※前スレ
PSVita 総合 Part21
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1473934545/
by びんたん次スレ一発作成
探検
PSVita 質問スレ part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 12:50:11.59ID:tQXEUk0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 20:18:24.56ID:+/6y1tkL maiで吸出したアップデートデータとゲームデータをインストールしたんだけど
吸出し前にゲーム内でアップロードしたセーブデータが
バージョンが違うって言われてダウンロードできないんだけど
他の方法とかダウンロードする方法ある?
吸出し前にゲーム内でアップロードしたセーブデータが
バージョンが違うって言われてダウンロードできないんだけど
他の方法とかダウンロードする方法ある?
2016/09/22(木) 20:39:44.87ID:nJNDeVqy
同じバージョンならダウンロードは出来そうなもんだけど、ダンプして復号されたゲームではPSNのセーブデータは使えなかったはず
通常のゲーム入れなおしてセーブデータダウンロードしたらux0:user/00/savedataから対象のゲームIDのフォルダをバックアップしといて
ダンプされたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替えればいけると思う
通常のゲーム入れなおしてセーブデータダウンロードしたらux0:user/00/savedataから対象のゲームIDのフォルダをバックアップしといて
ダンプされたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替えればいけると思う
2016/09/22(木) 20:44:58.81ID:+/6y1tkL
一応それもやってみたんですけどファイルが壊れていますとメッセージがでます・・・
2016/09/22(木) 20:53:46.62ID:nJNDeVqy
んじゃ復号されたセーブデータ以外受け付けない状態ってことだろうから
通常のゲームが出来る状態でappフォルダの中にあるMLCL00001フォルダをpatchフォルダに
コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDにしてLiveAreaからゲームを起動
するとVitaShellが起動してsavdataフォルダのゲームIDフォルダの中身が復号された状態で見れるようになるからそれをバックアップ
あとはさっきの手順と同じでダンプしたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替える
通常のゲームが出来る状態でappフォルダの中にあるMLCL00001フォルダをpatchフォルダに
コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDにしてLiveAreaからゲームを起動
するとVitaShellが起動してsavdataフォルダのゲームIDフォルダの中身が復号された状態で見れるようになるからそれをバックアップ
あとはさっきの手順と同じでダンプしたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替える
2016/09/22(木) 20:55:58.72ID:nJNDeVqy
× コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDに
○ コピーしてその名前をゲームID(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)に
patchフォルダに対象のゲームIDのフォルダがあったら削除かリネームするってことね
リネームした場合はそのままLiveAreaからゲームを削除してもフォルダは削除されないから
リネームし直して削除する必要がある
○ コピーしてその名前をゲームID(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)に
patchフォルダに対象のゲームIDのフォルダがあったら削除かリネームするってことね
リネームした場合はそのままLiveAreaからゲームを削除してもフォルダは削除されないから
リネームし直して削除する必要がある
2016/09/22(木) 21:09:48.83ID:+/6y1tkL
わかりました やってみます!
2016/09/22(木) 21:55:50.81ID:+/6y1tkL
できませんでした
復号化されたセーブデータを入れるとセーブデータが壊れていますとでました
ご意見ありがとうございました!
復号化されたセーブデータを入れるとセーブデータが壊れていますとでました
ご意見ありがとうございました!
63名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 21:57:46.69ID:+/6y1tkL て思ったら本スレの方で方法が書かれてたのでそっちもやってみます!
2016/09/22(木) 22:14:06.48ID:+/6y1tkL
やったらだめでした・・・
2016/09/22(木) 22:18:59.55ID:nJNDeVqy
本スレの方も俺の書き込みだと思う
ちょっと俺もダンプしたものでできるか試してみるよ
ちょっと俺もダンプしたものでできるか試してみるよ
2016/09/22(木) 22:50:50.85ID:+/6y1tkL
すいません 助かります
2016/09/23(金) 00:14:54.07ID:CjQFraat
出来たけど手動だと面倒だからsavemgr使うのが楽でいいかな
https://github.com/d3m3vilurr/vita-savemgr/releases
手順としては
savemgr起動して対象ゲームを選んで○を2回
対象ゲームのeboot.binが入れ替えられて自動で画面が切り替わる
切り替わったら○でExportして再度○を押してメニューに戻る
戻ったら×を押さずにPSボタンでLiveAreaへ戻る
VitaShellを起動してバックアップしておいたゲームのセーブ(復号済み)フォルダの中身全てをさっきExportしたフォルダ
(ux0:data/rinCheat/ゲームID_SAVEDATA)の中にコピーして上書き
PSボタンで戻ってゲームを起動すると先ほどのメニュー画面が出るので△を押してImportして○を押してメニューに戻る
×を押すと画面が切り替わって先ほど入れ替えたeboot.binを戻してくれる
最初のゲームを選択する画面に戻ったらPSボタンでLiveAreaに戻る
ゲームを起動すると上書きしたセーブデータが適用されて起動する
https://github.com/d3m3vilurr/vita-savemgr/releases
手順としては
savemgr起動して対象ゲームを選んで○を2回
対象ゲームのeboot.binが入れ替えられて自動で画面が切り替わる
切り替わったら○でExportして再度○を押してメニューに戻る
戻ったら×を押さずにPSボタンでLiveAreaへ戻る
VitaShellを起動してバックアップしておいたゲームのセーブ(復号済み)フォルダの中身全てをさっきExportしたフォルダ
(ux0:data/rinCheat/ゲームID_SAVEDATA)の中にコピーして上書き
PSボタンで戻ってゲームを起動すると先ほどのメニュー画面が出るので△を押してImportして○を押してメニューに戻る
×を押すと画面が切り替わって先ほど入れ替えたeboot.binを戻してくれる
最初のゲームを選択する画面に戻ったらPSボタンでLiveAreaに戻る
ゲームを起動すると上書きしたセーブデータが適用されて起動する
2016/09/23(金) 00:25:37.17ID:CjQFraat
>>67はダンプ済みゲームが入ってる状態での工程ね!
