PSVitaで非公式エミュを使う為にはまずHENkaku(変革)というアプリを導入する必要があります
詳しくは総合スレを参照するか、Google検索すると出てきます
現在リリースされているエミュレータ一覧
http://wololo.net/emulators-for-the-ps-vita/
他にも存在していれば随時報告をお願いします
※Vita用エミュはVitaのハックシーン自体がまだ本格的に始動して間もない事もあり
本機がPSPよりも高スペックと言えど満足に動作する物が少ない状態です
今後次第に改善されていくものと思われるので気長に待つか
或いはePSP経由でPSP用エミュを使った方が快適な場合もあります
探検
【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/18(日) 23:52:50.88ID:4O5KQfG0
2018/04/28(土) 16:42:24.42ID:TMoHACY3
1.6.9も日本語化出来なかったから1.6.7使ってる
2018/04/29(日) 15:44:25.37ID:5B5O9o1N
最近色々なパチモノ中華ゲーム機が出てるけど
エミュの動作だとどれくらいのモノなのかな?
そこそこの金額のAndroid端末のはサクサク動くんだろうけど
4000円前後のVitaやPSPの偽物の奴が気になってる
PSPのエミュやVitaのエミュとくらべてどれくらいのものかなぁと
エミュの動作だとどれくらいのモノなのかな?
そこそこの金額のAndroid端末のはサクサク動くんだろうけど
4000円前後のVitaやPSPの偽物の奴が気になってる
PSPのエミュやVitaのエミュとくらべてどれくらいのものかなぁと
2018/05/04(金) 12:22:57.97ID:M7Nu/1xE
ゲームパッド型の中華泥機は自分も気になる。
mameが0.139u1ベースだし。
mameが0.139u1ベースだし。
2018/05/04(金) 12:40:30.21ID:OqdYSdjA
>>416
どれのこと?
どれのこと?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 15:51:43.14ID:DDDeq3uK GPDの製品はいいよ
12000円ぐらいで買ったQ9という奴持ってるけどMAMEなら90年代のものまでは動く
ダライアスやニンウォリ、ナイストを寝ながら遊んでる
FBA入れるとCPS3もスムーズ
ゲ―ム機としてはPSPまでは遊べる
12000円ぐらいで買ったQ9という奴持ってるけどMAMEなら90年代のものまでは動く
ダライアスやニンウォリ、ナイストを寝ながら遊んでる
FBA入れるとCPS3もスムーズ
ゲ―ム機としてはPSPまでは遊べる
2018/05/04(金) 19:02:06.22ID:M7Nu/1xE
ググったらVitaライクな奴は、もう作ってなくて3DSライクなのしか無い様だ。
2018/05/05(土) 09:29:31.89ID:rxg7y0PD
折り畳めるほうが好評なのかねやっぱり
2018/05/06(日) 16:13:03.90ID:s6jYRpr4
SD2VITA用にフォーマットしたmicroSDをもとの状態に戻すにはどうすればいいですか?
普通にフォーマットしても微妙に初期状態より容量が少ないので戻したいです。お願いします。
普通にフォーマットしても微妙に初期状態より容量が少ないので戻したいです。お願いします。
2018/05/06(日) 23:39:40.33ID:KFy3yk+2
2018/05/07(月) 00:42:24.70ID:EovzLsnB
元に戻したとしても容量増えるん?
2018/05/10(木) 08:31:51.70ID:6yZUxAk/
ヤフオクで3.57をゲット。3.60にうp。
pfbaを入れて、pspで未対応&動かなかったシステムI、IIのソフトが動いた。
pcのfbaはネオジオ専用で雷豆と使い分けてたが、対応タイトルの確認の為にromsを読ませてチェック。
色々と動いてくれたが、ディップスイッチが弄れないのがネック。
後はVitaShellを使って、PCとのUSB接続でPCが認識しないトラブルは、どう解決したらイイのだろうか?
pfbaを入れて、pspで未対応&動かなかったシステムI、IIのソフトが動いた。
pcのfbaはネオジオ専用で雷豆と使い分けてたが、対応タイトルの確認の為にromsを読ませてチェック。
色々と動いてくれたが、ディップスイッチが弄れないのがネック。
後はVitaShellを使って、PCとのUSB接続でPCが認識しないトラブルは、どう解決したらイイのだろうか?
