https://github.com/justMaku/gpghax
https://github.com/ElMassman/gpghax
https://github.com/pathartl/BleemSync
前スレ
プレイステーションクラシック/PS Classic ★1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543655324/
探検
プレイステーションクラシック/PS Classic ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 21:11:47.55ID:ifLfvQs82019/01/21(月) 21:47:09.48ID:DJSTShvz
2019/01/21(月) 21:57:20.11ID:HLTaKUn0
サムネイルってPlaystation公式サイトのソフト検索で見つかるやつもイイね。
https://www.jp.playstation.com/games/
https://www.jp.playstation.com/games/
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 00:14:27.80ID:BFY6ZrRx >>610
お、いよいよか
お、いよいよか
613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 00:36:43.91ID:gIdT6Ot9 20個くらいbleemsyncで試してだいたい動いたけど、パラッパラッパーとパワプロ99だけ起動しない…
誰か動かせた人いますか?
誰か動かせた人いますか?
2019/01/22(火) 03:34:52.57ID:E8IErPpM
>>610
いいねー楽しみ
いいねー楽しみ
2019/01/22(火) 07:18:53.20ID:Urkwxr32
2019/01/22(火) 09:07:19.53ID:NCf6ZKNr
CD-ROM吸出しでお困りなら
こちら「IsoBuster」
https://extreme22.exblog.jp/25409569/
・吸出し作業案内
https://ameblo.jp/unknown-gra/entry-12239507328.html
・吸出し作業動画(英語版)
https://youtu.be/VKZlklqbrOQ
・配信元DL
http://jp.softyp.com/how-isobuster-downloads.html
※PSCへ追加する場合はbin/cueにて保存して下さい。
こちら「IsoBuster」
https://extreme22.exblog.jp/25409569/
・吸出し作業案内
https://ameblo.jp/unknown-gra/entry-12239507328.html
・吸出し作業動画(英語版)
https://youtu.be/VKZlklqbrOQ
・配信元DL
http://jp.softyp.com/how-isobuster-downloads.html
※PSCへ追加する場合はbin/cueにて保存して下さい。
2019/01/22(火) 11:41:41.69ID:4hmKm/Eb
明後日の夜やな
楽しみ
楽しみ
2019/01/22(火) 11:42:16.62ID:4hmKm/Eb
明日の夜だった
2019/01/22(火) 12:12:25.59ID:nytGzSCg
平日の夜はやめてほしいw
2019/01/22(火) 12:19:40.71ID:4hmKm/Eb
思わぬクソ仕様のせいで時間がかかったな
2019/01/22(火) 12:21:34.92ID:nytGzSCg
いきなり機能詰め込みすぎでいろいろ不具合出そう
とりあえず本体もう一個用意しよ
とりあえず本体もう一個用意しよ
2019/01/22(火) 12:30:35.11ID:Ru4rOhGL
ミニスーファミのhackhiくらい簡単にソフト追加できるようになるかしら
2019/01/22(火) 12:40:55.21ID:Z2lokx5O
1.1まで待ちたいんだけどなあ……
624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 12:42:46.18ID:UNPpncBO カウントダウン中にdonateした人限定でRCテストしてるから
いきなり凡ミスバグだらけってことにはならないとは思うんだけどね
いきなり凡ミスバグだらけってことにはならないとは思うんだけどね
2019/01/22(火) 15:42:49.54ID:8L/QD0dP
2019/01/22(火) 16:06:28.26ID:8L/QD0dP
あと追加したいゲームを事前に吸出してbin/cue、ジャケット写真をpng、にしてPCにて準備しておくと追加ゲーム作業がかなり楽だと思われ。
2019/01/22(火) 17:45:30.23ID:cOOEjrSA
ついに買い時が来るか
2019/01/22(火) 18:22:16.89ID:9uxhI2W2
ロードブラスター、サンダーストーム、サスケ、タイムギャルをスタンバイして待ってます。
2019/01/22(火) 19:11:07.21ID:+lhwiK6U
2019/01/22(火) 23:25:54.82ID:LtgDjn0I
2019/01/22(火) 23:33:11.21ID:4hmKm/Eb
売り手がクソみたいな仕様で売り出して
ハッカーがまともな商品に仕上げるとか訳わかんねぇな
ハッカーがまともな商品に仕上げるとか訳わかんねぇな
2019/01/23(水) 00:27:27.41ID:gjUQtOd/
ハッカー頼みの下地を作る商法、
ハッカー商法とでもなるのか。
カスタマイズできないゲーム機はすぐ飽きるからいらんんけどな。
ハッカー商法とでもなるのか。
カスタマイズできないゲーム機はすぐ飽きるからいらんんけどな。
2019/01/23(水) 00:29:27.63ID:D70gbad/
PSPから続くハッキングされて神機になる構図
2019/01/23(水) 04:23:56.30ID:4gAHnNQY
2019/01/23(水) 04:24:20.06ID:4gAHnNQY
すまん書き込むスレ間違えた
2019/01/23(水) 09:14:41.09ID:xxQRvQMY
痔乙
2019/01/23(水) 10:38:07.06ID:xbmo9t3j
お前のあだ名今日からイボ痔マンな
2019/01/23(水) 11:15:08.96ID:4gAHnNQY
>>637
残念!切れ痔マンでしたー!
