まぁ適当に
前スレ
【ムービー・画像】吸い出そう 5【音声・BGM】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1381596257/
過去スレ
【ムービー・画像】吸い出そう 4【音声・BGM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1283865855/
【ムービー・画像】吸い出そう 3【音声・BGM】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1234257723/
【ムービー・画像】吸い出そう 2【音声・BGM】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200666629/
【ムービー】吸い出そう【音声・BGM】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1119881081/
探検
【ムービー・画像】吸い出そう 6【音声・BGM】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/23(月) 11:03:17.61ID:YMxJ0hE3
2017/01/23(月) 11:43:12.91ID:gzpDQb33
レスが無いとdatするぞ
2017/01/23(月) 12:05:10.56ID:cn3NXtLp
ほしさ
2017/01/23(月) 14:13:46.42ID:gzpDQb33
dat落ちね
2017/01/23(月) 14:39:52.21ID:NqFXD4xt
落ちたらまた立てればいいんれすよ
SLIP付け忘れで放棄/建て直しとか黙認されてっし
SLIP付け忘れで放棄/建て直しとか黙認されてっし
2017/01/23(月) 18:05:58.34ID:Egv8LLK0
一応ほしゅ
2017/01/25(水) 13:58:45.04ID:J7DVBoXE
。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
2017/01/25(水) 18:05:00.84ID:GnRUL2RL
ここが次スレね
2017/01/25(水) 19:55:36.17ID:3xzm0Pbn
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2017/01/25(水) 22:41:50.88ID:U8An0Em/
まあ、そうではあるんですが>落ちたら立てる
2017/01/26(木) 01:36:32.87ID:EFAf6m6p
AESCrypterみたいなソフトないですかね
多様なアルゴリズム体操に対応してるとありがたいんですが
多様なアルゴリズム体操に対応してるとありがたいんですが
2017/01/29(日) 14:38:06.30ID:axBTgHZ7
今更ながら3DSが割れたって聞いたのでNewラブプラスの3Dモデルとか吸い出したいなぁと思って検索したんだけど
海外勢によってあらかた解析された挙句、差し替えツールや翻訳パッチまで公開されてて引くわ…
ガイジンの謎の熱量なんなん…
https://gbatemp.net/threads/project-newloveplus-custom-mods-thread.412840/
海外勢によってあらかた解析された挙句、差し替えツールや翻訳パッチまで公開されてて引くわ…
ガイジンの謎の熱量なんなん…
https://gbatemp.net/threads/project-newloveplus-custom-mods-thread.412840/
2017/01/29(日) 16:52:34.34ID:yZ9HE3Kp
貿易しても住まわせたらあかん的な匂いがするw
2017/01/29(日) 22:11:51.94ID:1e/snVcO
>>11
海外の怪しいソフトだけど、Keygener Assistant v2.1.1 とかどうかな?
海外の怪しいソフトだけど、Keygener Assistant v2.1.1 とかどうかな?
2017/01/30(月) 02:08:42.99ID:gkFTTrEg
やっぱり言語人口の違いかねぇ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 14:33:35.50ID:pVCFZvp+ FGOのbytesファイルって何か展開するツールありますか??
2017/02/01(水) 16:07:59.85ID:L6vbIL/Z
白猫のモーションデータ吸いだしたいんだけどどうすりゃいいんだろ
Mecanimのデータってどう保存されてるんだ…?
Mecanimのデータってどう保存されてるんだ…?
2017/02/03(金) 00:49:10.25ID:qnbBJda9
黒猫のウィズのイベントテキストを覗きたいんだが全然見つからない
キャッシュデータに画像や音声はほぼ丸出しで置いてるのに
テキストだけ何処にしまってあるんだこれ……
キャッシュデータに画像や音声はほぼ丸出しで置いてるのに
テキストだけ何処にしまってあるんだこれ……
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 02:04:22.97ID:r5Hn6PzL ヒント
三下層辺り
三下層辺り
2017/02/04(土) 20:54:13.05ID:5y2i2kpB
FEヒーローズ、ipa展開すれば良いと思ってたけど
何故かキャラの画像が見当たらん
何故かキャラの画像が見当たらん
2017/02/05(日) 22:09:05.35ID:TSs+FdYQ
>>20
Androidしか持って無いから参考にならんけど、
/data/data/com.nintendo.zaba/files/assets
に色々フォルダがあったよ
画像系は、WebP Codecなるものをインストールすれば、Windowsで普通に閲覧できたよ
tps://developers.google.com/speed/webp/docs/webp_codec
参考(フェリシア): tp://i.imgur.com/BvWrPIy.png
音声系は、ckbファイルになっているものがあった
Cricket Audioとかいうのを使ってるらしい
Androidしか持って無いから参考にならんけど、
/data/data/com.nintendo.zaba/files/assets
に色々フォルダがあったよ
画像系は、WebP Codecなるものをインストールすれば、Windowsで普通に閲覧できたよ
tps://developers.google.com/speed/webp/docs/webp_codec
参考(フェリシア): tp://i.imgur.com/BvWrPIy.png
音声系は、ckbファイルになっているものがあった
Cricket Audioとかいうのを使ってるらしい
2017/02/05(日) 23:19:55.80ID:sRplTXkq
2321
2017/02/05(日) 23:47:38.01ID:TSs+FdYQ2017/02/05(日) 23:56:49.35ID:oXyFpn8k
最新iOSでipaって抜けるん?
2017/02/06(月) 00:07:28.32ID:REibLDR3
itunesを知らないiphoneユーザなんかおらんやろ?
おらんやろ・・?
おらんやろ・・?
2017/02/06(月) 00:16:51.33ID:TkhZ2UTp
いや知ってるけど
iOS9あたりからipa抽出できなくなったんだよ
だから聞いてみたんだ
iOS9あたりからipa抽出できなくなったんだよ
だから聞いてみたんだ
2017/02/06(月) 01:31:01.48ID:axYXLL1k
>>23
という事は追加ダウンロードのデータ事引っこ抜かないとダメってことか
という事は追加ダウンロードのデータ事引っこ抜かないとダメってことか
2017/02/06(月) 01:43:33.69ID:axYXLL1k
あーそう言えば今ってios9から引っこ抜けないんだっけ
面倒だなー
面倒だなー
2017/02/06(月) 02:38:39.36ID:axYXLL1k
連レス申し訳ないけど
とりあえずiOSからは面倒そうだったからNox経由で立ち絵引っこ抜けたわ
みんなありがとう
とりあえずiOSからは面倒そうだったからNox経由で立ち絵引っこ抜けたわ
みんなありがとう
2017/02/06(月) 03:05:33.39ID:TkhZ2UTp
iPhoneのOS10にしちゃってからずっとNox便りだわ
2017/02/06(月) 16:56:58.44ID:TvYkVpjP
>>18だがやっぱり見つからないままだわ
クライアントにはベースのストーリー会話しかなかったから
後付けのイベント分は追加DLでキャッシュ行きだよなあ?
確実にあるはずのものが掘り出せないと無能さが実感できて色々辛い
クライアントにはベースのストーリー会話しかなかったから
後付けのイベント分は追加DLでキャッシュ行きだよなあ?
確実にあるはずのものが掘り出せないと無能さが実感できて色々辛い
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 00:05:10.90ID:vVj3S4od モンストの画像データ抽出したいんだがお前ら教えろください
2017/02/13(月) 00:18:48.33ID:jiAF4F5b
mixiの社員になって解析してくるか海外勢に頼めばよろし
2017/02/13(月) 18:18:31.08ID:b6Zqcrlt
>>32
前スレ読もうな
前スレ読もうな
2017/02/14(火) 04:53:35.15ID:qy3PjJax
http://i.imgur.com/BjPnFka.jpg
長澤翔 空き巣 ボボボーボ・ボーボボ PS2 スター・ウォーズ 遊戯王 ポケモン
長澤翔 空き巣 ボボボーボ・ボーボボ PS2 スター・ウォーズ 遊戯王 ポケモン
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 15:41:37.96ID:Sqb9RmHo UnityFS系のデータ、一括unpackできないかな
UABEだと1つずつちまちまやらなきゃいけないからめんどくせぇ…
UABEだと1つずつちまちまやらなきゃいけないからめんどくせぇ…
37名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 19:34:27.62ID:Sqb9RmHo ないと思うけど、
UABEでフォントファイルのプラグインないよね
UABEでフォントファイルのプラグインないよね
2017/02/18(土) 22:47:11.59ID:7I6MVW9y
2017/02/19(日) 03:26:04.42ID:d28Y0hYh
はげそう('A`)
2017/02/19(日) 03:29:27.12ID:XLK49Mzb
つ マジック
2017/02/19(日) 18:20:46.75ID:f1fyVToC
>>37
UABEでフォントをrawでエキスポートして拡張子をotfにしたら普通に使えた。
UABEでフォントをrawでエキスポートして拡張子をotfにしたら普通に使えた。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 09:23:20.69ID:7n0bRcbV43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 09:23:41.20ID:7n0bRcbV >>41
なるほど!試してみるよありがとう!
なるほど!試してみるよありがとう!
2017/02/23(木) 17:34:42.18ID:mbHcef/z
UnityStudioのはき出す画像はヘッダがちょっと違うpvrなんだよなあ
2017/02/23(木) 17:54:42.96ID:19oCxVh3
前スレの790に出てたなそのツール
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 20:25:43.08ID:W+eU1DuU disunityのフォルダってどこにできるんですか?
2017/02/25(土) 19:11:37.06ID:WUSOjdiA
同じとこ
2017/02/26(日) 14:00:30.90ID:y049CS/5
androidのららマジっていうアプリの曲を抽出したいのだけど
adbバックアップからab→tar→展開して出てきたファイルの中のacbを前スレのツール使ってacb→adx→wavにして聞いてみたら音割れがすごい
どこらへんから操作間違えてるのか教えてください
adbバックアップからab→tar→展開して出てきたファイルの中のacbを前スレのツール使ってacb→adx→wavにして聞いてみたら音割れがすごい
どこらへんから操作間違えてるのか教えてください
2017/02/26(日) 15:46:45.31ID:GBHUbxq0
音割れ?
復号化出来てないって落ちじゃないのか
復号化出来てないって落ちじゃないのか
2017/02/26(日) 21:57:32.83ID:AnMG3RLt
UABE使ってラスピリのassetsのpngを書き出したら(alpha8)
薄っすら透明の画像ファイルができるんだけど
色付きで書き出すにはどうすればいいのか教えてほしいです
ARGB32, PVRTC_RGBx など試してみたんですがうまくいかず
根本的に何か間違ってるような気がしてます
薄っすら透明の画像ファイルができるんだけど
色付きで書き出すにはどうすればいいのか教えてほしいです
ARGB32, PVRTC_RGBx など試してみたんですがうまくいかず
根本的に何か間違ってるような気がしてます
2017/02/26(日) 22:23:27.46ID:AnMG3RLt
バイト数やファイルパス的にアルファチャンネルのためだけのファイルではないと思うんだけど
色情報が抜け落ちてしまう・・・
色情報が抜け落ちてしまう・・・
2017/02/27(月) 02:16:23.67ID:Opv+BWpZ
自己レスですがUABEのpluginがアルファ付きpngをalpha8だと判断するバグっぽい
パッチ書ける猛者いませんか・・・俺には到底できそうにない
パッチ書ける猛者いませんか・・・俺には到底できそうにない
2017/02/27(月) 02:34:56.95ID:rwVkq8Fc
UnityStudio使えばいいんじゃなーい
2017/02/27(月) 03:58:40.89ID:Opv+BWpZ
UnityStudioも色情報が欠けてしまう
ttp://assets.mirror.hekk.org/v3/ios/units/illust/253_2605038132.unity3d
ttp://assets.mirror.hekk.org/v3/ios/units/illust/253_2605038132.unity3d
2017/02/27(月) 07:19:07.20ID:vq7UXwq3
>>53
UnityStudioから出てくる拡張子が.texの画像ってどうやって見るんですか?
UnityStudioから出てくる拡張子が.texの画像ってどうやって見るんですか?
2017/02/27(月) 07:19:55.31ID:vq7UXwq3
>>52
作者に連絡すれば直してくれるのでは?
作者に連絡すれば直してくれるのでは?
2017/02/27(月) 09:49:20.41ID:WbZ8zcNu
>>54
GIFとかPNG8みたいなインデックスカラーなTextureだと思う
カラーパレットは多分Spriteの方にあって、Alpha8をインデックスとして使う一般的じゃない使い方をしているから読み込めない
GIFとかPNG8みたいなインデックスカラーなTextureだと思う
カラーパレットは多分Spriteの方にあって、Alpha8をインデックスとして使う一般的じゃない使い方をしているから読み込めない
2017/02/27(月) 09:57:04.12ID:uTkn6gr1
>>48
俺もららマジの暗号化キー探してるけど解析初心者だから困ってるんだよなあ
俺もららマジの暗号化キー探してるけど解析初心者だから困ってるんだよなあ
2017/02/27(月) 10:25:18.81ID:WbZ8zcNu
2017/02/27(月) 11:26:28.24ID:pXH702Bh
ADXって何のツールで復号化するの?HCAデコーダは使えないよね?
2017/02/27(月) 16:14:48.79ID:LE0rQmsC
バトガのlive2dデータ抽出したくてadbバックアップとNox使って探してるんだけど
どうしても見つからない
初心者で探し方が足りないのかもだけど、わかる人教えてくれませんか?
どうしても見つからない
初心者で探し方が足りないのかもだけど、わかる人教えてくれませんか?
2017/02/27(月) 16:25:28.46ID:27yAxPZV
steam版ブレイブルーのCG抜きたいけど
.pacがどうしても開けん
.pacがどうしても開けん
2017/02/27(月) 17:25:59.68ID:Opv+BWpZ
>>57
詳しそうな人いた!確かにspriteにそれっぽいデータが入ってました!!
spriteのdumpからカラーパレットを構築して、alpha8に反映させようとしてるんですが、パレットの構築がうまくいきません
Array<int>(765)のデータが色の行列データだと思うんですが、色情報が綺麗に降順に並んでいて
縦に分解するとグレーに、横に分解するとほぼ単色のデータになってしまいます
spriteにあるArray<float>(255)のデータも長さ的にちょっと怪しんですが、何かヒントもらえないでしょうか?
詳しそうな人いた!確かにspriteにそれっぽいデータが入ってました!!
spriteのdumpからカラーパレットを構築して、alpha8に反映させようとしてるんですが、パレットの構築がうまくいきません
Array<int>(765)のデータが色の行列データだと思うんですが、色情報が綺麗に降順に並んでいて
縦に分解するとグレーに、横に分解するとほぼ単色のデータになってしまいます
spriteにあるArray<float>(255)のデータも長さ的にちょっと怪しんですが、何かヒントもらえないでしょうか?
2017/02/27(月) 17:27:28.08ID:Opv+BWpZ
連投すみません。コードも貼り付けさせてください
import cv2
# colors.txt: Array<int>[765] <- 268_Sprite_0_12151977905946168902.txt
raw_ary = open('colors.txt').read().split('\n')
colors = []
for i in range(0, 255):
# colors.append(raw_ary[(i*3):(i*3)+3]) # 縦分割
colors.append([raw_ary[i], raw_ary[i+255], raw_ary[i+255+255]]) # 横分割
img = cv2.imread('texture2d/texture2d.png', cv2.IMREAD_UNCHANGED)
height, width = img.shape[:2]
for w in range(0, width):
for h in range(0, height):
index = img[h, w, 3] - 1
if index > -1:
# アルファ成分をindex番号にしてカラーパレットから抜き出す
# ttp://techblog.sega.jp/entry/2017/02/27/100000
img[h, w] = [colors[index][0], colors[index][1], colors[index][2], 0]
cv2.imshow('image', img)
cv2.waitKey(0)
cv2.destroyAllWindows()
import cv2
# colors.txt: Array<int>[765] <- 268_Sprite_0_12151977905946168902.txt
raw_ary = open('colors.txt').read().split('\n')
colors = []
for i in range(0, 255):
# colors.append(raw_ary[(i*3):(i*3)+3]) # 縦分割
colors.append([raw_ary[i], raw_ary[i+255], raw_ary[i+255+255]]) # 横分割
img = cv2.imread('texture2d/texture2d.png', cv2.IMREAD_UNCHANGED)
height, width = img.shape[:2]
for w in range(0, width):
for h in range(0, height):
index = img[h, w, 3] - 1
if index > -1:
# アルファ成分をindex番号にしてカラーパレットから抜き出す
# ttp://techblog.sega.jp/entry/2017/02/27/100000
img[h, w] = [colors[index][0], colors[index][1], colors[index][2], 0]
cv2.imshow('image', img)
cv2.waitKey(0)
cv2.destroyAllWindows()
2017/02/27(月) 18:38:08.15ID:WbZ8zcNu
>>63
あくまで憶測なんで具体的なことはAssembly-CSharp.dllをdnSpy等の逆コンパイラで覗いてどういう処理してるか見たほうが早いと思うよ
あくまで憶測なんで具体的なことはAssembly-CSharp.dllをdnSpy等の逆コンパイラで覗いてどういう処理してるか見たほうが早いと思うよ
2017/02/27(月) 20:37:36.74ID:AQmkngoB
cpkファイルで、テキストファイルで開くと最下部にUnityFSとバージョンが記載されていて
CABも書いてあったのですが、UABEでは開きませんでした。
cpkの展開ツール利用しても.abファイルしか出てきません。
この場合はどうすればいいのでしょうか。
CABも書いてあったのですが、UABEでは開きませんでした。
cpkの展開ツール利用しても.abファイルしか出てきません。
この場合はどうすればいいのでしょうか。
2017/02/28(火) 00:14:40.07ID:idmjk/vC
>>66
蒼空のリベラシオンというアプリです
蒼空のリベラシオンというアプリです
2017/02/28(火) 03:01:21.71ID:eJ08HvEn
>>67
開けたよUABEのバージョンが古いんじゃない?
開けたよUABEのバージョンが古いんじゃない?
2017/02/28(火) 03:18:07.34ID:eJ08HvEn
>>67
cpkの展開ツールで展開した.abファイルをUABEで開く
cpkの展開ツールで展開した.abファイルをUABEで開く
2017/02/28(火) 21:14:46.13ID:idmjk/vC
2017/02/28(火) 23:02:27.79ID:m6tK5DFj
UABEで3Dモデルとテクスチャを抽出したらobj一つに対しpngが2枚出てきました。それから名前にmaskとついた赤と緑の型紙のような画像もそれぞれあります。
服の上半分と下半分という感じなのですが、これらは何を使えばうまく貼り付けることができるのでしょうか?BlenderなのかUnityなのか…そこから分かりません。
服の上半分と下半分という感じなのですが、これらは何を使えばうまく貼り付けることができるのでしょうか?BlenderなのかUnityなのか…そこから分かりません。
2017/02/28(火) 23:10:27.31ID:CgIBWtRn
泥のFF5から画像抜き出したいと思ってます
こういうガチャ式じゃないスマホゲーからぶっこぬくことって可能なんでしょうか?
こういうガチャ式じゃないスマホゲーからぶっこぬくことって可能なんでしょうか?
2017/03/01(水) 13:11:01.02ID:nK9ql/in
2017/03/01(水) 20:05:31.07ID:z21eUbK3
アニキdd
わがまま申し訳ないですがwin用実行ファイルにもコンバートしてくだしぃ
わがまま申し訳ないですがwin用実行ファイルにもコンバートしてくだしぃ
2017/03/01(水) 20:40:17.66ID:jR/dUHlz
2017/03/02(木) 01:18:31.57ID:3X0L3vsy
>>73
アアアアア YCbCrだったのかあああ
あの後3チャンネルが分離してることには気付いたんですがRGBで結合してました
http://i.imgur.com/KAfvYq8.png
色変だなおかしいなと考えてたんだけど、最後まで全然気付かなかった・・・
GL版までありがとうございます。もしよかったら後学のためになんでYCbCrだと分かったのかとか、
ChromaPack形式だと分かったのかとか、その辺りの調査方法や判断方法のポイント教えてくださいお願いします
アアアアア YCbCrだったのかあああ
あの後3チャンネルが分離してることには気付いたんですがRGBで結合してました
http://i.imgur.com/KAfvYq8.png
色変だなおかしいなと考えてたんだけど、最後まで全然気付かなかった・・・
GL版までありがとうございます。もしよかったら後学のためになんでYCbCrだと分かったのかとか、
ChromaPack形式だと分かったのかとか、その辺りの調査方法や判断方法のポイント教えてくださいお願いします
2017/03/02(木) 02:34:21.54ID:3X0L3vsy
OpenCV版だと色が補完されなくて少し抜けるからGL版があるんですね
環境の違いからかいくつかエラーにあたりましたがGL版も無事実行できました
GL版のコードは自分だと実装できる気がしないレベルです・・・大変助かりました
環境の違いからかいくつかエラーにあたりましたがGL版も無事実行できました
GL版のコードは自分だと実装できる気がしないレベルです・・・大変助かりました
2017/03/02(木) 03:40:31.71ID:IHMJnU9z
CPKファイルについて教えてください
CPKファイルに入っているモデル・テクスチャを抽出して弄りたいのですが、CPKファイルを展開→再圧縮するだけでデータサイズ、バイナリデータも変わってしまい
その再圧縮したCPKファイルではゲームが起動できません。
試したソフトはCRI packed file makerと、ナルト用(?)のCPKTool。
どちらもCPKの中身を一切いじらずにビルドするだけで上記のようにデータサイズ、構成がおかしくなってしまいます。
正しくビルドされるにはどうすればいいでしょうか?何か根本的なミスをしているのでしょうか?
CPKファイルに入っているモデル・テクスチャを抽出して弄りたいのですが、CPKファイルを展開→再圧縮するだけでデータサイズ、バイナリデータも変わってしまい
その再圧縮したCPKファイルではゲームが起動できません。
試したソフトはCRI packed file makerと、ナルト用(?)のCPKTool。
どちらもCPKの中身を一切いじらずにビルドするだけで上記のようにデータサイズ、構成がおかしくなってしまいます。
正しくビルドされるにはどうすればいいでしょうか?何か根本的なミスをしているのでしょうか?
2017/03/02(木) 04:11:46.49ID:HN+uzCkU
>>75
ごめんhcaと勘違いしてた音割れはわからないや
>>77
>>64で書いてあったセガのブログ読んでたら「ChromaPackが提唱されて」って文言が出てきて
ChromaPackってなんだってググったらそっくりだったから>>64のレスがあったからたまたま気づけた
Unityの開発環境でChromaPack導入してサンプルの画像を置き換えたら表示できたのとか
あとはAssembly-CSharp.dllをdnSpyで開いてSearch For:をNumber/StringにしてChromaPackで検索したらヒットしたのと
UnityStudioでapk内のaasets/bin/Dataのアセットを全部開いたらChromaPackって名の付いたShaderファイルがあった
ごめんhcaと勘違いしてた音割れはわからないや
>>77
>>64で書いてあったセガのブログ読んでたら「ChromaPackが提唱されて」って文言が出てきて
ChromaPackってなんだってググったらそっくりだったから>>64のレスがあったからたまたま気づけた
Unityの開発環境でChromaPack導入してサンプルの画像を置き換えたら表示できたのとか
あとはAssembly-CSharp.dllをdnSpyで開いてSearch For:をNumber/StringにしてChromaPackで検索したらヒットしたのと
UnityStudioでapk内のaasets/bin/Dataのアセットを全部開いたらChromaPackって名の付いたShaderファイルがあった
2017/03/02(木) 23:29:51.93ID:ZCwUCU5y
PS3のスーパーヒーロージェネレーションズから音声抽出してんだが
soundフォルダ内のhcaは簡単にできたんだが、一部音声しかなくてセリフが半分以上BGMに至っては全然見つからない
誰かどこにあるか知りませんか?
soundフォルダ内のhcaは簡単にできたんだが、一部音声しかなくてセリフが半分以上BGMに至っては全然見つからない
誰かどこにあるか知りませんか?
2017/03/03(金) 11:23:56.92ID:y65tyKbB
2017/03/05(日) 01:45:31.60ID:Vev8ukkN
.unity3dのブラゲって画像抽出できます?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 21:15:43.05ID:KQ/A42xA splitファイルを結合まではやったけどそこからどうすればいいかわからない
ちなみにゲーム名は進撃の巨娘 機種はandroidです
ちなみにゲーム名は進撃の巨娘 機種はandroidです
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 10:33:12.88ID:/rbYj1Cm ストアからダウンロードできなくなったからimazingでコピーしたアプリが
あるんだけど、ファイルが全部.ozで開けない時はどうしたら良いか誰か
知ってる人いらっしゃいませんか・・・。assetsとかも見当たらないんだ
せめて曲だけでもと思ってitunesのバックアップを覗いてみたけど、
暗号化されたファイルが沢山あって何が何なのかわからない
あるんだけど、ファイルが全部.ozで開けない時はどうしたら良いか誰か
知ってる人いらっしゃいませんか・・・。assetsとかも見当たらないんだ
せめて曲だけでもと思ってitunesのバックアップを覗いてみたけど、
暗号化されたファイルが沢山あって何が何なのかわからない
2017/03/06(月) 18:36:05.05ID:rWYiTLym
>>84
アプリ名?
アプリ名?
2017/03/07(火) 07:17:29.75ID:ccLFxfGw
>>85が海外forumのスレタイっぽい
2017/03/07(火) 10:29:21.28ID:G16mn7xs
>>84
Library-Caches-AssetBundle-iOSの中に拡張子が.unity3dのファイルが沢山ないか?
Library-Caches-AssetBundle-iOSの中に拡張子が.unity3dのファイルが沢山ないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 17:27:51.10ID:V7WmQ0ms2017/03/07(火) 18:09:46.29ID:JdKkVg6A
UABE2.1cでリソース入れ替えたいんだけど上手くいかない
っていうか入れ替えせずにFile->OpenしてからFile->Saveするだけでファイルサイズ変わってぶっ壊れてるのなんで
っていうか入れ替えせずにFile->OpenしてからFile->Saveするだけでファイルサイズ変わってぶっ壊れてるのなんで
2017/03/07(火) 18:42:25.77ID:v3qMLTWa
>>88
そもそもどこからどうやって何という名前のファイルを取り出したのか
そもそもどこからどうやって何という名前のファイルを取り出したのか
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 20:41:11.15ID:3eRkDNC3 端末のroot取ってないんじゃない
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 21:10:17.44ID:V7WmQ0ms2017/03/07(火) 21:37:22.91ID:v3qMLTWa
>>92
オズクロのバージョンは?
オズクロのバージョンは?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 22:00:54.49ID:V7WmQ0ms2017/03/07(火) 23:04:33.99ID:QLun2kQM
MacのiTunesの中のappだとオズクロ1.0.24-Payload-OZLive.app-Dataの中にresources.assetsが入っているけどな
取ってくるファイルを間違ってないか?
取ってくるファイルを間違ってないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 17:16:22.95ID:biW0J61b >>95
あれからitunesとiphoneの設定を見直したり同期し直してみて、購入済みの
タブからオズクロのipaファイルをダウンロードすることが出来ました!ありがとうございます!
早速オズクロ 1.0.24-Payload-OZLive.app-Dataのresources.assetsをUABEで
覗いてみました。Unkwoun asset formatっていうエラーがでて見られないですけど
もう少し調べればなんとかなりそうです。
ただ、ストアからアプリを手に入れたので追加ダウンロード分は手に入りませんでした・・・
そうなると脱獄してからifunbox等で追加分を抽出する方法しか無いんでしょうか?
あれからitunesとiphoneの設定を見直したり同期し直してみて、購入済みの
タブからオズクロのipaファイルをダウンロードすることが出来ました!ありがとうございます!
早速オズクロ 1.0.24-Payload-OZLive.app-Dataのresources.assetsをUABEで
覗いてみました。Unkwoun asset formatっていうエラーがでて見られないですけど
もう少し調べればなんとかなりそうです。
ただ、ストアからアプリを手に入れたので追加ダウンロード分は手に入りませんでした・・・
そうなると脱獄してからifunbox等で追加分を抽出する方法しか無いんでしょうか?
2017/03/08(水) 17:22:49.65ID:4fq79R9y
2017/03/08(水) 23:09:20.83ID:biW0J61b
2017/03/08(水) 23:10:32.33ID:biW0J61b
間違えました
>>97さんにです
>>97さんにです
2017/03/09(木) 00:15:32.11ID:JavGoKbM
アセットは何かのタイミングで消えたりするから
その時まで残ってるとは限らないけどね
その時まで残ってるとは限らないけどね
2017/03/12(日) 23:36:49.76ID:lpq3JKaM
ダンガンロンパ1か2のディスクから汎用SEを吸い出したいと考えたのですが
ボイスデータとBGMデータは抜き出せたもののSEがどこに格納されているのか分からず困っています
2のボイスとBGMが格納されていたdata00.cpkの中かと思ったのですが…
SEはそもそも扱いが違ったりするのでしょうか?
ボイスデータとBGMデータは抜き出せたもののSEがどこに格納されているのか分からず困っています
2のボイスとBGMが格納されていたdata00.cpkの中かと思ったのですが…
SEはそもそも扱いが違ったりするのでしょうか?
2017/03/16(木) 04:41:08.72ID:DdntgBWB
ここのスレのお陰で、どうにかこうにか欲しい画像が抜き出せました!ありがとうございます
しょうもないポカを一つやったので晒しておきます
前スレの展開ツールのアドレスをアドレスバーに貼った所なぜかhttpsで繋がってしまい、それを無視してDLした所ツールが解凍できませんでした
sを消してhttpにしてDLし直したところ、何事もなく解凍できました
ド素人はそんな所でもコケるのかと笑ってください
しょうもないポカを一つやったので晒しておきます
前スレの展開ツールのアドレスをアドレスバーに貼った所なぜかhttpsで繋がってしまい、それを無視してDLした所ツールが解凍できませんでした
sを消してhttpにしてDLし直したところ、何事もなく解凍できました
ド素人はそんな所でもコケるのかと笑ってください
2017/03/18(土) 14:13:07.94ID:5ndxKAFU
UABEのunpack作業をフォルダ指定で纏めてやる方法、ツールってありますか?
2017/03/18(土) 14:28:25.90ID:HqIz0wv6
2017/03/18(土) 14:38:20.00ID:5ndxKAFU
2017/03/18(土) 16:46:30.89ID:5ndxKAFU
android バンドリ ガルパのことについてです
/sdcard/Android/data/jp.co.craftegg.band/files/data
にある英数字羅列のファイルが恐らく画像などだと思うんですが
どうしたら抽出出来るのでしょうか?
1番上にunityFS 5.x.x5.4.1~とあるのでUABEかunity studioを使う所までは理解しました
unity studioで開くと対応してないファイルだと怒られました
UABEで開くとunpackするか?と出てきたのでしたのですが
その後どうすれば良いのかわかりません
/sdcard/Android/data/jp.co.craftegg.band/files/data
にある英数字羅列のファイルが恐らく画像などだと思うんですが
どうしたら抽出出来るのでしょうか?
1番上にunityFS 5.x.x5.4.1~とあるのでUABEかunity studioを使う所までは理解しました
unity studioで開くと対応してないファイルだと怒られました
UABEで開くとunpackするか?と出てきたのでしたのですが
その後どうすれば良いのかわかりません
2017/03/18(土) 23:45:33.62ID:e74i0TFY
>>106
英数字羅列のファイルをUABEでアンパックする→Info押す→一覧から画像ファイルっぽいもの(.pngとか)
を選んで右側のPlugins→Export to .pngを選択
好きな場所に名前付けて保存
英数字羅列のファイルをUABEでアンパックする→Info押す→一覧から画像ファイルっぽいもの(.pngとか)
を選んで右側のPlugins→Export to .pngを選択
好きな場所に名前付けて保存
2017/03/19(日) 08:53:16.54ID:J4ZF/z2U
>>107
そのアンパック作業を纏めて行うことは出来ないのでしょうか?
そのアンパック作業を纏めて行うことは出来ないのでしょうか?
2017/03/19(日) 10:37:18.75ID:8wwvTlKQ
2017/03/19(日) 11:12:43.15ID:J4ZF/z2U
2017/03/19(日) 11:17:13.40ID:J4ZF/z2U
2017/03/19(日) 11:38:26.79ID:J4ZF/z2U
ありがとうございます
纏めてアンパック出来ました
フォルダで選択しては駄目なんですね
纏めてアンパック出来ました
フォルダで選択しては駄目なんですね
2017/03/19(日) 20:56:42.52ID:J4ZF/z2U
度々すみません
画像やテキストは抽出出来る様になったのですが
音の抽出をしようと前スレなどから各種ツールを広い1度やってみたのですがhca暗号鍵が分かってないので当然駄目でした
この暗号鍵を知るにはlevel#などを調べればいいと前スレにありましたが具体的にどのようにすればいいのか分からず手詰まり状態です
android/バンドリ ガールズバンドバーティー
画像やテキストは抽出出来る様になったのですが
音の抽出をしようと前スレなどから各種ツールを広い1度やってみたのですがhca暗号鍵が分かってないので当然駄目でした
この暗号鍵を知るにはlevel#などを調べればいいと前スレにありましたが具体的にどのようにすればいいのか分からず手詰まり状態です
android/バンドリ ガールズバンドバーティー
2017/03/20(月) 03:26:44.71ID:w5APYy84
解析が得意なフレンズに任せるしかないな
2017/03/20(月) 05:11:38.90ID:s36RxAWP
いつもなら速攻でhca職人が復号鍵を貼ってくれるんだがな…
2017/03/20(月) 06:08:02.98ID:n3QPxerZ
>>113
多分従来の方法じゃ分かんないadxauthとか見たこと無いし
多分従来の方法じゃ分かんないadxauthとか見たこと無いし
2017/03/20(月) 11:36:36.58ID:qFUe2wgs
そうですか……
職人がやってくれるのを気長に待ちます
自分でも調べて何かわかればまた来ます
職人がやってくれるのを気長に待ちます
自分でも調べて何かわかればまた来ます
2017/03/20(月) 12:18:33.41ID:lrsT2dVU
2017/03/20(月) 14:04:16.29ID:xnGipWei
閃乱カグラEVの資料室にある画像を抜きたいんですけどどうすれば良いのでしょうか……?
2017/03/20(月) 14:55:48.99ID:yeLWLsW/
バンドリ復号鍵(?) 00000000000022CE
最初から入ってるhcaは聴けるようになった
追加ダウンロード分はわからない
最初から入ってるhcaは聴けるようになった
追加ダウンロード分はわからない
2017/03/20(月) 15:12:58.55ID:qFUe2wgs
>>120
どうやって調べたか教えて貰えませんか?
どうやって調べたか教えて貰えませんか?
2017/03/20(月) 15:27:24.17ID:lrsT2dVU
2017/03/20(月) 16:12:02.57ID:yeLWLsW/
>>121-122
実行コードをいじって鍵をファイルに書き出すようにしました
鍵を書き出した後アプリが落ちるから、鍵が合ってるのか不安になる
他のアプリでも使えるかなと思ってTweakとして作りました
ttps://www.axfc.net/u/3788846.zip
実行コードをいじって鍵をファイルに書き出すようにしました
鍵を書き出した後アプリが落ちるから、鍵が合ってるのか不安になる
他のアプリでも使えるかなと思ってTweakとして作りました
ttps://www.axfc.net/u/3788846.zip
2017/03/20(月) 16:17:32.47ID:Jm+z1jrT
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 16:18:33.56ID:H4SJyRZa >>123 グロ
2017/03/20(月) 16:54:44.47ID:yeLWLsW/
2017/03/20(月) 17:12:15.05ID:kX0ciX0p
>>120
追加DLされたチュートリアルの楽曲はOKだったよ
追加DLされたチュートリアルの楽曲はOKだったよ
2017/03/20(月) 17:19:21.82ID:n3QPxerZ
assets/bin/Data/Managed/Metadata/global-metadata.datに8910(0x22CE)があった
最初から入ってる音声ファイル名だったり拡張子(acb,awb,acf,adx)をData以下の全てのファイルでgrepかけると
Hitした近くに唐突に10進数の文字列が見つかる
最初から入ってる音声ファイル名だったり拡張子(acb,awb,acf,adx)をData以下の全てのファイルでgrepかけると
Hitした近くに唐突に10進数の文字列が見つかる
2017/03/20(月) 17:23:03.24ID:w5APYy84
readme見たけど相変わらずレベル高すぎるな
Win&泥環境ではできないもんかね
libcri_ware_unity.soのcriWareUnity_SetDecryptionKeyあたりを追えばいいの?