2018/05/10(木) 10:42:11.44ID:6yZUxAk/
Henkaku設定のユーザープログラムを有効化で、やっと認識した。
2018/05/10(木) 15:24:16.51ID:sHbFxrrU
お疲れさん
2018/05/10(木) 21:26:38.98ID:N4/wcLrO
>>424
PSPでやるより画面はやっぱり綺麗なの??
PSPでやるより画面はやっぱり綺麗なの??
2018/05/10(木) 23:34:10.22ID:6yZUxAk/
ドットの隙間が細くなるぶん、綺麗に見える。
落札したのは2000だけどね。
重かったタイトーやセガのソフトが軽くなったが、まだ少し重さがある。
アイレムのUCCや海底大戦争が重い。
pspで表示不具合があったバンプレのセラムンがきちんと表示されて嬉しい。
落札したのは2000だけどね。
重かったタイトーやセガのソフトが軽くなったが、まだ少し重さがある。
アイレムのUCCや海底大戦争が重い。
pspで表示不具合があったバンプレのセラムンがきちんと表示されて嬉しい。
2018/05/11(金) 00:10:48.68ID:XB70y/sk
ちな、おいくら万円落札?
Ver.明記アリ?
Ver.明記アリ?
2018/05/11(金) 00:47:44.47ID:N/CJOxsK
待てるならあと半年ちょいで全FWに対応するから、それも選択肢に入ると思うよ。
2018/05/11(金) 06:51:52.78ID:Q9RlpZDV
ver付きで出品されてるからググるとイイよ。
ただ、メインで使うというよりpspの補佐で使うイメージ。
ただ、メインで使うというよりpspの補佐で使うイメージ。
2018/05/11(金) 17:43:49.81ID:U54y8FzZ
アドレナリン、最新にしたら動かないソフト出てきたんですよ
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
2018/05/11(金) 19:32:13.42ID:N/CJOxsK
theflow氏に聞いたら良いんじゃないですかね
2018/05/11(金) 21:00:02.02ID:v9/eiEQ8
マジにGoogle翻訳かけてそのままGithub投稿でいいと思う
https://github.com/TheOfficialFloW/Adrenaline/issues
https://github.com/TheOfficialFloW/Adrenaline/issues
2018/05/11(金) 21:48:46.04ID:WIMITMby
PFBAで、NEO GEOのゲームだけ起動出来ないんだけど、どうすれば起動出来ますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 22:14:08.75ID:jZhNStOQ bios入れてないんじゃないの
2018/05/11(金) 23:17:49.27ID:WIMITMby
2018/05/12(土) 00:18:35.72ID:tDXRoQHs
PFBA一通りやってみたけど、メタルスラッグがすごいね。
いまだに手に汗握る。
いまだに手に汗握る。
2018/05/12(土) 02:58:31.75ID:tDXRoQHs
あと、プロギアの嵐、鋼鉄ブリキンガー、1944なんかもいい。
2018/05/12(土) 13:07:12.91ID:ecdOKALK
PFBAで、
in game: SELECT+START = menu
in game: SELECT+L = saves states
in game: SELECT+SQUARE = service switch
in game: SELECT+TRIANGLE = 1P+2P switch
in game: SELECT+LEFT/RIGHT = change shader
in game: SELECT+UP/DOWN = change scaling
の、「in game: SELECT+START = menu」しか動作しないんだけど、なぜでしょうか?
他のは全部、何の反応もありません。
in game: SELECT+START = menu
in game: SELECT+L = saves states
in game: SELECT+SQUARE = service switch
in game: SELECT+TRIANGLE = 1P+2P switch
in game: SELECT+LEFT/RIGHT = change shader
in game: SELECT+UP/DOWN = change scaling
の、「in game: SELECT+START = menu」しか動作しないんだけど、なぜでしょうか?
他のは全部、何の反応もありません。
2018/05/12(土) 21:30:38.46ID:NZ1LUI/X
試したけど、
in game: SELECT+START = menu
in game: SELECT+L = saves states
in game: SELECT+LEFT/RIGHT = change shader
in game: SELECT+UP/DOWN = change scaling
上記が、動作確認できた。
以下の二つはよく判らなかった。
in game: SELECT+SQUARE = service switch
in game: SELECT+TRIANGLE = 1P+2P switch
in game: SELECT+START = menu
in game: SELECT+L = saves states
in game: SELECT+LEFT/RIGHT = change shader
in game: SELECT+UP/DOWN = change scaling
上記が、動作確認できた。
以下の二つはよく判らなかった。
in game: SELECT+SQUARE = service switch
in game: SELECT+TRIANGLE = 1P+2P switch
2018/05/13(日) 00:28:24.49ID:lrGXJnT2
2018/05/13(日) 12:22:32.85ID:bwZExBua
そもそも、エミュレートの項目に無いから呼び出せないのでは?
