前
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
探検
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/18(金) 05:34:49.83ID:2JxsYOii
2017/10/16(月) 14:46:02.10ID:oXDJT0O/
>>661
バッテリーバックアップ
バッテリーバックアップ
2017/10/16(月) 14:54:31.12ID:G1pik5NQ
SDガンダムGX起動するけど何回プレイしても途中でフリーズして止まるわ
こういうの他にもありそうだな
こういうの他にもありそうだな
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 15:06:55.79ID:gc+izfyR GXはhiganかkindred用ですね
GNEXTはどうでしょうか
GNEXTはどうでしょうか
2017/10/16(月) 15:18:11.70ID:6wivtsRn
うるせいぞクソコテ
2017/10/16(月) 15:28:50.64ID:bsjtPMe7
>>662
エクセル形式で流れてる各種ハードのソフトリストを手に入れて一つのファイルに纏めてるわ
エクセル形式で流れてる各種ハードのソフトリストを手に入れて一つのファイルに纏めてるわ
2017/10/16(月) 15:30:26.37ID:hELf08eU
>>637
俺もスクショ撮れないわ移動されたか云々とか怒られる
俺もスクショ撮れないわ移動されたか云々とか怒られる
2017/10/16(月) 15:33:06.82ID:FueCrfa4
>>662
ロムのファイル名の末尾に入れておいて、登録時に切り取りコピペしてる
ロムのファイル名の末尾に入れておいて、登録時に切り取りコピペしてる
2017/10/16(月) 16:53:26.02ID:SYjyVTOe
2017/10/16(月) 17:20:57.68ID:hELf08eU
>>662
発売日はwikiにのってるやん?
発売日はwikiにのってるやん?
2017/10/16(月) 17:31:14.90ID:IRl/I94q
>>649
SNESとかのコア2つ以上入ってないか?一度コア全部アンインストールしてもういっかい最新突っ込んでみ?
SNESとかのコア2つ以上入ってないか?一度コア全部アンインストールしてもういっかい最新突っ込んでみ?
2017/10/16(月) 17:41:56.52ID:uR6sj9x6
2017/10/16(月) 17:49:43.20ID:R/cDE7A0
逆になんで75%しか動作しないんだろう
エミュレーターの世界は奥が深いわ
エミュレーターの世界は奥が深いわ
2017/10/16(月) 18:07:51.21ID:jGjmY6AC
スクリーンショット取ると「ファイルが移動されたか、名前が変更されたようです。」って出るんだけど何故だろう。
2017/10/16(月) 18:18:33.95ID:WXeb72v/
>>674
このチップ対応したソフト収録しないからソース削除とか
このチップ対応したソフト収録しないからソース削除とか
2017/10/16(月) 18:28:41.07ID:gQ35Haif
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/2c9388bd544a592d16b5436927ce3299/204614059/13.JPG
http://japanese.engadget.com/2016/11/21/add-wii-connector/
この分解している延長コネクタの画像は
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/2bd273095910a0b7005fc04c681d42aa/204614011/05.JPG
これの+ネジが付いている方と付いていない方どちらのコネクタの画像か分かりますか?
http://japanese.engadget.com/2016/11/21/add-wii-connector/
この分解している延長コネクタの画像は
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/2bd273095910a0b7005fc04c681d42aa/204614011/05.JPG
これの+ネジが付いている方と付いていない方どちらのコネクタの画像か分かりますか?
2017/10/16(月) 18:36:51.17ID:v/bVUIVp
オートプレイデモって追加ロムだと見れないんだな
2017/10/16(月) 18:52:27.94ID:uR6sj9x6
2017/10/16(月) 19:00:55.52ID:nH0LiHhc
ftpにログインできてるのに一覧の取得で失敗するのはんでだろう
681637
2017/10/16(月) 19:01:31.74ID:tDv9ARSP2017/10/16(月) 19:07:43.15ID:IRl/I94q
>>681
ありがとう解決した!
ありがとう解決した!
2017/10/16(月) 19:09:04.36ID:IRl/I94q
>>677
オスのほうだよ
オスのほうだよ
2017/10/16(月) 19:14:47.01ID:gQ35Haif
2017/10/16(月) 19:19:31.90ID:ycmggnOP
2017/10/16(月) 19:22:26.26ID:hQ2QibmE
neogeoのuniversal biosだと起動しないから日本語でneogeo出来ないんやけど俺だけ?
