※前スレ
PSVita 総合 Part21
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1473934545/
by びんたん次スレ一発作成
PSVita 質問スレ part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 12:50:11.59ID:tQXEUk0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 20:18:24.56ID:+/6y1tkL maiで吸出したアップデートデータとゲームデータをインストールしたんだけど
吸出し前にゲーム内でアップロードしたセーブデータが
バージョンが違うって言われてダウンロードできないんだけど
他の方法とかダウンロードする方法ある?
吸出し前にゲーム内でアップロードしたセーブデータが
バージョンが違うって言われてダウンロードできないんだけど
他の方法とかダウンロードする方法ある?
2016/09/22(木) 20:39:44.87ID:nJNDeVqy
同じバージョンならダウンロードは出来そうなもんだけど、ダンプして復号されたゲームではPSNのセーブデータは使えなかったはず
通常のゲーム入れなおしてセーブデータダウンロードしたらux0:user/00/savedataから対象のゲームIDのフォルダをバックアップしといて
ダンプされたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替えればいけると思う
通常のゲーム入れなおしてセーブデータダウンロードしたらux0:user/00/savedataから対象のゲームIDのフォルダをバックアップしといて
ダンプされたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替えればいけると思う
2016/09/22(木) 20:44:58.81ID:+/6y1tkL
一応それもやってみたんですけどファイルが壊れていますとメッセージがでます・・・
2016/09/22(木) 20:53:46.62ID:nJNDeVqy
んじゃ復号されたセーブデータ以外受け付けない状態ってことだろうから
通常のゲームが出来る状態でappフォルダの中にあるMLCL00001フォルダをpatchフォルダに
コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDにしてLiveAreaからゲームを起動
するとVitaShellが起動してsavdataフォルダのゲームIDフォルダの中身が復号された状態で見れるようになるからそれをバックアップ
あとはさっきの手順と同じでダンプしたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替える
通常のゲームが出来る状態でappフォルダの中にあるMLCL00001フォルダをpatchフォルダに
コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDにしてLiveAreaからゲームを起動
するとVitaShellが起動してsavdataフォルダのゲームIDフォルダの中身が復号された状態で見れるようになるからそれをバックアップ
あとはさっきの手順と同じでダンプしたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替える
2016/09/22(木) 20:55:58.72ID:nJNDeVqy
× コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDに
○ コピーしてその名前をゲームID(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)に
patchフォルダに対象のゲームIDのフォルダがあったら削除かリネームするってことね
リネームした場合はそのままLiveAreaからゲームを削除してもフォルダは削除されないから
リネームし直して削除する必要がある
○ コピーしてその名前をゲームID(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)に
patchフォルダに対象のゲームIDのフォルダがあったら削除かリネームするってことね
リネームした場合はそのままLiveAreaからゲームを削除してもフォルダは削除されないから
リネームし直して削除する必要がある
2016/09/22(木) 21:09:48.83ID:+/6y1tkL
わかりました やってみます!
2016/09/22(木) 21:55:50.81ID:+/6y1tkL
できませんでした
復号化されたセーブデータを入れるとセーブデータが壊れていますとでました
ご意見ありがとうございました!
復号化されたセーブデータを入れるとセーブデータが壊れていますとでました
ご意見ありがとうございました!
63名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 21:57:46.69ID:+/6y1tkL て思ったら本スレの方で方法が書かれてたのでそっちもやってみます!
2016/09/22(木) 22:14:06.48ID:+/6y1tkL
やったらだめでした・・・
2016/09/22(木) 22:18:59.55ID:nJNDeVqy
本スレの方も俺の書き込みだと思う
ちょっと俺もダンプしたものでできるか試してみるよ
ちょっと俺もダンプしたものでできるか試してみるよ
2016/09/22(木) 22:50:50.85ID:+/6y1tkL
すいません 助かります
2016/09/23(金) 00:14:54.07ID:CjQFraat
出来たけど手動だと面倒だからsavemgr使うのが楽でいいかな
https://github.com/d3m3vilurr/vita-savemgr/releases
手順としては
savemgr起動して対象ゲームを選んで○を2回
対象ゲームのeboot.binが入れ替えられて自動で画面が切り替わる
切り替わったら○でExportして再度○を押してメニューに戻る
戻ったら×を押さずにPSボタンでLiveAreaへ戻る
VitaShellを起動してバックアップしておいたゲームのセーブ(復号済み)フォルダの中身全てをさっきExportしたフォルダ
(ux0:data/rinCheat/ゲームID_SAVEDATA)の中にコピーして上書き
PSボタンで戻ってゲームを起動すると先ほどのメニュー画面が出るので△を押してImportして○を押してメニューに戻る
×を押すと画面が切り替わって先ほど入れ替えたeboot.binを戻してくれる
最初のゲームを選択する画面に戻ったらPSボタンでLiveAreaに戻る
ゲームを起動すると上書きしたセーブデータが適用されて起動する
https://github.com/d3m3vilurr/vita-savemgr/releases
手順としては
savemgr起動して対象ゲームを選んで○を2回
対象ゲームのeboot.binが入れ替えられて自動で画面が切り替わる
切り替わったら○でExportして再度○を押してメニューに戻る
戻ったら×を押さずにPSボタンでLiveAreaへ戻る
VitaShellを起動してバックアップしておいたゲームのセーブ(復号済み)フォルダの中身全てをさっきExportしたフォルダ
(ux0:data/rinCheat/ゲームID_SAVEDATA)の中にコピーして上書き
PSボタンで戻ってゲームを起動すると先ほどのメニュー画面が出るので△を押してImportして○を押してメニューに戻る
×を押すと画面が切り替わって先ほど入れ替えたeboot.binを戻してくれる
最初のゲームを選択する画面に戻ったらPSボタンでLiveAreaに戻る
ゲームを起動すると上書きしたセーブデータが適用されて起動する
2016/09/23(金) 00:25:37.17ID:CjQFraat
>>67はダンプ済みゲームが入ってる状態での工程ね!
