7
>>871
いいなぁ。まさに理想の筐体だな。出来上がったらみせてね
いいなぁ。まさに理想の筐体だな。出来上がったらみせてね
2019/07/12(金) 08:58:11.93ID:kyhUCS5m
スト2筐体をラズパイで動作させるために
USBエンコーダーで操作をUSBにして
音量調整出来るようにアンプを増設して
メニューボタンを増設するために穴あけて
あと何する?
USBエンコーダーで操作をUSBにして
音量調整出来るようにアンプを増設して
メニューボタンを増設するために穴あけて
あと何する?
2019/07/12(金) 09:08:02.99ID:87fdY2Ml
>>871
ボタンってアケゲなら普段あまり使わないL2L3R2R3とか?
本体を痛めるのが嫌なら プルボックスみたいなのを使って外部に引き出せばどうだろう?
薄型のゲーム台用ボタンもあるしコンパネ部の張り出しの下とかに目立たないように収まるんでは?
ボタンってアケゲなら普段あまり使わないL2L3R2R3とか?
本体を痛めるのが嫌なら プルボックスみたいなのを使って外部に引き出せばどうだろう?
薄型のゲーム台用ボタンもあるしコンパネ部の張り出しの下とかに目立たないように収まるんでは?
875871
2019/07/12(金) 09:43:52.19ID:avGD8iLd つべに動画が沢山あってやり方も様々なんだが、とりあえず
1.モニタをhdmi接続可能に
2.コンパネ天板にボタン穴を最低1箇増設(2P側スタートボタンがないため)
3.レバー、ボタンを三和に換えた上でusb化
4.odroidと電源タップ(モニタ、odroid、アンプ用)を設置
問題なのが音周りで…
1.モニタをhdmi接続可能に
2.コンパネ天板にボタン穴を最低1箇増設(2P側スタートボタンがないため)
3.レバー、ボタンを三和に換えた上でusb化
4.odroidと電源タップ(モニタ、odroid、アンプ用)を設置
問題なのが音周りで…
876871
2019/07/12(金) 09:51:25.07ID:avGD8iLd アメリカで売られている改造キットでは中華アンプを設置してhdmi変換基板からアンプに入力し、天板のスピーカーケーブルをアンプに接続するんだが、arcade1upにはスピーカーが1つしかないのでモノラルになってしまう
スピーカーを増設するほど改造するのはちと手に余るし、odroid xu4はオーディオジャックがないのも問題
odroidのosをrecalboxかlakkaにすればusb外部音源が設定から簡単に指定できるので、usbのサウンドバーでも用意してモニタ上部に置こうと思っている
スピーカーを増設するほど改造するのはちと手に余るし、odroid xu4はオーディオジャックがないのも問題
odroidのosをrecalboxかlakkaにすればusb外部音源が設定から簡単に指定できるので、usbのサウンドバーでも用意してモニタ上部に置こうと思っている
2019/07/12(金) 11:38:33.08ID:xKzvLq0v
878871
2019/07/12(金) 11:52:41.55ID:avGD8iLd 分配器やケーブルはaliで買った卓上筐体を改造する時に2、3買って試してみたが、使えない(エミュosの内部設定書き換えても認識しない)か或いは使えても盛大にホワイトノイズが乗って結局駄目だった
冬のボーナスでヤフオクで自作天板出している人の製品を買う事も考えていて、その時はusb dacから中華アンプ経由でスピーカーに接続しようと思っているよ
そろそろスレ汚しかもなのでこのへんで失礼します
冬のボーナスでヤフオクで自作天板出している人の製品を買う事も考えていて、その時はusb dacから中華アンプ経由でスピーカーに接続しようと思っているよ
そろそろスレ汚しかもなのでこのへんで失礼します
2019/07/14(日) 02:06:40.94ID:9H38Jc6t
USBスピーカーじゃダメなのか?
2019/07/14(日) 04:50:17.22ID:fCbJYahC
スレの範囲広すぎだろ
・筐体関連
・GPIO
・retropie(boot/conf等)
・ES設定
・advmame等末端の設定
・筐体関連
・GPIO
・retropie(boot/conf等)
・ES設定
・advmame等末端の設定
2019/07/14(日) 09:28:15.97ID:Xc6x02pL
>>880
それを言ったらゲーム機の定義自体が広いからなあ
それを言ったらゲーム機の定義自体が広いからなあ
882871
2019/07/14(日) 11:12:50.05ID:bWOSMtV22019/07/14(日) 11:57:48.68ID:2LYtfgA7
>>882
完成度たっけぇ。
完成度たっけぇ。
2019/07/15(月) 01:51:16.31ID:2pyom8Le
2019/07/15(月) 09:13:17.33ID:e88e1Ay5
すみません。
どこ調べてもわからなかったので、誰か教えてください。
ラズパイ3b+でレトロパイ入れたときは問題なくWifiに接続できて、WinSCPからRomデータの転送ができたんだけど…
ラズパイzero wでレトロパイ入れてWifiに接続してエクスプローラから中に入ることは出来る状態なんだけど、なぜかWinSCPとかCyberduckから接続エラーで入れないんだけど、どうやったら解決するか誰か分かりませんか?
やっぱ再インストールしかない?
どこ調べてもわからなかったので、誰か教えてください。
ラズパイ3b+でレトロパイ入れたときは問題なくWifiに接続できて、WinSCPからRomデータの転送ができたんだけど…
ラズパイzero wでレトロパイ入れてWifiに接続してエクスプローラから中に入ることは出来る状態なんだけど、なぜかWinSCPとかCyberduckから接続エラーで入れないんだけど、どうやったら解決するか誰か分かりませんか?
やっぱ再インストールしかない?
2019/07/15(月) 12:52:57.35ID:M5zb1+Rq
エクスプローラーから = samba
WinSCP とか = ssh
これで閃かなかったらとりあえずssh調べてくれ
WinSCP とか = ssh
これで閃かなかったらとりあえずssh調べてくれ
2019/07/15(月) 14:05:29.80ID:IfTCxk3q
先に書かれたけどインスコ時にwpa_supplicant.conf作ってた場合、フォルダには普通にアクセスできるけどsshはraspi-configからenableにしないと使えないからそれやってないんでは?
