まぁ適当に
前スレ
【ムービー・画像】吸い出そう 5【音声・BGM】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1381596257/
過去スレ
【ムービー・画像】吸い出そう 4【音声・BGM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1283865855/
【ムービー・画像】吸い出そう 3【音声・BGM】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1234257723/
【ムービー・画像】吸い出そう 2【音声・BGM】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200666629/
【ムービー】吸い出そう【音声・BGM】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1119881081/
【ムービー・画像】吸い出そう 6【音声・BGM】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/23(月) 11:03:17.61ID:YMxJ0hE3
2017/03/22(水) 01:55:06.42ID:CIJrSypJ
>>166 です
ver.0.0.4
手入力でパスを入力した際、パスに空白が含まれていると正常に動作しない不具合修正
wavファイルの元名取得に失敗した際リネームを取りやめ、ソフトが落ちないように修正
ttps://www.axfc.net/u/3789504
ver.0.0.4
手入力でパスを入力した際、パスに空白が含まれていると正常に動作しない不具合修正
wavファイルの元名取得に失敗した際リネームを取りやめ、ソフトが落ちないように修正
ttps://www.axfc.net/u/3789504
2017/03/22(水) 18:26:22.58ID:EavMkWNK
>>167
アップデートお疲れ様です!
Unity StudioってAudioファイルをプレビュー再生する時は
LOOPにチェック入れるとループ再生してくれるけど
保存された奴はループ処理されてないファイルなんだな・・・・不便だ
アップデートお疲れ様です!
Unity StudioってAudioファイルをプレビュー再生する時は
LOOPにチェック入れるとループ再生してくれるけど
保存された奴はループ処理されてないファイルなんだな・・・・不便だ
2017/03/23(木) 01:52:40.83ID:dvhBnKlN
>>141 です。
ver 0.1.0
手入力だったファイル選択をGUI化
フォルダ選択の選択肢を追加
複数に分かれている音楽ファイルの自動結合機能を追加(バンドリのみ)
ソフトが落ちないようにした0.0.4の修正に関して修正漏れを修正
処理の経過がわかるようにプログレスバーを追加
DOS窓の表示数の軽減
ttps://www.axfc.net/u/3789901
ver 0.1.0
手入力だったファイル選択をGUI化
フォルダ選択の選択肢を追加
複数に分かれている音楽ファイルの自動結合機能を追加(バンドリのみ)
ソフトが落ちないようにした0.0.4の修正に関して修正漏れを修正
処理の経過がわかるようにプログレスバーを追加
DOS窓の表示数の軽減
ttps://www.axfc.net/u/3789901
2017/03/23(木) 01:54:52.89ID:dvhBnKlN
あ、verが0.1.0になってるのはそろそろ機能充実してきたかなって思ったからで、さほど重要な意味はありません。。。
2017/03/23(木) 02:14:47.43ID:dvhBnKlN
フォルダを選択すると、その中の拡張子acbもしくはacb.txtのファイルを再帰的に処理します
2017/03/23(木) 02:17:09.75ID:dvhBnKlN
>>168 さんのループ処理の件ですが、
とにかく簡単なツールを目指していることと、wavファイルにしてしまえば手間はかかってもなんとかなりそう
という理由から今のところ導入検討してません
ただし、需要あれば検討するかも
とにかく簡単なツールを目指していることと、wavファイルにしてしまえば手間はかかってもなんとかなりそう
という理由から今のところ導入検討してません
ただし、需要あれば検討するかも
2017/03/23(木) 03:44:12.44ID:+tmGGH8z
>>169
お疲れ様です!機能の充実早いですね!
exeに送るコマンドオプションはバッチファイルやソースから予想できると思うので
hcaToWavとacbToHcaからexeと鍵リスト以外消しても大丈夫ですよ
それと鍵が必要ないHCAファイルもあるので、鍵選択ウィンドウで鍵を使わないボタンがあるといいかも
鍵は0以外を指定しないと鍵無し暗号化されたファイルが復号できない仕様なので
鍵を使わなくても強制的にデフォルト鍵を送るといいかもです
鍵が必要か不要かファイルから判定できれば鍵選択も一部省略できそう
ちなみにHCAファイルヘッダのciphチャンク(63 69 70 68 または E3 E9 F0 E8)の2バイト目が暗号化タイプです
暗号化タイプが0か1なら鍵不要(ダミーの鍵は必要)、0x38なら鍵必須です
acbから最初のhcaだけチェックしておけば、残りのhcaも鍵は全部同じなはず
HCAファイルのまま音楽プレイヤーで再生したくてDirectShowフィルタ作ってるけど、うまくいかなくて挫折しそう
お疲れ様です!機能の充実早いですね!
