★超初心者向けPS4CFW化まとめテンプレ 2018/05/30版
本体のみでROMを起動させる方法の解説。

基本的に
ttp://cmd0725.blog.f c 2.com/blog -entry-2165.html
ttps://yyoossk.blogspot.com/2018/01/ps4-package-installerdrmfreepkg.html
ttps://yyoossk.blogspot.com/2018/05/ps4-50x-507hddpkgpkgall-in-one-game.html
等を読めばOKだが、情報量が多いので手っ取り早く済ませたい人のために抜粋。

CFWを使用する場合、PSN(ネット対戦、Plusなど)が使えなくなることに注意。PSNを利用したい場合は別の本体を用意すること。


必要なもの:
PS4本体(FW5.05以下のもの) ※1
扱うROMのサイズ以上の容量のUSBメモリ1本 or USB(3.0のみ)外付けHDD1台 ※2

※1 現状ではPSNにログインしたことがある本体のみ使用可(FW5.05以下でも新品だと無理)。一度もPSNにログインしたことがない本体ではウェブブラウザを開くとPSNへのログインとアップデートを強制されてしまう。
今後、旧バージョン(4.05)用強制アップデート回避ペイロードの5.05対応版が出れば、新品の本体でも使用可能になると思われる。
※2 100GB以上推奨。小さいROMなら32GBなどでも可。


1.PS4のメイン画面から設定>システム>システム情報でFWのバージョンを確認。
PS4がFW5.05未満の場合は5.05に更新する。
ttps://darthsternie.bplaced.net/やttps://www.pspx.ru/forum/showthread.php?t=106071でアーカイブ/ミラーとしてアップデートファイルが公開されている。
ダウンロードした後はMD5が f86d4f9d2c049547bd61f942151ffb55 である事をしっかりと確認する。
PCでUSBメモリのルートに「PS4」という名前のフォルダーを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成。
アップデートファイルをUPDATEフォルダにコピー(ファイル名は「PS4UPDATE.PUP」)。
アップデートファイルを保存したUSBメモリをPS4に接続し、メイン画面から設定>システムソフトウェアアップデートを選び、画面指示に従ってインストール。

2.USBストレージ(USBメモリまたはUSB外付けHDD)をexFATでフォーマットする。
PS4本体にUSBストレージを接続し、メイン画面>設定>周辺機器>USBストレージ機器 と進むと接続したUSBストレージの型番が出てくるので、○ボタンで選択。
機器詳細が表示されたらコントローラのOPTIONSボタンを押して「exFAT形式でフォーマットする」を選択。 ※「拡張ストレージとしてフォーマットする」は違うので注意。

3.PS4本体からUSBストレージを取り外し、PCに接続して、起動したいROMのPKGファイル(.pkg)をUSBストレージのルートにコピー(フォルダに入れずに直置き)。PCからUSBストレージを外す。

4.PS4のメイン画面から設定に進み、
・アカウント管理>サインアウト
・ログイン設定>「自動でPS4にログインする」をオフ
・アプリケーションセーブデータ管理>「自動アップロード」をオフ(必要な場合)
・システム>自動ダウンロード>全てオフ
他、自動ダウンロード、自動アップロード系の項目があれば、全てチェックを外す。

5.PS4のメイン画面からインターネットブラウザーを起動。
http://ps4exploits.darksoftware.xyz/index.html#5.05を開く。
コントローラのOPTIONSボタンを押して「ブックマークを追加する」を選択。以降、OPTIONSボタンを押して「ブックマークのリスト」から選択するだけでPS4Jailbreakページを開ける。

6.「HEN+Mira」のボタンを選択。
以降、OKの選択を繰り返す。"You're all set!"と表示されればexploitの実行は成功。
※初回はページがクラッシュするが(「システムメモリーが不足しています」というエラー)、それで正常。

7.コントローラのR2ボタンで「よく使うページ」のタブを追加してから、PS4Jailbreakページのタブに戻ってOPTIONSボタンを押してページを閉じる(次回ブラウザ起動時にペイロード選択画面を開けるようにするため)。

8.3のUSBストレージをPS4本体に接続する。

9.メイン画面の設定から★Debug Settings>Game>Package Installerを選択。

10.目的のPKGを選択してインストール。

11.メイン画面からROMを起動。