Win&泥環境ではできないもんかね
libcri_ware_unity.soのcriWareUnity_SetDecryptionKeyあたりを追えばいいの?
2017/03/20(月) 18:08:58.78ID:lrsT2dVU
2017/03/20(月) 18:16:32.72ID:9+rzMeTf
splash.acbをStirlingで開きAFS2より前を全て削除
AFS2展開ツールを使い複数の.hcaにしてHCAデコーダの復号化.batにd&d
複合鍵として0000000000000022CEと入力しenter
その後にhca.exeに纏めてd&d
wavに変換
とやったんですが上手く行きませんでした
どこが間違ってますか?
AFS2展開ツールを使い複数の.hcaにしてHCAデコーダの復号化.batにd&d
複合鍵として0000000000000022CEと入力しenter
その後にhca.exeに纏めてd&d
wavに変換
とやったんですが上手く行きませんでした
どこが間違ってますか?
2017/03/20(月) 18:29:35.76ID:vLGXlaNe
チュートリアルの曲は復号できるけど、それ以外の曲はは聴けないから別の鍵みたいね
2017/03/20(月) 18:41:09.69ID:+JojjxVe
2017/03/20(月) 22:45:58.71ID:n3QPxerZ
>>132
追加ダウンロードの曲も>>120の復号鍵で聴けたよ
手順はカルマを例にすると
ゲームで「カルマ」を1度プレイする
/sdcard/Android/data/jp.co.craftegg.band/files/data/ディレクトリをPCにコピーして全てのファイルの拡張子を.unity3dにリネーム
ファイルサイズの大きいファイルをUnityStudioで開く。ここではbae1422〜って名前の3185KBのファイルを開く
全てのアセットをエクスポートしてコマンドプロンプトで連結する
copy /b Bgm014-*.acb.txt Bgm014.acb
あとは出来上がったBgm014.acbをいつも通りhcaにする
>>126
蛇足だけどFGOは復号鍵が1度変わっただけで追加DL分と初期アセットで別々の復号鍵を使うケースは見たことないかも
追加ダウンロードの曲も>>120の復号鍵で聴けたよ
手順はカルマを例にすると
ゲームで「カルマ」を1度プレイする
/sdcard/Android/data/jp.co.craftegg.band/files/data/ディレクトリをPCにコピーして全てのファイルの拡張子を.unity3dにリネーム
ファイルサイズの大きいファイルをUnityStudioで開く。ここではbae1422〜って名前の3185KBのファイルを開く
全てのアセットをエクスポートしてコマンドプロンプトで連結する
copy /b Bgm014-*.acb.txt Bgm014.acb
あとは出来上がったBgm014.acbをいつも通りhcaにする
>>126
蛇足だけどFGOは復号鍵が1度変わっただけで追加DL分と初期アセットで別々の復号鍵を使うケースは見たことないかも
2017/03/20(月) 22:51:42.32ID:sGnSrL45
>>134
アンパックじゃなくてリネームでいいんですか?
アンパックじゃなくてリネームでいいんですか?
2017/03/20(月) 22:57:09.87ID:n3QPxerZ
>>135
UnityStudioは圧縮されてても直接開けるんだよ
UnityStudioは圧縮されてても直接開けるんだよ
2017/03/20(月) 23:08:04.94ID:sGnSrL45
138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 23:29:34.18ID:vLGXlaNe2017/03/21(火) 02:03:57.51ID:/7mn4ZNa
>>134
の手順で結合した後にStirling(バイナリエディタ)で開き先頭がAFS2になる様に消し
AFS2展開ツールのafs.exeに通してhcaにしました
それをHCAデコーダの復号化.batに入れると".hcaの使い方が間違っています"(表示が一瞬なので少し間違ってるかも)となり復号化がうまく行ってないようです
どうすればいいですか?
の手順で結合した後にStirling(バイナリエディタ)で開き先頭がAFS2になる様に消し
AFS2展開ツールのafs.exeに通してhcaにしました
それをHCAデコーダの復号化.batに入れると".hcaの使い方が間違っています"(表示が一瞬なので少し間違ってるかも)となり復号化がうまく行ってないようです
どうすればいいですか?
2017/03/21(火) 03:02:59.05ID:/7mn4ZNa
android/ガルパ音源抽出うまく行きました
お騒がせしました!
先ほどのレスですがAFS2展開.exeのディレクトリの置いたまま復号化通していたのですが
それをデスクトップからに変えたところうまくいきました
お騒がせしました!
先ほどのレスですがAFS2展開.exeのディレクトリの置いたまま復号化通していたのですが
それをデスクトップからに変えたところうまくいきました
2017/03/21(火) 04:21:48.33ID:r8gaQail
ttps://www.axfc.net/u/3789158.zip
acbファイルの@UTFの部分を削る(AFS2が最初に来るようにする)ツールを作ってみました。
いちいちバイナリエディタを開くのも面倒だと思うのでよかったら使ってやってください。
少しでも手助けになればと。
acbファイルの@UTFの部分を削る(AFS2が最初に来るようにする)ツールを作ってみました。
いちいちバイナリエディタを開くのも面倒だと思うのでよかったら使ってやってください。
少しでも手助けになればと。
2017/03/21(火) 04:22:35.43ID:f70CrkXN
AFS2(.awb)CPK(.cpk)展開ツール v1.40
ttps://www.axfc.net/u/3789160.zip
ヘッダがAFS2ではないファイルも、AFS2ヘッダを検索し展開できるようにしました
ファイル先頭を消す手順を省略できます
HCAデコーダ v1.20
ttps://www.axfc.net/u/3789159.zip
iOS用鍵抜き出しTweakのバグを修正しました
VS2017でビルドし直してます。不具合でるかも
ttps://www.axfc.net/u/3789160.zip
ヘッダがAFS2ではないファイルも、AFS2ヘッダを検索し展開できるようにしました
ファイル先頭を消す手順を省略できます
HCAデコーダ v1.20
ttps://www.axfc.net/u/3789159.zip
iOS用鍵抜き出しTweakのバグを修正しました
VS2017でビルドし直してます。不具合でるかも
2017/03/21(火) 04:25:29.71ID:r8gaQail
あっ...
2017/03/21(火) 04:25:44.44ID:f70CrkXN
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 04:28:55.88ID:r8gaQail なんかすいません...
2017/03/21(火) 04:30:26.30ID:QxcbRL30
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェトストリームアチャー
2017/03/21(火) 04:34:16.40ID:f70CrkXN
2017/03/21(火) 04:37:54.71ID:/7mn4ZNa
>>142
あれ?HCAデコーダの中身がAFS2展開ツールになってませんか?
あれ?HCAデコーダの中身がAFS2展開ツールになってませんか?
2017/03/21(火) 04:38:23.61ID:/7mn4ZNa
あ、なってませんでした
見間違いでした
見間違いでした
2017/03/21(火) 04:42:36.54ID:r8gaQail
>>147
ありがとうございます...
ありがとうございます...
2017/03/21(火) 06:11:43.26ID:ysRHiNRV
なんで@UTFヘッダ部分を全て無視して削除するのが当然の流れになってんの…
ファイル名情報とかそこに入ってんだぞ
昔作ったacb展開ツール上げるから使って
https://www.axfc.net/u/3789168
ファイル名情報とかそこに入ってんだぞ
昔作ったacb展開ツール上げるから使って
https://www.axfc.net/u/3789168
152151
2017/03/21(火) 07:19:39.36ID:O3rmTclH なんか作ったって言うと語弊があるので訂正する
手法自体はほぼここからの流用
https://github.com/starjet/un-acb
VGMToolboxのライブラリがacbに対応してるので、呼び出して展開するだけのコード
>>151の実行ファイルを使うのが怖いって人はgithubのほうDLして各自コンパイルして使うといいと思います
手法自体はほぼここからの流用
https://github.com/starjet/un-acb
VGMToolboxのライブラリがacbに対応してるので、呼び出して展開するだけのコード
>>151の実行ファイルを使うのが怖いって人はgithubのほうDLして各自コンパイルして使うといいと思います
2017/03/21(火) 09:22:50.60ID:r8gaQail
>>141 です。
ttps://www.axfc.net/u/3789193
f70CrkXN さんの2つのソフトをラップするソフト作ってみました。
どうでしょう?(f70CrkXNさん勝手に使ってごめんなさい)
ttps://www.axfc.net/u/3789193
f70CrkXN さんの2つのソフトをラップするソフト作ってみました。
どうでしょう?(f70CrkXNさん勝手に使ってごめんなさい)
2017/03/21(火) 10:26:51.28ID:oBd3H1gN
良い流れだ
ツール作成・提供してくれる方ありがとうございます
色々使わせて頂いてるので感謝してます
ツール作成・提供してくれる方ありがとうございます
色々使わせて頂いてるので感謝してます
2017/03/21(火) 11:26:58.36ID:r8gaQail
さっきのやつ、一度に複数のファイルの変換に対応させました。
ver.0.0.2です。
readmeにも書いてますが一度にたくさん変換しすぎるとエクスプローラーだらけになるので注意してください。
ttps://www.axfc.net/u/3789201
ver.0.0.2です。
readmeにも書いてますが一度にたくさん変換しすぎるとエクスプローラーだらけになるので注意してください。
ttps://www.axfc.net/u/3789201
2017/03/21(火) 11:31:12.39ID:r8gaQail
2017/03/21(火) 15:51:57.86ID:r8gaQail
ver.0.0.3
wavファイルの名前を元の名前にするよう変更しました。
ただし、まだ安定してリネームできるかは要検証
うまく動かないときは0.0.2使ってください。
ttps://www.axfc.net/u/3789290
wavファイルの名前を元の名前にするよう変更しました。
ただし、まだ安定してリネームできるかは要検証
うまく動かないときは0.0.2使ってください。
ttps://www.axfc.net/u/3789290
2017/03/21(火) 16:07:09.17ID:NP0efTe5
ガルパが自分も気になって色々ググってたらここにたどり着いたけど
殺伐としてないしコミュニティが発達してて良いスレだな
殺伐としてないしコミュニティが発達してて良いスレだな
2017/03/21(火) 18:49:34.90ID:f70CrkXN
2017/03/21(火) 19:18:15.94ID:82tt8EJM
>>157 お疲れ様です
アップデート頻度がw
アップデート頻度がw
2017/03/21(火) 19:29:57.37ID:f70CrkXN
ワールドチェイン HCA復号鍵 43E4EA62B8E6C6D2
2017/03/21(火) 21:04:44.74ID:oBd3H1gN
2017/03/21(火) 22:36:43.73ID:0dIUcAB/
>>159
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/03/21(火) 22:37:14.81ID:0dIUcAB/
あ、 >>155 です
2017/03/21(火) 22:42:47.86ID:0dIUcAB/
2017/03/21(火) 22:44:55.40ID:0dIUcAB/
ここ変えて欲しいとかあったらぜひ気軽に言ってください
できる限り対応します
できる限り対応します
2017/03/22(水) 01:55:06.42ID:CIJrSypJ
>>166 です
ver.0.0.4
手入力でパスを入力した際、パスに空白が含まれていると正常に動作しない不具合修正
wavファイルの元名取得に失敗した際リネームを取りやめ、ソフトが落ちないように修正
ttps://www.axfc.net/u/3789504
ver.0.0.4
手入力でパスを入力した際、パスに空白が含まれていると正常に動作しない不具合修正
wavファイルの元名取得に失敗した際リネームを取りやめ、ソフトが落ちないように修正
ttps://www.axfc.net/u/3789504
2017/03/22(水) 18:26:22.58ID:EavMkWNK
>>167
アップデートお疲れ様です!
Unity StudioってAudioファイルをプレビュー再生する時は
LOOPにチェック入れるとループ再生してくれるけど
保存された奴はループ処理されてないファイルなんだな・・・・不便だ
アップデートお疲れ様です!
Unity StudioってAudioファイルをプレビュー再生する時は
LOOPにチェック入れるとループ再生してくれるけど
保存された奴はループ処理されてないファイルなんだな・・・・不便だ
2017/03/23(木) 01:52:40.83ID:dvhBnKlN
>>141 です。
ver 0.1.0
手入力だったファイル選択をGUI化
フォルダ選択の選択肢を追加
複数に分かれている音楽ファイルの自動結合機能を追加(バンドリのみ)
ソフトが落ちないようにした0.0.4の修正に関して修正漏れを修正
処理の経過がわかるようにプログレスバーを追加
DOS窓の表示数の軽減
ttps://www.axfc.net/u/3789901
ver 0.1.0
手入力だったファイル選択をGUI化
フォルダ選択の選択肢を追加
複数に分かれている音楽ファイルの自動結合機能を追加(バンドリのみ)
ソフトが落ちないようにした0.0.4の修正に関して修正漏れを修正
処理の経過がわかるようにプログレスバーを追加
DOS窓の表示数の軽減
ttps://www.axfc.net/u/3789901
2017/03/23(木) 01:54:52.89ID:dvhBnKlN
あ、verが0.1.0になってるのはそろそろ機能充実してきたかなって思ったからで、さほど重要な意味はありません。。。
2017/03/23(木) 02:14:47.43ID:dvhBnKlN
フォルダを選択すると、その中の拡張子acbもしくはacb.txtのファイルを再帰的に処理します
2017/03/23(木) 02:17:09.75ID:dvhBnKlN
>>168 さんのループ処理の件ですが、
とにかく簡単なツールを目指していることと、wavファイルにしてしまえば手間はかかってもなんとかなりそう
という理由から今のところ導入検討してません
ただし、需要あれば検討するかも
とにかく簡単なツールを目指していることと、wavファイルにしてしまえば手間はかかってもなんとかなりそう
という理由から今のところ導入検討してません
ただし、需要あれば検討するかも
2017/03/23(木) 03:44:12.44ID:+tmGGH8z
>>169
お疲れ様です!機能の充実早いですね!
exeに送るコマンドオプションはバッチファイルやソースから予想できると思うので
hcaToWavとacbToHcaからexeと鍵リスト以外消しても大丈夫ですよ
それと鍵が必要ないHCAファイルもあるので、鍵選択ウィンドウで鍵を使わないボタンがあるといいかも
鍵は0以外を指定しないと鍵無し暗号化されたファイルが復号できない仕様なので
鍵を使わなくても強制的にデフォルト鍵を送るといいかもです
鍵が必要か不要かファイルから判定できれば鍵選択も一部省略できそう
ちなみにHCAファイルヘッダのciphチャンク(63 69 70 68 または E3 E9 F0 E8)の2バイト目が暗号化タイプです
暗号化タイプが0か1なら鍵不要(ダミーの鍵は必要)、0x38なら鍵必須です
acbから最初のhcaだけチェックしておけば、残りのhcaも鍵は全部同じなはず
HCAファイルのまま音楽プレイヤーで再生したくてDirectShowフィルタ作ってるけど、うまくいかなくて挫折しそう
お疲れ様です!機能の充実早いですね!
exeに送るコマンドオプションはバッチファイルやソースから予想できると思うので
hcaToWavとacbToHcaからexeと鍵リスト以外消しても大丈夫ですよ
それと鍵が必要ないHCAファイルもあるので、鍵選択ウィンドウで鍵を使わないボタンがあるといいかも
鍵は0以外を指定しないと鍵無し暗号化されたファイルが復号できない仕様なので
鍵を使わなくても強制的にデフォルト鍵を送るといいかもです
鍵が必要か不要かファイルから判定できれば鍵選択も一部省略できそう
ちなみにHCAファイルヘッダのciphチャンク(63 69 70 68 または E3 E9 F0 E8)の2バイト目が暗号化タイプです
暗号化タイプが0か1なら鍵不要(ダミーの鍵は必要)、0x38なら鍵必須です
acbから最初のhcaだけチェックしておけば、残りのhcaも鍵は全部同じなはず
HCAファイルのまま音楽プレイヤーで再生したくてDirectShowフィルタ作ってるけど、うまくいかなくて挫折しそう
2017/03/23(木) 11:17:03.29ID:8Vgw99u8
2017/03/25(土) 23:07:05.11ID:pjIj6TzO
だいぶ前のレスと「復号化.bat」についてだけど、
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
気になったから一応
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
気になったから一応
2017/03/25(土) 23:27:38.33ID:DBSKJwmb
釣りにしてはレベルが低い
2017/03/25(土) 23:31:21.61ID:pjIj6TzO
?
2017/03/25(土) 23:38:25.09ID:Up60EQNw
釣りでも何でもない一般常識
2017/03/25(土) 23:46:25.74ID:jUef+aAP
2017/03/25(土) 23:48:00.93ID:DfrrYs7L
復号 暗号化されたものを元に戻すこと
複合 異なったものを合わせること
複合 異なったものを合わせること
2017/03/25(土) 23:48:23.98ID:jUef+aAP
>>180
これ
これ
2017/03/26(日) 00:05:44.71ID:3fT/ticu
復号化は間違いだが複合ではなく復号が正しい
平文を暗号文にするのが暗号化
暗号文を平文にするのが複合
化は付けると間違い
平文を暗号文にするのが暗号化
暗号文を平文にするのが複合
化は付けると間違い
2017/03/26(日) 00:06:16.12ID:3fT/ticu
最後の複合は復号の変換ミス
2017/03/26(日) 00:08:26.18ID:3fT/ticu
日本語的には間違い
だけど、意味を伝えるという点からみると充分に伝わってるのでなんら問題はないと思う
2chで一々指摘する様な事じゃない
だけど、意味を伝えるという点からみると充分に伝わってるのでなんら問題はないと思う
2chで一々指摘する様な事じゃない
2017/03/26(日) 00:14:48.45ID:xUeXEJwT
へー知らなかった一つ賢くなったな
2017/03/26(日) 00:17:56.41ID:WQTNBByr
だいぶ前のレスと「復号化.bat」についてだけど、
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
釣りでも何でもない一般常識
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
釣りでも何でもない一般常識
2017/03/26(日) 00:56:00.39ID:3fT/ticu
複と号がゲシュタルト崩壊してきた
責任とれ
責任とれ
2017/03/26(日) 04:06:26.87ID:NJaJjoCx
>>184
まさにそれ
最初は復号にしようとしたけど「復号化」じゃないの?という質問が来そうだったから
色々調べて復号化でも意味が伝われば問題ないことがわかって復号化に統一してた
逆に指摘されるとは予想してなかった
今度から一般常識である複合に統一するわ
まさにそれ
最初は復号にしようとしたけど「復号化」じゃないの?という質問が来そうだったから
色々調べて復号化でも意味が伝われば問題ないことがわかって復号化に統一してた
逆に指摘されるとは予想してなかった
今度から一般常識である複合に統一するわ
2017/03/26(日) 05:01:13.65ID:NJaJjoCx
自分のレスが煽ってるように見えてきた・・・
不快にさせたらごめん
復号化のままでいきます
不快にさせたらごめん
復号化のままでいきます
2017/03/26(日) 09:33:08.91ID:gmI34ZuI
どうでもいい!
2017/03/26(日) 12:13:12.27ID:ODxuJceY
辞書見てないから正確性は保証しないが
暗号 読めなくした「もの」
復号 読めるように「すること」
ゆえに前者には「化」を付けられるが、後者はすでに「化」の意味を持っている
「暗」は形容詞的に、「復」は動詞的に機能している
ただの重複表現なので意味が間違ってるわけではないと解釈した
どうでもいい!
暗号 読めなくした「もの」
復号 読めるように「すること」
ゆえに前者には「化」を付けられるが、後者はすでに「化」の意味を持っている
「暗」は形容詞的に、「復」は動詞的に機能している
ただの重複表現なので意味が間違ってるわけではないと解釈した
どうでもいい!
2017/03/26(日) 12:31:42.91ID:hbaVV1L9
どうでもいい()
2017/03/26(日) 14:09:22.19ID:7xYXIEtF
はい朱雀
2017/03/26(日) 21:59:59.12ID:aKsWQ5o+
暗号解除でええやん
2017/03/28(火) 15:34:30.87ID:+/d9M5de
バンドリって、デレステみたくハッシュと元ファイル名の対応を記したdbとか無いの?
2017/03/28(火) 18:08:16.32ID:u9qXJnfT
>>195
httpsをキャプチャするとAssetBundleIndoってのを起動時にダウンロードしてきてるからそれじゃない?
httpsをキャプチャするとAssetBundleIndoってのを起動時にダウンロードしてきてるからそれじゃない?
2017/03/29(水) 01:11:08.03ID:gOUQTrSC
>>196 ありがとうございます、探してみます
2017/03/29(水) 01:23:50.64ID:P55mYJ5/
魔法科高校の劣等生LOSTZEROってスマホゲーのカード画像を抽出しようとしてるんだけど
画像の形式が分からないのと追加ゲームデータが見つからないのでご教授願えんでしょうか
NoxAppPlayerのRoots化オンにして開いてみてるんだけど
data/app/com.square_enix.magichslostzero-2.apk ← で初期データは見つけたけど
data/data/com.square_enix.magichslostzero ← はサイズが凄い小さくて違うっぽい?
画像の形式が分からないのと追加ゲームデータが見つからないのでご教授願えんでしょうか
NoxAppPlayerのRoots化オンにして開いてみてるんだけど
data/app/com.square_enix.magichslostzero-2.apk ← で初期データは見つけたけど
data/data/com.square_enix.magichslostzero ← はサイズが凄い小さくて違うっぽい?
2017/03/29(水) 03:45:06.78ID:+mf9CnS2
>>198
/sdcard/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/UnityCache/Shared/以下のフォルダに入ってる
__dataファイルをUnityStudioとかで展開
/sdcard/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/UnityCache/Shared/以下のフォルダに入ってる
__dataファイルをUnityStudioとかで展開
2017/03/29(水) 05:44:04.26ID:BYhC7SIo
>>197
今更だけどうち間違ってスペルミスったから貼っとくわ
https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.1.0.2/Android/AssetBundleInfo
バイナリだけど欲しいところはテキストで、パスは相対パスだからブラウザとかダウンロードツールで全部落とせる
今更だけどうち間違ってスペルミスったから貼っとくわ
https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.1.0.2/Android/AssetBundleInfo
バイナリだけど欲しいところはテキストで、パスは相対パスだからブラウザとかダウンロードツールで全部落とせる
2017/03/29(水) 08:39:30.44ID:XGyluxBj
恐れ入ります
ららマジのBGMを抜こうと思っていろいろ調べていたらここに流れ着いたのですが
このアプリはunity製で、android (nex)にてデータダウンロード後に以下の場所
net.wrightflyer.honyararamagic/files/UnityCache/Shared/###/__data
に現れるのが実体だろうというところまでわかりました
AssetsBundleExtractorで中身がサウンドっぽいということもわかりましたが
当方macのためUnity Studioが動作せず、いったん断念しました
(現状wineで動かない.NET Framework 4.0が必要)
すでに抜けた方がおられるようなので道筋だけ伺いたいのですが
流れとしては以下の理解で合っていますでしょうか?
上記キャッシュファイル群からUnity Studioでacb形式のデータを抽出
⇒>>59の鍵をお借りしてadx化⇒wav化して煮るなり焼くなり
ららマジのBGMを抜こうと思っていろいろ調べていたらここに流れ着いたのですが
このアプリはunity製で、android (nex)にてデータダウンロード後に以下の場所
net.wrightflyer.honyararamagic/files/UnityCache/Shared/###/__data
に現れるのが実体だろうというところまでわかりました
AssetsBundleExtractorで中身がサウンドっぽいということもわかりましたが
当方macのためUnity Studioが動作せず、いったん断念しました
(現状wineで動かない.NET Framework 4.0が必要)
すでに抜けた方がおられるようなので道筋だけ伺いたいのですが
流れとしては以下の理解で合っていますでしょうか?
上記キャッシュファイル群からUnity Studioでacb形式のデータを抽出
⇒>>59の鍵をお借りしてadx化⇒wav化して煮るなり焼くなり
2017/03/29(水) 08:43:32.86ID:XGyluxBj
一応追記
試しにABEで得た.assetsをquickbms 0.8.0でunity.bmsに掛けてみましたが
Error: incomplete input file 0: と失敗でした
試しにABEで得た.assetsをquickbms 0.8.0でunity.bmsに掛けてみましたが
Error: incomplete input file 0: と失敗でした
2017/03/29(水) 09:35:58.11ID:C+lZ/AmB
ららマジの.acbは中身.hcaじゃなくて.adxだから復号ムズイ
簡単に復号できる様なツールも見当たらないし
職人じゃないと無理じゃないかと思ってるわ
簡単に復号できる様なツールも見当たらないし
職人じゃないと無理じゃないかと思ってるわ
2017/03/29(水) 12:43:06.27ID:fVkM5rxq
暗号化adxってアイマスxbox360で使われてたやつかね?
2017/03/29(水) 13:03:46.42ID:gOUQTrSC
>>200 ありがとうございます
というか、あまりにも目立たないサイズなだけで普通にdataフォルダに入ってたのね
というか、あまりにも目立たないサイズなだけで普通にdataフォルダに入ってたのね
2017/03/29(水) 14:47:46.72ID:P55mYJ5/
>>199
解説ありがとうございます!
インフレしながら細々と続いているマイナーゲーなので
復刻されることもない初期の頃のカード画像が見れたらいいなって思って
抽出を試みているんですがまた少し躓いたところが。
初期データであるcom.square_enix.magichslostzero-2.apkは
助言や過去スレを参考にsplitファイルを結合してUnityStudioで開いて
exportしたddsファイルを無理矢理IrfanViewでpngに変換して無事抽出できたんですが
追加データであるcom.square_unix.magichslostzeroの方はファイルの形式が異なっていて
UnityStudioでもAssetsBundleExtractorでも__dataが開けなくて詰まってしまいました
/sdcard/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
/storage/emulated/0/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
解説ありがとうございます!
インフレしながら細々と続いているマイナーゲーなので
復刻されることもない初期の頃のカード画像が見れたらいいなって思って
抽出を試みているんですがまた少し躓いたところが。
初期データであるcom.square_enix.magichslostzero-2.apkは
助言や過去スレを参考にsplitファイルを結合してUnityStudioで開いて
exportしたddsファイルを無理矢理IrfanViewでpngに変換して無事抽出できたんですが
追加データであるcom.square_unix.magichslostzeroの方はファイルの形式が異なっていて
UnityStudioでもAssetsBundleExtractorでも__dataが開けなくて詰まってしまいました
/sdcard/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
/storage/emulated/0/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
2017/03/29(水) 14:59:07.51ID:5+5Zkpak
>>141 です。
ver. 0.1.1
鍵を使わないボタンを追加
acbToHcaとhcaToWavフォルダ内から必須でないファイルを幾つか削除
処理終了後のエクスプローラ表示を再開
ttps://www.axfc.net/u/3791679
ver. 0.1.1
鍵を使わないボタンを追加
acbToHcaとhcaToWavフォルダ内から必須でないファイルを幾つか削除
処理終了後のエクスプローラ表示を再開
ttps://www.axfc.net/u/3791679
2017/03/29(水) 18:46:28.20ID:FZujarXl
最近はスクエニもUnityなのか
スクストの時に「超効率的なファイルアクセス作ったったで!数秒で起動できるぞ!どや!」みたいなスライド発表してたのになぁ
やっぱり開発のしやすさには勝てないのか
スクストの時に「超効率的なファイルアクセス作ったったで!数秒で起動できるぞ!どや!」みたいなスライド発表してたのになぁ
やっぱり開発のしやすさには勝てないのか
2017/03/29(水) 18:54:41.46ID:uZcFxAW7
自社開発じゃないよ
2017/03/29(水) 19:00:15.80ID:ab/Ir8UT
>>208
あのPDFいいよね
あのPDFいいよね
2017/03/29(水) 19:26:28.28ID:dk6T+cEj
人の作ったツールを2つ実行するバッチファイルレベルのツールなのに
70MBのファイルサイズがあって、中に130ものDLLファイルが存在するとか正直ドン引きなんだけど…
作業フォルダ丸ごとzipにしてあんのこれ?
70MBのファイルサイズがあって、中に130ものDLLファイルが存在するとか正直ドン引きなんだけど…
作業フォルダ丸ごとzipにしてあんのこれ?
2017/03/29(水) 19:57:55.31ID:5+5Zkpak
2017/03/29(水) 20:36:11.42ID:I9QCVDHT
実行時に必要なファイル
コンパイル時に必要なファイル
はちゃんと分けた方がええよ
コンパイル時に必要なファイル
はちゃんと分けた方がええよ
2017/03/29(水) 20:51:44.19ID:BG64N3K1
Pythonのexeってそんなウンコ仕様なんか…言語はスマートなのにWindows的にはgdgdだな
バイナリ配布するなら全員入ってるであろう.NETのC#の方ええな
バイナリ配布するなら全員入ってるであろう.NETのC#の方ええな
2017/03/29(水) 21:52:13.59ID:pqtsyX9z
せっかく作ってくれてるのにケチ付ける事ないと思うが
2017/03/29(水) 21:59:23.73ID:5+5Zkpak
>>214
まあzipの中にPythonの言語本体とか基本モジュールとか全部入ってるから
まあzipの中にPythonの言語本体とか基本モジュールとか全部入ってるから
2017/03/29(水) 22:02:32.65ID:5+5Zkpak
Python3とpyqt5を自分で用意してくれるなら
zipのなかのsrcだけで動くよ
メインスクリプトはacbDecrypter.pyね
zipのなかのsrcだけで動くよ
メインスクリプトはacbDecrypter.pyね
2017/03/29(水) 22:14:30.10ID:5+5Zkpak
ほんとは私がc#とかできればいいって話なんだけど
2017/03/29(水) 22:34:01.44ID:5+5Zkpak
需要あるかわからないけれどexe化しないバージョンも上げておきます。
これ使うには事前にpython3系とpyqt5のインストールが必要です。
中身はacbDecrypter0.1.1の中にあるsrcとほぼ同じです。
ファイルサイズはかなり小さいので回線が良くない人とか用?
ttps://www.axfc.net/u/3791865
これ使うには事前にpython3系とpyqt5のインストールが必要です。
中身はacbDecrypter0.1.1の中にあるsrcとほぼ同じです。
ファイルサイズはかなり小さいので回線が良くない人とか用?
ttps://www.axfc.net/u/3791865
2017/03/29(水) 23:55:00.86ID:c5XUZxIv
>>206
SDカードに保存されている
/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
の中に UnityCache というフォルダがあるはず
この中に、モデルデータやら画像データが入っている。
自分は、AssetsBundleExtractorで開けた。
それ以外の 1e や 4e などのフォルダは音楽ファイルが入っている。
先頭の288bytes分を削って、ファイルヘッダの先頭が OggS になるようにすればおk
/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/cache/ についても音楽ファイルだね
SDカードに保存されている
/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/files/
の中に UnityCache というフォルダがあるはず
この中に、モデルデータやら画像データが入っている。
自分は、AssetsBundleExtractorで開けた。
それ以外の 1e や 4e などのフォルダは音楽ファイルが入っている。
先頭の288bytes分を削って、ファイルヘッダの先頭が OggS になるようにすればおk
/Android/data/com.square_unix.magichslostzero/cache/ についても音楽ファイルだね
2017/03/30(木) 01:12:16.75ID:qqUCoUkA
>>201
自分は、Windowsだからソフトとか参考にならんかもしれんけど、
SDカードに保存されている
/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files
に acb と awb のファイルがある。
vgmtoolbox r1026のCRI ACB/AWB Archive Extractorに acb と awb のセットをD&D。
出力されたフォルダのうち _vgmt_awb となっている方には、binファイルが保存されているから、
例: 00d2af4a1bbfa31489c0677a0c28433e.awb.00000.bin (3分50秒のOP曲)
拡張子を .hca に書き換えて、>>59の鍵を使って、>>142で復号化
これで正常に聞けてるよ
http://i.imgur.com/eaqqQXN.png
自分は、Windowsだからソフトとか参考にならんかもしれんけど、
SDカードに保存されている
/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files
に acb と awb のファイルがある。
vgmtoolbox r1026のCRI ACB/AWB Archive Extractorに acb と awb のセットをD&D。
出力されたフォルダのうち _vgmt_awb となっている方には、binファイルが保存されているから、
例: 00d2af4a1bbfa31489c0677a0c28433e.awb.00000.bin (3分50秒のOP曲)
拡張子を .hca に書き換えて、>>59の鍵を使って、>>142で復号化
これで正常に聞けてるよ
http://i.imgur.com/eaqqQXN.png
2017/03/30(木) 12:30:28.76ID:GM4BQGCO
>>220
ありがとうございます!無事に抽出することができました
http://i.imgur.com/DsSgC7m.png
__dataを片っぱなしから開いてカード画像を探していましたが
システム画像が混ざっていたり、同じ背景画像が複数あったり、
カードの大きさもまちまちで法則性が無さ過ぎて、まだ数枚しか見つけられてないですが
おそらくサポートで借りたり、画面に読み込む際に随時データを追加している?みたいなので
初期の頃に実装されたカード等はそもそもデータ内に存在していないのかもしれないです
でも元画像のサイズが分かったりと色々と得られるものはあったので大変助かりました!
ありがとうございます!無事に抽出することができました
http://i.imgur.com/DsSgC7m.png
__dataを片っぱなしから開いてカード画像を探していましたが
システム画像が混ざっていたり、同じ背景画像が複数あったり、
カードの大きさもまちまちで法則性が無さ過ぎて、まだ数枚しか見つけられてないですが
おそらくサポートで借りたり、画面に読み込む際に随時データを追加している?みたいなので
初期の頃に実装されたカード等はそもそもデータ内に存在していないのかもしれないです
でも元画像のサイズが分かったりと色々と得られるものはあったので大変助かりました!
2017/03/30(木) 12:41:12.72ID:FtPFLKBq
>>219
Pythonインスコしてる身にとっては助かる。ありがとう
Pythonインスコしてる身にとっては助かる。ありがとう
2017/03/30(木) 14:56:14.63ID:8tghVyFY
>>223
需要があったならよかった
需要があったならよかった
2017/03/30(木) 14:57:13.83ID:8tghVyFY
いちいちアップするのめんどいのでgithubに上げた
ttps://github.com/Rieksee/acbDecrypter/releases
ttps://github.com/Rieksee/acbDecrypter/releases
2017/03/30(木) 15:13:06.76ID:D9HjjdpP
ギフハブ…!((((;゚Д゚))))
2017/03/30(木) 17:20:42.76ID:atI+NxXd
2017/03/30(木) 18:12:18.30ID:P72Zm4AG
ファイルリストはこれだろうけどどう見るのかわかんねえな
http://cache.lostzeromagichs.jp/assets/5/android/assetfiles.json
http://cache.lostzeromagichs.jp/assets/5/android/assetfiles.json
2017/03/30(木) 18:13:39.12ID:mXg6K4j6
2017/03/30(木) 19:33:25.95ID:o1ztcF0c
>>228
file_keyが元ファイル名、file_valueがハッシュでこれでアクセするのかと思いきや404になるな
URLはttp://cache.lostzeromagichs.jp/assets/5/android/XX/XXxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxだよね
MD5っぽいからassets\bin\Data\Managed\Assembly-CSharp.dllからcreaterealnamefilesっての見つけてみてもkeystrが違うっぽいな
file_keyが元ファイル名、file_valueがハッシュでこれでアクセするのかと思いきや404になるな
URLはttp://cache.lostzeromagichs.jp/assets/5/android/XX/XXxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxだよね
MD5っぽいからassets\bin\Data\Managed\Assembly-CSharp.dllからcreaterealnamefilesっての見つけてみてもkeystrが違うっぽいな
2017/03/30(木) 20:20:40.89ID:atI+NxXd
ファイルリストと同階層にアセットが置かれてるとは限らないから
一度パケットキャプチャしてURLを確認した方がいいと思う
一度パケットキャプチャしてURLを確認した方がいいと思う
2017/03/30(木) 21:23:38.77ID:mXg6K4j6
2017/03/30(木) 21:33:43.21ID:mXg6K4j6
2017/03/30(木) 21:39:20.48ID:R64HO62M
まさかAssembly-CSharp.dllの中すら見ないような人間ここには居ないっすよね?