2019/07/15(月) 14:29:09.52ID:zs136AfL
うちのArcade1upに入れてる中華アンプは2個ともラズパイだと盛大に雑音がのるな。小型pcをぶっ込んだら問題ないんだよね
2019/07/15(月) 18:56:08.57ID:mdYz/k64
ラズパイのオーディオジャックは仕様でノイズが乗るので、ラズパイのジャックからアンプに接続しているならそのせいかも
2019/07/15(月) 19:24:56.33ID:e88e1Ay5
891885
2019/07/15(月) 22:01:14.13ID:e88e1Ay5 さっきSSH有効にしてやってみたけど、ダメでした…
次は再インストールしてやり直してみます。
次は再インストールしてやり直してみます。
2019/07/16(火) 15:44:48.18ID:Zl5hNUmo
2019/07/16(火) 22:40:48.56ID:+Q75bvHc
初めてラズパイ買ってあんまよくわからないままレトロパイ導入してみたけど、それまですんなり動いてたのにアップデート
ひとつかけただけで突如パッドを認識しなくなったりパッドのスタートボタンだけ認識しなくなってリモートでSSHから
再起動を繰り返すだけしかなくなったり、前は自動でロムを認識してくれてたのに、突如全く認識しなくなったり
こうもトラブル続きだと安定して動かせるようになったら怖くて使わなくなりそう
こういうもん?
ひとつかけただけで突如パッドを認識しなくなったりパッドのスタートボタンだけ認識しなくなってリモートでSSHから
再起動を繰り返すだけしかなくなったり、前は自動でロムを認識してくれてたのに、突如全く認識しなくなったり
こうもトラブル続きだと安定して動かせるようになったら怖くて使わなくなりそう
こういうもん?
2019/07/16(火) 22:50:33.25ID:w5kZF61b
レトロパイはメジャーアップデートかけると色々不具合出るから
イチから作り直すことが推奨されてる
イチから作り直すことが推奨されてる
2019/07/16(火) 22:54:24.67ID:9bZJGgKb
出回ってるレトロパイの一覧作ったら捗りそう
名前、リリース日、収録ゲーム数、ハッシュ値…等々
名前、リリース日、収録ゲーム数、ハッシュ値…等々
2019/07/16(火) 23:10:23.01ID:+Q75bvHc
こういうもんなのね
今はドライバのアップデートをかけてみたらもう延々終わらないわ
今はドライバのアップデートをかけてみたらもう延々終わらないわ
2019/07/16(火) 23:26:25.65ID:lVBg0pQH
GPi CASE用の日本製保護フィルムが出てて笑った
https://www.visavis.jp/smartphone/list.html?search_key=retroflag
https://www.visavis.jp/smartphone/list.html?search_key=retroflag
2019/07/16(火) 23:44:49.12ID:RihwYslv
尼でならビザビ以外のも出てくるぞ
3枚とか4枚とか入ってるw
3枚とか4枚とか入ってるw
2019/07/16(火) 23:57:40.19ID:IY/bRTnH
>>896
つか、所詮ゲーム機なんだから一回動く環境できたら無理にアプデとかしなくて良くない?
その時点でイメージファイル作っておけばトラブルからの復帰もすぐ出しね
エミュ動かすなんてラズパイの用途どころかPCやスマホまでもう完成されてるレベルだしゲームしたいだけならお手軽な中華機やゲームタブなんかもある
環境作成自体を楽しむみたいな人も多いと思うよ
つか、所詮ゲーム機なんだから一回動く環境できたら無理にアプデとかしなくて良くない?
その時点でイメージファイル作っておけばトラブルからの復帰もすぐ出しね
エミュ動かすなんてラズパイの用途どころかPCやスマホまでもう完成されてるレベルだしゲームしたいだけならお手軽な中華機やゲームタブなんかもある
環境作成自体を楽しむみたいな人も多いと思うよ
2019/07/17(水) 00:19:37.99ID:2nUsEm2C
色々作ってる最中が楽しくて完成したらあまり触らなくなる……あると思います!
2019/07/17(水) 09:19:36.54ID:LejUm7zy
ゲームリストの反映がワンテンポ遅れたり
SAMBAでファイルの転送ミスってたり(ファイルは見えるけど中身が無い)
USBコントローラーがハズレだと色々メンドクサい
結構気にするところあるんだよな・・・・
SAMBAでファイルの転送ミスってたり(ファイルは見えるけど中身が無い)
USBコントローラーがハズレだと色々メンドクサい
結構気にするところあるんだよな・・・・
2019/07/17(水) 11:00:06.56ID:49mqF4LB
Gpi(RPi0)で軽いpifbaがボタンの設定変更がやたらと面倒で、
neogeoとカプコンなどのその他のゲームで起動時にボタン設定を選ぶ方法が無いかなーと思って調べてたら役に立ちそうなのを見つけたの既知かもしれないけど貼っておく
ttps://retropie.org.uk/forum/topic/3563/pifba-trick-custom-button-configs-for-different-games/2
ところで中華ゲーム機にもいくつか手を出してるんだけど、あっちでneogeoデフォルトエミュのgngeoがラズパイだとやたらと重いのってなんでなんだろうね
すごく気に入ってるけどやっぱりもうちょっとスペックが欲しいと思ってしまう
mameなんかもlr-mame2003以降が軽快に動くと遊べるゲームが増えるのにね
neogeoとカプコンなどのその他のゲームで起動時にボタン設定を選ぶ方法が無いかなーと思って調べてたら役に立ちそうなのを見つけたの既知かもしれないけど貼っておく
ttps://retropie.org.uk/forum/topic/3563/pifba-trick-custom-button-configs-for-different-games/2
ところで中華ゲーム機にもいくつか手を出してるんだけど、あっちでneogeoデフォルトエミュのgngeoがラズパイだとやたらと重いのってなんでなんだろうね
すごく気に入ってるけどやっぱりもうちょっとスペックが欲しいと思ってしまう
mameなんかもlr-mame2003以降が軽快に動くと遊べるゲームが増えるのにね
2019/07/17(水) 13:48:49.06ID:ONMmojXc
>>902
ちょっと古い機械だけど、nvidiaが出してたshieldが良かったよ。
ちょっと古い機械だけど、nvidiaが出してたshieldが良かったよ。
2019/07/17(水) 14:59:11.88ID:49mqF4LB
>>903
気に入っててスペックがほしいと思うのはあくまでGpiね
xperia playもってるんだけどアーケードゲームに限ればGpiでできることがplayとあまり変わらない(あるいは下)のが残念かなと
RPi0がスペックアップかGPiの3A+版とか出たら嬉しい
気に入っててスペックがほしいと思うのはあくまでGpiね
xperia playもってるんだけどアーケードゲームに限ればGpiでできることがplayとあまり変わらない(あるいは下)のが残念かなと
RPi0がスペックアップかGPiの3A+版とか出たら嬉しい
2019/07/17(水) 15:24:38.93ID:QQsGW1k6
3B+とzero(GPi)比べたらほんっとGPiは遅いもんねぇ
BananaPiと入れ替えられるといいんだけど…
BananaPiと入れ替えられるといいんだけど…
2019/07/17(水) 18:07:09.75ID:LejUm7zy
RetroArchのキー設定で終了キーがちゃんと設定されてるのに
終われないエミュってどうしたいいのだろう
電源引っこ抜きしかないのか
終われないエミュってどうしたいいのだろう
電源引っこ抜きしかないのか
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 18:11:38.12ID:e1GAkqSN >>906
それは設定ミスでしょ。(笑)
それは設定ミスでしょ。(笑)
908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 18:19:47.24ID:e1GAkqSN2019/07/17(水) 18:35:20.35ID:e1GAkqSN
【訂正】
システムをアップデートするときは..