残念!切れ痔マンでしたー!
2019/01/23(水) 11:33:58.47ID:SEym398m
座るときは座布団を使おうで
640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 12:16:10.94ID:4LNrYBEc オマエら..
PSCをplayするより
毎日Hack(Fuck?!)かよ。
それじゃPSCのケツの穴(USB-port2)が
すぐ痔になっちゃうよ。(笑)
( ・ε・)
PSCをplayするより
毎日Hack(Fuck?!)かよ。
それじゃPSCのケツの穴(USB-port2)が
すぐ痔になっちゃうよ。(笑)
( ・ε・)
2019/01/23(水) 12:33:00.03ID:eD/cqSkW
面白い流れを一瞬で寒くするやつクラスに一人ぐらいいたよな
2019/01/23(水) 12:39:34.31ID:SEym398m
(´ . .? . `)
2019/01/23(水) 13:16:20.04ID:fOvLS95v
ナムコミュージアム追加して
懐かしいラリーXやってたら
BGMが何故か聖飢魔IIの蝋人形の館に聴こえてきた。
懐かしいラリーXやってたら
BGMが何故か聖飢魔IIの蝋人形の館に聴こえてきた。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 17:40:24.29ID:7xFRWX17645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 20:04:28.57ID:7xFRWX172019/01/23(水) 21:37:20.89ID:0dfOkC18
1.0betaなのね
2019/01/23(水) 22:18:14.42ID:tZvavE5g
ついにきたか
2019/01/23(水) 22:18:47.07ID:SEym398m
1.1待ち
2019/01/23(水) 23:00:52.68ID:raeUHz4e
《大人の講座:PSクラシックにゲーム追加のご紹介-改定版-》
https://gamegaz.com/2018121724121/
・追加ゲーム用アプリ:米国GitHub社pathartl氏製BleemSync
新ver1.0
https://modmyclassic.com/bleemsync/
旧ver0.4.1
https://github.com/pathartl/BleemSync/releases/
・解説動画(英語版)
https://www.youtube.com/watch?v=iA9lgq8Zcl0
・先ずGameData>Game.iniにゲーム銘柄:タイトル/社名/プレイヤー数/製造年を記入します。
・次にpng(ジャケ写,ロムイメージ,サムネイル)の作成は、
Playstation公式サイト
https://www.jp.playstation.com/search-results/software/search.x?gamearchives=1&past=nowonsale&future=14&sort=1
または中古販売ネット店用(S河屋など)の画像を拝借して
PCのアクセサリー中にあるペイントでpngファイルに変換保存すると「早い、簡単、美しい」三拍子です。
・次にCD-ROM吸出し及びbin.cue変換作業は、
下記サイトで紹介されてますアプリにて行います。
https://ameblo.jp/unknown-gra/entry-12239507328.html
IsoBuster(詳細)
https://extreme22.exblog.jp/25409569/
吸出し作業動画(英語版)
https://youtu.be/VKZlklqbrOQ
配信元DL
https://www.isobuster.com/
*上記で吸出したbin.cueとUSBメモリー内のゲームのbin.cueと入れ替えます。
*数十本単位で追加の場合、かなりの時間を要する為一本目で苦手と思われた方にはおススメ出来ません。
・さて、PSCのUSBポート2に上記のUSBメモリーを入れて立ち上げます。