将来のバージョンアップで付くのかな。
将来のバージョンアップで付くのかな。
2018/05/13(日) 17:29:46.74ID:lrGXJnT2
1941とか、1941j.zipって日本語版があるのに、呼び出せないんですよね。
service switchで選べるのかなと。
service switchで選べるのかなと。
2018/05/13(日) 18:41:39.82ID:bwZExBua
ん? 後ろに「j」が付くなら日本版でしょ…。
親の黄緑色じゃなくて、クローンの黄色で表示されるでしょ。
達人王とか多言語のが選べない。
親の黄緑色じゃなくて、クローンの黄色で表示されるでしょ。
達人王とか多言語のが選べない。
2018/05/13(日) 18:44:57.30ID:fArYcUIo
>>444
サービススイッチってのは、ゲーム筐体の設定を変更するためのものだよ。
例えばゲーセンの店員さんが1プレイあたりのコイン枚数を決めるとか無料プレイにするとか。
特に理由がなければ使う必要はない(設定を終えないとプレイできない類のゲームとか)し、
このスイッチに反応しないゲームも多数あるので、動かなくても気にしなくてよいかと。
日本語版のROM(子ROM?)があるのに選択や起動ができないということなら、
ROM構成やファイル名が規定と違うとか、親と子のROMに必要なファイルが抜けているかもしれない。
サービススイッチってのは、ゲーム筐体の設定を変更するためのものだよ。
例えばゲーセンの店員さんが1プレイあたりのコイン枚数を決めるとか無料プレイにするとか。
特に理由がなければ使う必要はない(設定を終えないとプレイできない類のゲームとか)し、
このスイッチに反応しないゲームも多数あるので、動かなくても気にしなくてよいかと。
日本語版のROM(子ROM?)があるのに選択や起動ができないということなら、
ROM構成やファイル名が規定と違うとか、親と子のROMに必要なファイルが抜けているかもしれない。
2018/05/13(日) 21:22:35.94ID:lrGXJnT2
2018/05/14(月) 01:46:59.81ID:8TJqP0b3
ファイナルファイト系はつまらんね。
まさにボタン連打のみだ。
まだシューティングゲームの方が、ボタン連打があっても細かい避けも必要とされる。
まさにボタン連打のみだ。
まだシューティングゲームの方が、ボタン連打があっても細かい避けも必要とされる。
2018/05/14(月) 08:49:42.00ID:BZ2KMnK/
2018/05/14(月) 15:18:02.58ID:7qrjMEq+
PSPハックまでしか追いかけてなかったから、まさかvitaがハックできるようになってたなんて今まで知らなかった…
完全に浦島状態だわ
買ってから仕舞いっぱなしだったvitaの1000番台をついに開封する時が来たな!
完全に浦島状態だわ
買ってから仕舞いっぱなしだったvitaの1000番台をついに開封する時が来たな!
2018/05/14(月) 15:41:36.34ID:QUBYeVMv
PFBAでも普通の連射無いのね
ボタンが心配だな
ボタンが心配だな
2018/05/14(月) 16:39:57.86ID:v4u95nIB
>>450
あーあバッテリー死んでますわ
あーあバッテリー死んでますわ
2018/05/14(月) 16:44:14.18ID:YvGVacaI
2018/05/15(火) 10:06:20.57ID:AxlcoHr8
へ?
2018/05/15(火) 19:00:33.16ID:DNgnuclF
さすがにVitaが動いたらビビるなぁ
DRMもあるし、ps2/pspとは根本からして違う
DRMもあるし、ps2/pspとは根本からして違う
2018/05/15(火) 22:59:03.35ID:nGN127du
pfbaの操作
ジョイスティックはともかく、アナログスティック、ガンシュー、車のハンドルだと、
よく判らない挙動で、まともにプレイ出来ない。
ジョイスティックはともかく、アナログスティック、ガンシュー、車のハンドルだと、
よく判らない挙動で、まともにプレイ出来ない。
2018/05/16(水) 11:07:59.19ID:9YNXtB3g
PFBAに、メガドライブのromを入れても、認識しないのはなぜでしょうか?