前データを新規フォルダ(名称はバージョン名などに変更)などに入れバックアップしておきましょう。
アップデート後に不具合が生じた場合には、
アップデート分は消去しバックアップデータからシステムを復元可能です。
システムをアップデートするときは..
前データを新規フォルダ(名称はバージョン名などに変更)などに入れバックアップしておきましょう。
アップデート後に不具合が生じた場合には、
アップデート分は消去しバックアップデータからシステムを復元可能です。
2019/07/17(水) 21:53:23.14ID:PH5Nm/Nr
2019/07/17(水) 22:22:40.07ID:LejUm7zy
2019/07/18(木) 10:29:20.22ID:27jbKM4L
913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 11:48:10.10ID:fHsOqBYt2019/07/19(金) 09:12:03.59ID:A8CVSwLb
lr-mame2014の導入方法をおせーてください
915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 09:45:43.09ID:UAGiego+ ラズパイなら2003が推奨どす
2019/07/19(金) 10:23:05.82ID:Gm2P6vTs
2019/07/19(金) 11:24:17.39ID:A8CVSwLb
2019/07/19(金) 11:50:39.65ID:Gm2P6vTs
2019/07/19(金) 11:51:45.48ID:A8CVSwLb
2019/07/19(金) 12:09:26.20ID:Gm2P6vTs
921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 13:41:15.64ID:/5h/l61P アウトフォクシーズの音が出て軽いmameはどれですか!!
2019/07/19(金) 16:32:28.29ID:2RL+Zok0
尾崎豆
2019/07/19(金) 20:23:09.18ID:SgYMQ9Y8
需要無いかもしれんがGpiで環境作りこみたい人もいるかと思うので書いておく
902のpifba起動時にボタンを別々の設定で読み込む方法、今のverはパスが変わってるみたい
emulators.cfgに追記する行は、
pifba-3btns = "/opt/retropie/emulators/pifba/fba2x --config /opt/retropie/configs/fba/pifba-3btns.cfg %ROM%"
pifba-4btns = "/opt/retropie/emulators/pifba/fba2x --config /opt/retropie/configs/fba/pifba-4btns.cfg %ROM%"
でうまくいった(6ボタンのカプコン格闘はしないのでネオジオ格闘の4ボタンと、一般シューティングとかの2〜3ボタン用)
でいろいろやったんだけど、pifbaのキーアサインがよくわかんないね
変更履歴メモりながら調べたんだけどネオジオゲーとカプコンやケイブゲーでアサイン?というかキーコードが変わるのか?
上記のネオジオ用のpifba-4btnsの[Joystick]行では以下のようにして、
A_1=3 B
B_1=2 で A C
X_1=1 D
Y_1=0 希望通りの設定にできたんだけど、
ネオジオ以外のゲームで起動するとボタン1.2.3の並びがバラバラな場合がある
pifba使い込んでて詳しい人、どのようにキー振ってるか教えて
902のpifba起動時にボタンを別々の設定で読み込む方法、今のverはパスが変わってるみたい
emulators.cfgに追記する行は、
pifba-3btns = "/opt/retropie/emulators/pifba/fba2x --config /opt/retropie/configs/fba/pifba-3btns.cfg %ROM%"
pifba-4btns = "/opt/retropie/emulators/pifba/fba2x --config /opt/retropie/configs/fba/pifba-4btns.cfg %ROM%"
でうまくいった(6ボタンのカプコン格闘はしないのでネオジオ格闘の4ボタンと、一般シューティングとかの2〜3ボタン用)
でいろいろやったんだけど、pifbaのキーアサインがよくわかんないね
変更履歴メモりながら調べたんだけどネオジオゲーとカプコンやケイブゲーでアサイン?というかキーコードが変わるのか?