2017/10/16(月) 19:23:45.43ID:IRl/I94q
>>684
オスとメスで通じないのかよ検索しなくてもメスは穴空いてる方でオスは挿し込む方だよ
オスとメスで通じないのかよ検索しなくてもメスは穴空いてる方でオスは挿し込む方だよ
2017/10/16(月) 19:28:08.01ID:REEjNAhC
GBAとか動くらしいけどもしかして64も動いたりする?
動くならシレンやりたいわ
動くならシレンやりたいわ
2017/10/16(月) 19:28:28.22ID:LXWaUfAO
テスター買えよ
2017/10/16(月) 19:43:07.67ID:aOl1cMMM
>>685
retroarch.hmodアンインストールして1.0に書き戻して見たらゲームは動いているけどやっぱり下+セレクトは駄目だ、また休みの日にでも一からやり直して見る、ありがとう。
retroarch.hmodアンインストールして1.0に書き戻して見たらゲームは動いているけどやっぱり下+セレクトは駄目だ、また休みの日にでも一からやり直して見る、ありがとう。
2017/10/16(月) 19:48:15.44ID:jGjmY6AC
>>681
おお、本当だ!ありがとう。
おお、本当だ!ありがとう。
2017/10/16(月) 19:55:42.26ID:+KqswEgv
SFCのシレンでええやん
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 20:12:50.54ID:V6ejY2ON これでスーファミ以外がやりたい人の心理がわからん
2017/10/16(月) 20:25:12.67ID:IwJnn6WA
2017/10/16(月) 20:30:02.68ID:R/cDE7A0
ミニ64とか実現すんのかな
コントローラーが鬼門だよなあれ
コントローラーが鬼門だよなあれ
2017/10/16(月) 20:31:56.63ID:IRl/I94q
>>695
ミニ64出すならsteelstick64みたいに金属製で磨耗しないスティックで作って欲しいな
ミニ64出すならsteelstick64みたいに金属製で磨耗しないスティックで作って欲しいな
2017/10/16(月) 20:36:48.21ID:R/cDE7A0
現状3dsで焼き直しが売れるからミニ64はないだろうな
ミニゲームボーイ辺りが現実的かなあ
ミニゲームボーイ辺りが現実的かなあ
2017/10/16(月) 20:49:13.03ID:0/IF+iTO
2017/10/16(月) 20:55:24.23ID:B7tVbwaH
昔流行ったキーホルダーにできるテトリスぐらいのサイズで電源は電池にすれば…
2017/10/16(月) 21:06:09.20ID:asaja0H+
ネオジオ入れて試行錯誤中なんだけど
全然動かん。誰かわかりませんか。
hakchi2.20入れる
retroarch-clover-extra-master入れる
fbalpha2012_neogeo_libretro入れる
bios_neogeoとbios_templateで
同じようにuser_mods/〜.hmod/〜
system/neogeo.zipモジュール追加
コマンドラインでbin/neo に変更
起動するとしばらくブラックアウト(ロード中?)するが
そのままメニューに戻される。
PCのFinalburnAlphaでは起動するんだが・・・。
ちなソフトは初代餓狼やらKOF95やら。
全然動かん。誰かわかりませんか。
hakchi2.20入れる
retroarch-clover-extra-master入れる
fbalpha2012_neogeo_libretro入れる
bios_neogeoとbios_templateで
同じようにuser_mods/〜.hmod/〜
system/neogeo.zipモジュール追加
コマンドラインでbin/neo に変更
起動するとしばらくブラックアウト(ロード中?)するが
そのままメニューに戻される。
PCのFinalburnAlphaでは起動するんだが・・・。
ちなソフトは初代餓狼やらKOF95やら。
2017/10/16(月) 21:17:25.91ID:kCiyj3Gf
702649
2017/10/16(月) 21:18:03.28ID:oKOg70CO アンインストールして初期化して
新しいバージョンから新規でやり直したら動いた。
スーファミのコア設定か何かがおかしかったのかな
新しいバージョンから新規でやり直したら動いた。
スーファミのコア設定か何かがおかしかったのかな
2017/10/16(月) 21:20:54.88ID:kCiyj3Gf
704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 21:26:58.75ID:M/wUO41l >>686
723名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/14(金)
ネオジオは、セレクト+スタートでの
クイックメニュー→options
→ダイアグ(?)とユニバーサルBIOSオンにして、
エミュレーター終了、再起動、
ふたたびクイックメニューからリスタート、
リジューム(でメニュー終了、初期画面)を押した直後に
START+B+AでユニバーサルBIOS設定になり
日本語へのリージョン変更とかできた。
・・・保存されないが。
選択ボタンは自分はBボタンだった。(Aボタンはキャンセル)
過去ログに上記の表記があるのだが、当方の環境では「ダイアグ?」「universal bios」が一覧に出てこないのだな
(mame2003を使用、ロムフォルダに直接biosを置いてる)
・ universal bios がオカシイのかもしれない?