2017/03/30(木) 22:02:53.40ID:o1ztcF0c
2017/03/30(木) 23:20:39.17ID:o1ztcF0c
と言うかちょうど該当箇所がdotPeekとILSpyじゃうまくデコンパイルできなくてIL見るしかない状態なのね
おま環なのか使い方の問題かは分からないが…
今知ったけどJustDecompile有能だわ
おま環なのか使い方の問題かは分からないが…
今知ったけどJustDecompile有能だわ
2017/03/30(木) 23:55:05.46ID:ehz1hAcl
泥のダビマスのファンファーレを抜きたいんだけど鍵ってどうすれば分かりますか?
2017/03/31(金) 00:31:54.23ID:RLlViZHv
>>237
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.drecom.dabimas
これの事かな?
バイナリ見てみて10進数の数列が現れたらそれってことが多いみたいやね
今までの経験則だと
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.drecom.dabimas
これの事かな?
バイナリ見てみて10進数の数列が現れたらそれってことが多いみたいやね
今までの経験則だと
2017/03/31(金) 01:13:28.61ID:RLlViZHv
あ、ダービースタリオンマスターズ既に鍵判明してたわ
hcaデコーダに既に入ってる
hcaデコーダに既に入ってる
2017/03/31(金) 05:12:23.61ID:C4PbfnLH
.NETデコンパイラーの中じゃdnSpyが一番多機能で簡単だからおすすめ
オプションのShow hidden compiler generated types and methodsにチェック入れれば全部C#で読める
オプションのShow hidden compiler generated types and methodsにチェック入れれば全部C#で読める
2017/03/31(金) 07:41:30.02ID:DuwjoF+n
お勧めありがとう
どのツールも同じようなオプションあんのな
最初から表示しといてくださいよw
まぁ好きなの使えばいいか
どのツールも同じようなオプションあんのな
最初から表示しといてくださいよw
まぁ好きなの使えばいいか
2017/03/31(金) 07:46:11.44ID:KF26W5sf
ららマジ難民で>>221のやり方で何回かやってみたけどやっぱり雑音になってしまう…
このやり方で正常に聴けるようになった人いますか?
このやり方で正常に聴けるようになった人いますか?
2017/03/31(金) 08:07:38.80ID:al3HMkkS
>>242
HCAデコーダーの鍵を間違えてないか?
HCAデコーダーの鍵を間違えてないか?
2017/03/31(金) 16:54:45.50ID:RLlViZHv
ガルパAssetBundleInfo整形済み.txt,ttps://www.axfc.net/u/3792501
2017/04/01(土) 08:02:29.12ID:btqxdvYY
>>221
レスありがとうございます。おかげさまでうまくいきました
wineでがんばってるせいでいらぬ苦労もありましたがw
しかしこんなところにOPフル転がってたんですね。これは思いがけない収穫でした
当初の目的だったBGMは、ACB/AWB Extractorで普通に.hcaが出てきて
そのまま利用できました(.binのほうのファイルとバイナリ一致してること確認)
VGMToolboxを使うというのは自分ではわからなかったので助かりました
うまくいってない人もいるようなので詳しいメモ置いときます
macでできたんだからwinならいけるはず、がんばれ
BGMなどサウンドは本編を進めるにつれ(それが必要な場面を読み込むたびに)
>>221ご指摘の場所にキャッシュされていく仕組みのようでしたので
(私が>>201に書いたUnityCacheはゲーム内で一括ダウンロードをやると
膨らむので、ここに再生前のものも含めすべてが詰め込まれていて
アプリが必要なときに変換してこっちに持ってきてくれるという感じ?
やり方わかっていればUnityCacheから取り出すことも可能なのかな)
とりあえずゲームをチュートリアル完了まで進めてから下記のように全摘
(もっと進めないと回収できないBGMもありました)
$ Nox\ App\ Player.app/Contents/MacOS/adb shell cp /sdcard/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files/* /mnt/shared/Other/
あとはVGMToolboxとHCAデコーダがwineで動いてくれたので
>>221の手順で進めます。hca.exeは.batの内容を参考に引数渡して
$ wine hca.exe -a 02B99F1A -b 00000000 c:honyarara.hca
これでいけました。このときhca.exeのオプションで -l 5 あたりにしておけば
$ sox in.wav out.wav fade h 0 -0 10
てな具合でいい感じにループ&フェードもできました
各ツールの作者さん鍵職人さん本当にありがとう
実はandroid自体初体験だったんですが、今はエミュで何でもできちゃうんですね
ただ一方で、system_bgm001など一部のBGM(awbがなくacbのみのもの)は
効果音同様.adxとなり、adx2wavなどで変換するとノイズまみれになってしまいます
たぶん>>48氏>>203氏などはこのことを言ってるんだと思いますが
その後解決できていますでしょうか?
ググると同じadxでも新しいタイプのようですが、解決例は古い情報ばかり……
もしかするとまだデコーダがないのでしょうか
レスありがとうございます。おかげさまでうまくいきました
wineでがんばってるせいでいらぬ苦労もありましたがw
しかしこんなところにOPフル転がってたんですね。これは思いがけない収穫でした
当初の目的だったBGMは、ACB/AWB Extractorで普通に.hcaが出てきて
そのまま利用できました(.binのほうのファイルとバイナリ一致してること確認)
VGMToolboxを使うというのは自分ではわからなかったので助かりました
うまくいってない人もいるようなので詳しいメモ置いときます
macでできたんだからwinならいけるはず、がんばれ
BGMなどサウンドは本編を進めるにつれ(それが必要な場面を読み込むたびに)
>>221ご指摘の場所にキャッシュされていく仕組みのようでしたので
(私が>>201に書いたUnityCacheはゲーム内で一括ダウンロードをやると
膨らむので、ここに再生前のものも含めすべてが詰め込まれていて
アプリが必要なときに変換してこっちに持ってきてくれるという感じ?
やり方わかっていればUnityCacheから取り出すことも可能なのかな)
とりあえずゲームをチュートリアル完了まで進めてから下記のように全摘
(もっと進めないと回収できないBGMもありました)
$ Nox\ App\ Player.app/Contents/MacOS/adb shell cp /sdcard/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files/* /mnt/shared/Other/
あとはVGMToolboxとHCAデコーダがwineで動いてくれたので
>>221の手順で進めます。hca.exeは.batの内容を参考に引数渡して
$ wine hca.exe -a 02B99F1A -b 00000000 c:honyarara.hca
これでいけました。このときhca.exeのオプションで -l 5 あたりにしておけば
$ sox in.wav out.wav fade h 0 -0 10
てな具合でいい感じにループ&フェードもできました
各ツールの作者さん鍵職人さん本当にありがとう
実はandroid自体初体験だったんですが、今はエミュで何でもできちゃうんですね
ただ一方で、system_bgm001など一部のBGM(awbがなくacbのみのもの)は
効果音同様.adxとなり、adx2wavなどで変換するとノイズまみれになってしまいます
たぶん>>48氏>>203氏などはこのことを言ってるんだと思いますが
その後解決できていますでしょうか?
ググると同じadxでも新しいタイプのようですが、解決例は古い情報ばかり……
もしかするとまだデコーダがないのでしょうか
2017/04/01(土) 09:42:50.27ID:erf8UOJv
>>242ですがデコーダを1.14から1.20にかえたら無事聴けるようになりました
(あとawbを上にしてvgmtoolboxにD&Dしたら出来たけどこれは関係ないかな)
関わってくれた皆様ありがとうございます
(あとawbを上にしてvgmtoolboxにD&Dしたら出来たけどこれは関係ないかな)
関わってくれた皆様ありがとうございます
2017/04/01(土) 10:07:06.70ID:btqxdvYY
VGMToolboxは手元の版だと
>for ACB/AWB pairs only the ACB needs to be dropped
とありますし、たぶん関係ないかと
>for ACB/AWB pairs only the ACB needs to be dropped
とありますし、たぶん関係ないかと
2017/04/01(土) 11:53:06.48ID:pQc4E1fY
>>247
まさかと思ってレスしなかったけどららマジのBGMは1.16以降じゃないと駄目
まさかと思ってレスしなかったけどららマジのBGMは1.16以降じゃないと駄目
2017/04/01(土) 12:16:12.35ID:Zi72FJdn
372 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/17(水) 23:49:43.41 ID:LxN/kIl8
HCAデコーダ v1.16
ttp://www1.axfc.net/u/3620686.zip
>>370の情報を元にsmplチャンク情報を暫定的に修正(計算方法が分からないため結果がおかしくなるかも)
バッチファイルに復号鍵を追加
このsmplチャンク情報の修正が効いてるのね
HCAデコーダ v1.16
ttp://www1.axfc.net/u/3620686.zip
>>370の情報を元にsmplチャンク情報を暫定的に修正(計算方法が分からないため結果がおかしくなるかも)
バッチファイルに復号鍵を追加
このsmplチャンク情報の修正が効いてるのね
2017/04/01(土) 18:40:23.81ID:ZBzj1iOt
自分用メモ ADXのファイル構造
https://pastebin.com/Fwy6bswQ
いろいろ調べて分かったことをまとめただけ
https://pastebin.com/Fwy6bswQ
いろいろ調べて分かったことをまとめただけ
2017/04/01(土) 22:43:56.40ID:vgTiBG0d
こういうの参考になるかな
ttp://howtolog163.blogspot.jp/2011/08/adx.html?m=1
ttp://howtolog163.blogspot.jp/2011/08/adx.html?m=1
253251
2017/04/02(日) 00:01:55.89ID:atAgzhWH ちょいと<values>の表記の仕方を変えたのと、新たに分かった部分は加筆。
https://pastebin.com/DjAbq49z
https://pastebin.com/DjAbq49z
2017/04/02(日) 00:39:03.57ID:Ox2qo4Gy
2017/04/02(日) 01:05:11.86ID:hUkcICY7
2017/04/02(日) 18:34:13.41ID:atAgzhWH
2017/04/02(日) 21:22:40.78ID:C95yJmvl
ららマジの流れが続いてるので便乗
ローカルのファイル構造はだいたいわかったんだけど
>>200みたいなサーバーサイドのファイル一覧的なやつどこかにありますか?
api-raramagi.wrightflyer.net か static-raramagi.gree.net あたりから
いろいろ落ちてきてるのはわかるんだが
ローカルのファイル構造はだいたいわかったんだけど
>>200みたいなサーバーサイドのファイル一覧的なやつどこかにありますか?
api-raramagi.wrightflyer.net か static-raramagi.gree.net あたりから
いろいろ落ちてきてるのはわかるんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 22:01:19.08ID:LpKHgS94 Androidのゲームの画像を抜きたいのだけど
画像ファイルと思われるファイルの展開方法が分からない
Unityのデータだと思うんだけど暗号化されてるみたい?
メモ帳で開いたら頭に『ルリ』って書いてあって少し後ろの処に『CAB-数字』って書いてあるファイル
どなたか教えて頂けないか…
画像ファイルと思われるファイルの展開方法が分からない
Unityのデータだと思うんだけど暗号化されてるみたい?
メモ帳で開いたら頭に『ルリ』って書いてあって少し後ろの処に『CAB-数字』って書いてあるファイル
どなたか教えて頂けないか…
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 22:08:34.87ID:LpKHgS94 自決した。ありがとうございました。
2017/04/02(日) 22:12:41.84ID:Ox2qo4Gy
死ぬ前にタイトルと解決法くらい書いて逝こう
2017/04/02(日) 22:15:57.75ID:ZHAn4yOI
メモ帳()
2017/04/02(日) 22:49:56.96ID:hUkcICY7
普通にunity studioで開いたのかな
2017/04/03(月) 18:15:10.27ID:6avPAjza
とあるゲームの画像&音声抜き出しのために
/files/UnityCache/Shared/###/__dataをAssetsBundleExtractorで開こうとすると
「This bundle file is compressed!」と出たので取り合えず###で保存
↓
Info
↓
Plugins
の手順でpngやらjpgやらwavを吸い出せたのですがこれ自動化出来ないんでしょうか?
__dataが1600以上あってようやく1/100なんですが(汗
/files/UnityCache/Shared/###/__dataをAssetsBundleExtractorで開こうとすると
「This bundle file is compressed!」と出たので取り合えず###で保存
↓
Info
↓
Plugins
の手順でpngやらjpgやらwavを吸い出せたのですがこれ自動化出来ないんでしょうか?
__dataが1600以上あってようやく1/100なんですが(汗
2017/04/03(月) 18:22:23.66ID:YPNVEv7q
>>256
ららマジのデコードルーチン見てきた
デコードルーチンが2つあって、そのサイトに載ってる暗号化方法とほぼ同じだった
3つ目のデコードルーチンを見落としてるかもしれんが、暗号化方法はそのサイトの方法であってると思う
暗号化タイプでstart,mult,addの生成方法を変えてるんじゃないかな
ららマジのデコードルーチン見てきた
デコードルーチンが2つあって、そのサイトに載ってる暗号化方法とほぼ同じだった
3つ目のデコードルーチンを見落としてるかもしれんが、暗号化方法はそのサイトの方法であってると思う
暗号化タイプでstart,mult,addの生成方法を変えてるんじゃないかな
2017/04/03(月) 19:49:44.51ID:cbFfB/Gq
2017/04/03(月) 21:10:40.67ID:OjmEaq3E
>>264
ノイズ混じりながらもキャラの台詞等がちゃんと聞こえたのはそのせいか
ノイズ混じりながらもキャラの台詞等がちゃんと聞こえたのはそのせいか
2017/04/03(月) 23:04:52.00ID:6avPAjza
>>265
過去レス頻出だったようでスマンです
しかし「範囲選択でアセット/バンドルの複数読み込み」で詰むUnity.Studio.v0.6.5b2は
最新ではないようですがこれいいんですかね
フォルダで選択しては駄目ということで「Extract Folder」ではなく「Extract Bundle」
にしても__data一つずつしかunpack出来ないようで・・・
そしてunpack以降のUABE作業は手作業しかなさそうでとても辛い
が地道にやればなんとか
過去レス頻出だったようでスマンです
しかし「範囲選択でアセット/バンドルの複数読み込み」で詰むUnity.Studio.v0.6.5b2は
最新ではないようですがこれいいんですかね
フォルダで選択しては駄目ということで「Extract Folder」ではなく「Extract Bundle」
にしても__data一つずつしかunpack出来ないようで・・・
そしてunpack以降のUABE作業は手作業しかなさそうでとても辛い
が地道にやればなんとか
2017/04/03(月) 23:16:29.49ID:kJ5iMghU
>>266
type8も9もノイズ交じりで音声聞こえますね
type8も9もノイズ交じりで音声聞こえますね
2017/04/03(月) 23:29:07.01ID:OjmEaq3E
>>267
最新版で大丈夫だよ
「Load file...」の開くダイアログでファイルの種類をUnity bundle filesにした上で範囲選択して開くだよ
補足:拡張子が決め打ちなんで.binとか独自な名前だったら選択できないのでその場合は.unity3dにリネームしないとだめ
最新版で大丈夫だよ
「Load file...」の開くダイアログでファイルの種類をUnity bundle filesにした上で範囲選択して開くだよ
補足:拡張子が決め打ちなんで.binとか独自な名前だったら選択できないのでその場合は.unity3dにリネームしないとだめ
2017/04/03(月) 23:29:33.44ID:kJ5iMghU
ADX/AHXファイルのサンプル置いておくので、よかったら研究に使って下さい。
ADXはversion4で、暗号化はtype8です。
Windowsの起動音がサンプルです。
ttps://www.axfc.net/u/3793797
ADXはversion4で、暗号化はtype8です。
Windowsの起動音がサンプルです。
ttps://www.axfc.net/u/3793797
2017/04/04(火) 14:41:10.39ID:ZBEKvRuD
>>269
/files/UnityCache/Shared/
以下に1000以上のフォルダがあって中に__dataと__infoの拡張子ナシのファイルが
それぞれ入っているので、__dataを__data.unity3dに一括リネーム
しかし「範囲選択して開く」がどうにもままならないです
Unity.Studio.v0.6.5b2とUnity.Studio.x64.v0.6.6の双方で試してみましたが
フォルダに__data.unity3d入れたままじゃダメなんだろうか
/files/UnityCache/Shared/
以下に1000以上のフォルダがあって中に__dataと__infoの拡張子ナシのファイルが
それぞれ入っているので、__dataを__data.unity3dに一括リネーム
しかし「範囲選択して開く」がどうにもままならないです
Unity.Studio.v0.6.5b2とUnity.Studio.x64.v0.6.6の双方で試してみましたが
フォルダに__data.unity3d入れたままじゃダメなんだろうか
2017/04/04(火) 15:05:00.06ID:+B3qnZsg
unity形式じゃないのが混ざってて拡張子付けて無理やり開こうとしてるとか
unpackされてないものをLoad Folderで開こうとしてるとか
範囲選択して開くが意味分かんないけど、Load Fileでの複数選択を言ってるなら
unpackされてないものを大量に開くと全てメモリに展開するために落ちるからextractしてからじゃないとダメだとか
よくあるパターンじゃないの
unpackされてないものをLoad Folderで開こうとしてるとか
範囲選択して開くが意味分かんないけど、Load Fileでの複数選択を言ってるなら
unpackされてないものを大量に開くと全てメモリに展開するために落ちるからextractしてからじゃないとダメだとか
よくあるパターンじゃないの
2017/04/04(火) 15:08:56.29ID:vPIPICq3
このレベルを自分の試行錯誤で解決出来ないなら辞めといた方がいいんじやね?
どうしても欲しいなら対価を払って他人に頼んだら?
どうしても欲しいなら対価を払って他人に頼んだら?
2017/04/04(火) 18:26:46.77ID:6O+6Hz7H
2017/04/04(火) 19:10:27.08ID:Z3yUc9E4
2017/04/04(火) 20:37:26.35ID:7XKmv3+U
2017/04/04(火) 21:11:53.01ID:Z3yUc9E4
>>276
なるほどそういうことか
俺ならflexible renamerでリネーム&移動する
files/UnityCache/Shared/AAA/__data → output/AAA__data.unity3d
なるほどそういうことか
俺ならflexible renamerでリネーム&移動する
files/UnityCache/Shared/AAA/__data → output/AAA__data.unity3d
2017/04/04(火) 21:30:53.95ID:1z+yAyVs
対価を払って他人に〜は危険な香りがするなー
いや実際それやってる人いるしチート雑誌や大昔のファイラーも同じようなものだけど
いや実際それやってる人いるしチート雑誌や大昔のファイラーも同じようなものだけど
2017/04/04(火) 23:00:02.03ID:7XKmv3+U
2017/04/04(火) 23:01:25.19ID:7XKmv3+U
2017/04/04(火) 23:41:20.40ID:hYKwWHjw
こんな娯楽を金で解決する様な無粋な真似はアカンで
2017/04/05(水) 00:44:59.16ID:+vMByJXk
よくわかってないんだけどadxファイルってのは
acbファイルを分解したら出てくる時があるという認識でOK?
acbファイルを分解したら出てくる時があるという認識でOK?
2017/04/05(水) 03:48:53.20ID:aH5Z3wW8
(cueシート+adxファイル)=acbファイル
バイナリで開いてUTF8からAFS2までの部分がcueシート
ここに展開後のファイル名が入ってるんだけど、
「ここ削ったらadx展開ツールで開けるで」という過去レスを見てみんな削除してadx展開ツール通してた
結果出力は連番(01.hca,02.hca,03.hca・・・)だったんだけど、聞けるからおっけーってみんなそのまま使ってた
バイナリで開いてUTF8からAFS2までの部分がcueシート
ここに展開後のファイル名が入ってるんだけど、
「ここ削ったらadx展開ツールで開けるで」という過去レスを見てみんな削除してadx展開ツール通してた
結果出力は連番(01.hca,02.hca,03.hca・・・)だったんだけど、聞けるからおっけーってみんなそのまま使ってた
2017/04/05(水) 05:06:47.01ID:HI1SKpI3
>>225が便利過ぎた
2017/04/05(水) 06:51:51.31ID:7kH35OBV
Unity系ゲームのシナリオとかの文字情報ってどこに入ってるの?
2017/04/05(水) 11:42:50.72ID:+vMByJXk
2017/04/05(水) 11:44:30.12ID:+vMByJXk
2017/04/05(水) 11:46:44.97ID:ALGmk5zg
>>278
懐かしい・・ファイラーw
懐かしい・・ファイラーw
2017/04/05(水) 11:55:40.43ID:+vMByJXk
>>285
apkのどこって話なら
後からダウンロードの場合が多いと思うから入ってないと思う
ダウンロード先はもちろんアプリによって違うから探すしかない
ダウンロードしたデータがどこに保存されるかって話ならアプリによって違ったりするから言いきれないかな?
apkのどこって話なら
後からダウンロードの場合が多いと思うから入ってないと思う
ダウンロード先はもちろんアプリによって違うから探すしかない
ダウンロードしたデータがどこに保存されるかって話ならアプリによって違ったりするから言いきれないかな?
2017/04/05(水) 11:57:06.59ID:+vMByJXk
やっと理解したかもしれない
acbにhcaがそのまま入ってるか
adxに変換されて入ってるかという話なのかね
acbにhcaがそのまま入ってるか
adxに変換されて入ってるかという話なのかね
2017/04/05(水) 13:59:32.59ID:+vMByJXk
前を削るってのは
0x08 0x00が先頭に来るように削らないとダメなのね
0x08 0x00が先頭に来るように削らないとダメなのね
2017/04/05(水) 18:39:39.41ID:NmAUQG6N
ADXデコーダ v1.10
ttps://www.axfc.net/u/3794388.zip
type8の暗号化方式に対応。鍵だけでなくキーワード入力もできるようにしました
type9の暗号化方式は未解読なので、type8と同じ処理をするようにしてます
出力ビットモードにdoubleを追加しました
1サンプル64bitの高音質!出力サイズも約14倍にアップ(゚∀゚)
でもエンコードしてる時点でかなり劣化してるけどNE!
ttps://www.axfc.net/u/3794388.zip
type8の暗号化方式に対応。鍵だけでなくキーワード入力もできるようにしました
type9の暗号化方式は未解読なので、type8と同じ処理をするようにしてます
出力ビットモードにdoubleを追加しました
1サンプル64bitの高音質!出力サイズも約14倍にアップ(゚∀゚)
でもエンコードしてる時点でかなり劣化してるけどNE!
2017/04/05(水) 19:02:34.31ID:NmAUQG6N
ADXの暗号化方式について補足
現在判明してるのはtype8とtype9の2種類(?)
type8はキーワードの文字列を暗号鍵として6バイトの値を生成している
type9もおそらくキーワードを使うのだろうけれど、6バイトの値の生成方法が違うと予想
そして今回作ったADXデコーダでは復号鍵が入力できるようになっている
この復号鍵は6バイトの値そのもの
つまり
キーワードだけわかってる場合、type8はデコードできるがtype9はまだデコードできない
復号鍵だけわかってる場合、type8やtype9などの暗号化方式に関係なく全てデコードできる
復号鍵からキーワードを特定するのは困難(数学得意な人は簡単に特定する方法がわかるかも)
>>256を読むと復号鍵に脆弱性があることがわかるので
暗号化されたADXファイルから復号鍵を特定することはできそう
現在判明してるのはtype8とtype9の2種類(?)
type8はキーワードの文字列を暗号鍵として6バイトの値を生成している
type9もおそらくキーワードを使うのだろうけれど、6バイトの値の生成方法が違うと予想
そして今回作ったADXデコーダでは復号鍵が入力できるようになっている
この復号鍵は6バイトの値そのもの
つまり
キーワードだけわかってる場合、type8はデコードできるがtype9はまだデコードできない
復号鍵だけわかってる場合、type8やtype9などの暗号化方式に関係なく全てデコードできる
復号鍵からキーワードを特定するのは困難(数学得意な人は簡単に特定する方法がわかるかも)
>>256を読むと復号鍵に脆弱性があることがわかるので
暗号化されたADXファイルから復号鍵を特定することはできそう
2017/04/05(水) 20:11:16.71ID:+vMByJXk
acbファイルの状態で中に入ってるのがhcaかadxか調べることは出来るのかな?
cueシートの部分が分析できてないからイマイチ分からない
cueシートの部分が分析できてないからイマイチ分からない
2017/04/05(水) 20:48:55.41ID:qX7+9qLc
>>31
亀過ぎてもうご覧になってないかもしれませんが…
自分も黒猫の画像と音声が抜きたくて挑戦しました。
実機で再生されたデータでもキャッシュに残らないことがあってデータが思うように抜けなかったので
パケットを取って調べてみたところtalkscriptというファイルがそれっぽいです。
キャッシュには見つからないのでpcapファイルから復元を試みましたが、
どうやら分割して読み込まれているようで、ボイスや小さな画像を除き
そのままでは中身が取り出せませんでした。(カード画像やBGMもこの方法での取得は無理そう)
どなたか結合の方法をご存知ないでしょうか?
亀過ぎてもうご覧になってないかもしれませんが…
自分も黒猫の画像と音声が抜きたくて挑戦しました。
実機で再生されたデータでもキャッシュに残らないことがあってデータが思うように抜けなかったので
パケットを取って調べてみたところtalkscriptというファイルがそれっぽいです。
キャッシュには見つからないのでpcapファイルから復元を試みましたが、
どうやら分割して読み込まれているようで、ボイスや小さな画像を除き
そのままでは中身が取り出せませんでした。(カード画像やBGMもこの方法での取得は無理そう)
どなたか結合の方法をご存知ないでしょうか?
2017/04/05(水) 20:50:19.04ID:SB3Q2CJq
2017/04/05(水) 21:03:16.79ID:+vMByJXk
2017/04/05(水) 22:56:43.94ID:NmAUQG6N
ADXデコーダ v1.11
ttps://www.axfc.net/u/3794496.zip
ADXの脆弱性から復号鍵を解析するオプションを追加
ADXファイルのサイズが大きいほど鍵を絞り込みやすい
ttps://www.axfc.net/u/3794496.zip
ADXの脆弱性から復号鍵を解析するオプションを追加
ADXファイルのサイズが大きいほど鍵を絞り込みやすい
2017/04/06(木) 03:28:13.21ID:04oNgLt0
guessadxというのがあったのを思い出した
2017/04/06(木) 03:52:05.09ID:hccgGMZJ
githubにacbDecrypter ver 0.1.3bリリースしました
主なアップデート内容はADXデコーダの取り込みです
まだ不安定で固まったりするし、バグ取りも十分でない可能性が高いのでベータ版として出します
主なアップデート内容はADXデコーダの取り込みです
まだ不安定で固まったりするし、バグ取りも十分でない可能性が高いのでベータ版として出します
2017/04/06(木) 03:55:09.74ID:hccgGMZJ
あ、バージョン番号0.2.0にすれば良かった
2017/04/06(木) 08:34:07.47ID:m6Tq20Nd
>>300乙です
2017/04/06(木) 09:40:50.87ID:hccgGMZJ
>>302
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/04/06(木) 18:30:39.04ID:m6Tq20Nd
ADXデコーダ v1.20
ttps://www.axfc.net/u/3794817.zip
デコード時のスケール値の修正をしました
鍵の解析を高速化しました。解析できるのは暗号化タイプ8のみです
暗号化タイプ9では脆弱性が修正されているようで解析できません
鍵の解析で鍵数を100個までに制限しました。テキストファイルの肥大化防止のためです
ららマジ ADX復号鍵 00002B993E33
ttps://www.axfc.net/u/3794817.zip
デコード時のスケール値の修正をしました
鍵の解析を高速化しました。解析できるのは暗号化タイプ8のみです
暗号化タイプ9では脆弱性が修正されているようで解析できません
鍵の解析で鍵数を100個までに制限しました。テキストファイルの肥大化防止のためです
ららマジ ADX復号鍵 00002B993E33
2017/04/06(木) 22:13:25.18ID:J3qfTJnj
>>304
乙です!
乙です!
2017/04/07(金) 08:28:50.79ID:WO0iOQcP
2017/04/07(金) 09:55:57.46ID:AZ5YDBCq
>>306
自分のやり方は特殊だから、ためにならないよ
iPhoneでアプリをClutchして、IDAで逆アセ
ADXをデコードしているルーチンを探す(type8以前用とtype9以降用の2つがある)
start,mult,addの値をファイルに書き込むコードを書く
バイナリエディタでそれを二ヶ所のルーチンに上書き
アプリをiPhoneに戻し起動
デコードされるタイミングでアプリが落ち、同時にstart,mult,addの値がファイルに書き込まれる
start2バイト,mult2バイト,add2バイトをつなげて鍵とする
自分のやり方は特殊だから、ためにならないよ
iPhoneでアプリをClutchして、IDAで逆アセ
ADXをデコードしているルーチンを探す(type8以前用とtype9以降用の2つがある)
start,mult,addの値をファイルに書き込むコードを書く
バイナリエディタでそれを二ヶ所のルーチンに上書き
アプリをiPhoneに戻し起動
デコードされるタイミングでアプリが落ち、同時にstart,mult,addの値がファイルに書き込まれる
start2バイト,mult2バイト,add2バイトをつなげて鍵とする
2017/04/07(金) 10:03:31.31ID:yXuLst5M
技術がすごすぎる
乙です
乙です
2017/04/07(金) 12:00:20.80ID:WO0iOQcP
2017/04/07(金) 12:07:49.06ID:BECZDx8n
そもそも素人はIDAなんて買えないし
2017/04/07(金) 12:57:41.57ID:m6IK3fbm
ライセンスでも持ってないと買えないんか?
2017/04/07(金) 13:11:14.47ID:pcJoiVKx
単純に高いから
現行のiPhone向けアプリのディスアセンブルとなると
IDA Professional Editionが必要になるが、
これが1129ドルもするから到底手が出せない
現行のiPhone向けアプリのディスアセンブルとなると
IDA Professional Editionが必要になるが、
これが1129ドルもするから到底手が出せない
2017/04/07(金) 13:31:22.06ID:m6IK3fbm
素人関係なくね
2017/04/07(金) 17:23:17.63ID:PgVJF+yJ
10万もすんのか。確かにちょっとした余興でやってる勢はまず買わんわな。
2017/04/07(金) 17:29:09.59ID:98/Etmjz
値段以前に売ってもらえんやろ
2017/04/07(金) 17:35:47.47ID:98/Etmjz
それよか、androidアプリのclutchしたいけど
やっぱエミュしかないかな?
クソスペ過ぎるせいでエミュ安定ないんだよな
やっぱエミュしかないかな?
クソスペ過ぎるせいでエミュ安定ないんだよな
2017/04/07(金) 20:18:33.20ID:smOmCQJS
androidアプリのclutchて…
なんか勘違いしてないか?
なんか勘違いしてないか?
2017/04/07(金) 20:56:28.23ID:98/Etmjz
http://www.makcraft.com/4-programs/22-clutch.html
これのせいでなんか変な考え方+書き方してた
これのせいでなんか変な考え方+書き方してた
2017/04/07(金) 21:04:04.63ID:98/Etmjz
iosにもclutchっていうのがあって(それについては詳しく調べもせず早合点して)
調べてみてもandroidにはそんなの無さそうだからもうわけわかめって感じ
iosのclutchはインストールしてあるアプリをipaにしてくれるコマンドの事なのね
調べてみてもandroidにはそんなの無さそうだからもうわけわかめって感じ
iosのclutchはインストールしてあるアプリをipaにしてくれるコマンドの事なのね
2017/04/07(金) 22:23:09.65ID:/w/lccbw
ADXデコーダ v1.30
ttps://www.axfc.net/u/3795210.zip
暗号化タイプ9用の鍵初期化ルーチンを追加しました
それに伴い、鍵の表現方法を変え、鍵リストも二つに分けました
12桁の鍵を特殊鍵と表現し、16桁の鍵を復号鍵と表現しなおします
(例)
ららマジ ADX復号鍵 0000000002B99F1A
ららマジ ADX特殊鍵 00002B993E33
ADX用復号鍵とHCA用復号鍵は同じです
解析方法も従来の方法が使えます
ttps://www.axfc.net/u/3795210.zip
暗号化タイプ9用の鍵初期化ルーチンを追加しました
それに伴い、鍵の表現方法を変え、鍵リストも二つに分けました
12桁の鍵を特殊鍵と表現し、16桁の鍵を復号鍵と表現しなおします
(例)
ららマジ ADX復号鍵 0000000002B99F1A
ららマジ ADX特殊鍵 00002B993E33
ADX用復号鍵とHCA用復号鍵は同じです
解析方法も従来の方法が使えます
2017/04/07(金) 23:14:44.52ID:fdYYvmj7
二つも鍵の種類あるのか、、、
2017/04/07(金) 23:18:34.80ID:fdYYvmj7
>>特殊鍵があればどの暗号化タイプでも復号できます
とりあえず特殊鍵(従来の復号鍵)だけ扱うようにすればいいかな?
とりあえず特殊鍵(従来の復号鍵)だけ扱うようにすればいいかな?
2017/04/07(金) 23:35:57.99ID:/w/lccbw
特殊鍵より復号鍵の方が解析しやすいだろうから
暗号化タイプ8は特殊鍵、暗号化タイプ9は復号鍵
というふうに両方使うといいかも
暗号化タイプ8は特殊鍵、暗号化タイプ9は復号鍵
というふうに両方使うといいかも
2017/04/07(金) 23:44:47.05ID:j2sDW85/
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 23:48:17.88ID:H+rdohoZ 今頭文字Dspecial stage(PS2)の立ち絵が欲しくて片っ端から探ってて
PACファイルってのが出てきたんだけどこれってなんのファイル?
見たこともない拡張子だからどうやって開けばいいか困ってるんだけど
PACファイルってのが出てきたんだけどこれってなんのファイル?