それと復号されてないセーブデータだと上書きしてもエラー出て読み込まれないので注意
復号済みのセーブデータのバックアップが既にある前提で書いたけど
まだバックアップ取ってない状態からなら、バックアップしたいセーブデータを読み込んで起動出来る状態から
savemanagerでImportしてそのままExportするのが楽だね
それと復号されてないセーブデータだと上書きしてもエラー出て読み込まれないので注意
復号済みのセーブデータのバックアップが既にある前提で書いたけど
まだバックアップ取ってない状態からなら、バックアップしたいセーブデータを読み込んで起動出来る状態から
savemanagerでImportしてそのままExportするのが楽だね
2016/09/23(金) 01:10:14.18ID:CjQFraat
一応savemanager使わない方法も書いとく
復号済みセーブデータのバックアップ
手順1
ゲームカードの場合
ux0:patchフォルダにゲームIDのフォルダ(既にある場合はリネーム)を作ってそこにMLCL00001の中身をコピー
DLの場合
ux0:app/ゲームIDフォルダのeboot.binをリネームしてMLCL00001フォルダの中のeboot.binをコピー
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダをバックアップ
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
復号済みセーブデータの復元
手順1
上に同じ
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダに
バックアップしたフォルダのすぐ下にあるファイル郡(sysやdata1、??.datなど)をコピー上書き
(△を押してMark all、sce_sysフォルダで□を押してsce_sys以外を選択してファイルを削除すると確実)
sce_sysフォルダの中のsdslot.datのみをux0:user/00/savedata/ゲームID/sce_sysフォルダの中にコピー上書き
(sce_sysフォルダの中の他のファイルは上書きするとエラーで起動しないので注意)
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
復号済みセーブデータのバックアップ
手順1
ゲームカードの場合
ux0:patchフォルダにゲームIDのフォルダ(既にある場合はリネーム)を作ってそこにMLCL00001の中身をコピー
DLの場合
ux0:app/ゲームIDフォルダのeboot.binをリネームしてMLCL00001フォルダの中のeboot.binをコピー
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダをバックアップ
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
復号済みセーブデータの復元
手順1
上に同じ
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダに
バックアップしたフォルダのすぐ下にあるファイル郡(sysやdata1、??.datなど)をコピー上書き
(△を押してMark all、sce_sysフォルダで□を押してsce_sys以外を選択してファイルを削除すると確実)
sce_sysフォルダの中のsdslot.datのみをux0:user/00/savedata/ゲームID/sce_sysフォルダの中にコピー上書き
(sce_sysフォルダの中の他のファイルは上書きするとエラーで起動しないので注意)
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
2016/09/23(金) 01:27:29.79ID:CjQFraat
訂正
手順1のDLの場合はダンプされたゲームの場合に読み替えてくれ
PSNからDLしたものはゲームカードの場合と同様の手順となる
手順1のDLの場合はダンプされたゲームの場合に読み替えてくれ
PSNからDLしたものはゲームカードの場合と同様の手順となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】橋下徹氏 ケガ悪化でリモート出演 原因は万博で「はしゃぎすぎました」 松葉づえ生活に [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 栃木逆走 高速道路を降りたあと、すぐに料金所に戻り逆走を開始か [399259198]
- 職場以外のコミュニティに属するのってハードル高くね
- 補助金、税金を利用して贅沢、好き勝手にやりたい方題したいよな、当事者見てるとイキイキしてるもんな [943688309]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 小学校から中学までバイ菌扱いされて嫌われてた
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]