・ NEOCD.BIN、neo-po.bin、uni-bios.rom は押さえてるが・・・
と、ここで考えるのを止めて海外verのままkof98をプレイしながら今に至る
ちなみにメタスラ]はディップスイッチから言語選択で日本語が選べる
723名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/14(金)
ネオジオは、セレクト+スタートでの
クイックメニュー→options
→ダイアグ(?)とユニバーサルBIOSオンにして、
エミュレーター終了、再起動、
ふたたびクイックメニューからリスタート、
リジューム(でメニュー終了、初期画面)を押した直後に
START+B+AでユニバーサルBIOS設定になり
日本語へのリージョン変更とかできた。
・・・保存されないが。
選択ボタンは自分はBボタンだった。(Aボタンはキャンセル)
過去ログに上記の表記があるのだが、当方の環境では「ダイアグ?」「universal bios」が一覧に出てこないのだな
(mame2003を使用、ロムフォルダに直接biosを置いてる)
・ universal bios がオカシイのかもしれない?
・ NEOCD.BIN、neo-po.bin、uni-bios.rom は押さえてるが・・・
と、ここで考えるのを止めて海外verのままkof98をプレイしながら今に至る
ちなみにメタスラ]はディップスイッチから言語選択で日本語が選べる
2017/10/16(月) 21:39:57.78ID:CuD+v0a/
2017/10/16(月) 22:11:13.17ID:b5aJR94j
>>690
こちらこそありがとー。
的を得ていないかもだけど、インスコしたのはファイルではなく
フォルダのretroarch.hmodです。
retroarch-clover-masterをDLして展開したやつ。
こちらこそありがとー。
的を得ていないかもだけど、インスコしたのはファイルではなく
フォルダのretroarch.hmodです。
retroarch-clover-masterをDLして展開したやつ。
707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 22:28:42.86ID:THQgsj412017/10/16(月) 22:28:47.06ID:asaja0H+
2017/10/16(月) 22:52:48.35ID:ZUDRkHAV
>>547
うちのは全然違った。ショック…
うちのは全然違った。ショック…
2017/10/16(月) 23:14:49.41ID:ocx14pT2
うちのも違った2.21b
632e179db63d9bcd42281f776a030c14
632e179db63d9bcd42281f776a030c14
2017/10/16(月) 23:20:00.66ID:bsjtPMe7
ゲームボーイマクロでアドバンスとゲームボーイが出来て2台で通信対戦出来るようにして欲しい
2017/10/16(月) 23:30:26.13ID:tAcJZx1X
2017/10/16(月) 23:32:25.23ID:ZUDRkHAV
2017/10/17(火) 00:14:15.79ID:o4Rx4qhh
>>710
certutil の MD5の結果だよね?
certutil の MD5の結果だよね?
2017/10/17(火) 00:19:23.08ID:EdfM82CG
716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 00:29:33.73ID:W/Tg6zpO2017/10/17(火) 00:29:55.09ID:o4Rx4qhh
>>715
そりゃそうだ違ったら意味ないよね(^-^;
そりゃそうだ違ったら意味ないよね(^-^;
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 00:34:23.85ID:uBxqUu17 ゲーム内のセーブデータを消すのってステートセーブマネージャーからの削除でおk?
2017/10/17(火) 01:06:50.59ID:i6fy6+Hr
聖剣伝説3入れたんだが、メーカー名ソートがうまいこといかない…
聖剣伝説2の次に表示されて欲しいのに、なぜか聖剣2、FF6、聖剣3の順になってしまう
メーカー名を「すくう」までの設定だと聖剣3、聖剣2、FF6の並びになるのに、
「すくうえ」or「すくうぇ」まで入れるとFF6の後ろになってしまう
解決法誰かわかる?