上記のネオジオ用のpifba-4btnsの[Joystick]行では以下のようにして、
A_1=3 B
B_1=2 で A C
X_1=1 D
Y_1=0 希望通りの設定にできたんだけど、
ネオジオ以外のゲームで起動するとボタン1.2.3の並びがバラバラな場合がある
pifba使い込んでて詳しい人、どのようにキー振ってるか教えて
2019/07/19(金) 20:26:38.70ID:SgYMQ9Y8
ごめん間違い
A_1=3 C
B_1=2 で A D
X_1=1 B
Y_1=0 です。
A_1=3 C
B_1=2 で A D
X_1=1 B
Y_1=0 です。
2019/07/20(土) 23:54:30.59ID:+jQBjwKX
ヒイヒイ言いながら環境作ってどうにかカタチになってきたところで
2player用にRAP3を奢ってやろうとして
なんか設定できにくくて、それでもどうにか作り上げて設定いじくってて
GLドライバなんちゃら?あたりのスイッチを興味本位でオンにしてみたら
起動時にエラーでどうしても無理だったんでアップデートかけたりコマンド
からスイッチオフにしたらどうにか起動したんだけど、一部ロゴが吹っ飛んでた
結局また環境作りを楽しめることとなりました。
休日って楽しい
2player用にRAP3を奢ってやろうとして
なんか設定できにくくて、それでもどうにか作り上げて設定いじくってて
GLドライバなんちゃら?あたりのスイッチを興味本位でオンにしてみたら
起動時にエラーでどうしても無理だったんでアップデートかけたりコマンド
からスイッチオフにしたらどうにか起動したんだけど、一部ロゴが吹っ飛んでた
結局また環境作りを楽しめることとなりました。
休日って楽しい
2019/07/21(日) 18:54:13.20ID:XD+Zmmr7
2019/07/21(日) 18:55:22.59ID:XD+Zmmr7
2019/07/21(日) 19:05:10.41ID:XD+Zmmr7
事前に危惧していた天板のボタン穴増設は問題ありませんでしたが、天板乗っ取りは問題が多発して参りました
デフォのパーツ除去時にレバーが接着剤で固定されていて、つべの動画等でもそんな事は一切無かったので一度心が折れかけました
天板の穴あけは座ぐりドリルを使いましたが、ホールソーを使った方が良かったですね
ボタンはテスト的にジャンクのRAP VXSAから移植したものですが、いざボタンを移植してみると途中までしか入りませんでした
三和は30mm、アメリカのボタンは28mmのためです
どうしても三和のボタンを使いたかったので試行錯誤した挙げ句紙やすりで地道に穴を広げました
天板の装飾が非常に脆いので細かい傷だらけになってしまいましたね
スピーカーを増設するつもりで右に倣って穴を開けたら細かい問題が発生して、今それをどうするか考えているところです
デフォのパーツ除去時にレバーが接着剤で固定されていて、つべの動画等でもそんな事は一切無かったので一度心が折れかけました
天板の穴あけは座ぐりドリルを使いましたが、ホールソーを使った方が良かったですね
ボタンはテスト的にジャンクのRAP VXSAから移植したものですが、いざボタンを移植してみると途中までしか入りませんでした
三和は30mm、アメリカのボタンは28mmのためです
どうしても三和のボタンを使いたかったので試行錯誤した挙げ句紙やすりで地道に穴を広げました
天板の装飾が非常に脆いので細かい傷だらけになってしまいましたね
スピーカーを増設するつもりで右に倣って穴を開けたら細かい問題が発生して、今それをどうするか考えているところです
2019/07/21(日) 22:23:30.12ID:SIpm4/WV
2019/07/21(日) 22:27:06.93ID:SIpm4/WV
2019/07/21(日) 23:46:04.05ID:XD+Zmmr7
スピーカーユニットは注文している品が届き次第交換して左右に設置するつもりですが、とりあえずデフォのスピーカーに適当な中華アンプをかましてみました
hdmi変換基板から入力していますが、特にノイズもなくいい感じです
結線やら何やらは落ち着いたらやるつもりですが、2p側のボタンさえ設置すれば一応の完成です
https://i.imgur.com/53F6aWW.jpg
hdmi変換基板から入力していますが、特にノイズもなくいい感じです
結線やら何やらは落ち着いたらやるつもりですが、2p側のボタンさえ設置すれば一応の完成です
https://i.imgur.com/53F6aWW.jpg
2019/07/22(月) 17:23:44.08ID:xud6qoos
2019/07/22(月) 19:01:47.60ID:ODA0vRwg
ホールソー、私は尼で売ってるSODIALの30mmのを使ってます
届くのが遅いけど、500円ぐらいで買えますよ
届くのが遅いけど、500円ぐらいで買えますよ
2019/07/23(火) 12:46:02.60ID:Vtqviecr
5 Games Arcade1up
https://youtu.be/An39xV25fg4
https://youtu.be/An39xV25fg4
2019/07/23(火) 21:33:52.82ID:SIFsOUSa
gpi caseって起動にめっちゃ時間かかるんだけど、スリープとかないの?
2019/07/23(火) 21:53:11.17ID:887wdKAW
MSXオンリーの庶民派はいないのか!?
