X

WiiUでバックアップを動かそう★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/05(金) 21:47:15.77ID:IplxanKN
質問する前に自分で必ず調べること。
調べもしないで質問する奴はスルーで。

WiiUでバックアップを動かそう★2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1478959480/
2018/01/09(火) 15:10:12.45ID:avVyRqtl
>>649
無料期間はDSのVC始めた頃
2018/01/09(火) 16:48:51.42ID:YLRvfDxt
俺も中古で買ったら、川島入ってた
タダでcfw入れられて、助かった
2018/01/09(火) 17:04:50.79ID:893xDJsp
>>650
へぇー知らんかった
2018/01/10(水) 00:38:19.68ID:MA0IwDdC
変革アンドロイドアプリみたいにloadiine.ovhのサーバーアンドロイドアプリ出ないのかな?
2018/01/10(水) 01:21:26.35ID:S/CocLJ3
Mochaはloadiine鯖が終了したら終わるしな・・・
5.5.0でVC買いたいけど5.5.2にアプデしないと無理だろうな・・・
ニンテンドーアカウントならPCでも作れるけど
ニンテンドウーネットワークID作るのめんどい・・・
2018/01/10(水) 23:33:41.37ID:IvNfLjTZ
CBHCを入れるメリットって何でしょうか?
特に書いて無くブリックするかもしれないデメリットしか無いのでは?
2018/01/11(木) 02:22:31.41ID:F+iDRHaY
Installing CBHC though is FAR, FAR more dangerous but will allow coldboot into patched menu/homebrew
2018/01/11(木) 13:51:46.69ID:BovD5A9T
>>642
同じ事象ではなさそうだけど、参考になれば。

自分もあるソフトが途中で止まり、何度かやり直すも同じ辺りで止まる。
ディスクには特に目立つ傷も無いしなーとおもむろに再挿入したら、
読み込みが少しだけ進んだので、以後disc2appで止まる都度ディスクの取り出し⇔挿入を数十回繰り返して、
どうにか完了しました。

まぁそもそもこのソフトだけ読み込みの調子が悪かったからこそ、cfw導入を思い立った状況だったので、同じ境遇なら既に試されているとは思いますが…。
2018/01/11(木) 15:03:34.77ID:zoOlF5dk
PS3より吸い出し遅いダメじゃん
2018/01/12(金) 17:13:36.22ID:ZMdRc9Ep
5.5.0でMocha入れてNN-U Pacher入れたら5.5.0でDSソフト買えた
5.5.0でHaxchi入れられた
WIImをハックしてWiiソフトを起動したいけど起動の仕方ググってきます
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:02:37.59ID:UqbGYntv
裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