exeに送るコマンドオプションはバッチファイルやソースから予想できると思うので
hcaToWavとacbToHcaからexeと鍵リスト以外消しても大丈夫ですよ
それと鍵が必要ないHCAファイルもあるので、鍵選択ウィンドウで鍵を使わないボタンがあるといいかも
鍵は0以外を指定しないと鍵無し暗号化されたファイルが復号できない仕様なので
鍵を使わなくても強制的にデフォルト鍵を送るといいかもです
鍵が必要か不要かファイルから判定できれば鍵選択も一部省略できそう
ちなみにHCAファイルヘッダのciphチャンク(63 69 70 68 または E3 E9 F0 E8)の2バイト目が暗号化タイプです
暗号化タイプが0か1なら鍵不要(ダミーの鍵は必要)、0x38なら鍵必須です
acbから最初のhcaだけチェックしておけば、残りのhcaも鍵は全部同じなはず
HCAファイルのまま音楽プレイヤーで再生したくてDirectShowフィルタ作ってるけど、うまくいかなくて挫折しそう
2017/03/23(木) 11:17:03.29ID:8Vgw99u8
2017/03/25(土) 23:07:05.11ID:pjIj6TzO
だいぶ前のレスと「復号化.bat」についてだけど、
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
気になったから一応
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
気になったから一応
2017/03/25(土) 23:27:38.33ID:DBSKJwmb
釣りにしてはレベルが低い
2017/03/25(土) 23:31:21.61ID:pjIj6TzO
?
2017/03/25(土) 23:38:25.09ID:Up60EQNw
釣りでも何でもない一般常識
2017/03/25(土) 23:46:25.74ID:jUef+aAP
2017/03/25(土) 23:48:00.93ID:DfrrYs7L
復号 暗号化されたものを元に戻すこと
複合 異なったものを合わせること
複合 異なったものを合わせること
2017/03/25(土) 23:48:23.98ID:jUef+aAP
>>180
これ
これ
2017/03/26(日) 00:05:44.71ID:3fT/ticu
復号化は間違いだが複合ではなく復号が正しい
平文を暗号文にするのが暗号化
暗号文を平文にするのが複合
化は付けると間違い
平文を暗号文にするのが暗号化
暗号文を平文にするのが複合
化は付けると間違い
2017/03/26(日) 00:06:16.12ID:3fT/ticu
最後の複合は復号の変換ミス
2017/03/26(日) 00:08:26.18ID:3fT/ticu
日本語的には間違い
だけど、意味を伝えるという点からみると充分に伝わってるのでなんら問題はないと思う
2chで一々指摘する様な事じゃない
だけど、意味を伝えるという点からみると充分に伝わってるのでなんら問題はないと思う
2chで一々指摘する様な事じゃない
2017/03/26(日) 00:14:48.45ID:xUeXEJwT
へー知らなかった一つ賢くなったな
2017/03/26(日) 00:17:56.41ID:WQTNBByr
だいぶ前のレスと「復号化.bat」についてだけど、
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
釣りでも何でもない一般常識
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
釣りでも何でもない一般常識
2017/03/26(日) 00:56:00.39ID:3fT/ticu
複と号がゲシュタルト崩壊してきた
責任とれ
責任とれ
2017/03/26(日) 04:06:26.87ID:NJaJjoCx
>>184
まさにそれ
最初は復号にしようとしたけど「復号化」じゃないの?という質問が来そうだったから
色々調べて復号化でも意味が伝われば問題ないことがわかって復号化に統一してた
逆に指摘されるとは予想してなかった
今度から一般常識である複合に統一するわ
まさにそれ
最初は復号にしようとしたけど「復号化」じゃないの?という質問が来そうだったから
色々調べて復号化でも意味が伝われば問題ないことがわかって復号化に統一してた
逆に指摘されるとは予想してなかった
今度から一般常識である複合に統一するわ
2017/03/26(日) 05:01:13.65ID:NJaJjoCx
自分のレスが煽ってるように見えてきた・・・
不快にさせたらごめん
復号化のままでいきます
不快にさせたらごめん
復号化のままでいきます
2017/03/26(日) 09:33:08.91ID:gmI34ZuI
どうでもいい!
2017/03/26(日) 12:13:12.27ID:ODxuJceY
辞書見てないから正確性は保証しないが
暗号 読めなくした「もの」
復号 読めるように「すること」
ゆえに前者には「化」を付けられるが、後者はすでに「化」の意味を持っている
「暗」は形容詞的に、「復」は動詞的に機能している
ただの重複表現なので意味が間違ってるわけではないと解釈した
どうでもいい!
暗号 読めなくした「もの」
復号 読めるように「すること」
ゆえに前者には「化」を付けられるが、後者はすでに「化」の意味を持っている
「暗」は形容詞的に、「復」は動詞的に機能している
ただの重複表現なので意味が間違ってるわけではないと解釈した
どうでもいい!
2017/03/26(日) 12:31:42.91ID:hbaVV1L9
どうでもいい()
2017/03/26(日) 14:09:22.19ID:7xYXIEtF
はい朱雀
2017/03/26(日) 21:59:59.12ID:aKsWQ5o+
暗号解除でええやん
2017/03/28(火) 15:34:30.87ID:+/d9M5de
バンドリって、デレステみたくハッシュと元ファイル名の対応を記したdbとか無いの?