見たこともない拡張子だからどうやって開けばいいか困ってるんだけど
2017/04/08(土) 00:07:14.52ID:C/JV9O8+
バイナリエディタで開くんだよ
2017/04/08(土) 00:08:06.34ID:UNCykFVl
>>323
ふむふむ。
ふむふむ。
2017/04/08(土) 01:35:20.21ID:wmQrQqam
>>325
#PAC_InitialD.BMS
#Initial D Special Stage .PAC
#Script by TGE
endian little
idstring "PAC\0"
get FILES long
get UNK long #null?
get UNK long
getdstring PACNAME 0x10
for i = 0 < FILES
getdstring NAME 0x10
get OFFSET long
get SIZE long
get FILETYPE long
get CMPFLAG long
IF FILETYPE == 1
string NAME += .GIM
EndIF
IF FILETYPE == 3
string NAME += .CMD
EndIF
log NAME OFFSET SIZE
next i
#PAC_InitialD.BMS
#Initial D Special Stage .PAC
#Script by TGE
endian little
idstring "PAC\0"
get FILES long
get UNK long #null?
get UNK long
getdstring PACNAME 0x10
for i = 0 < FILES
getdstring NAME 0x10
get OFFSET long
get SIZE long
get FILETYPE long
get CMPFLAG long
IF FILETYPE == 1
string NAME += .GIM
EndIF
IF FILETYPE == 3
string NAME += .CMD
EndIF
log NAME OFFSET SIZE
next i
2017/04/08(土) 01:44:22.50ID:FPXOakOV
その頃使われてた圧縮(書庫?)形式なのかな
知恵袋にまんま同じ質問あってワロタ
まともな答えはなかったけど、ググったら海外サイトにいろいろあった
そしてgithubにそのまんまのツールがあった
https://github.com/root670/Initial-D-Tools
落ちてたイニDのpacファイル突っ込んだら一応解凍できたぞ
.smdと.gimが大量にできた。んで.gimが画像らしい。これも変換ツールがある
自分windowsなのでpacは一部手直しでコンパイルできたけど.gimはめんどくさいのでやってない
どっかにそのまま使えるのもあればいいんだけどなー
知恵袋にまんま同じ質問あってワロタ
まともな答えはなかったけど、ググったら海外サイトにいろいろあった
そしてgithubにそのまんまのツールがあった
https://github.com/root670/Initial-D-Tools
落ちてたイニDのpacファイル突っ込んだら一応解凍できたぞ
.smdと.gimが大量にできた。んで.gimが画像らしい。これも変換ツールがある
自分windowsなのでpacは一部手直しでコンパイルできたけど.gimはめんどくさいのでやってない
どっかにそのまま使えるのもあればいいんだけどなー
2017/04/08(土) 01:54:49.92ID:5jbphRmO
neosisじゃ駄目なの?
2017/04/08(土) 02:03:48.40ID:TjwAFKDV
2017/04/08(土) 02:38:03.00ID:TjwAFKDV
と思ったらどう実行すればわかんねえ...
2017/04/08(土) 03:07:27.25ID:FPXOakOV
cygwinとかでgccとmakeするだけ
画像も8割がた抽出できたよ。一部砂嵐になってるので全部取り出すには修正要るな
画像も8割がた抽出できたよ。一部砂嵐になってるので全部取り出すには修正要るな
334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 04:23:09.24ID:Ho0MsNfL2017/04/08(土) 06:45:29.04ID:lA3YKi9x
>>201>>246ですが、当初書いていたUnityCacheの方もバラすことができました
本編を進めずに一括DLしておいたBGMをまとめて抽出できます
方法は>>263と同じ流れです
ただし今のところ私の環境ではwineでUnity Studioが動かないので
UnityEX 1.5.9かAssetsBundleExtractor 2.1cの二択になります
どちらを使用しても自動化は可能でした
UnityEXはGUIだと__dataを一件ずつしか処理できないものの
CLIなら一件ずつの連続として自動処理させられます
2800件くらい一気にやりましたが問題なし
また、このスレの流れではUABEじゃ一括処理ができないという話みたいですが
(UABEってAssetsBundleExtractorのことですよね?)
Usage.txtに書いてある方法で__data⇒.assetsの一括展開が可能なので、
その後改めて一括読み込み/書き出しできます
(>>136を見るに、これはUnity Studioより一手間多いだけだと思います)
ちなみにUnityEXもUABEも__dataのリネームは不要です(取り回しは別として)
ただ、ららマジはUnityEXで済んだのですが、ガルパのファイルで
UnityEXがエラー吐く(offsetが読めない的な)のがあったので
UABEに食わせたらうまくいきました
UnityEXよりUABEの方が互換性高そうなので今後はUABE使うことにします
まあ普通の人は>>38で解決するんでしょうけど
こういう手もあるということで書き残しておきます
本編を進めずに一括DLしておいたBGMをまとめて抽出できます
方法は>>263と同じ流れです
ただし今のところ私の環境ではwineでUnity Studioが動かないので
UnityEX 1.5.9かAssetsBundleExtractor 2.1cの二択になります
どちらを使用しても自動化は可能でした
UnityEXはGUIだと__dataを一件ずつしか処理できないものの
CLIなら一件ずつの連続として自動処理させられます
2800件くらい一気にやりましたが問題なし
また、このスレの流れではUABEじゃ一括処理ができないという話みたいですが
(UABEってAssetsBundleExtractorのことですよね?)
Usage.txtに書いてある方法で__data⇒.assetsの一括展開が可能なので、
その後改めて一括読み込み/書き出しできます
(>>136を見るに、これはUnity Studioより一手間多いだけだと思います)
ちなみにUnityEXもUABEも__dataのリネームは不要です(取り回しは別として)
ただ、ららマジはUnityEXで済んだのですが、ガルパのファイルで
UnityEXがエラー吐く(offsetが読めない的な)のがあったので
UABEに食わせたらうまくいきました
UnityEXよりUABEの方が互換性高そうなので今後はUABE使うことにします
まあ普通の人は>>38で解決するんでしょうけど
こういう手もあるということで書き残しておきます
2017/04/08(土) 06:51:15.88ID:lA3YKi9x
2017/04/08(土) 06:52:30.37ID:lA3YKi9x
2017/04/08(土) 07:28:33.75ID:KKRQCSoz
2017/04/08(土) 08:17:17.93ID:FPXOakOV
playストアでパケットキャプチャで検索して一番最初に出てくるアイコンにズバリSSLって書いてあるやつ単体でできるよ
怪しいし使い勝手悪いけど
まぁできるならFiddlerの方が安心だし便利だから覚えた方がいいかも
Noxとかのブリッジ接続できないエミュだとめんどいかも
怪しいし使い勝手悪いけど
まぁできるならFiddlerの方が安心だし便利だから覚えた方がいいかも
Noxとかのブリッジ接続できないエミュだとめんどいかも
2017/04/08(土) 08:35:36.56ID:lA3YKi9x
2017/04/09(日) 00:20:28.43ID:972ILT/Z
ADXデコーダ v1.31
ttps://www.axfc.net/u/3795588.zip
ファイル情報を表示するオプションを追加
暗号化を解除するオプションを追加
キーワードを特殊鍵に変換するオプションを追加
復号鍵を特殊鍵に変換するオプションを追加
オプション指定デコード.batの記述ミスを修正
ループ情報は未解析
特殊鍵に変換するオプションは、鍵リストを一つにしたい人向け
ttps://www.axfc.net/u/3795588.zip
ファイル情報を表示するオプションを追加
暗号化を解除するオプションを追加
キーワードを特殊鍵に変換するオプションを追加
復号鍵を特殊鍵に変換するオプションを追加
オプション指定デコード.batの記述ミスを修正
ループ情報は未解析
特殊鍵に変換するオプションは、鍵リストを一つにしたい人向け
2017/04/09(日) 01:56:22.40ID:972ILT/Z
@UTF(.acfや.acb)変換ツール v1.03
ttps://www.axfc.net/u/3795627.zip
ヘッダ解析中のバグを修正しました
ファイル内にawbファイル(AFS2)を見つけたら、データではなくオフセットを出力するようにしました
ttps://www.axfc.net/u/3795627.zip
ヘッダ解析中のバグを修正しました
ファイル内にawbファイル(AFS2)を見つけたら、データではなくオフセットを出力するようにしました
2017/04/09(日) 02:12:28.32ID:vSbnagX/
神スレ
おかげさまでららマジフルパートをパソコンで聞けるようになりました
戦闘音楽も聴けてマジ感動!ありがとう!
つーかほんとマジ凄い
おかげさまでららマジフルパートをパソコンで聞けるようになりました
戦闘音楽も聴けてマジ感動!ありがとう!
つーかほんとマジ凄い
2017/04/09(日) 04:54:37.91ID:93pfOlik
>>337
VersionTable.unity3dからアセットバンドルのURL一覧に変換するツール
https://mega.nz/#!aVohkbSB!fvG0YWFN6tPoqhpbHlt76viugWcU-RxNijp94L0wz0Y
斧でUP失敗したからmegaにした。確か2chmateだと#を含むリンク開けないからその時はURLコピペで
VersionTable.unity3dからアセットバンドルのURL一覧に変換するツール
https://mega.nz/#!aVohkbSB!fvG0YWFN6tPoqhpbHlt76viugWcU-RxNijp94L0wz0Y
斧でUP失敗したからmegaにした。確か2chmateだと#を含むリンク開けないからその時はURLコピペで
2017/04/09(日) 06:53:34.12ID:2qSvbmLU
>>344
2chmateで普通に開けたよ
2chmateで普通に開けたよ
2017/04/09(日) 09:35:20.98ID:sAo33K7a
2017/04/09(日) 12:24:17.73ID:o/Q2BpZx
今DMMでβやってる天歌統一ぷろじぇくとはキャラ立ち絵にLive2Dが使われていて、
そのテクスチャーをUABEを使って取り出そうとしたのですがpngに.byteがついたTextAssetになっていてpngにすることが出来ませんでした
色々探してみたのですが変換できそうなツールも見つからず…
なんとか取り出すことは出来ないでしょうか?
そのテクスチャーをUABEを使って取り出そうとしたのですがpngに.byteがついたTextAssetになっていてpngにすることが出来ませんでした
色々探してみたのですが変換できそうなツールも見つからず…
なんとか取り出すことは出来ないでしょうか?
2017/04/09(日) 15:26:34.73ID:Xq7TosJk
webgl版しかないunityの解析はやりたくねーなぁ
2017/04/09(日) 17:57:18.68ID:utypT+5t
acbDecrypter 0.2.0 をリリースしました
ttps://github.com/Rieksee/acbDecrypter/releases
ADXファイル復号機能の安定化、いくつかの問題の修正、内部の整理など
詳しくはreadmeを読んで下さい
ADXの復号鍵での復号は対応予定。現状は特殊鍵のみ対応
ttps://github.com/Rieksee/acbDecrypter/releases
ADXファイル復号機能の安定化、いくつかの問題の修正、内部の整理など
詳しくはreadmeを読んで下さい
ADXの復号鍵での復号は対応予定。現状は特殊鍵のみ対応
2017/04/09(日) 18:08:44.36ID:utypT+5t
wavファイルの自動リネーム機能ですが、
実際のファイルの内容とファイル名がずれることがあります。
原因調査予定。
実際のファイルの内容とファイル名がずれることがあります。
原因調査予定。
2017/04/09(日) 21:20:27.66ID:972ILT/Z
>>349
乙です!
乙です!
2017/04/09(日) 23:00:13.45ID:utypT+5t
>>351
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/04/09(日) 23:01:18.19ID:utypT+5t
>>351
こちらこそツール更新ありがとうございます
こちらこそツール更新ありがとうございます
2017/04/10(月) 00:36:56.77ID:8uS37eyf
wavファイルリネーム機能ですが、ずれる原因がわかる人いたりしますか?
元の名前はacbファイルから以下のように取ってきて連番の名前から順番にリネームしてます
ファイルの先頭から3つめの@UTFを探す
その後の\x00CueName\x00CueIndex\x00を探す
その次の文字から「その後初めて\x00が二連続する手前」までを取ってくる
取ってきた文字を\x00を区切り文字としてリストにする
元の名前はacbファイルから以下のように取ってきて連番の名前から順番にリネームしてます
ファイルの先頭から3つめの@UTFを探す
その後の\x00CueName\x00CueIndex\x00を探す
その次の文字から「その後初めて\x00が二連続する手前」までを取ってくる
取ってきた文字を\x00を区切り文字としてリストにする
2017/04/10(月) 01:54:40.93ID:na0bifwf
>>354
順番通りにファイル名が並んでるとは限らないよ
ワールドチェインのVOICE_SEGA.acbを>>342でテキスト変換すると
VOICE_0001_sega Index=1
VOICE_0002_sega Index=2
VOICE_0003_sega Index=3
VOICE_0004_sega Index=4
VOICE_0005_sega Index=5
VOICE_0006_sega Index=6
VOICE_0009_sega Index=7
VOICE_0011_sega Index=8
VOICE_0012_sega Index=9
VOICE_0013_sega Index=0
というふうに並んでる
順番通りにファイル名が並んでるとは限らないよ
ワールドチェインのVOICE_SEGA.acbを>>342でテキスト変換すると
VOICE_0001_sega Index=1
VOICE_0002_sega Index=2
VOICE_0003_sega Index=3
VOICE_0004_sega Index=4
VOICE_0005_sega Index=5
VOICE_0006_sega Index=6
VOICE_0009_sega Index=7
VOICE_0011_sega Index=8
VOICE_0012_sega Index=9
VOICE_0013_sega Index=0
というふうに並んでる
2017/04/10(月) 02:02:11.89ID:na0bifwf
HCAとADXのデコードまでの流れ(一部違うかも)
http://i.imgur.com/ECVcdTk.png
http://i.imgur.com/ECVcdTk.png
2017/04/10(月) 08:40:43.59ID:8uS37eyf
2017/04/10(月) 08:49:15.77ID:8uS37eyf
CueName\x00CueIndex\x00ってなってるし近くにありそう
2017/04/10(月) 11:56:53.24ID:na0bifwf
2017/04/10(月) 12:18:56.61ID:na0bifwf
正確な値を求めるときの説明が足りなかった
3つ目の@UTFはCueのindexが入ってて、2つ目の@UTFにCueリストがあってファイルIDが入ってる
CueIndexはそのリストのindexになってると思う
afs2.exeは連番で出力してる訳じゃなくて、AFS2ファイル内のIDリストを元にファイル名を決めている
CueName=CueIndex->Cueリスト->ID=出力ファイル名
このように辿れば正確なファイル名が割り出せると思う
3つ目の@UTFはCueのindexが入ってて、2つ目の@UTFにCueリストがあってファイルIDが入ってる
CueIndexはそのリストのindexになってると思う
afs2.exeは連番で出力してる訳じゃなくて、AFS2ファイル内のIDリストを元にファイル名を決めている
CueName=CueIndex->Cueリスト->ID=出力ファイル名
このように辿れば正確なファイル名が割り出せると思う
2017/04/10(月) 13:26:17.21ID:CqceogpV
とりあえず試行錯誤してここまではできた
ttp://imgur.com/TPXU5H5
これの2つのCueNameが >>360 さんのいうIDなのかな?
今見てみたところは上から順でも行けそうだけど確実にした方がいいか...
ttp://imgur.com/TPXU5H5
これの2つのCueNameが >>360 さんのいうIDなのかな?
今見てみたところは上から順でも行けそうだけど確実にした方がいいか...
362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 13:28:22.72ID:CqceogpV 画像のはららマジのadv_seACB.txtを解析した結果
2017/04/10(月) 13:28:54.04ID:CqceogpV
ごめん下げ忘れた
2017/04/10(月) 13:34:52.39ID:CqceogpV
ソース
ttps://www.axfc.net/u/3796280
基本的に一行がヌル文字2つで区切られてるんだけどcueindexが0の場合
\x00(ヌル文字)が3つ連続することになっておかしくなるからそのときだけ
無理やり出力するtxtに0を付け加えてる
ttps://www.axfc.net/u/3796280
基本的に一行がヌル文字2つで区切られてるんだけどcueindexが0の場合
\x00(ヌル文字)が3つ連続することになっておかしくなるからそのときだけ
無理やり出力するtxtに0を付け加えてる
2017/04/10(月) 13:40:32.95ID:CqceogpV
あれ、勘違いしていたかもしれない
これを使ってCueNameとCueIndexを関連付けてCueIndexでソートすれば
あとはafs2.exeででてきた連番ファイル名の順番でリネームするだけ?
よくわかってない
これを使ってCueNameとCueIndexを関連付けてCueIndexでソートすれば
あとはafs2.exeででてきた連番ファイル名の順番でリネームするだけ?
よくわかってない
2017/04/10(月) 13:43:57.54ID:CqceogpV
CueID = CueIndexで、afs2.exeがCueIdでソートされた順番で出力してるなら >>365 なはず
2017/04/10(月) 15:49:40.45ID:na0bifwf
ごめんこっちも勘違いしてた
よく見たらMemoryAwbIdが、afs2.exeで出力したファイル名っぽい
このWaveformTableの数とCueNameTableの数が一致しないからCueNameは正式なファイル名じゃない可能性がある
よく見たらMemoryAwbIdが、afs2.exeで出力したファイル名っぽい
このWaveformTableの数とCueNameTableの数が一致しないからCueNameは正式なファイル名じゃない可能性がある
2017/04/10(月) 15:53:47.59ID:CqceogpV
2017/04/10(月) 16:14:25.76ID:CqceogpV
まあとりあえずCueNameで試してみようか、、
それ以外に候補が見当たらないし
それ以外に候補が見当たらないし
2017/04/10(月) 16:17:43.89ID:na0bifwf
正式なファイル名じゃないかもしれないけど、テーブル情報を組み合わせたらそれっぽいファイル名作れないかな?
それと、WaveformTableの数とCueNameTableの数が一致してるときだけ今まで通りファイル名として使ってみるのもいいかも
それと、WaveformTableの数とCueNameTableの数が一致してるときだけ今まで通りファイル名として使ってみるのもいいかも
2017/04/10(月) 16:19:34.44ID:na0bifwf
>>369おkk
2017/04/10(月) 16:27:10.21ID:bTz/3fBw
PSO2の05_item_drop.acbをutf.exeにかけると
CueNameTable =
[CueName_1]
CueName = 05_item_drop_normal
CueIndex = 2
[CueName_2]
CueName = 05_item_drop_rainbow
CueIndex = 0
[CueName_3]
CueName = 05_item_drop_red
CueIndex = 1
と言う結果になる
で05_item_drop.acbをafs2.exeにかけるとファイルが3つではなく4つ出来上がる
1つファイル多く出てくるんだ
CueNameTable =
[CueName_1]
CueName = 05_item_drop_normal
CueIndex = 2
[CueName_2]
CueName = 05_item_drop_rainbow
CueIndex = 0
[CueName_3]
CueName = 05_item_drop_red
CueIndex = 1
と言う結果になる
で05_item_drop.acbをafs2.exeにかけるとファイルが3つではなく4つ出来上がる
1つファイル多く出てくるんだ
2017/04/10(月) 16:32:03.65ID:e5D8E+2o
ららマジ解析するとファイル名の方がファイル数より多かったりする場合もある
2017/04/10(月) 16:33:40.41ID:e5D8E+2o
2017/04/10(月) 16:43:59.31ID:e5D8E+2o
このへんの数違いの謎とか >>361 の画像にあるCueName(数値)の意味がわかれば解決しそうな気がし無くはない
2017/04/10(月) 17:02:59.38ID:kgMtM8Ip
とりあえず落ち着けおまえら。連投しすぎ。焦らなくてもデータは逃げないよ
2017/04/10(月) 17:07:37.70ID:e5D8E+2o
>>376
ごめん
ごめん
2017/04/10(月) 19:24:42.25ID:8uS37eyf
CueIndex の順番でリネームしたら内容と一致しない
StreamAwbIdとCueIndexの関係を分析しないとだめか
StreamAwbIdとCueIndexの関係を分析しないとだめか
2017/04/10(月) 19:45:29.07ID:8uS37eyf
あれ、MemoryAwbIdか?
今ぱっと見たところ
StreamAwbIdとMemoryAwbIdでは
片方が-1でないときもう片方は-1で
-1でないのは常にどちらか一方な気がする
あと、AWBファイルに入ってるサウンドのファイル名は
同名のACBファイルに入ってるんだけど
そのACBファイル自体にもサウンドが入ってるからよくわからない
今ぱっと見たところ
StreamAwbIdとMemoryAwbIdでは
片方が-1でないときもう片方は-1で
-1でないのは常にどちらか一方な気がする
あと、AWBファイルに入ってるサウンドのファイル名は
同名のACBファイルに入ってるんだけど
そのACBファイル自体にもサウンドが入ってるからよくわからない
2017/04/11(火) 00:07:11.46ID:yjVMHtAK
AtomCraftLEを使ってみた
一つのキューには複数の音声データを混ぜることができるみたいね
音声データを入れてないキューも作ることができた
キューの中身を変えるとCommandTableも変わるみたい
これリネームするの相当難しいんじゃないかな・・・
一つのキューには複数の音声データを混ぜることができるみたいね
音声データを入れてないキューも作ることができた
キューの中身を変えるとCommandTableも変わるみたい
これリネームするの相当難しいんじゃないかな・・・
2017/04/11(火) 00:11:44.02ID:KkFe+xqu
横からみてるだけだか何をファイル名で延々悩んでるんだ
抜けたなら番号でもなんでもいいやんw
抜けたなら番号でもなんでもいいやんw
2017/04/11(火) 00:38:01.22ID:vI4htBhx
番号でもなんでも良くないから色々考えてるんだけど?
2017/04/11(火) 04:40:44.52ID:Cge8GGaa
まぁ情報があるなら盛り込みたいわな
リストがあって、データがあって、とりあえず順番通りに付けたけど何か変だなってのは時々ある
大抵諦めてる
リストがあって、データがあって、とりあえず順番通りに付けたけど何か変だなってのは時々ある
大抵諦めてる
2017/04/11(火) 11:40:25.88ID:KigRBGhK
CRIのサイトにスペックとかないん?
385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 00:38:39.54ID:5kcpr/8q AssetBundleInfoの整形の仕方についてご教授していただけませんか
Android バンドリ ガールズバンドバーティー
Android バンドリ ガールズバンドバーティー
2017/04/12(水) 04:10:09.87ID:nR4b84CL
>>245のレベルの整形でいいならエディタの正規表現で抽出でいいんじゃないか
完全に復元したいならprotocol bufferって形式なので調べてみるといい
汎用的な変換ツールなさそうなので自分で作るしかないかな
一応ファイル名とハッシュの他にバイナリで各ファイルサイズと謎の数値が入ってるようだけど
完全に復元したいならprotocol bufferって形式なので調べてみるといい
汎用的な変換ツールなさそうなので自分で作るしかないかな
一応ファイル名とハッシュの他にバイナリで各ファイルサイズと謎の数値が入ってるようだけど
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 01:41:01.08ID:tuPRYR3C2017/04/13(木) 04:53:20.80ID:Rg34cgBJ
>>387
サクラエディタで検索→置換 正規表現にチェック
1回目 不要な行を消す
置換前 ^((?!.*@).+\n?|\r|\n)
置換後
2回目 URLに整形する
置換前 ^.*?([\w/]+)\x{0012}@[0-9a-f]+\x{001A}\x{0007}([\d.]+).+$
置換後 https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/$2/Android/$1
サクラエディタで検索→置換 正規表現にチェック
1回目 不要な行を消す
置換前 ^((?!.*@).+\n?|\r|\n)
置換後
2回目 URLに整形する
置換前 ^.*?([\w/]+)\x{0012}@[0-9a-f]+\x{001A}\x{0007}([\d.]+).+$
置換後 https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/$2/Android/$1
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 07:29:09.31ID:tuPRYR3C2017/04/13(木) 09:58:20.56ID:6WzEkwzk
さすがサクラエディタ様やで
2017/04/13(木) 16:30:35.05ID:kNUUkYqt
上に挙げられてたツールでモンストのモンスター画像も抜け出せるのかな
てかすごいわ
てかすごいわ
2017/04/13(木) 20:17:35.49ID:u5V6ttDH
>>391
前スレ
945 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/12/31(土) 16:00:53.73 ID:i0jtswJ8
多分正解っぽい
ファイルサイズがでかいファイルを見ると
F9 5B 95 DC 76 44 2B 48 ...
となっているが、多分これはPNGだと推測して、PNGコードのシグニチャ
89 50 4E 47 0D 0A 1A 0A
とXORを取ってみると
70 0B DB 9B 7B 4E 31 42
となる
これをファイルサイズの小さいファイル(1KB未満のやつ)
4C 34 A3 F6 17 6E 47 27 ...
とXORを取ってみると
3C 3F 78 6D 6C 20 76 65 ( <?xml ve )
となりXMLコードが復号化されてるっぽい
後は自分で調べてくれぃ
前スレ
945 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/12/31(土) 16:00:53.73 ID:i0jtswJ8
多分正解っぽい
ファイルサイズがでかいファイルを見ると
F9 5B 95 DC 76 44 2B 48 ...
となっているが、多分これはPNGだと推測して、PNGコードのシグニチャ
89 50 4E 47 0D 0A 1A 0A
とXORを取ってみると
70 0B DB 9B 7B 4E 31 42
となる
これをファイルサイズの小さいファイル(1KB未満のやつ)
4C 34 A3 F6 17 6E 47 27 ...
とXORを取ってみると
3C 3F 78 6D 6C 20 76 65 ( <?xml ve )
となりXMLコードが復号化されてるっぽい
後は自分で調べてくれぃ
2017/04/14(金) 02:25:29.07ID:dZ9pcqnY
複合警察がくるぞ!
2017/04/14(金) 03:00:22.36ID:D6jisHux
そういうのはこのスレでは不要
2017/04/14(金) 14:17:29.70ID:SD5mkYzF
複合とは一体・・・
2017/04/14(金) 14:19:56.58ID:TKDUh6MV
だいぶ前のレスと「復号化.bat」についてだけど、
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
気になったから一応
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
気になったから一応
2017/04/14(金) 15:05:36.56ID:ASptpSv7
復号でもなく複合が正しいなら
復号化は"暗号化されたものを復元状態と化する"という意味の造語って事でいいじゃないか
復号化は"暗号化されたものを復元状態と化する"という意味の造語って事でいいじゃないか
2017/04/14(金) 15:35:08.66ID:NWgT+DpU
どうでもいいけど、辞書たとえば大辞林には「復号化」っていう用例あるし
どっちでもいいよ
同じ他動詞なのに隠蔽は「暗号化」で解読は「復号」なのが
非対称的でしっくりこないという気持ちもわかる
そこに「複合」という同音異義語の誤変換まで出てきてカオス
○○化なら「平文化」と言いたい気もするが一般にはなじみのない言葉だしな
どっちでもいいよ
同じ他動詞なのに隠蔽は「暗号化」で解読は「復号」なのが
非対称的でしっくりこないという気持ちもわかる
そこに「複合」という同音異義語の誤変換まで出てきてカオス
○○化なら「平文化」と言いたい気もするが一般にはなじみのない言葉だしな
2017/04/14(金) 15:47:32.19ID:ASptpSv7
もう、正しくなくても辞書に載ってなくても一般的な言い方じゃなくても
言いたい事伝わればなんでもええやろ
言いたい事伝わればなんでもええやろ
2017/04/14(金) 17:55:56.04ID:NWgT+DpU
まあ結論としてはそれよね
2017/04/15(土) 06:27:46.60ID:J+5lVvqz
もう降苦業火で良いよ
2017/04/15(土) 12:45:29.05ID:p3QOEXB8
CRIの製品試用版を入手したから、ららマジの映像を再生してみた。
http://i.imgur.com/x4u2H4Y.png
暗号キーは、HCAの復号鍵(16進数)を10進数に直したものだった。入力も正の整数のみ受け付ける。
別件で、Sofdec2のエンコーダーの設定で音声コーデックの選択があり、ADXとHCAのどちらかが選べる。
http://i.imgur.com/V4Wf9gh.png
http://i.imgur.com/x4u2H4Y.png
暗号キーは、HCAの復号鍵(16進数)を10進数に直したものだった。入力も正の整数のみ受け付ける。
別件で、Sofdec2のエンコーダーの設定で音声コーデックの選択があり、ADXとHCAのどちらかが選べる。
http://i.imgur.com/V4Wf9gh.png
2017/04/15(土) 13:07:55.28ID:eWKRVqnh
今はこんなんなのな
昔のバージョンはどこぞの音源系フォーラムで落ちてたりしたけど
昔のバージョンはどこぞの音源系フォーラムで落ちてたりしたけど
2017/04/15(土) 14:43:23.75ID:F4iSlWtV
試用版って法人向けしかないよな?
どーゆー経緯で入手したのか
私、気になります!
どーゆー経緯で入手したのか
私、気になります!
2017/04/15(土) 14:55:09.18ID:wpF6K8Bs
>>402
需要がないと思って書かなかったが、これは別に公式ツールなんかなくてもできるよ
>>402がどのファイルの話なのかはわからんが俺が試したのは
>ららマジ 1.2.1.ipa/Payload/honyararamagic.app/Data/Raw/OP.H264.bytes
これに文字通りh264の映像と音声が埋め込まれてる
(.apkは確認してないけど同様のものがあると思う)
これを VGMToolbox r1026 の Video Demultiplexer で分解すると
生のh264と暗号化されたhcaが得られる。hcaをいつも通り復号してやるだけ
俺はffmpegでh264+wavのmkvにするとこまでやったが
結局つべの公式動画のほうが画質がよかった
解像度も圧縮率もね。ただ色と、なぜか縦横比が少し違った
(参考比較画像:小さい方がぶっこ抜きデータ)
http://i.imgur.com/SA2tozx.png
http://i.imgur.com/RhJ32gZ.png
需要がないと思って書かなかったが、これは別に公式ツールなんかなくてもできるよ
>>402がどのファイルの話なのかはわからんが俺が試したのは
>ららマジ 1.2.1.ipa/Payload/honyararamagic.app/Data/Raw/OP.H264.bytes
これに文字通りh264の映像と音声が埋め込まれてる
(.apkは確認してないけど同様のものがあると思う)
これを VGMToolbox r1026 の Video Demultiplexer で分解すると
生のh264と暗号化されたhcaが得られる。hcaをいつも通り復号してやるだけ
俺はffmpegでh264+wavのmkvにするとこまでやったが
結局つべの公式動画のほうが画質がよかった
解像度も圧縮率もね。ただ色と、なぜか縦横比が少し違った
(参考比較画像:小さい方がぶっこ抜きデータ)
http://i.imgur.com/SA2tozx.png
http://i.imgur.com/RhJ32gZ.png
2017/04/15(土) 15:48:07.89ID:p3QOEXB8
>>404
日本語圏向けの
tp://www.cri-mw.co.jp/contact/index.html
からだと法人しか相手されないけど・・・
英語圏向けだと
tps://www.criware.com/en/get/index.html
から、必要事項を入力して登録
何日かしたら、IDとPASSが記載されたメールが来たよ
>>405
自分はAndroidなので、\assets\OP.SofdecPrime.bytesというファイル
その方法では、映像はデコードできない
CRID(.usm)分離ツール v1.01を利用させてもらって、HCAと同じ復号鍵使って、映像を復号
音声は、utf_tab07b3を使って、adxとして出力されたものを、HCAデコーダで復号鍵を使って復号
という面倒な手順を踏んだ
402のソフト使うと、暗号キー入れるだけで、映像も音声も簡単に再生できるんだ
日本語圏向けの
tp://www.cri-mw.co.jp/contact/index.html
からだと法人しか相手されないけど・・・
英語圏向けだと
tps://www.criware.com/en/get/index.html
から、必要事項を入力して登録
何日かしたら、IDとPASSが記載されたメールが来たよ
>>405
自分はAndroidなので、\assets\OP.SofdecPrime.bytesというファイル
その方法では、映像はデコードできない
CRID(.usm)分離ツール v1.01を利用させてもらって、HCAと同じ復号鍵使って、映像を復号
音声は、utf_tab07b3を使って、adxとして出力されたものを、HCAデコーダで復号鍵を使って復号
という面倒な手順を踏んだ
402のソフト使うと、暗号キー入れるだけで、映像も音声も簡単に再生できるんだ
2017/04/15(土) 16:01:53.56ID:wpF6K8Bs
2017/04/15(土) 16:04:12.34ID:p3QOEXB8
一応、CRIから受け取ったメールの画面
http://i.imgur.com/NR4rbJl.png
http://i.imgur.com/NR4rbJl.png
2017/04/15(土) 16:05:54.25ID:F4iSlWtV
2017/04/15(土) 18:26:59.94ID:eWKRVqnh
個人でも行けたのか
2017/04/17(月) 15:29:38.82ID:lZCOg6hq
enの方にメール投げたのに日本語ってメール帰ってきた
会社の欄にnoneって書いたのが不味かったか
会社の欄にnoneって書いたのが不味かったか
2017/04/17(月) 15:33:54.16ID:lZCOg6hq
って/誤,で/正
2017/04/17(月) 15:38:25.38ID:lZCOg6hq
面倒だしわざわざ法人向けの取らずに個人向けにもでてる方でやろうかな
2017/04/17(月) 15:38:55.25ID:N8LxjTeC
IPとかUAで判断されたんじゃないの
2017/04/17(月) 17:42:21.45ID:Z/RHoDp2
同じくenの方から送ったら日本語で丁寧にお断りされてワロタ
2017/04/18(火) 00:16:00.96ID:pzCyHXhf
4sharedあたりにファイル名適当に変えてうpすればいいんじゃね
2017/04/18(火) 01:09:17.45ID:1tLNa7ng
>>416
やってくれる人いるのかね
やってくれる人いるのかね
2017/04/18(火) 01:15:22.94ID:Yz0b0Ksr
×すればいいんじゃね
○してくださいお願いします
○してくださいお願いします
2017/04/18(火) 06:39:07.30ID:6lF4Vxb/
2017/04/18(火) 06:45:46.53ID:ylkNe2O0
せめて架空にしないとそれは詐欺になるんじゃないか
2017/04/18(火) 21:41:25.22ID:6SmifewQ
>>408は日本法人からメール来とるんやな
ペパーカンパニでも設立するか?
ペパーカンパニでも設立するか?
2017/04/20(木) 09:14:07.40ID:Tr3F0W6L
パケットモンスターとかいうペーパーカンパニーでいいんじゃね
遵法意識がないのに法律に頼るのはクソダサいから
詐欺タラコもがたがた文句は言うまい
遵法意識がないのに法律に頼るのはクソダサいから
詐欺タラコもがたがた文句は言うまい
2017/04/20(木) 09:45:15.41ID:RkFfKLzH
こんな事のために法人税払いとう無いわ
2017/04/20(木) 20:10:09.68ID:lXjD/XVn
Steamのゲームの.acbファイルや.awbファイルを開きたいのですがどうすればいいですか?
EasyAcfPlayerで.acbファイルを開こうとしてもノイズしか再生されませんでした
EasyAcfPlayerで.acbファイルを開こうとしてもノイズしか再生されませんでした
2017/04/20(木) 20:25:25.49ID:WD14F17i
2017/04/20(木) 20:29:52.54ID:65jz2Om1
427424
2017/04/21(金) 01:51:37.84ID:YeexXKs6 EDF4.1です
ツールを落としてみたけど開こうとすると一瞬だけ開いて落ちてしまう
無念
ツールを落としてみたけど開こうとすると一瞬だけ開いて落ちてしまう
無念
2017/04/21(金) 02:04:05.53ID:bdh6qw1k
2017/04/21(金) 06:34:42.07ID:lInCy6T5
2017/04/21(金) 12:59:45.79ID:v7/MPwR6
ワロタ
2017/04/22(土) 18:53:54.21ID:vM5cJH+m
バンドリ!ガールズアンドパーティについてですが
一部の画像、BGM等は吸い出せたのですが例えば未所有のカード等の画像が吸い出せません
これはアプリ内部をいじってダウンロードさせないといけないのでしょうか?
その場合どのようにしてダウンロードさせればよいのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが全くの初心者で行き詰ってしまいました
初歩的な質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします
吸出しに使ったのはUnity.Studio.v0.7.0です
一部の画像、BGM等は吸い出せたのですが例えば未所有のカード等の画像が吸い出せません
これはアプリ内部をいじってダウンロードさせないといけないのでしょうか?
その場合どのようにしてダウンロードさせればよいのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが全くの初心者で行き詰ってしまいました
初歩的な質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします
吸出しに使ったのはUnity.Studio.v0.7.0です
2017/04/22(土) 19:08:46.99ID:jwQ1cdVY
>>431
鯖から直接とればいい
このスレの上の方にAssetBundleInfoが整形されて置かれてるからバージョンだけ変更すればいける
全部dlしてスタジオ通してから判別するか
ファイル名のから推測して欲しいものだけdlするかは自由
鯖から直接とればいい
このスレの上の方にAssetBundleInfoが整形されて置かれてるからバージョンだけ変更すればいける
全部dlしてスタジオ通してから判別するか
ファイル名のから推測して欲しいものだけdlするかは自由
2017/04/22(土) 19:09:37.45ID:jwQ1cdVY
誤/ファイル名のから
正/ファイル名から
正/ファイル名から
2017/04/22(土) 19:50:12.90ID:vM5cJH+m
2017/04/22(土) 19:58:38.00ID:jwQ1cdVY
2017/04/22(土) 20:26:16.32ID:vM5cJH+m
すいませんそのAssetBundleInfoというのがわかりません
apkのdateの中にあるのでしょうか?それともちがった形で探すのでしょうか?
apkのdateの中にあるのでしょうか?それともちがった形で探すのでしょうか?
2017/04/22(土) 20:28:55.72ID:jwQ1cdVY
>>436
内部ストレージ/Android/data/jp.co.craftegg.band/files/data/AssetBundleInfo
androidはここにある(rootいらない)
iosは知らん
内部ストレージ/Android/data/jp.co.craftegg.band/files/data/AssetBundleInfo
androidはここにある(rootいらない)
iosは知らん
2017/04/22(土) 20:39:51.02ID:vM5cJH+m
2017/04/22(土) 20:49:25.88ID:rjIJ5h2o
もう少し自分で考えたら?
2017/04/22(土) 20:59:11.64ID:vM5cJH+m
2017/04/23(日) 13:29:12.75ID:iY+kBmM6
2017/04/23(日) 17:03:41.96ID:HulZvHRq
Vita版のエビコレ+ アマガミの画像抽出について質問します
なんとかGXTという画像ファイルの抽出までは成功したのですが
それをPNGなどに変換する方法が分からないです
この二つのツールを使ってみましたが変換できませんでした
ttps://github.com/xdanieldzd/GXTConvert/releases
ttps://github.com/xdanieldzd/Scarlet/releases
何か方法があったら分かりやすく説明してほしいです
自分なりに調べてみましたが駄目だったのでよろしくお願いします
参考にそのGXTの一部を置いておきます
ttps://www.axfc.net/u/3798968
ttps://www.axfc.net/u/3798969
なんとかGXTという画像ファイルの抽出までは成功したのですが
それをPNGなどに変換する方法が分からないです
この二つのツールを使ってみましたが変換できませんでした
ttps://github.com/xdanieldzd/GXTConvert/releases
ttps://github.com/xdanieldzd/Scarlet/releases
何か方法があったら分かりやすく説明してほしいです
自分なりに調べてみましたが駄目だったのでよろしくお願いします
参考にそのGXTの一部を置いておきます
ttps://www.axfc.net/u/3798968
ttps://www.axfc.net/u/3798969
2017/04/23(日) 17:35:36.27ID:QeN4xhW4
gxtファイルはヘッダーにGXTとあるんだがこれにはない
Vitaのゲームは暗号化されてるからそれを復号化してないんだろ
Vitaのゲームは暗号化されてるからそれを復号化してないんだろ
2017/04/23(日) 18:27:21.57ID:HulZvHRq
2017/04/23(日) 19:18:50.90ID:6KdwDOWh
ずいぶん図々しい人だな
2017/04/23(日) 19:36:54.73ID:2O5D0X0q
詳しくない時点で対処は無理だと思うよ
2017/04/23(日) 19:53:40.68ID:HulZvHRq
>>445-446
何度も質問を繰り返す形になってしまったのは申し訳ありません
ただ今の自分の知識だけでは本当にどうしようもないので
分かりやすく説明せずとも復号化する流れなどは教えてもらえないでしょうか?
それ以降は自分で調べてみます
何度も質問を繰り返す形になってしまったのは申し訳ありません
ただ今の自分の知識だけでは本当にどうしようもないので
分かりやすく説明せずとも復号化する流れなどは教えてもらえないでしょうか?
それ以降は自分で調べてみます
2017/04/23(日) 20:01:36.56ID:Fd46EL6B
2017/04/23(日) 21:06:35.83ID:CxZ/pqDX
詳しくないなら調べろ
その労力割きたくないなら最初からやるな
その労力割きたくないなら最初からやるな
2017/04/23(日) 21:39:05.77ID:HulZvHRq
>>449
自分なりに頑張って調べてもどうしても分からず行き詰ってしまったからこのスレに来たのですが・・・
実際ここまで抽出するのにもかなりの労力を使ってます
なので労力割きたくないわけではないです
流れだけでも教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします
自分なりに頑張って調べてもどうしても分からず行き詰ってしまったからこのスレに来たのですが・・・
実際ここまで抽出するのにもかなりの労力を使ってます
なので労力割きたくないわけではないです
流れだけでも教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします
2017/04/23(日) 21:41:24.20ID:FLE9w8tH
2017/04/23(日) 21:54:27.10ID:HulZvHRq
2017/04/23(日) 22:00:22.51ID:FLE9w8tH
で、ググったの?
├ググった → じゃあなんでわからねえんだよ氏ね
└ググってない → 氏ね
├ググった → じゃあなんでわからねえんだよ氏ね
└ググってない → 氏ね
2017/04/23(日) 22:13:00.54ID:HulZvHRq
2017/04/23(日) 22:15:17.72ID:pe4vwLny
逆に詳しく説明すると
実行ファイルをVitaminやmaiで復号しIDAなどで逆アセンブル
gtxファイルを開いてるルーチンを特定し、コードを読む
必然的に復号方法がわかるので、自分が使える言語で復号するツールを作る
暗号化されたファイルをそのツールに通して復号
理解できたら頑張れ
理解できなかったら諦めろ
実行ファイルをVitaminやmaiで復号しIDAなどで逆アセンブル
gtxファイルを開いてるルーチンを特定し、コードを読む
必然的に復号方法がわかるので、自分が使える言語で復号するツールを作る
暗号化されたファイルをそのツールに通して復号
理解できたら頑張れ
理解できなかったら諦めろ
2017/04/23(日) 22:19:11.36ID:6KdwDOWh
抽出について語るのと一方的に詳しく教えろとダダをこねるのは全く違う
2017/04/23(日) 22:30:41.26ID:weTVNktk
ここ解析が簡単なのしか手を出さないスレだからねwwww
2017/04/23(日) 22:39:15.12ID:XOrdwgIR
煽って答えを聞き出すスタイルぅー
2017/04/23(日) 22:44:32.08ID:Fd46EL6B
ID:HulZvHRq
>例えば「〇〇のツールを使う」などです
A,ググれば出てくる
それが理解出来ないならこのスレで説明されても理解出来るわけないよね?
>例えば「〇〇のツールを使う」などです
A,ググれば出てくる
それが理解出来ないならこのスレで説明されても理解出来るわけないよね?
2017/04/23(日) 22:49:55.43ID:EftqqHDA
バイナリ見たけどただの256色インデックスカラーじゃん
2017/04/23(日) 23:28:07.69ID:UtzQfmTk
gxtなんか解説してる所いくらでもあるだろうに
2017/04/24(月) 11:52:18.57ID:1cur1lhY
IDAとか高くて買う気にならないんだけど個人で買ってる人いるの?
2017/04/24(月) 12:27:38.99ID:b0Cnir2a
他人様の作ったツールを使うことしか出来ない人に解析はムリだろう
2017/04/24(月) 12:49:10.68ID:h5jlc2vr
先人達の知恵という恩恵を自ら蹴るやつはただの阿呆
2017/04/24(月) 23:31:01.97ID:1GGYA96w
2017/04/25(火) 07:09:08.49ID:/uIZv1ci
夢幻之星ONLINE2のファイルをdeicer v4やICEファイル(.ice)展開ツールv1.10で開こうとすると
ICE v5には対応してないと出ます
ググったらpso-worldの人も困っているようだったのでv5対応ツールは無いということでしょうか?
ICE v5には対応してないと出ます
ググったらpso-worldの人も困っているようだったのでv5対応ツールは無いということでしょうか?
2017/04/25(火) 18:48:27.17ID:DjYds2Z+
アマガミだったらPS2のほう抽出したほうが早いんじゃ・・・
2017/04/29(土) 08:18:18.10ID:xxBjvzgP
PSO2にICEv7は入ってた
解析してみたらv5からv9までは同じようなやり方で暗号化されてた
解析してみたらv5からv9までは同じようなやり方で暗号化されてた
2017/04/29(土) 19:42:24.27ID:xxBjvzgP
ICE(.ice)展開ツール v0.00
ttps://www.axfc.net/u/3800969.zip
ICEv5〜ICEv9に仮対応・・・したつもり
以前のソースを紛失したので別のツールからコード流用
手元にあるv7ファイルは展開時にエラーが出ました
v5〜v9が展開できるかわからないです
展開エラーの原因が掴めきれないのでこのままうpします
ttps://www.axfc.net/u/3800969.zip
ICEv5〜ICEv9に仮対応・・・したつもり
以前のソースを紛失したので別のツールからコード流用
手元にあるv7ファイルは展開時にエラーが出ました
v5〜v9が展開できるかわからないです
展開エラーの原因が掴めきれないのでこのままうpします
2017/04/29(土) 19:59:20.25ID:xxBjvzgP
v7展開エラーの原因はグループ情報が正しく復号できてないからなんだけど
鍵の生成方法が間違ってるのか復号方法が間違ってるのか特定できない状態
PSO2はnProtect様のお堅いお護りでデバッグできなくて詰んだ
鍵の生成方法が間違ってるのか復号方法が間違ってるのか特定できない状態
PSO2はnProtect様のお堅いお護りでデバッグできなくて詰んだ
2017/04/30(日) 05:25:54.23ID:GKtNE2Wx
反応ありがとうございます
v5ファイルを読み込ませたところ「ice.exeは反応を停止しました」と出ました
またv1.10で開くことのできた.crcファイルの入っていた.iceファイルを
v0.00に読み込ませるとウィンドウが開くものの展開されません
v5ファイルを読み込ませたところ「ice.exeは反応を停止しました」と出ました
またv1.10で開くことのできた.crcファイルの入っていた.iceファイルを
v0.00に読み込ませるとウィンドウが開くものの展開されません
2017/04/30(日) 06:52:15.92ID:nbVmPLvC
>>469
以前にUPされたものにソースファイルが含まれていたような?
253 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/05/14(木) 05:36:47.37 ID:vn2XNFHf
ICE展開ツール v1.01
ttp://www1.axfc.net/u/3467130.zip
格納されたファイルの差し替えが正しく動作しない不具合を修正
以前にUPされたものにソースファイルが含まれていたような?
253 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/05/14(木) 05:36:47.37 ID:vn2XNFHf
ICE展開ツール v1.01
ttp://www1.axfc.net/u/3467130.zip
格納されたファイルの差し替えが正しく動作しない不具合を修正
2017/04/30(日) 08:07:13.62ID:88zBcJAm
有能なのにドジっ子かわいいだと……!?
474472
2017/04/30(日) 12:17:56.42ID:nbVmPLvC バージョンが古すぎましたorz
475472
2017/04/30(日) 12:18:40.15ID:nbVmPLvC >>474
タッチミス・・・
497 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/10(木) 00:35:04.39 ID:wHWGZp3g
ICE(.ice)展開ツール v1.10
ttp://www1.axfc.net/u/3632226.zip
フォルダ内のファイルも認識するようになりました。これによりフォルダごとアーカイブすることもできます
アーカイブ時にグループ分けできる機能を追加
圧縮しないでアーカイブできるオプションを追加
-rオプションで一部のファイルだけ差し替えるときに、CRCとランダムテーブルを維持するオプションを追加
ICEファイル作成時にファイルサイズを0x10境界にしないように修正
タッチミス・・・
497 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/10(木) 00:35:04.39 ID:wHWGZp3g
ICE(.ice)展開ツール v1.10
ttp://www1.axfc.net/u/3632226.zip
フォルダ内のファイルも認識するようになりました。これによりフォルダごとアーカイブすることもできます
アーカイブ時にグループ分けできる機能を追加
圧縮しないでアーカイブできるオプションを追加
-rオプションで一部のファイルだけ差し替えるときに、CRCとランダムテーブルを維持するオプションを追加
ICEファイル作成時にファイルサイズを0x10境界にしないように修正
2017/04/30(日) 16:52:09.11ID:KLf9vqCI
>>475
ソース入ってました!ありがとうございます!
ICE(.ice)展開ツール v1.11
ttps://www.axfc.net/u/3801334.zip
ICEv5〜v9に仮対応させるコードを追加。※展開できない可能性大
エラーでプログラムが停止する前に、復号チェックをし警告を表示するようにしました
ソース入ってました!ありがとうございます!
ICE(.ice)展開ツール v1.11
ttps://www.axfc.net/u/3801334.zip
ICEv5〜v9に仮対応させるコードを追加。※展開できない可能性大
エラーでプログラムが停止する前に、復号チェックをし警告を表示するようにしました
2017/04/30(日) 22:48:32.96ID:KLf9vqCI
クライアントによって鍵が変わるのかな
夢幻之星ONLINE2入れるつもりでPSO2アンインストールしたら50GBも空いてワロタ
そして夢幻之星ONLINE2がサービス終了しててワロタ…
夢幻之星ONLINE2入れるつもりでPSO2アンインストールしたら50GBも空いてワロタ
そして夢幻之星ONLINE2がサービス終了しててワロタ…
2017/04/30(日) 23:11:42.89ID:cX1YLyYA
PSO2って、Themidaでパックされているのか・・・
479478
2017/04/30(日) 23:12:59.35ID:cX1YLyYA2017/05/01(月) 03:17:28.80ID:B61/W5Lk
まさかサービス終了が文字通りのサービス終了とはつゆほども思わず
公式サイトすら消えてて驚きました
展開済みですが"遊戲主程式"と"01/17手動更新檔"うpします
www.axfc.net/u/3801550.zip
同じくv5を使用しているというSEA(5月26日終了)もダウンロードページがなくなってますね
グーグルキャッシュで見るとPSO2_v2.0711.0.rarとありますが……
公式サイトすら消えてて驚きました
展開済みですが"遊戲主程式"と"01/17手動更新檔"うpします
www.axfc.net/u/3801550.zip
同じくv5を使用しているというSEA(5月26日終了)もダウンロードページがなくなってますね
グーグルキャッシュで見るとPSO2_v2.0711.0.rarとありますが……
2017/05/09(火) 03:53:14.88ID:0ImBoIS8
( ・´ヮ・`)
2017/05/09(火) 05:04:22.31ID:QDenNJqq
たった一行追加するだけだった・・・
ICE(.ice)展開ツール v1.20
ttps://www.axfc.net/u/3804494.zip
ICEv5〜v9の展開に対応
XPでも使えるようになりました
ICE(.ice)展開ツール v1.20
ttps://www.axfc.net/u/3804494.zip
ICEv5〜v9の展開に対応
XPでも使えるようになりました
2017/05/10(水) 19:40:49.26ID:hHman6ns
2017/05/11(木) 23:29:40.59ID:Q4CvdqEc
2017/05/12(金) 20:47:55.39ID:U4xYrm/n
>>484
サンプルある?
サンプルある?
2017/05/13(土) 05:15:39.38ID:RR7wog2/
>>484
ざっと見たところ開けるファイルと何も入っていないファイルは確認できました
比較してみたらどうもグループ2の展開に不具合があるみたいですね
動作停止や文字化けはこれに起因して起こってるのかも
グループ1だけ入ってるファイルが展開できて、その他を確認せずうpしてしまいました
すみません
ざっと見たところ開けるファイルと何も入っていないファイルは確認できました
比較してみたらどうもグループ2の展開に不具合があるみたいですね
動作停止や文字化けはこれに起因して起こってるのかも
グループ1だけ入ってるファイルが展開できて、その他を確認せずうpしてしまいました
すみません
2017/05/13(土) 05:48:58.09ID:RR7wog2/
ICE(.ice)展開ツール v1.21
ttps://www.axfc.net/u/3805410.zip
グループ2の鍵生成方法が間違っていたのを修正
グループ2が正常に展開できることを確認しました
ttps://www.axfc.net/u/3805410.zip
グループ2の鍵生成方法が間違っていたのを修正
グループ2が正常に展開できることを確認しました
2017/05/15(月) 13:13:24.12ID:KKSrLueS
ゲーム内で使われてる素材がswf形式なのですが
これを加工したり組み合わせたり(png形式の画像みたいに)できるフリーソフトってありますか?
これを加工したり組み合わせたり(png形式の画像みたいに)できるフリーソフトってありますか?
2017/05/15(月) 13:31:15.93ID:kmYyWded
>>488
swfならHugFlash っしょ
swfならHugFlash っしょ
2017/05/15(月) 18:51:52.06ID:qXxeFA1c
一時期HugFlash使ってたけど俺はFFDecの方が使いやすかった
一覧表示してほしいのだけ抜けるし画像なんかは自分が用意したのと書き換えられるからちょっとした改造にも便利
一覧表示してほしいのだけ抜けるし画像なんかは自分が用意したのと書き換えられるからちょっとした改造にも便利
2017/05/16(火) 02:35:55.64ID:spPPsiQP
ffdecはマルチプラットフォームだしフォントなんかの差し替えもできて有能
画像取り出すだけなら普通の多形式対応解凍ソフトとかでもできるのあるよ
画像取り出すだけなら普通の多形式対応解凍ソフトとかでもできるのあるよ
2017/05/17(水) 01:32:25.98ID:3MTTZurr
「ガールズ&パンツァー戦車道大作戦」のBGMと音声が欲しくて
assetsをdisunityで抽出しようとしたんだけどどうもうまくいかない…
apkとipa解凍して両方で試してみたんだけどどちらもエラーを吐いてしまう
disunity自体も0.3.4と0.5.0を使ったんだが結果は変わらず…
assetsをdisunityで抽出しようとしたんだけどどうもうまくいかない…
apkとipa解凍して両方で試してみたんだけどどちらもエラーを吐いてしまう
disunity自体も0.3.4と0.5.0を使ったんだが結果は変わらず…
2017/05/17(水) 01:34:54.07ID:S1SxmRq9
>>492
disunityはもう古いツールなんでAssetsBundleExtractorとかUnity Studioをつかってみなさいな
disunityはもう古いツールなんでAssetsBundleExtractorとかUnity Studioをつかってみなさいな
2017/05/17(水) 02:22:47.97ID:zh5rsjE2
モンストって暗号化変わってる??
レスにでてた1kB未満のファイルってのが見当たらないんだが・・・
レスにでてた1kB未満のファイルってのが見当たらないんだが・・・
2017/05/17(水) 06:54:13.32ID:tGY/l+u4
>>494
**.bin → **.zipまたは**.ogg
**.bin → **.zipまたは**.ogg
2017/05/17(水) 08:28:56.28ID:WElKh02s
2017/05/17(水) 08:29:41.31ID:WElKh02s
安価みす
>>38
>>38
2017/05/18(木) 22:14:10.96ID:adVlimW2
2017/05/18(木) 23:51:18.26ID:P5Jh798k
>>498
world of tanks (Blitzでも可)の音声MODの作り方とかで調べれば幸せになれるかもしれない
world of tanks (Blitzでも可)の音声MODの作り方とかで調べれば幸せになれるかもしれない
2017/05/19(金) 12:03:21.98ID:hYhhlKXc
バイナリで開いてみたら何も書いてない
2017/05/19(金) 19:16:26.73ID:aZ92AUy9
>>498
試しにやってみたら普通にwavファイルで出力されたぞ?
試しにやってみたら普通にwavファイルで出力されたぞ?
2017/05/20(土) 13:59:11.37ID:Qs5CFFqB
2017/05/20(土) 14:10:35.76ID:7HkmeQrC
hca化した大量のファイルをhcaデコーダを使って一括でwav形式にできないかな?
ひとつづつやっていくと骨が折れそう
ひとつづつやっていくと骨が折れそう
2017/05/20(土) 14:15:04.27ID:jEuIlek5
>>503
バッチ組めよ……
バッチ組めよ……
2017/05/20(土) 14:41:34.28ID:LxpRcfZ1
>>502
UnityStudioとUABEどっちでもwavになるけど
UnityStudioとUABEどっちでもwavになるけど
2017/05/20(土) 15:15:44.60ID:Qs5CFFqB
>>505
ありがとう謎が解けた
disunity然り、unitystudio然り
俺が使ってるツール全部が古いタイプだった
最新版のunitystudioで開いたら普通にwavで出力して笑った
とにかく、みんなありがとう
ありがとう謎が解けた
disunity然り、unitystudio然り
俺が使ってるツール全部が古いタイプだった
最新版のunitystudioで開いたら普通にwavで出力して笑った
とにかく、みんなありがとう
2017/05/20(土) 16:09:16.89ID:GGBrrIuM
「hca化した」のにwavにする必要があるのは
修正したり流用したりしたいのにうっかり元のファイルを消してしまったゲーム作者か
修正したり流用したりしたいのにうっかり元のファイルを消してしまったゲーム作者か
2017/05/20(土) 16:16:53.14ID:W39JEFLV
先輩揚げ足取りマジカッコ悪いっす
2017/05/20(土) 16:32:58.35ID:wzPfoo9J
>>503
HCAデコーダに入ってるバッチファイルにまとめてD&Dする方法もあるが
cmd. exeの引数は8192文字制限があってファイル数が多すぎると途中でデコードが止まる
大量のファイルを処理したいならバッチファイルを自分で組めるようになると捗るぞ
HCAデコーダに入ってるバッチファイルにまとめてD&Dする方法もあるが
cmd. exeの引数は8192文字制限があってファイル数が多すぎると途中でデコードが止まる
大量のファイルを処理したいならバッチファイルを自分で組めるようになると捗るぞ
2017/05/20(土) 17:26:56.61ID:7HkmeQrC
>>509
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/05/22(月) 13:14:58.95ID:Wo1Uv0io
このスレのお陰でミジンコみたいなオレでもFGOの音源全部吸い出せたし
次は他のデータにも挑戦してみるわ
次は他のデータにも挑戦してみるわ
512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/24(水) 12:32:49.80ID:WGz1xOGL Rewrite IgnisMemoriaの.pckってどうやって展開するんですか?
2017/05/24(水) 16:55:02.95ID:e1+R3tLa
こちらも、>>512 の展開方法探していました。
X-RIPPERにて、音声ファイル 「__bgm.pck」などはoggの音声ファイルが取り出せるのですが
画像ファイルについてはこちらのツールではうまく展開できない状態でした。
X-RIPPERにて、音声ファイル 「__bgm.pck」などはoggの音声ファイルが取り出せるのですが
画像ファイルについてはこちらのツールではうまく展開できない状態でした。
2017/05/24(水) 17:23:51.40ID:qn48DMa8
pck unpack とかで調べて海外のサイトを見てみると幸せになれるかもしれない
apkとかばっかやってて最近pck見てないな
apkとかばっかやってて最近pck見てないな
2017/05/27(土) 16:21:55.45ID:R7jemjB9
Fateの中身ぶっこ抜いてみようと悪戦苦闘してるが難しいなぁ
独学レベルですらないから何が何やらでさっぱりだ
独学レベルですらないから何が何やらでさっぱりだ
2017/05/27(土) 19:53:25.03ID:pQK0v7+e
>>515
fgo?それとも原作とかその他ハードのやつ?
fgo?それとも原作とかその他ハードのやつ?
2017/05/27(土) 20:05:38.88ID:R7jemjB9
2017/05/27(土) 22:01:12.49ID:wPKaTbeA
FGOなんてビッグタイトル、過去ログ見りゃできるだろ
具体的な質問をすれば回答もらえると思うぞ
具体的な質問をすれば回答もらえると思うぞ
2017/05/27(土) 23:22:52.02ID:R7jemjB9
>>518
過去スレとか色々ググったりして、何とかボイスやらBGMは抽出できたが
とっかかろうにも画像系がさっぱりわからん
apk内はUnity.Studioで見れたが、追加DL分がな…
恐らく、com.aniplex.fategrandorder\f\AssetCaches\Androidの中のBINファイルだとは思うんだが
取り敢えず引き続き情報収集はしていくつもり
過去スレとか色々ググったりして、何とかボイスやらBGMは抽出できたが
とっかかろうにも画像系がさっぱりわからん
apk内はUnity.Studioで見れたが、追加DL分がな…
恐らく、com.aniplex.fategrandorder\f\AssetCaches\Androidの中のBINファイルだとは思うんだが
取り敢えず引き続き情報収集はしていくつもり
2017/05/28(日) 05:38:00.09ID:tUxZA4TU
FGOのbinファイルは暗号化されてて
複合キーは起動直後の通信時に入手できたけどSSLになってプロキシタイプのパケット盗聴も対策されてて難しい
Assembly-CSharp.dllからのアプローチもCrackProofでプロテクトかかってて今はもう解析する人がいなくて無理
androidの通信改造してカスタムROM入れるとかメモリ覗いて宝探しするぐらいしか無理じゃないか?
複合キーは起動直後の通信時に入手できたけどSSLになってプロキシタイプのパケット盗聴も対策されてて難しい
Assembly-CSharp.dllからのアプローチもCrackProofでプロテクトかかってて今はもう解析する人がいなくて無理
androidの通信改造してカスタムROM入れるとかメモリ覗いて宝探しするぐらいしか無理じゃないか?
2017/05/28(日) 08:42:37.39ID:xXpb1GIu
FGOはサービス開始時にストーリーデータ抜かれて話題になったりしたし
データの暗号化とかには気をつけてんのかもね
データの暗号化とかには気をつけてんのかもね
2017/05/28(日) 13:13:13.63ID:uMHLG5fz
ウイイレ2012pspのisoから0sound.cpkファイルを抜き出して開こうと思っているのですが色々試しても音声ファイルが検出されません
130mbしかないので検討違いなのでしょうか
130mbしかないので検討違いなのでしょうか
2017/05/28(日) 16:48:34.24ID:SW501jDT
>>522
試したツール書こうよ
試したツール書こうよ
2017/05/28(日) 21:43:17.14ID:mbr80JNa
FGOそこまでガチガチなのか・・・
解析してる中華が初めてすげえと思えたわ
解析してる中華が初めてすげえと思えたわ
2017/05/28(日) 21:58:11.72ID:/Wxe2PUD
そもそもやるかどうかの話でもあるが、apk改造とかそういう技術は中華一強でしょ
2017/05/28(日) 23:23:18.27ID:80SO3hw7
中華の解析技術は世界一。冗談抜きで欧米よりも上
2017/05/29(月) 22:21:04.03ID:B9EZJWBw
亀レスすいません522です
xripper
quickbms
スペシャルねこまんま
filecaptor
extradate
のソフトで試してみましたが検出されませんでした
xripper
quickbms
スペシャルねこまんま
filecaptor
extradate
のソフトで試してみましたが検出されませんでした
2017/05/30(火) 17:21:41.85ID:7sBCbOwV
fgoは諦めた((ry
2017/05/30(火) 22:06:39.01ID:vRoj0mDw
FGOは今度時間あるときにでもゆっくり通信やらメモリやらみてみるか
2017/05/31(水) 16:15:19.37ID:RiESRY2d
>>527
utf_tab07b7_special_nunsgを試してみよう
utf_tab07b7_special_nunsgを試してみよう
2017/06/03(土) 23:15:38.41ID:JOieaMmh
デュエルリンクスのUnityデータが前までUnity Studioで抜けたのに
久しぶりにやってみたら12000以上ファイルあるのに300くらいしか読み込まなくて??
Unity StudioのVer上げて事なきを得たが解せぬ
久しぶりにやってみたら12000以上ファイルあるのに300くらいしか読み込まなくて??
Unity StudioのVer上げて事なきを得たが解せぬ
2017/06/03(土) 23:48:05.75ID:YHcCzqw0
バトルラッシュから音声抜きたいけど復号化キーでつまる
どうすればよいでしょうか
どうすればよいでしょうか
2017/06/04(日) 11:02:12.54ID:Ibh2KfVS
自分はHCAデコーダ内のiOS用Tweakで探してる
復号鍵
29AFE911F5816A2A : 黒騎士と白の魔王
00688884A11CCFB0 : 仮面ライダー バトルラッシュ
復号鍵
29AFE911F5816A2A : 黒騎士と白の魔王
00688884A11CCFB0 : 仮面ライダー バトルラッシュ
2017/06/04(日) 12:00:51.52ID:s72llJX1
>>532
このスレ遡れば大抵のアプリで通用するやり方書いてあるけど
その質問の時点で出来ないんだろうから
アプリ内だったり追加dl分に含まれてるそれっぽいファイルを片っ端から見てそれっぽい英数字羅列を見つけるといい
このスレ遡れば大抵のアプリで通用するやり方書いてあるけど
その質問の時点で出来ないんだろうから
アプリ内だったり追加dl分に含まれてるそれっぽいファイルを片っ端から見てそれっぽい英数字羅列を見つけるといい
2017/06/04(日) 12:18:13.01ID:EVp2HyWL
スクフェスの画像を抽出したいのですが
ファイルが.png.imagとなっていて正常に開けません
どうやったら開けるのでしょうか?
ファイルが.png.imagとなっていて正常に開けません
どうやったら開けるのでしょうか?
2017/06/04(日) 21:53:29.29ID:kZfUAbvd
>>533
詳しくお願いします
詳しくお願いします
2017/06/04(日) 22:59:47.53ID:cZDT96/5
2017/06/05(月) 08:02:51.70ID:vMJc/blT
デモノフォビアってフリーゲームの画像吸いだしたいんだが
できた人いる?
できた人いる?
2017/06/05(月) 10:49:46.35ID:gpBu7kg4
スクフェスはマイナーなフレームワークだからつらそう
2017/06/06(火) 23:31:23.05ID:s9rdohIs
>>533>>534
ありがとうございます
無事抽出はできました
ただacbファイルが意図したところではないところ切られているみたいで
Aというファイルを復号化したらBの音声が流れるみたいになっています
acbのunpackにはvgbtoolboxを使っているのですが何か他にソフトありますか
ありがとうございます
無事抽出はできました
ただacbファイルが意図したところではないところ切られているみたいで
Aというファイルを復号化したらBの音声が流れるみたいになっています
acbのunpackにはvgbtoolboxを使っているのですが何か他にソフトありますか
2017/06/06(火) 23:50:51.99ID:s9rdohIs
2017/06/07(水) 00:22:26.40ID:gTlkEFAI
2017/06/07(水) 09:15:19.78ID:BqXL2RUA
2017/06/09(金) 00:10:29.47ID:riBQ4YNF
ゆゆゆいのacbファイルを鍵使わずに開いて
pcの音量上げっぱなの忘れててヘドホして耳がやられもうした
なので、ゆゆゆいの鍵下さい(((
pcの音量上げっぱなの忘れててヘドホして耳がやられもうした
なので、ゆゆゆいの鍵下さい(((
2017/06/09(金) 07:56:24.02ID:uoUbr5Hy
デモノフォビアってフリーゲームの画像吸いだしたいんだが
できた人いる?
できた人いる?
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 10:39:00.15ID:WXD0DJ1m ゆゆゆいのデータLHAなんだけど解凍出来ない
出来た人いる?
出来た人いる?
2017/06/09(金) 11:53:53.83ID:N6fDqSXY
もうゆゆゆい解析勢いるのか
さすが早いな
さすが早いな
2017/06/09(金) 15:32:45.28ID:IsRlnktu
>>546
どこのデータのこと
どこのデータのこと
2017/06/09(金) 15:33:15.83ID:IsRlnktu
ってか、シナリオデータとか一括じゃないからある程度進めてからじゃないと
解析しても出てくるのはたかが知れてるんだよね
解析しても出てくるのはたかが知れてるんだよね
2017/06/09(金) 16:47:05.41ID:m0EkTmQt
ゆゆゆい
438BF1F883653699
438BF1F883653699
2017/06/09(金) 17:40:28.03ID:IsRlnktu
早いなぁって思ったけど林檎勢ならあの神ツールで瞬殺なのか
2017/06/09(金) 18:03:09.59ID:tR4Db98+
複合鍵→特殊鍵ツールによると
特殊鍵は3F1036516D31
特殊鍵は3F1036516D31
2017/06/09(金) 18:05:23.56ID:tR4Db98+
>>550 さんの復号鍵とそれから分かった特殊鍵から初回DL分の音声に関してはほぼ抽出できました
2017/06/09(金) 18:16:27.80ID:IsRlnktu
一応、補足として
acbDecrypter使ってる人はadxToWavとhcaToWavで間違えないようにね
↑のADX用特殊鍵はadxToWavの特殊鍵リストに記述
(知り合いがここを間違えてて上手く行かないって嘆いてた)
acbDecrypter使ってる人はadxToWavとhcaToWavで間違えないようにね
↑のADX用特殊鍵はadxToWavの特殊鍵リストに記述
(知り合いがここを間違えてて上手く行かないって嘆いてた)
2017/06/09(金) 18:25:53.15ID:wF2g2VVn
bgm等はhca方式で
hcatowavの復号鍵リストに復号鍵を追記
ボイス等はadx方式で
adxtowavの特殊鍵リストに特殊鍵を追記
そのときゆゆゆいとかわかりやすい名前をつけておく(コロンの右側)
adxとhcaそれぞれ鍵選択画面が出るのでゆゆゆいを選択
hcatowavの復号鍵リストに復号鍵を追記
ボイス等はadx方式で
adxtowavの特殊鍵リストに特殊鍵を追記
そのときゆゆゆいとかわかりやすい名前をつけておく(コロンの右側)
adxとhcaそれぞれ鍵選択画面が出るのでゆゆゆいを選択
2017/06/09(金) 20:00:08.87ID:VEajzbx6
ゆゆゆいの鍵は泥からだよ
CSharp.dllに鍵をファイルに書き出す処理を追加しただけ
CSharp.dllに鍵をファイルに書き出す処理を追加しただけ
2017/06/09(金) 20:33:46.27ID:IsRlnktu
>>556
kwsk
kwsk
2017/06/14(水) 21:03:03.40ID:Qfl9ZLXq
FGOのab抽出が上手くいかん・・・
上手く行ってたときよりもファイルサイズ1Gも少ないとか何がおかしいのやら
上手く行ってたときよりもファイルサイズ1Gも少ないとか何がおかしいのやら
2017/06/14(水) 22:11:12.88ID:31grPpYQ
2017/06/16(金) 08:50:41.08ID:lwHjkU5/
本人は面白いと思ったんだろうけど盛大に滑ってるな
アホだわアホ
アホだわアホ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 08:51:22.67ID:lwHjkU5/ 本人って言うのは>>559のことな
2017/06/16(金) 12:21:30.98ID:/CmDJUNb
>>557,560は同じやつやろ!
2017/06/16(金) 12:22:03.06ID:/CmDJUNb
とか言い出すやつがいるんやろ
わかるで
わかるで
2017/06/16(金) 12:26:13.66ID:vg06Gm3e
普通は片っ端からNGするし気にならん
2017/06/16(金) 12:53:00.70ID:VptEYU2y
なんで連投ガイジの肩持ったし
2017/06/18(日) 11:37:27.07ID:EHZoatza
タワーオブプリンセスっていうスマホゲームのhcaの鍵をどなたか教えていただけませんか?
某メモを参考にapk内探したけどそれっぽいものは見つけられず、iOS持ってないから例のTweakも利用できず。
Android+Windows環境で誰でも出来るような方法ないですかねぇ?
某メモを参考にapk内探したけどそれっぽいものは見つけられず、iOS持ってないから例のTweakも利用できず。
Android+Windows環境で誰でも出来るような方法ないですかねぇ?
2017/06/18(日) 13:31:52.87ID:ggk3fM9i
fridaってので似たようなことできん?