それと復号されてないセーブデータだと上書きしてもエラー出て読み込まれないので注意
復号済みのセーブデータのバックアップが既にある前提で書いたけど
まだバックアップ取ってない状態からなら、バックアップしたいセーブデータを読み込んで起動出来る状態から
savemanagerでImportしてそのままExportするのが楽だね
それと復号されてないセーブデータだと上書きしてもエラー出て読み込まれないので注意
復号済みのセーブデータのバックアップが既にある前提で書いたけど
まだバックアップ取ってない状態からなら、バックアップしたいセーブデータを読み込んで起動出来る状態から
savemanagerでImportしてそのままExportするのが楽だね
2016/09/23(金) 01:10:14.18ID:CjQFraat
一応savemanager使わない方法も書いとく
復号済みセーブデータのバックアップ
手順1
ゲームカードの場合
ux0:patchフォルダにゲームIDのフォルダ(既にある場合はリネーム)を作ってそこにMLCL00001の中身をコピー
DLの場合
ux0:app/ゲームIDフォルダのeboot.binをリネームしてMLCL00001フォルダの中のeboot.binをコピー
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダをバックアップ
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
復号済みセーブデータの復元
手順1
上に同じ
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダに
バックアップしたフォルダのすぐ下にあるファイル郡(sysやdata1、??.datなど)をコピー上書き
(△を押してMark all、sce_sysフォルダで□を押してsce_sys以外を選択してファイルを削除すると確実)
sce_sysフォルダの中のsdslot.datのみをux0:user/00/savedata/ゲームID/sce_sysフォルダの中にコピー上書き
(sce_sysフォルダの中の他のファイルは上書きするとエラーで起動しないので注意)
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
復号済みセーブデータのバックアップ
手順1
ゲームカードの場合
ux0:patchフォルダにゲームIDのフォルダ(既にある場合はリネーム)を作ってそこにMLCL00001の中身をコピー
DLの場合
ux0:app/ゲームIDフォルダのeboot.binをリネームしてMLCL00001フォルダの中のeboot.binをコピー
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダをバックアップ
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
復号済みセーブデータの復元
手順1
上に同じ
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダに
バックアップしたフォルダのすぐ下にあるファイル郡(sysやdata1、??.datなど)をコピー上書き
(△を押してMark all、sce_sysフォルダで□を押してsce_sys以外を選択してファイルを削除すると確実)
sce_sysフォルダの中のsdslot.datのみをux0:user/00/savedata/ゲームID/sce_sysフォルダの中にコピー上書き
(sce_sysフォルダの中の他のファイルは上書きするとエラーで起動しないので注意)
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
2016/09/23(金) 01:27:29.79ID:CjQFraat
訂正
手順1のDLの場合はダンプされたゲームの場合に読み替えてくれ
PSNからDLしたものはゲームカードの場合と同様の手順となる
手順1のDLの場合はダンプされたゲームの場合に読み替えてくれ
PSNからDLしたものはゲームカードの場合と同様の手順となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★8 [おっさん友の会★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★4 [ひかり★]
- 岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」 [香味焙煎★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 【野球】セ・リーグ T 2-3 G [5/22] 巨人連勝 延長11回門脇が勝ち越し3塁打 阪神連敗ネルソン失点 [鉄チーズ烏★]
- ネトウヨジジイさん、正直すぎて好感持てる [389326466]
- 産経新聞「小泉進次郎大臣は知的レベルはアレだけど、誰かをおとしめたり、揶揄することはない。人を傷つけることがない」 [566475398]
- 宮司「安倍晋三の魂を鎮める為にクラファンを始めたが1割もお金が集まらなかった…」ネトウヨさぁ [834922174]
- 【悲報】安倍晋三の銅像建立に向けたクラファン、カネ集まらず! [219241683]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 中国父さん「コメいっぱいある(生産量3億4500万トンで世界一※日本は683万トン)から送ってやろうか?」 [271912485]