聖剣伝説2の次に表示されて欲しいのに、なぜか聖剣2、FF6、聖剣3の順になってしまう
メーカー名を「すくう」までの設定だと聖剣3、聖剣2、FF6の並びになるのに、
「すくうえ」or「すくうぇ」まで入れるとFF6の後ろになってしまう
解決法誰かわかる?
2017/10/17(火) 01:07:50.59ID:i1rt0fS9
>>547が、正常にダンプ出来てないってことか
2017/10/17(火) 01:17:46.19ID:TtMtQ88a
>>704
ほんまや出来たわありがとうな感謝
ほんまや出来たわありがとうな感謝
2017/10/17(火) 01:38:30.81ID:mJ0ZjmiK
2017/10/17(火) 01:41:00.22ID:mJ0ZjmiK
あと
>>351
>>351
2017/10/17(火) 03:54:54.85ID:o4Rx4qhh
コーポレートロゴBのサイズは40くらいが
見た目も詰め込み具合もちょーど良さそう
見た目も詰め込み具合もちょーど良さそう
2017/10/17(火) 04:18:06.58ID:Popwf5K8
MD5のコマンド打てないようなガイジはやらんほうがええぞ
726547
2017/10/17(火) 04:22:23.62ID:JXopEqxq >>720
OSやHAKCHI2のバージョンをいろいろ変えたり、
本体の初期化もしてみたけど、どうやっても
c3378edfc1b96a5268a066d5fbe12d89
なんだよね…。ちなみにサイズは2736128。
なんとなくモヤモヤするけど、失敗もしてなさそうだから、
もうカスタム書き込みしちゃおうかと思ってる…
OSやHAKCHI2のバージョンをいろいろ変えたり、
本体の初期化もしてみたけど、どうやっても
c3378edfc1b96a5268a066d5fbe12d89
なんだよね…。ちなみにサイズは2736128。
なんとなくモヤモヤするけど、失敗もしてなさそうだから、
もうカスタム書き込みしちゃおうかと思ってる…
2017/10/17(火) 05:18:42.32ID:qFF4bukW
>>547
俺も2.21で初のダンプ時にそれ、そのあと2.21cで2回したらmd5が
2回目 4ecbbb5e8659ea5e7f09339d60e0caf9
3回目 db2d99fe69e42e3c0d098b4ad299c1ed
だった、いずれも確認ダイアログに「Kernal dumped but the MD5 checksum is unknown」ってでるのが気になる
2.21cでは日本語なので「カーネルのダンプに成功しました。不明なmd5チェックサムです」
不明なってどういうこと・・・複数回ダンプしたときに過去のダンプと一致しませんって意味かいな。
さすがに吸出しミスってて同じmd5になるのはありえんしなんでやろ、購入日は10月5日
あと2.21cはDLできなくなってるのも気になる。
今のところ何も問題なく改造できてるけど、この事実知ったら怖くてオリジナルカーネル書き込めない
俺も2.21で初のダンプ時にそれ、そのあと2.21cで2回したらmd5が
2回目 4ecbbb5e8659ea5e7f09339d60e0caf9
3回目 db2d99fe69e42e3c0d098b4ad299c1ed
だった、いずれも確認ダイアログに「Kernal dumped but the MD5 checksum is unknown」ってでるのが気になる
2.21cでは日本語なので「カーネルのダンプに成功しました。不明なmd5チェックサムです」
不明なってどういうこと・・・複数回ダンプしたときに過去のダンプと一致しませんって意味かいな。
さすがに吸出しミスってて同じmd5になるのはありえんしなんでやろ、購入日は10月5日
あと2.21cはDLできなくなってるのも気になる。
今のところ何も問題なく改造できてるけど、この事実知ったら怖くてオリジナルカーネル書き込めない
2017/10/17(火) 12:17:12.78ID:qeziNLkr
2.21dでミニスーファミの書き換えが無事に完了したけど表示数変更が出来ず,ini内では110設定なのは仕様でしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 12:38:46.56ID:eoDex7Ue >>727
2.21cはオリジナル21本のゲームが起動されなくなるバグがあったので、削除した模様。
extra space modとの組み合わせでオカシくなるみたい。
https://github.com/ClusterM/hakchi2/issues/717
2.21cはオリジナル21本のゲームが起動されなくなるバグがあったので、削除した模様。
extra space modとの組み合わせでオカシくなるみたい。
https://github.com/ClusterM/hakchi2/issues/717
2017/10/17(火) 13:04:14.44ID:7Utww+BS
2.21cまでで使ってたフォントファイルを2.21dでも使おうとしたらc8が出て動かない
何か文字が足りないとかあるのかな
何か文字が足りないとかあるのかな
2017/10/17(火) 13:18:45.54ID:z3fFUutS
2017/10/17(火) 13:26:14.99ID:7Utww+BS
>>733