※立ち上げには多少時間がかかりますが、上手く立ち上がれば成功となります。
〈補足〉
・USBメモリーに追加した各ゲームの場合の起動時、セレクト&△を押すと隠れメニューが出ます。
(尚、USBメモリー使わない内蔵ゲームの場合、セレクト&△にて隠れメニューは出せません)
※電源はSony製スマホXpedid用アダプターもしくは5V/1A以上のUSBアダプターを必ず使用して下さい。
https://gamegaz.com/2018121724121/
・追加ゲーム用アプリ:米国GitHub社pathartl氏製BleemSync
新ver1.0
https://modmyclassic.com/bleemsync/
旧ver0.4.1
https://github.com/pathartl/BleemSync/releases/
・解説動画(英語版)
https://www.youtube.com/watch?v=iA9lgq8Zcl0
・先ずGameData>Game.iniにゲーム銘柄:タイトル/社名/プレイヤー数/製造年を記入します。
・次にpng(ジャケ写,ロムイメージ,サムネイル)の作成は、
Playstation公式サイト
https://www.jp.playstation.com/search-results/software/search.x?gamearchives=1&past=nowonsale&future=14&sort=1
または中古販売ネット店用(S河屋など)の画像を拝借して
PCのアクセサリー中にあるペイントでpngファイルに変換保存すると「早い、簡単、美しい」三拍子です。
・次にCD-ROM吸出し及びbin.cue変換作業は、
下記サイトで紹介されてますアプリにて行います。
https://ameblo.jp/unknown-gra/entry-12239507328.html
IsoBuster(詳細)
https://extreme22.exblog.jp/25409569/
吸出し作業動画(英語版)
https://youtu.be/VKZlklqbrOQ
配信元DL
https://www.isobuster.com/
*上記で吸出したbin.cueとUSBメモリー内のゲームのbin.cueと入れ替えます。
*数十本単位で追加の場合、かなりの時間を要する為一本目で苦手と思われた方にはおススメ出来ません。
・さて、PSCのUSBポート2に上記のUSBメモリーを入れて立ち上げます。
※立ち上げには多少時間がかかりますが、上手く立ち上がれば成功となります。
〈補足〉
・USBメモリーに追加した各ゲームの場合の起動時、セレクト&△を押すと隠れメニューが出ます。
(尚、USBメモリー使わない内蔵ゲームの場合、セレクト&△にて隠れメニューは出せません)
※電源はSony製スマホXpedid用アダプターもしくは5V/1A以上のUSBアダプターを必ず使用して下さい。
2019/01/23(水) 23:09:29.70ID:r+DH7vad
これは酷い
2019/01/23(水) 23:14:09.82ID:Fq17q2lz
もう導入した人いる?
・NTFS/exFATのサポート及びPCとの連携を取るのに、システム書き換えをしているみたいだけど、大丈夫だった?
・hakchi2 CEとかと違って、webアプリケーションなのね。
・アプリを登録する為のPCとのインターフェイスは、USB MicroBで電源ポートに繋ぐみたいだからスーファミミニなどと一緒みたいだね。
USB2.0だと100mAしか供給されない可能性もあるけど、安定動作するのかな? スーファミミニは、足らない分の電流は、HDMIからも
取ってきていた。
・日本語名での登録とかソート文字列をひらがなにした場合に、表示とソートはうまくいった?
・RetroArchのRA PCSXで動作させる設定とかは、1.1待ちになるのかな? 現状だと、内蔵PCSX Emuで動作?
人柱報告待っています。
・NTFS/exFATのサポート及びPCとの連携を取るのに、システム書き換えをしているみたいだけど、大丈夫だった?