PFBAのメガドライブのゲーム名が赤くなったままです。
アーケードやPCエンジンのゲーム名は、緑や黄色になっています。
PFBAのメガドライブのゲーム名が赤くなったままです。
アーケードやPCエンジンのゲーム名は、緑や黄色になっています。
2018/05/16(水) 11:39:28.88ID:9YNXtB3g
自己解決しました。
ファイル名に「md_」が付いていませんでした。
ファイル名に「md_」が付いていませんでした。
2018/05/20(日) 14:09:49.22ID:cWfdqt++
mame2000を入れてみた。
pfbaが対応してないルパン三世が正常にプレイ出来る。
他にも色々と、シスコヒートが動いて嬉しい。
1300あるromからpspやpfbaで動かないタイトルを選別中だけど、結構古いタイトルがあるなと思った。
pfbaが対応してないルパン三世が正常にプレイ出来る。
他にも色々と、シスコヒートが動いて嬉しい。
1300あるromからpspやpfbaで動かないタイトルを選別中だけど、結構古いタイトルがあるなと思った。
2018/05/20(日) 15:55:36.18ID:gm6BT0Gy
なんてこった・・・vitaスレにもルパンがあらわれた・・・
2018/05/26(土) 00:37:21.10ID:UoZO4F8z
Portable Final Burn Alpha v1.55
ttp://www.emucr.com/2018/05/portable-final-burn-alpha-v155.html
ttp://www.emucr.com/2017/10/snes9xvita-v102m.html
ttp://www.emucr.com/2018/05/portable-final-burn-alpha-v155.html
ttp://www.emucr.com/2017/10/snes9xvita-v102m.html
2018/05/26(土) 06:23:17.82ID:Qv/3aeKv
EmuCRもかよ・・・
2018/05/26(土) 17:07:50.86ID:OZ8T8LGr
自分はアーケードしか入れてないが、コンシューマ機は専用フォルダになり、頭の機種名追加は必要なくなったようだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 14:49:10.62ID:AoXJpkAw RetroArch 日本語対応
>>413
「旨味がない」www(1.7.x入れたら英語→パニック→入れ直し。絶対検証して無い)
パソコンからでもアンドロイドからでも中身を丸っとコピーすれば良いだけ。
/retroarch/assets/xmb/monochrome
ついでに、左下のオーバレイのフォントも上記のフォルダ内のフォントにすれば化けないよ
それにしてもVITAの[SELECT][START]ボタンのデザインと場所の悪さいったら...エミュ対策かなww
>>413
「旨味がない」www(1.7.x入れたら英語→パニック→入れ直し。絶対検証して無い)
パソコンからでもアンドロイドからでも中身を丸っとコピーすれば良いだけ。
/retroarch/assets/xmb/monochrome
ついでに、左下のオーバレイのフォントも上記のフォルダ内のフォントにすれば化けないよ
それにしてもVITAの[SELECT][START]ボタンのデザインと場所の悪さいったら...エミュ対策かなww
465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 23:42:59.65ID:AoXJpkAw 追記 日本語(monochrome)の件
ここにありやす。
ttps://buildbot.libretro.com/assets/frontend/bundle/assets/xmb/monochrome/
VITA版のRetroArchいじって3日目くらいなんだが、期待感が持てない
(Windows版、Android版、Retropieは1年くらいいじってる)
少しづつでも進歩してますか?
ここにありやす。
ttps://buildbot.libretro.com/assets/frontend/bundle/assets/xmb/monochrome/
VITA版のRetroArchいじって3日目くらいなんだが、期待感が持てない
(Windows版、Android版、Retropieは1年くらいいじってる)
少しづつでも進歩してますか?