こっちでも同じようにmodの中身のフォントだけ差し替えて入れてるんだけど今回だけうまくいかないんだよな
他の人が作ったやつだと動くから自作のフォントが原因なのは間違いないんだが、今まで動いてたってのがあってよくわからんのよ
もう少し試してみるわ、ありがとね
こっちでも同じようにmodの中身のフォントだけ差し替えて入れてるんだけど今回だけうまくいかないんだよな
他の人が作ったやつだと動くから自作のフォントが原因なのは間違いないんだが、今まで動いてたってのがあってよくわからんのよ
もう少し試してみるわ、ありがとね
2017/10/17(火) 13:53:49.12ID:qFF4bukW
2017/10/17(火) 14:08:36.24ID:Vp2o6FYS
extra space modつかったら漏れなくプリインストールゲーム壊れてたからな
しかもカスタムカーネル書き込みもエラーするという問題も初期バージョンにはあった
そりゃ消すわな
しかもカスタムカーネル書き込みもエラーするという問題も初期バージョンにはあった
そりゃ消すわな
2017/10/17(火) 14:14:05.34ID:qFF4bukW
需要無いかもだけど取り合えず
2.20〜2.21cまでの各verであらためてダンプしなおしと、オリジナルromの中断ポイント増やしてダンプ、
mod削除してダンプ、追加romの中断ポイント増やしてダンプ、追加rom1本削除してダンプ
いずれも「db2d99fe69e42e3c0d098b4ad299c1ed」になった。
コントローラーの↓+セレクトも効かないし>>731>>736の感じだと上記md5は何かおかしくなったのかも。
あと思いつきだけどダンプのMD5「c3378edfc1b96a5268a066d5fbe12d89」と「632e179db63d9bcd42281f776a030c14」
の違いはスタフォ2の開放してるしていないの違いかな、ちなみに俺はしていない。
2.20〜2.21cまでの各verであらためてダンプしなおしと、オリジナルromの中断ポイント増やしてダンプ、
mod削除してダンプ、追加romの中断ポイント増やしてダンプ、追加rom1本削除してダンプ
いずれも「db2d99fe69e42e3c0d098b4ad299c1ed」になった。
コントローラーの↓+セレクトも効かないし>>731>>736の感じだと上記md5は何かおかしくなったのかも。
あと思いつきだけどダンプのMD5「c3378edfc1b96a5268a066d5fbe12d89」と「632e179db63d9bcd42281f776a030c14」
の違いはスタフォ2の開放してるしていないの違いかな、ちなみに俺はしていない。
2017/10/17(火) 14:38:25.55ID:mJ0ZjmiK
俺も連射がオンにできなかったり。公式のissuesにも何か書かれてるし
clovercon.hmodとかの書き込み処理まわりにバグがありそーだね。
clovercon.hmodとかの書き込み処理まわりにバグがありそーだね。
2017/10/17(火) 15:03:57.35ID:Vp2o6FYS
もうそろそろ外人が北米・欧州・日本のカーネルバラ撒いてそうだけど、その際のMD5で判別するのも手かもな
740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 15:49:56.14ID:i1rt0fS9 >>737
あぁそういえばスタフォ2触って無かったな。後で開放した状態のをダンプして調べてみるか
あぁそういえばスタフォ2触って無かったな。後で開放した状態のをダンプして調べてみるか
2017/10/17(火) 15:51:25.23ID:cgR7huGK
2017/10/17(火) 17:36:00.13ID:i1rt0fS9
>>737
開放した後も変わらなかった
MD5 ハッシュ (ファイル kernel_super_famicom.img):
632e179db63d9bcd42281f776a030c14
CertUtil: -hashfile コマンドは正常に完了しました。
MD5 ハッシュ (ファイル kernel_super_famicom.img.original):
632e179db63d9bcd42281f776a030c14
CertUtil: -hashfile コマンドは正常に完了しました。
開放した後も変わらなかった
MD5 ハッシュ (ファイル kernel_super_famicom.img):
632e179db63d9bcd42281f776a030c14
CertUtil: -hashfile コマンドは正常に完了しました。
MD5 ハッシュ (ファイル kernel_super_famicom.img.original):
632e179db63d9bcd42281f776a030c14
CertUtil: -hashfile コマンドは正常に完了しました。
2017/10/17(火) 17:44:51.28ID:iRGKtbs5
カーネルとセーブデータとかは完全に別だよ
プレゼント開封したかどうかのフラグはセーブデータでしょ
プレゼント開封したかどうかのフラグはセーブデータでしょ
2017/10/17(火) 18:07:41.31ID:OaY9NMzh
2.21cから2.21dに変えたいんですが、
この場合ってどのフォルダとファイルを2.21dの方に移せばいいですか?