2019/07/23(火) 23:09:57.00ID:4ZurStu9
3DOリアルで夢の未来を体験してるのでMSXは要りません
2019/07/23(火) 23:35:55.36ID:sTFiRT2h
2019/07/23(火) 23:49:39.46ID:WvZHxns1
>>936
せっかくの乾電池駆動まで再現した究極のレトロ機にスリープとか野暮もいいとこやろ
せっかくの乾電池駆動まで再現した究極のレトロ機にスリープとか野暮もいいとこやろ
2019/07/24(水) 06:08:18.37ID:X0Y3NRYv
2019/07/24(水) 21:15:12.30ID:6Py4L0NK
871です…
アクリルのカバーパネルが付属していたので、増設したボタンの分削っていたんですが、割れました…
ショックでしばらく気力が衰えました
>>933
それも考えたんですが、加減が難しそうなので紙やすりで地道に調整しながら広げました
https://i.imgur.com/LfmWRui.jpg
アクリルのカバーパネルが付属していたので、増設したボタンの分削っていたんですが、割れました…
ショックでしばらく気力が衰えました
>>933
それも考えたんですが、加減が難しそうなので紙やすりで地道に調整しながら広げました
https://i.imgur.com/LfmWRui.jpg
2019/07/24(水) 21:18:30.03ID:6Py4L0NK
アクリルのカバーなんですが、スピーカーの穴が最初からずれていて、これを装着するとほとんど音が出ません
それで諦めがついてまたやる気が出てきたので一応完成させました
後日スピーカーを交換したらかんぜんに終了ですね
それで諦めがついてまたやる気が出てきたので一応完成させました
後日スピーカーを交換したらかんぜんに終了ですね
2019/07/24(水) 21:24:01.32ID:6Py4L0NK
感想ですが、よくできたDIYキットだと思います。イケアの家具などより良くできていて、素人の自分でも一人で迷うことなく短時間で組み上がりました
ただ、塗装は非常にもろく、ちょっとしたことですぐに傷つきます
また、デフォルトではエミュの出来が非常に悪く、VSYNCは歪むわBGMは大きくなったりも小さくなったりするわ、キャラボイスが出たり出なかったりとお世辞にも出来のいいものではありません
何より最悪なのがレバーで、1時間遊んで波動拳が1度も出せませんでした
既に指摘されているように音量の問題もありますし、無改造で遊べる代物ではありませんね
ただ、塗装は非常にもろく、ちょっとしたことですぐに傷つきます
また、デフォルトではエミュの出来が非常に悪く、VSYNCは歪むわBGMは大きくなったりも小さくなったりするわ、キャラボイスが出たり出なかったりとお世辞にも出来のいいものではありません
何より最悪なのがレバーで、1時間遊んで波動拳が1度も出せませんでした
既に指摘されているように音量の問題もありますし、無改造で遊べる代物ではありませんね
2019/07/24(水) 21:31:41.90ID:6Py4L0NK
これを個人輸入してまで改造しようという酔狂な方がどれだけおられるかわかりませんが、スピーカーと2P側のコイン/スタートはコンパネの下の板に増設した方がいいと思います
そうすればアクリルパネルをそのまま使えます
コンパネは広いようで狭いです
自分はヤフオクのコンパネ制作業者さんの画像も参考にしていたんですが、あれは一から制作しているからできるのであって、乗っ取りはあのようにはできませんでした
細かいことは山ほどありますが、これまでお付き合いいただいた皆さんにはご指摘、感想等ありがとうございました
そうすればアクリルパネルをそのまま使えます
コンパネは広いようで狭いです
自分はヤフオクのコンパネ制作業者さんの画像も参考にしていたんですが、あれは一から制作しているからできるのであって、乗っ取りはあのようにはできませんでした
細かいことは山ほどありますが、これまでお付き合いいただいた皆さんにはご指摘、感想等ありがとうございました
2019/07/24(水) 22:31:03.97ID:un3UFapT
厚みのあるアクリルは割れやすいですからね
小穴なら専用ビットもあるし、一般的なドリルを使うなら水や油を流しながらとか蝋を塗りながらとか言いますね
ただ透明度の欲しいパーツでしょうから汚れも気を付けたいし難しいところ
傷のつきやすさとかはあるかもですがPET樹脂板なんかはずいぶん穴あけしやすいと聞いたことがあります
多少値は張りますが丸穴なら指定通りの寸法で開けてくれるショップもあるみたいですから
どうしてもと思うなら探してみては
小穴なら専用ビットもあるし、一般的なドリルを使うなら水や油を流しながらとか蝋を塗りながらとか言いますね
ただ透明度の欲しいパーツでしょうから汚れも気を付けたいし難しいところ
傷のつきやすさとかはあるかもですがPET樹脂板なんかはずいぶん穴あけしやすいと聞いたことがあります
多少値は張りますが丸穴なら指定通りの寸法で開けてくれるショップもあるみたいですから
どうしてもと思うなら探してみては
2019/07/24(水) 22:34:12.55ID:un3UFapT
後、ご存知かもだけど
2PのコインはカプコンのCPS系のゲームならほぼ(それ以外でも)ディップス一致から1Pと共用するかどうかを選べるはずですので1P用一つで間に合うかと
何かに機能を割り当てるなら別ですが
2PのコインはカプコンのCPS系のゲームならほぼ(それ以外でも)ディップス一致から1Pと共用するかどうかを選べるはずですので1P用一つで間に合うかと
何かに機能を割り当てるなら別ですが
2019/07/24(水) 22:36:34.46ID:un3UFapT
あ、レバーボタンは交換したという事ですよね
コンパネ狭いとのことですが、どのメーカーのジョイスティックのどのマウントのがきれいに収まったのか教えていただければありがたいです
コンパネ狭いとのことですが、どのメーカーのジョイスティックのどのマウントのがきれいに収まったのか教えていただければありがたいです
2019/07/24(水) 23:26:13.05ID:6Py4L0NK
sbcのosにrecalboxやbatoceraを選んだ場合、スタート/セレクト/ファンクションのボタンが必要で、セレクトボタンにファンクションを兼用させればボタンは2つで済みます
卓上筐体なら1pのみなのでこれでいいのですが、2p側もあるArcade 1 upの場合、1p2pのスタートボタンしかないので、乗っ取りで割り当てるにせよ最低限もう1つボタンが必要だと思い増設しました
卓上筐体なら1pのみなのでこれでいいのですが、2p側もあるArcade 1 upの場合、1p2pのスタートボタンしかないので、乗っ取りで割り当てるにせよ最低限もう1つボタンが必要だと思い増設しました
2019/07/24(水) 23:36:48.54ID:6Py4L0NK
レバーはjlf-tp-8yt-skです
元々ついていたレバーの穴の半分がそのまま流用できました
しかし4インチのスピーカーの兼ね合いでusb変換基板を置く場所がなかなかありません
アメリカの改造キットに一番近いやり方で作っているETA PRIMEの動画を参考にしたのですが、あの通りにボタンの下部に基板を置くと筐体に設置した時にコンパネ下部の板とぶつかり、実際には不可能です
ヤフオクの業者さんが1p2p兼用の基板を使っているのもわかりますね
あれの場合入力遅延がどうなのかわかりませんが…
そこで付属のコンパネ保護カバーを加工して、コンパネだけでなくカバー内部にも配置するようにすれば色々できるのではないでしょうか
後から気がついた事ですが…
元々ついていたレバーの穴の半分がそのまま流用できました