2017/03/28(火) 18:08:16.32ID:u9qXJnfT
>>195
httpsをキャプチャするとAssetBundleIndoってのを起動時にダウンロードしてきてるからそれじゃない?
httpsをキャプチャするとAssetBundleIndoってのを起動時にダウンロードしてきてるからそれじゃない?
2017/03/29(水) 01:11:08.03ID:gOUQTrSC
>>196 ありがとうございます、探してみます
2017/03/29(水) 01:23:50.64ID:P55mYJ5/
魔法科高校の劣等生LOSTZEROってスマホゲーのカード画像を抽出しようとしてるんだけど
画像の形式が分からないのと追加ゲームデータが見つからないのでご教授願えんでしょうか
NoxAppPlayerのRoots化オンにして開いてみてるんだけど
data/app/com.square_enix.magichslostzero-2.apk ← で初期データは見つけたけど
data/data/com.square_enix.magichslostzero ← はサイズが凄い小さくて違うっぽい?
画像の形式が分からないのと追加ゲームデータが見つからないのでご教授願えんでしょうか
NoxAppPlayerのRoots化オンにして開いてみてるんだけど
data/app/com.square_enix.magichslostzero-2.apk ← で初期データは見つけたけど
data/data/com.square_enix.magichslostzero ← はサイズが凄い小さくて違うっぽい?
2017/03/29(水) 03:45:06.78ID:+mf9CnS2
>>198
/sdcard/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/UnityCache/Shared/以下のフォルダに入ってる
__dataファイルをUnityStudioとかで展開
/sdcard/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/UnityCache/Shared/以下のフォルダに入ってる
__dataファイルをUnityStudioとかで展開
2017/03/29(水) 05:44:04.26ID:BYhC7SIo
>>197
今更だけどうち間違ってスペルミスったから貼っとくわ
https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.1.0.2/Android/AssetBundleInfo
バイナリだけど欲しいところはテキストで、パスは相対パスだからブラウザとかダウンロードツールで全部落とせる
今更だけどうち間違ってスペルミスったから貼っとくわ
https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.1.0.2/Android/AssetBundleInfo
バイナリだけど欲しいところはテキストで、パスは相対パスだからブラウザとかダウンロードツールで全部落とせる
2017/03/29(水) 08:39:30.44ID:XGyluxBj
恐れ入ります
ららマジのBGMを抜こうと思っていろいろ調べていたらここに流れ着いたのですが
このアプリはunity製で、android (nex)にてデータダウンロード後に以下の場所
net.wrightflyer.honyararamagic/files/UnityCache/Shared/###/__data
に現れるのが実体だろうというところまでわかりました
AssetsBundleExtractorで中身がサウンドっぽいということもわかりましたが
当方macのためUnity Studioが動作せず、いったん断念しました
(現状wineで動かない.NET Framework 4.0が必要)
すでに抜けた方がおられるようなので道筋だけ伺いたいのですが
流れとしては以下の理解で合っていますでしょうか?
上記キャッシュファイル群からUnity Studioでacb形式のデータを抽出
⇒>>59の鍵をお借りしてadx化⇒wav化して煮るなり焼くなり
ららマジのBGMを抜こうと思っていろいろ調べていたらここに流れ着いたのですが
このアプリはunity製で、android (nex)にてデータダウンロード後に以下の場所
net.wrightflyer.honyararamagic/files/UnityCache/Shared/###/__data
に現れるのが実体だろうというところまでわかりました
AssetsBundleExtractorで中身がサウンドっぽいということもわかりましたが
当方macのためUnity Studioが動作せず、いったん断念しました
(現状wineで動かない.NET Framework 4.0が必要)
すでに抜けた方がおられるようなので道筋だけ伺いたいのですが
流れとしては以下の理解で合っていますでしょうか?
上記キャッシュファイル群からUnity Studioでacb形式のデータを抽出
⇒>>59の鍵をお借りしてadx化⇒wav化して煮るなり焼くなり
2017/03/29(水) 08:43:32.86ID:XGyluxBj
一応追記
試しにABEで得た.assetsをquickbms 0.8.0でunity.bmsに掛けてみましたが
Error: incomplete input file 0: と失敗でした
試しにABEで得た.assetsをquickbms 0.8.0でunity.bmsに掛けてみましたが
Error: incomplete input file 0: と失敗でした
2017/03/29(水) 09:35:58.11ID:C+lZ/AmB
ららマジの.acbは中身.hcaじゃなくて.adxだから復号ムズイ
簡単に復号できる様なツールも見当たらないし
職人じゃないと無理じゃないかと思ってるわ
簡単に復号できる様なツールも見当たらないし
職人じゃないと無理じゃないかと思ってるわ
2017/03/29(水) 12:43:06.27ID:fVkM5rxq
暗号化adxってアイマスxbox360で使われてたやつかね?
2017/03/29(水) 13:03:46.42ID:gOUQTrSC
>>200 ありがとうございます
というか、あまりにも目立たないサイズなだけで普通にdataフォルダに入ってたのね
というか、あまりにも目立たないサイズなだけで普通にdataフォルダに入ってたのね
2017/03/29(水) 14:47:46.72ID:P55mYJ5/
>>199
解説ありがとうございます!