この場合ってどのフォルダとファイルを2.21dの方に移せばいいですか?
2017/10/17(火) 18:08:11.82ID:z3fFUutS
>>742
もう一台買ってダンプしたほうがいいね
もう一台買ってダンプしたほうがいいね
2017/10/17(火) 18:44:00.44ID:ZQBDPQRw
MD5の話だけど、
俺が最初2.20くらいでダンプした時はc77の奴で、その後hakchiをアップデートしたときに、
632eみたいなのでダンプされて、焦った記憶があるんだよな。その時はオリジナルがおかしくなったと思ったんだが
もしかしたらhakchiのバージョンでダンプされるMD5が違う?
俺が最初2.20くらいでダンプした時はc77の奴で、その後hakchiをアップデートしたときに、
632eみたいなのでダンプされて、焦った記憶があるんだよな。その時はオリジナルがおかしくなったと思ったんだが
もしかしたらhakchiのバージョンでダンプされるMD5が違う?
2017/10/17(火) 18:48:11.16ID:ZQBDPQRw
ちなみにc77の俺のは問題もなく改造できてる
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 18:52:44.78ID:uBxqUu17 >>744
俺のやり方でいうと、config、dump、games、games_snesを引っ越す。
拡張フォント使ってるならtitle.fntをツールの7zip使って上書き(必要なら)
コアモジュール使ってるならuser_modsの中にいれてるだろうそれもいれる。(必要なら)
で、一度オリジナルカーネルに戻して同期、コアモジュールのインストールやりなおすって感じかな。
俺のやり方でいうと、config、dump、games、games_snesを引っ越す。
拡張フォント使ってるならtitle.fntをツールの7zip使って上書き(必要なら)
コアモジュール使ってるならuser_modsの中にいれてるだろうそれもいれる。(必要なら)
で、一度オリジナルカーネルに戻して同期、コアモジュールのインストールやりなおすって感じかな。
2017/10/17(火) 19:02:11.79ID:Y5iNmhcS
>>744
2.21cのフォルダに2.21dの中身を上書きコピーで、日付が古い場合に上書きを選んでる
後はオリジナルカーネルに一回戻して、カスタムカーネル入れ直した
ずっとそうやってるけど特に問題ない
2.21cのフォルダに2.21dの中身を上書きコピーで、日付が古い場合に上書きを選んでる
後はオリジナルカーネルに一回戻して、カスタムカーネル入れ直した
ずっとそうやってるけど特に問題ない
2017/10/17(火) 19:03:49.84ID:mARYWtmq
>>749
下+セレクトも?
下+セレクトも?
2017/10/17(火) 19:09:02.94ID:Y5iNmhcS
2017/10/17(火) 19:10:08.02ID:OaY9NMzh
2017/10/17(火) 20:34:43.20ID:avpyQjJr
2.21dでスーファミソフト追加してゲーム内でセーブして、翌日再開したらセーブデータが消えてたんだけど
2017/10/17(火) 20:43:51.82ID:WB10lff8
>>753
おま環
おま環
2017/10/17(火) 21:09:23.02ID:o4Rx4qhh
マイナーバージョンしれっと上がってるんだね
2.0.21.54
2.0.21.54
2017/10/17(火) 21:37:30.92ID:God//pR2
>>753
中断データから再開したんだろ
中断データから再開したんだろ
2017/10/17(火) 21:39:57.33ID:iwxoCIzk
なんとなくオリジナルのパッケ絵が気に入らなくて
あえて同じシリーズの別作品のパッケ絵にすることはよくあると思う
あえて同じシリーズの別作品のパッケ絵にすることはよくあると思う
2017/10/17(火) 21:54:15.84ID:avpyQjJr
>>756
いやいや、セーブして、リセット押して、また同じゲーム起動したらセーブされてなかったよ
いやいや、セーブして、リセット押して、また同じゲーム起動したらセーブされてなかったよ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 21:57:28.34ID:ArggzAOF fbaのサウンドサンプルが
未だに鳴らない・・
解決法はあるのだろうか?