しかし4インチのスピーカーの兼ね合いでusb変換基板を置く場所がなかなかありません
アメリカの改造キットに一番近いやり方で作っているETA PRIMEの動画を参考にしたのですが、あの通りにボタンの下部に基板を置くと筐体に設置した時にコンパネ下部の板とぶつかり、実際には不可能です
ヤフオクの業者さんが1p2p兼用の基板を使っているのもわかりますね
あれの場合入力遅延がどうなのかわかりませんが…
そこで付属のコンパネ保護カバーを加工して、コンパネだけでなくカバー内部にも配置するようにすれば色々できるのではないでしょうか
後から気がついた事ですが…
2019/07/26(金) 17:12:15.23ID:VlM/huzk
NESのROMだけ突然認識しなくなったけど誰かエスパーしてくれないか
2019/07/26(金) 17:31:43.58ID:eWGAxKVg
南西の方角が吉
ラッキーアイテムは鏡餅
困難でました
ラッキーアイテムは鏡餅
困難でました
2019/07/26(金) 20:41:03.41ID:VlM/huzk
南西から操作してみた結果、gamelist.xmlがぶっ壊れたっぽかったので
「削除して再起動すりゃ勝手に作ってくれんだろ」とタカを括って削除再起動
しましたが普通に何一つ認識しなくなりました。
別のディレクトリからgamelist.xmlをコピってきたらそっちのシステムのROMを
認識してますが無意味です。
gamelist.xmlは自力で編集する類のものじゃないですよね
鏡餅は見当たりません。
本当にありがとうございました。
「削除して再起動すりゃ勝手に作ってくれんだろ」とタカを括って削除再起動
しましたが普通に何一つ認識しなくなりました。
別のディレクトリからgamelist.xmlをコピってきたらそっちのシステムのROMを
認識してますが無意味です。
gamelist.xmlは自力で編集する類のものじゃないですよね
鏡餅は見当たりません。
本当にありがとうございました。
2019/07/26(金) 23:53:23.96ID:VlM/huzk
lvl0: Error parsing XML file "/home/pi/RetroPie/roms/nes/gamelist.xml"!
No document element found
うん。手の施しようがない。また最初っからやり直すか・・・
No document element found
うん。手の施しようがない。また最初っからやり直すか・・・
2019/07/27(土) 00:11:32.65ID:6sRiwtJH
2019/07/27(土) 00:13:21.53ID:nejN0FMx
すみません。
GPI CASEのセーフシャットダウンスプリクトってどうやって入れればいいんですか?
SSHで接続してアクセスは出来てる状態なんですが…。
RetroflagのHPから飛んだ所には、コードが書いてるんですが、これをどこに書き込めば…?
どなたか教えていただければ幸いです。
GPI CASEのセーフシャットダウンスプリクトってどうやって入れればいいんですか?
SSHで接続してアクセスは出来てる状態なんですが…。
RetroflagのHPから飛んだ所には、コードが書いてるんですが、これをどこに書き込めば…?
どなたか教えていただければ幸いです。
2019/07/27(土) 00:20:11.52ID:ipEAyw4e
どこから何でssh接続してる?
2019/07/27(土) 00:27:58.44ID:nejN0FMx
2019/07/27(土) 00:30:25.82ID:movizeXo
>>956
Turn switch "SAFE SHUTDOWN" to ON.
For RetroPie:
1 Make sure internet connected.
2 Make sure keyboard connected.
3 Press F4 enter terminal.
4 In the terminal, type the one-line command below(Case sensitive):
wget -O - "https://raw.githubusercontent.com/RetroFlag/retroflag-picase/master/install_gpi.sh" | sudo bash
って書いてある
Turn switch "SAFE SHUTDOWN" to ON.
For RetroPie:
1 Make sure internet connected.
2 Make sure keyboard connected.
3 Press F4 enter terminal.
4 In the terminal, type the one-line command below(Case sensitive):
wget -O - "https://raw.githubusercontent.com/RetroFlag/retroflag-picase/master/install_gpi.sh" | sudo bash
って書いてある
2019/07/27(土) 00:33:09.28ID:ipEAyw4e
>>958
オーケー想像通りだ。
winscpはファイル転送用のソフトなのでそれではダメだ。
rlogin.exeやputtyというソフトで接続してコマンドを実行せねばならん。
繋いだら
wget -O - "https://raw.githubusercontent.com/RetroFlag/retroflag-picase/master/install_gpi.sh" | sudo bash
を実行。
Linuxを使ったことがなさそうなのでつらいかも。
オーケー想像通りだ。
winscpはファイル転送用のソフトなのでそれではダメだ。
rlogin.exeやputtyというソフトで接続してコマンドを実行せねばならん。
繋いだら
wget -O - "https://raw.githubusercontent.com/RetroFlag/retroflag-picase/master/install_gpi.sh" | sudo bash
を実行。
Linuxを使ったことがなさそうなのでつらいかも。
2019/07/27(土) 00:45:43.80ID:nejN0FMx
2019/07/27(土) 00:53:34.11ID:nejN0FMx
と、思ったんですが、やってみたかったので、やってみました。
無事スプリクトを入れ終えることが出来、動作確認してみたところ問題なくセーフシャットダウンも行えました!
本当にありがとうございました!
無事スプリクトを入れ終えることが出来、動作確認してみたところ問題なくセーフシャットダウンも行えました!
本当にありがとうございました!
2019/07/27(土) 00:55:16.70ID:GTJOgrNO
超初心者で申し訳ないんだけどレトロパイでMAMEを楽しむ場合、一度MAMEのバージョンを選んだら次のゲームでもそれが適応されて、いちいち対応したバージョンに直さないといけないんだけど…自動でバージョン合わせて起動してくれるって事はないのでしょうか?
2019/07/27(土) 01:40:02.16ID:movizeXo
2019/07/27(土) 07:01:02.60ID:nT3I87Kz
2019/07/27(土) 07:43:41.59ID:h3ROZ5It
>>954
奇妙だな…
gamelist.xmlはopt/retropie/configs/all/emulationstation/gamelists/機種名/
だと思うんだが
gamelist.xmlがなくなってもファイル名拾ってきて表示するだけじゃね?