IUFTI
2018/01/13(土) 14:19:18.17ID:6h1TmaCq
vWii用のwiiSXのWADありませんか?
2018/01/13(土) 21:18:35.66ID:C2UO6Si1
ありますよ
2018/01/21(日) 21:23:55.32ID:SwF3hODy
vWiiハックすごく簡単すぎて拍子抜け
WiiハックはcIOSのwad揃えたり凄くめんどくさかったのに
2018/01/21(日) 21:27:03.11ID:SwF3hODy
WiiuってWiiuソフトが少ないからたくさんあるWiiソフトが動くのって魅力だと思う
Wiiuパッド画面でやれば煩わしいセンサーバーが要らないのもいい
2018/01/22(月) 01:24:35.31ID:iaTnPRgZ
Wiiはクラコン対応ソフトならパッド単体でやるのが良いただし重い
2018/01/23(火) 07:44:55.49ID:LHr4NKBe
WiiUって最強のレトロゲーム機じゃね。
Nes,Snes,N64,GameCubeのゲームはゲームパッド単体で動作するし、TV画面でも遊べる。ゼルダに至っては初代、リンク、神トラ、時オカ、ムージュラ、トワイライト、BWまでゲームパッド単体で遊べる。
何故WiiUが売れなかったのか、わからないよ。
スーファミ クラッシクminiなんか、メじゃないと思うんだが。
2018/01/23(火) 07:51:58.22ID:k/OnbIFz
オナニー御用達ゲーム連ねてクラシックと比べても意味ないだろ
あっちは端から見てるだけの奴が自身がプレイしてるようなつらして物言い出来るというのが売りなんだから
2018/01/23(火) 12:51:20.83ID:GSdi+gGs
>>666
コールドスタートからの起動がWiiより糞遅い。Switchでeショップ起動してみろ
UIが軽いし糞速い
2018/01/23(火) 13:52:37.96ID:+ODehkky
>>666
俺もwiiuでゼルダコレクション作ったんだがあとはgbcと3dsゼルダが足りない
goombacolor駆使してみたがブラックアウトなんだよね残念
2018/01/25(木) 06:45:50.44ID:hSePUAZ3
>>637
情報ありがと。本当にRom入れ放題だった。
2018/01/25(木) 13:06:28.01ID:OtF+Pfz+
タブコンがタッチパネルだからDSや3DSも遊べるんの?
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 14:47:53.61ID:Li1K0zPe
>>670
これってVCで出てないやつも起動できるん?
2018/01/25(木) 15:04:54.11ID:7JlZkA0f
>>672
もちろんできる。
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:08:21.54ID:Li1K0zPe
>>673
ありがとう。すごいね。
難易度高いかな。
自分も挑戦してみようかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:52:47.97ID:a54138AR
>>674
うまくいったらやり方教えてくれ
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 20:06:33.40ID:s19xgJUw
俺もやり方教えてほしい。
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:34:18.63ID:a54138AR
やっぱエラー吐くというか途中で落ちるわ無理くさい
2018/01/26(金) 08:07:53.58ID:Q2Is2eET
まだNesとSnesしか試せていないけど、既存VCのRom部分を差し替えているだけだから SNESの場合、SA1チップ搭載Romは動作するけどSuperFXの場合は動作しない。
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 12:51:07.25ID:RpoeTh+v
Injectiineの使い方教えてくれー
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 02:44:26.09ID:QW/HsHcZ
一応NDSも動作したけどN64とGBAが、うまく動作させられない。
NDSは「Dragon Quest IX」で試した。
Injectiineの使い方だけど、ショートカットをダブルクリックしただけだよ。
手順としては以下のように実行した。

1. Injectiineのルートフォルダーに Filesフォルダーを作る。
 (Toolsフォルダーと同じレベル)
2. 「bootTvTex.png」「iconTex.png」と ROMを Filesフォルダーに突っ込む。
3.Injectiineショートカットをダブルクリックする。
4.コンソール画面が開き種別が表示されるので選ぶ。
(SNESの場合は ROM UTILが起動するのでROMを開きヘッダーがあれば Removeする)
5. Baseとする VCを選ぶ。
6. Title Keyを入力する。
7. WiiU Common Keyを入力する。
8. Game名の表示行数を選ぶ。
9. Game名を入力する。
10. product codeを入力する。
11. Title IDをマニュアルで入力するか回答する。俺はマニュアル入力としたので y
12. Title IDを入力する。(上記でnならたぶん入力がない)
13. createするか聞かれるので yを入力。
14. NUSPackerでpackするか聞かれるので yを入力。
15. Outputを SDに格納して WiiUにInstallする。
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 06:55:44.89ID:D7kHWHqy
>>680
ありがとう。とても参考になった。
product codeって何だろう。
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 13:11:02.81ID:bk9AdjvG
無理。NDSでやったら夢幻ループするわ
2018/01/27(土) 18:09:47.28ID:QW/HsHcZ
javaとか動作させるのに必要な環境が整っていないんだと思うけど。
何か「コマンドが見つからない」等のエラーがでているんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:17:19.54ID:bk9AdjvG
その通り。でもjavaは入ってるぞ?
製作者サイト行っても必要なもの書いてないし何が足りないんだ?
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:14:59.34ID:bk9AdjvG
wiiu injectの作者は更新する気ないのかな。
VCを入れようとすると勝手にワイドになるから4:3にできない。
やるとしたら2.99で手動で変えるしかなくなるからめんどくさいんだけど
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:13.70ID:MGBx+ktL
DSと3DSが動くようになればいいんだけど
テレビがDSの上部画面タブコンがタッチパネル付き下部画面で
2018/01/30(火) 00:20:13.27ID:xlOlevZ+
>>686
3DSは無理だけど、DSならできるよ。
「Dragon Quest IX」で試した。
ZRボタンで画面レイアウトが変えられるから「大きい画面レイアウト」を
選べばいい。
TV画面が画面上部でGamePadが
タッチパネル付き下部画面になる。
2018/02/01(木) 17:35:59.16ID:J5H73Sjn
Haxchi入れてみたんだけどこれってHBL立ち上がるだけなの?
Mocha併用しないとだめ?
2018/02/01(木) 18:09:47.41ID:rY/cJ+i+
haxichあるなら、mochaいらない
2018/02/02(金) 07:38:19.97ID:yVae6hOf
InjectiineでN64も動作した。
しかし、よくわからん。
StarFox64をVC化するのに
ベースのVCをエキサイトバイクにして
iniをSuper Mario64にしたら動作したが
この iniファイルでどれを選べばいいか全然わからない。
でも、これでNes,Snes,N64,Ndsは injectlineで VC化できるのは確認できた。残るはGBAだが、あれはバッチのバグだと思う。ゲーム名に特殊記号の &が使用されているせいで、ルイージがコマンドとして認識されてる。
2018/02/03(土) 05:52:26.25ID:Y0Gfs7XV
だめだ何度NDSやってもループする
2018/02/03(土) 10:18:23.39ID:ms5pkPVB
「xxxコマンドが見つからない」とか
エラー箇所はわからないの?

ちなみに判明している情報としては
java7では動作しない。java8ならok。
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 00:31:32.36ID:7/OKXmuH
InjectiineでGBAも変換できた。
やったことはGBA.batで echoしている「Mario & Luigi」を「Mario ^& Luigi」に変更して
GBA\Injectorの下に outフォルダーを作成した。
VC化してみたのは「ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート」。
やっぱりバーチャルコンソールってエミュレータ環境としての完成度が高いね。
NDSとN64のできが特に良い。GamePadをタッチパネルとして使用したり
振動機能付きコントローラとして機能させたり細やかな配慮がうれしい。
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 07:12:35.23ID:8k5vLnZK
>>692
こんな感じ、ちなjava8
https://i.imgur.com/79gDncA.png
https://i.imgur.com/YeAqaMu.png
2018/02/04(日) 09:07:20.70ID:Za5PACXp
>>693
まじか!!俺にとって有意義な話だ
>GBA.batで echoしている「Mario & Luigi」を「Mario ^& Luigi」に変更して
>GBA\Injectorの下に outフォルダーを作成した。
ここがよく分からないがまず試してみるわ、ありがとう

俺の野望達成近し
2018/02/04(日) 09:11:43.62ID:Za5PACXp
あーインジェクトしたいのはとgbaじゃなくてgbcだった、スレ汚してごめん
2018/02/04(日) 12:58:32.15ID:7/OKXmuH
>>694

Seepコマンドは俺んとこでもエラーとなっているけど、
意味が無いので気にしなくてok。
ルーンファクトリー3で NDSのromをVC化したログをupするから比較して解決してくれ。

https://1.bitsend.jp/download/a6d0e0ddfb9cf3de0feac110e47ae05c.html
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:53:40.81ID:8k5vLnZK
>>697
親切にありがとう!無事解決した
しかしこれスゲェな丸ごと保存もできるし3DSのエミュなんて動作率低くて使えないのに感動したわ
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:02:10.47ID:8k5vLnZK
しかし壁紙どうしよ。DSに大きいサイズの画像なんてないぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:56:52.16ID:7/OKXmuH
以下の情報を元にPCエンジンのROMもVC化できた。
ベースのVCはイメージファイトUでVC化したのはファンタジーゾーン。
でもバイナリエディタでの編集は面倒くさいな。