・hakchi2 CEとかと違って、webアプリケーションなのね。
・アプリを登録する為のPCとのインターフェイスは、USB MicroBで電源ポートに繋ぐみたいだからスーファミミニなどと一緒みたいだね。
USB2.0だと100mAしか供給されない可能性もあるけど、安定動作するのかな? スーファミミニは、足らない分の電流は、HDMIからも
取ってきていた。
・日本語名での登録とかソート文字列をひらがなにした場合に、表示とソートはうまくいった?
・RetroArchのRA PCSXで動作させる設定とかは、1.1待ちになるのかな? 現状だと、内蔵PCSX Emuで動作?
人柱報告待っています。
2019/01/23(水) 23:16:27.87ID:MaKglKu6
うーん、0.41では問題無かったけど
1.0にしたらRetroArchの方は動くけど
bleemsync側が立ち上がらず落ちるなぁ。
1.0にしたらRetroArchの方は動くけど
bleemsync側が立ち上がらず落ちるなぁ。
2019/01/23(水) 23:25:35.19ID:MaKglKu6
>>651
システム書き換えは大丈夫だったよ。USB外して本体のみの起動も確認。
webアプリから旧バージョンで登録済みのゲームデータも見えた。日本語名も含めちゃんとソートされてた。
RetroArchのRA PCSXで動作か内蔵かはwebメニューで選べたけど未確認。
RetroArchで日本語フォルダやファイルは、相変わらず?表示だったよ。
システム書き換えは大丈夫だったよ。USB外して本体のみの起動も確認。
webアプリから旧バージョンで登録済みのゲームデータも見えた。日本語名も含めちゃんとソートされてた。
RetroArchのRA PCSXで動作か内蔵かはwebメニューで選べたけど未確認。
RetroArchで日本語フォルダやファイルは、相変わらず?表示だったよ。
2019/01/23(水) 23:34:04.96ID:ZQNbOzi1
まだ日本語表示にできないのか
キーボードやマウスもまだ?
キーボードやマウスもまだ?
655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 23:42:37.13ID:BL5KjcAn 8bitdoのコントローラがesc対応してるらしいけどキーボードなしで行けますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 23:48:20.22ID:k0NYFOAj 18482301481801ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名無しさん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
ライトニングのおっぱい揺らしまくることに命を削った奴
八王子支部の男子部書記長というガッチガチの創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名無しさん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
ライトニングのおっぱい揺らしまくることに命を削った奴
八王子支部の男子部書記長というガッチガチの創価
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 23:48:40.67ID:k0NYFOAj 38482301483801ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名無しさん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
ライトニングのおっぱい揺らしまくることに命を削った奴
八王子支部の男子部書記長というガッチガチの創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名無しさん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
ライトニングのおっぱい揺らしまくることに命を削った奴
八王子支部の男子部書記長というガッチガチの創価
2019/01/24(木) 00:48:20.98ID:p1F6hK6Y
まだ試してないけどBleemSyncをまるっと本体に入れて本体のuiと入れ替えたらUSB無しで動くかもね
週末にダメもとで試してみる
週末にダメもとで試してみる
2019/01/24(木) 01:00:05.47ID:0YEg59LC
<<655
ワイヤレスアダプタの事ならそれとps4コントローラだけでメニュー出せたよ。
ワイヤレスアダプタの事ならそれとps4コントローラだけでメニュー出せたよ。
2019/01/24(木) 01:03:10.73ID:0YEg59LC
アンカー間違えたwごめんw
2019/01/24(木) 01:09:09.80ID:0AA6QL4e
この野郎ぅ
2019/01/24(木) 08:01:08.85ID:qpkHXwo4
BleemSyncの動画見たけど起動画面とかメニューとかもうPSじゃない感がひどくて萎えた
hakchi2が良すぎたのか
hakchi2が良すぎたのか
663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 19:18:02.33ID:wWWhsgTT スレが全然伸びてないとこをみると
今のところ期待外れだったのかな?
今のところ期待外れだったのかな?