俺も手書きするしちょいちょいタグ書き忘れたりするけどw
奇妙だな…
gamelist.xmlはopt/retropie/configs/all/emulationstation/gamelists/機種名/
だと思うんだが
gamelist.xmlがなくなってもファイル名拾ってきて表示するだけじゃね?
俺も手書きするしちょいちょいタグ書き忘れたりするけどw
2019/07/27(土) 08:46:18.83ID:GTJOgrNO
2019/07/27(土) 09:06:07.65ID:movizeXo
2019/07/27(土) 12:22:23.96ID:1mVl+S8G
>>966
結局昨夜3時までかかって環境つくり直して、SCRAPE動かして就寝
環境つくり直すのだけは我ながらめっちゃ早くなったわw
/home/pi/RetroPie/roms/機種名/
の方は認識した時点で作成されるもののリストっぽくて
opt/retropie/configs/all/emulationstation/gamelists/機種名/
の方は動かしたら作成されっるものっぽいのかな?
よくわからないけど、起動時に参照されてるのは前者っぽいのかな?
ってことは前者が吹っ飛んだら後者から持ってこればよいのかもしれないけど
両方に同じgamelist.xmlを置いておけばいいのかな
結局昨夜3時までかかって環境つくり直して、SCRAPE動かして就寝
環境つくり直すのだけは我ながらめっちゃ早くなったわw
/home/pi/RetroPie/roms/機種名/
の方は認識した時点で作成されるもののリストっぽくて
opt/retropie/configs/all/emulationstation/gamelists/機種名/
の方は動かしたら作成されっるものっぽいのかな?
よくわからないけど、起動時に参照されてるのは前者っぽいのかな?
ってことは前者が吹っ飛んだら後者から持ってこればよいのかもしれないけど
両方に同じgamelist.xmlを置いておけばいいのかな
2019/07/27(土) 14:23:32.90ID:7ybs4R4D
プレーリストは
携帯型は1分で出来るのに..
据え置き型は1日間悩んでもワケわからん。
ハァ(* ̄◇)=3
携帯型は1分で出来るのに..
据え置き型は1日間悩んでもワケわからん。
ハァ(* ̄◇)=3
2019/07/27(土) 21:25:38.06ID:jrzMxIo5
>>969
/home/pi/RetroPie/roms/は実ロムの(既定の)配置場所。そこにgamelist.xmlを置いても意味はない。
/home/pi/RetroPie/roms/は実ロムの(既定の)配置場所。そこにgamelist.xmlを置いても意味はない。
2019/07/27(土) 22:17:43.49ID:1mVl+S8G
>>971
でも、なぜか読みに行ってるのは
/home/pi/RetroPie/roms/機種名/のgamelist.xmlの方で
そこで延々コケてたんだよね
別のシステムからgamelist.xmlを移植したらそっちのシステムとして認識してたし
まあ手の施しようがなかったことにかわりはないので再構築中
でも、なぜか読みに行ってるのは
/home/pi/RetroPie/roms/機種名/のgamelist.xmlの方で
そこで延々コケてたんだよね
別のシステムからgamelist.xmlを移植したらそっちのシステムとして認識してたし
まあ手の施しようがなかったことにかわりはないので再構築中
2019/07/27(土) 22:26:45.30ID:5P0KTb/g
みんなのラズパイの起動SDはリードオンリーの書き込み禁止でデータ用のSDを別挿し?
ゲームのオートセーブしてたらSDのエラー早くなりそうね
ゲームのオートセーブしてたらSDのエラー早くなりそうね
2019/07/27(土) 23:10:31.98ID:7pJUR10s
今はSDだけど4買うつもりだし、そっちではUSBメモリ使おうと思ってる
2019/07/27(土) 23:12:24.95ID:7pJUR10s
>>972
うちの環境ではgamelistはromsには生成されないよ
うちの環境ではgamelistはromsには生成されないよ
2019/07/28(日) 00:54:24.87ID:8gdxxktX
>>975
新規にセットアップした今の環境でも
/home/pi/RetroPie/roms/機種名/内に自動でgamelist.xmlが作られてたよ
SCRAPEで作られたのかもしれないけど調べる気力ないや
ああ疲れた
新規にセットアップした今の環境でも
/home/pi/RetroPie/roms/機種名/内に自動でgamelist.xmlが作られてたよ
SCRAPEで作られたのかもしれないけど調べる気力ないや
ああ疲れた
2019/07/28(日) 12:20:45.49ID:isINxB+X
どなたかレトロパイでスキャンラインを全てのゲームに設定する方法を教えてください。レトロゲームがくっきり過ぎて違和感ありまくりです…
2019/07/28(日) 13:29:54.53ID:cK6o/0YG
ソフト的なご質問はこちらへどうぞ。
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part45【ARM】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1562452204
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part45【ARM】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1562452204
2019/07/28(日) 13:33:36.81ID:2g3Pftc/
>>976
romフォルダのgamelist.xmlが優先参照されてて別機種xmlの移したらそっちを開きに行くしgamelist.xml無ければゲームが表示されないって事はもしかしてアトラクトモードで構築してる?
通常はemulationstationのgamelistフォルダ以下に実行したゲームやscrapeしたソフトが自動登録されるしgamelist.xmlが無くてもゲームは表示されるし実行される
romフォルダのgamelist.xmlが優先参照されてて別機種xmlの移したらそっちを開きに行くしgamelist.xml無ければゲームが表示されないって事はもしかしてアトラクトモードで構築してる?
通常はemulationstationのgamelistフォルダ以下に実行したゲームやscrapeしたソフトが自動登録されるしgamelist.xmlが無くてもゲームは表示されるし実行される
980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 14:19:21.79ID:aASsPvs7 >>977
How to Use Retropie Shaders to Emulate CRT Displays
https://www.maketecheasier.com/emulate-crt-displays-with-retropie-shaders
How to Use Retropie Shaders to Emulate CRT Displays
https://www.maketecheasier.com/emulate-crt-displays-with-retropie-shaders
2019/07/28(日) 14:43:52.34ID:isINxB+X
>>980
くー、感謝です!自分で色々とやってみましたが、こんなに詳しく書いてあるとは。感激です。ありがとうございました。
くー、感謝です!自分で色々とやってみましたが、こんなに詳しく書いてあるとは。感激です。ありがとうございました。
2019/07/28(日) 18:59:25.63ID:tunMVelM
pimoroniでUSBエンコーダーみたいのが出てる
連射機能とか要らないなら小さくてよさげ?