インフレしながら細々と続いているマイナーゲーなので
復刻されることもない初期の頃のカード画像が見れたらいいなって思って
抽出を試みているんですがまた少し躓いたところが。
初期データであるcom.square_enix.magichslostzero-2.apkは
助言や過去スレを参考にsplitファイルを結合してUnityStudioで開いて
exportしたddsファイルを無理矢理IrfanViewでpngに変換して無事抽出できたんですが
追加データであるcom.square_unix.magichslostzeroの方はファイルの形式が異なっていて
UnityStudioでもAssetsBundleExtractorでも__dataが開けなくて詰まってしまいました
/sdcard/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
/storage/emulated/0/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
解説ありがとうございます!
インフレしながら細々と続いているマイナーゲーなので
復刻されることもない初期の頃のカード画像が見れたらいいなって思って
抽出を試みているんですがまた少し躓いたところが。
初期データであるcom.square_enix.magichslostzero-2.apkは
助言や過去スレを参考にsplitファイルを結合してUnityStudioで開いて
exportしたddsファイルを無理矢理IrfanViewでpngに変換して無事抽出できたんですが
追加データであるcom.square_unix.magichslostzeroの方はファイルの形式が異なっていて
UnityStudioでもAssetsBundleExtractorでも__dataが開けなくて詰まってしまいました
/sdcard/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
/storage/emulated/0/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
2017/03/29(水) 14:59:07.51ID:5+5Zkpak
>>141 です。
ver. 0.1.1
鍵を使わないボタンを追加
acbToHcaとhcaToWavフォルダ内から必須でないファイルを幾つか削除
処理終了後のエクスプローラ表示を再開
ttps://www.axfc.net/u/3791679
ver. 0.1.1
鍵を使わないボタンを追加
acbToHcaとhcaToWavフォルダ内から必須でないファイルを幾つか削除
処理終了後のエクスプローラ表示を再開
ttps://www.axfc.net/u/3791679
2017/03/29(水) 18:46:28.20ID:FZujarXl
最近はスクエニもUnityなのか
スクストの時に「超効率的なファイルアクセス作ったったで!数秒で起動できるぞ!どや!」みたいなスライド発表してたのになぁ
やっぱり開発のしやすさには勝てないのか
スクストの時に「超効率的なファイルアクセス作ったったで!数秒で起動できるぞ!どや!」みたいなスライド発表してたのになぁ
やっぱり開発のしやすさには勝てないのか
2017/03/29(水) 18:54:41.46ID:uZcFxAW7
自社開発じゃないよ
2017/03/29(水) 19:00:15.80ID:ab/Ir8UT
>>208
あのPDFいいよね
あのPDFいいよね
2017/03/29(水) 19:26:28.28ID:dk6T+cEj
人の作ったツールを2つ実行するバッチファイルレベルのツールなのに
70MBのファイルサイズがあって、中に130ものDLLファイルが存在するとか正直ドン引きなんだけど…
作業フォルダ丸ごとzipにしてあんのこれ?
70MBのファイルサイズがあって、中に130ものDLLファイルが存在するとか正直ドン引きなんだけど…
作業フォルダ丸ごとzipにしてあんのこれ?
2017/03/29(水) 19:57:55.31ID:5+5Zkpak
2017/03/29(水) 20:36:11.42ID:I9QCVDHT
実行時に必要なファイル
コンパイル時に必要なファイル
はちゃんと分けた方がええよ
コンパイル時に必要なファイル
はちゃんと分けた方がええよ
2017/03/29(水) 20:51:44.19ID:BG64N3K1
Pythonのexeってそんなウンコ仕様なんか…言語はスマートなのにWindows的にはgdgdだな
バイナリ配布するなら全員入ってるであろう.NETのC#の方ええな
バイナリ配布するなら全員入ってるであろう.NETのC#の方ええな
2017/03/29(水) 21:52:13.59ID:pqtsyX9z
せっかく作ってくれてるのにケチ付ける事ないと思うが
2017/03/29(水) 21:59:23.73ID:5+5Zkpak
>>214
まあzipの中にPythonの言語本体とか基本モジュールとか全部入ってるから
まあzipの中にPythonの言語本体とか基本モジュールとか全部入ってるから
2017/03/29(水) 22:02:32.65ID:5+5Zkpak
Python3とpyqt5を自分で用意してくれるなら
zipのなかのsrcだけで動くよ
メインスクリプトはacbDecrypter.pyね
zipのなかのsrcだけで動くよ
メインスクリプトはacbDecrypter.pyね
2017/03/29(水) 22:14:30.10ID:5+5Zkpak
ほんとは私がc#とかできればいいって話なんだけど
2017/03/29(水) 22:34:01.44ID:5+5Zkpak
需要あるかわからないけれどexe化しないバージョンも上げておきます。
これ使うには事前にpython3系とpyqt5のインストールが必要です。
中身はacbDecrypter0.1.1の中にあるsrcとほぼ同じです。
ファイルサイズはかなり小さいので回線が良くない人とか用?