2018/06/03(日) 22:22:47.69ID:2RQ0SGtx
してないよ
問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 08:54:27.35ID:RhPJc6Da RetroArchが進歩してないのは理解した。
進歩しない理由がGithubに報告しないことなのかが納得しかねるが。。。
(横マルチ風なんだからピンポイントで報告しなくてもフガフガ)
ゲーム無いんだから他ハードのゲームくらいできるようになって欲しいww
それにしても[SELECT]ボタン(怒)
進歩しない理由がGithubに報告しないことなのかが納得しかねるが。。。
(横マルチ風なんだからピンポイントで報告しなくてもフガフガ)
ゲーム無いんだから他ハードのゲームくらいできるようになって欲しいww
それにしても[SELECT]ボタン(怒)
2018/06/05(火) 09:41:17.77ID:ftfKvzAB
VITAはユーザーが圧倒的に少なくフィードバックもない
もともと開発者が少ないし短期で去っていく
結果としてモノが育たない
悲しいけどどうしようもない・・・
もともと開発者が少ないし短期で去っていく
結果としてモノが育たない
悲しいけどどうしようもない・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 16:12:27.44ID:RhPJc6Da 開発関係者?
>問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
>もともと開発者が少ないし短期で去っていく
それなら頑張ってくれ。
(もし違うなら書き方どうかならんのか・・・)
>問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
>もともと開発者が少ないし短期で去っていく
それなら頑張ってくれ。
(もし違うなら書き方どうかならんのか・・・)
2018/06/05(火) 16:51:41.13ID:Gm06IRD9
最近エミュ目的で2台目のVita注文しようと考えてるんだけどもしかして3DSの方がエミュ開発進んでる?
PSPはバッテリーがヘタってきてるからそろそろ引退させようと思うのだけれど
PSPはバッテリーがヘタってきてるからそろそろ引退させようと思うのだけれど
2018/06/05(火) 16:56:39.60ID:MtDAzSDr
newならcpuがvitaより早いから良いと聞くけどどうなんだろうね
2018/06/05(火) 18:25:32.80ID:kDZ0Nw30
NEW3dsのエミュ全然クソだよ。romかな漢字読めないのはデフォだし動作も不安定で重いし起動異常なのも多い
PSPに乗り換えたレベル
PSPに乗り換えたレベル
2018/06/05(火) 23:07:50.28ID:Q6S38raG
Retroarch使う分にはNew3DSLLはVita以下だよ
最適化不足なのだろうけど同じコアを使ってもVitaより処理落ちが起きる
個人的には3DSはエミュ目的には使わずDSと3DSのゲーム専用機にしてる
エミュ目的で今何か携帯機買うならSwitchだろうよ
最適化不足なのだろうけど同じコアを使ってもVitaより処理落ちが起きる
個人的には3DSはエミュ目的には使わずDSと3DSのゲーム専用機にしてる
エミュ目的で今何か携帯機買うならSwitchだろうよ
2018/06/05(火) 23:15:54.91ID:90mn6IY2
気づいたらFW3.63になってたVITA持ちなんだがここからエミュレータ導入は無理っぽい?
トリガーソフトとか導入しようにもアプデを要求されて動けない
トリガーソフトとか導入しようにもアプデを要求されて動けない
2018/06/05(火) 23:19:23.24ID:lonYWFlh
>>474
PSPゲームは一切インストールしてない?
PSPゲームは一切インストールしてない?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 00:03:19.93ID:km5zOZfm 横からだけど・・・
興味深々。
(ダウングレードできるの? 新品買っても問題ないやん?)
ドキドキ
興味深々。
(ダウングレードできるの? 新品買っても問題ないやん?)
ドキドキ
2018/06/06(水) 00:28:22.95ID:mDO2BLlF
2018/06/06(水) 19:19:01.68ID:Z2fxKOjF
3.63ならARK動くはず
2018/06/06(水) 22:54:27.59ID:2rIIs54H
つかもうvitaはよ終わってくれ。ソフト供給もサポートも全部終わってくれ。
ほんで最終FWが確定して安定版CFWがリリースされて、
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しませてくれ。
ほんで最終FWが確定して安定版CFWがリリースされて、
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しませてくれ。
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 03:05:30.14ID:1C/JqpNe もっともらしいことを言っているようだがマッタク賛同できない
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しめないのは、
最終FWが確定して安定版CFWがリリースされてないことが原因とは考えにくい(むしろ逆かな)
もしかして気持ちの問題?サポートが終われば諦めも付くとかwww
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しめないのは、
最終FWが確定して安定版CFWがリリースされてないことが原因とは考えにくい(むしろ逆かな)
もしかして気持ちの問題?サポートが終われば諦めも付くとかwww
2018/06/07(木) 12:48:42.77ID:5rKZRI2j
メモリーカードを変更してまた少しだけやり直し中
2018/06/07(木) 17:39:54.41ID:1B6tAgpb
一昨日レスくれた人ありがとう
あまり使用してないN3DSLLがあったのだけど結局DSゲー専門にすることにした
vitaのジャンク3.60以下の本体購入してそれをエミュ機にするわ
switchも手かなと考えたけど携帯するにはちょっと大きいのでやめとくわ
あまり使用してないN3DSLLがあったのだけど結局DSゲー専門にすることにした
vitaのジャンク3.60以下の本体購入してそれをエミュ機にするわ
switchも手かなと考えたけど携帯するにはちょっと大きいのでやめとくわ
2018/06/07(木) 17:44:22.56ID:7UFJUNNs
公式でVITA死にかけ時に
予備を何台か買いたいぐらい大きさは良いとおもう
予備を何台か買いたいぐらい大きさは良いとおもう
2018/06/07(木) 21:32:32.02ID:XcHvfJmu
どっかで見たページで、自作ソフトからGPUにアクセスする手段が無いってのを見たけど、そうなの?