2019/01/24(木) 19:45:13.63ID:R5dvDg7R
2019/01/24(木) 19:50:05.55ID:Sv4C3zaP
Retroarchも変わってないしな
相変わらず日本語フォント入れても駄目だし
相変わらず日本語フォント入れても駄目だし
2019/01/24(木) 19:50:07.26ID:0AA6QL4e
進化待ち
2019/01/24(木) 19:53:50.74ID:R5dvDg7R
2019/01/24(木) 19:57:57.98ID:Sv4C3zaP
1.0になってRetroarchのディレクトリが変わったから
プレイリスト作り直しや
プレイリスト作り直しや
2019/01/24(木) 20:24:16.07ID:ihxSIekW
>>668
そういうのがイヤだから、ベータ取れるまで様子見するわ
そういうのがイヤだから、ベータ取れるまで様子見するわ
2019/01/24(木) 20:28:50.44ID:p1F6hK6Y
bleem主張が強すぎてドン引き
ぱっと見改造してるのがわからないhakchiみたいなのがいいのに
ぱっと見改造してるのがわからないhakchiみたいなのがいいのに
2019/01/24(木) 22:13:12.61ID:25sFYlEa
カウントダウンとかしてたし
顕示欲の塊だろうな
顕示欲の塊だろうな
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 07:05:16.53ID:+30jpibS ぜんぜん盛り上がってなくて草
2019/01/25(金) 07:21:13.53ID:LJS76Ruf
『Xperiaの「アラーム時計が鳴らない不具合」の対処法』
https://yrik.hatenablog.com/entry/20180502/1525192170
https://sumahoinfo.com/post-20299
https://yrik.hatenablog.com/entry/20180502/1525192170
https://sumahoinfo.com/post-20299
2019/01/25(金) 09:54:08.67ID:/DV4oHFd
今日、アンインストーラーが公開されるらしいけど、
中途半端に導入されてしまったシステムは元に戻らないかも知れないので、 BleemSync v0.41が
完全に動いていた環境(セルフパワーHUBとかUSBメモリ等)で、最初の導入をした方が良いと思う。
BleemSyc動作後に電源offした後、USBメモリをPC側に刺して、ディスクチェックが走るようだと正常に動いていない。
>>672 BleemSyncとRetroArchが統合されていない(Sony純正UIの元でPS1を動かして、その他機種の
エミュレーションは、RetroArchから動かす)とか、ディレクトリ機能とかOTGなどがサポートされていない
からだろうね。
今回のリリースは、Webページからのゲーム登録とexFAT/NTFSサポートぐらいなのかな。v1.1に期待。
中途半端に導入されてしまったシステムは元に戻らないかも知れないので、 BleemSync v0.41が
完全に動いていた環境(セルフパワーHUBとかUSBメモリ等)で、最初の導入をした方が良いと思う。
BleemSyc動作後に電源offした後、USBメモリをPC側に刺して、ディスクチェックが走るようだと正常に動いていない。
>>672 BleemSyncとRetroArchが統合されていない(Sony純正UIの元でPS1を動かして、その他機種の
エミュレーションは、RetroArchから動かす)とか、ディレクトリ機能とかOTGなどがサポートされていない
からだろうね。
今回のリリースは、Webページからのゲーム登録とexFAT/NTFSサポートぐらいなのかな。v1.1に期待。
2019/01/25(金) 11:00:33.78ID:P6JHQom0
システムといってもUSBメモリのほうだよね
PSC本体には最低限必要なサービス関連がコピーされてるだけみたい
ホントかどうか確かめたわけではないけど
PSC本体には最低限必要なサービス関連がコピーされてるだけみたい
ホントかどうか確かめたわけではないけど
2019/01/25(金) 11:01:00.71ID:4d8cl/gh
【BleemSync1.0】
マルチシステムエミュレーターRetroArchをビルトインするためマルチエミュレータ機となり、
「PSCの起動時にRetroArchまたはBleemSync」を選択する形になります。
(USBメモリでFAT32以外にNTFSとexFATをサポートしフォルダのサポートにより、
ゲームの整理がしやすくなる等期待の持てそうなアップデート内容になっています)
※PSCで遅延が気になる人は起動時にRetroArchを選択して下さい。
詳しい説明動画(英語版)