ttps://www.axfc.net/u/3791865
これ使うには事前にpython3系とpyqt5のインストールが必要です。
中身はacbDecrypter0.1.1の中にあるsrcとほぼ同じです。
ファイルサイズはかなり小さいので回線が良くない人とか用?
ttps://www.axfc.net/u/3791865
2017/03/29(水) 23:55:00.86ID:c5XUZxIv
>>206
SDカードに保存されている
/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
の中に UnityCache というフォルダがあるはず
この中に、モデルデータやら画像データが入っている。
自分は、AssetsBundleExtractorで開けた。
それ以外の 1e や 4e などのフォルダは音楽ファイルが入っている。
先頭の288bytes分を削って、ファイルヘッダの先頭が OggS になるようにすればおk
/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/cache/ についても音楽ファイルだね
SDカードに保存されている
/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
の中に UnityCache というフォルダがあるはず
この中に、モデルデータやら画像データが入っている。
自分は、AssetsBundleExtractorで開けた。
それ以外の 1e や 4e などのフォルダは音楽ファイルが入っている。
先頭の288bytes分を削って、ファイルヘッダの先頭が OggS になるようにすればおk
/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/cache/ についても音楽ファイルだね
2017/03/30(木) 01:12:16.75ID:qqUCoUkA
>>201
自分は、Windowsだからソフトとか参考にならんかもしれんけど、
SDカードに保存されている
/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files
に acb と awb のファイルがある。
vgmtoolbox r1026のCRI ACB/AWB Archive Extractorに acb と awb のセットをD&D。
出力されたフォルダのうち _vgmt_awb となっている方には、binファイルが保存されているから、
例: 00d2af4a1bbfa31489c0677a0c28433e.awb.00000.bin (3分50秒のOP曲)
拡張子を .hca に書き換えて、>>59の鍵を使って、>>142で復号化
これで正常に聞けてるよ
http://i.imgur.com/eaqqQXN.png
自分は、Windowsだからソフトとか参考にならんかもしれんけど、
SDカードに保存されている
/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files
に acb と awb のファイルがある。
vgmtoolbox r1026のCRI ACB/AWB Archive Extractorに acb と awb のセットをD&D。
出力されたフォルダのうち _vgmt_awb となっている方には、binファイルが保存されているから、
例: 00d2af4a1bbfa31489c0677a0c28433e.awb.00000.bin (3分50秒のOP曲)
拡張子を .hca に書き換えて、>>59の鍵を使って、>>142で復号化
これで正常に聞けてるよ
http://i.imgur.com/eaqqQXN.png
2017/03/30(木) 12:30:28.76ID:GM4BQGCO
>>220
ありがとうございます!無事に抽出することができました
http://i.imgur.com/DsSgC7m.png
__dataを片っぱなしから開いてカード画像を探していましたが
システム画像が混ざっていたり、同じ背景画像が複数あったり、
カードの大きさもまちまちで法則性が無さ過ぎて、まだ数枚しか見つけられてないですが
おそらくサポートで借りたり、画面に読み込む際に随時データを追加している?みたいなので
初期の頃に実装されたカード等はそもそもデータ内に存在していないのかもしれないです
でも元画像のサイズが分かったりと色々と得られるものはあったので大変助かりました!
ありがとうございます!無事に抽出することができました
http://i.imgur.com/DsSgC7m.png
__dataを片っぱなしから開いてカード画像を探していましたが
システム画像が混ざっていたり、同じ背景画像が複数あったり、
カードの大きさもまちまちで法則性が無さ過ぎて、まだ数枚しか見つけられてないですが
おそらくサポートで借りたり、画面に読み込む際に随時データを追加している?みたいなので
初期の頃に実装されたカード等はそもそもデータ内に存在していないのかもしれないです
でも元画像のサイズが分かったりと色々と得られるものはあったので大変助かりました!