485474
2018/06/07(木) 22:45:42.81ID:zqQulc2d >>475
してない。だから多分どなたかが書いてたARKってのを導入したくてもインスコしたソフトがないと無理っぽいんかね
しゃーなしで最新版にアプデしてPSPソフト適当にダウンロードして最新Fwでも何かしらできる日を気長に待つしかないか・・・
PS1のISOが動かしたかったんだけどなあ
してない。だから多分どなたかが書いてたARKってのを導入したくてもインスコしたソフトがないと無理っぽいんかね
しゃーなしで最新版にアプデしてPSPソフト適当にダウンロードして最新Fwでも何かしらできる日を気長に待つしかないか・・・
PS1のISOが動かしたかったんだけどなあ
2018/06/07(木) 23:47:10.69ID:Es1OR+JF
また新キャラかぁ・・・
まあワードが特定しやすい分はマシかな
まあワードが特定しやすい分はマシかな
2018/06/08(金) 00:29:39.58ID:U0Ql7egp
>>486
いつも見てるよ
いつも見てるよ
2018/06/08(金) 00:39:55.38ID:UdglPkZg
>>485
個人的におススメなのは、3.65にアップデートすることかな。
PSNには「212.47.229.76」か「Vita Update Blocker」でググれば繋げられるからVHBLも利用できる。
eCFW ARKも開発者が3.65に対応させるかもって言ってたしそう時間がかからず使えるかもしれない。
さらに年末近くまでまてば(全FW対応の)ネイティブハックもリリースされるから、いっその事最新FWにしてそれを待つでもよし。
個人的におススメなのは、3.65にアップデートすることかな。
PSNには「212.47.229.76」か「Vita Update Blocker」でググれば繋げられるからVHBLも利用できる。
eCFW ARKも開発者が3.65に対応させるかもって言ってたしそう時間がかからず使えるかもしれない。
さらに年末近くまでまてば(全FW対応の)ネイティブハックもリリースされるから、いっその事最新FWにしてそれを待つでもよし。
2018/06/08(金) 13:16:38.31ID:55PTqkAG
Vitaをエミュ機として使うメリットある?
PSPで良いんじゃない?
PSPで良いんじゃない?
2018/06/08(金) 13:41:19.27ID:GlhrZF13
PSPは1000以外中古高いしな
2018/06/08(金) 15:20:49.35ID:wNVQtRVF
2018/06/08(金) 15:59:34.16ID:m4NhBSNG
2018/06/08(金) 17:47:23.99ID:Wzkjvxvq
PSPはバッテリーの問題が…互換バッテリーはすぐダメになるし
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 17:59:17.16ID:R/kzubnm sfcもMAMEもvitaのほうが動く
それにvitaはPSPと同じこともできるし
それにvitaはPSPと同じこともできるし
2018/06/08(金) 19:22:20.83ID:55PTqkAG
PSPエミュで重いSFCゲームってなんだ?
2018/06/08(金) 20:06:33.12ID:INJoHVLG
天外魔境ZERO?