https://youtu.be/JyVrCE1deFU
〈おまけ〉
PSC上でPSPをPlayする(英語版)
http://www.retrounlim.com/2019/01/16/how-to-play-psp-games-ps-classic-quick-tips-7/
マルチシステムエミュレーターRetroArchをビルトインするためマルチエミュレータ機となり、
「PSCの起動時にRetroArchまたはBleemSync」を選択する形になります。
(USBメモリでFAT32以外にNTFSとexFATをサポートしフォルダのサポートにより、
ゲームの整理がしやすくなる等期待の持てそうなアップデート内容になっています)
※PSCで遅延が気になる人は起動時にRetroArchを選択して下さい。
詳しい説明動画(英語版)
https://youtu.be/JyVrCE1deFU
〈おまけ〉
PSC上でPSPをPlayする(英語版)
http://www.retrounlim.com/2019/01/16/how-to-play-psp-games-ps-classic-quick-tips-7/
677名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 11:16:06.09ID:4d8cl/gh PSCでワイヤレスコントローラを使ってみた。(英語版)
https://www.youtube.com/watch?v=5r5DPXI_pnc
https://www.youtube.com/watch?v=5r5DPXI_pnc
2019/01/25(金) 11:30:50.46ID:/DV4oHFd
>>675
USBメモリを刺してなくてもPCを繋いでwebメニューが動くみたいなので、基本サービスを書き換えているのは間違いないと思う。
RetroArchなどの実行プログラムは、USBメモリ側にあるんでしょうね。
システムの完全なBackup/Restoreは、v1.1からサポートらしい。
アンインストーラが用意されるらしいし、今日ぐらいから人柱になろうかな。
USBメモリを刺してなくてもPCを繋いでwebメニューが動くみたいなので、基本サービスを書き換えているのは間違いないと思う。
RetroArchなどの実行プログラムは、USBメモリ側にあるんでしょうね。
システムの完全なBackup/Restoreは、v1.1からサポートらしい。
アンインストーラが用意されるらしいし、今日ぐらいから人柱になろうかな。
2019/01/25(金) 12:09:06.12ID:++Spgkt/
付属コントローラー以外の
動作状況はどんな感じ?
動作状況はどんな感じ?
2019/01/25(金) 13:08:11.27ID:OoCCa9dn
2019/01/25(金) 14:06:08.94ID:Bw0+R2yr
個人的にはretroarchのPSPコアに期待しているが
まだおとなしく041で遊んでた方がいいな
まだおとなしく041で遊んでた方がいいな
2019/01/25(金) 15:41:14.72ID:1NZ68Cd5
2019/01/25(金) 18:26:15.50ID:/DV4oHFd
ここに、アンインストール用のイメージがあるのを発見したけど…
https://classicmodscloud.com/bleemsync/
日本のモデルに導入すると、変になるかも知れない。このイメージを
使ってのアンインストールは止めておいた方がよさそう。
やっぱり人柱になるのは、v.1.1がリリースされてからにします。
>>680
BleemSync v1.0になってPPSSPPの動作が鈍くなったの?
今度のBleemSync v1.0には、N64とPS1のコアしかバンドルされていないみたいだね。
https://classicmodscloud.com/classic_libretro/nightly/classic_armv7_a7 ここのnightly-biuldも任天堂mini用
みたいだし… やっぱり、KMFDManic氏が戻って来てくれないと駄目だなあ。
1月5日に任天堂mini用のcoreセットをリリースして、snes9x 2016のcoreには問題あるから、
とりあえずsnes9x brightコアを使ってね。直ぐに直したバージョンをupするからと言ったきり早くも2週間。
その後、ようつべに3本の動画upは、あったんだけど、どうしたんだろう。まだ問題解決出来ていない?
それともteam Classicの連中と揉めた?
https://classicmodscloud.com/bleemsync/
日本のモデルに導入すると、変になるかも知れない。このイメージを
使ってのアンインストールは止めておいた方がよさそう。
やっぱり人柱になるのは、v.1.1がリリースされてからにします。
>>680
BleemSync v1.0になってPPSSPPの動作が鈍くなったの?