2017/06/18(日) 13:39:05.20ID:icDP8do9
>>566
apkの中だけじゃなくて追加dl分の中も見た方がいい
apkの中だけじゃなくて追加dl分の中も見た方がいい
2017/06/24(土) 17:25:56.99ID:LjGg4RSN
スターリーガールズってゲームのdata.unity3dを展開できないんだけどなんでだろ?
2017/06/24(土) 17:27:13.33ID:LjGg4RSN
2017/06/24(土) 18:30:05.05ID:/01oPp1C
>>570
Studioをどう使ったのか手順書いて
Studioをどう使ったのか手順書いて
2017/06/24(土) 19:16:49.00ID:LjGg4RSN
>>571
Extract bundle/folderしても何も抽出されない。Load file/folderでも同様に試したけど何も起らない。
他のゲームのデータは同ツールでちゃんと展開できてるからツールの基本的な使い方の問題ではないと認識してるけど…。
他にもいくつかのツール試したけど何も展開できず。
ちなみに、ゲームのフォルダ1.2GBぐらいある中で該当のファイルが1GBぐらいなので、音声やボイスを格納してるのは間違いなくこのファイル。
Unityに詳しくないですが、暗号化とかかけられるんですかね?復号化は無理なのでしょうか?
Extract bundle/folderしても何も抽出されない。Load file/folderでも同様に試したけど何も起らない。
他のゲームのデータは同ツールでちゃんと展開できてるからツールの基本的な使い方の問題ではないと認識してるけど…。
他にもいくつかのツール試したけど何も展開できず。
ちなみに、ゲームのフォルダ1.2GBぐらいある中で該当のファイルが1GBぐらいなので、音声やボイスを格納してるのは間違いなくこのファイル。
Unityに詳しくないですが、暗号化とかかけられるんですかね?復号化は無理なのでしょうか?
2017/06/24(土) 19:18:25.07ID:LjGg4RSN
2017/06/24(土) 19:27:58.84ID:j/U36O7r
ミリオンアーサーは暗号化されてるな
2017/06/24(土) 20:10:41.37ID:/01oPp1C
>>572
念の為、UABEでも試してみたら?
念の為、UABEでも試してみたら?
2017/06/24(土) 20:14:34.29ID:5v4CmU8E
>>569
そのファイルは暗号化された複数のアセットを結合してあるっぽいから既存のツールでは無理だね
そのファイルは暗号化された複数のアセットを結合してあるっぽいから既存のツールでは無理だね
2017/06/24(土) 21:40:34.09ID:dE2eBbY8
乖離性ミリオンアーサーって過去スレに抽出ヒントとか書かれてる?
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 14:16:01.89ID:JywmdEKt >>577
自分で調べる努力をしろ
自分で調べる努力をしろ
2017/06/25(日) 14:59:39.05ID:MsN1TWGN
デレステのファイル抽出って暗号化されてるから無理?
2017/06/25(日) 15:17:26.82ID:6Qtalu13
ミリオンアーサーはAESで暗号化されていて鍵もバージョンや国ごとで変わってるらしい
2017/06/25(日) 15:54:01.65ID:OyY4vZSS
>>580
中国プレイヤーが解析とか出来ててその人いなくなったら自分でやりたいなくらいに考えてたけど難しそうだな
中国プレイヤーが解析とか出来ててその人いなくなったら自分でやりたいなくらいに考えてたけど難しそうだな
2017/06/25(日) 19:11:38.19ID:vZVqU84g
unityのutageファイルから画像を取り出したいのですが、何使えばいいんですか?
2017/06/25(日) 19:32:14.11ID:jgn8lQbu
unityStudioは試した?
2017/06/25(日) 21:06:34.51ID:Kj9mok0O
AESCrypterじゃ駄目なの?
知らんけど
知らんけど
2017/06/26(月) 02:26:31.08ID:8AHJviPl
utage ってデータファイルがEXCELのやつか?
2017/06/27(火) 00:47:19.93ID:tu5Ibz1z
Excelではないです。unitystudioなどは一通り使いましたが使えませんでした。
というのもメモ帳で開いてもヘッダにはUnityやバージョンの記載が一切ないので、まったく手付かずの状態なんです。
というのもメモ帳で開いてもヘッダにはUnityやバージョンの記載が一切ないので、まったく手付かずの状態なんです。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 06:19:49.29ID:tu5Ibz1z utageファイルに関しては自分でプログラム作って取り出せました。
2017/06/27(火) 09:23:43.36ID:auzWP3sc
スーシー使ってbmp抽出したんだが読み込めないわ
なんでだろ
他のソフトのbmpは普通に読み込めるのに
暗号化でもされてるのかね?
なんでだろ
他のソフトのbmpは普通に読み込めるのに
暗号化でもされてるのかね?
2017/06/27(火) 12:51:38.70ID:T9zRpuoC
2017/06/28(水) 07:38:11.38ID:n7tCrCOz
開けないのならまずヘッダを確認してみれば
2017/06/28(水) 13:54:35.71ID:RqHp/SQ/
Vitaの方で乖離性ミリオンアーサーが配信されてるからそっちのデータを開けいないかなとやったら一部のデータを除いて開けた
2017/06/28(水) 18:37:34.30ID:UGTyuNmF
ミリシタの鍵わかった人いる?
2017/06/28(水) 19:47:56.32ID:tx7iWUoW
ミリシタって何だ
2017/06/28(水) 21:40:31.73ID:UGTyuNmF
>>593
ttp://millionlive.idolmaster.jp/theaterdays/sp/
ttp://millionlive.idolmaster.jp/theaterdays/sp/
2017/06/28(水) 21:49:23.66ID:MqAZImXt
>>594
サービス始まってるの?
サービス始まってるの?
2017/06/28(水) 21:53:23.42ID:UGTyuNmF
2017/06/28(水) 22:01:01.55ID:eph+2q/S
いつもので一発やん?
2017/06/28(水) 23:48:17.34ID:UGTyuNmF
残念ながらiphone持ってない
2017/06/29(木) 00:16:40.06ID:4FSzluNF
泥でも一発やん?
2017/06/29(木) 00:45:45.99ID:7s20Xf+a
え?方法あったっけ?
2017/06/29(木) 00:45:46.06ID:rpsWdwg3
apkの中のmetadata漁ったけど書いてなかった
そんなに優しくなかった
そんなに優しくなかった
2017/06/29(木) 00:47:55.37ID:rpsWdwg3
>>599
CSharp.dllに鍵を書き出す処理を加えるだけとか言わないでね()
CSharp.dllに鍵を書き出す処理を加えるだけとか言わないでね()
2017/06/29(木) 00:49:03.80ID:7s20Xf+a
>>602
これ
これ
2017/06/29(木) 01:56:08.42ID:mbuUb69n
il2cppじゃないのん
2017/06/29(木) 13:17:16.94ID:98W2Gf6V
あ、サービス開始された
2017/06/30(金) 01:54:44.75ID:qIKlCYuc
ミリシタ今後のイベとか知りたくてadbで抜こうとしたら駄目だった
root取った端末かエミュじゃないと駄目か
root取った端末かエミュじゃないと駄目か
2017/07/01(土) 13:04:13.39ID:5Mlh6o71
シンフォギアXDの.tsv.utageのシナリオデータを復号化したいんだけど、データ眺めたりググったりしてもよくわからん。
>>587はどんなプログラム書いたんだろう?
>>587はどんなプログラム書いたんだろう?
2017/07/01(土) 16:31:27.64ID:eRb/1QEK
>>535
スクフェスデータの抽出方法はここのスレで見たことがないが、ここにあるどれかの方法でいけるのだろうか
スクフェスデータの抽出方法はここのスレで見たことがないが、ここにあるどれかの方法でいけるのだろうか
609607
2017/07/01(土) 19:11:18.57ID:5Mlh6o71 utageに関して調べてたら
ttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1452080673/894
この辺りにXORでどうにかなるって話があった。
sgxdでもpngのヘッダになるようにXORの値を適当にやってみたけど、どうも上手くいかない
いくつかサンプルデータ置いとくので誰か遊んでみて
ttps://www.axfc.net/u/3820669
ttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1452080673/894
この辺りにXORでどうにかなるって話があった。
sgxdでもpngのヘッダになるようにXORの値を適当にやってみたけど、どうも上手くいかない
いくつかサンプルデータ置いとくので誰か遊んでみて
ttps://www.axfc.net/u/3820669
2017/07/01(土) 22:06:00.15ID:yWWuAmk9
masks = (
b'\x53', b'\x61', b'\x6D', b'\x70', b'\x6C', b'\x65', b'\x53', b'\x65',
b'\x63', b'\x72', b'\x65', b'\x74', b'\x4B', b'\x65', b'\x79', b'\x53')
↓
masks = (
b'\x53', b'\x61', b'\x6D', b'\x70', b'\x6C', b'\x65', b'\x53', b'\x65',
b'\x63', b'\x72', b'\x65', b'\x74', b'\x4B', b'\x65', b'\x79')
こうやぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
b'\x53', b'\x61', b'\x6D', b'\x70', b'\x6C', b'\x65', b'\x53', b'\x65',
b'\x63', b'\x72', b'\x65', b'\x74', b'\x4B', b'\x65', b'\x79', b'\x53')
↓
masks = (
b'\x53', b'\x61', b'\x6D', b'\x70', b'\x6C', b'\x65', b'\x53', b'\x65',
b'\x63', b'\x72', b'\x65', b'\x74', b'\x4B', b'\x65', b'\x79')
こうやぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/07/01(土) 22:16:12.69ID:5Mlh6o71
2017/07/02(日) 13:03:06.19ID:a/ltE5qM
>>608
githubかredditにツール落ちてる
githubかredditにツール落ちてる
2017/07/02(日) 13:31:03.76ID:vpi5mWeK
sgxdのutageファイル、>>610の指摘のおかげでとりあえずデコードできたけど、
tsvファイル(シナリオデータ)をテキストエディタ(UTF-8)で開いてみてもなんだかまだ読める日本語になってない。
何が問題なんだろうか。ところどころちゃんと読める日本語も出てきてるのがなんとも…。
40以上ある画像ファイルが正しくデコードできてるしXORのキーは間違ってない気がするんだよなぁ。
tsvファイル(シナリオデータ)をテキストエディタ(UTF-8)で開いてみてもなんだかまだ読める日本語になってない。
何が問題なんだろうか。ところどころちゃんと読める日本語も出てきてるのがなんとも…。
40以上ある画像ファイルが正しくデコードできてるしXORのキーは間違ってない気がするんだよなぁ。
2017/07/02(日) 23:22:40.06ID:o2Fqvhuv
もともとテキストデータとバイナリデータ混在のファイル形式と言う線は?
2017/07/04(火) 02:05:36.10ID:xT0ka+Za
ミリシタの鍵がみつかんない
脱獄林檎勢は早くあの神ツールで見つけてきて()
脱獄林檎勢は早くあの神ツールで見つけてきて()
2017/07/05(水) 12:17:30.62ID:aoxm/6Ng
復号鍵ってソースコード読んだだけじゃ分からないよね?
2017/07/05(水) 19:08:16.70ID:oJMv49nT
ソースコードならわかるんじゃね?
2017/07/05(水) 20:29:33.74ID:xiUAI0br
外部から鍵を取得するならわからないだろう
コードを改変出来るならそこに細工すればいいんだろうが
コードを改変出来るならそこに細工すればいいんだろうが
2017/07/05(水) 23:38:26.44ID:Z1bjmHl2
2017/07/06(木) 01:03:20.46ID:Ed2F7+bl
流石に釣りそうだけど無くもなさそうだから試してみるわ
2017/07/06(木) 01:03:40.54ID:qAfhiFot
ナムコ・・
2017/07/06(木) 02:01:19.05ID:/C2L2u6v
ナムコ、、、
2017/07/06(木) 02:03:35.99ID:/C2L2u6v
マジだった、、、
2017/07/06(木) 02:09:39.96ID:RvtkmQPC
冗談だろって思ってやってみたらホントだった…
2017/07/06(木) 02:10:51.28ID:Ed2F7+bl
2017/07/06(木) 03:08:38.13ID:3xc0C4Ci
鍵は本物だったけどresource.assetsの中にあるという765×5を見つけられないの俺だけ?
2017/07/06(木) 03:18:43.36ID:/C2L2u6v
>>626
俺も
俺も
2017/07/06(木) 06:14:43.23ID:+7+jmaph
おそらく
resource.assets
には16進で格納されているという事だろう
resource.assets
には16進で格納されているという事だろう
2017/07/06(木) 07:35:50.33ID:GNXH5z15
2017/07/06(木) 07:41:44.91ID:ilqk1HQQ
リトルエンディアンでバイト順が逆とか
2017/07/06(木) 10:50:36.93ID:RvtkmQPC
AssetBundleExtractorでunpackしないと駄目だと思う
unpackしたデータには書いてあった
unpackしたデータには書いてあった
2017/07/06(木) 11:24:09.66ID:pbGywya7
2017/07/06(木) 11:24:50.33ID:pbGywya7
あ、UABEでやんなきゃか
なるほど
試してみるわ
なるほど
試してみるわ
2017/07/06(木) 11:27:45.97ID:hHjTCZGc
たまに鍵が何かのメッセージになってることあるよな
"私は不正行為をしません"が鍵みたいなやつ
"私は不正行為をしません"が鍵みたいなやつ
2017/07/06(木) 13:57:34.73ID:CQiUbB+g
Don't be evil
2017/07/06(木) 14:43:51.62ID:Zs7rt86f
みつからんぞ
2017/07/06(木) 14:45:38.63ID:8Q2S7JDC
>>619
ワロタ GJ
ワロタ GJ
2017/07/06(木) 14:49:58.43ID:5JKVamys
2017/07/07(金) 20:54:38.69ID:q11csZCj
デレステのacbが新しくなったそうだけど、今のHCAデコーダじゃエラーになるね
こうなると復号は無理?
こうなると復号は無理?
2017/07/07(金) 21:46:48.39ID:efHmF+c+
アプリ版パワプロの画像吸い出したいんですけどできますか?
2017/07/07(金) 21:47:38.83ID:fWWar8Y/
2017/07/07(金) 21:48:42.65ID:fWWar8Y/
2017/07/07(金) 21:54:36.16ID:efHmF+c+
2017/07/07(金) 21:55:49.12ID:iMyjMopR
>>639
既存のツール(acbDecrypter)でデコードできたけど?
既存のツール(acbDecrypter)でデコードできたけど?
2017/07/07(金) 21:57:31.75ID:fWWar8Y/
2017/07/07(金) 21:57:51.57ID:fWWar8Y/
>>644
単純に操作ミスしてそうだよな
単純に操作ミスしてそうだよな
2017/07/08(土) 21:35:38.22ID:EivN3Q2b
>>198のゲーム画像の抽出を試みているのですが
前まではAssetsBundleExtractorで出来ていたのが
対策をされてしまい最近になって出来なくなってしまいました
(__dataを開けてもInfoボタンを押すとエラーが発生)
こういう際には、どういう手段を試すべきでしょうか
前まではAssetsBundleExtractorで出来ていたのが
対策をされてしまい最近になって出来なくなってしまいました
(__dataを開けてもInfoボタンを押すとエラーが発生)
こういう際には、どういう手段を試すべきでしょうか
2017/07/08(土) 21:51:37.85ID:HdvJHovm
>>647
画像ならUABEじゃなくてunityStudioを使う方がよさげ
画像ならUABEじゃなくてunityStudioを使う方がよさげ
2017/07/08(土) 22:13:32.07ID:W0xijDLj
対策された(断言
うーんこの
うーんこの
2017/07/08(土) 23:30:22.99ID:EivN3Q2b
まったく同じ方法で抽出したデータが
アプデ前と後でUABEが使用可否が変わるから
何かしらの手が加わったんかなって思ったんよ
>>648
unityStudioも試してはいるんですが
自分の使い方が悪いのかどうにも上手くいかない感じです
アプデ前と後でUABEが使用可否が変わるから
何かしらの手が加わったんかなって思ったんよ
>>648
unityStudioも試してはいるんですが
自分の使い方が悪いのかどうにも上手くいかない感じです
2017/07/09(日) 00:06:45.72ID:aYNl5Vhu
>>650
何がどううまくいかないのかkwsk
何がどううまくいかないのかkwsk
2017/07/09(日) 01:18:27.17ID:dRyXGoj7
2017/07/09(日) 02:55:29.03ID:aYNl5Vhu
わざわざUABE挟むあたり((ry
2017/07/09(日) 04:21:28.79ID:IPjenEvg
>>653
何か解決方法あるの?
何か解決方法あるの?
2017/07/09(日) 08:51:16.66ID:vZwHHH76
656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 08:54:20.21ID:vZwHHH762017/07/09(日) 08:57:08.53ID:vZwHHH76
sage忘れたのもすまない
2017/07/09(日) 10:03:25.48ID:7l8UXVJl
>>652
馬鹿アピールわろた
馬鹿アピールわろた
2017/07/09(日) 10:24:57.17ID:TNmvj/+h
2017/07/09(日) 10:25:58.19ID:kcVX4LKP
2017/07/09(日) 10:31:41.46ID:aYNl5Vhu
2017/07/09(日) 10:33:14.01ID:aYNl5Vhu
逆に>>655は将来有望やな
663647
2017/07/09(日) 11:49:48.32ID:NEh3fU992017/07/09(日) 12:27:31.93ID:OQnAWfrL
普通に謎なんだけどなんでアンパックにUABE使うの?
ID:TNmvj/+h ID:NEh3fU99
ID:TNmvj/+h ID:NEh3fU99
2017/07/10(月) 10:57:57.39ID:D6qykfUJ
unityのバージョン上がったとかじゃねーのと思った
2017/07/10(月) 11:28:44.06ID:zdLbf8gv
>>655
とりあえずまず一番新しいバージョンのHCAデコーダ使ってみたら?
とりあえずまず一番新しいバージョンのHCAデコーダ使ってみたら?
2017/07/10(月) 11:30:38.17ID:zdLbf8gv
HCAデコーダは >>142 が最新かな?
2017/07/10(月) 11:48:22.74ID:9/If1SFL
解決したんだろ
しかし同じようなミス何人もするのかね?
しかし同じようなミス何人もするのかね?
2017/07/10(月) 12:54:03.86ID:Kk+AzYM7
微笑ましいスレですね
2017/07/10(月) 14:00:41.94ID:VcBGSlSN
まあいろんなレベルの人がいるししゃーない
俺も「変換に失敗しました」エラーの原因がデータ自体にあると思いこんで
半日いろいろ確認したあげくファイルパスの指定がまちがってただけってオチ
とかいろいろ経験して大きくなったよw
俺も「変換に失敗しました」エラーの原因がデータ自体にあると思いこんで
半日いろいろ確認したあげくファイルパスの指定がまちがってただけってオチ
とかいろいろ経験して大きくなったよw
2017/07/10(月) 14:12:59.92ID:zdLbf8gv
あるあるやねw
2017/07/10(月) 15:05:43.08ID:MXY6J8zl
わかるで
今でも時折些細なミスで半日悩んだりする
今でも時折些細なミスで半日悩んだりする
2017/07/12(水) 23:30:33.67ID:zK7iglox
HCAデコーダ v1.10 でだけデコードできるhcaみつけた
1.11,1,12,1,20で試したけど無音ファイルができる
Decode3でlが-1の状態でループ内が実行されてしまってるみたいで
実装がおかしいのかなとは思ったけどどうおかしいかはわからない
1.11,1,12,1,20で試したけど無音ファイルができる
Decode3でlが-1の状態でループ内が実行されてしまってるみたいで
実装がおかしいのかなとは思ったけどどうおかしいかはわからない
2017/07/13(木) 00:29:39.90ID:5/EnRGo4
2017/07/13(木) 01:24:24.81ID:PIfuToDF
利権てw
2017/07/13(木) 01:52:58.35ID:/nlmLmZu
件のhcaです
サービス終了してしまってるので先頭からほんの少しだけ切り取って…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305786.zip.html
サービス終了してしまってるので先頭からほんの少しだけ切り取って…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305786.zip.html
2017/07/13(木) 13:49:37.76ID:O3JAp2N/
アプリのDL先アドレスの共通部分って通信解析で取得してるの?
バンドリのBGM全部引き抜こうと思ったが、最近の曲はアドレスが違うっぽい(断言は出来ない)
ttps://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.1.2.4/Android/sound/bgm046
はDL出来るが、
ttps://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.6.0.1/Android/sound/bgm055
はDL出来ない
バンドリのBGM全部引き抜こうと思ったが、最近の曲はアドレスが違うっぽい(断言は出来ない)
ttps://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.1.2.4/Android/sound/bgm046
はDL出来るが、
ttps://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.6.0.1/Android/sound/bgm055
はDL出来ない
2017/07/13(木) 14:32:29.67ID:A3YulDXJ
それは通信解析が手っ取り早いかな
2017/07/13(木) 14:35:43.42ID:jj19w/55
AccessDenied
アクセス拒否されてるだけじゃん
アクセス拒否されてるだけじゃん
2017/07/13(木) 20:43:08.41ID:ZUoc0xOo
こんなスレがあるとは…
デレステの曲ひっぱりたいのでこの3連休で挑戦しますが、このスレ+貼られてる資料やツールを読めばOKな感じでしょうか?
前スレとかも読んだ方がいいですかね?
デレステの曲ひっぱりたいのでこの3連休で挑戦しますが、このスレ+貼られてる資料やツールを読めばOKな感じでしょうか?
前スレとかも読んだ方がいいですかね?
2017/07/13(木) 22:56:54.04ID:rsQP9Gvc
まず自分でやって見て、詰まった部分を具体的に書きましょう
2017/07/14(金) 18:58:16.15ID:3HxdrtVO
HCAデコーダ v1.21
ttps://www.axfc.net/u/3824421.zip
>>673で指摘されたDecode3の実装がおかしかったのを修正
Readmeに、&を含むファイルパスでエラーが出ることを追記
ttps://www.axfc.net/u/3824421.zip
>>673で指摘されたDecode3の実装がおかしかったのを修正
Readmeに、&を含むファイルパスでエラーが出ることを追記
2017/07/14(金) 21:16:11.55ID:HI1VAoJC
そろそろ GitHub 使ってもいいと思いました
2017/07/14(金) 21:38:23.30ID:ZOw8jZyq
2017/07/14(金) 21:43:19.28ID:h54/2tiU
2017/07/14(金) 22:32:00.98ID:ZOw8jZyq
>>685
返信ありがとうございます。無事に見つけました。
返信ありがとうございます。無事に見つけました。
2017/07/14(金) 23:53:20.59ID:Me3tnhg+
2017/07/15(土) 00:19:08.80ID:sBNN3838
403(小声)
2017/07/15(土) 01:03:34.73ID:zlVoiwIF
なんかデレステの方で同じような騒ぎがあった気がしたのだが
2017/07/15(土) 03:08:26.06ID:Mg9H0kTu
>>682
デコードできた ありがとう
デコードできた ありがとう
2017/07/15(土) 11:50:17.56ID:TvC6TCLo
2017/07/15(土) 15:19:16.95ID:bbAmbVGZ
よくわかんないけどリファラなりトークンなりを適切に設定してやればいいんじゃねぇの
2017/07/15(土) 15:38:07.18ID:JU+dbJBW
>>677
バンドリ最新のAssetBundleInfoはこれだよ
https://gist.github.com/anonymous/f847703b4f9ab6d700ba118018d00e66
URL2つとも古いバージョン指定されてるからこの情報見て最新版のURLに治したほうがいい
そもそも変なバージョンを>>677が自分で指定したとかそんなところじゃないかな。
bgm046の方はアクセスできるから、
バンドリ開発が古いのは403にして消すとかはしてないみたいだし。
一応この形式ね。
https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/{AssetVersion}/Android/{AssetPath}
例えばbgm046の場合
https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.6.0.100/Android/sound/bgm046
になる。
バンドリ最新のAssetBundleInfoはこれだよ
https://gist.github.com/anonymous/f847703b4f9ab6d700ba118018d00e66
URL2つとも古いバージョン指定されてるからこの情報見て最新版のURLに治したほうがいい
そもそも変なバージョンを>>677が自分で指定したとかそんなところじゃないかな。
bgm046の方はアクセスできるから、
バンドリ開発が古いのは403にして消すとかはしてないみたいだし。
一応この形式ね。
https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/{AssetVersion}/Android/{AssetPath}
例えばbgm046の場合
https://d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net/Release/1.6.0.100/Android/sound/bgm046
になる。
2017/07/15(土) 15:53:09.90ID:HZLYeVFF
うんこ4
2017/07/15(土) 18:32:27.66ID:V9f1M6B0
分かる人のみの利用でお願いします。
なお、中身はCRI関係です。
base91-> sdk.txt
),#MIQ:Jy&MO9F7XUafZF:$YG$ztHPUo(Gt`Ew]MnjNo*yBuSIx%?(j+"WiM0&W0tPB?SB>`UMxw
(FCu?H6!/1Af;(EUq0v+D32@1B2P5dC5Xc`t4Hk$DnJOeCfS#L&q$5yLaChSwYU`|9YuhJp/{!J7
hCru>xUoxa<1b@jN$FN*~*6R_k;FUc%z,05=XvkT4t<vZ`!eb%[5HX1E_CRh]5bHy&MO9F8kx5k=
Jpn`HR%&h.FlXP2,e>.{r1m!Y^kSvJOfeh]@7R(&6xcQGEzgGHA
なお、中身はCRI関係です。
base91-> sdk.txt
),#MIQ:Jy&MO9F7XUafZF:$YG$ztHPUo(Gt`Ew]MnjNo*yBuSIx%?(j+"WiM0&W0tPB?SB>`UMxw
(FCu?H6!/1Af;(EUq0v+D32@1B2P5dC5Xc`t4Hk$DnJOeCfS#L&q$5yLaChSwYU`|9YuhJp/{!J7
hCru>xUoxa<1b@jN$FN*~*6R_k;FUc%z,05=XvkT4t<vZ`!eb%[5HX1E_CRh]5bHy&MO9F8kx5k=
Jpn`HR%&h.FlXP2,e>.{r1m!Y^kSvJOfeh]@7R(&6xcQGEzgGHA
2017/07/16(日) 00:01:11.81ID:uhHOzzl4
>>693
懇切丁寧にありがとう
懇切丁寧にありがとう
2017/07/16(日) 02:32:09.49ID:X6zlh6Uc
>>695
dlしたものの利用出来るほどの知識は持ち合わせてなかったorz
dlしたものの利用出来るほどの知識は持ち合わせてなかったorz
2017/07/16(日) 07:12:04.61ID:Cd9hjUys
includeフォルダのhファイルを見ていくと、HCAの構造とか何となく分かるな
libフォルダのやつは、IDAとかで開いたら多分、処理の仕方が分かるはず(デコードなど)
libフォルダのやつは、IDAとかで開いたら多分、処理の仕方が分かるはず(デコードなど)
2017/07/16(日) 13:14:48.59ID:2HO+T2ui
2017/07/16(日) 15:51:00.89ID:j5e0QVWE
ツールなんて使わずにWebでさっとコンバートしたらええやん
http://ytilitu.xyz/encoder/decode-base91
http://ytilitu.xyz/encoder/decode-base91
2017/07/16(日) 16:14:33.83ID:2HO+T2ui
>>700
アニキd
アニキd
2017/07/16(日) 16:16:09.52ID:2HO+T2ui
2017/07/17(月) 10:52:54.16ID:Dsg3Blbu
2017/07/17(月) 11:34:09.22ID:R3EThMNU
2017/07/17(月) 11:36:46.34ID:Dsg3Blbu
>>704
Androidでこれ使えばどんなゲームでも何も考えずにHCA復号鍵取れるわ。
画像はミリシタの例。
>>619で晒されてる
「765765765765765」が出力されてる
http://i.imgur.com/gy0vehz.png
Androidでこれ使えばどんなゲームでも何も考えずにHCA復号鍵取れるわ。
画像はミリシタの例。
>>619で晒されてる
「765765765765765」が出力されてる
http://i.imgur.com/gy0vehz.png
2017/07/17(月) 11:53:36.88ID:R3EThMNU
>>706
和訳して要約してくれアニキ()
和訳して要約してくれアニキ()
2017/07/17(月) 12:56:54.13ID:Dsg3Blbu
2017/07/17(月) 13:35:10.56ID:9GsfAp6J
>>708
アニキィ!dd
アニキィ!dd
2017/07/17(月) 14:55:03.58ID:Duwd++uL
デレステから音源を取ろうとしてます
Noxで/Android/data/jp.co.bandainamcoent.BNEI0242/のデータファイルをPCにコピー
/files/aなどのフォルダ内にある英数字のデータをUABEで開こうとするとエラー(Unable to read the bundle file!)が出てしまいます
他のゲームを試しにやってみたところ英数字のフォルダの中に__dataがあり、それはUABEで正常に開けました
デレステの場合は英数字ファイルから何か変換作業が必要になるんでしょうか?
Noxで/Android/data/jp.co.bandainamcoent.BNEI0242/のデータファイルをPCにコピー
/files/aなどのフォルダ内にある英数字のデータをUABEで開こうとするとエラー(Unable to read the bundle file!)が出てしまいます
他のゲームを試しにやってみたところ英数字のフォルダの中に__dataがあり、それはUABEで正常に開けました
デレステの場合は英数字ファイルから何か変換作業が必要になるんでしょうか?
2017/07/17(月) 20:35:21.64ID:K2WQINsW
白猫のリソースが i-wcat-colopl-jp.akamaized .net /〜 辺りにあるっていうのは分かったけど、
そこに置かれてる全ファイル名って分かったりしないかな?
ゲームによってはResource.dbみたいなSQLiteファイルが端末内にあって、それを見たら書かれたりしてたんだけど。
そこに置かれてる全ファイル名って分かったりしないかな?
ゲームによってはResource.dbみたいなSQLiteファイルが端末内にあって、それを見たら書かれたりしてたんだけど。
2017/07/18(火) 01:06:03.23ID:7XOBKK/7
2017/07/18(火) 19:13:15.62ID:Cvrh4Ulc
714640
2017/07/20(木) 11:31:54.29ID:MxL4rHl9 パワプロアプリの画像吸い出しについて質問したものです
アプリ抽出して(追加DL分のデータもすべて)UnityフォルダがなかったのでUnityで動作しているのではないと思うのですが、この場合どのように抽出すればよろしいのでしょうか
アプリ抽出して(追加DL分のデータもすべて)UnityフォルダがなかったのでUnityで動作しているのではないと思うのですが、この場合どのように抽出すればよろしいのでしょうか
2017/07/20(木) 19:37:01.27ID:VfI7UDid
すまん、ここでいいか分からないけど詳しい人いたらお願いします
ブラゲは検証やviewer以外でデータ調べる方法ありますか?
ブラゲは検証やviewer以外でデータ調べる方法ありますか?
2017/07/20(木) 19:46:09.47ID:85Gl91lG
>>715
パケキャプとかブラウザの開発者ツールとかである程度の事は分かりそうだけど
パケキャプとかブラウザの開発者ツールとかである程度の事は分かりそうだけど
2017/07/20(木) 20:19:40.59ID:NR1r7XUf
chromeの右クリックメニューの検証が開発者ツールのことを指すので、
検証を使わず=開発者ツールを使わず ってことだと思うぞ
検証を使わず=開発者ツールを使わず ってことだと思うぞ
2017/07/20(木) 20:27:46.38ID:pOfpZBMB
開発者ツールは基本だけど
ブラゲにもいろいろあるからねぇ
ひと昔前全盛のflashならhugflashでよかったけど
今はUnityなら泥と同じくUnityStudioかUABE
ただ暗号化されてるのが多いからWebGL版だと復号するのが面倒
ブラゲにもいろいろあるからねぇ
ひと昔前全盛のflashならhugflashでよかったけど
今はUnityなら泥と同じくUnityStudioかUABE
ただ暗号化されてるのが多いからWebGL版だと復号するのが面倒
2017/07/20(木) 20:29:07.20ID:VfI7UDid
>>716
回答ありがとう
出てきたファイル中に拡張子が無いデータあってそこに目当ての物がありそうなのですが、極窓でも「?」と出るだけで詰んだ模様です
shop_icons、item_iconsというファイル名でサイズも大きく、画像データが入っていそうなのですが
抽出する方法はあるのでしょうか
回答ありがとう
出てきたファイル中に拡張子が無いデータあってそこに目当ての物がありそうなのですが、極窓でも「?」と出るだけで詰んだ模様です
shop_icons、item_iconsというファイル名でサイズも大きく、画像データが入っていそうなのですが
抽出する方法はあるのでしょうか
2017/07/20(木) 20:29:40.32ID:U2ZOdhEz
ブラゲの吸出しは基本的にローカルのキャッシュじゃね
2017/07/20(木) 20:31:11.88ID:U2ZOdhEz
iconでファイルサイズ大きいなら連結されたスプライトじゃないの。つーかゲーム名は?
2017/07/20(木) 20:34:19.26ID:VfI7UDid
>>721
dragon knight5
dragon knight5
2017/07/20(木) 20:43:07.51ID:7ImW4S+t
ほえ~
chromeあんまり使わないから検証なんて知らなかったわ
chromeあんまり使わないから検証なんて知らなかったわ
2017/07/20(木) 21:05:00.10ID:pOfpZBMB
2017/07/20(木) 21:44:03.56ID:VfI7UDid
皆さんありがとう
2017/07/21(金) 18:13:05.30ID:/RH9MmRe
スクストの解析をしたいのですが
情報のあるサイトとかありませんかね?
スクストはスクエニ独自開発で難しいのは知っていますが
頑張ってみたいです
情報のあるサイトとかありませんかね?
スクストはスクエニ独自開発で難しいのは知っていますが
頑張ってみたいです
2017/07/21(金) 21:08:11.28ID:TgRB+QlG
2017/07/21(金) 22:00:35.43ID:N3l2Cy4h
え、elf潰れたんか…まぁ振り返ってみればMSDOS時代が最盛期だった感はあるなぁ。ナムナム
2017/07/23(日) 15:47:20.02ID:jaUEs6jM
ゲームのBGM差し替え話題ってスレチかな
今、怒首領蜂大復活PC版のBGMをスマホ版サントラのものに変えようとしていて
曲自体入れられてループを処理してるバイナリの部分が分からないんですがどなたかヒントはご存じでしょうか?
よろしくオナシャス
今、怒首領蜂大復活PC版のBGMをスマホ版サントラのものに変えようとしていて
曲自体入れられてループを処理してるバイナリの部分が分からないんですがどなたかヒントはご存じでしょうか?