未だに鳴らない・・
解決法はあるのだろうか?
2017/10/17(火) 22:23:46.27ID:iRQlsbjS
★ ニンテンドークラシックミニ改造方法 ★
ラストリリース 解説バージョン
〜 hakchi2(開発終了) 〜
ハニラボ国産(開発中止)ツールは無改造でよかったが、hakchi2は海外ツール。
国内版クラシックミニは若干の改造が必要。
...とは言っても比較的簡単な作業だけ。
■必要なもの
・クラシックミニ本体
・FT232HLなどのUSBシリアル変換モジュール[AE-FT232HL]
http://akizukidenshi.com/img/goods/L/K-06503.jpg
■手順
@UARTのテストパッドから引き出してUSB-シリアル変換モジュールへと接続。
https://www.ns-koubou.com/blog/2016/11/11/nes_classic/
http://i.imgur.com/j3HNZXL.jpg
http://i.imgur.com/BFE1O3L.jpg
A後は引き出したら、USBをPCに接続してhakchi2を起動。クラシックミニのリセット押しながらパワーをオン。
B参考動画を観ながら、コンソールでhakchi2に任意の .nes .png を指定して
表示されるウィザードに従ってダンプ→追加
最後にリセットを押しながら、カスタムカーネルを削除してパワーオフ。
http://i.gzn.jp/img/2016/11/15/nintendo-classic-mini-fc-linux/a02_m.jpg
参 考 動 画
https://youtu.be/ApHI_hPv2z4
※ 上記改造行為は全て自己責任で
※ 〜2.11 対応OS : WIN2000以降(バイナリ配布有り) 安定版
※ 2.12 対応OS : WIN7-8-10(バイナリ配布無し・MOD追加してソースからセルフビルド) 不安定報告多数。
※ 2.13 対応OS : 不明・純正コントローラー不具合(要Wiiクラコン)・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.14 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.15 対応OS : 不明・2.14と同じファイル
※ 2.16 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.17 対応OS : 不明・2.16と同じファイル
ラストリリース 解説バージョン
〜 hakchi2(開発終了) 〜
ハニラボ国産(開発中止)ツールは無改造でよかったが、hakchi2は海外ツール。
国内版クラシックミニは若干の改造が必要。
...とは言っても比較的簡単な作業だけ。
■必要なもの
・クラシックミニ本体
・FT232HLなどのUSBシリアル変換モジュール[AE-FT232HL]
http://akizukidenshi.com/img/goods/L/K-06503.jpg
■手順
@UARTのテストパッドから引き出してUSB-シリアル変換モジュールへと接続。
https://www.ns-koubou.com/blog/2016/11/11/nes_classic/
http://i.imgur.com/j3HNZXL.jpg
http://i.imgur.com/BFE1O3L.jpg
A後は引き出したら、USBをPCに接続してhakchi2を起動。クラシックミニのリセット押しながらパワーをオン。
B参考動画を観ながら、コンソールでhakchi2に任意の .nes .png を指定して
表示されるウィザードに従ってダンプ→追加
最後にリセットを押しながら、カスタムカーネルを削除してパワーオフ。
http://i.gzn.jp/img/2016/11/15/nintendo-classic-mini-fc-linux/a02_m.jpg
参 考 動 画
https://youtu.be/ApHI_hPv2z4
※ 上記改造行為は全て自己責任で
※ 〜2.11 対応OS : WIN2000以降(バイナリ配布有り) 安定版
※ 2.12 対応OS : WIN7-8-10(バイナリ配布無し・MOD追加してソースからセルフビルド) 不安定報告多数。
※ 2.13 対応OS : 不明・純正コントローラー不具合(要Wiiクラコン)・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.14 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.15 対応OS : 不明・2.14と同じファイル
※ 2.16 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.17 対応OS : 不明・2.16と同じファイル
2017/10/17(火) 22:29:31.70ID:iRQlsbjS
★ ニンテンドークラシックミニ改造方法 ★
ラストリリース 解説バージョン
〜 hakchi2(開発終了) 〜
ハニラボ国産(開発中止)ツールは無改造でよかったが、hakchi2は海外ツール。
国内版クラシックミニは若干の改造が必要。
...とは言っても比較的簡単な作業だけ。
■必要なもの
・クラシックミニ本体
・FT232HLなどのUSBシリアル変換モジュール[AE-FT232HL]