2017/03/30(木) 12:41:12.72ID:FtPFLKBq
>>219
Pythonインスコしてる身にとっては助かる。ありがとう
Pythonインスコしてる身にとっては助かる。ありがとう
2017/03/30(木) 14:56:14.63ID:8tghVyFY
>>223
需要があったならよかった
需要があったならよかった
2017/03/30(木) 14:57:13.83ID:8tghVyFY
いちいちアップするのめんどいのでgithubに上げた
ttps://github.com/Rieksee/acbDecrypter/releases
ttps://github.com/Rieksee/acbDecrypter/releases
2017/03/30(木) 15:13:06.76ID:D9HjjdpP
ギフハブ…!((((;゚Д゚))))
2017/03/30(木) 17:20:42.76ID:atI+NxXd
2017/03/30(木) 18:12:18.30ID:P72Zm4AG
ファイルリストはこれだろうけどどう見るのかわかんねえな
http://cache.lostzeromagichs.jp/assets/5/android/assetfiles.json
http://cache.lostzeromagichs.jp/assets/5/android/assetfiles.json
2017/03/30(木) 18:13:39.12ID:mXg6K4j6
2017/03/30(木) 19:33:25.95ID:o1ztcF0c
>>228
file_keyが元ファイル名、file_valueがハッシュでこれでアクセするのかと思いきや404になるな
URLはttp://cache.lostzeromagichs.jp/assets/5/android/XX/XXxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxだよね
MD5っぽいからassets\bin\Data\Managed\Assembly-CSharp.dllからcreaterealnamefilesっての見つけてみてもkeystrが違うっぽいな
file_keyが元ファイル名、file_valueがハッシュでこれでアクセするのかと思いきや404になるな
URLはttp://cache.lostzeromagichs.jp/assets/5/android/XX/XXxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxだよね
MD5っぽいからassets\bin\Data\Managed\Assembly-CSharp.dllからcreaterealnamefilesっての見つけてみてもkeystrが違うっぽいな
2017/03/30(木) 20:20:40.89ID:atI+NxXd
ファイルリストと同階層にアセットが置かれてるとは限らないから
一度パケットキャプチャしてURLを確認した方がいいと思う
一度パケットキャプチャしてURLを確認した方がいいと思う
2017/03/30(木) 21:23:38.77ID:mXg6K4j6
2017/03/30(木) 21:33:43.21ID:mXg6K4j6
2017/03/30(木) 21:39:20.48ID:R64HO62M
まさかAssembly-CSharp.dllの中すら見ないような人間ここには居ないっすよね?
2017/03/30(木) 22:02:53.40ID:o1ztcF0c
2017/03/30(木) 23:20:39.17ID:o1ztcF0c
と言うかちょうど該当箇所がdotPeekとILSpyじゃうまくデコンパイルできなくてIL見るしかない状態なのね
おま環なのか使い方の問題かは分からないが…
今知ったけどJustDecompile有能だわ
おま環なのか使い方の問題かは分からないが…
今知ったけどJustDecompile有能だわ
2017/03/30(木) 23:55:05.46ID:ehz1hAcl
泥のダビマスのファンファーレを抜きたいんだけど鍵ってどうすれば分かりますか?
2017/03/31(金) 00:31:54.23ID:RLlViZHv
>>237
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.drecom.dabimas
これの事かな?
バイナリ見てみて10進数の数列が現れたらそれってことが多いみたいやね
今までの経験則だと
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.drecom.dabimas
これの事かな?
バイナリ見てみて10進数の数列が現れたらそれってことが多いみたいやね
今までの経験則だと
2017/03/31(金) 01:13:28.61ID:RLlViZHv
あ、ダービースタリオンマスターズ既に鍵判明してたわ
hcaデコーダに既に入ってる
hcaデコーダに既に入ってる
2017/03/31(金) 05:12:23.61ID:C4PbfnLH
.NETデコンパイラーの中じゃdnSpyが一番多機能で簡単だからおすすめ
オプションのShow hidden compiler generated types and methodsにチェック入れれば全部C#で読める
オプションのShow hidden compiler generated types and methodsにチェック入れれば全部C#で読める
2017/03/31(金) 07:41:30.02ID:DuwjoF+n
お勧めありがとう
どのツールも同じようなオプションあんのな
最初から表示しといてくださいよw
まぁ好きなの使えばいいか
どのツールも同じようなオプションあんのな
最初から表示しといてくださいよw
まぁ好きなの使えばいいか
2017/03/31(金) 07:46:11.44ID:KF26W5sf
ららマジ難民で>>221のやり方で何回かやってみたけどやっぱり雑音になってしまう…
このやり方で正常に聴けるようになった人いますか?
このやり方で正常に聴けるようになった人いますか?
2017/03/31(金) 08:07:38.80ID:al3HMkkS
>>242
HCAデコーダーの鍵を間違えてないか?
HCAデコーダーの鍵を間違えてないか?
2017/03/31(金) 16:54:45.50ID:RLlViZHv
ガルパAssetBundleInfo整形済み.txt,ttps://www.axfc.net/u/3792501
2017/04/01(土) 08:02:29.12ID:btqxdvYY
>>221
レスありがとうございます。おかげさまでうまくいきました
wineでがんばってるせいでいらぬ苦労もありましたがw
しかしこんなところにOPフル転がってたんですね。これは思いがけない収穫でした
当初の目的だったBGMは、ACB/AWB Extractorで普通に.hcaが出てきて
そのまま利用できました(.binのほうのファイルとバイナリ一致してること確認)
VGMToolboxを使うというのは自分ではわからなかったので助かりました
うまくいってない人もいるようなので詳しいメモ置いときます
macでできたんだからwinならいけるはず、がんばれ
BGMなどサウンドは本編を進めるにつれ(それが必要な場面を読み込むたびに)
>>221ご指摘の場所にキャッシュされていく仕組みのようでしたので
(私が>>201に書いたUnityCacheはゲーム内で一括ダウンロードをやると
膨らむので、ここに再生前のものも含めすべてが詰め込まれていて
アプリが必要なときに変換してこっちに持ってきてくれるという感じ?