よろしくオナシャス
2017/07/23(日) 20:15:31.17ID:0W/7+wJ4
差し替えスレって以前あったと思ったが今はないのかな
たしか買ってたと思うから後で覚えてたら見てみるか
たしか買ってたと思うから後で覚えてたら見てみるか
2017/07/23(日) 20:44:58.59ID:3bnuX79w
ループ処理は基本音源側でしょ
oggとかhcaはフォーマット自体でループの指定ができる仕様だし
oggとかhcaはフォーマット自体でループの指定ができる仕様だし
2017/07/23(日) 20:49:21.31ID:jaUEs6jM
2017/07/23(日) 21:04:54.00ID:0W/7+wJ4
試しに見てみた
res\DISKDATA/F/m02.binのRIFFの前をカットした上で
波形と音を見ながら手作業でループポイントを探してみたら
3293356サンプル目から末尾までのループと思われたので
3293356=3240ACが先頭(RIFF前も含む)か末尾にないかと探してみたところ
末尾のsmplチャンク内にAB 40 32というのがあるので、0始まりと考えてこれだと思う
というかsmplチャンクの読み書きに対応した波形編集ツールなら普通に扱えそう
res\DISKDATA/F/m02.binのRIFFの前をカットした上で
波形と音を見ながら手作業でループポイントを探してみたら
3293356サンプル目から末尾までのループと思われたので
3293356=3240ACが先頭(RIFF前も含む)か末尾にないかと探してみたところ
末尾のsmplチャンク内にAB 40 32というのがあるので、0始まりと考えてこれだと思う
というかsmplチャンクの読み書きに対応した波形編集ツールなら普通に扱えそう
2017/07/23(日) 21:08:28.26ID:0W/7+wJ4
あ、パス区切りに\と/を混在させて書いてしまった
扱うソフトだけど末尾付近の文字列によればSamplitudeで出力されたものなのかな
扱うソフトだけど末尾付近の文字列によればSamplitudeで出力されたものなのかな
2017/07/23(日) 21:53:09.56ID:jaUEs6jM
2017/07/23(日) 22:16:49.58ID:hBERRKTZ
>>735
何だかんだで、いつもAudacityを使ってるな、自分は
何だかんだで、いつもAudacityを使ってるな、自分は
2017/07/23(日) 22:38:46.52ID:eInqomMJ
色々使ってみたけど気づくとaudacityに還ってる自分がいる
2017/07/23(日) 22:44:54.64ID:jaUEs6jM
>>736
ありがとうございます
…と言いたいんですが、どうやら社内の波形ツール以外で編集されたwavの場合はループ地点関係なくフル再生されるようです。
やはりstugiooneで勝手に編集したのがマズかったようでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした
ありがとうございます
…と言いたいんですが、どうやら社内の波形ツール以外で編集されたwavの場合はループ地点関係なくフル再生されるようです。
やはりstugiooneで勝手に編集したのがマズかったようでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした
2017/07/24(月) 03:29:42.83ID:dVZBhNwb
元のファイルにあったsmplチャンクをループポイントだけ変えてくっつけてみたらどうかね
RIFFヘッダ側で何か矛盾することになるなら最低限の項目だけ実態に合わせて直して
または力技で、最初から長く編集したストリームならループしなくても済む
強制スクロールで必ずボスに到着するし、ボスも多分時間無制限じゃないと思うし
ネーム入れやセレクトもアケ準拠ならタイマーあるし
1曲1ファイルだしサイズも問題にならないでしょ
RIFFヘッダ側で何か矛盾することになるなら最低限の項目だけ実態に合わせて直して
または力技で、最初から長く編集したストリームならループしなくても済む
強制スクロールで必ずボスに到着するし、ボスも多分時間無制限じゃないと思うし
ネーム入れやセレクトもアケ準拠ならタイマーあるし
1曲1ファイルだしサイズも問題にならないでしょ
2017/07/24(月) 11:00:11.37ID:xx+Xbxz0
スマホ版サントラに収録されてたオマケアレンジでプレイできるのはなんとも贅沢だ…
日常のOPみたいなヒャダインの歌でヒバチやるのはシュールだったけど笑
初めてのバイナリ改変が大成功したら今度は画像ファイルの欲が出てきてしまった…
個人で遊ぶ分にはいいかなって
日常のOPみたいなヒャダインの歌でヒバチやるのはシュールだったけど笑
初めてのバイナリ改変が大成功したら今度は画像ファイルの欲が出てきてしまった…
個人で遊ぶ分にはいいかなって
2017/07/24(月) 19:26:23.14ID:jOlMqUps
うーん、大復活の画像ファイルtga形式でbinに纏められてるようですが、xripperで抽出しても壊れたファイルしか出てきませんね
2017/07/24(月) 22:58:35.03ID:j4FzFWOF
>>487
このv1.21で展開できないiceファイルを見つけたので、報告。
※deICEr_v4では展開可能。
サンプル1:www.axfc.net/u/3827784
サンプル2:www.axfc.net/u/3827785
サンプル2については、clICE.cppを一部改変した所、うまくデコードできました。
www.axfc.net/u/3827788
サンプル1は改変後も「展開しています・・・」で長時間固まりデコードできないです。
まだ、Group2の鍵の生成方法か何かが違うのかと思います。
消えていたので再び、deICErのソースコードです。
www.axfc.net/u/3827791
このv1.21で展開できないiceファイルを見つけたので、報告。
※deICEr_v4では展開可能。
サンプル1:www.axfc.net/u/3827784
サンプル2:www.axfc.net/u/3827785
サンプル2については、clICE.cppを一部改変した所、うまくデコードできました。
www.axfc.net/u/3827788
サンプル1は改変後も「展開しています・・・」で長時間固まりデコードできないです。
まだ、Group2の鍵の生成方法か何かが違うのかと思います。
消えていたので再び、deICErのソースコードです。
www.axfc.net/u/3827791
2017/07/25(火) 00:03:42.78ID:Om2UEdxF
5E4B190D76BB : あっきのじかん(特殊鍵。fridaで確保)
復号鍵→特殊鍵はできるのに逆ができないのが不便すぎる…
出来るようになれば特殊鍵取るだけでHCAもいけるようになるんだけど(主にcocos2d相手に有効)
復号鍵→特殊鍵はできるのに逆ができないのが不便すぎる…
出来るようになれば特殊鍵取るだけでHCAもいけるようになるんだけど(主にcocos2d相手に有効)
2017/07/25(火) 00:27:44.73ID:MpmqOcta
知らないゲームだけどfrida使えるのかー
2017/07/25(火) 00:52:17.00ID:Om2UEdxF
>>744
IDAでlibcocos2dcpp.soを逆アセしてからfridaで特殊鍵生成(↓みたいなのが書かれてる)関数押さえてstart,multi,addを取るやり方だから大抵のcocos2dアプリには刺さると思う。
特殊鍵生成関数に「criAdxCodec_SetDecryptionKey」的な名前があるものなら逆アセはいらないかも
sub_XXXXXX
LDR R3, =(word_XXXXXX - 0xXXXXXX)
ADD R3, PC, R3 ; word_XXXXXX
STRH R0, [R3]
MOV R0, #0
STRH R1, [R3,#(word_XXXXXXX - 0xXXXXXXX)]
STRH R2, [R3,#(word_XXXXXXX - 0xXXXXXXX)]
BX LR
IDAでlibcocos2dcpp.soを逆アセしてからfridaで特殊鍵生成(↓みたいなのが書かれてる)関数押さえてstart,multi,addを取るやり方だから大抵のcocos2dアプリには刺さると思う。
特殊鍵生成関数に「criAdxCodec_SetDecryptionKey」的な名前があるものなら逆アセはいらないかも
sub_XXXXXX
LDR R3, =(word_XXXXXX - 0xXXXXXX)
ADD R3, PC, R3 ; word_XXXXXX
STRH R0, [R3]
MOV R0, #0
STRH R1, [R3,#(word_XXXXXXX - 0xXXXXXXX)]
STRH R2, [R3,#(word_XXXXXXX - 0xXXXXXXX)]
BX LR
2017/07/25(火) 01:21:55.68ID:dt0dB1oc
2017/07/25(火) 01:28:40.03ID:Om2UEdxF
>>746
それUnity専用だから…
それUnity専用だから…
2017/07/25(火) 01:57:21.31ID:MpmqOcta
中華のもcriAdxCodec_SetDecryptionKeyをフックするように直してビルドし直せばいけるんじゃね
対してfridaはどんなアプリでもjs編集するだけで簡単にフックできる
どっちもエアプだけど
対してfridaはどんなアプリでもjs編集するだけで簡単にフックできる
どっちもエアプだけど
2017/07/25(火) 23:44:45.69ID:Om2UEdxF
2017/07/27(木) 17:43:22.36ID:vOB5c3p8
2017/07/27(木) 18:20:06.50ID:oBhfcibp
2017/07/27(木) 18:26:44.06ID:oBhfcibp
【悲報】復号できず
2017/07/27(木) 18:39:56.42ID:vOB5c3p8
マジだ
自分も復号できなかった
誰だよ嘘の鍵書いたやつ
自分も復号できなかった
誰だよ嘘の鍵書いたやつ
2017/07/27(木) 19:01:24.19ID:vOB5c3p8
桁の数え間違えでしたすみません
復号鍵
02051AF25990FB5E : あっきのじかん
復号鍵
02051AF25990FB5E : あっきのじかん
2017/07/27(木) 20:43:59.83ID:oBhfcibp
2017/07/27(木) 21:23:39.82ID:vOB5c3p8
>>755
criAdxCodec_SetDecryptionKeyを呼び出してるのはcriAtomDecrypter_Createですね
criAtomDecrypter_Createを呼び出してる関数内に鍵がありました
002055C8634B5F07 : タワーオブプリンセス
criAdxCodec_SetDecryptionKeyを呼び出してるのはcriAtomDecrypter_Createですね
criAtomDecrypter_Createを呼び出してる関数内に鍵がありました
002055C8634B5F07 : タワーオブプリンセス
2017/07/27(木) 22:52:33.33ID:oBhfcibp
2017/07/27(木) 23:25:47.16ID:oBhfcibp
それにしてもHCAは復号化できるのにUSMが復号化できない鍵がちらほらありますね…
ソフト(CRID(.usm)分離ツール v1.01)に問題があるのかSofdecで違う鍵を使っているのかはわかりませんが一応リストアップしておきます
7CEC81F7C3091366 : Diss World
オルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-(鍵は>>757参照)
ソフト(CRID(.usm)分離ツール v1.01)に問題があるのかSofdecで違う鍵を使っているのかはわかりませんが一応リストアップしておきます
7CEC81F7C3091366 : Diss World
オルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-(鍵は>>757参照)
2017/07/28(金) 07:17:17.81ID:FBvNUdzX
>>750
うまく展開できました。ありがとうございます。
>>758
とりあえずopening.usmのファイル情報を貼っておきます。
Version Info :
[CRI Movie Header Information]
<Streaming Information>
Number of video tracks : 1
Number of audio tracks : 1
Number of subtitle channels : 0
Number of alpha channels : 0
Average bitrate (video+audio) : 2075613 bps (2075.61 kbps / 2.08 Mbps)
Maximum subtitle size : 0 bytes
Maximum chunk size : 48352 bytes
Minimum buffer size : 78976 bytes
Seek information : Included
Number of Cue Point : 0
<Video Information>
Image size : 640 x 360
Display size : 640 x 360
Frame rate : 30.000 fps
Frame rate (rational) : 30000 / 1000 = 30.000000 fps
Total number of frames : 2880
Duration : 96000 msec (96.00 sec)
Material Size : 640 x 360
Screen Width : 0
Codec Type : 1 (Sofdec.Prime)
Codec DC Option : 11
<Audio Information>
Audio Track No. : 0
Number of channels : 2 ch
Sampling rate : 22050 Hz
Total number of samples : 2117121
Duration : 96014 msec (96.01 sec)
Codec Type : 2 (ADX)
-----
Complete.
[by Wizz]
うまく展開できました。ありがとうございます。
>>758
とりあえずopening.usmのファイル情報を貼っておきます。
Version Info :
[CRI Movie Header Information]
<Streaming Information>
Number of video tracks : 1
Number of audio tracks : 1
Number of subtitle channels : 0
Number of alpha channels : 0
Average bitrate (video+audio) : 2075613 bps (2075.61 kbps / 2.08 Mbps)
Maximum subtitle size : 0 bytes
Maximum chunk size : 48352 bytes
Minimum buffer size : 78976 bytes
Seek information : Included
Number of Cue Point : 0
<Video Information>
Image size : 640 x 360
Display size : 640 x 360
Frame rate : 30.000 fps
Frame rate (rational) : 30000 / 1000 = 30.000000 fps
Total number of frames : 2880
Duration : 96000 msec (96.00 sec)
Material Size : 640 x 360
Screen Width : 0
Codec Type : 1 (Sofdec.Prime)
Codec DC Option : 11
<Audio Information>
Audio Track No. : 0
Number of channels : 2 ch
Sampling rate : 22050 Hz
Total number of samples : 2117121
Duration : 96014 msec (96.01 sec)
Codec Type : 2 (ADX)
-----
Complete.
[by Wizz]
2017/07/28(金) 07:18:30.73ID:FBvNUdzX
ADXなのが関係あるかな?
usmにも
Softdec+HCA
Softdec+ADX の2パターンがあったりしますからね。
usmにも
Softdec+HCA
Softdec+ADX の2パターンがあったりしますからね。
2017/07/28(金) 20:25:45.00ID:4hbIKoj7
2017/08/01(火) 07:25:44.33ID:JSNft37z
>>496
iosで追加ダウンロード分見るには脱獄必須なのかな?
iosで追加ダウンロード分見るには脱獄必須なのかな?
2017/08/01(火) 08:31:06.86ID:tC/FiG60
unity3dが2.5f1になってから抽出できんなった
2017/08/01(火) 18:30:27.22ID:C9wGWC/K
今までUABEで抽出出来てた_data&_infoが
「This file isn't a valid assets file!」
と出て抽出出来なくなりましたorz
お心当たりある方御教示頂けると幸いです
「This file isn't a valid assets file!」
と出て抽出出来なくなりましたorz
お心当たりある方御教示頂けると幸いです
2017/08/01(火) 21:34:08.86ID:uhbTCtG3
UABEだけの付き合い
2017/08/01(火) 21:35:03.69ID:KqiEigR2
なんのゲームだハゲ
多分このスレ読めば自己解決できるしそれでも無理なら誰もアドバイスできないけど
最低限それが分からないとこっちで確かめられないだろっての
多分このスレ読めば自己解決できるしそれでも無理なら誰もアドバイスできないけど
最低限それが分からないとこっちで確かめられないだろっての
2017/08/01(火) 21:38:14.81ID:N1I9W+nB
764の発言をみて確認してからカキコしような
2017/08/01(火) 23:38:05.88ID:oLkONbvc
<HCA復号鍵に関しての情報?>
CC55463930DBE1AB をWindowsの電卓を使って10進数に直すと、
-3722992305505050197となりますが、これは、>>402にあるようにCRIの製品自体が正の整数しか受け付けないので、CRI Atom Viewer v2.24.03を使って
CC55463930DBE1AB をWindowsの電卓を使って10進数に直すと、
-3722992305505050197となりますが、これは、>>402にあるようにCRIの製品自体が正の整数しか受け付けないので、CRI Atom Viewer v2.24.03を使って
2017/08/01(火) 23:57:52.80ID:oLkONbvc
ミスって送信してしまった・・・
使っても正常に再生されない。
ps://hogehoge.tk/tool/number.htmlを使って符号なしの10進数に変換すると、
14723751768204501419
これはソフト側で受け付け、再生を試してみた所、正常に再生できた。
http://i.imgur.com/xcA0qaR.png
それから、手元にあった criatomencd.exe のヘルプを開くと次のように表示される。
https://pastebin.com/aubGiftW
暗号キー自体は正の整数かつ18446744073709551615(64ビット?)までとなるっぽい。
使っても正常に再生されない。
ps://hogehoge.tk/tool/number.htmlを使って符号なしの10進数に変換すると、
14723751768204501419
これはソフト側で受け付け、再生を試してみた所、正常に再生できた。
http://i.imgur.com/xcA0qaR.png
それから、手元にあった criatomencd.exe のヘルプを開くと次のように表示される。
https://pastebin.com/aubGiftW
暗号キー自体は正の整数かつ18446744073709551615(64ビット?)までとなるっぽい。
2017/08/03(木) 20:47:41.10ID:tyQEApYF
>>758のusmはすべてvgmtoolboxで分解できました。
どうやら鍵がかかっていなかったようです。
ついでにおまけ
00A06A0B8D0C10FD : イケメンヴァンパイア 偉人たちと恋の誘惑
unitystudioか何かでdata.unity3dをバラした後256バイトのファイルの名前でfindstrをかけると10進数で書いてあります。つまりミリシタと一緒です。
なお、こちらのusmもvgmtoolboxで分解可能です。(逆に言えばこの鍵で分解しようとしてもできない)
どうやら鍵がかかっていなかったようです。
ついでにおまけ
00A06A0B8D0C10FD : イケメンヴァンパイア 偉人たちと恋の誘惑
unitystudioか何かでdata.unity3dをバラした後256バイトのファイルの名前でfindstrをかけると10進数で書いてあります。つまりミリシタと一緒です。
なお、こちらのusmもvgmtoolboxで分解可能です。(逆に言えばこの鍵で分解しようとしてもできない)
2017/08/04(金) 18:39:28.44ID:DTvY2hfZ
パワプロのアプリ版の音楽抜き出したいんだけどどうすればいいのかな
2017/08/04(金) 18:49:55.74ID:RZGxIgVF
抜き出せばいい
774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 19:27:20.43ID:Ew4z508j スピンフィーバー初代の音声は中身wavにそっくりなwawだけど、datxチャンクの中が暗号化されてるみたい。
どうしたものか。
どうしたものか。
2017/08/04(金) 19:42:59.36ID:4t0rmq5h
タイトルでぐぐったらメダル?そんなののデータあんのか
メダルに限らずビデオゲーム以外のアーケードマシンのデータって
ほとんど出回らないよなぁ(何号とか言われるジャンルも含めて
メダルに限らずビデオゲーム以外のアーケードマシンのデータって
ほとんど出回らないよなぁ(何号とか言われるジャンルも含めて
2017/08/04(金) 20:23:56.83ID:5gG+7NYQ
ベンザブロックスレが懐かしいな
777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 23:19:11.97ID:Ew4z508j2017/08/08(火) 22:16:26.01ID:OLsFjGQo
0000968A97978A96 : スーパーロボット大戦X-Ω
音声データやUSMは他のデータの中に紛れ込んでいますが拡張子の有無で見分けられると思います。
AcbGuidでfindstrをかけるとacbファイルを、
^AFS2でfindstrをかけるとawbファイルを、
^CRIDでfindstrをかけるとUSMを特定できます(usmは↑の鍵で復号できます)
ちなみにSEはADX、BGMはHCAです。
音声データやUSMは他のデータの中に紛れ込んでいますが拡張子の有無で見分けられると思います。
AcbGuidでfindstrをかけるとacbファイルを、
^AFS2でfindstrをかけるとawbファイルを、
^CRIDでfindstrをかけるとUSMを特定できます(usmは↑の鍵で復号できます)
ちなみにSEはADX、BGMはHCAです。
2017/08/09(水) 19:12:28.77ID:fL9YPVQB
>>496
すみませんこれってiPhoneの場合はどこ見ればいいんですか?
すみませんこれってiPhoneの場合はどこ見ればいいんですか?
2017/08/10(木) 01:24:42.66ID:MfDewep7
>>569と同じくガールズパンツァー戦車道大作戦もunity3dが途中まではunity studioでもちゃんと見れるんだけど新しいものだと見れなくなる…
複合何ちゃらがないと見れないの…?
複合何ちゃらがないと見れないの…?
2017/08/10(木) 05:27:48.26ID:IseLSNq1
>>779
要脱獄で対象app/Document/以下
PCのiFunBoxならアプリのSandboxからDocumentsを開ける
iPhoneのiFileやFilzaだと/var/mobile/Containers/Data/Application/アプリ固有IDかアプリ名/Documents
要脱獄で対象app/Document/以下
PCのiFunBoxならアプリのSandboxからDocumentsを開ける
iPhoneのiFileやFilzaだと/var/mobile/Containers/Data/Application/アプリ固有IDかアプリ名/Documents
2017/08/13(日) 10:47:00.95ID:abp8m1SD
今さらだけれど、AWBファイルの構造について少し分かったので、載せておきます。
2017/08/13(日) 10:48:11.51ID:abp8m1SD
誤送信してしまったorz
https://pastebin.com/Vp41tERf
https://pastebin.com/Vp41tERf
2017/08/13(日) 10:54:50.27ID:abp8m1SD
さらに追加で書くと、実ファイルの先頭が必ず0x?????0となるようにAWBファイルが作られるようです。
例えば、前のファイルの末尾が0x01DE1Cとすると、次のファイルの先頭は、0x01DE20からスタート。
ファイルとファイルの間が00で埋められる感じです。
例えば、前のファイルの末尾が0x01DE1Cとすると、次のファイルの先頭は、0x01DE20からスタート。
ファイルとファイルの間が00で埋められる感じです。
2017/08/13(日) 14:18:13.12ID:9M+lBp1f
パッケージ化ではよくある
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 17:53:11.09ID:7GKPNDT9 Dynamixというアプリの
https://www.youtube.com/watch?v=Yj7VWXpXhyg
これの背景にあるアニメーションが欲しくてiOS版にUABEを使ったところ、アニメーションの素材となる画像らしきものとGameObject等のUnityのファイルが出てきました
これらを以ってアニメーションを再現することは可能なのでしょうか?スレチだったら申し訳ないです
https://www.youtube.com/watch?v=Yj7VWXpXhyg
これの背景にあるアニメーションが欲しくてiOS版にUABEを使ったところ、アニメーションの素材となる画像らしきものとGameObject等のUnityのファイルが出てきました
これらを以ってアニメーションを再現することは可能なのでしょうか?スレチだったら申し訳ないです
2017/08/14(月) 17:54:20.68ID:7GKPNDT9
sage忘れ失礼しました
2017/08/14(月) 19:17:23.75ID:pdlKqB6D
鋼鐵少女の画像を吸出したくて色々調べてみたけどファイルをPCに持ってくるのがせいぜいだった
画像入ってる割には容量すくない気がするしどのファイルに内臓されてるかもわからない
助言をいただけないだろうか…
画像入ってる割には容量すくない気がするしどのファイルに内臓されてるかもわからない
助言をいただけないだろうか…
2017/08/14(月) 19:59:12.86ID:4QNPNKdN
>>788
やってみました。
・AssetBundlesフォルダの方はフォルダ結合して全ファイルをunitystudioでアセバンとして読ませれば抽出できますね。
・StreamingPackの方は少なくともpngが暗号化されている?(暗号化方式はまだわからず)
やってみました。
・AssetBundlesフォルダの方はフォルダ結合して全ファイルをunitystudioでアセバンとして読ませれば抽出できますね。
・StreamingPackの方は少なくともpngが暗号化されている?(暗号化方式はまだわからず)
2017/08/14(月) 20:07:47.38ID:4QNPNKdN
2017/08/14(月) 20:36:00.37ID:pdlKqB6D
2017/08/16(水) 06:24:23.47ID:oYnbxFUZ
HCAのエンコーダーが出てきたみたいですね
https://github.com/hozuki/libcgss
https://github.com/hozuki/libcgss
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 00:34:26.08ID:yCvsdyxM http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/wifi/1475246692
吸い出し出来る人bw2のコードマジ頼む
吸い出し出来る人bw2のコードマジ頼む
2017/08/21(月) 07:01:22.38ID:w2tPHpm7
NG入れられてそうでワロタ
2017/08/21(月) 12:16:03.49ID:loGrE1XB
荒らしやんけ
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 23:31:30.93ID:yCvsdyxM >>794頼む
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 23:31:46.14ID:yCvsdyxM >>795
頼む
頼む
2017/08/22(火) 08:35:43.20ID:LXJDo9Lh
キッズ氏ね
2017/08/22(火) 11:31:13.78ID:mNYN1s2j
【どうでもいい報告】
今日リリースされたマギアレコードを解析したところ、
音声にはADX2が使われており、復号鍵はオルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-と同一でした
今日リリースされたマギアレコードを解析したところ、
音声にはADX2が使われており、復号鍵はオルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-と同一でした
2017/08/22(火) 14:11:31.01ID:IJoj6mnF
2017/08/22(火) 18:29:22.11ID:7CcHW7E4
Crosswalkでびっくりした
中国製かな
中国製かな
2017/08/25(金) 01:32:02.22ID:VStFh/Mj
画像ファイルでpngなんだけど
テキストファイルで開くと先頭にCCZpって書かれてるけどどうすれば解読できます?
テキストファイルで開くと先頭にCCZpって書かれてるけどどうすれば解読できます?
2017/08/25(金) 01:52:57.39ID:tRONH+Ay
zlibで圧縮されてそう
2017/08/25(金) 06:24:31.46ID:VStFh/Mj
どのようにすれば展開できます?
2017/08/25(金) 08:11:32.15ID:VStFh/Mj
自分なりに色々調べたらCCZpはなんかCCPHeader構造体でCCZpと署名していること
cocos2d 関係がヒットしましたけど元のpngに戻す手掛かりが見つかりませんでした。
cocos2d 関係がヒットしましたけど元のpngに戻す手掛かりが見つかりませんでした。
2017/08/25(金) 08:19:00.93ID:VStFh/Mj
アプリはソードアート・オンライン メモリーデフラグです
2017/08/26(土) 09:30:29.90ID:Po4Z4dbu
2017/08/26(土) 22:23:59.61ID:X4qRUWsS
2017/08/27(日) 08:59:53.78ID:I6z4YzVW
ICEの暗号化アルゴリズムは既に解明されているから復号化できているわけで
ファイルのバージョンの違いはBlowfish(暗号化)のかけ方が違ってたりフォーマットが違ってたりなだけ
詳しくは見てないけどそのサイトのICEというのは全く関係ない
ファイルのバージョンの違いはBlowfish(暗号化)のかけ方が違ってたりフォーマットが違ってたりなだけ
詳しくは見てないけどそのサイトのICEというのは全く関係ない
2017/08/27(日) 14:17:01.12ID:YT63lsTG
ICEって言われるとインサーキットなんとかを思い出す
2017/08/29(火) 22:13:23.01ID:69QO5Qk4
ワールドチェインの音声復号化鍵をどなたか教えていただけませんか…。
2017/08/30(水) 00:09:36.64ID:W8H/R7Yq
2017/08/30(水) 11:58:23.30ID:C8D+IIKR
ガルパの複合鍵変わった?
2017/08/30(水) 17:34:28.55ID:xwHKzHMF
2017/08/30(水) 18:00:27.35ID:xwHKzHMF
追加データも検証しましたが復号できました。
2017/08/30(水) 22:44:31.56ID:C8D+IIKR
2017/09/02(土) 19:29:36.21ID:8CnGyG2D
ガールズ&パンツァー戦車道大作戦の復号鍵って分かりますか?
2017/09/02(土) 20:35:22.60ID:u0t5oXft
2017/09/02(土) 20:45:59.14ID:RNKkGKlv
HCAの複合鍵のことじゃないの?
2017/09/02(土) 20:51:51.21ID:u0t5oXft
2017/09/02(土) 20:57:03.22ID:RNKkGKlv
>>821
なるほど
なるほど
2017/09/03(日) 01:14:06.20ID:INm7pY3F
ガルパンはただのwave
2017/09/03(日) 03:14:18.66ID:vFFY4VVK
ガルパンは展開できんね
2017/09/03(日) 08:31:48.70ID:QbvvmIQP
PS4のapp.pkgバラしてゲームデータ取り出す方法って今ありますか?(rifキーの事は聞いたことがあるがいまいちわからず)
まだトロフィーデータくらいしか駄目なんです?
まだトロフィーデータくらいしか駄目なんです?
2017/09/04(月) 23:42:27.91ID:4Xc9sRMe
ガルパのカードのフレーム枠の画像ファイルがどの階層探しても見つからないのですが、ファイル名分かる方居ませんか?
2017/09/07(木) 18:22:50.81ID:XE2rb0B8
マギアレコードのUSMがvgmtoolboxでもCRID(.usm)分離ツール v1.01でも復号できなくなっていました…
※鍵は0000000001395C51を使用
※鍵は0000000001395C51を使用
2017/09/07(木) 18:40:19.97ID:XE2rb0B8
追記:USMの復号はcriManaDecrypter_Createが関わってるっぽい?
2017/09/07(木) 18:45:16.86ID:XE2rb0B8
すいません自己解決しました。
0000000143484A86
0000000143484A86
2017/09/07(木) 19:03:02.49ID:xzKPwGOT
>>827
マギレコの最新ver?
マギレコの最新ver?
2017/09/07(木) 20:19:17.38ID:XE2rb0B8
>>830
はい、そうです。
はい、そうです。
2017/09/07(木) 23:24:25.78ID:7vodh/de
イリヤアラーム(jp.dtechgame.alarmIllya)から画像などを抽出したいのですがcryファイルのデコードってわかる方いらっしゃいますか?
マジックかわかりませんがファイルの先頭はいくつかパターンが有るようです
https://i.imgur.com/ZMXrUav.png
マジックかわかりませんがファイルの先頭はいくつかパターンが有るようです
https://i.imgur.com/ZMXrUav.png
2017/09/08(金) 00:02:38.50ID:yFANY1JE
やろうかと思ったけど既に抽出済のが落ちてたからまぁいいや
2017/09/08(金) 06:42:10.81ID:yvw9xC0M
>>832
ヒントらしきもの(海外掲示板より)
update 2, de-compiled the apk looking for the decoding methods.
looks like they're not cryengine files, they're mp3 files with stripped headers.
the app creates a temporary mp3 file, streams the raw byte data from the cry file and sends it to the android mediaPlayer object to be played.
Currently trying to figure out how exactly the raw audio is processed, next update will probably have the complete files hopefully.
ヒントらしきもの(海外掲示板より)
update 2, de-compiled the apk looking for the decoding methods.
looks like they're not cryengine files, they're mp3 files with stripped headers.
the app creates a temporary mp3 file, streams the raw byte data from the cry file and sends it to the android mediaPlayer object to be played.
Currently trying to figure out how exactly the raw audio is processed, next update will probably have the complete files hopefully.
2017/09/08(金) 15:14:22.63ID:GhiHxscI
>>834
urlplz
urlplz
2017/09/08(金) 18:15:07.23ID:ALBpML3C
アプリがcryファイルを複合してAndroidの音声再生ルーチンに渡してるから、そこをぶっこ抜いてるだけっぽ?
2017/09/08(金) 18:48:17.34ID:yvw9xC0M
2017/09/10(日) 21:00:37.26ID:0Oh95l0E
BGMではなく音声を抽出したいのですが、psxmc、psound、その他色々で出来ませんでした
ファイル名にはDAT、DA、STRとあります
抽出可能なアプリはありませんか?
ファイル名にはDAT、DA、STRとあります
抽出可能なアプリはありませんか?
2017/09/10(日) 21:03:32.79ID:0Oh95l0E
すみません解決しましたw
840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 16:11:14.28ID:XBjZTTnG >>833
何処に落ちていたのか教えて頂けないでしょうか
何処に落ちていたのか教えて頂けないでしょうか
2017/09/11(月) 17:15:16.31ID:bdbJtC9O
842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 17:26:40.37ID:XBjZTTnG ありがとうございます。
2017/09/11(月) 18:46:25.76ID:963OnR6G
これ抽出じゃなくね
2017/09/11(月) 19:00:51.94ID:KGRJ0CgS
Lock on
2017/09/11(月) 22:06:13.36ID:Ik5BMcjl
DMMの恋姫夢想 天下統一伝で取得できるjsonファイルには画像の座標などが記録されているのですが
一部ファイルのみjbinと言うファイル名で暗号化されているものが有ります。
何で暗号化されているのか色々探したのですが、見つからなかったのでもしわかる方がいらっしゃいましたら
見ていただけませんでしょうか。
ttp://www.axfc.net/u/3844012
一部ファイルのみjbinと言うファイル名で暗号化されているものが有ります。
何で暗号化されているのか色々探したのですが、見つからなかったのでもしわかる方がいらっしゃいましたら
見ていただけませんでしょうか。
ttp://www.axfc.net/u/3844012
2017/09/11(月) 22:49:53.56ID:bdbJtC9O
>>845
PC版のdecrypt関数で復号化できる
具体的にはCommon.js.pagespeed.jm.1mJr7A_S57.jsの中のgetSPJSON関数
中身はよく分からんけどテーブル使ってXORとかしてるみたい?
上げたファイルは復号すると
{"skeleton":{"hash":"qgPIRUSlXQagHu6Vd7RInJDfMZU","spine":"3.5.51","width":2000,"height":1600},"bones"・・・
みたいになっててspineの骨格データみたいね
PC版のdecrypt関数で復号化できる
具体的にはCommon.js.pagespeed.jm.1mJr7A_S57.jsの中のgetSPJSON関数
中身はよく分からんけどテーブル使ってXORとかしてるみたい?
上げたファイルは復号すると
{"skeleton":{"hash":"qgPIRUSlXQagHu6Vd7RInJDfMZU","spine":"3.5.51","width":2000,"height":1600},"bones"・・・
みたいになっててspineの骨格データみたいね
2017/09/12(火) 04:14:15.28ID:GVOnc03d
2017/09/12(火) 05:17:49.10ID:CsHicjdr
そこまで分かったらあとは関数に暗号化されたデータ流すだけでしょ
jsそのままでもいいしお得意の言語があれば書き直したりとか
jsそのままでもいいしお得意の言語があれば書き直したりとか
2017/09/12(火) 05:41:16.68ID:GVOnc03d
2017/09/12(火) 07:42:44.06ID:EvIDynMi
そんなん検索すればいくらでも答え出てくるだろ
2017/09/12(火) 18:11:25.57ID:Zo5QVxj4
2017/09/12(火) 19:49:28.34ID:WqVqCO34
>>851
DMMはサービス終了するとやるよ
DMMはサービス終了するとやるよ
2017/09/12(火) 21:02:33.14ID:Zo5QVxj4
>>852
そうなんだ、知らなかった。
そうなんだ、知らなかった。
2017/09/12(火) 21:04:08.85ID:GVOnc03d
>>850
あれから色々調べて見たのですが、どのようにして関数を呼んでgetSPJSONを取得すればいいのか見つかりません。
ttp://qiita.com/matsuby/items/3f635943f25e520b7c20
ここのやり方でできますか?
あれから色々調べて見たのですが、どのようにして関数を呼んでgetSPJSONを取得すればいいのか見つかりません。
ttp://qiita.com/matsuby/items/3f635943f25e520b7c20
ここのやり方でできますか?
2017/09/13(水) 00:01:58.87ID:UcWXp6lC
色々試行錯誤してデータの入力には成功しました。
getSPJSON関数内のdecrypt関数を呼ぶところで止まります。
PCの版のdecrypt関数で復号化できるとのことですが、その関数は何処で探せばいいのでしょうか?
getSPJSON関数内のdecrypt関数を呼ぶところで止まります。
PCの版のdecrypt関数で復号化できるとのことですが、その関数は何処で探せばいいのでしょうか?
2017/09/13(水) 00:03:18.55ID:NHYcLXVw
気付いたら>>855がプログラマになってそう
2017/09/13(水) 00:22:14.71ID:UcWXp6lC
>>856
jsについて色々学べました。
但、かなりの遠回りをして無駄な関数を増やしてあれこれやったのち
手軽な方法を見つけて本当に無駄なことを色々したと実感しました。
自分はC/C++しか触ったことないですし、データの暗号化や復号化、
Base64に関する事はやったことないです…
jsについて色々学べました。
但、かなりの遠回りをして無駄な関数を増やしてあれこれやったのち
手軽な方法を見つけて本当に無駄なことを色々したと実感しました。
自分はC/C++しか触ったことないですし、データの暗号化や復号化、
Base64に関する事はやったことないです…
2017/09/13(水) 00:23:58.86ID:QyfILE9O
勉強会は他所でやって欲しいわ
余計な知識与えるんじゃなかったわ
getSPJSON関数内のdecrypt関数はevalか何かで動的に生成されてるからjsファイルをコピって持ってきたりした場合には存在しないから止まるね
クロームとかのブラウザでF12して実際にゲーム起動する時に該当箇所にブレークポイント設置してステップインすればいいよ
余計な知識与えるんじゃなかったわ
getSPJSON関数内のdecrypt関数はevalか何かで動的に生成されてるからjsファイルをコピって持ってきたりした場合には存在しないから止まるね
クロームとかのブラウザでF12して実際にゲーム起動する時に該当箇所にブレークポイント設置してステップインすればいいよ
2017/09/13(水) 01:03:11.50ID:UcWXp6lC
>>858
コンソールにはこのような便利な機能が備わっていたのですね。
decrypt関数にたどり着き、無事私が求めていたデータを入手できました。
勉強会のつもりはありませんでしたが、このようなことになってしまい申し訳ございませんでした。
コンソールにはこのような便利な機能が備わっていたのですね。
decrypt関数にたどり着き、無事私が求めていたデータを入手できました。
勉強会のつもりはありませんでしたが、このようなことになってしまい申し訳ございませんでした。
2017/09/13(水) 06:17:43.52ID:g9s2ZiCo
いい流れじゃないか
2017/09/13(水) 18:46:53.35ID:+/OBQwrW
勉強会の方が良いと思うけどなあ
1〜10まで教えてくれってヤツより、試行錯誤しながら解決する人の方が好感が持てる
1〜10まで教えてくれってヤツより、試行錯誤しながら解決する人の方が好感が持てる
2017/09/13(水) 21:20:43.50ID:NHYcLXVw
がんばってるのに俺のスレから出て行けみたいなのってどうなんだろね
2017/09/13(水) 22:15:47.65ID:lQ1+kgf/
せっかく教えてくれたのに逆に文句言う方もどうかと思うけど
2017/09/13(水) 22:23:03.06ID:Wgw4GlwA
VitaのGXTファイルをデコードするの面倒だな
2017/09/13(水) 23:58:10.73ID:5T9fyY6F
Perfare氏のUnityStudio更新されてた
9/5だった
最近、使ってなかったから気づかなかった
9/5だった
最近、使ってなかったから気づかなかった
2017/09/20(水) 10:38:32.70ID:dBaU1ZJS
バンドリガルパのタイトル画面の画像素材ってAPKファイルの方に格納されてたりします?