http://akizukidenshi.com/img/goods/L/K-06503.jpg
■手順
@UARTのテストパッドから引き出してUSB-シリアル変換モジュールへと接続。
https://www.ns-koubou.com/blog/2016/11/11/nes_classic/
http://i.imgur.com/j3HNZXL.jpg
http://i.imgur.com/BFE1O3L.jpg
A後は引き出したら、USBをPCに接続してhakchi2を起動。クラシックミニのリセット押しながらパワーをオン。
B参考動画を観ながら、コンソールでhakchi2に任意の .nes .png を指定して
表示されるウィザードに従ってダンプ→追加
最後にリセットを押しながら、カスタムカーネルを削除してパワーオフ。
http://i.gzn.jp/img/2016/11/15/nintendo-classic-mini-fc-linux/a02_m.jpg
参 考 動 画
https://youtu.be/ApHI_hPv2z4
※ 上記改造行為は全て自己責任で
※ 〜2.11 対応OS : WIN2000以降(バイナリ配布有り) 安定版
※ 2.12 対応OS : WIN7-8-10(バイナリ配布無し・MOD追加してソースからセルフビルド) 不安定報告多数。
※ 2.13 対応OS : 不明・純正コントローラー不具合(要Wiiクラコン)・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.14 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.15 対応OS : 不明・2.14と同じファイル
※ 2.16- 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.21 対応OS : 不明・WIN7で動作不良報告あり。文鎮化報告は今のところ無し。
ラストリリース 解説バージョン
〜 hakchi2(開発終了) 〜
ハニラボ国産(開発中止)ツールは無改造でよかったが、hakchi2は海外ツール。
国内版クラシックミニは若干の改造が必要。
...とは言っても比較的簡単な作業だけ。
■必要なもの
・クラシックミニ本体
・FT232HLなどのUSBシリアル変換モジュール[AE-FT232HL]
http://akizukidenshi.com/img/goods/L/K-06503.jpg
■手順
@UARTのテストパッドから引き出してUSB-シリアル変換モジュールへと接続。
https://www.ns-koubou.com/blog/2016/11/11/nes_classic/
http://i.imgur.com/j3HNZXL.jpg
http://i.imgur.com/BFE1O3L.jpg
A後は引き出したら、USBをPCに接続してhakchi2を起動。クラシックミニのリセット押しながらパワーをオン。
B参考動画を観ながら、コンソールでhakchi2に任意の .nes .png を指定して
表示されるウィザードに従ってダンプ→追加
最後にリセットを押しながら、カスタムカーネルを削除してパワーオフ。
http://i.gzn.jp/img/2016/11/15/nintendo-classic-mini-fc-linux/a02_m.jpg
参 考 動 画
https://youtu.be/ApHI_hPv2z4
※ 上記改造行為は全て自己責任で
※ 〜2.11 対応OS : WIN2000以降(バイナリ配布有り) 安定版
※ 2.12 対応OS : WIN7-8-10(バイナリ配布無し・MOD追加してソースからセルフビルド) 不安定報告多数。
※ 2.13 対応OS : 不明・純正コントローラー不具合(要Wiiクラコン)・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.14 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.15 対応OS : 不明・2.14と同じファイル
※ 2.16- 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.21 対応OS : 不明・WIN7で動作不良報告あり。文鎮化報告は今のところ無し。
2017/10/17(火) 22:32:41.16ID:mJ0ZjmiK
2.0.21.56が上がったね。
翻訳まわりの修正みたい?
翻訳まわりの修正みたい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に辛坊治郎が仰天 「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 [冬月記者★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- ████妊娠 [696684471]
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]
- 大阪万博、新たな水増し案を公表「過去の万博のチケットを持ってる人はタダで入れるようにします」 [931948549]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?