今度のBleemSync v1.0には、N64とPS1のコアしかバンドルされていないみたいだね。
https://classicmodscloud.com/classic_libretro/nightly/classic_armv7_a7 ここのnightly-biuldも任天堂mini用
みたいだし… やっぱり、KMFDManic氏が戻って来てくれないと駄目だなあ。
1月5日に任天堂mini用のcoreセットをリリースして、snes9x 2016のcoreには問題あるから、
とりあえずsnes9x brightコアを使ってね。直ぐに直したバージョンをupするからと言ったきり早くも2週間。
その後、ようつべに3本の動画upは、あったんだけど、どうしたんだろう。まだ問題解決出来ていない?
それともteam Classicの連中と揉めた?
2019/01/25(金) 19:25:40.05ID:4IV3jC8D
皆1.0起動してる?
retroarchは起動するけどメニューが起動しない
usbフォーマットして一から入れてもだめだった
原因がわからん
retroarchは起動するけどメニューが起動しない
usbフォーマットして一から入れてもだめだった
原因がわからん
2019/01/25(金) 19:26:34.12ID:1/xI/Rcj
起動してるけど起動画面と音楽がいらねえな
2019/01/25(金) 19:30:04.58ID:4IV3jC8D
2019/01/25(金) 19:56:12.96ID:/DV4oHFd
2019/01/25(金) 20:31:34.40ID:4IV3jC8D
thx
コメでもあるけどパワー不足じゃないかって
hdmiがどうのこうの
自分のは前から問題なく使えたんだけどな
がっくし
コメでもあるけどパワー不足じゃないかって
hdmiがどうのこうの
自分のは前から問題なく使えたんだけどな
がっくし
2019/01/25(金) 21:16:35.60ID:/DV4oHFd
>>688
向こうのコミニュティでも前のbleemsync v0.41では動いていたけど、今回のv1.0じゃ動かないとか
ゲームを何個か入れて行って途中から突然動かなくなったとか報告が上がっていたから、ぎりぎりの
ところで動いていたのかも。もしもセルフパワーUSB HUB(電源供給型USB HUB)を使っていないのであれば、
セルフパワーHUBを用意して、それにUSBメモリを刺して起動してみて。
向こうのコミニュティでも前のbleemsync v0.41では動いていたけど、今回のv1.0じゃ動かないとか
ゲームを何個か入れて行って途中から突然動かなくなったとか報告が上がっていたから、ぎりぎりの
ところで動いていたのかも。もしもセルフパワーUSB HUB(電源供給型USB HUB)を使っていないのであれば、
セルフパワーHUBを用意して、それにUSBメモリを刺して起動してみて。
2019/01/25(金) 21:37:25.34ID:C4k11CRe
hakchiと違って自己主張激しすぎよな
自己顕示欲MAX!
自己顕示欲MAX!
2019/01/25(金) 22:55:46.17ID:5LNjMo6F
USB起動良いこと無しやん
2019/01/25(金) 23:15:38.58ID:mFYQjDFK
V1.1に期待
693名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 01:46:47.88ID:QH/1210U なんでここの民みんな動いてないのかと思ったらどうも日本版のDBのみカラムに改行が入ってて、起動時にDBの再構築をするスクリプトがコケてるらしい
パッチ待たれよ
パッチ待たれよ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 07:22:21.75ID:tB8pGqh6 『BleemSyncを導入されている方へ』
まだVer1.0なので..
これから不具合が出てて来ると思われます。
心配な人は..
Ver.ごとにUSBメモリーを準備することをお奨めします。
まだVer1.0なので..
これから不具合が出てて来ると思われます。
心配な人は..