2017/09/20(水) 10:41:33.37ID:L6AOBgOS
人に聞く前に自分でやれボケ
2017/09/20(水) 16:50:57.62ID:iPI7RVHA
恋姫のjbin復号化できた人、よければもう少し詳しく教えてもらえないかな
俺も欲しいんだけど難しい
俺も欲しいんだけど難しい
2017/09/21(木) 06:10:20.05ID:QFW/Luny
本当に試行錯誤してるんなら「ここがうまくいかないんです」とか「今〇〇してるんですがこれであってますか?」とかになるはずだろ
漠然と「難しい」「詳しく教えて」って、どうせ自分では調べようとすらしてないクレクレ君でしょこいつ
漠然と「難しい」「詳しく教えて」って、どうせ自分では調べようとすらしてないクレクレ君でしょこいつ
2017/09/21(木) 13:39:34.80ID:NuNI2kCN
失礼しました。getSPJSON関数にどうやって暗号化されたデータを渡せばいいのかって
ところで引っかかってます。挙がってる語句を検索して色々読んではいるんですが
今までjsに触れたことなかったもので大分手こずってます…
ところで引っかかってます。挙がってる語句を検索して色々読んではいるんですが
今までjsに触れたことなかったもので大分手こずってます…
2017/09/21(木) 14:22:13.17ID:usGZLe+E
最初に恋姫のjbinについて質問したものです。
getSPJSON関数内にDecrypt関数に引数を渡して解析を行っているのですが
そのDecrypt関数がjsでは(少なくとも自分の現在の力では)取得できないので
グーグルクロームのデベロッパーツール(F12)の機能を使い、そのDecrypt関数が
呼び出されるまで一歩一歩ステップインしてたどり着くまで探し出します。
見つけたらその関数の中身を抜き取り、自分でjs組めば問題ないかと。
getSPJSON関数内にDecrypt関数に引数を渡して解析を行っているのですが
そのDecrypt関数がjsでは(少なくとも自分の現在の力では)取得できないので
グーグルクロームのデベロッパーツール(F12)の機能を使い、そのDecrypt関数が
呼び出されるまで一歩一歩ステップインしてたどり着くまで探し出します。
見つけたらその関数の中身を抜き取り、自分でjs組めば問題ないかと。
2017/09/21(木) 14:23:23.02ID:usGZLe+E
自分もjsに触れたことなかったものですが
ネットに上がっている知識のみで解析出来ます。
がんばってください。
ネットに上がっている知識のみで解析出来ます。
がんばってください。
2017/09/21(木) 18:05:56.16ID:NuNI2kCN
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:26:04.69ID:Foo1wbq7 >>869
るせーよカスニー
るせーよカスニー
2017/09/21(木) 23:33:48.99ID:m0DTvlDF
キレる情報乞食
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 23:52:05.04ID:Foo1wbq7 カスニー顔真っ赤
2017/09/22(金) 00:05:02.25ID:S3j0cKpj
あ、やっぱ乞食だったんすね
878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 00:16:07.62ID:5y5v26cJ カスニー怒りの最速レス
2017/09/22(金) 00:34:39.87ID:0rEJEB9J
乞食さんの方が早いわ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 01:04:35.10ID:5y5v26cJ カスニー怒りの爆速レス
2017/09/22(金) 01:14:48.76ID:43YtiEhj
乞食「今度はちょっとゆっくり…と」
2017/09/22(金) 01:38:30.23ID:6sKLnrD6
ブラウザーゲームの画像データのURLが連番の場合は楽に取得できるのですが
全く関係のない文字列にされた状態のURLの場合はどのようにして連番で取得するのでしょうか?
全く関係のない文字列にされた状態のURLの場合はどのようにして連番で取得するのでしょうか?
2017/09/22(金) 02:03:36.63ID:YsCAPUga
ダウンローダにリネームさせればいいんでないの
例えばcurlだったら「curl -o "任意の名前" http://xxx/ABCDEFGH.jpg」みたいな
それか落としたあとから一括でリネームするとか
例えばcurlだったら「curl -o "任意の名前" http://xxx/ABCDEFGH.jpg」みたいな
それか落としたあとから一括でリネームするとか
2017/09/22(金) 02:28:01.48ID:6sKLnrD6
いえいえ、私が困っているのは
URLがhttp://xxx/001.jpg、http://xxx/002.jpg
という風に連番だったら一気に連番でURLを生成してダウンロード出来るのですが
(例) http://xxx/s5af61dsa16g1758aewrg.jpg
のようにでたらめな文字列の場合、どのようにして他の画像のURLを特定するのかがわからないのです。
そのため、全部落として一括リネームの前に、どうしたら全部のデータを入手すればいいのか。
DMMのブラウザーゲームの画像URLがこんな感じのものが多くて…
URLがhttp://xxx/001.jpg、http://xxx/002.jpg
という風に連番だったら一気に連番でURLを生成してダウンロード出来るのですが
(例) http://xxx/s5af61dsa16g1758aewrg.jpg
のようにでたらめな文字列の場合、どのようにして他の画像のURLを特定するのかがわからないのです。
そのため、全部落として一括リネームの前に、どうしたら全部のデータを入手すればいいのか。
DMMのブラウザーゲームの画像URLがこんな感じのものが多くて…
2017/09/22(金) 02:48:39.83ID:7ts5KTQ4
それが簡単にわかったら苦労せんよ(怒
お前の言ってることは「なんでDRMなんて掛かってるんですか?無かったら楽なのに」とほぼ同義じゃボケ
お前の言ってることは「なんでDRMなんて掛かってるんですか?無かったら楽なのに」とほぼ同義じゃボケ
2017/09/22(金) 04:00:29.43ID:6sKLnrD6
なので、方法を伺いたいんです!
2017/09/22(金) 04:17:52.97ID:NY7+62L9
DMMブラウザゲーの仕様はわからんが
どこかにファイル名リストがあるんじゃね
サーバー側で毎回URLを生成してるならお手上げだが
ブラウザにキャッシュされたファイルの中にリストがあれば、それを整形すればOK
どこかにファイル名リストがあるんじゃね
サーバー側で毎回URLを生成してるならお手上げだが
ブラウザにキャッシュされたファイルの中にリストがあれば、それを整形すればOK
2017/09/22(金) 04:54:53.71ID:ODMUYP9A
質問が理解出来なくて逆ギレとは
2017/09/22(金) 09:02:42.82ID:R8a/op2u
DMMつったって開発会社はゲームごとに違うんだからタイトルすら提示されてないのにわかるわけない
Webコンソールのネットワークタブから画像リストのJSON取得してないかとか
WebUnityだったらアセットバンドル探すとか
なんにしてもjs読まないと
Webコンソールのネットワークタブから画像リストのJSON取得してないかとか
WebUnityだったらアセットバンドル探すとか
なんにしてもjs読まないと
2017/09/22(金) 14:20:40.28ID:6sKLnrD6
毎回ランダムではないので、頑張ってリスト取得してみます!
2017/09/22(金) 14:29:08.02ID:6sKLnrD6
例えば 恋姫夢想〜英雄烈伝〜
というカードゲームの方。
ttp://eiyu-retsuden.net/images/upload/bb/bb87ae19aafe70ff0a0d72899141e0fdae41fbf8.jpg
URLがこの感じです。
ヒントをいただけないでしょうか。
というカードゲームの方。
ttp://eiyu-retsuden.net/images/upload/bb/bb87ae19aafe70ff0a0d72899141e0fdae41fbf8.jpg
URLがこの感じです。
ヒントをいただけないでしょうか。
2017/09/22(金) 17:13:59.71ID:cezPkvgk
ワンタイムパスなレベル
2017/09/22(金) 18:10:08.89ID:R8a/op2u
>>891
ChromeでWebコンソール(F12キー)→Sourcesタブ
game_frame (ifr) → sally (eiyu-retsuden.net/) → eiyu-retsuden.net → js/dist → smartphone.min.jsを開く
左下の{}をクリックしてjsを整形する
"v10"で検索(Ctrl+F) 見つかった return a + "/" + j + "/" + i + "?v10" の行にブレークポイントすればファイル名が辿れる
補足: a = "/images/upload" 、 j = iの先頭2文字 、i = 本当のファイル名のSHA1ハッシュ+拡張子
SHA1ハッシュはConsoleタブでsally (eiyu-retsuden.net)▼に切り替えて CybozuLabs.SHA1.calc(fname)で求められる
本当のファイル名は例えば図鑑ページだったら左上からcard_1_1、card_2_1、card_3_1…って並んでるから
Consoleタブで以下のようにかけばURLリスト取れる。1〜99ってのは適当だけど
var text=””; for (var i = 1; i < 100; i++) {
var hash=CybozuLabs.SHA1.calc(”card_”+i+”_1”);
text+=”/images/upload/”+hash.substr(0,2)+”/”+hash+”.png?v10¥r¥n”; }
上のコードは半角だと書き込めなかったからもしつかうなら半角になおしてね
ChromeでWebコンソール(F12キー)→Sourcesタブ
game_frame (ifr) → sally (eiyu-retsuden.net/) → eiyu-retsuden.net → js/dist → smartphone.min.jsを開く
左下の{}をクリックしてjsを整形する
"v10"で検索(Ctrl+F) 見つかった return a + "/" + j + "/" + i + "?v10" の行にブレークポイントすればファイル名が辿れる
補足: a = "/images/upload" 、 j = iの先頭2文字 、i = 本当のファイル名のSHA1ハッシュ+拡張子
SHA1ハッシュはConsoleタブでsally (eiyu-retsuden.net)▼に切り替えて CybozuLabs.SHA1.calc(fname)で求められる
本当のファイル名は例えば図鑑ページだったら左上からcard_1_1、card_2_1、card_3_1…って並んでるから
Consoleタブで以下のようにかけばURLリスト取れる。1〜99ってのは適当だけど
var text=””; for (var i = 1; i < 100; i++) {
var hash=CybozuLabs.SHA1.calc(”card_”+i+”_1”);
text+=”/images/upload/”+hash.substr(0,2)+”/”+hash+”.png?v10¥r¥n”; }
上のコードは半角だと書き込めなかったからもしつかうなら半角になおしてね
2017/09/22(金) 18:44:06.48ID:R8a/op2u
>>893
ちょっと間違えた
card_1_lだったのと.jpgだった
"card_"+i+"_1" → "card_"+i+"_l"
hash+".png?v10\r\n" → hash+".jpg?v10\r\n"
ちょっと間違えた
card_1_lだったのと.jpgだった
"card_"+i+"_1" → "card_"+i+"_l"
hash+".png?v10\r\n" → hash+".jpg?v10\r\n"
2017/09/22(金) 19:05:07.70ID:dR1SejiG
やっさしー
2017/09/22(金) 21:05:49.65ID:wRlk7VJs
寄生虫にエサを与えていくスタイル
2017/09/22(金) 21:41:50.86ID:6sKLnrD6
ありがとうございます!
jsファイルはやはりありそうなところから一個一個探していく感じなのでしょうか?
試しに他のゲームでもやってみます。
ありがとうございます><
jsファイルはやはりありそうなところから一個一個探していく感じなのでしょうか?
試しに他のゲームでもやってみます。
ありがとうございます><
2017/09/23(土) 10:10:38.27ID:VdfjKzHO
同じ方法で他のゲームも通用するのかと思ったら
案外そうでもなかった。
案外そうでもなかった。
2017/09/23(土) 10:44:36.48ID:j8iL6Qls
方法は違えど、考え方自体は応用が効くんだよなぁ
思考停止するのは、やめようね!
思考停止するのは、やめようね!
2017/09/23(土) 12:14:28.04ID:VdfjKzHO
ファイル探しでつまずく。
2017/09/23(土) 13:04:00.31ID:A5nxMLJH
>>885
随分上から目線だな
随分上から目線だな
2017/09/23(土) 13:08:11.39ID:R5hVW5cI
ヒント探しでここ眺めてるけどすげえよなここの住民
何度も試行錯誤して解決や物事クリアしてんだから
ここある意味プロの集まりなんやね
何度も試行錯誤して解決や物事クリアしてんだから
ここある意味プロの集まりなんやね
2017/09/23(土) 16:24:24.59ID:BPPeum8M
カスニーが邪魔してっけどな
2017/09/23(土) 17:08:45.88ID:Rd2rqGFp
寄生虫がしゃべった!
2017/09/23(土) 21:17:42.09ID:oIGvJGT9
無駄に連呼するって事は寄生虫ちゃん穀潰しニートなんだろうな
2017/09/24(日) 15:43:18.74ID:N3ZOUfkH
久しぶりにスレ見て賑わってると思ったらゴミが湧いてただけだった
2017/09/27(水) 23:09:11.67ID:08o62y9D
こんばんわです
あれから自分でなんとか画像を取得しようと色々試したのですが、上手く行きませんでした。
今回はDMMで配信されましたぼくらの放課後戦争の画像のhashを取りたいのですが
jsの位置は見つけられたのですが、どうしても引数が入る前のところにたどり着けないんです。
ith.jsの325行あたりですがヒントいただけませんでしょうか。
あれから自分でなんとか画像を取得しようと色々試したのですが、上手く行きませんでした。
今回はDMMで配信されましたぼくらの放課後戦争の画像のhashを取りたいのですが
jsの位置は見つけられたのですが、どうしても引数が入る前のところにたどり着けないんです。
ith.jsの325行あたりですがヒントいただけませんでしょうか。
2017/09/28(木) 01:02:18.98ID:By7BcLJY
>>907
このゲームのハッシュは蔵側での計算ではなくて鯖からとってきてるので全部のリストを作ったりは難しいんじゃないか
自分の所持してるキャラのだったら
http://150.95.252.131/card/list?dmm_id=*******&pc=1¶m={}&t=*******
を叩けば拾えるけど
このゲームのハッシュは蔵側での計算ではなくて鯖からとってきてるので全部のリストを作ったりは難しいんじゃないか
自分の所持してるキャラのだったら
http://150.95.252.131/card/list?dmm_id=*******&pc=1¶m={}&t=*******
を叩けば拾えるけど
2017/09/28(木) 01:27:26.61ID:S3stD+1b
2017/09/28(木) 19:47:52.03ID:S3stD+1b
SOAのモデルがすごい綺麗だから誰かデータ解析したりしないのかな思ってるけど
なかなか見つからないね。
なかなか見つからないね。
2017/09/28(木) 20:24:47.04ID:2At7jfMA
さっそく他力本願になってるというね
2017/09/29(金) 04:41:48.69ID:ZzghG8/N
あれに関しては自分の力では手も足も出なかった。
2017/09/29(金) 12:15:36.60ID:56KugKO3
pngファイルでバイナリエディタで開くと
末尾がdroidpngと書かれているんですけど
どうすれば開けますか
末尾がdroidpngと書かれているんですけど
どうすれば開けますか
2017/09/30(土) 01:09:25.14ID:MiJbuquF
hex2objの使い方解説してるサイトないかな
2017/09/30(土) 01:52:25.43ID:Dr8ELN+4
HexToObjってまたざっくりした名前やなぁ
Hex(16進数)からOBJファイル作りますよって…
バイナリ列のフォーマットを指定できるとかなのかね
Hex(16進数)からOBJファイル作りますよって…
バイナリ列のフォーマットを指定できるとかなのかね
2017/09/30(土) 09:42:18.83ID:ifluNGx7
日本のxnalaraとか3dモデル抽出関連のフォーラムは海外勢と違ってもう完全にクローズドで身内だけでやってるから期待しない方がいいな
917914
2017/09/30(土) 16:02:25.61ID:ifluNGx7 xentaxの結構古参の人が作ったツールだしそれほどマイナーじゃないと思うんだがその作った人のチュートリアルくらいしか解説がないんだよな
poor knowrige required とか書かれてるけどその解説すら理解できない俺の脳みその残念さときたら
poor knowrige required とか書かれてるけどその解説すら理解できない俺の脳みその残念さときたら
2017/09/30(土) 17:38:16.23ID:uIq66E9u
Oh miss spell
2017/10/01(日) 03:50:31.53ID:dqZoXNVA
>>980あたりで次スレたてる?
流れ遅いし
流れ遅いし
2017/10/04(水) 13:18:45.49ID:WuzplLTh
バンドリのメインメニューBGMを抜こうと思いapkファイルをzip化したに入っていたacbファイルを簡易acbプレイヤーで聞こうと思ったのですが聞けませんでした。
スレの流れを見るからにWiiのハックにおけるkey.binのようなものが必要だということでしょうか。
新参者に何か情報を与えて頂ければ幸いです。
スレの流れを見るからにWiiのハックにおけるkey.binのようなものが必要だということでしょうか。
新参者に何か情報を与えて頂ければ幸いです。
2017/10/04(水) 13:42:00.99ID:1aMJ0Fqf
2017/10/04(水) 15:57:54.93ID:91BctVdJ
うわマジだ…
vgmstream入れてたのに今まで気が付かなかった
これって鍵はどうしてるんだろう?
vgmstream入れてたのに今まで気が付かなかった
これって鍵はどうしてるんだろう?
923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 20:43:14.20ID:es8LvhBl 多分ガルパンとかバンドリとかアイマスとかそういう有名どころじゃなくてどちらかというとマイナー
オレぐらいが抽出して楽しむんだろうけど一応報告しておこうかな
CRアナザーゴッドハーデスアドベントのHCAも複号キーが必要だった
今までは他のパチアプリだと特にデフォキーで変換できたけど最近配信されたハーデスは
HCAに複号キーが必要だった
とりあえずこことか色々見て勉強しつつたどり着いたけど意外と素人でもなんとかいけるもんだな、と
関心しつつもせっかくゴール近くまで来たので複合キーにも挑戦してみようと思う
何か分かったらここに書き込むからまぁよろしく先輩達
オレぐらいが抽出して楽しむんだろうけど一応報告しておこうかな
CRアナザーゴッドハーデスアドベントのHCAも複号キーが必要だった
今までは他のパチアプリだと特にデフォキーで変換できたけど最近配信されたハーデスは
HCAに複号キーが必要だった
とりあえずこことか色々見て勉強しつつたどり着いたけど意外と素人でもなんとかいけるもんだな、と
関心しつつもせっかくゴール近くまで来たので複合キーにも挑戦してみようと思う
何か分かったらここに書き込むからまぁよろしく先輩達
2017/10/04(水) 20:56:33.04ID:WuzplLTh
>>921
わざわざありがとうございます。ちなみに文系でもできるものなのでしょうか?
わざわざありがとうございます。ちなみに文系でもできるものなのでしょうか?
2017/10/04(水) 21:24:47.07ID:1aMJ0Fqf
2017/10/04(水) 21:40:51.60ID:WuzplLTh
>>925
無事抜き出せました!ありがとうございます!
無事抜き出せました!ありがとうございます!
2017/10/05(木) 00:49:12.04ID:Gm9gc7Si
2017/10/05(木) 00:58:18.23ID:cz1K6DCu
ハーデスの件だけど途中報告するね
CRハーデスのusmも暗号化されてた
toolboxで変換したら再生は出来たけど何も映らず、まぁこっちは別にいいや
HCAもダメ元で他のゲームのキーで試したけどノイズだけ流れてダメ、まぁ当たり前か
キーを探さないと、素人にできるかどうか分からないけど自力で出来るとこまでやってみたいと思う、ではまた
CRハーデスのusmも暗号化されてた
toolboxで変換したら再生は出来たけど何も映らず、まぁこっちは別にいいや
HCAもダメ元で他のゲームのキーで試したけどノイズだけ流れてダメ、まぁ当たり前か
キーを探さないと、素人にできるかどうか分からないけど自力で出来るとこまでやってみたいと思う、ではまた
2017/10/05(木) 05:27:03.47ID:V5xLnO2D
アズールレーンの複合鍵ってもう判明してる?
2017/10/05(木) 07:44:40.94ID:FzS14may
>>929
アズールレーン 0002354E95356C72
アズールレーン 0002354E95356C72
2017/10/05(木) 08:55:14.96ID:3lZfr/MY
>>928
頑張ってくれ
頑張ってくれ
2017/10/05(木) 10:20:26.91ID:KikVZXtF
>>931
ん、あんがと
ん、あんがと
2017/10/05(木) 21:21:22.20ID:Gm9gc7Si
CRハーデスの途中報告
色々見てみたけど探し方が悪いのか中々鍵が見つからない
こことか仮面ライダーバトルラッシュの複合鍵の取得方法とか見てやったけど...ダメだった
せっかくだしまだ諦めたくないからもう少し粘ってみるよ
何か分かったら報告します
それともし可能ならハーデスのAPKはGPで王国crハーデスとやれば無料で取得できる
もし興味あったらできたら協力がほしいです(強制とは言ってない)
色々見てみたけど探し方が悪いのか中々鍵が見つからない
こことか仮面ライダーバトルラッシュの複合鍵の取得方法とか見てやったけど...ダメだった
せっかくだしまだ諦めたくないからもう少し粘ってみるよ
何か分かったら報告します
それともし可能ならハーデスのAPKはGPで王国crハーデスとやれば無料で取得できる
もし興味あったらできたら協力がほしいです(強制とは言ってない)
2017/10/05(木) 21:26:29.73ID:PBhYAw7s
ち
2017/10/05(木) 21:27:49.31ID:PBhYAw7s
すまん間違って送信した
粘ることはいいことだ
どこぞの誰かもこれくらい努力してから文句なり言ってほしいねえ(ちらっ
粘ることはいいことだ
どこぞの誰かもこれくらい努力してから文句なり言ってほしいねえ(ちらっ
2017/10/06(金) 02:48:24.81ID:XABJ8b2o
人をダシにした荒らしとはまたクズだねぇ
2017/10/06(金) 08:11:06.71ID:vS5/3leA
>>933
apkは入手できたけど肝心のHCAが見当たらなかった…
apkは入手できたけど肝心のHCAが見当たらなかった…
2017/10/06(金) 10:46:58.63ID:MlfMqN9F
2017/10/06(金) 20:14:25.90ID:TDPft6Rw
2017/10/06(金) 20:16:01.24ID:TDPft6Rw
2017/10/06(金) 20:41:39.65ID:NBFTr4zt
>>940
お、わざわざそこまでしてたのねお疲れ様
もし調べて分かったら鍵書いてくれると助かるかも
自分も何とか昨日の続きで引き続き捜索してたけど見つからなかったや...おかげで疲れちった...
やっぱ鍵の捜索は素人にはできっこなかったのかなぁ
お、わざわざそこまでしてたのねお疲れ様
もし調べて分かったら鍵書いてくれると助かるかも
自分も何とか昨日の続きで引き続き捜索してたけど見つからなかったや...おかげで疲れちった...
やっぱ鍵の捜索は素人にはできっこなかったのかなぁ
2017/10/06(金) 22:06:41.69ID:U5G2iLAV
>>134の方法で音楽を抜こうとしてるのですが、そもそもbae1422というファイルも有りません。
それに加えて適当に選んだファイルをUnityStudioで開こうとしたときにUnity asset filesのままにしていると何も表示されず、それ以上先に進めません。
どうすればよいのでしょうか。
それに加えて適当に選んだファイルをUnityStudioで開こうとしたときにUnity asset filesのままにしていると何も表示されず、それ以上先に進めません。
どうすればよいのでしょうか。
2017/10/06(金) 22:23:32.27ID:vS5/3leA
>>941
支払い方法の設定で詰んだ…(クレカ持ってないしカードも持ち合わせなし)
とりあえず
FFFFFFFFFFFFFD88
FFFFFD88FFFFFFFF
鍵はこの2つのどちらかだと思う…(間違ってたらごめん)
支払い方法の設定で詰んだ…(クレカ持ってないしカードも持ち合わせなし)
とりあえず
FFFFFFFFFFFFFD88
FFFFFD88FFFFFFFF
鍵はこの2つのどちらかだと思う…(間違ってたらごめん)
2017/10/06(金) 22:24:17.97ID:vS5/3leA
2017/10/06(金) 23:46:55.55ID:N0KW2Bmv
>>942
Unity bundle files
Unity bundle files
2017/10/07(土) 11:59:25.09ID:4/BdTJJ1
2017/10/07(土) 16:40:19.22ID:cAP3vCu2
>>945
抽出できるファイルがありませんと言われます
抽出できるファイルがありませんと言われます
2017/10/07(土) 18:06:24.96ID:TMe3xgCQ
くれくれ君に進化するの辞めろ
2017/10/07(土) 18:53:03.82ID:RiSN8x9y
>>948
?
?
2017/10/07(土) 22:28:10.89ID:cH/X09kV
2017/10/07(土) 22:32:49.41ID:cH/X09kV
2017/10/07(土) 22:55:10.58ID:7dSJOKjj
ツール使う以前のPC初心者でしょ
2017/10/08(日) 15:53:15.48ID:jVwmqf2H
環境も書かず出来ない出来ない言ってるだけの奴はこんな所来るなよな
2017/10/08(日) 23:02:06.94ID:BNvDzm2O
カスニーキレてやんのwwww
2017/10/08(日) 23:30:10.02ID:/z6EZ+AI
お、寄生虫か?
2017/10/08(日) 23:35:00.19ID:YpTAv08u
イキってんじゃねーぞwww
自称ハッカー気取り共がぁwww
おまえ等はおとなしく分かりませんを教えりゃいいんだよwww
偉そうに説教噛ましてきて舐めんなwww
自称ハッカー気取り共がぁwww
おまえ等はおとなしく分かりませんを教えりゃいいんだよwww
偉そうに説教噛ましてきて舐めんなwww
2017/10/08(日) 23:43:58.51ID:rtlNm0RR
暗号鍵ってゲームによっては同一だったりしてるけど
これってゲームの開発部が同じだから?
これってゲームの開発部が同じだから?
2017/10/09(月) 00:27:24.65ID:r17oFTL2
人に聞けば早いってのは楽だし否定はしないけどな
正直自分で労力使うより金払うからデータハックできるやつがいたらなぁと思うわ
そっちの方が色々と効率が良いし
正直自分で労力使うより金払うからデータハックできるやつがいたらなぁと思うわ
そっちの方が色々と効率が良いし
2017/10/09(月) 00:43:05.88ID:z+FoQk+1
そうだよ(便乗)
2017/10/09(月) 14:31:02.47ID:0q7wLaZo
実際、個人で有料の依頼受けてる人もいたような
あとウエストサイドや三才ブックスみたいなとこの常連とか
あとウエストサイドや三才ブックスみたいなとこの常連とか
2017/10/09(月) 17:54:31.74ID:lXVwheX3
2017/10/09(月) 18:35:39.98ID:URnxIfU1
プロには金払うけどお前らみてえな頭の固ぇプライド高ぇ自称プロハッカー(笑)はタダでこき使うのがお似合いだなwww
カスニーに一円払うならユニセフ募金するわwww
カスニーに一円払うならユニセフ募金するわwww
2017/10/09(月) 18:52:12.57ID:sscfYFvs
↑のアホ猿を見てると哀れに思うわ
2017/10/09(月) 19:20:37.57ID:MG/4SFYp
1円しか出せないお猿さんが生息するスレはここですか?
2017/10/09(月) 20:03:30.32ID:Wfvyb/SC
こいよアグネス!
2017/10/09(月) 20:10:35.35ID:d0+KLXu9
もう構ってやるなよ
引くに引けなくなっちゃってるんだから
引くに引けなくなっちゃってるんだから
2017/10/09(月) 21:47:02.13ID:oo6hpddg
2017/10/09(月) 21:52:05.58ID:lXVwheX3
ウエストサイドのお楽しみCD見たけど興奮した、オレにとっちゃいい手助けになる
2017/10/09(月) 22:20:46.72ID:+BbCHjeA
アメーバさん情報聞き出せなくてイライラ
2017/10/09(月) 22:55:41.48ID:zlDSoq3v
自分にかけられた言葉じゃないのに
構ってもらえなくなりそうだからってわざわざ出てくるのか
暇なんだな
構ってもらえなくなりそうだからってわざわざ出てくるのか
暇なんだな
2017/10/10(火) 00:22:12.66ID:XnJ2NY2k
寄生虫なんかに構うなよ
お前らもまだまだやなぁ
お前らもまだまだやなぁ
2017/10/10(火) 01:07:12.73ID:dh2+Y3VA
構うなとか寄生虫とかなんとかホザく割にはちゃっかりレスしてて草ァw
黙って無視してりゃいいもののほマ新チw
ほんま心狭いんやなw喜劇なんやなw
黙って無視してりゃいいもののほマ新チw
ほんま心狭いんやなw喜劇なんやなw
2017/10/10(火) 09:24:16.31ID:z+dZ9Z98
スルーされるとそのまま忘れられちゃうからな
必死になるのもわかるが待ってないで自分で勉強した方が早いぞ
必死になるのもわかるが待ってないで自分で勉強した方が早いぞ
2017/10/10(火) 09:25:01.53ID:z+dZ9Z98
どこに本間がいるんだmayに帰れ
2017/10/10(火) 09:39:49.59ID:46Ifs0d6
そろそろ次スレ建てなきゃな
唐突に荒らされるかもしれんし
唐突に荒らされるかもしれんし
2017/10/10(火) 09:40:52.01ID:46Ifs0d6
建てられなかった
誰かかわりにたのむ
誰かかわりにたのむ
2017/10/10(火) 10:52:29.99ID:o6cnkOV+
>>976
じゃあオレが立てるわ
じゃあオレが立てるわ
2017/10/10(火) 11:13:32.11ID:ysw6hUQj
立てる前に意見があるんだけど、まぁ立ててからでもいいか
ある程度知識ある人とかスレにいる人は流れ分かるんだろうけど興味本位で調べてここに来る新人もいるわけでさその人達の為にテンプレとか作ったらどうかな?
まずは自分で調べよう、書く前にこういうこと事前に書こうとか、ここじゃ当たり前の事だけど
そうするとスムーズに事が進む気がするわ
正直自分で調べろ!やクレクレ君やなと言いたいのは分かるけど初見じゃ質問すれば教えてくれるかな?とかヒント貰えるかな?って思うわ
自分も最初来たときそう思ったから
長文失礼
ある程度知識ある人とかスレにいる人は流れ分かるんだろうけど興味本位で調べてここに来る新人もいるわけでさその人達の為にテンプレとか作ったらどうかな?
まずは自分で調べよう、書く前にこういうこと事前に書こうとか、ここじゃ当たり前の事だけど
そうするとスムーズに事が進む気がするわ
正直自分で調べろ!やクレクレ君やなと言いたいのは分かるけど初見じゃ質問すれば教えてくれるかな?とかヒント貰えるかな?って思うわ
自分も最初来たときそう思ったから
長文失礼
2017/10/10(火) 11:18:17.47ID:o6cnkOV+
>>978
賛成、じゃあテンプレっぽいの作っておくわ
賛成、じゃあテンプレっぽいの作っておくわ
2017/10/10(火) 11:19:55.28ID:o6cnkOV+
すまん、立てようとしたら規制入ってて立てられなかった
誰か代わりに頼んます
誰か代わりに頼んます
2017/10/10(火) 11:41:56.59ID:2qvwzUqh
ここってワッチョイできるかな
建てる前にちょっと見てみるか
建てる前にちょっと見てみるか
2017/10/10(火) 12:13:22.27ID:uK5tdho4
2017/10/11(水) 19:01:04.05ID:h8c6gD8C
次スレのテンプレ書いた者だけど
解析にオススメなツールも書いた方がいいかな?
VGMtoolboxやバイナリーとか変換ソフト(HCA変換等)とか
上記だけでも今まで試して十個近くのアプリからデータ取り出せたし
新人くんも聞かないでそれ見て取ってテキパキ自分でやってくれると思うんだけどどうかな?
解析にオススメなツールも書いた方がいいかな?
VGMtoolboxやバイナリーとか変換ソフト(HCA変換等)とか
上記だけでも今まで試して十個近くのアプリからデータ取り出せたし
新人くんも聞かないでそれ見て取ってテキパキ自分でやってくれると思うんだけどどうかな?
2017/10/11(水) 19:04:52.35ID:QRWSohpT
>>983
マイナーなツールならともかくこのスレで出てくるようなツールは比較的メジャーでググればすぐ出るしわざわざ書くまでも無いかと
マイナーなツールならともかくこのスレで出てくるようなツールは比較的メジャーでググればすぐ出るしわざわざ書くまでも無いかと
2017/10/11(水) 19:14:10.30ID:ecIvIrlV
デレステの最新manifestのアドレスどこさがしゃいいねん
2017/10/11(水) 19:14:42.07ID:h8c6gD8C
>>984
分かった
分かった
2017/10/11(水) 19:46:05.20ID:rMPlcN5T
最新のres_verさえ分かればすぐでしょ
2017/10/11(水) 22:52:52.94ID:pD8TeTPZ
2017/10/11(水) 23:43:08.88ID:ecIvIrlV
>>987
いけたわ助かった
いけたわ助かった
2017/10/11(水) 23:44:31.67ID:iRU2cxXU
>>988
ワイとかいう一人称クソキモいから巣から出てくんな
ワイとかいう一人称クソキモいから巣から出てくんな
2017/10/11(水) 23:59:47.05ID:/2DUwj5R
>>990
別に良くね?
別に良くね?
2017/10/12(木) 00:01:34.26ID:1xLsJyIL
2017/10/12(木) 00:02:06.53ID:1xLsJyIL
有志ソフトに関してはログみたりしてくれ
2017/10/12(木) 04:00:56.25ID:pQleiRi1
>>990
心狭すぎて草
心狭すぎて草
2017/10/12(木) 04:48:07.74ID:NU9nwVAH
埋めるか
2017/10/12(木) 07:13:33.57ID:LknERAkw
流石に草生えるわ
2017/10/12(木) 07:38:03.68ID:NvWYmzKP
気になる(教えろ)
2017/10/12(木) 13:41:24.86ID:oS9zfio5
さんきゅー2ch
うぇるかむ5ch
5chになってから過去ログが全部見れるようになってて地味にうれしい
うぇるかむ5ch
5chになってから過去ログが全部見れるようになってて地味にうれしい
2017/10/12(木) 16:43:14.72ID:zL0ydHmv
>>998
なんと!そうなのか
なんと!そうなのか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 17:09:53.62ID:ihdhMAFm 1000げっちゅ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 262日 6時間 6分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 262日 6時間 6分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 「柔道部物語のセッキョー」、ジャップランドの日常だった。 [425744418]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 🏡
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]
- 【悲報】トランプ「就任初日に戦争止める?面白半分で言っていただけだ」 [795614916]