497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 20:31:19.80ID:R/kzubnm 重いゲームなんて幾らでもあるじゃん
スパドンとかドラキュラXXとかモード7使うゲームとか
スパドンとかドラキュラXXとかモード7使うゲームとか
2018/06/08(金) 21:56:23.59ID:e/GgCdKr
2018/06/08(金) 22:41:36.61ID:U0Ql7egp
PSP3000も4,5000で買えるよな。俺も3台あるからもういらないけど、先にバッテリーが死ぬだろう
操作性だけはPSPが勝ってる
画面の明るさや綺麗さ、バッテリー持ちやら踏まえるとPSP戻るなんて考えられん
操作性だけはPSPが勝ってる
画面の明るさや綺麗さ、バッテリー持ちやら踏まえるとPSP戻るなんて考えられん
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 23:42:16.93ID:xtjCUqdi psp、vitaとエミュを試してきたがスマホ+外部コントローラー
が性能も故障時の代替の面でも一番な気がしてきた
お気に入りのコントローラーをスマコンみたいに
スマホとドッキングさせられれば理想なのだが
が性能も故障時の代替の面でも一番な気がしてきた
お気に入りのコントローラーをスマコンみたいに
スマホとドッキングさせられれば理想なのだが
2018/06/08(金) 23:47:18.27ID:55PTqkAG
ちょっとでかいけどSwitchかなぁエミュ機だと
サターンやゲームキューブ行けるしFBAの出来が良くて俺の青春のスト3サードが完動してる
サターンやゲームキューブ行けるしFBAの出来が良くて俺の青春のスト3サードが完動してる
2018/06/08(金) 23:53:08.36ID:ZO+rKQzY
操作性と携帯性でいうならvitaよりPSPかな
なにより64GBのマイクロSDの2枚刺しで128GBメモステを安価で用意できるし
vitaやスイッチで携帯エミュ機するんだったらGPDWINシリーズの方がいいと思われ
なにより64GBのマイクロSDの2枚刺しで128GBメモステを安価で用意できるし
vitaやスイッチで携帯エミュ機するんだったらGPDWINシリーズの方がいいと思われ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 01:20:19.62ID:JkvXvv0M スイッチはコントローラーが交換できてよいね、高いけど
GPDもキーが局壊れたらおしまいなんよね
GPDもキーが局壊れたらおしまいなんよね
2018/06/09(土) 10:12:43.69ID:tVHpOCJ9
PSPではフォルダのコピーだったから、親フォルダ名を変えれば同じエミュを複数入れられたが
Vitaの場合はどうするのだろうか?
Vitaの場合はどうするのだろうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 13:25:19.98ID:iG+gpU1T アドレナリンなら同じようにフォルダ名変えればいい
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 00:30:00.17ID:ViL4/BaI RetroArchのスクリーンショットを有効にするには...
フォルダ作りそれを指定する。初期値のままだとダメみたい
具体的にはこんな感じ。
screenshot_directory = "ux0:/data/retroarch/screenshots"
(WindowsやAndroidには同名フォルダある)
フォルダ作りそれを指定する。初期値のままだとダメみたい
具体的にはこんな感じ。
screenshot_directory = "ux0:/data/retroarch/screenshots"
(WindowsやAndroidには同名フォルダある)
2018/06/16(土) 16:27:12.63ID:5q4lv8Dj
6.38HENKAKUはよ来てくれ〜
2018/06/16(土) 16:45:17.01ID:Cs6KpSHX
9月だからすぐだよ
2018/06/17(日) 00:03:30.05ID:BYTQW8/N
>>507
7月1日に早まった。全FW開放来るよ
7月1日に早まった。全FW開放来るよ
2018/06/17(日) 11:59:25.71ID:lhHf2X2N
彼女さんと試験に感謝ですわ
2018/06/17(日) 16:24:33.67ID:hoxqgSoo
つっても君らもう1台はCFW入りの持ってんでしょ?
2018/06/17(日) 17:00:02.79ID:PpGtfal9
いま36.5初期化状態なんだけど、メモカ認証するのに36.8にして認証しといた方がいいの?
2018/06/17(日) 17:03:49.66ID:PAkkXZl+
多分、PSNの機器認証の事を言ってるんだろうけど、必要ないよ。
3.65なら待機しておけばいい。
3.65なら待機しておけばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【芸能】浜田雅功、復帰第一声は「ありがとうございます。ずっと寝てた」 [冬月記者★]
- 国総受かったエリート官僚の俺、法務省入庁して刑務官やってるけどどんなイメージ? [943862693]
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 【悲報】トランプ大統領「アメリカ経済は現在、『以降段階』。FRBは金利を引き下げるべき😤」ドナルド・トランプ [519511584]
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶みこたちはどう活きるか
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]