やり方わかっていればUnityCacheから取り出すことも可能なのかな)
とりあえずゲームをチュートリアル完了まで進めてから下記のように全摘
(もっと進めないと回収できないBGMもありました)
$ Nox\ App\ Player.app/Contents/MacOS/adb shell cp /sdcard/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files/* /mnt/shared/Other/
あとはVGMToolboxとHCAデコーダがwineで動いてくれたので
>>221の手順で進めます。hca.exeは.batの内容を参考に引数渡して
$ wine hca.exe -a 02B99F1A -b 00000000 c:honyarara.hca
これでいけました。このときhca.exeのオプションで -l 5 あたりにしておけば
$ sox in.wav out.wav fade h 0 -0 10
てな具合でいい感じにループ&フェードもできました
各ツールの作者さん鍵職人さん本当にありがとう
実はandroid自体初体験だったんですが、今はエミュで何でもできちゃうんですね
ただ一方で、system_bgm001など一部のBGM(awbがなくacbのみのもの)は
効果音同様.adxとなり、adx2wavなどで変換するとノイズまみれになってしまいます
たぶん>>48氏>>203氏などはこのことを言ってるんだと思いますが
その後解決できていますでしょうか?
ググると同じadxでも新しいタイプのようですが、解決例は古い情報ばかり……
もしかするとまだデコーダがないのでしょうか
レスありがとうございます。おかげさまでうまくいきました
wineでがんばってるせいでいらぬ苦労もありましたがw
しかしこんなところにOPフル転がってたんですね。これは思いがけない収穫でした
当初の目的だったBGMは、ACB/AWB Extractorで普通に.hcaが出てきて
そのまま利用できました(.binのほうのファイルとバイナリ一致してること確認)
VGMToolboxを使うというのは自分ではわからなかったので助かりました
うまくいってない人もいるようなので詳しいメモ置いときます
macでできたんだからwinならいけるはず、がんばれ
BGMなどサウンドは本編を進めるにつれ(それが必要な場面を読み込むたびに)
>>221ご指摘の場所にキャッシュされていく仕組みのようでしたので
(私が>>201に書いたUnityCacheはゲーム内で一括ダウンロードをやると
膨らむので、ここに再生前のものも含めすべてが詰め込まれていて
アプリが必要なときに変換してこっちに持ってきてくれるという感じ?
やり方わかっていればUnityCacheから取り出すことも可能なのかな)
とりあえずゲームをチュートリアル完了まで進めてから下記のように全摘
(もっと進めないと回収できないBGMもありました)
$ Nox\ App\ Player.app/Contents/MacOS/adb shell cp /sdcard/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files/* /mnt/shared/Other/
あとはVGMToolboxとHCAデコーダがwineで動いてくれたので
>>221の手順で進めます。hca.exeは.batの内容を参考に引数渡して
$ wine hca.exe -a 02B99F1A -b 00000000 c:honyarara.hca
これでいけました。このときhca.exeのオプションで -l 5 あたりにしておけば
$ sox in.wav out.wav fade h 0 -0 10
てな具合でいい感じにループ&フェードもできました
各ツールの作者さん鍵職人さん本当にありがとう
実はandroid自体初体験だったんですが、今はエミュで何でもできちゃうんですね
ただ一方で、system_bgm001など一部のBGM(awbがなくacbのみのもの)は
効果音同様.adxとなり、adx2wavなどで変換するとノイズまみれになってしまいます
たぶん>>48氏>>203氏などはこのことを言ってるんだと思いますが
その後解決できていますでしょうか?
ググると同じadxでも新しいタイプのようですが、解決例は古い情報ばかり……
もしかするとまだデコーダがないのでしょうか
2017/04/01(土) 09:42:50.27ID:erf8UOJv
>>242ですがデコーダを1.14から1.20にかえたら無事聴けるようになりました
(あとawbを上にしてvgmtoolboxにD&Dしたら出来たけどこれは関係ないかな)
関わってくれた皆様ありがとうございます
(あとawbを上にしてvgmtoolboxにD&Dしたら出来たけどこれは関係ないかな)
関わってくれた皆様ありがとうございます
2017/04/01(土) 10:07:06.70ID:btqxdvYY
VGMToolboxは手元の版だと
>for ACB/AWB pairs only the ACB needs to be dropped
とありますし、たぶん関係ないかと
>for ACB/AWB pairs only the ACB needs to be dropped
とありますし、たぶん関係ないかと
2017/04/01(土) 11:53:06.48ID:pQc4E1fY
>>247
まさかと思ってレスしなかったけどららマジのBGMは1.16以降じゃないと駄目
まさかと思ってレスしなかったけどららマジのBGMは1.16以降じゃないと駄目
2017/04/01(土) 12:16:12.35ID:Zi72FJdn
372 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/17(水) 23:49:43.41 ID:LxN/kIl8
HCAデコーダ v1.16
ttp://www1.axfc.net/u/3620686.zip
>>370の情報を元にsmplチャンク情報を暫定的に修正(計算方法が分からないため結果がおかしくなるかも)
バッチファイルに復号鍵を追加