https://gbatemp.net/threads/turbografx-16-pc-engine-injection-guide.434515/
2018/02/05(月) 01:37:23.98ID:inO255zr
ふつうにHaxchi使ってるけどCBHCって導入した方いいんかな。
2018/02/05(月) 08:53:10.23ID:N0gAxJox
タブレットを超えないエミュは要らない
2018/02/05(月) 10:56:50.37ID:3D4cHTw3
タブレットなんて余裕で超えてるだろ
androidにまともな64エミュなんてないし
2018/02/05(月) 11:52:54.15ID:zpgRpQOa
安くなってるから、3台目購入
川島がダウンロードランキング第3位が笑える
2018/02/05(月) 12:14:20.19ID:IX2pNfmw
>>703
じゃあDCはフルで動くの?
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 15:05:44.70ID:3vWythTj
仮想コンの時点てタブレットとかゴミ
2018/02/05(月) 16:38:42.84ID:u5HzHrn7
>>705
ここで今言われてるのはVCとして認識させるものだよ
DCなんてない
2018/02/05(月) 16:54:29.35ID:RMjtspza
5.5.2でもSaviine使えますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:21:35.34ID:o2yc2fie
ゴリゴリwii改造してるんだが
wiiuだと64とdsとpsは結構エミュれるんか?
wiiやと出来んの多いが、出来るなら移行しよかなあ
2018/02/05(月) 19:59:53.32ID:p0ltBXWP
バックアップ起動までもテンプレないの?
バージョンによっても違いそうだから
最新の情報のってるとこ教えて
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:22:40.01ID:3vWythTj
>>709
できるぞ

>>710
やってることは5.5.1の頃から変わらんからGGRばでてくるだろ
2018/02/05(月) 22:33:00.42ID:eQ57mHmv
たとえばnnupatcher使いたいとするじゃない?
Haxchi起動してnnpatcherロードするじゃない?
機能してないじゃない?
んでもういちどHBLからMocha起動するじゃない?
nnpatcher起動するじゃない?
動くじゃない?
これってHaxchiだけじゃCFW機能してないってことなのかね。
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:23:32.87ID:3vWythTj
当たり前だろHBLはCFWじゃねーのに。なに言ってんだ
2018/02/05(月) 23:50:47.78ID:eQ57mHmv
Haxchi入れたらMochaいらないってのはガセなの?
どっちか選べって見た気がするんだが。
2018/02/05(月) 23:52:08.82ID:eQ57mHmv
ああ、書き方が悪かった。
>んでもういちどHBLからMocha起動するじゃない?
んでもういちどHaxchi起動してHBLからMocha起動するじゃない?
だったわ。
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:02:00.84ID:uZC7IXsP
>>714
coldboot入れればええやん
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:02:46.25ID:YzaB+fYd
CBHC入れたら起動した時点でCFWになってるからmocha起動しなくていいってことだよ
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:03:35.63ID:tbTdxMlX
以下の情報を元にMSXのROMもVC化できた。
ベースのVCはゴーファーの野望 エピソードIIでVC化したのはメタルギア2 ソリッドスネーク。
(Title ID/Title KeyがわかるMSXのVCってゴーファーの野望しか無い!)
https://gbatemp.net/threads/wiiu-first-official-msx-virtual-console-possible-rom-injection.450910/