Ver.ごとにUSBメモリーを準備することをお奨めします。
2019/01/26(土) 07:28:41.48ID:i/lwVSA6
2019/01/26(土) 09:52:30.40ID:qAYTBc5J
じゃあ先にDB書き換えてるひとは大丈夫だったりするのかもね
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 11:21:38.85ID:/SxJbJU2 BleemSync Ver1.0 for the PlayStation Classic
https://modmyclassic.com/bleemsync/
《ご案内動画》
▽ご新規の場合
※GamesファイルのDLも必要となります。
https://youtu.be/HeNHLVEqXP4
https://youtu.be/rtH937J0UC0
https://youtu.be/rGGaeb5v8IE
▼旧Ver0.4.1→新Ver1.0の場合
※下記の余分なファイルは削除して下さい。
(028c18a9-ec4b-4632-b2cf-d4e20f252e8f及びlolhack)
https://youtu.be/H9MnKaqW1IU
https://modmyclassic.com/bleemsync/
《ご案内動画》
▽ご新規の場合
※GamesファイルのDLも必要となります。
https://youtu.be/HeNHLVEqXP4
https://youtu.be/rtH937J0UC0
https://youtu.be/rGGaeb5v8IE
▼旧Ver0.4.1→新Ver1.0の場合
※下記の余分なファイルは削除して下さい。
(028c18a9-ec4b-4632-b2cf-d4e20f252e8f及びlolhack)
https://youtu.be/H9MnKaqW1IU
2019/01/26(土) 16:41:49.86ID:Ge9Q+vxq
2019/01/26(土) 17:04:53.59ID:KglRin/d
>>698
生産終了したらパッドだけで元取れる
生産終了したらパッドだけで元取れる
2019/01/26(土) 17:12:35.55ID:FUDKlRdz
やっす定価で買った自分の立場がないな
2019/01/26(土) 17:54:39.19ID:PjPtN11U
こりゃ限定品になりそうだなw
量産やめたほうが良いわ
量産やめたほうが良いわ
2019/01/26(土) 20:34:10.86ID:Vt0T+8Yv
本当にあの世代で天下取ったハードのクラシック機なのかよ
2019/01/26(土) 21:09:29.02ID:KglRin/d
アメリカのアマゾンだと55ドルだし向こうは値崩れしてんのかも
2019/01/26(土) 22:12:05.30ID:WBG08A9i
>>702
SIEは懐古趣向は廃絶する方針だから
SIEは懐古趣向は廃絶する方針だから
2019/01/26(土) 22:19:13.87ID:Wzg7HUTq
だって出来がウンコだしな
クオリティアップのために延期したセガの判断は正しかったな
クオリティアップのために延期したセガの判断は正しかったな
2019/01/26(土) 22:37:34.26ID:+4ePJg1w
>>698
ソニーって馬鹿なの?
なんで自らブランド力を落とすような事すんだろうな。
値下げした事が馬鹿って言ってるわけじゃないぞ。
値下げしないと売れないような粗悪品を世に出すなって事。
ニンテンドークラシックミニのような完成度の高い製品作れないならミニ市場に参入してくるなよ。
ソニーって馬鹿なの?
なんで自らブランド力を落とすような事すんだろうな。
値下げした事が馬鹿って言ってるわけじゃないぞ。
値下げしないと売れないような粗悪品を世に出すなって事。
ニンテンドークラシックミニのような完成度の高い製品作れないならミニ市場に参入してくるなよ。
2019/01/27(日) 00:13:27.57ID:e7U0cm9S
ホント残念すぎるソニー
個人的には予備が安く買えて嬉しいけど
個人的には予備が安く買えて嬉しいけど
2019/01/27(日) 02:06:24.35ID:xpATyEiD
2019/01/27(日) 06:54:28.49ID:rZaRKOYH
日本でも在庫一掃セールになれば
予備機として買うかな。(笑)
予備機として買うかな。(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 1ドル=146円 [お断り★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★4 [Hitzeschleier★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★4 [Hitzeschleier★]
- 中居正広がヒアリングで語らなかった「密室での出来事」第三者委員会からの守秘義務解除の依頼を拒否、被害者の心変わりを懸念したか [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平 5戦ぶり3号はサヨナラ弾! 前年世界一球団史上初開幕8連勝 [ネギうどん★]
- トランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれる ★2 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★629 [931948549]
- 【朗報】TOYOTA「関税含めてもアメリカで値上げしません。日本の企業努力でトランプ関税分は対応します」 [673057929]
- ニンテンドースイッチ2、ゲームソフトの値段を爆上げwwwww [916921592]
- Switch2、とんでもない外国人差別をやらかして炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 【緊急】コメダ珈琲の人気メニュー「ジェリコ」専門店のジェリコ堂、きょう1号店がオープンも大行列WWWWWWWWWWW [732289945]
- 【画像】娘「パパのアイス小さくない?」ワイ「いいんだよ。みんなは大きいの食べな」 [175344491]