連射機能とか要らないなら小さくてよさげ?
2019/07/28(日) 18:59:52.97ID:tunMVelM
URL貼り忘れてた
Player X USB Games Controller PCB
https://shop.pimoroni.com/products/player-x-usb-games-controller-pcb
Player X USB Games Controller PCB
https://shop.pimoroni.com/products/player-x-usb-games-controller-pcb
2019/07/28(日) 22:25:32.57ID:HYLkbvm0
中古でよく投げてあるPS3用アケステって
実はラズパイ使用可なんですね...
以前ハードオフで野口英世一枚で購入しといて良かったですw
実はラズパイ使用可なんですね...
以前ハードオフで野口英世一枚で購入しといて良かったですw
2019/07/29(月) 09:37:48.87ID:g4aGYmRN
実際使ったことないけど、遅延の少なそうなスペックなので
REVIVE USB MICRO とかどうだろか?
REVIVE USB MICRO とかどうだろか?
2019/07/29(月) 17:29:04.86ID:p30bEt96
Player X USBを2個注文してみた
2階建てで使う予定
REVIVE USB MICROは32ボタン対応できるってのが魅力的なんだけど
ハンダ付が苦手なもんで忌避してしまった
2階建てで使う予定
REVIVE USB MICROは32ボタン対応できるってのが魅力的なんだけど
ハンダ付が苦手なもんで忌避してしまった
2019/07/29(月) 18:25:24.68ID:yT4Gd7kq
banana pi zero 届いたんで遊んでみる
2019/07/30(火) 14:40:49.14ID:PwQOeGuK
>>986
標準ドライバで動くんだろうからあまり変わらんかもしれんけど、そっちのほうが遅延が少なそうとか感想があったら教えて
標準ドライバで動くんだろうからあまり変わらんかもしれんけど、そっちのほうが遅延が少なそうとか感想があったら教えて
2019/07/30(火) 14:42:00.60ID:cIOpftR2
retoropie、今日アップデートしたのか
2019/07/30(火) 14:45:26.51ID:u92DqSVe
軽い気持ちでアップデートして環境吹っ飛ばして泣くことになるからやらない
2019/07/30(火) 14:50:37.14ID:3fP8hiGA
ラズパイ4対応のアプデなら3環境の人はやらない方がいいだろうね
2019/07/30(火) 14:58:24.94ID:2ZLUWlxF
2019/07/30(火) 15:24:18.48ID:5OpT/jbc
>>992
詳しい人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
たまたまUKの公式見たら最新が今日の日付になってた
せっかくのラズパイだし、やるなら別のSDにだな
暇ができたら、みおうみまねでインストールしただけでよくわかってないから、勉強も兼ねて環境やセーブデータの移行もやってみるかな
そういえばバックアップもろくにとってないし
詳しい人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
たまたまUKの公式見たら最新が今日の日付になってた
せっかくのラズパイだし、やるなら別のSDにだな
暇ができたら、みおうみまねでインストールしただけでよくわかってないから、勉強も兼ねて環境やセーブデータの移行もやってみるかな
そういえばバックアップもろくにとってないし
2019/07/30(火) 17:56:56.21ID:Sq1aiIA5
GBA中身をGB2ガワに組み付けるには:
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2010/04/post_7033.html
スマホにGBガワを組付けるには:
https://www.gizmodo.jp/2015/04/hyperkin.html
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2010/04/post_7033.html
スマホにGBガワを組付けるには:
https://www.gizmodo.jp/2015/04/hyperkin.html
2019/07/30(火) 22:18:40.30ID:x+8LLSrR
2019/07/30(火) 22:23:22.69ID:x+8LLSrR
>>994
https://www.youtube.com/watch?v=h8m8rZbfVm8
GBAsp in DMGで検索するとこんなのある
もっと具体的に紹介したHPもどこかにあった(フォーラムに連騰だったかも
>>987
あれってサイズもピンやUSB位置もラズパイゼロとおんなじだよね
確かレトロオレンジパイなら動くとか情報あったはずだから
Gpi持ってたら試してレビューが欲しいっす
4コアだからかなりのゲームが快適に動く気がするんだがどうだろう
https://www.youtube.com/watch?v=h8m8rZbfVm8
GBAsp in DMGで検索するとこんなのある
もっと具体的に紹介したHPもどこかにあった(フォーラムに連騰だったかも
>>987
あれってサイズもピンやUSB位置もラズパイゼロとおんなじだよね
確かレトロオレンジパイなら動くとか情報あったはずだから
Gpi持ってたら試してレビューが欲しいっす
4コアだからかなりのゲームが快適に動く気がするんだがどうだろう
2019/07/30(火) 22:49:42.09ID:p3FFiMUg
>>996
raspbian入れてみたがwifiがすぐ切れてまともに更新できない。電圧不足かソフトウェアかわからないがretororange試してみるわ。
raspbian入れてみたがwifiがすぐ切れてまともに更新できない。電圧不足かソフトウェアかわからないがretororange試してみるわ。
2019/07/30(火) 22:51:22.13ID:2ZLUWlxF
>>996
Banana Pi zeroはGPiではボタンが機能しないという話をフォーラムで見た覚えがあるよ
Banana Pi zeroはGPiではボタンが機能しないという話をフォーラムで見た覚えがあるよ
2019/07/30(火) 22:58:20.77ID:x+8LLSrR
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 22:58:52.93ID:x+8LLSrR 埋めときます
続きは次スレでよろしく
続きは次スレでよろしく
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 175日 23時間 9分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 175日 23時間 9分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 🏡
- 【速報】大谷翔平さん、本日も元気に3タコ🐙wwwwwwwwwwww
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…約80万人が支援必要 [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★2