msx.pkgの 0byte目から 0x580B2までがBIOSだから切り出しておけば
copy /bで連結する事で置き換え可能なROMデータになるよ。
知らなかったけどMSXのVCって実はMSX2+まで対応していたんだね。
これで WiiUではVC化できるのは全てって事か・・・。
Wiiだったらメガドライブ,NEOGEO,アーケードもあるのに・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:06:39.90ID:YzaB+fYd
>>718
wiivcのrom入れ替えツールって無かったっけ。それをinjectで呼ぶことって出来るのかね?
2018/02/06(火) 00:52:19.92ID:gOLUKgQz
>>712
CBHCとか入れてないけど、俺の所は普通にHaxchiからHBL起動してnnupatcherロードすれば機能するんだが...
2018/02/06(火) 01:13:39.97ID:xQlAO32J
な、なんだと!?というかそうなるはずなんだよね。
どっかでまちがってるのかなー?
2018/02/06(火) 01:19:50.94ID:xQlAO32J
あれ?いま起動してやってみたらできた。
なんか勘違いしてたのかもしれない。スレ汚しスマンかった。
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 03:52:48.43ID:2RIrhnsL
>>714
5.5.0や5.5.1だとMocha入れてNN-U PacherでニンテンドーストアでDSソフトを買ってから
Haxchiを入れるという流れ
5.5.2だとそのままでもニンテンドーストアでDSソフトを買えるからMocha入れる必要ないんじゃね?
2018/02/06(火) 15:33:09.47ID:+/gBdQpZ
ほーら話まとまってないやん
だから一回バックアップ起動までの最新版のやりかたいったんまとめろって
ggれですんだらこのスレいらんわ
2018/02/06(火) 15:52:53.64ID:83AGXTON
お前がやればいいじゃん
2018/02/06(火) 15:53:32.47ID:JTz5GgoI
ほれ
https://wiiu.guide
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:46:52.19ID:YzaB+fYd
>>724
ggrks
HBL導入にHaxchi必須じゃねーし、やり方自体は変わってねーよ情弱
2018/02/06(火) 16:54:59.06ID:gky9Cxhs
トリガー用に買った生け贄DSソフトはそのU本体では遊べないですか?
2018/02/06(火) 17:04:32.19ID:wTM87eW5
ほらこういう質問すら出てくる。
2018/02/06(火) 23:20:14.30ID:jFxi70sV
CBHCはアンインストールの方法がわからないから入れなかった
OFWに戻す場合もあるだろうし
2018/02/07(水) 03:57:11.67ID:o83BITmZ
インストール画面でBボタン押せば、削除
英語で書いてあるでしょ
2018/02/07(水) 20:26:42.25ID:2T7urjdO
wup installerでインスコするのってSDカードからしかできないの?
USB HDDからUSB HDDにインスコしたいんだけど
2018/02/07(水) 20:28:58.01ID:FG+DYBnz
>>732
バックアップしたものは必ずSDカードに置かないとwup installerではインスコできないよ
だからでかめのSDカードは必須だね
2018/02/08(木) 03:29:43.57ID:vAokzNq6
もともとそのwiiuで使ってたHDDなら出来る
ttps://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/32513/related/1

他のwiiuで使ってたやつだったら無理
2018/02/10(土) 00:20:01.17ID:PSuJMl1x
WiiUに入ってるWiiのDL版ソフトを吸い出してisoをPCにコピーしたいんだけど
できなかったddd以外に新しい吸い出しソフトって公開された?
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 00:32:13.55ID:ju+yjfRw0
WiiUでGCのソフトをプレイするとして、実機のセーブデータの移植ってできるんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 01:25:38.92ID:b/9SLVXH
>>736
wiiuのGCセーブデータはnintendontで作られてる。後は分かるな
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:57:22.39ID:NFdMyyjH0
>>737
検索の仕方が悪いのかもしれないけどググッても詳細なやり方が出てこなくて良くわからないが
一端実機のWiiにNintendontを導入して、GCのメモリーカードからセーブデータをNintendont用に作成してSDに→WiiUでNintendontを導入して該当するセーブデータをコピー
こんな感じ?
2018/02/11(日) 20:32:57.22ID:EK+POJ+G
WiiUソフトのSDへの吸い出しって容量32GBで足りる?
ソフトによっては30GB以上もありそうだけど。ゼノブレXとか
2018/02/11(日) 20:54:35.00ID:3jMxhmMf
ゼノ21GBくらいだったような。
でもボクは念のため64GB使ってます。
2018/02/12(月) 03:56:35.79ID:xfMFr0Ed
ゼノ意外にそれくらいなのか。ゼノがそれなら他のソフトは大体ゼノ以下だろうし
32GBで事足りるかな
2018/02/12(月) 11:45:55.54ID:OFBzSU2A
>>740
FF15は70GB
2018/02/12(月) 12:52:40.86ID:iyeS01p3
>>742
おまえ頭悪そう
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 17:14:36.56ID:8K/iYgfm
CSはsysとred置き換えてGSID変えれば解除出来るよ
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 17:15:53.62ID:8K/iYgfm
CSBAN解除無理でしょ
2018/02/12(月) 22:52:48.43ID:xRfytp+V
5.5.2にしたらHBLにあったRednandが消えてたんだけど
どうすればいいですか
2018/02/13(火) 01:09:04.12ID:3ULx4t0f
ありました、お騒がせしました
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:10.81ID:5tPnWn/n
DSの名作教えてくれ
2018/02/13(火) 22:58:33.89ID:nlqan0p6
multimanって入れたらbanになる事ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況