このsmplチャンク情報の修正が効いてるのね
HCAデコーダ v1.16
ttp://www1.axfc.net/u/3620686.zip
>>370の情報を元にsmplチャンク情報を暫定的に修正(計算方法が分からないため結果がおかしくなるかも)
バッチファイルに復号鍵を追加
このsmplチャンク情報の修正が効いてるのね
2017/04/01(土) 18:40:23.81ID:ZBzj1iOt
自分用メモ ADXのファイル構造
https://pastebin.com/Fwy6bswQ
いろいろ調べて分かったことをまとめただけ
https://pastebin.com/Fwy6bswQ
いろいろ調べて分かったことをまとめただけ
2017/04/01(土) 22:43:56.40ID:vgTiBG0d
こういうの参考になるかな
ttp://howtolog163.blogspot.jp/2011/08/adx.html?m=1
ttp://howtolog163.blogspot.jp/2011/08/adx.html?m=1
253251
2017/04/02(日) 00:01:55.89ID:atAgzhWH ちょいと<values>の表記の仕方を変えたのと、新たに分かった部分は加筆。
https://pastebin.com/DjAbq49z
https://pastebin.com/DjAbq49z
2017/04/02(日) 00:39:03.57ID:Ox2qo4Gy
2017/04/02(日) 01:05:11.86ID:hUkcICY7
2017/04/02(日) 18:34:13.41ID:atAgzhWH
2017/04/02(日) 21:22:40.78ID:C95yJmvl
ららマジの流れが続いてるので便乗
ローカルのファイル構造はだいたいわかったんだけど
>>200みたいなサーバーサイドのファイル一覧的なやつどこかにありますか?
api-raramagi.wrightflyer.net か static-raramagi.gree.net あたりから
いろいろ落ちてきてるのはわかるんだが
ローカルのファイル構造はだいたいわかったんだけど
>>200みたいなサーバーサイドのファイル一覧的なやつどこかにありますか?
api-raramagi.wrightflyer.net か static-raramagi.gree.net あたりから
いろいろ落ちてきてるのはわかるんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 22:01:19.08ID:LpKHgS94 Androidのゲームの画像を抜きたいのだけど
画像ファイルと思われるファイルの展開方法が分からない
Unityのデータだと思うんだけど暗号化されてるみたい?
メモ帳で開いたら頭に『ルリ』って書いてあって少し後ろの処に『CAB-数字』って書いてあるファイル
どなたか教えて頂けないか…
画像ファイルと思われるファイルの展開方法が分からない
Unityのデータだと思うんだけど暗号化されてるみたい?
メモ帳で開いたら頭に『ルリ』って書いてあって少し後ろの処に『CAB-数字』って書いてあるファイル
どなたか教えて頂けないか…
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 22:08:34.87ID:LpKHgS94 自決した。ありがとうございました。
2017/04/02(日) 22:12:41.84ID:Ox2qo4Gy
死ぬ前にタイトルと解決法くらい書いて逝こう
2017/04/02(日) 22:15:57.75ID:ZHAn4yOI
メモ帳()
2017/04/02(日) 22:49:56.96ID:hUkcICY7
普通にunity studioで開いたのかな
2017/04/03(月) 18:15:10.27ID:6avPAjza
とあるゲームの画像&音声抜き出しのために
/files/UnityCache/Shared/###/__dataをAssetsBundleExtractorで開こうとすると
「This bundle file is compressed!」と出たので取り合えず###で保存
↓
Info
↓
Plugins
の手順でpngやらjpgやらwavを吸い出せたのですがこれ自動化出来ないんでしょうか?
__dataが1600以上あってようやく1/100なんですが(汗
/files/UnityCache/Shared/###/__dataをAssetsBundleExtractorで開こうとすると
「This bundle file is compressed!」と出たので取り合えず###で保存
↓
Info
↓
Plugins
の手順でpngやらjpgやらwavを吸い出せたのですがこれ自動化出来ないんでしょうか?
__dataが1600以上あってようやく1/100なんですが(汗
2017/04/03(月) 18:22:23.66ID:YPNVEv7q
>>256
ららマジのデコードルーチン見てきた
デコードルーチンが2つあって、そのサイトに載ってる暗号化方法とほぼ同じだった
3つ目のデコードルーチンを見落としてるかもしれんが、暗号化方法はそのサイトの方法であってると思う
暗号化タイプでstart,mult,addの生成方法を変えてるんじゃないかな
ららマジのデコードルーチン見てきた
デコードルーチンが2つあって、そのサイトに載ってる暗号化方法とほぼ同じだった
3つ目のデコードルーチンを見落としてるかもしれんが、暗号化方法はそのサイトの方法であってると思う
暗号化タイプでstart,mult,addの生成方法を変えてるんじゃないかな
2017/04/03(月) 19:49:44.51ID:cbFfB/Gq
2017/04/03(月) 21:10:40.67ID:OjmEaq3E
>>264
ノイズ混じりながらもキャラの台詞等がちゃんと聞こえたのはそのせいか
ノイズ混じりながらもキャラの台詞等がちゃんと聞こえたのはそのせいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています